JP5873059B2 - 圧縮着火式内燃機関 - Google Patents

圧縮着火式内燃機関 Download PDF

Info

Publication number
JP5873059B2
JP5873059B2 JP2013204542A JP2013204542A JP5873059B2 JP 5873059 B2 JP5873059 B2 JP 5873059B2 JP 2013204542 A JP2013204542 A JP 2013204542A JP 2013204542 A JP2013204542 A JP 2013204542A JP 5873059 B2 JP5873059 B2 JP 5873059B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection
peak
stage
combustion
compression ignition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013204542A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015068284A (ja
Inventor
冬頭 孝之
孝之 冬頭
瀧 昌弘
昌弘 瀧
裕史 葛山
裕史 葛山
梅原 努
努 梅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Toyota Central R&D Labs Inc
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Toyota Central R&D Labs Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp, Toyota Central R&D Labs Inc filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP2013204542A priority Critical patent/JP5873059B2/ja
Priority to CN201410513877.0A priority patent/CN104514643B/zh
Priority to US14/500,195 priority patent/US9677497B2/en
Priority to EP14186882.8A priority patent/EP2921681B1/en
Publication of JP2015068284A publication Critical patent/JP2015068284A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5873059B2 publication Critical patent/JP5873059B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/402Multiple injections
    • F02D41/403Multiple injections with pilot injections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D35/00Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
    • F02D35/02Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions
    • F02D35/023Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions by determining the cylinder pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1497With detection of the mechanical response of the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/401Controlling injection timing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/402Multiple injections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/26Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor
    • F02D41/28Interface circuits
    • F02D2041/286Interface circuits comprising means for signal processing
    • F02D2041/288Interface circuits comprising means for signal processing for performing a transformation into the frequency domain, e.g. Fourier transformation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D2041/389Controlling fuel injection of the high pressure type for injecting directly into the cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/402Multiple injections
    • F02D41/405Multiple injections with post injections
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Description

本発明は、燃料を筒内に噴射して自着火により燃焼させる圧縮着火式内燃機関に関し、特に、その燃焼騒音を低減する技術に関する。
ディーゼルエンジン等の圧縮着火式内燃機関の燃焼騒音を低減する手法として、メイン噴射の前に少量の燃料を噴射してメイン噴射の着火遅れを短縮する所謂パイロット噴射があり、下記特許文献1では、パイロット噴射時期を探索することでオーバーオールの燃焼騒音の低減を図っている。
また、上記のようなオーバーオールの燃焼騒音の低減ではなく、騒音レベルの大きい周波数域において重点的に騒音レベルを低下させる技術が下記特許文献2に開示されている。特許文献2では、パイロット噴射燃料の燃焼とメイン噴射燃料の燃焼による2段燃焼を行い、パイロット噴射燃料の燃焼時圧力波とメイン噴射燃料の燃焼時圧力波との発生時間差を燃焼インターバルΔtとすると、特定周波数fnの燃焼騒音成分を低下させるために、以下の(1)式が成立するように燃焼インターバルΔtを制御している(nは0以上の整数)。これによって、パイロット噴射燃料の燃焼時圧力波とメイン噴射燃料の燃焼時圧力波が、特定周波数fnにおいて互いに相殺するようにしている。
fn=(n+0.5)/Δt (1)
特開昭63−9657号公報 特許第3803903号公報
本願発明者が上記燃焼インターバルΔtをクランク角で約6°(=0.5ms、機関回転数2000rpm)に設定して2段燃焼による燃焼騒音低減効果を調べる実機実験を行ったところ、1段燃焼の場合と比較して、図12の燃焼騒音スペクトルに示すように、3kHz付近の燃焼騒音成分を低下することはできたが、約1.5〜2kHz付近の燃焼騒音成分が増加し、さらに、図13に示すように、オーバーオールな燃焼騒音も悪化した。その理由は、約1.5〜2kHzの特定周波数gnにおいて、以下の(2)式が成立し(nは0以上の整数)、燃焼時圧力波が相殺ではなく逆に強め合って増幅したためである。特許文献2では、(1)式を満たす特定周波数fnでの燃焼時圧力波の相殺により、特定周波数fn付近の燃焼騒音成分を低下させているが、(2)式を満たす特定周波数gnでの燃焼時圧力波の強め合いにより、特定周波数gn付近の燃焼騒音成分が増大することについては考慮されていない。その結果、燃焼インターバルΔtの制御によっては、オーバーオールの燃焼騒音が増大してしまうこともある。
gn=(n+1)/Δt (2)
さらに、特許文献2では、パイロット噴射燃料の燃焼時圧力波とメイン噴射燃料の燃焼時圧力波との発生時間差を燃焼インターバルΔtとしているが、その際に、燃焼時圧力波の発生時期を筒内圧時間微分波形の立ち上がり時期としている。しかし、本願発明者が2段燃焼による燃焼騒音低減効果を調べる実機実験を行ったところ、図14の波形に示すように、2段目の燃焼による立ち上がり時期が明確に現れない場合もあった。そのため、パイロット噴射の筒内圧時間微分波形の立ち上がり時期とメイン噴射の筒内圧時間微分波形の立ち上がり時期との時間差を燃焼インターバルΔtとすると、燃焼インターバルΔtの設定に誤差が生じることもあり、その結果、特定周波数fnでの燃焼騒音低減効果が減少することもある。
本発明は、燃焼騒音レベルの大きい周波数域での燃焼騒音低減効果を向上させることで、オーバーオールの燃焼騒音低減効果を向上させることを目的とする。
本発明に係る圧縮着火式内燃機関は、上述した目的を達成するために以下の手段を採った。
本発明に係る圧縮着火式内燃機関は、燃料を筒内に噴射して自着火により燃焼させる圧縮着火式内燃機関であって、1サイクル中の燃料噴射として前段噴射と後段噴射を行い、1サイクル中の筒内圧の時間微分値またはクランク角微分値が、前段噴射燃料の燃焼による前段ピークと、後段噴射燃料の燃焼による後段ピークを有するように、前段噴射と後段噴射の噴射時期及び噴射量を調整し、さらに、前段ピーク時期と後段ピーク時期の間隔Δt1が、1サイクル中の筒内圧の時間微分値またはクランク角微分値における設定値以上のピークが1つとなるよう燃料噴射を行った場合の燃焼騒音レベルが最大となる周波数f0の逆数の0.5倍であり、かつ、燃焼騒音成分のスペクトル強度が、前記間隔Δt1と同じ周期に相当する周波数g0で最大値とならない条件を略満たすように、前段噴射時期と後段噴射時期の間隔を調整することを要旨とする。
本発明の一態様では、機関回転数及び機関負荷に基づいて前記条件を略満たすように前段噴射時期と後段噴射時期の間隔を調整することが好適である。
本発明の一態様では、筒内圧センサで検出された筒内圧の時間微分値またはクランク角微分値に基づいて前記条件を略満たすように前段噴射時期と後段噴射時期の間隔を調整することが好適である。
本発明の一態様では、前段噴射燃料が予混合圧縮着火燃焼するように前段噴射時期を調整することが好適である。本発明の一態様では、前記前段ピークと、前記後段ピークとの間に極小値が存在し、かつ、前記前段ピークおよび前記後段ピークのうち小さいほうのピークと、前記極小値との差が50kPa/deg.以上となるように、前記後段噴射の噴射時期及び噴射量を調整する、ことが好適である。
本発明によれば、燃焼騒音レベルが最大となる周波数付近において、前段噴射燃料の燃焼時圧力波と後段噴射燃料の燃焼時圧力波を互いに相殺させて、燃焼騒音成分の低減効果を向上させることができる。その結果、オーバーオールの燃焼騒音低減効果を向上させることができる。
本発明の実施形態に係る圧縮着火式内燃機関の概略構成を示す図である。 燃料噴射パターンの一例を示す図である。 筒内圧のクランク角微分値の一例を示す図である。 実機実験における筒内圧のクランク角微分値の一例を示す図である。 実機実験における燃焼騒音スペクトルの一例を示す図である。 実機実験におけるオーバーオールの燃焼騒音レベルの一例を示す図である。 燃焼騒音スペクトルの変化の一例を示す図である。 筒内圧のクランク角微分値の他の例を示す図である。 燃料噴射パターンの他の例を示す図である。 燃料噴射パターンの他の例を示す図である。 筒内圧のクランク角微分値の他の例を示す図である。 圧縮着火式内燃機関の回転数及び負荷に対する前段噴射時期と後段噴射時期の間隔の関係を表す特性マップの作成方法の一例を説明するフローチャートである。 燃焼騒音スペクトルの変化の他の例を示す図である。 燃焼騒音スペクトルの変化の他の例を示す図である。 実機実験における燃焼騒音スペクトルの他の例を示す図である。 実機実験におけるオーバーオールの燃焼騒音レベルの他の例を示す図である。 実機実験における筒内圧のクランク角微分値の他の例を示す図である。
以下、本発明を実施するための形態(以下実施形態という)を図面に従って説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る圧縮着火式内燃機関(ディーゼルエンジン)10の構成例を示す図である。図1では、1気筒分の構成を示しているが、多気筒の場合も同様の構成である。圧縮着火式内燃機関10は、例えばピストン−クランク機構を用いたディーゼルエンジンにより構成可能である。圧縮着火式内燃機関(ディーゼルエンジン)10では、吸気行程にて吸気ポート14からシリンダ11内(筒内)に吸気(空気)が吸入され、圧縮行程にてシリンダ11内に吸入された吸気がピストン12により圧縮される。ここでは、シリンダ11内への吸気を図示しないターボチャージャー等の過給器で加圧することもできる。そして、燃料(例えば軽油等の液体燃料)をインジェクタ13からシリンダ11内に直接噴射することで、シリンダ11内の燃料が自着火して燃焼する。インジェクタ13からの燃料の噴射時期(噴射開始時期)及び噴射期間(噴射量)は、電子制御装置50により制御される。燃焼後の排出ガスは、排気行程にて排気ポート15へ排出される。圧縮着火式内燃機関10においては、排気ポート15と吸気ポート14とを繋ぐ還流通路16が設けられており、燃焼後の排出ガスの一部が還流通路16を通って吸気ポート14(吸気側)へEGRガスとして供給される排気再循環(EGR)が行われる。還流通路16にはEGR制御弁17が設けられており、電子制御装置50によりEGR制御弁17の開度を制御することで、排気ポート15から吸気ポート14への排出ガス(EGRガス)の還流量が制御され、吸気側へ供給され筒内に吸入されるEGRガス量(EGR率)が制御される。ただし、必ずしもEGRを行う必要はなく、還流通路16及びEGR制御弁17を省略することも可能である。
本実施形態では、各気筒に対して、1サイクル中の燃料噴射を、前段噴射と後段噴射の2段噴射に分割して行う。前段噴射と後段噴射による燃料噴射パターンの一例を図2に示す。前段噴射については、例えば圧縮上始点前に終了するように、噴射開始時期及び噴射量を制御する。前段噴射の終了後、シリンダ11内に形成された前段噴射燃料と吸気(空気)との予混合気は、自着火により予混合圧縮着火燃焼(PCCI燃焼)する。その際には、低温酸化反応の後、高温酸化反応を示す。1サイクル中の筒内圧のクランク角微分値(熱発生率)は、例えば図3に示すように、前段噴射燃料の燃焼(高温酸化反応)による極大値(前段ピーク値とする)を圧縮上始点後に有する。後段噴射については、例えば圧縮上始点後に開始するように、噴射開始時期を制御する。さらに、例えば図3に示すように、1サイクル中の筒内圧のクランク角微分値において、前段ピーク時期後に、後段噴射燃料の燃焼による極大値(後段ピーク値とする)が生じるように、後段噴射の噴射開始時期及び噴射量を制御する。図3の例では、縦軸を筒内圧のクランク角微分値としているが、縦軸を筒内圧の時間微分値にすることも可能である。また、図2の例では、後段噴射の噴射期間が前段噴射の噴射期間よりも短く、後段噴射の噴射量が前段噴射の噴射量よりも少ない。ただし、後段噴射の噴射期間(噴射量)を前段噴射の噴射期間(噴射量)以上にすることも可能である。
さらに、本実施形態では、前段ピーク時期と後段ピーク時期の間隔Δt1が、1サイクル中の筒内圧のクランク角微分値(または時間微分値)における設定値以上のピークが1つとなるよう燃料噴射を行った場合の燃焼騒音レベルが最大となる周波数f0の逆数の0.5倍である条件(圧力波相殺条件とする)を略満たすように、前段噴射時期と後段噴射時期の間隔Δt0を制御する。ここでの設定値については、低温酸化反応によるピークよりも大きく、且つ高温酸化反応によるピークよりも小さい値に設定される。燃焼騒音レベルが最大となる周波数f0については、例えば実機実験等で筒内圧センサの検出値から得られる筒内圧履歴をFFT変換して燃焼騒音スペクトルを算出することで取得することが可能であり、前段ピーク時期と後段ピーク時期については、例えば実機実験等で筒内圧センサの検出値から得られる筒内圧履歴をクランク角微分(または時間微分)することで取得することが可能である。圧縮着火式内燃機関10の燃焼騒音は燃焼時圧力波によって生じるが、前段噴射燃料の燃焼時圧力波と後段噴射燃料の燃焼時圧力波を互いに干渉・相殺させることで燃焼騒音を低減する。
本願発明者が燃焼騒音低減効果を調べる実験に用いた実機の例では、1サイクル中の筒内圧のクランク角微分値(または時間微分値)における設定値以上のピークが1つとなるよう1段噴射でPCCI燃焼(1段燃焼)を行った場合の燃焼騒音スペクトルは、約1.05kHz(周期=約0.952ms)で燃焼騒音レベルが最大となった。そこで、実機実験では、前段噴射燃料の燃焼(高温酸化反応)による前段ピーク時期と、後段噴射燃料の燃焼による後段ピーク時期との間隔Δt1が、クランク角で約2.5°、時間で約0.476ms(0.5/f0=約0.5/1.05ms)となるように(図4の実施形態参照)、前段噴射開始時期に対する後段噴射開始時期の間隔Δt0を調整した。その結果、後段噴射開始時期は圧縮上始点後7.2°であった。これによって、前段噴射燃料の燃焼時圧力波と後段噴射燃料の燃焼時圧力波が、1.05kHz付近で互いに相殺し、図5Aの実施形態に示すように、1.05kHz付近の周波数帯域で燃焼騒音成分が低減した。このとき、2.1kHz付近の周波数帯域では燃焼時圧力波が強め合うが、燃焼騒音スペクトルでは、2.1kHz付近の燃焼騒音成分が1kHz付近の燃焼騒音成分よりも小さいレベルにとどまっているため、オーバーオールの燃焼騒音レベルにはほとんど影響を与えない。その結果、図5Bの実施形態に示すように、オーバーオールの燃焼騒音レベルを76dBまで低減することができる。
一方、比較実験として、前段噴射開始時期に対する後段噴射開始時期の間隔Δt0を伸ばして後段噴射開始時期を圧縮上始点後10°まで遅角すると、図5Bの比較例に示すように、オーバーオールの燃焼騒音レベルが77.2dBまで増大した。このとき、前段噴射燃料の燃焼(高温酸化反応)による前段ピーク時期と、後段噴射燃料の燃焼による後段ピーク時期との間隔Δt1は、図4の比較例に示すように、クランク角で約4.5°、時間で約0.83msとなる。燃焼騒音スペクトルでは、図5Aの比較例に示すように、周期が約1.66msとなる周波数0.6kHz付近と、周期が約0.55msとなる周波数1.8kHz付近とで、燃焼時圧力波が相殺することで、燃焼騒音成分が低下する。しかし、Δt1=0.83msと周期がほぼ一致する約1.2kHz付近では、燃焼時圧力波が強め合うことで、燃焼騒音成分が増大する。燃焼騒音スペクトルでは、1.2kHz付近の燃焼騒音成分が0.6kHz付近と1.8kHz付近の燃焼騒音成分よりも大きく、オーバーオールの燃焼騒音レベルは、燃焼騒音スペクトルの最大値でほぼ決まるため、後段噴射開始時期を遅角した条件では、図5Bの比較例に示すように、オーバーオールの燃焼騒音レベルが増大した。
このように、本実施形態によれば、前段ピーク時期と後段ピーク時期の間隔Δt1が、PCCI燃焼の騒音レベルが最大となる周波数f0の逆数の0.5倍である圧力波相殺条件を略満たすように、前段噴射開始時期と後段噴射開始時期の間隔Δt0を制御することで、例えば図6の燃焼騒音スペクトルに示すように、周波数f0付近において、前段噴射燃料の燃焼時圧力波と後段噴射燃料の燃焼時圧力波を互いに相殺させて、燃焼騒音成分を低減することができる。その際には、特許文献2のような筒内圧の時間微分値の立ち上がり時期の時間差ではなく、筒内圧の時間微分値(またはクランク角微分値)におけるピーク時期の間隔Δt1を制御パラメータとしており、例えば図14に示すような筒内圧のクランク角微分値における2段目の燃焼による立ち上がり時期が明確に現れない場合であっても、筒内圧のクランク角微分値のピーク時期は明確に現れるため、ピーク時期の間隔Δt1の設定誤差を抑え、周波数f0付近での燃焼騒音成分の低減効果を向上させることができる。さらに、オーバーオールの燃焼騒音レベルは、燃焼騒音スペクトルの最大値でほぼ決まるため、例えば図6の周波数g0付近のような燃焼騒音スペクトルの小さい周波数で燃焼時圧力波が強め合って燃焼騒音成分が増大しても、オーバーオールの燃焼騒音レベルにはほとんど影響が無く、燃焼騒音スペクトルが最大となる周波数f0付近での燃焼騒音成分の低減効果を向上させることで、オーバーオールの燃焼騒音低減効果を向上させることができる。
なお、本願発明者が実機実験を行った結果から、1サイクル中の筒内圧のクランク角微分値(または時間微分値)における設定値以上のピークが1つとなるようPCCI燃焼(1段燃焼)を行った場合の燃焼騒音スペクトルは、図6の1段燃焼に示すように、燃焼騒音レベルが最大となる周波数f0付近においてなだらかな曲線となる。例えばf0=1.1kHzの場合、燃焼騒音スペクトルが大きい(最大付近となる)周波数帯域は、1.0〜1.2kHz程度の帯域幅を有する。そこで、本実施形態では、間隔Δt1が0.5/f0から若干ずれた値であっても、燃焼騒音スペクトルの大きい周波数帯域で燃焼騒音成分を低減することが可能である。例えば燃焼騒音スペクトルの大きい周波数帯域が1.0〜1.2kHz(f0=1.1kHz)である場合は、間隔Δt1を0.417(=0.5/1.2)msec以上且つ0.5msec以下の範囲内に制御することも可能である。このように、間隔Δt1が0.5/(f0+0.1)msec以上且つ0.5/(f0−0.1)msec以下になるように、前段噴射開始時期と後段噴射開始時期の間隔Δt0を制御することによっても、燃焼騒音スペクトルの大きい周波数帯域で燃焼騒音成分を低減することができる。また、間隔Δt1が0.46/f0(=0.5/(f0+0.1×f0/1.1)以上且つ0.55/f0(=0.5/(f0−0.1×f0/1.1)以下になるように、前段噴射開始時期と後段噴射開始時期の間隔Δt0を制御することも可能である。
また、本願発明者が燃焼騒音低減効果を調べる実機実験を行った結果から、周波数f0で燃焼時圧力波の相殺による燃焼騒音成分の低減効果をさらに向上させるためには、筒内圧のクランク角微分値における後段ピーク値が正の値となるように、後段噴射の噴射量を制御することが好ましい。そして、前段ピーク値と後段ピーク値との間に明確な谷間(極小値)が存在し、前段ピーク値及び後段ピーク値の小さい方の値(図3の例では後段ピーク値)と谷間の極小値との差Hが50kPa/deg.以上となるように、後段噴射の噴射開始時期及び噴射量を制御することが好ましい。
また、後段噴射の噴射量が前段噴射の噴射量に比べて同等または多いときには、例えば図7に示すように、筒内圧のクランク角微分値における後段ピーク値が前段ピーク値よりも大きくなることがあるが、その場合でも、周波数f0付近において、前段噴射燃料の燃焼時圧力波と後段噴射燃料の燃焼時圧力波を互いに相殺させて、燃焼騒音成分を低減することができる。その場合において、周波数f0で燃焼時圧力波の相殺による燃焼騒音成分の低減効果をさらに向上させるためには、前段ピーク値と谷間の極小値との差Hが50kPa/deg.以上となるように、後段噴射の噴射開始時期及び噴射量を制御することが好ましい。
本実施形態では、例えば図8の燃料噴射パターンに示すように、前段噴射を複数回に分けて行うことも可能である。その際には、1サイクル中の筒内圧のクランク角微分値(または時間微分値)において、前段噴射燃料の燃焼(高温酸化反応)による前段ピークが1つになるように、各前段噴射の噴射開始時期及び噴射期間を制御することが好ましい。そして、上記の圧力波相殺条件を略満たすように、最初の前段噴射開始時期と後段噴射開始時期の間隔Δt0を制御する。図8は前段噴射を2回に分けて行う例を示しているが、前段噴射を3回以上に分けて行うことも可能である。
また、本実施形態では、例えば図9の燃料噴射パターンに示すように、後段噴射の後に、微少量の燃料噴射(アフター噴射とする)を行うことも可能である。筒内圧のクランク角微分値(または時間微分値)には、アフター噴射燃料の燃焼によるピークが生じるが、アフター噴射燃料は、圧縮上始点後、時間が経ってから噴射されるため、筒内圧のクランク角微分値(または時間微分値)において、アフター噴射燃料の燃焼によるピークは、例えば図10に示すように、前段噴射燃料の燃焼による前段ピーク及び後段噴射燃料の燃焼による後段ピークよりも十分小さく、負の値になることが多い。そのため、アフター噴射を行っても、アフター噴射燃料の燃焼時圧力波が前段噴射燃料の燃焼時圧力波や後段噴射燃料の燃焼時圧力波と干渉することはほとんど無い。
なお、上記の圧力波相殺条件を満たす前段噴射時期と後段噴射時期の間隔Δt0は、厳密には圧縮着火式内燃機関10の回転数・負荷等の運転状態に応じて変化する。そこで、電子制御装置50は、圧縮着火式内燃機関10の回転数及び負荷に基づいて圧力波相殺条件を略満たすように前段噴射時期と後段噴射時期の間隔Δt0を決定することが好ましい。その際には、圧力波相殺条件を満たすための、機関回転数及び機関負荷に対する間隔Δt0の関係を表す特性マップを実機実験により予め作成し、電子制御装置50の記憶装置に記憶しておく。電子制御装置50は、この特性マップにおいて、圧縮着火式内燃機関10の回転数及び負荷に対応する間隔Δt0を算出することで、与えられた圧縮着火式内燃機関10の回転数及び負荷に対して、圧力波相殺条件を満たす間隔Δt0を決定する。以下、圧力波相殺条件を満たすための特性マップの作成方法の一例について、図11Aのフローチャートを用いて説明する。
まずステップS101では、全体の燃料噴射量(機関負荷に対応)、EGR率、及びターボチャージャーの可変ベーン開度を決定する。ステップS102では、前段噴射の噴射回数を決定し(この例では2回とする)、ステップS103では、前段噴射の噴射開始時期及び噴射期間(噴射量)を決定する(この例では2回とも)。ステップS104では、後段噴射の噴射回数を決定し(この例では1回とする)、ステップS105では、後段噴射の噴射期間(噴射量)を決定する。
ステップS106では、1サイクル中の筒内圧のクランク角微分値(または時間微分値)における設定値以上のピーク値が1つになるまで、後段噴射の噴射開始時期を進角して調整する。筒内圧のクランク角微分値(または時間微分値)については、筒内圧センサにより検出した実機の筒内圧履歴をクランク角微分(または時間微分)することで取得することができる。また、ここでの設定値については、低温酸化反応によるピーク値よりも大きく、且つ高温酸化反応によるピーク値よりも小さい値に設定される。ステップS107では、実機の筒内圧履歴を筒内圧センサにより検出し、FFT変換して燃焼騒音スペクトルを算出することで、燃焼騒音レベルが最大となる周波数f0を取得する。
ステップS108では、後段噴射の噴射開始時期を遅角していき、1サイクル中の筒内圧のクランク角微分値(または時間微分値)に前段ピークと後段ピークの2つのピークが存在し、且つ前段ピーク時期と後段ピーク時期の間隔Δt1が0.5/f0を満たすように、後段噴射の噴射開始時期を調整する。ステップS109では、燃焼騒音スペクトルを再度算出し、間隔Δt1と同じ周期に相当する周波数g0での燃焼騒音成分が増幅されスペクトル強度がこの周波数g0で最大となっていないことを確認する。例えば図11Bに示すようにスペクトル強度がこの周波数g0で最大となっている場合は、後段噴射の噴射開始時期をわずかに進角もしくは遅角して燃焼騒音スペクトルを再度算出し、例えば図11Cに示すように燃焼騒音スペクトルの谷間(ステップS107で燃焼騒音スペクトルが最大となる周波数f0)の低周波数側または高い周波数側にあるスペクトルピークが最大になるようにするか、もしくは周波数g0での値に等しくする。
ステップS110では、オーバーオールの燃焼騒音レベルが目標レベルを下回ったことを確認する。目標未達ならば、ステップS101〜ステップS109を再度繰り返す。ステップS111では、排気エミッションや燃料消費率等、その他の量を計測して目標値を満たしていることを確認する。目標未達ならば、ステップS101〜ステップS110を再度繰り返す。以上のステップS101〜ステップS111を圧縮着火式内燃機関10の回転数及び負荷を変更しながら繰り返すことで、圧力波相殺条件を満たすための特性マップを作成することができる。
また、気温や燃料性状(セタン価)の変化により各噴射燃焼の着火遅れ期間が変化すると、前段ピーク時期と後段ピーク時期の間隔Δt1が変化する。そこで、電子制御装置50は、筒内圧センサで検出された圧縮着火式内燃機関10の筒内圧履歴をのクランク角微分(または時間微分)することで、筒内圧のクランク角微分値(または時間微分値)における前段ピーク時期と後段ピーク時期の間隔Δt1を取得し、この間隔Δt1が0.5/f0を略満たすように、前段噴射時期と後段噴射時期の間隔Δt0を制御することが好ましい。このように、筒内圧センサで検出された筒内圧のクランク角微分値(または時間微分値)に基づいて圧力波相殺条件を略満たすように間隔Δt0を制御することで、気温や燃料性状(セタン価)の変化により各噴射燃焼の着火遅れ期間が変化しても、燃焼騒音レベルが最大となる周波数f0付近において、前段噴射燃料の燃焼時圧力波と後段噴射燃料の燃焼時圧力波を互いに相殺させて、燃焼騒音成分を低減することができる。
以上、本発明を実施するための形態について説明したが、本発明はこうした実施形態に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、種々なる形態で実施し得ることは勿論である。
10 圧縮着火式内燃機関、11 シリンダ、12 ピストン、13 インジェクタ、14 吸気ポート、15 排気ポート、16 還流通路、17 EGR制御弁、50 電子制御装置。

Claims (5)

  1. 燃料を筒内に噴射して自着火により燃焼させる圧縮着火式内燃機関であって、
    1サイクル中の燃料噴射として前段噴射と後段噴射を行い、1サイクル中の筒内圧の時間微分値またはクランク角微分値が、前段噴射燃料の燃焼による前段ピークと、後段噴射燃料の燃焼による後段ピークを有するように、前段噴射と後段噴射の噴射時期及び噴射量を調整し、
    さらに、前段ピーク時期と後段ピーク時期の間隔Δt1が、1サイクル中の筒内圧の時間微分値またはクランク角微分値における設定値以上のピークが1つとなるよう燃料噴射を行った場合の燃焼騒音レベルが最大となる周波数f0の逆数の0.5倍であり、かつ、燃焼騒音成分のスペクトル強度が、前記間隔Δt1と同じ周期に相当する周波数g0で最大値とならない条件を略満たすように、前段噴射時期と後段噴射時期の間隔を調整する、圧縮着火式内燃機関。
  2. 請求項1に記載の圧縮着火式内燃機関であって、
    機関回転数及び機関負荷に基づいて前記条件を略満たすように前段噴射時期と後段噴射時期の間隔を調整する、圧縮着火式内燃機関。
  3. 請求項1または2に記載の圧縮着火式内燃機関であって、
    筒内圧センサで検出された筒内圧の時間微分値またはクランク角微分値に基づいて前記条件を略満たすように前段噴射時期と後段噴射時期の間隔を調整する、圧縮着火式内燃機関。
  4. 請求項1〜3のいずれか1に記載の圧縮着火式内燃機関であって、
    前段噴射燃料が予混合圧縮着火燃焼するように前段噴射時期を調整する、圧縮着火式内燃機関。
  5. 請求項1から4のいずれか1項に記載の圧縮着火式内燃機関であって、さらに、
    前記前段ピークと、前記後段ピークとの間に極小値が存在し、かつ、前記前段ピークおよび前記後段ピークのうち小さいほうのピークと、前記極小値との差が50kPa/deg.以上となるように、前記後段噴射の噴射時期及び噴射量を調整する、ことを特徴とする圧縮着火式内燃機関。
JP2013204542A 2013-09-30 2013-09-30 圧縮着火式内燃機関 Active JP5873059B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013204542A JP5873059B2 (ja) 2013-09-30 2013-09-30 圧縮着火式内燃機関
CN201410513877.0A CN104514643B (zh) 2013-09-30 2014-09-29 燃料喷射装置和压缩点火式内燃机
US14/500,195 US9677497B2 (en) 2013-09-30 2014-09-29 Fuel injection control apparatus and compression ignition type internal combustion engine
EP14186882.8A EP2921681B1 (en) 2013-09-30 2014-09-29 Fuel injection control apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013204542A JP5873059B2 (ja) 2013-09-30 2013-09-30 圧縮着火式内燃機関

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015068284A JP2015068284A (ja) 2015-04-13
JP5873059B2 true JP5873059B2 (ja) 2016-03-01

Family

ID=51625927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013204542A Active JP5873059B2 (ja) 2013-09-30 2013-09-30 圧縮着火式内燃機関

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9677497B2 (ja)
EP (1) EP2921681B1 (ja)
JP (1) JP5873059B2 (ja)
CN (1) CN104514643B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3591184A1 (en) 2018-07-06 2020-01-08 Mazda Motor Corporation Fuel injection control device and fuel injection control method for diesel engine
EP3591197A1 (en) 2018-07-06 2020-01-08 Mazda Motor Corporation Fuel injection control device and fuel injection control method for diesel engine

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5821367B2 (ja) * 2011-07-28 2015-11-24 日産自動車株式会社 燃料噴射制御装置
JP6135875B2 (ja) * 2015-05-18 2017-05-31 マツダ株式会社 エンジンの燃料噴射制御装置
JP6222623B2 (ja) * 2015-12-24 2017-11-01 マツダ株式会社 圧縮自己着火式エンジンの燃料噴射制御方法及び燃料噴射制御装置
JP6288066B2 (ja) * 2015-12-24 2018-03-07 マツダ株式会社 圧縮自己着火式エンジンの燃料噴射制御方法及び燃料噴射制御装置
JP6222622B2 (ja) * 2015-12-24 2017-11-01 マツダ株式会社 圧縮自己着火式エンジンの燃料噴射制御方法及び燃料噴射制御装置
JP6337912B2 (ja) * 2016-01-25 2018-06-06 トヨタ自動車株式会社 内燃機関
CN105863841B (zh) * 2016-05-23 2018-05-08 上海海事大学 一种对发动机缸内瞬时压力进行转角编码的方法
JP2017227198A (ja) * 2016-06-24 2017-12-28 トヨタ自動車株式会社 ディーゼルエンジンの制御装置
JP6477619B2 (ja) 2016-07-06 2019-03-06 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP6508186B2 (ja) * 2016-12-22 2019-05-08 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP6787140B2 (ja) * 2017-01-12 2020-11-18 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP6622251B2 (ja) 2017-06-02 2019-12-18 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP6991907B2 (ja) * 2018-03-22 2022-01-13 株式会社豊田中央研究所 燃料噴射装置
JP6975890B2 (ja) * 2018-04-09 2021-12-01 株式会社豊田自動織機 内燃機関の制御装置
JP7068021B2 (ja) 2018-04-27 2022-05-16 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP6958496B2 (ja) * 2018-06-27 2021-11-02 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP7145044B2 (ja) * 2018-11-12 2022-09-30 株式会社豊田中央研究所 圧縮着火式エンジン
JP7155947B2 (ja) * 2018-11-28 2022-10-19 マツダ株式会社 エンジンの制御方法
JP7265452B2 (ja) * 2019-08-22 2023-04-26 株式会社豊田自動織機 エンジンシステム
CN111207929B (zh) * 2019-12-30 2021-07-02 中国船舶重工集团公司第七一一研究所 一种对实时采集的发动机缸压信号截取的方法及系统
JP7179790B2 (ja) * 2020-01-29 2022-11-29 株式会社豊田自動織機 圧縮自己着火式内燃機関の制御装置
CA3172413A1 (en) * 2020-02-26 2021-09-02 Clearflame Engines, Inc. Fuel agnostic compression ignition engine
JP2021161971A (ja) * 2020-03-31 2021-10-11 本田技研工業株式会社 燃料噴射制御装置
JP7306325B2 (ja) 2020-05-18 2023-07-11 株式会社豊田自動織機 圧縮自己着火式内燃機関の制御装置
JP7375696B2 (ja) 2020-07-17 2023-11-08 株式会社豊田自動織機 内燃機関の制御装置および制御方法
CN112065545A (zh) * 2020-09-04 2020-12-11 常熟理工学院 一种降低柴油机纳米级颗粒物单环芳香烃物质含量的方法
CN112065546A (zh) * 2020-09-04 2020-12-11 常熟理工学院 一种降低柴油机微米级颗粒物多环芳香烃物质含量的方法
CN112065544A (zh) * 2020-09-04 2020-12-11 常熟理工学院 一种降低柴油机微米级颗粒物单环芳香烃物质含量的方法
CN112065547A (zh) * 2020-09-04 2020-12-11 常熟理工学院 一种降低柴油机纳米级颗粒物多环芳香烃物质含量的方法
CN112065551A (zh) * 2020-09-15 2020-12-11 常熟理工学院 一种降低汽油机微米级颗粒物单环芳香烃物质含量的方法
CN112065549A (zh) * 2020-09-15 2020-12-11 常熟理工学院 一种降低汽油机微米级颗粒物多环芳香烃物质含量的方法
CN112065548A (zh) * 2020-09-15 2020-12-11 常熟理工学院 一种降低汽油机纳米级颗粒物单环芳香烃物质含量的方法
CN112065550A (zh) * 2020-09-15 2020-12-11 常熟理工学院 一种降低汽油机纳米级颗粒物多环芳香烃物质含量的方法

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3575146A (en) * 1969-02-06 1971-04-20 Physics Int Co Fuel injection system for an internal combustion engine
JPS5853177B2 (ja) * 1975-12-25 1983-11-28 日産自動車株式会社 シツカケンシユツソウチ
DE3330774A1 (de) * 1983-08-26 1985-03-14 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Kraftstoffeinspritzeinrichtung mit vor- und haupteinspritzung bei brennkraftmaschinen
DE3516537A1 (de) * 1985-05-08 1986-11-13 M A N Nutzfahrzeuge GmbH, 8000 München Kraftstoffeinspritzvorrichtung fuer selbstzuendende brennkraftmaschinen
JPH086627B2 (ja) * 1985-06-04 1996-01-29 株式会社日本自動車部品総合研究所 ディーゼルエンジンの燃料噴射制御方法及び制御装置
JPS639657A (ja) 1986-06-28 1988-01-16 Isuzu Motors Ltd デイ−ゼル機関の最適パイロツト噴射制御装置
DE3838147C1 (ja) * 1988-11-10 1990-04-12 Daimler-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De
DE3926166A1 (de) * 1989-08-08 1991-02-14 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzpumpe fuer dieselbrennkraftmaschinen
US5119780A (en) * 1991-06-11 1992-06-09 Southwest Research Institute Staged direct injection diesel engine
US6640773B2 (en) * 2000-12-26 2003-11-04 Westport Research Inc. Method and apparatus for gaseous fuel introduction and controlling combustion in an internal combustion engine
JP3562422B2 (ja) * 2000-02-25 2004-09-08 トヨタ自動車株式会社 燃料噴射制御装置
JP3803903B2 (ja) * 2000-07-28 2006-08-02 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料噴射制御装置
US6378487B1 (en) 2000-09-01 2002-04-30 International Truck And Engine Corporation Method and apparatus for pre-pilot fuel injection in diesel internal combustion engines
EP1302650B1 (en) * 2001-10-12 2008-05-07 Isuzu Motors Limited Compression-ignition internal combustion engine
JP4075588B2 (ja) * 2002-11-26 2008-04-16 いすゞ自動車株式会社 ディーゼルエンジン
DE10344428B4 (de) * 2003-09-25 2015-02-19 Daimler Ag Verfahren zum Betrieb einer Brennkraftmaschine
DE10344423A1 (de) * 2003-09-25 2005-04-21 Daimler Chrysler Ag Verfahren zum Betrieb einer Brennkraftmaschine
EP1607609B1 (en) * 2004-06-15 2009-03-25 C.R.F. Società Consortile per Azioni A closed-loop electronic control system for controlling combustion in a diesel engine operating with premixed combustion
JP2006046217A (ja) * 2004-08-05 2006-02-16 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP4161974B2 (ja) 2005-03-28 2008-10-08 トヨタ自動車株式会社 ディーゼル式内燃機関の制御装置
US7296555B2 (en) * 2005-08-25 2007-11-20 General Electric Company System and method for operating a turbo-charged engine
DE102005058820B4 (de) * 2005-12-09 2016-11-17 Daimler Ag Verfahren zur Regelung einer Brennkraftmaschine, insbesondere einer selbstzündenden Brennkraftmaschine
FR2918117B1 (fr) * 2007-06-27 2009-07-31 Renault Sas Procede et dispositif de commande d'injections d'un moteur, vehicule automobile muni du dispositif.
JP2010048192A (ja) 2008-08-22 2010-03-04 Denso Corp 燃料噴射制御装置
US8437945B2 (en) * 2010-05-07 2013-05-07 GM Global Technology Operations LLC Method of multiple injection timing control
JP5494205B2 (ja) * 2010-05-11 2014-05-14 マツダ株式会社 自動車搭載用ディーゼルエンジン
JP5062340B2 (ja) 2011-03-11 2012-10-31 株式会社豊田自動織機 燃料噴射装置
US8949002B2 (en) * 2012-02-21 2015-02-03 Ford Global Technologies, Llc System and method for injecting fuel

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3591184A1 (en) 2018-07-06 2020-01-08 Mazda Motor Corporation Fuel injection control device and fuel injection control method for diesel engine
EP3591197A1 (en) 2018-07-06 2020-01-08 Mazda Motor Corporation Fuel injection control device and fuel injection control method for diesel engine

Also Published As

Publication number Publication date
US20150090217A1 (en) 2015-04-02
JP2015068284A (ja) 2015-04-13
EP2921681A1 (en) 2015-09-23
US9677497B2 (en) 2017-06-13
CN104514643B (zh) 2017-04-12
CN104514643A (zh) 2015-04-15
EP2921681B1 (en) 2018-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5873059B2 (ja) 圧縮着火式内燃機関
EP2274512B1 (en) Fuel injection control apparatus of internal combustion engine
US10138825B2 (en) Control system for internal combustion engine, internal combustion engine and method of controlling internal combustion engine
US10995692B2 (en) Internal combustion engine and control device for internal combustion engine
JP2017186984A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2015113790A (ja) 内燃機関の制御装置
JP6414152B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP6958496B2 (ja) 内燃機関の制御装置
US20180334987A1 (en) Method and device for controlling fuel injection of diesel engine
US10550794B2 (en) Control device for internal combustion engine
JP2018105150A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2018040263A (ja) 内燃機関の制御装置
EP2757238B1 (en) Control device for an internal combustion engine
JP6716101B2 (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射制御方法及び燃料噴射制御装置
JP5229185B2 (ja) 内燃機関の燃焼制御装置
US10900430B2 (en) Internal combustion engine and control device for internal combustion engine
JP2012013010A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP5093407B2 (ja) 内燃機関の燃焼制御装置
JPWO2018211630A1 (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射制御方法及び燃料噴射制御装置
JPWO2018211632A1 (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射制御方法及び燃料噴射制御装置
JP2018193918A (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射制御方法及び燃料噴射制御装置
JPWO2018211631A1 (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射制御方法及び燃料噴射制御装置
JP2020079563A (ja) 圧縮着火式エンジン
JP2004218612A (ja) 圧縮着火式内燃機関
JPWO2014034695A1 (ja) ディーゼルエンジンの制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150320

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5873059

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250