JP4551850B2 - 車両の制御装置 - Google Patents

車両の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4551850B2
JP4551850B2 JP2005278557A JP2005278557A JP4551850B2 JP 4551850 B2 JP4551850 B2 JP 4551850B2 JP 2005278557 A JP2005278557 A JP 2005278557A JP 2005278557 A JP2005278557 A JP 2005278557A JP 4551850 B2 JP4551850 B2 JP 4551850B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
starting
fuel
heater
devices
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005278557A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007085313A (ja
Inventor
渡邊  悟
恵一 ▲高▼▲柳▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Systems Ltd filed Critical Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority to JP2005278557A priority Critical patent/JP4551850B2/ja
Priority to US11/526,641 priority patent/US7603227B2/en
Priority to KR1020060093769A priority patent/KR100780913B1/ko
Priority to CN2006101599260A priority patent/CN1940273B/zh
Priority to DE102006045370A priority patent/DE102006045370A1/de
Publication of JP2007085313A publication Critical patent/JP2007085313A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4551850B2 publication Critical patent/JP4551850B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/10Safety devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/06Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/06Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
    • F02D41/062Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1493Details
    • F02D41/1494Control of sensor heater
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D45/00Electrical control not provided for in groups F02D41/00 - F02D43/00
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • F02D11/107Safety-related aspects
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/60Input parameters for engine control said parameters being related to the driver demands or status
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Description

本発明は、車両の制御装置に関し、詳しくは、エンジンの始動時における制御に関する。
特許文献1には、車両のドアの開閉、キーシリンダへのキーの差し込み、運転者の着座、シートベルトの装着などを検出し、これらの検出結果からエンジンの始動予定を判断し、始動予定の発生が判断されたときに、エンジンの始動準備を開始させる始動準備システムが開示されている。
前記エンジンの始動準備としては、エンジンに燃料を噴射する燃料噴射弁に備えられた電熱ヒータへの通電開始などが行われる。
特開2004−340028号公報
ところで、上記のように、エンジンの始動準備として、エンジンの始動前から電熱ヒータ等のデバイスを作動させる場合、デバイスが故障していると、正規に作動しないにも関わらず当該デバイスに電源を供給し続けることになって電力を無駄にすることになり、また、駆動回路にショートが発生している場合には大きな電流が回路に流れることになり、エンジン始動前で発電が行われない状態における電力消費によってバッテリを消耗させてしまうという問題が生じる。
また、エンジン始動後に作動させるデバイスであっても、始動後の診断で故障発生が検出されてからフェイルセーフを図る構成では、故障が診断されるまでの間に、エンジンの運転性や排気性状を大きく損ねてしまうという問題があった。
本発明は上記問題点に鑑みなされたものであり、デバイスの故障診断を早期かつ適切なタイミングで行わせることができ、故障しているデバイスの作動による無駄な電力消費及び運転性能の低下を未然に防止できる車両の制御装置を提供することを目的とする。
そのため請求項1記載の発明に係る車両の制御装置は、車両用エンジンの始動を事前に予測する始動予測手段と、該始動予測手段がエンジンの始動を予測したときに、前記エンジンの始動前から始動準備として作動させる所定のデバイスの診断を行う診断手段と、前記診断手段により正常であると判定されたデバイスについて前記エンジンの始動前から作動させる始動準備手段と、を備えたことを特徴とする。
かかる構成によると、エンジンの始動前からデバイスを作動させることで、エンジンの始動性及び始動直後の運転性の向上を図るが、始動準備のためのデバイスを作動させる前に診断を行い、正常判定されたデバイスについて作動を許可する。
従って、エンジンの始動性及び始動直後の運転性の向上を図りつつ、故障しているデバイスに対して無駄に電力が供給され、また、故障デバイスの作動によってかえって運転性能を低下させてしまうことを防止できる。
請求項記載の発明では、前記エンジンの始動前から始動準備として作動させるデバイスが複数設定され、前記始動準備手段が、前記複数のデバイスの全てについて正常であると診断されたときに、前記複数のデバイスの全てをエンジンの始動前から作動させる構成とした。
かかる構成によると、エンジンの始動前から作動させるべき複数のデバイスが全て正常で所期の始動準備が行える場合に、エンジン始動前から前記デバイスを作動させ、一部でも故障のデバイスが含まれ通常の始動準備が行えない場合には、正常であるデバイスについても作動させない。
従って、所期の始動準備が行えない状態で、エンジン始動前からデバイスを作動させることで、電力が無駄に消費されることを防止できる。
以下に本発明の実施の形態を説明する。
図1は、実施形態における車両用エンジンのシステム構成図である。
図1において、エンジン101(ガソリン機関)の吸気管102には、スロットルモータ103aでスロットルバルブ103bを開閉駆動する電子制御スロットル104が介装される。
そして、前記電子制御スロットル104及び吸気バルブ105を介して、燃焼室106内に空気が吸入される。
各気筒の吸気ポート130には、電磁式の燃料噴射弁131が設けられており、各燃料噴射弁131には、燃料を加熱するためのインジェクタヒータ131aを備えられている。
前記燃料噴射弁131は、コントロールユニット114からの噴射パルス信号によって開弁駆動されると、所定圧力に調整された燃料を吸気バルブ105に向けて噴射する。
前記燃焼室106内に形成された混合気は、図示省略した点火プラグによる火花点火によって着火燃焼する。
燃焼室106内の燃焼排気は、排気バルブ107を介して排気管に排出され、フロント触媒108及びリア触媒109で浄化された後、大気中に放出される。
前記吸気バルブ105及び排気バルブ107は、それぞれ吸気側カムシャフト111,排気側カムシャフト110に設けられたカムによって開閉駆動される。
燃料タンク135には、電動式の燃料ポンプ136が内蔵され、この燃料ポンプ136を駆動することで燃料が前記燃料噴射弁131に向けて圧送される。
前記燃料ポンプ136から吐出された燃料を各燃料噴射弁131に分配する分配管137には、燃圧センサ138が設けられており、該燃圧センサ138で検出される燃圧が目標圧になるように、前記燃料噴射弁131の吐出量が前記コントロールユニット114によってフィードバック制御されるようになっている。
前記コントロールユニット114は、マイクロコンピュータを内蔵し、各種センサからの検出信号に基づく演算処理によって、前記電子制御スロットル104,燃料噴射弁131,インジェクタヒータ131a,燃料ポンプ136等を制御する。
前記各種センサとしては、前記燃圧センサ138の他、運転者が操作するアクセルペダルの踏み込み量(アクセル開度)を検出するアクセル開度センサ116、エンジン101の吸入空気量Qを検出するエアフローメータ115、クランクシャフト120の回転位置を検出するクランク角センサ117、スロットルバルブ103bの開度TVOを検出するスロットルセンサ118、エンジン101の冷却水温度を検出する水温センサ119、前記フロント触媒108の上流側での排気中の酸素濃度に基づいて排気空燃比を検出するヒータ付空燃比センサ121等が設けられている。
ところで、前記コントロールユニット114は、運転者によるイグニッションキーやスタートボタンなどの操作によるエンジン始動に先立って、エンジンの始動を事前に予測して、各種デバイスの故障診断及びエンジンの始動準備を行う機能、即ち、始動予測手段,診断手段及び始動準備手段としての機能を有しており、以下では、係るエンジンの始動制御について説明する。
尚、コントロールユニット114が、例えば、エンジンの制御を行うユニットと、エンジンの始動予測を行い、エンジンの始動準備を指令するユニットとに分けられる構成であってもよい。
図3のフローチャートは、始動制御の第1実施形態を示す。
図3のフローチャートにおいて、まず、ステップS11では、乗員の乗車若しくは乗車意思を検知することで、エンジンの始動を事前に予測する。
前記乗員の乗車若しくは乗車意思の検知は、例えば以下の動作検知・システム状態の検知・認証などに基づいて行われる。
(1)車両のドアの開閉
(2)キー又はリモコンによるドアの開錠
(3)リモートコントローラのID信号の照合
(4)イグニッションキーシリンダに対するキーの差し込み
(5)ドアの鍵穴に対するキーの差し込み
(6)運転席に対する着座
(7)運転席におけるシートベルトの着用
(8)防盗システムの解除
(9)車両周辺における移動体の検知
(10)個人認証
前記個人認証とは、乗車した人間又は乗車の意志を示した人間が、予め登録されている一人若しくは複数人のうちの一人であるか否かを識別するものであり、例えば、防盗システムの解除、ドアの自動開錠、オートシートポジション、運転特性の自動変更制御、運転資格・運転履歴の自動確認などに用いられるものである。
そして、個人認証は、指紋などによる生体認証、運転免許証などによる所有物認証、更には、パスワードによる知識認証などに基づいて行われ、予め登録されている人間であると認証されたときに、特定の運転者の乗車又は乗車の意志を判断し、エンジンが始動されるものと予測する。
但し、エンジンの始動を予測する方法を、上記の乗員の乗車若しくは乗車意思の検知に因る方法に限定するものではない。
前記コントロールユニット114には、上記のようにして、乗車又は乗車の意志を判断するために、図2に示すように、ドアスイッチ81,個人認証装置82,着座センサ83,シートベルトスイッチ84などからの検出信号が入力されるようになっている。
ステップS11で上記のようにしてエンジンの始動を事前に予測すると、次にステップS12へ進み、予め設定された各種デバイスの故障診断を行う。
具体的には、後述するように、エンジン始動前から動作させるエンジン始動デバイスである、インジェクタヒータ131a、前記空燃比センサ121のヒータ、燃料ポンプ136、更には、オイルポンプ141などを診断対象とするデバイスとする。
更に、上記のエンジン始動デバイスの他、エンジンや自動変速機や補機に関わる種々のデバイス(電子制御スロットル104、各種ソレノイドバルブなど)を含める。
そして、前記診断対象のデバイスについて、駆動回路における断線・ショートの診断や機能診断などを行う。
前記機能診断とは、例えば、ヒータへの通電による温度上昇の有無を診断したり、ポンプの駆動による圧力上昇を診断したり、電子制御スロットル104の開閉などの動作指令に対する実際の動き(変位)の発生を診断したりするものである。
例えば、燃料ポンプ136の機能診断では、燃料ポンプ136の駆動を開始させ、一定時間経過後における燃圧センサ138で検出される実際の燃圧と閾値とを比較させたり、燃料ポンプ136の駆動を開始させた後における燃圧センサ138で検出される実際の燃圧の変化速度と閾値とを比較させたりすることで、燃料ポンプ136から正常に燃料が吐出されているか否かを診断する。
また、インジェクタヒータ131aや空燃比センサ121のヒータなどについては、ヒータ駆動回路の断線・ショートを診断すると共に、ヒータへの通電を開始させてから一定時間経過後において、燃温センサ139で検出される燃料噴射弁131での燃料温度と閾値とを比較させたり、ヒータへの通電を開始させた後における前記燃料温度の変化速度と閾値とを比較させたりすることで、ヒータが正常に発熱しているか否かを診断する。
更に、電子制御スロットル104の場合、エンジンの始動前であれば、自由に開度を変更できるので、例えば、全閉のスロットルを所定開度(例えば全開)にまで開く制御信号を与え、このときにスロットルセンサ118で検出される実際の開度が前記所定開度になったか否かに基づいて、制御信号に応じた開度に駆動できるか否かを診断する。
ステップS13では、前記エンジン始動デバイスとしての、インジェクタヒータ131a、前記空燃比センサ121のヒータ、燃料ポンプ136、更には、電動式のオイルポンプ141などのうち、前記ステップS12で正常であると診断されたデバイスについてのみエンジン始動前に作動させる。
前記エンジン始動デバイスを、実際にエンジンが始動される前(キースイッチがONされる前)に作動させておけば、予め始動に最適な状態にしてからエンジン始動を開始させることができ、始動性・始動直後の運転性を向上させることができる。
具体的には、インジェクタヒータ131aに予め通電し、ヒータ温度を高めておくことで、始動開始時から燃料噴霧の微粒化を促進させることができる。
また、空燃比センサ121のヒータに予め通電しておけば、始動開始前に空燃比センサ121の素子温度を活性温度若しく活性温度近くにまで昇温させておくことができ、空燃比フィードバック制御の開始を早めることができる。
更に、燃料ポンプ136,電動オイルポンプ141を予め作動させておけば、エンジンが実際に始動されるまでに燃料・オイルの圧力を予め高めておくことが可能となり、始動当初から燃料噴霧の形成及びオイルの循環等を良好に行わせることができる。
また、前記エンジン始動デバイスのうち、正常であると診断されたデバイスのみをエンジン始動前に作動させ、故障診断されたデバイスについては作動させないから、故障しているデバイスに動作電流を供給することによって無駄に電力消費されたり、通電により過剰な温度上昇が発生したりすることを回避でき、バッテリの消耗や各種デバイスの損傷を防止できる。
ステップS14では、イグニッションキースイッチがONされたか否かを判別する。
イグニッションキースイッチがONされると、ステップS15へ進み、ステップS12の診断において故障の発生が診断されたデバイスがあったか否かを判別する。
そして、診断した各種デバイスの全てが正常であったときには、ステップS16へ進み、各デバイスを通常に制御するが、故障発生が診断されたデバイスがあった場合には、ステップS17へ進む。
ステップS17では、故障診断されたデバイス及び故障状態に対応して予め設定されるフェイルセーフを実行させる。前記フェイルセーフには、作動の禁止(駆動信号の出力禁止)の他、動作範囲・駆動電流に制限を加えることなどが含まれ、エンジンの運転を行わせることができない故障発生時には、エンジンの始動を禁止する処理が含まれる。
上記のように、エンジン始動前に予め行った診断の結果から、通常に動作させるべきでないデバイスを特定して、エンジン始動の当初からフェイルセーフを図ることができるので、始動後に診断を行わせる場合に比べて、エンジンの運転性能の低下を抑制することができる。
尚、エンジン始動後の故障診断の履歴を記憶しておき、エンジン始動デバイスのうち故障診断の履歴が残っているものについては、エンジン始動前の動作を初めから禁止するように構成することができる。
また、故障診断の結果を、運転者に警告・通知することが好ましい。
図4のフローチャートは、始動準備制御の第2実施形態を示す。
ステップS21では、前記ステップS11と同様にして、エンジン始動を予測する。
そして、エンジンの始動予定(乗員の乗車若しくは乗車意思)が検知されると、ステップS22へ進み、前記ステップS12と同様に、各種デバイスの診断を行う。
次のステップS23では、前記ステップS22における診断の結果、予め設定された複数のエンジン始動デバイスの全てが正常であると診断されたか否かを判断する。
ここで、複数のエンジン始動デバイスの全てが正常であると診断されている場合にのみ、ステップS24へ進み、複数のエンジン始動デバイスの全てをエンジン始動前に動作させる。
一方、複数のエンジン始動デバイスのうちの1つでも故障診断されていた場合には、ステップS24を迂回してステップS25へ進むことで、複数のエンジン始動デバイスの全てをエンジン始動前に動作させない。
従って、故障しているデバイスにエンジン始動前から動作電流を供給することによって無駄に電力消費されたりや過剰な温度上昇が発生することを回避でき、バッテリの消耗や各種デバイスの損傷を防止できる。
更に、複数のエンジン始動デバイスが全て正常であって、複数のエンジン始動デバイスを全て正常に動作させた状態での始動性が得られる場合にのみ、複数のエンジン始動デバイスを動作させるから、一部デバイスに故障が発生しているために、他の正常なデバイスを動作させても通常時の始動性が得られない場合に、無駄にデバイスを動作させることがない。
ここで、上記実施形態から把握し得る請求項以外の技術的思想について、以下に効果と共に記載する。
(イ)請求項1〜3のいずれか1つに記載の車両の制御装置において、
前記始動予測手段が、乗員の乗車若しくは乗車意思の検知に基づいてエンジンの始動を事前に予測することを特徴とする車両の制御装置。
かかる構成によると、乗員が車両に乗り込んだことや、乗車の意思を示す何らか動作、該動作に伴うシステム状態の切り換りなどからエンジンの始動を予測し、エンジンが始動されると予測されたときに、予め所定のデバイスについて故障診断を行い、例えば、エンジン始動前に事前に動作させることが適当であるか否かを、故障診断の結果に基づいて判断する。
(ロ)請求項1〜3のいずれか1つに記載の車両の制御装置において、
前記始動予測手段が、乗員の乗車若しくは乗車意思の検知に基づいてエンジンの始動を事前に予測する構成であって、乗員の乗車意思を、乗員の個人認証に基づいて検知することを特徴とする車両の制御装置。
かかる構成によると、車両に対する乗員(運転者)を特定すべく、乗員が予め登録されている人間であるか否かを、例えば、指紋などによる生体認証、運転免許証などによる所有物認証、更には、パスワードによる知識認証などに基づいて行い、前記予め登録されている人間であると認定されたときに、乗車若しくは乗車意思を検知して、エンジンの始動を予測する。
(ハ)請求項1〜3のいずれか1つに記載の車両の制御装置において、
前記始動予測手段が、乗員の乗車若しくは乗車意思の検知に基づいてエンジンの始動を事前に予測する構成であって、乗車意思を、車両周辺における移動体の検知に基づいて判断することを特徴とする車両の制御装置。
かかる構成によると、運転者が車両に近づく動作を、車両周辺における移動体の存在として検知し、これに基づいてエンジンの始動を予測する。
(ニ)請求項2記載の車両の制御装置において、
前記エンジンの始動前から始動準備として作動させるデバイスとして、燃料噴射弁のヒータ、空燃比センサのヒータ、燃料ポンプ、オイルポンプのうちの少なくとも1つを含むことを特徴とする車両の制御装置。
かかる構成によると、燃料噴射弁のヒータへの通電により、始動開始時から燃料噴霧の微粒化を促進させることができ、空燃比センサのヒータへの通電により、空燃比フィードバック制御の開始を早めることができ、更に、燃料ポンプ・オイルポンプを予め作動させておくことで、始動開始までに燃料・オイルの圧力を所期圧にまで高めておくことが可能となり、エンジンの始動当初から高い運転性を発揮させることができる。
実施形態における車両用エンジンのシステム図。 実施形態におけるコントロールユニットのシステム図。 エンジンの始動制御の第1実施形態を示すフローチャート。 エンジンの始動制御の第2実施形態を示すフローチャート。
符号の説明
81…ドアスイッチ、82…個人認証装置、83…着座センサ、84…シートベルトスイッチ、101…エンジン、104…電子制御スロットル、114…コントロールユニット、131…燃料噴射弁、131a…インジェクタヒータ、135…燃料タンク、136…燃料ポンプ、138…燃圧センサ、139…温度センサ

Claims (2)

  1. 車両用エンジンの始動を事前に予測する始動予測手段と、
    該始動予測手段がエンジンの始動を予測したときに、前記エンジンの始動前から始動準備として作動させる所定のデバイスの診断を行う診断手段と、
    前記診断手段により正常であると判定されたデバイスについて前記エンジンの始動前から作動させる始動準備手段と、
    を備えたことを特徴とする車両の制御装置。
  2. 前記エンジンの始動前から始動準備として作動させるデバイスが複数設定され、前記始動準備手段が、前記複数のデバイスの全てについて正常であると診断されたときに、前記複数のデバイスの全てをエンジンの始動前から作動させることを特徴とする請求項1記載の車両の制御装置。
JP2005278557A 2005-09-26 2005-09-26 車両の制御装置 Expired - Fee Related JP4551850B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005278557A JP4551850B2 (ja) 2005-09-26 2005-09-26 車両の制御装置
US11/526,641 US7603227B2 (en) 2005-09-26 2006-09-26 Apparatus for and method of controlling a vehicle
KR1020060093769A KR100780913B1 (ko) 2005-09-26 2006-09-26 차량 제어 장치 및 방법
CN2006101599260A CN1940273B (zh) 2005-09-26 2006-09-26 用于控制车辆的装置和方法
DE102006045370A DE102006045370A1 (de) 2005-09-26 2006-09-26 Einrichtung und Verfahren zum Steuern eines Fahrzeugs

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005278557A JP4551850B2 (ja) 2005-09-26 2005-09-26 車両の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007085313A JP2007085313A (ja) 2007-04-05
JP4551850B2 true JP4551850B2 (ja) 2010-09-29

Family

ID=37852932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005278557A Expired - Fee Related JP4551850B2 (ja) 2005-09-26 2005-09-26 車両の制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7603227B2 (ja)
JP (1) JP4551850B2 (ja)
KR (1) KR100780913B1 (ja)
CN (1) CN1940273B (ja)
DE (1) DE102006045370A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3571014B2 (ja) * 2001-08-30 2004-09-29 本田技研工業株式会社 内燃機関の自動停止始動制御装置
JP2009127574A (ja) 2007-11-27 2009-06-11 Denso Corp 内燃機関の制御装置
US8121744B2 (en) * 2008-06-20 2012-02-21 GM Global Technology Operations LLC Control system and method for oxygen sensor heater control
JP2010138738A (ja) * 2008-12-10 2010-06-24 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置
US7980120B2 (en) * 2008-12-12 2011-07-19 GM Global Technology Operations LLC Fuel injector diagnostic system and method for direct injection engine
US8727050B2 (en) * 2009-02-25 2014-05-20 GM Global Technology Operations LLC System and method for controlling an electrically heated catalyst for a hybrid vehicle
US7950371B2 (en) * 2009-04-15 2011-05-31 GM Global Technology Operations LLC Fuel pump control system and method
JP5410148B2 (ja) * 2009-04-23 2014-02-05 三桜工業株式会社 燃料加熱供給方法および装置
US20100316506A1 (en) * 2009-06-11 2010-12-16 Gm Global Technology Operations, Inc. Engine fuel pump drive system
US8413423B2 (en) * 2009-09-01 2013-04-09 GM Global Technologies Operations LLC Catalyst temperature control systems and methods for hybrid vehicles
US9458812B2 (en) * 2009-09-02 2016-10-04 GM Global Technology Operations LLC Engine control systems and methods for minimizing fuel consumption
US9410458B2 (en) * 2009-10-01 2016-08-09 GM Global Technology Operations LLC State of charge catalyst heating strategy
DE102010023807A1 (de) * 2010-06-15 2011-12-15 Gm Global Technology Operations Llc (N.D.Ges.D. Staates Delaware) Verfahren und Überwachungsvorrichtung zum Überwachen eines Startvorgangs eines Motors eines Kraftfahrzeugs
US8166808B2 (en) * 2010-07-13 2012-05-01 GM Global Technology Operations LLC Engine heater use detection systems and methods
US20140182554A1 (en) * 2012-12-27 2014-07-03 Hyundai Motor Company Injection system for cold start improvement of flexible-fuel vehicle and method of controlling the same
FR3007067B1 (fr) * 2013-06-14 2017-04-28 Renault Sas Capteur de gaz et systeme d'aide au prechauffage d'un capteur de gaz
US9366215B2 (en) 2014-06-18 2016-06-14 Cummins, Inc. Systems and methods for driving intention prediction in vehicles
DE102014217402A1 (de) * 2014-09-01 2016-03-03 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Diagnose der Funktion eines Abgassensors
US10934933B2 (en) * 2018-08-31 2021-03-02 Paccar Inc Fuel gelling prevention using engine auto start functionality

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07208259A (ja) * 1994-01-18 1995-08-08 Nippondenso Co Ltd 車載負荷制御装置
JP2004340028A (ja) * 2003-05-15 2004-12-02 Toyota Motor Corp 内燃機関の始動準備システム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3104362B2 (ja) * 1992-01-27 2000-10-30 株式会社デンソー 内燃機関の空燃比制御装置
KR950023845A (ko) * 1994-01-11 1995-08-18 이범열 엔진 예약 시동장치
JPH10159626A (ja) * 1996-11-29 1998-06-16 Aisin Seiki Co Ltd エンジンの燃料供給装置
JP3680247B2 (ja) 1999-03-03 2005-08-10 トヨタ自動車株式会社 空燃比センサのヒータ制御装置
US6281598B1 (en) * 1999-06-28 2001-08-28 General Electric Company Method and system for predicting incipient failure in a locomotive energy storage unit or energy storage unit cabling
US6945035B2 (en) * 2001-11-30 2005-09-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Auxiliary air supplying system, and control methods and failure diagnostic methods thereof
JP2004176570A (ja) 2002-11-25 2004-06-24 Denso Corp 車両の異常診断装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07208259A (ja) * 1994-01-18 1995-08-08 Nippondenso Co Ltd 車載負荷制御装置
JP2004340028A (ja) * 2003-05-15 2004-12-02 Toyota Motor Corp 内燃機関の始動準備システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN1940273A (zh) 2007-04-04
KR20070034976A (ko) 2007-03-29
US7603227B2 (en) 2009-10-13
DE102006045370A1 (de) 2007-04-05
JP2007085313A (ja) 2007-04-05
US20070073470A1 (en) 2007-03-29
CN1940273B (zh) 2011-07-06
KR100780913B1 (ko) 2007-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4551850B2 (ja) 車両の制御装置
EP1846648B1 (en) Control apparatus for internal combustion engine
US6865451B2 (en) Engine control for vehicle using electronic key system
US7397148B2 (en) Vehicular anomaly diagnosis system
EP0896145B1 (en) Fuel injection control apparatus for accumulator type engine
US8453437B2 (en) Secondary air supply device for internal combustion engine and control method of the secondary air supply device
KR20070034975A (ko) 차량 엔진용 시동 준비를 수행하는 장치 및 방법
JP4453442B2 (ja) エンジン制御装置
JP2007107471A (ja) 車両用エンジンの燃料供給制御装置
JP4222182B2 (ja) 車両の制御装置
US20090038301A1 (en) Secondary air supply device and method for internal combustion engine
JP2007100660A (ja) 車両用エンジンの始動準備装置
JP2011106357A (ja) 車両用アイドリングストップ制御装置
US10655519B2 (en) Vehicle
JP2007107470A (ja) 空燃比センサの診断装置
JP5035100B2 (ja) ディーゼルエンジンの制御装置及び制御方法
JP2008286153A (ja) 車両の制御装置
JP2000249679A (ja) 空燃比センサのヒータ制御装置
JP2013170484A (ja) 噴射異常検出装置およびインジェクタ制御装置
JP2003214193A (ja) 電子制御スロットル装置
JP2005330929A (ja) 2次空気供給装置の診断装置
JP2590229Y2 (ja) 内燃機関の排気ガス浄化装置
JP4052281B2 (ja) 内燃機関用空燃比センサのヒータ制御装置
JPH0192544A (ja) エンジンの燃料制御装置
JP2009074402A (ja) 内燃機関の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080201

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20090925

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090925

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100706

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140716

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees