JP4546872B2 - 高予混燃焼で操業するディーゼルエンジンの燃焼制御用閉ループ電子制御システム - Google Patents

高予混燃焼で操業するディーゼルエンジンの燃焼制御用閉ループ電子制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP4546872B2
JP4546872B2 JP2005131241A JP2005131241A JP4546872B2 JP 4546872 B2 JP4546872 B2 JP 4546872B2 JP 2005131241 A JP2005131241 A JP 2005131241A JP 2005131241 A JP2005131241 A JP 2005131241A JP 4546872 B2 JP4546872 B2 JP 4546872B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection
combustion
fuel
pilot injection
pilot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005131241A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006002760A (ja
Inventor
カナーレ シルヴィオ
ペラッサ ミケーレ
Original Assignee
チエルレエフェ ソチエタ コンソルティレ ペル アチオニ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by チエルレエフェ ソチエタ コンソルティレ ペル アチオニ filed Critical チエルレエフェ ソチエタ コンソルティレ ペル アチオニ
Publication of JP2006002760A publication Critical patent/JP2006002760A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4546872B2 publication Critical patent/JP4546872B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D35/00Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
    • F02D35/02Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions
    • F02D35/028Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions by determining the combustion timing or phasing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D35/00Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
    • F02D35/02Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions
    • F02D35/023Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions by determining the cylinder pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3011Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion
    • F02D41/3017Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used
    • F02D41/3035Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the premixed charge compression-ignition mode
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/401Controlling injection timing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/402Multiple injections
    • F02D41/403Multiple injections with pilot injections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/025Engine noise, e.g. determined by using an acoustic sensor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Description

本発明は、高予混燃焼で操業するディーゼルエンジンの燃焼制御用閉ループ電子制御システムに関する。
ディーゼルエンジンの熱サイクルを行うと燃料の酸化反応が起き、燃料の点火条件は燃焼室の、温度、圧力、酸素濃度に主に左右されることが知られている。噴射の法則(law of injection:単位時間当たりの噴射燃料の量)に作用し、点火遅れと燃焼開始前に燃焼室に蓄積される燃料の量を調整することにより、燃焼は調整される。
特に、燃焼プロセスにおいては、2つの明確な段階、即ち
点火前に蓄積された燃料を燃焼させる、予混段階と言われる第1段階
燃焼開始後の噴射燃料を燃焼させる、拡散段階と言われる第2段階
を強調できる。
最初の予混段階では、燃料は燃焼室内にあるガスと混合する時間を持った後に自着火する。
該混合の質は、点火遅れ、燃焼室内のガスの運動形態(乱流、旋回流等)、燃料の噴霧特性に左右される。
いずれにしろ、混合時間は通常の場合の点火遅れよりはるかに短く、従って、燃焼開始前に噴射される燃料のほとんど全てが予混される。
高予混することにより燃料は燃焼室内にある酸素をできるだけうまく利用でき、煤煙が出ない完全燃焼が保証される。しかし、予混燃焼の段階は燃焼騒音に関与する。
他方、拡散段階は、燃焼開始後に、従って非常に高い温度と圧力の存在下に燃焼室に燃料噴射されることを特徴としている。それらの条件では点火遅れは最小限であり、酸素量が非常に少ないにもかかわらず燃料は燃焼できる。しかし、混合程度が低いから燃料の一部が点火しない。即ち、反応に使われる酸素の不足で燃焼反応を完了せず、同時に、燃焼室内の燃焼で生じる熱によりかなり加熱されて、固体粒子である煤の形成が起きる。混合程度が低いことで窒素酸化物(Nox)が多くできるのは、燃焼室内でより燃焼に関わる領域が形成され、長時間高温のままとなり(いわゆるホットスポット)、NOxが比較的容易に形成されるからである。従って、拡散段階は大半の煙及び窒素酸化物の排出にも関与している。しかしながら、拡散段階は燃料噴射の法則により調整される、エネルギの漸進的放出をも特徴としており、それが燃焼室に低圧力勾配、従って燃焼騒音の低さをもたらす。
更に又、騒音と排出を調整するために、パイロット噴射と呼ばれる最初の噴射と、主噴射と呼ばれるその後の少なくとも1回の噴射とを行なうことも公知である。
特に、パイロット噴射は燃焼を予混段階と拡散段階に分けることに協力する。実際、パイロット噴射を介しての燃料噴射量が増えるにつれて、点火遅れが減り、燃焼されるべく予混段階で蓄積される燃料の量が同時に減り、燃焼騒音が低くなるが汚染物質の排出は増える。
従来の燃焼は排出と燃焼騒音との妥協を特徴としており、それは、設計段階で一旦限定したら、エンジン寿命のある間じゅうシリンダ毎に繰返し可能で信頼できるものでなくてはならない。
欧州特許出願公開第921296号明細書 独国特許出願公開第10221001号明細書 欧州特許出願公開第928369号明細書 米国特許第5875743号明細書 米国特許第6209516号明細書 米国特許出願公開第20020007816号明細書 米国特許第6637404号明細書 米国特許第6142119号明細書 米国特許出願公開第20030230276号明細書 米国特許出願公開第20020011240号明細書
例えば、特許文献1及び2はパイロット噴射で供給される燃料の量を、燃焼騒音と点火タイミングの制御のために調節する解法を提案している。特許文献1は騒音センサの使用を、特許文献2は燃焼開始を検出できるイオン化電流センサの使用を提案している。
更に又、NOxの排出を減らすために燃焼室に燃焼済ガスを再循環させることが通常行われる。これは排ガス再循環(EGR)として知られており、これを行なうことによって燃焼室にはガス、燃焼生成物中にある二酸化炭素が導入され、それは大きな熱容量を持ち、従って、燃焼により同じ熱が生じるという前提で燃焼室の温度を減らすことができ、燃焼室の高温領域間の熱交換を減らすことができて、燃焼で造られる窒素酸化物全体を減らす全体的効果があることを特徴とする。しかしながら、前記量の再循環燃焼済ガスが燃焼室内の酸素量を減らし、従って、ガス混合が同程度であるという前提で、煙の排出が増加する。再循環排ガスの全量は、空気流センサを用いた閉ループ制御で通常制御される。
上記で大要を述べた従来のディーゼル燃焼の代替例として、ディーゼルエンジンの分野でかなり興味深いのが予混圧縮点火(premixed-charge compression ignition: PCCI)で、燃焼開始以前に燃料とガスを完全に又は非常に高程度に予混するアイデアから派生しており、これは均質混合物の燃焼に向かう傾向があり、拡散燃焼の不具合を取り除く。
しかしながら、PCCI燃焼は点火遅れが噴射イベントの継続期間よりも大きい場合にのみ可能であり、エンジンへの損傷を防ぎ且つ燃焼騒音を制御するために点火時に燃料予混マスのエネルギ放出を制御できる場合にのみ使用できる。
全予混混合物の燃焼が得られる場合に、煙とNOxの低排出が得られる。
自動車に使うことを指向した場合、一連の研究により、エンジン使用の全範囲でPCCI燃焼を用いるのには大きな困難があることが判明している。この行動様式を強調した図1は、エンジン回転数(RPM)とブレーキ平均実効圧力(brake mean effective pressure: BMEP)とで限定されるエンジンダイアグラムでの従来のディーゼルエンジンの操業マップ(実線)とPCCI燃焼で動くディーゼルエンジンの操業マップ(破線)を示している。
上記で強調した行動様式、即ち、エンジンの操業平面を完全に用いることが不可能であることにより、PCCI燃焼の使用をエンジンの或る所与の体制及び操業荷重に限定する戦略(例えば、特許文献3乃至5に記述されたもの)が発展することになった。
PCCI燃焼は、高度の予混を得るために長い点火遅れが起こされるのだから、燃焼開始が噴射の段階化から切離され、従って燃焼開始の直接制御とエンジン角度位置の直接制御が問題化するため、ある程度の不安定性を特徴としている。
同時に、エンジンの損傷と過剰の燃焼騒音を防ぐ目的で点火時のエネルギ放出を減らすためには、用途の大半では、燃焼室のガス総質量の70%にも達し得る多量の再循環燃焼済ガスに頼らざるを得ない。斯かる条件では、制御パラメータ(最も重要なのは再循環排ガスの質量)のわずかな変動で燃焼リスクが劣化して誤点火となり、燃焼不安定の可能性増加に貢献することとなる。
従って、PCCI燃焼に適用される燃焼直接制御はエンジンの操業そのものの不可欠なツールとなっている。燃焼直接制御を提案している例は特許文献6乃至10である。
本発明の目的はPCCI燃焼の効率的で簡単な制御戦略を提供することにある。
上記の目的は、本発明によって達成され、それは本発明が、噴射システム14がエンジンサイクル毎に1シリンダで少なくとも2回のディーゼル燃料噴射を可能とするよう構成され、前記燃料噴射がエンジンサイクルでの最初の噴射である少なくとも1回のパイロット噴射Pとその後の主噴射Mとで構成され、当該制御システムが、
燃料燃焼プロセスの量特性を測定又は計算するよう構成したセンサ手段5と、
以下のパラメータ、即ち
a)パイロット噴射Pと主噴射Mとの間の時間間隔Tp-m及び
b)パイロット噴射Pで噴射される燃料の量Qp
のうち少なくとも1つを制御することにより、前記量の測定値又は計算値と基準値に基づき噴射システム14の制御を行なう閉ループ制御手段12と
で構成され、
パイロット噴射Pと主噴射Mとの間の時間間隔と、パイロット噴射Pで噴射される燃料の量というパラメータのうち少なくとも一つを調整しても主噴射Mの点火遅れに変更が生じない、ように構成されることを特徴とする、高予混燃焼で操業するディーゼルエンジンの燃料制御用閉ループ電子制御システムに関するからである。
本発明を、好適ではあるが非限定的な実施例を示す添付図面に特に関連して以下記述する。
図2の参照番号1で全体的に示しているのが、高予混燃焼で操業するディーゼルエンジンの燃焼制御用閉ループ電子制御システムである。
特に、システム1を構成するのは複数の(公知タイプの)センサ5で、燃焼開始タイミング、燃焼プロセスの重心(centroid)、圧力サイクルの最大微分、燃焼サイクル中に出される騒音、等の燃料燃焼プロセスの量特性(quantities characteristic)のいくつかを測定及び/又は計算するよう構成されている。センサ5は、前記量を直接測定するよう構成された物理的なセンサでも、異なる入力データに基づいた数学的な計算により量を推定するよう構成したヴァーチャルなセンサでも良い。例えば、燃焼騒音の特定なセンサがない場合、シリンダ内部の圧力を示す圧力信号から始め、それの微分(derivative)をエンジン角度の関数として計算し、燃焼騒音と圧力サイクルの最大微分との間に存在する正比例を利用することで燃焼騒音を測定できる。
センサ5の発する出力信号は、処理ブロック7で処理された後、比較ブロック10で基準値と比較される。比較ブロック10の出すエラー信号が制御ブロック12の入力に供給されて、入力されたエラー信号に基づいて燃料噴射システムの閉ループ制御が行なわれる。
特に、制御ブロック12の作用する噴射システム14が、ディーゼルエンジン17(略示)の燃焼室16への燃料供給に使われるインジェクタ15を制御する。噴射システム14は好ましくはコモンレール(common-rail)タイプで、エンジンサイクル毎に2回以上の燃料噴射を各シリンダの燃焼室16に噴射できる。
特に、噴射システム14は少ない燃料の量Qpを供給する少なくとも一回の第1噴射、即ち、パイロット噴射Pと、多い燃料の量Qmを供給する、時間的に後続した第2噴射、即ち、主噴射Mを得るよう構成されている(図3)。
量がセンサ5により一旦測定されれば、制御システムは、各エンジンサイクル、各シリンダで、測定量を各基準値へと収束させるよう作用する。
特に、本発明によって行なわれる閉ループ制御によれば、以下のパラメータ
a)パイロット噴射Pと主噴射Mとの間の時間間隔Tp-m
b)パイロット噴射Pにより噴射される燃料の量Qp
のうちの少なくとも1つが調整される。
パイロット噴射Pにより噴射される燃料の量Qpは、例えば、プリセットした数の、一連のインジェクタ開サイクルを行なうことにより調整できる。インジェクタ開サイクルの数が増えるにつれて噴射した燃料の量Qpが増えるのは明らかである。
上記a)による制御を行なう場合、主噴射Mの時間位置は一定に保持され、パイロット噴射Pの時間位置が移動される。
パイロット噴射Pで供給される燃料の量Qpの変動を要する、上記b)による制御を行なう場合、2つの連続した噴射P,Mにより噴射される燃料の量(Qp+Qm)の全量を一定に保持するために主噴射Mで供給される燃料の量Qmが変えられる。例えば、パイロット噴射Pで噴射される燃料の量Qpが増加するにつれて、主噴射Mで噴射される燃料の量Qmが減少し、逆もまた同様である。
本出願人により得られた実験的データによれば、パイロット噴射Pと主噴射Mとの間の時間間隔Tp-mを加減することにより(図3)、又は、パイロット噴射Pで噴射される燃料の量Qpを加減することにより(図5)、エネルギ放出の形を変えることが可能であると判明している。
特に、パイロット噴射Pと主噴射Mとが互いに非常に近く、例えば100μsの時間間隔で離されている場合(図3、グラフ1)、2つの噴射の熱放出(曲線C)を識別することができず、エネルギ放出は単一噴射のそれと全く類似している。
主噴射Mに対するパイロット噴射Pの時間間隔を漸次増加させ、例えば2つの噴射を400μsの時間間隔で離すことにより、即ち、時間間隔Tp-m(図3、グラフ2−3−4)が増加するにつれて、2つの相異なる燃焼を識別でき、全体効果として異なった形の燃焼が得られる(曲線C参照)。
従って、単一燃焼と同等の状態(図3、グラフ1)から2つの相異なる予混燃焼が認められる状態(図3、グラフ3及びグラフ4)への移行がある。
図4aは時間間隔Tp-mの関数としての、熱放出、即ち、熱放出率(heat-release rate: HRR)の頂点値、即ち、曲線C最大頂点をプロットとしたものを示しており、時間間隔Tp-mが増加するにつれて、熱放出率の頂点値が単調に減少することがわかる。
図4bは、時間間隔Tp-mの関数としての燃焼重心の角度位置の傾向を示しており、間隔Tp-mが増加するにつれて、上死点TDC(上死点の位置はY軸に沿って確認できる)からなる基準値に対し燃焼重心が小さな時間値のほうへ時間シフトすることがわかる。同様に、時間間隔Tp-mが減少するにつれて、上死点からなる基準値に対し燃焼重心が高い時間値のほうへ時間シフトすることがわかる。
熱放出頂点値の減少(図4a)は圧力勾配の減少を伴い、従って、燃焼騒音の減少を生じ(図4c)、燃焼騒音は時間間隔Tp-mが増加するにつれて減少して最小値に至り、その後は再び増加し始める。実際、或る限界間隔を一旦超したらば、噴射間の間隔を更に増加させることは燃焼騒音の増加に協力する。それは騒音源がパイロット燃焼になるからである。
従って、本発明によるシステムでは、時間間隔Tp-mは、それを超えると騒音が再び増加するという(曲線の点線部分)或る極限値Tmax以上には増加しない。
システムが極限値Tmaxに到達し、しかも燃焼重心の先取(anticipation)が更に要求される場合、時間間隔Tp-mの増加は騒音の増加を伴うのでもはや不可能である。この場合には、システムが、基準値(TDC)に対しパイロット噴射Pと主噴射Mの両方を時間シフトさせる。そうすれば、重心の更なる移動が燃焼騒音を増加させることなく得られる。
この場合、時間間隔Tp-mの変動により燃焼重心を著しく変更できるようパイロット噴射Pは大量の燃料を供給しなければならない。
従って、システムは燃焼重心を先取する目的で時間間隔Tp-mを増加させることができる(図4b、矢印F1)。
同様に、燃焼重心を遅らせることが望ましい場合、パイロット噴射Pを主噴射Mに近づけることにより制御を進める(図4b、矢印F2)。この接近は噴射システムのパラメータ特性である極限値まで行なうことができ、それ以上の接近は不可能である。この場合、再び、システムは基準値(TDC)に対してパイロット噴射Pと主噴射Mの両方を重心の所要の移動に合った方向に時間シフトさせる。
b)による制御(第2制御システム)を行うと、図4bの矢印F1で示したのと同じ方向に燃焼重心の角移動を伴う(図6b)が、熱放出頂点の最大値を大きく変化させることはなく(図6a)、従って燃焼騒音にも影響しない(図6c)。更に、(図3に類似の)図5は、パイロット噴射Pにより噴射される燃料の量Qpの変更の関数としての熱放出の傾向を示している。b)の場合、パイロット噴射Pにより噴射される燃料の量Qpの調整が燃焼重心の制御に適しており、燃焼騒音の制御には有効から程遠いか、全く無効である(再び図6c参照)。
2制御戦略は個々に又は同時に用いることができ、個々の戦略から得ることのできる貢献をまとめ上げられる。
例えば、燃焼重心の位置を調整する目的で、以下を行うことができる。
a)基準値(TDC)に対する全噴射列(train)の時間移動、即ち、重心の粗位置決めを得るためのパイロット噴射Pと主噴射Mとの時間移動、
b)重心の正確な位置決めを得るためのパイロット噴射Pと主噴射Mとの時間間隔Tp-mの調整、
c)パイロット噴射Pによる噴射燃料の量Qpの調整。
更に又、燃焼騒音を減らす目的で、次の作業を想定できる。時間間隔Tp-mを増加させ(図4c)、もし燃焼重心の位置を変えずに保持することが望ましいなら、同時にパイロット噴射Pによる噴射燃料の量Qpをプリセット量だけ減らし(図6c)、主噴射Mで噴射される燃料を同量だけ増やす。若しくは、噴射列を移動させる。
戦略a)、b)のいずれも燃焼重心の移動ができることが重視される。特に、時間間隔Tp-mが増加するにつれて若しくはパイロット噴射Pでの噴射燃料が増加するにつれて、燃焼重心が小時間値のほうへ移動する。このことは燃焼全体の安定性を増加させることに協力し、燃焼自体に不安定な条件が設定されている場合に特に好適である。
不安定な状態は例えば、長い点火遅れが生じれば及び/又は多量の再循環燃焼済ガスが燃焼室16に供給されれば起き得る。
EGRの急激な増加は実際に更に点火遅れを増加させ、誤点火を起こし得る。
本発明により提案の制御によれば、斯かる不安定な状態を検出でき、燃焼重心をシフトさせる制御を起こすことにより直ちに対処できる。
PCCI燃焼を有効とするためには、燃焼開始前に噴射した全燃料量が予混の時間を有する必要がある。
このため点火遅れは噴射時間より長い必要があり、パイロット噴射Pの利用に関して著しく対照的であると思われる。従来は、パイロット噴射Pは点火遅れを減らし、燃料蓄積と主噴射Mの予混段階を制限するのに使われている。
最後に、主噴射Mにより噴射される燃料の量Qmがエンジン回転数RPM及びエンジン負荷BMEPより検出できることを指摘する。
本発明によれば、パイロット噴射Pが革新的な仕方で、また、点火遅れや主噴射の予混段階を変えないという点で従来とは異なる機能で使われる。本発明では、パイロット噴射Pは主噴射の直前に、燃焼室内の点火性が低い状態で行われる。このようにして、2つの噴射は燃焼前に完全に予混され、パイロット噴射Pは主噴射Mに対し何ら作用することができない。なぜなら、燃焼室内には主噴射の過剰な拡散があって、パイロット噴射Pの熱を受け取るからである。図3に示すように、実際、パイロット噴射Pの時間間隔が変わっても主噴射Mのエネルギ放出開始のタイミングは変わらず、従ってその予混段階も変わらず、このことは、パイロット噴射Pが主噴射Mの燃焼に直接影響しないことを証明している。パイロット噴射Pの量が変わった場合も同じことが言える。本発明では、パイロット噴射Pは、PCCI燃焼の作業で、主噴射Mの点火遅れを制御するツールとしてではなく燃焼エネルギ放出の形を変えるために作用することができるツールを提供する目的で用いられる。
ここで、上述の本発明の実施例は、下記の本発明を詳細に説明したものであることを念のため記載しておく。
本発明は、噴射システム14がエンジンサイクル毎に1シリンダで少なくとも2回のディーゼル燃料噴射を可能とするよう構成され、前記燃料噴射がエンジンサイクルでの最初の噴射である少なくとも1回のパイロット噴射Pとその後の主噴射Mとで構成され、当該制御システムが、
燃料燃焼プロセスの量特性を測定又は計算するよう構成したセンサ手段5と、
以下のパラメータ、即ち
a)パイロット噴射Pと主噴射Mとの間の時間間隔Tp-m及び
b)パイロット噴射Pで噴射される燃料の量Qp
のうち少なくとも1つを制御することにより、前記量の測定値又は計算値と基準値に基づき噴射システム14の制御を行なう閉ループ制御手段12と
で構成され、
パイロット噴射Pと主噴射Mとの間の時間間隔と、パイロット噴射Pで噴射される燃料の量というパラメータのうち少なくとも一つを調整しても主噴射Mの点火遅れに変更が生じない、ように構成されることを特徴とする、高予混燃焼で操業するディーゼルエンジンの燃料制御用閉ループ電子制御システム、にかかるものである。
本発明は、主噴射Mの時間位置を一定に保ち、パイロット噴射Pの位置を時間調整することによりパイロット噴射Pと主噴射Mとの時間間隔Tp-mを調整することが好ましい。
エンジン平面における従来の燃焼とPCCI燃焼を示す。 本発明の教示によって構築された、高予混燃焼で操業するディーゼルエンジンの燃焼制御用閉ループ電子制御システムの概略図である。 本発明により、パイロット噴射Pと主噴射Mとの間の時間間隔を調整する場合を示す諸グラフである。 本発明で、パイロット噴射Pと主噴射Mとの間の時間間隔を調整する場合の、時間間隔の関数としての熱放出率の頂点値をプロットしたグラフである。 本発明で、パイロット噴射Pと主噴射Mとの間の時間間隔を調整する場合の、時間間隔の関数としての燃焼重心の角度位置の傾向を示すグラフである。 本発明で、パイロット噴射Pと主噴射Mとの間の時間間隔を調整する場合の、時間間隔の関数としての燃焼騒音をプロットしたグラフである。 本発明により、パイロット噴射Pにより噴射される燃料の量を調整する場合を示す諸グラフである。 本発明で、パイロット噴射Pにより噴射される燃料の量を調整する場合の、時間間隔の関数としての熱放出率の頂点値をプロットしたグラフである。 本発明で、パイロット噴射Pにより噴射される燃料の量を調整する場合の、時間間隔の関数としての燃焼重心の角度位置の傾向を示すグラフである。 本発明で、パイロット噴射Pにより噴射される燃料の量を調整する場合の、時間間隔の関数としての燃焼騒音をプロットしたグラフである。
符号の説明
5 センサ手段
12 閉ループ制御手段
14 噴射システム
15 インジェクタ
P パイロット噴射
M 主噴射

Claims (2)

  1. 噴射システム(14)がエンジンサイクル毎に1シリンダで少なくとも2回のディーゼル燃料噴射を可能とするよう構成され、前記燃料噴射がエンジンサイクルでの最初の噴射である少なくとも1回のパイロット噴射(P)とその後の主噴射(M)とで構成され、当該制御システムが、
    燃料燃焼プロセスの量特性を測定又は計算するよう構成したセンサ手段(5)と、
    以下のパラメータ、即ち
    a)パイロット噴射(P)と主噴射(M)との間の時間間隔(Tp-m)、
    b)パイロット噴射(P)で噴射される燃料の量(Qp
    のうち少なくとも1つを制御することにより、前記量の測定値又は計算値と基準値に基づき噴射システム(14)の制御を行なう閉ループ制御手段(12)と
    で構成され、
    パイロット噴射(P)と主噴射(M)との間の時間間隔と、パイロット噴射(P)で噴射される燃料の量というパラメータのうち少なくとも一つを調整しても主噴射(M)の点火遅れに変更が生じない、ように構成されることを特徴とする、高予混燃焼で操業するディーゼルエンジンの燃料制御用閉ループ電子制御システム。
  2. 主噴射(M)の時間位置を一定に保ち、パイロット噴射(P)の位置を時間調整することによりパイロット噴射(P)と主噴射(M)との時間間隔(Tp-m)を調整する、請求項に記載の高予混燃焼で操業するディーゼルエンジンの燃料制御用閉ループ電子制御システム。
JP2005131241A 2004-06-15 2005-04-28 高予混燃焼で操業するディーゼルエンジンの燃焼制御用閉ループ電子制御システム Expired - Fee Related JP4546872B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04425444A EP1607609B1 (en) 2004-06-15 2004-06-15 A closed-loop electronic control system for controlling combustion in a diesel engine operating with premixed combustion

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009147439A Division JP2009209943A (ja) 2004-06-15 2009-06-22 高予混燃焼で操業するディーゼルエンジンの燃焼制御用閉ループ電子制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006002760A JP2006002760A (ja) 2006-01-05
JP4546872B2 true JP4546872B2 (ja) 2010-09-22

Family

ID=34932566

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005131241A Expired - Fee Related JP4546872B2 (ja) 2004-06-15 2005-04-28 高予混燃焼で操業するディーゼルエンジンの燃焼制御用閉ループ電子制御システム
JP2009147439A Pending JP2009209943A (ja) 2004-06-15 2009-06-22 高予混燃焼で操業するディーゼルエンジンの燃焼制御用閉ループ電子制御システム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009147439A Pending JP2009209943A (ja) 2004-06-15 2009-06-22 高予混燃焼で操業するディーゼルエンジンの燃焼制御用閉ループ電子制御システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7497199B2 (ja)
EP (1) EP1607609B1 (ja)
JP (2) JP4546872B2 (ja)
AT (1) ATE426739T1 (ja)
DE (1) DE602004020197D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10190527B2 (en) 2016-05-17 2019-01-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control system of compression ignition type internal combustion engine

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006177241A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置
DE102006019317A1 (de) * 2005-07-14 2007-01-25 Robert Bosch Gmbh Zur Dosierung von Kraftstoff zu Brennräumen eines Verbrennungsmotors dienendes Verfahren und Steuergerät
US7334562B2 (en) * 2005-10-24 2008-02-26 Ford Global Technologies Llc Homogenous charge compression ignition engine control
DE102005058820B4 (de) 2005-12-09 2016-11-17 Daimler Ag Verfahren zur Regelung einer Brennkraftmaschine, insbesondere einer selbstzündenden Brennkraftmaschine
DE102005059908A1 (de) * 2005-12-15 2007-06-28 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Dosierung von Kraftstoff in Brennräume eines Verbrennungsmotors
FR2904043A3 (fr) * 2006-07-21 2008-01-25 Renault Sas Procede d'amelioration du diagnostic d'une vanne de recirculation d'un gaz recircule dans un moteur.
EP1903204A1 (en) * 2006-09-12 2008-03-26 Siemens Aktiengesellschaft Method for reducing pollutant emissions and consumption of an engine
DE102006044866B4 (de) * 2006-09-22 2008-11-20 Continental Automotive Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Erzeugung von Einspritzsignalen für ein Einspritzsystem eines Verbrennungsmotors
FR2908462B1 (fr) * 2006-11-15 2011-12-09 Renault Sas Systeme et procede de commande d'un moteur a combustion interne
DE102008000916B4 (de) * 2007-04-02 2021-12-16 Denso Corporation Verbrennungssteuerungsvorrichtung für direkt einspritzende Kompressionszündungskraftmaschine
DE102007027483A1 (de) * 2007-06-14 2008-12-18 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Ermittlung eines Qualitätsmerkmals eines Dieselkraftstoffes
FR2918117B1 (fr) * 2007-06-27 2009-07-31 Renault Sas Procede et dispositif de commande d'injections d'un moteur, vehicule automobile muni du dispositif.
DE102007033469B4 (de) 2007-07-18 2017-06-14 Continental Automotive Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Formung eines elektrischen Steuersignals für einen Einspritzimpuls
US7740000B2 (en) * 2007-12-14 2010-06-22 Gm Global Technology Operations, Inc. Method and apparatus for injecting fuel into a compression-ignition engine
EP2075442B1 (en) 2007-12-31 2012-09-05 C.R.F. Società Consortile per Azioni Closed-loop electronic combustion control system for a diesel engine operating with premixed charge compression ignition
FR2929649A1 (fr) * 2008-04-03 2009-10-09 Renault Sas Systeme et procede de controle de la stabilite des combustions survenant dans un moteur a combustion interne
JP5086887B2 (ja) * 2008-05-16 2012-11-28 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP4625111B2 (ja) * 2008-05-19 2011-02-02 本田技研工業株式会社 内燃機関の燃料制御装置
DE112008003841A5 (de) * 2008-05-26 2011-04-07 Fev Motorentechnik Gmbh Verfahren zur Regelung eines Einspritzvorgangs einer Verbrennungskraftmaschine, Steuergerät für eine Verbrennungskraftmaschine und eine Verbrennungskraftmaschine
EP2447517B1 (en) * 2009-10-21 2018-09-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Combustion control device for internal combustion engine
GB2477538B (en) * 2010-02-05 2017-04-19 Gm Global Tech Operations Llc Method for operating an injection system of an internal combustion engine
EP2383454A1 (en) * 2010-04-27 2011-11-02 C.R.F. Società Consortile per Azioni Fuel injection rate shaping in an internal combustion engine
JP5482715B2 (ja) * 2010-06-30 2014-05-07 マツダ株式会社 ディーゼルエンジン及びディーゼルエンジンの制御方法
JP5062340B2 (ja) * 2011-03-11 2012-10-31 株式会社豊田自動織機 燃料噴射装置
JP5675466B2 (ja) * 2011-03-31 2015-02-25 三菱重工業株式会社 エンジンの燃焼診断信号異常時のパイロット噴射タイミング制御方法および装置
WO2012148396A1 (en) * 2011-04-28 2012-11-01 International Engine Intellectual Property Company, Llc System and method of controlling combustion in an engine having an in-cylinder pressure sensor
CN102493885A (zh) * 2011-12-14 2012-06-13 中国人民解放军装甲兵工程学院 柴油机燃烧闭环控制的电控系统
DE102012004585A1 (de) * 2012-03-09 2013-09-12 Man Truck & Bus Ag Schallabstrahlreduziertes Kraftfahrzeug
EP2725215A1 (en) * 2012-10-23 2014-04-30 Delphi International Operations Luxembourg S.à r.l. Method of operating an internal combustion engine
CA2798599C (en) * 2012-12-14 2013-11-12 Westport Power Inc. Skip-fire fuel injection system and method
JP5995031B2 (ja) 2013-06-05 2016-09-21 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
WO2014196034A1 (ja) 2013-06-05 2014-12-11 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
CN105308295B (zh) 2013-06-10 2018-07-24 丰田自动车株式会社 内燃机控制装置
JP6160395B2 (ja) * 2013-09-20 2017-07-12 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP5873059B2 (ja) * 2013-09-30 2016-03-01 株式会社豊田中央研究所 圧縮着火式内燃機関
JP2018100623A (ja) * 2016-12-20 2018-06-28 いすゞ自動車株式会社 内燃機関の燃料噴射装置及びプレ噴射制御方法
JP6508186B2 (ja) * 2016-12-22 2019-05-08 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP6787140B2 (ja) 2017-01-12 2020-11-18 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
SE541367C2 (en) * 2017-08-31 2019-08-27 Scania Cv Ab Method and system for determining in-cycle a pilot injection fuel mass in a combustion chamber of an engine
JP6583380B2 (ja) * 2017-10-12 2019-10-02 マツダ株式会社 ディーゼルエンジンの制御装置及び制御方法
FR3085723B1 (fr) 2018-09-07 2021-05-28 Renault Sas Procede de regulation de la combustion dans un moteur diesel a combustion homogene ou quasi-homogene
DE102021205361A1 (de) * 2021-05-26 2022-12-01 Rolls-Royce Solutions GmbH Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine und Brennkraftmaschine, eingerichtet zur Durchführung eines solchen Verfahrens

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11247703A (ja) * 1998-03-03 1999-09-14 Nissan Motor Co Ltd ディーゼルエンジンの制御装置
JP2002322927A (ja) * 2001-04-26 2002-11-08 Nissan Motor Co Ltd 自己着火式内燃機関
JP2003269229A (ja) * 2002-03-12 2003-09-25 Toyota Motor Corp ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3428371A1 (de) * 1984-08-01 1986-02-13 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren zur messung und regelung von betriebsdaten von verbrennungsmotoren
JPH086627B2 (ja) * 1985-06-04 1996-01-29 株式会社日本自動車部品総合研究所 ディーゼルエンジンの燃料噴射制御方法及び制御装置
US4796577A (en) * 1986-06-16 1989-01-10 Baranescu George S Injection system with pilot injection
US5119780A (en) * 1991-06-11 1992-06-09 Southwest Research Institute Staged direct injection diesel engine
AU4082997A (en) 1996-08-23 1998-03-26 Cummins Engine Company Inc. Homogeneous charge compression ignition engine with optimal combustion control
US5875743A (en) 1997-07-28 1999-03-02 Southwest Research Institute Apparatus and method for reducing emissions in a dual combustion mode diesel engine
JP3092552B2 (ja) 1997-09-16 2000-09-25 トヨタ自動車株式会社 圧縮着火式内燃機関
JP3622446B2 (ja) 1997-09-30 2005-02-23 日産自動車株式会社 ディーゼルエンジンの燃焼制御装置
JPH11173200A (ja) 1997-12-08 1999-06-29 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料噴射制御装置
WO1999042718A1 (en) * 1998-02-23 1999-08-26 Cummins Engine Company, Inc. Premixed charge compression ignition engine with optimal combustion control
JP2000130200A (ja) 1998-10-30 2000-05-09 Mitsubishi Motors Corp ディーゼルエンジンの制御装置
JP3858958B2 (ja) * 1999-10-22 2006-12-20 日産自動車株式会社 ディーゼルエンジンの制御装置
US6640773B2 (en) * 2000-12-26 2003-11-04 Westport Research Inc. Method and apparatus for gaseous fuel introduction and controlling combustion in an internal combustion engine
EP1559886B1 (en) * 2000-02-11 2012-06-06 Westport Power Inc. Method and apparatus for gaseous fuel introduction and controlling combustion in an internal combustion engine
JP2003532829A (ja) 2000-05-08 2003-11-05 カミンス インコーポレイテッド 初期制御噴射を行なうpcciモードで作動可能な内燃機関と作動方法
US6705277B1 (en) * 2000-07-13 2004-03-16 Caterpillar Inc Method and apparatus for delivering multiple fuel injections to the cylinder of an engine wherein the pilot fuel injection occurs during the intake stroke
DE10064505A1 (de) * 2000-12-22 2002-07-04 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Überwachung eines Abstands zwischen zwei Einspritzvorgängen
US6912992B2 (en) * 2000-12-26 2005-07-05 Cummins Westport Inc. Method and apparatus for pilot fuel introduction and controlling combustion in gaseous-fuelled internal combustion engine
AT5217U1 (de) 2001-09-28 2002-04-25 Avl List Gmbh Verfahren zum geregelten betrieb einer brennkraftmaschine
DE60226392D1 (de) * 2001-10-12 2008-06-19 Isuzu Motors Ltd Brennkraftmaschine mit Verdichtungszündung
US6964256B2 (en) 2002-03-28 2005-11-15 Mazda Motor Corporation Combustion control apparatus for an engine
DE10221001A1 (de) 2002-05-11 2003-11-27 Daimler Chrysler Ag Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung einer Voreinspritzmenge
JP3966096B2 (ja) * 2002-06-20 2007-08-29 株式会社デンソー 内燃機関用噴射量制御装置
AU2003262000A1 (en) * 2002-09-09 2004-03-29 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Control device of internal combustion engine
JP4075588B2 (ja) * 2002-11-26 2008-04-16 いすゞ自動車株式会社 ディーゼルエンジン
JP4472932B2 (ja) * 2003-02-07 2010-06-02 いすゞ自動車株式会社 エンジンの燃焼制御装置
US6966040B2 (en) * 2003-03-14 2005-11-15 Combustion Dynamics Corp. Systems and methods for operating an electromagnetic actuator
US7000596B2 (en) * 2003-10-03 2006-02-21 Cummins Westport Inc. Method and apparatus for controlling an internal combustion engine using combustion chamber pressure sensing

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11247703A (ja) * 1998-03-03 1999-09-14 Nissan Motor Co Ltd ディーゼルエンジンの制御装置
JP2002322927A (ja) * 2001-04-26 2002-11-08 Nissan Motor Co Ltd 自己着火式内燃機関
JP2003269229A (ja) * 2002-03-12 2003-09-25 Toyota Motor Corp ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10190527B2 (en) 2016-05-17 2019-01-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control system of compression ignition type internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009209943A (ja) 2009-09-17
DE602004020197D1 (de) 2009-05-07
US7497199B2 (en) 2009-03-03
EP1607609B1 (en) 2009-03-25
JP2006002760A (ja) 2006-01-05
ATE426739T1 (de) 2009-04-15
US20050274352A1 (en) 2005-12-15
EP1607609A1 (en) 2005-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4546872B2 (ja) 高予混燃焼で操業するディーゼルエンジンの燃焼制御用閉ループ電子制御システム
JP4364122B2 (ja) 内燃機関の作動方法
US7334561B2 (en) Internal combustion engine
JP6315005B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP6056776B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP6206364B2 (ja) 内燃機関
EP2075442B1 (en) Closed-loop electronic combustion control system for a diesel engine operating with premixed charge compression ignition
JP6056775B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2008014249A (ja) 圧縮着火式内燃機関の燃焼制御システム
JP6508186B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2018003780A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2010196526A (ja) 圧縮着火式内燃機関の燃焼制御装置
JP2007032473A (ja) 筒内噴射自着火式エンジンの燃焼制御装置
JP5321160B2 (ja) 圧縮着火式内燃機関の燃焼制御装置
JP5163540B2 (ja) ディーゼルエンジンの燃焼制御装置
WO2013027494A1 (ja) 燃焼制御装置
WO2013038805A1 (ja) 燃焼制御装置
WO2013042430A1 (ja) 燃焼制御装置
JP2010127175A (ja) ディーゼルエンジンの燃焼制御装置
JP5282604B2 (ja) 圧縮着火式内燃機関の燃焼制御装置
JP5282603B2 (ja) 圧縮着火式内燃機関の燃焼制御装置
JP4967691B2 (ja) ガソリンエンジンの制御装置
JP2009293596A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP5310128B2 (ja) 圧縮着火式内燃機関の燃焼制御装置
JP5900626B2 (ja) ディーゼルエンジンの制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080617

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080807

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080808

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081205

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090710

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090811

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20091007

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20091117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100608

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100702

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4546872

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees