JP4557704B2 - 無段変速機用ベルトの製造方法 - Google Patents

無段変速機用ベルトの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4557704B2
JP4557704B2 JP2004366910A JP2004366910A JP4557704B2 JP 4557704 B2 JP4557704 B2 JP 4557704B2 JP 2004366910 A JP2004366910 A JP 2004366910A JP 2004366910 A JP2004366910 A JP 2004366910A JP 4557704 B2 JP4557704 B2 JP 4557704B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
block
blocks
continuously variable
variable transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004366910A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006170393A (ja
Inventor
雅士 服部
克守 藤井
亮 中村
秀樹 牧野
洋平 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
CVTEC Co Ltd
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
CVTEC Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd, CVTEC Co Ltd filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP2004366910A priority Critical patent/JP4557704B2/ja
Priority to PCT/JP2005/022149 priority patent/WO2006064673A1/ja
Priority to DE112005002222T priority patent/DE112005002222T5/de
Priority to CN2005800309832A priority patent/CN101061330B/zh
Priority to US11/300,484 priority patent/US20060135306A1/en
Publication of JP2006170393A publication Critical patent/JP2006170393A/ja
Priority to US12/412,794 priority patent/US8104159B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4557704B2 publication Critical patent/JP4557704B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G5/00V-belts, i.e. belts of tapered cross-section
    • F16G5/16V-belts, i.e. belts of tapered cross-section consisting of several parts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49764Method of mechanical manufacture with testing or indicating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49764Method of mechanical manufacture with testing or indicating
    • Y10T29/49771Quantitative measuring or gauging
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49764Method of mechanical manufacture with testing or indicating
    • Y10T29/49771Quantitative measuring or gauging
    • Y10T29/49774Quantitative measuring or gauging by vibratory or oscillatory movement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transmissions By Endless Flexible Members (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Description

本発明は、1対のシーブからなるプライマリプーリ及びセカンダリプーリに巻掛けて用いられる無段変速機用ベルトに係り、詳しくは上記プーリの当接する多数のVブロックに厚さの異なるものを用いてノイズの低減化を図った無段変速機用ベルトの製造方法に関する。
一般に、自動車等の動力伝達装置にベルト式の無段変速機(CVT)が用いられており、該無段変速機用のベルトとして、無端体にVブロックを連続して装着したものが用いられている。更に、上記無端体として、金属板を複数枚積層したリングを用い、Vブロックに圧縮力を作用して動力伝達するプッシュタイプと、リンクプレートをピンにより交互に連結したチェーンを用い、該チェーンに作用する引張力により動力伝達するプルタイプのものがある。本発明は、主にプッシュタイプ用として開発したものであるが、プルタイプのものにも適用可能である。
上記無段変速機用ベルトは、V状のブロック(エレメント)がプーリに当接する際、当接音を発するが、Vブロックの厚さが同じであると、所定周波数においてピークを有する人間にとって耳障りとなる騒音を発生する。
従来、厚さの異なる複数の種類からなるブロックを、不規則に配置することにより、上記周波数のピークを分散して、低騒音化を図ったものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特公平6−21605号公報 特開2000−274492号公報
上述した板厚の異なるブロックを不規則に並べたベルト(以下ランダムミックスベルトという)は、ノイズが分散されてピークが下がるが、その効果は充分でなく、人間にとって耳障りな騒音を発生する。
具体的には、板厚1.5[mm]のブロック(エレメント)3のみ(400枚)により組立てられるベルト1は、図6に示すように、ブロックのプーリへの噛込み次数上に、非常に幅の狭いピークを有する騒音を発生する。
板厚1.4[mm]のブロック(エレメント)と板厚1.5[mm]のブロック(エレメント)とを、同数(200枚)ずつ混合して不規則に並べたランダムミックスベルト1は、図7に示すように、1.4[mm]と1.5[mm]の平均値である1.45[mm]相当の次数を中心としてホワイトノイズ化され、ピークが下がるが、まだ人間にとって耳障りな騒音を発生する。
そこで、本発明は、板厚の異なるブロックの枚数比が異なる複数のブロック群を構成し、これらブロック群によりベルトを組立てることにより、更にノイズを分散化して、ピークの一層の低減を図った無段変速機用ベルトの製造方法を提供することを目的とするものである。
本発明は、無端体(2)に多数のVブロック(3)が装着された無段変速機用ベルト(1,1)において、
前記Vブロックは、板厚の異なる複数の種類(3,3)を有し、
前記多数のVブロックは、前記種類の異なるVブロックの配合割合が異なる複数のVブロック群(A,B)(A’,B’)により分けられた、前記無端体(2)に装着される一連のVブロックを構成する無段変速機用ベルトに係る。
実施態様として、無端体(2)に多数のVブロック(3)が装着された無段変速機用ベルト(1,1)において、
前記Vブロックは、板厚の異なる複数の種類(3,3)を有し、
これら種類の異なるVブロックの配合割合が異なる複数のVブロック群(A,B)(A’,B’)に分け、
前記無端体に装着される一連の前記Vブロックを、前記Vブロック群単位として複数のVブロック群(A,B)(A’,B’)により構成したことを特徴とする。
一態様として、前記Vブロック群(A,B)は、前記種類の異なるVブロックがランダムに配列されてなる(例えば図4,図8参照)。
他の態様として、前記Vブロック群(A’,B’)は、前記種類の異なるVブロックが指定された所定順序で配列されてなる(例えば図5参照)。
また、前記種類の異なる各Vブロック(3,3)の数は、前記一連のVブロックにおいて略同数である。
好ましくは、前記Vブロックは、板厚の異なる第1Vブロック(3)と第2のVブロック(3)の2種類からなり、
前記複数のVブロック群は、前記第1のVブロック及び第2のVブロックの配合割合が異なる第1のVブロック群(A)(A’)および第2のVブロック群(B)(B’)により構成される。
更に好ましくは、前記第1のVブロック群(A)(A’)と前記第2のVブロック群(B)(B’)は、前記第1のVブロックと第2のVブロックとの配合割合の比率が逆の関係である。
一例として、前記無端体は、複数の金属板を積層したリング(2)である。
本発明に係る無段変速機用ベルトの製造方法は(例えば図9,図10参照)、前記種類の異なるVブロックの配合割合が異なるVブロック群(A,B)を複数構成する工程と、
前記複数のVブロック群により構成した多数のVブロックを無端体に装着して一連のブロックを構成する工程と、を備えてなる。
無段変速機用ベルトの製造方法の一実施態様は、種類の異なる複数のVブロックを配合割合が異なる複数のVブロック群に分ける工程(S2)と、
該Vブロック群における前記複数のVブロックの配列を多数指定し、該Vブロック群単位として複数のブロック群により一連のベルトをコンピュータ上に組立てる工程(S3)と、
上記組立てられた多数のベルトをプーリに巻掛けて駆動した状態をシミュレーションして、コンピュータ上でノイズレベルを計算する工程(S4)と、
上記計算による各ベルトのノイズレベルを解析し、その中から最適なベルト(E)を決定する工程(S5,S6)と、を備えてなる。
好ましくは、前記Vブロック群を構成する工程は、前記Vブロックを、前記種類の異なるVブロックの配合割合が異なる複数のVブロック群に分ける工程(S2)と、
該Vブロック群における前記Vブロックの配列を指定する工程(S3)と、を有し、
前記配列を指定する工程は、該Vブロック群により一連のベルトをコンピュータ上に組立てる工程と、
上記組立てられたベルトをプーリに巻掛けて駆動した状態をシミュレーションして、ノイズレベルを計算する工程(S3)と、
上記計算による各ベルトのノイズレベルを解析し、最適なベルトを決定する工程(S5,S6)と、を有してなる。
なお、上記カッコ内の符号は、図面と対照するためのものであるが、これにより請求項の記載に何等影響を及ぼすものではない。
本発明に係る無段変速機用ベルトは、Vブロックの配合割合が異なる複数のVブロック群により構成したので、ランダムミックスベルトに比し、更にノイズを分散して、耳障りな騒音を低減することができる。
Vブロック群のVブロックをランダムに配列すると、ベルトの組立てを容易に行うことができる。
Vブロック群のVブロックを、ノイズレベルの小さい、所定順序で配列すると、一層の騒音の低減を図ることができる。
Vブロック群を板厚の異なる2種類のVブロックにて構成し、かつ2個のVブロック群にて一連のベルトを構成すると、少ない種類のVブロックによりベルトを容易に組立てることができ、コストパフォーマンスが良い。
種類の異なる各Vブロックの数を、一連のVブロックで同数にするか、又は2個のVブロック群の配合割合を逆関係にすると、種類の異なるVブロックの使用数を略々同じとすることができ、組立て効率及び歩留りを向上することができる。
無端体を金属リングとしたベルトに適用すると、Vブロックを連続して装着でき、本発明の騒音低減化に好適である。
本発明に係るベルト製造方法によると、例えばコンピュータシミュレーションにより、ノイズレベルの小さい最適なVブロックの組合せを決定して、騒音発生の少ない無段変速機用ベルトを製造することができる。
以下、図面に沿って、本発明の実施の形態について説明する。図1は、無段変速機用ベルトの一部を示す斜視図、図2は、そのVブロック(エレメント)を示す図であり、無段変速機用ベルト1は、無端金属板を複数積層したリング2と、該リング2に連続して装着された多数のVブロック(エレメント)3とからなり、これらVブロックが無端状に一連に構成されている。Vブロック3は、図2に詳示するように、鋼製の所定板厚のプレートからなり、プーリに当接するV字形状の左右のフランクaを有するボディ5と、ピラー6によりボディに連結しているヘッド7と、からなり、ピラー6の左右におけるボディとヘッド7との間部分は、上記リング2を受入れるサドル9となっている。更に左右フランクaには潤滑油を流すための溝bが形成されており、またヘッド7には、各ブロックの姿勢を保つために一面にディンプルdが、他面にホールeが形成されている。
そして、上記Vブロック3は、板厚tの異なる複数の種類を有しており、具体的には、板厚tが1.4[mm]からなる第1のVブロック(エレメント)3と、板厚tが1.5[mm]からなる第2のVブロック(エレメント)3とからなり、これら両ブロック3,3の外部形状は同一の形状からなる。
そして、前述した従来の技術に係るランダムミックスベルト1は、図3に示すように、200枚の第1のブロック3と、200枚の第2のブロック3とを混合して、不規則(ランダム)に並べて、全部で400枚のブロックにて組立てられている。
これに対し、本発明に係る配合指定ベルト1は、図4に示すように、50枚の第1のVブロック3と150枚の第2のVブロック3とを混合した第1のVブロック群Aと、150枚の第1のVブロック3と50枚の第2のVブロック3とを混合した第2のVブロック群Bとで、ベルトの半分ずつが組立てられている。即ち、配合指定ベルト1は、その半分が第1のVブロック3と第2のブロック3とを1対3の割合で混合して不規則に並べた第1のVブロック群Aからなり、かつ残りの半分が第1のブロック3と第2のブロック3とを3対1の割合にして不規則に並べた第2のVブロックBからなる。なお、第1と第2のブロックの割合は、上記1対3に限ることはなく、1対2,2対3,1対4,3対7等の他の割合でもよく、また第1と第2のブロック群で割合を変えてもよく、またブロック群は、2群に限ることなく、3群,4群等の更に多数でもよく、また板厚の異なるブロックは、2種類に限ることはなく、3種類,4種類等の多数でもよい。なお、第1のVブロック群Aと第2のVブロック群Bとを、第1及び第2のブロックの割合を、例えば3対7と、7対3等のように逆関係とすることにより、ベルト全体で第1のVブロックと第2のVブロックとが同数となり、組立て効率及び歩留りを向上することができる。
更に、図5に示すように、上記配合指定ベルトにおいて、第1のブロック3と第2のブロック3の順序(配列)を適正に指定する配列指定ベルト1がある。該配列指定ベルト1は、60枚の第1のブロック3と140枚の第2のブロック3とからなる第1のブロック群A’と140枚の第1のブロック3と60枚の第2のブロック3とからなる第2のブロック群B’とにより、ベルトの半分ずつが組立てられる。更に、第1のブロック群A’及び第2のブロック群B’において第1のブロック3と第2のブロック3の配列順序が、騒音が低下する順序となるように指定される。これにより、上記配合指定でも、各ブロック群内の第1及び第2のブロックの順列によるバラツキをなくすことができる。なお、上記ベルト1は、第1のブロック群A’と第2のブロック群B’とで、それぞれ第1のブロック3と第2のブロックを1対2(2対1)と同じ比率としたが、例えば第1のブロック群が1対3で、第2のブロック群が2対1となるように、両ブロック群で異なる比率を用いてもよい。
従来の技術で示した通り、1種類のブロック3例えば板厚1.5[mm]からなる第2のブロック3のみからなるベルト1は、図6に示すように、プーリにブロックが噛込む毎に発する非常に幅の狭い周波数帯において鋭いピークを有する、耳障りな騒音を発生する。図7に示すように、第1のブロック3と第2のブロック3とを同数ずつ混合して不規則に並べたランダムミックスベルト1は、上記ピークがホワイトノイズ化され、平均値1.45[mm]相当の次数を中心とした分散された幅lの下がったピークからなる騒音となる。
そして、図8に示すように、50枚の第1のブロック3と150枚の第2のブロック3とを混合して不規則(ランダム)に配列した第1のブロック群A(例えば配合割合1対3)によりベルト半分を組立て、150枚の第1のブロック3と50枚の第2のブロック3とを混合して不規則(ランダム)に配列した第2のブロック群B(例えば配合割合3対1)によりベルト半分を組立てた配合指定ベルト1は、第1のブロック群A部分では、平均板厚1.475[mm]を中心としたランダム振動が発生し、また第2のブロック群B部分では、平均板厚1.425[mm]を中心としたランダム振動発生し、これにより上記ランダムミックスベルトに比して、更にノイズの分散化が進み、ピークは一層低減される。即ち、ピーク周波数幅lは、鎖線で示す上記ランダムミックスベルトの周波数の幅l1より更に拡がり、騒音レベル[dB]は、上記ランダムミックスベルトに比してx[dB]低くなり、これら配合指定ベルト1による効果となる。
第1のブロック群Aと第2のブロック群Bとを、コンピュータ上で多数構成した配合指定ベルトをプーリに噛込む際の単体振動を解析したシミュレーション結果を図9に示す。図9は、実線が上記配合指定したベルト1を示し、破線は、図7にて示すランダムミックス(オリジナル)ベルト1を示し、それぞれ1000回の試行を行った結果を示す。図中、横軸の単体振動[dB]は、N=K回時のシミュレーションにおける単体振動ピークを示し、縦軸の出現頻度[%]は、各シミュレーションの単体振動[dB]のピーク出現率を示す。なお、オリジナルベルト1は、板厚1.4[mm]の第1のVブロックと、板厚1.5[mm]の第2のVブロックとを、50対50で配合指定し、個々に相違する配列(順序)指定したときの単体振動のシミュレーション結果であり、配合指定ベルト1は、同じく板厚1.4[mm]の第1のVブロックと、板厚1.5[mm]の第2のVブロックとを用い、前半部分は、第1と第2のVブロックの数の比を3対7のブロック群とし、後半部分は、上記比を7対3のブロック群とし、それぞれのブロック群にて個々に相違する配列指定したときの単体振動シミュレーション結果を示す。
図9に示すように、オリジナルベルト1は、単体振動b[dB]で、出現頻度が最大となる中央値(約30%)となり、比較的広い範囲で分散する。これに対し、上記配合指定ベルト1は、単体振動a[dB]で出現頻度が最大となる中央値(約57%)となり、比較的狭い範囲で分散する。上記オリジナルベルトの中央値bに対して、上記配合指定ベルトの中央値aは、約3.2[dB]低く、かつその高さは、約1.9倍であり、またその分布範囲は、オリジナルベルトに比して約6割程度に狭い。従って、大部分の配合指定ベルト1は、オリジナル(ランダムミックス)ベルト1のものに比して、プーリへのベルト噛込みの際に発する騒音が小さく、かつ統計的にみて、騒音が約3.2[dB]小さくなる。
ついで、上記配合指定ベルト1の中で、単体振動が低い組合せを選んで、その配列順序を指定した配合・配列指定ベルトについて説明する。
図10に示すように、まずステップS1〜S5の配合指定のシミュレーションが行われる。即ち、Vベルト形状、ベルトの長さ、リング数等のベルトの構成要素に関する条件、プーリ(シーブ)回転速度等の無段変速機(CVT)に搭載されて回転しているときの回転条件等を、シミュレーションを行うための境界条件として設定する(S1)。
また、ベルトを複数の部位に分割し、該分割した部位に装着するVブロック群の厚さの配合比を設定する(S2)。具体的には、ベルトを2分割し、ベルトの前半部に装着される第1のVブロック群にあっては、第1のVブロック(t=1.4mm)と第2のVブロック(t=1.5mm)の数を3対7の比とし、ベルトの後半部に装着される第2のVブロック群にあっては、第1のVブロックと第2のVブロックの数を7対3に設定する。
上記第1及び第2のVブロック群において、上記割合(比)の範囲にて、第1のVブロックと第2のVブロックの配列(順序)をランダムに並び換えて、コンピュータ上に配合・配列指定された多数のベルトを作成する(S3)。具体的には、1000個の配列パターンを作成する。そして、該作成された多数のベルトが、CVTに搭載されて回転しているときのシミュレーションを行い、コンピュータ上でノイズレベルを計算する(S4)。
上記ベルト毎に計算されたノイズレベルを解析して、最適な配合・配列指定されたベルトを決定する(S5,S6)。具体的には、図9に示すように、音圧(dB)と、該音圧レベルにあるベルトの個数即ち出現頻度[%]によって解析し(S5)、該解析したノイズレベルの中で最適な配合・配列指定されたベルト、即ち図9におけるEのベルトを指定する。これにより、ノイズレベルに対して、コンピュータシミュレーション上最適な配合・配列指定されたベルトが決定される。
具体的には、図12に、第1のVブロックと第2のVブロックとをランダムに配合(ランダムミックス)したベルトの一例を示し、図13に、第1及び第2のVブロックを3対7にて配合した第1のVブロック群と、7対3にて配合した第2のVブロック群とにより組立てた、配合指定ベルトの一例を示す。そして、図14に、コンピュータシミュレーションの結果、ノイズレベルに対して最もよい結果となった、配合・配列指定されたベルトを示す。
ついで、上記ベルトを用いて実際に測定した結果について、図11に沿って説明する。図12,図13,図14に示す組合せで作成した配合(ランダムミックス)ベルト1、配合指定ベルト1、配合配列指定ベルト1を、それぞれ多数本実際に製作する。各ベルトは、公差、誤差等によりそれぞれ微妙に相違し、これらベルトを、実際にプーリに巻掛けて運転し、その際に生ずる単体振動(音圧,ノイズレベル)[dB]を測定した。図11は、横軸に実測した単体振動を、縦軸に各ベルトの単体振動ピーク値を有するベルトの出現頻度[%]を示し、点線は、オリジナル(ランダムミックス)ベルト1であり、一点鎖線は、配合指定ベルト1であり、実線は、配合配列指定ベルト1である。図から明らかなように、出現頻度最大値では、オリジナルベルトに対し、配合指定ベルトが1.5[dB](=d−c)低く、配合配列ベルトは3.0[dB](=d−e)低くなっている。
また、配列を指定することで配列によるばらつきを少なくすることができる。ばらつきの指標として標準偏差σを用いて比較すると、オリジナルベルトの偏差σ=1.6dB、配合配列ベルトの偏差σ=1.1dBとなり、配列指定することで偏差σの値が小さくなっていることがわかる。さらに、平均値が3dB低減していることに合わせて、各ベルトの平均値に上記3σ,3σを加えた値(平均+3σ)と(平均+3σ)とを比較した結果、オリジナルベルトに対し、配合配列指定ベルトは4.5[dB]低くなっている。すなわち、配合配列指定によりオリジナルベルトの大きなノイズレベルを大きく低減できることを示している。
なお、上述した無段変速機用ベルトは、無端体として、積層金属板からなるリングを用いたが、これに限らず、本発明は、リンクプレートをピンにより連結したリンクチェーンを用いたものにも適用可能である。
本発明を適用し得る無段変速機用ベルトの部分斜視図。 Vブロックを示す図で、(a)は正面図、(b)は側面図。 ランダムミックス(オリジナル)ベルトの説明図。 配合指定ベルトの説明図。 配合配列指定ベルトの説明図。 同じVブロックを用いたベルトの騒音レベルを説明する図。 ランダムミックス(オリジナル)ベルトの騒音レベルを説明する図。 配合指定ベルトの騒音レベルを説明する図。 オリジナルベルトと配合指定ベルトのシミュレーションによる出現頻度を示す図。 本発明による製造方法を示すフローチャート。 各ベルトを実測した結果を示す図。 オリジナル(混合のみ)ベルトの具体例を示す図。 配合指定ベルトの具体例を示す図。 配合配列指定ベルトの具体例を示す図。
符号の説明
1 配合指定ベルト
配合配列指定ベルト
ランダムミックス(オリジナル)ベルト
2 無端体(リング)
3 Vブロック(エレメント)
第1のVブロック
第2のVブロック
A,B,A’,B’ Vブロック群

Claims (2)

  1. 無端体に板厚の異なる複数の種類を有する多数のVブロックが装着された無段変速機用ベルトの製造方法において、
    前記種類の異なるVブロックの配合割合が異なるVブロック群を複数構成する工程と、
    前記複数のVブロック群により構成した多数のVブロックを無端体に装着して一連のブロックを構成する工程と、を備えてなる、
    無段変速機用ベルトの製造方法。
  2. 前記Vブロック群を構成する工程は、前記Vブロックを、前記種類の異なるVブロックの配合割合が異なる複数のVブロック群に分ける工程と、
    該Vブロック群における前記Vブロックの配列を指定する工程と、を有し、
    前記配列を指定する工程は、該Vブロック群により一連のベルトをコンピュータ上に組立てる工程と、
    上記組立てられたベルトをプーリに巻掛けて駆動した状態をシミュレーションして、ノイズレベルを計算する工程と、
    上記計算による各ベルトのノイズレベルを解析し、最適なベルトを決定する工程と、を有してなる、
    請求項記載の無段変速機用ベルトの製造方法。
JP2004366910A 2004-12-17 2004-12-17 無段変速機用ベルトの製造方法 Expired - Fee Related JP4557704B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004366910A JP4557704B2 (ja) 2004-12-17 2004-12-17 無段変速機用ベルトの製造方法
PCT/JP2005/022149 WO2006064673A1 (ja) 2004-12-17 2005-12-02 無段変速機用ベルト及びその製造方法
DE112005002222T DE112005002222T5 (de) 2004-12-17 2005-12-02 Riemen für ein stufenloses Getriebe und Herstellungsverfahren von diesem
CN2005800309832A CN101061330B (zh) 2004-12-17 2005-12-02 无级变速器用轮带的制造方法
US11/300,484 US20060135306A1 (en) 2004-12-17 2005-12-15 Belt for continuously variable transmission and manufacturing method of the same
US12/412,794 US8104159B2 (en) 2004-12-17 2009-03-27 Belt for continuously variable transmission and manufacturing method of the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004366910A JP4557704B2 (ja) 2004-12-17 2004-12-17 無段変速機用ベルトの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006170393A JP2006170393A (ja) 2006-06-29
JP4557704B2 true JP4557704B2 (ja) 2010-10-06

Family

ID=36587730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004366910A Expired - Fee Related JP4557704B2 (ja) 2004-12-17 2004-12-17 無段変速機用ベルトの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20060135306A1 (ja)
JP (1) JP4557704B2 (ja)
CN (1) CN101061330B (ja)
DE (1) DE112005002222T5 (ja)
WO (1) WO2006064673A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4641319B2 (ja) * 2008-05-12 2011-03-02 ジヤトコ株式会社 無段変速機用ベルト
EP2425907B1 (en) * 2009-04-27 2015-02-11 Honda Motor Co., Ltd. Method for manufacturing element for belt of continuously variable transmission
NL1037483C2 (en) * 2009-11-19 2011-05-23 Bosch Gmbh Robert Push belt for a continuously variable transmission, comprising different types of transverse elements.
NL1038910C2 (en) * 2011-06-30 2013-01-03 Bosch Gmbh Robert Drive belt comprising different types of transverse members for a continuously variable transmission.
NL1039273C2 (en) * 2011-12-29 2013-07-03 Bosch Gmbh Robert Drive belt comprising different types of transverse members for a continuously variable transmission.
NL1039277C2 (en) 2011-12-30 2013-07-03 Bosch Gmbh Robert Drive belt comprising different types of transverse members for a continuously variable transmission.
NL1039559C2 (en) * 2012-04-23 2013-10-28 Bosch Gmbh Robert Belt-and-pulley-type continuously variable transmission.
NL1039980C2 (en) * 2012-12-28 2014-07-03 Bosch Gmbh Robert Transverse segment for a drive belt with a carrier ring and multiple transverse segments.
JP6094911B2 (ja) * 2013-03-28 2017-03-15 本田技研工業株式会社 無段変速機用金属ベルト
JP5969434B2 (ja) 2013-07-17 2016-08-17 トヨタ自動車株式会社 エレメント配列装置、及びエレメント配列方法
NL1040570C2 (en) * 2013-12-24 2015-06-26 Bosch Gmbh Robert Method for assembling a drive belt with different types of transverse members for a continuously variable transmission and a thus assembled drive belt.
NL1040569C2 (en) * 2013-12-24 2015-06-26 Bosch Gmbh Robert Method for assembling a drive belt with different types of transverse members for a continuously variable transmission and a thus assembled drive belt.
NL1041129B1 (en) * 2014-12-30 2016-10-11 Bosch Gmbh Robert Method for assembling a drive belt with different types of transverse members for a continuously variable transmission and a thus assembled drive belt.
NL2014092B1 (nl) * 2015-01-07 2016-09-30 Drive Tech Holland Ltd Overbrengorgaan en transmissie voorzien van een dergelijke overbrengorgaan.
JP6506062B2 (ja) * 2015-03-24 2019-04-24 本田技研工業株式会社 無段変速機用金属エレメントの製造方法
NL1041639B1 (en) * 2015-12-22 2017-07-03 Bosch Gmbh Robert Transverse member for a drive belt for a continuously variable transmission.
WO2017200057A1 (ja) * 2016-05-18 2017-11-23 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 伝達ベルト
JP7028204B2 (ja) * 2019-02-12 2022-03-02 トヨタ自動車株式会社 無段変速機

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01203735A (ja) * 1988-02-09 1989-08-16 Mitsuboshi Belting Ltd 動力伝動ベルト
JPH02163543A (ja) * 1988-12-16 1990-06-22 Aisin Aw Co Ltd 伝動用無端ベルト
JPH0621605B2 (ja) * 1985-06-17 1994-03-23 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 伝動用無端ベルト
JP2002286099A (ja) * 2001-03-26 2002-10-03 Nissan Motor Co Ltd 無段変速機用ベルト
JP2003074612A (ja) * 2001-09-05 2003-03-12 Bridgestone Corp ゴム支承体およびその製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3989780A (en) * 1971-08-31 1976-11-02 The Gates Rubber Company Modulating noise produced by rotating bodies
US4327792A (en) * 1978-02-14 1982-05-04 The Goodyear Tire & Rubber Company Spreading noise generated by load supporting elements
US4525159A (en) * 1981-11-13 1985-06-25 Valeo Belt and pulley transmission
US4493679A (en) * 1982-10-25 1985-01-15 Dayco Corporation Belt construction, transverse belt element therefor and method of making the same
US4516964A (en) * 1983-05-23 1985-05-14 Borg-Warner Corporation Power transmission chain-belt
JP2532253B2 (ja) * 1987-08-24 1996-09-11 富士重工業株式会社 ブロック式金属ベルト
US4824424A (en) * 1987-08-24 1989-04-25 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Belt for a belt drive device
JP2540908Y2 (ja) * 1991-09-10 1997-07-09 株式会社椿本チエイン 摩擦伝動チェーン
JP3519014B2 (ja) 1999-03-23 2004-04-12 ダイハツ工業株式会社 Vベルト
US6363984B1 (en) * 1999-10-25 2002-04-02 Kumho & Co, Inc Tire tread pitch sequencing for reduced noise
JP2002048194A (ja) * 2000-08-03 2002-02-15 Honda Motor Co Ltd 無段変速機用ベルトの組立方法
JP2003074642A (ja) * 2001-09-04 2003-03-12 Bando Chem Ind Ltd 高負荷伝動用vベルト

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0621605B2 (ja) * 1985-06-17 1994-03-23 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 伝動用無端ベルト
JPH01203735A (ja) * 1988-02-09 1989-08-16 Mitsuboshi Belting Ltd 動力伝動ベルト
JPH02163543A (ja) * 1988-12-16 1990-06-22 Aisin Aw Co Ltd 伝動用無端ベルト
JP2002286099A (ja) * 2001-03-26 2002-10-03 Nissan Motor Co Ltd 無段変速機用ベルト
JP2003074612A (ja) * 2001-09-05 2003-03-12 Bridgestone Corp ゴム支承体およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101061330B (zh) 2012-03-21
WO2006064673A1 (ja) 2006-06-22
DE112005002222T5 (de) 2008-03-06
JP2006170393A (ja) 2006-06-29
US8104159B2 (en) 2012-01-31
CN101061330A (zh) 2007-10-24
US20060135306A1 (en) 2006-06-22
US20090182446A1 (en) 2009-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4557704B2 (ja) 無段変速機用ベルトの製造方法
EP0194037A1 (en) Chain belt
US4764158A (en) Power transmission chain
US20060079361A1 (en) Endless metal belt and its maufacturing method and continuously variable transmission
EP0127270A1 (en) Power transmission chain-belt
EP0127266B1 (en) Power transmission chain-belt
EP0127255A1 (en) Power transmission chain-belt
US7846050B2 (en) Power transmission chain and power transmission apparatus
US4718880A (en) Power transmission chain-belt
JP2832412B2 (ja) チェーンベルト
EP0183428B1 (en) Improved metal chain-belt
JP6773969B2 (ja) チェーン伝動機構
JP2006102784A (ja) 動力伝達チェーンの製造方法および動力伝達チェーン
JP2006002783A (ja) 動力伝達チェーンおよび動力伝達装置
Murakami et al. Study of belt toughness through an examination of the strain on belt cords
JP2004226235A (ja) 無端金属ベルト用リングの疲労試験装置および疲労試験方法
JP6776939B2 (ja) 動力伝達用チェーン
JP3707393B2 (ja) 無段変速機用vベルト
JP2004162917A (ja) サイレントチェーンおよびその製造方法
JP2008223938A (ja) 無段変速機用ベルト
JP5640348B2 (ja) 動力伝達チェーンの製造方法
JP4292807B2 (ja) 無端金属ベルト用リングの耐摩耗性評価方法
JP2008215497A (ja) 動力伝達チェーンおよび動力伝達装置
JP2005180520A (ja) 動力伝達チェーン並びにこれを含む動力伝達装置および無段変速機
JPH03140655A (ja) Vベルト

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100720

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100720

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4557704

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees