JP4534743B2 - 電気光学装置及び電子機器 - Google Patents

電気光学装置及び電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP4534743B2
JP4534743B2 JP2004361002A JP2004361002A JP4534743B2 JP 4534743 B2 JP4534743 B2 JP 4534743B2 JP 2004361002 A JP2004361002 A JP 2004361002A JP 2004361002 A JP2004361002 A JP 2004361002A JP 4534743 B2 JP4534743 B2 JP 4534743B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
scanning
circuit
output
scanning line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004361002A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006171162A (ja
Inventor
伸 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2004361002A priority Critical patent/JP4534743B2/ja
Priority to TW094143678A priority patent/TWI326863B/zh
Priority to US11/301,749 priority patent/US7623122B2/en
Priority to CNB2005101305807A priority patent/CN100426370C/zh
Priority to KR1020050123119A priority patent/KR100774776B1/ko
Publication of JP2006171162A publication Critical patent/JP2006171162A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4534743B2 publication Critical patent/JP4534743B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3674Details of drivers for scan electrodes
    • G09G3/3677Details of drivers for scan electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0243Details of the generation of driving signals
    • G09G2310/0245Clearing or presetting the whole screen independently of waveforms, e.g. on power-on

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Description

本発明は、電気光学装置及び電子機器に関するものである。
従来の電気光学装置として、例えば、液晶装置、有機EL装置等は、画像領域に複数のデータ線、複数の走査線が形成されており、それらの交差に対応してマトリクス状に配列した画素電極の各々に薄膜トランジスタ(Thin Film Transistor:以下、TFTと称する)が設けられている。そして、液晶装置の駆動回路は、データ信号や走査信号などを所定タイミングでデータ線や走査線に供給するためのデータ線駆動回路や、走査線駆動回路などから構成されている。
走査線駆動回路は、以下の方法で選択信号を生成し、選択信号に基づいて走査信号を生成している。走査線駆動回路は、第1に、開始パルスをクロック信号およびこれを反転した反転クロック信号に従って順次転送して位相がクロック信号の1/2周期ずれた複数のシフトパルスを生成し、第2に、あるシフトパルスと次のシフトパルスの論理積を算出して各走査信号を生成している。
ところで、近年、液晶表示装置の高解像度化及び高精細化が進み、そのため、走査期間が短くなってきている。このため、データ信号が十分に書き込まれず、所望の画像を表示されなくなる。そこで、走査期間をなるべく長くすることが望まれている。しかしながら、走査期間を長くしようとすると、選択された自段の走査線と次段の走査線といった隣接した複数の走査線が同時に選択されてしまい、画像が縦ラインに重なり、所謂縦ゴースト(クロストーク)が発生してしまう。
そこで、走査線駆動回路にインバータによる反転遅延を利用したクロストーク防止回路を備えた電気光学装置が提案されている(例えば、特許文献1)。
特開2001−166744号公報
しかしながら、上記特許文献1の電気光学装置では、インバータを構成するトランジスタのオン電流のばらつきによって、隣接した複数の走査線が同時に選択されてしまう場合がある。
そこで、本発明の目的は、複数の走査線が同時に選択されることを確実に防止することができる電気光学装置及び該電気光学装置を備えた電子機器を提供することである。
本発明の電気光学装置は、複数の走査線と、複数のデータ線と、前記走査線と前記データ線との交差に対応して設けられた画素とを有する電気光学パネルを備えた電気光学装置において、前記画素が形成される画素形成領域を介して、前記複数の走査線のうち奇数番目の走査線に第1走査信号を出力する第1走査線駆動回路と、前記複数の走査線のうち偶数番目の走査線に第2走査信号を出力する第2走査線駆動回路と、を設け、前記第1走査線駆動回路は、クロック信号に基づいて開始パルスを順次シフトして第1出力信号を各々出力する複数の第1シフト単位回路を縦続接続してなる第1シフトレジスタ部と、前記各第1シフト単位回路に対応して各々設けられ、前記第2走査線駆動回路から対応する前記偶数番目の走査線を介して出力された前記第2走査信号と前記第1出力信号との論理積を
演算して前記第1走査信号を生成する複数の第1演算単位回路を備えた第1出力制御回路と、前記奇数番目の走査線に接続され、前記第1走査信号を対応する前記奇数番目の走査線に出力する第1出力バッファ部とを有し、前記第2走査線駆動回路は、前記クロック信号に基づいて前記開始パルスを順次シフトして第2出力信号を各々出力する複数の第2シフト単位回路を縦続接続してなる第2シフトレジスタ部と、前記各第2シフト単位回路に対応して各々設けられ、前記第1走査線駆動回路から対応する前記奇数番目の走査線を介して出力された前記第1走査信号と前記第2出力信号との論理積を演算して前記第2走査信号を生成する複数の第2演算単位回路を備えた第2出力制御回路と、前記偶数番目の走査線に接続され、前記第2走査信号を対応する前記偶数番目の走査線に出力する第2出力バッファ部とを有している。
これによれば、複数の走査線のうち、たとえば電気光学パネルの最上側に配線された1番目の走査線(即ち、奇数番目の走査線)が選択されて第1走査信号が出力されると、第1出力バッファ部から近い画素は、その配線長が短いので、直ちにオン状態になる。これに対して、第1出力バッファ部から遠い部分に形成された画素(たとえば走査線終端部の画素)は、走査線の抵抗及び寄生容量によって時定数が大きくなり、直ちにオン状態にはならず、第1出力バッファ部から近い画素に比べて遅れてオン状態になる。そして、次段の2番目の走査線(即ち、偶数番目の走査線)に出力される第2走査信号は、時定数が大きくなった第1走査信号と、第2シフトレジスタ部にて生成された第2出力信号との論理積によって生成される。つまり、選択された自段の走査信号の伝播遅延を利用して次段の走査信号の波形制御を行う。このため、第1走査信号と第2走査信号とがオーバラップして出力される期間はない。この結果、第1走査線に対応した画素と、第2走査線に対応した画素とが同時にオン状態になることはない。従って、同一のデータ信号が異なる走査線に出力されることはないので、所謂、縦ゴースト(または「クロストーク」)といった異常表示は生じない。
また、画素形成領域を介してその両側部に走査線駆動回路を形成したので、一側にのみ形成した場合と比較して各走査線駆動回路の回路規模を小さくすることができる。さらに、特に走査線の本数を多くすることで高精細な電気光学パネルを実現する電気光学装置に対しては、その走査線の配線は狭ピッチで形成されるため出力バッファ部からの走査線も狭ピッチで形成されるが、走査線駆動回路を画素形成領域の両側部に分けて形成するので、出力バッファ部からの走査線の配線ピッチを広げることができる。この結果、走査線駆動回路の設計を容易にすることが可能となる。
ここで、上記電気光学パネルを備えた電気光学装置としては、各画素に有機エレクトロルミネッセンス素子を備えた有機エレクトロルミネッセンス装置、液晶素子を備えた液晶装置が挙げられる。また、その他の電気光学装置としては、例えばデジタルマイクロミラーデバイス(DMD)を用いた電気光学装置、電子放出素子を用いたディスプレイ(FED)やSED(Surface−Conduction Electron−Emitter Display)が挙げられる。さらに、
前記液晶装置としては、所望の画像を表示する液晶ディスプレイの他に、ディスプレイ以外の用途で用いられるスキャナなども含む。
この電気光学装置において、前記第1演算単位回路及び前記第2演算単位回路は、それぞれ、ナンド回路及びノア回路で構成されていてもよい。
これによれば、各第1演算単位回路及び第2演算単位回路は、ナンド回路及びノア回路で構成される。従って、ナンド回路及びノア回路を組み合わせることにより走査信号の伝播遅延が制御される。この結果、次段の走査信号の波形制御を容易に行うことができる。
この電気光学装置において、前記第1出力制御回路は、前記第1シフトレジスタ部と前記第1出力バッファ部との間に設け、前記第2出力制御回路は、前記第2シフトレジスタ
部と前記第2出力バッファ部との間に設けられていてもよい。
これによれば、各出力制御回路と各シフトレジスタ部との間に、たとえば、各シフトレジスタ部から出力された電圧信号のレベルを制御するレベルシフトを設けた構成とすることができる。
この電気光学装置において、前記電気光学パネルは、前記各第1走査線と前記第1出力制御回路との間、及び、前記各第2走査線と前記第2出力制御回路との間に、それぞれ抵抗体を備えていてもよい。
これによれば、各第1走査線と第1出力制御回路との間、及び、各第2走査線と第2出力制御回路との間に、それぞれ抵抗体を備えていることで、選択された自段の走査信号がさらに伝播して遅延される。この結果、自段の走査信号と次段の走査信号とがオーバラップして出力される期間を確実に排除することができる。
この電気光学装置において、前記電気光学パネルは、前記各第1走査線と前記第1出力制御回路との間、及び、前記各第2走査線と前記第2出力制御回路との間に、それぞれ容量を備えていてもよい。
これによれば、各第1走査線と第1出力制御回路との間、及び、各第2走査線と第2出力制御回路との間に、それぞれ容量を備えていることで、選択された自段の走査信号がさらに伝播して遅延される。この結果、自段の走査信号と次段の走査信号とがオーバラップして出力される期間を確実に排除することができる。
本発明の電子機器は、上記記載の電気光学装置を備えている。
これによれば、電気光学装置は、複数の走査線を同時に選択することが無いので、所謂、縦ゴースト(または「クロストーク」)といった異常な表示がされない。この結果、高品質の画像を表示することができる電子機器を実現することができる。
以下、本発明を具体化した各実施形態を図面に基づいて説明する。
(第1実施形態)
図1は本発明の第1実施形態に係る電気光学装置のうち外部回路を除いた電気光学パネルを示しており、図2は同パネルの断面を一部破断して示しており、そして、図3は電気光学装置の電気的構成を概略的に示している。図4は、画素の構成及びデータ線駆動回路の構成を説明するための図である。
本実施形態の電気光学装置10は、多結晶シリコン薄膜トランジスタを用いて周辺駆動回路を形成したアクティブマトリクス型電気光学装置である。また、この電気光学装置10は、各画素の画素電極と液晶を介して対向する対向電極との電位(コモン電位VCOM)を低い電位と高い電位との間で所定期間としての1水平走査期間ごとに反転させるコモン振り駆動を行い、各画素に正極性の映像信号と負極性の映像信号を交互に書き込むように構成されている。本実施形態では、コモン振り駆動により説明するが、対向電極との電位を固定して駆動するコモンDC駆動であってもよい。
電気光学装置10は、電気光学パネル21を有する。この電気光学パネル21は、図1及び図2に示すように、素子基板22と対向基板23を備え、これら2つの基板の間に、本実施形態では、TN(Twisted Nematic)型の液晶24が封入されている。素子基板2
2と対向基板23は、スペーサ(図示省略)を含むシール材27によって一定の間隔を保って、互いの電極形成面が対向するように貼り合わされ、その間に液晶24が封入されて
いる。シール材27は、対向基板23の周縁に沿って形成されており、液晶24を封入するための開口部27aを有している。この開口部27aは、液晶24の封入後に封止材28で封止されている。
素子基板22には、図3に示すように、Y方向に配列された2n本の走査線Y1〜Y2n
と、X方向に配列されたm本のデータ線X1〜Xmと、走査線Y1〜Y2nとデータ線X1〜Xmとの交差に対応してマトリクス状に配置された2n×m個の画素25とが形成されてい
る。また、素子基板22には、画素25毎に設けたスイッチング素子としてのポリシリコン形薄膜トランジスタ(Thin Film Transistor:以下「TFT」という)26が形成されている。
図4に示すように、各TFT26のゲートは走査線Y1〜Y2nの1つ(例えば、走査線
Y2n)に、そのソースはデータ線X1〜Xmの一つ(例えば、データ線X1)に、そして、
そのドレインは対応する1つの画素25の画素電極29にそれぞれ接続されている。各TFT26を介して各画素25に映像信号が書き込まれるようになっている。また、図1に示すように、素子基板22には、対向基板23側との接続端子である銀点38と、外部回路から各種信号が入力される入力端子39、Xドライバ用信号線40、映像信号線41、Yドライバ用信号線42などが形成されている。
各画素25の画素電極29は、図2及び図4に示すように、対向基板23側に設けた対向電極としての1つの共通電極30と液晶24を介してそれぞれ対向している。また、各画素25は、矩形状の画素電極29と共通電極30の間の液晶24で構成される液晶容量31と、この液晶容量31と並列に接続され、同液晶容量のリークを低減するための蓄積容量32とを備えている。こうして、各画素25は、TFT26、画素電極29、共通電極30、液晶容量31及び蓄積容量32などで構成されている。そして、各画素25は、TFT26がオン(導通状態)になると、電圧信号に変換された各画素の映像信号がTFT26を介して液晶容量31と蓄積容量32とに書き込まれ、TFT26がオフ(非導通状態)になると、これらの容量に電荷が保持されるようになっている。
電気光学装置10は、図1及び図3に示すように、素子基板22上に形成された前述の周辺駆動回路として、画素形成領域R(図3参照)を介して走査線Y1〜Y2nを駆動する
ための一対の走査線駆動回路(Yドライバ)33A,33Bを備える。また、電気光学装置10は、画素形成領域Rを介してその下側にデータ線X1〜Xmを駆動するためのデータ線駆動回路(Xドライバ)34とを備える。これらの駆動回路は、素子基板22上に、薄膜トランジスタ形成技術を用いて形成されている。また、電気光学装置10は、外部回路として、図3に示すようにタイミング発生回路11、画像処理回路12及び電源回路13を備える。
タイミング発生回路11は、同期信号及びクロック信号を、走査線駆動回路(Yドライバ)33A,33B及びデータ線駆動回路34に供給して、これらの回路の動作タイミングを制御する。タイミング発生回路11から走査線駆動回路(Yドライバ)33A,33Bには、同期信号としての転送開始パルスDY、クロック信号YCK及び反転クロック信号YCKBが供給される。
また、タイミング発生回路11からデータ線駆動回路34には、同期信号としての転送開始パルスDX、クロック信号XCK及び反転クロック信号XCKBが供給される。また、タイミング発生回路11は、上記同期信号及びクロック信号に同期して画像処理回路12の動作タイミングを制御する。そして、タイミング発生回路11は、上記同期信号及びクロック信号に同期して上記コモン振り駆動を行うために、図3に示すVCOM端子46に供給する電圧(コモン電位VCOM)を、1水平走査期間ごとに低い電位と高い電位と
の間で切り換えるようになっている。
画像処理回路12は、入力されるビデオ信号やテレビ信号等の映像信号を処理して、その映像信号をタイミング発生回路11により制御される動作タイミングでデータ線駆動回路34へ供給する。本実施形態では、画像処理回路12からデータ線駆動回路34へ供給される映像信号は、各画素の画像データを含む。各画素の画像データは、各画素の明るさを、例えば8ビットの2進数で表わすデジタル階調データであり、「0」〜「255」の256段階の階調値をとる。
電源回路13は、各種の電源電圧を生成して出力する。
各走査線駆動回路33A,33Bは、垂直走査期間の最初(1フレームの最初)に供給される転送開始パルスDY、クロック信号YCK及び反転クロック信号YCKBにより走査信号G1〜G2nを順次に生成して出力することで、走査線Y1〜Y2nを順に選択するようになっている。走査線Y1〜Y2nが順に選択されて各走査線に走査信号G1〜G2nが供給されると、選択された各走査線に接続された全てのTFT26がオンになるように構成されている。なお、本明細書中において、「1水平走査期間」は、順に選択される走査線Y1
〜Y2nの一つに接続された全ての画素25の容量31,32に映像信号を書き込むことで1ライン分の表示がなされる期間をいう。また、「1フレーム期間」は、走査線Y1〜Y2nを順に選択して全ての画素25の容量(液晶容量31および蓄積容量32)に映像信号
を書き込むことで1画面の表示がなされる期間をいう。
データ線駆動回路34は、図4に示すように、シフトレジスタ36、サンプリング回路35及び図示を省略したデジタル/アナログ変換器等を備える。
シフトレジスタ36は、前記タイミング信号から各水平走査期間の最初に供給される転送開始パルスDX、クロック信号XCK及び反転クロック信号XCKBにより選択信号を順に生成して出力するようになっている。
サンプリング回路35は、データ線X1〜Xmごとに一つずつ設けられた複数の図示しないスイッチを備える。各スイッチは、例えばHレベルの選択信号が入力されるとそれぞれオンするトランスミッションゲートである。
このような構成を有するデータ線駆動回路34は、各水平走査期間において、データ線X1〜Xmにそれぞれ設けた前記各スイッチに、第1列目のデータ線X1のスイッチから順
にHレベルの選択信号が入力されると、各スイッチが順に開き、各データ線X1〜Xm及び各画素25のTFT26を介して各画素に映像信号が書き込まれるようになっている。
次に、上述した第1走査線駆動回路33A及び第2走査線駆動回路33Bを図3、図5及び図6に基づいてさらに詳述する。
図3に示すように、各走査線駆動回路33A,33Bは、後記するシフトパルスをクロック信号YCK及び反転クロック信号YCKBに基づいて順次転送する第1及び第2順次転送回路34A,34Bと、転送されたシフトパルスに基づいて走査信号G1〜G2nを生
成し出力する第1及び第2出力制御回路部35A,35Bとを備えている。また、第1走査線駆動回路33Aの第1順次転送回路34Aは、2n本の走査線Y1〜Y2nのうち奇数
番目の走査線Y1,Y3,…に接続される一方、第2走査線駆動回路33Bの第2順次転送回路34Bは、偶数番目の走査線Y2,Y4,…,Y2nに接続されている。さらに、各第1及び第2出力制御回路部35A,35Bは、全ての走査線Y1〜Y2nに接続されている。
第1出力制御回路部35Aは、走査線Y2,Y4,…,Y2nを介して走査信号G2,G4,…G2nを入力する。そして、第1出力制御回路部35Aは、第1順次転送回路34Aからのシフトパルスと、走査線Y2,Y4,…,Y2nからの走査信号G2,G4,…G2nとで奇数
番目の走査信号G1,G3,…を生成し対応する奇数番目の走査線Y1,Y3,…に順次出力するようになっている。また、第2出力制御回路部35Bは、奇数番目の走査線Y1,Y3,…を介して走査信号G1,G3,…を入力する。そして、第2出力制御回路部35Bは、第2順次転送回路34Bからのシフトパルスと、走査線Y1,Y3,…からの走査信号G1
,G3,…とで偶数番目の走査信号G2,G4,…を生成し対応する偶数番目の走査線Y2,Y4,…に順次出力するようになっている。
図5は、第1走査線駆動回路33A及び第2走査線駆動回路33Bの詳細を説明するための図である。図6は、第1走査線駆動回路33A及び第2走査線駆動回路33Bの駆動を説明するためのタイミングチャートである。
図5に示すように、第1順次転送回路34Aは、第1シフトレジスタ部40A、第1信号生成部41A及び第1レベルシフタ42Aを備えている。出力制御回路部35Aは、第1出力制御回路43A及び第1出力バッファ部44Aを備えている。
第1シフトレジスタ部40Aは、n+1個のシフトレジスタ単位回路Ua0〜Uanを縦続接続して構成されている。各シフトレジスタ単位回路Ua0〜Uanは、2つのクロックドインバータCI01〜CIn1,CI02〜CIn2と1つのインバータI0a〜Inaとを備えている。クロックドインバータCI01〜CIn1,CI02〜CIn2は、それぞれ制御端子電圧がHレベルのときに各入力信号を反転して出力し、制御端子電圧がLレベルのときに出力端子をハイインピーダンス状態にする。各制御端子には、タイミング発生回路11から出力される所定期間だけアクティブとなる前記クロック信号YCKと前記反転クロック信号YCKBとが供給されるようになっている。尚、本実施形態では、走査線Y1〜Y2nは、第1走査線Y1→第2走査線Y2→第3走査線Y3→第4走査線Y4→…→第2n走査線Y2n→第1走査線Y1→…の順に選択されるように設定されている。これに伴って、図6に示すように、第2走査線駆動回路33Bに供給されるクロック信号YCKは、第1走査線駆動回路33Aに供給されるクロック信号YCKより位相が1/2周期だけ遅れた信号である。そこで、これを区別するために、第1シフトレジスタ部40Aに供給されるクロック信号YCKをYCKaで示
し、第2シフトレジスタ部40Bに供給されるクロック信号YCKをYCKbで示してい
る。
また、第1走査線駆動回路33Aが第1走査線Y1を選択した後に、第2走査線駆動回
路33Bが第2走査線Y2を選択開始するので、第2走査線駆動回路33Bに供給される
転送開始パルスDYは、第1走査線駆動回路33Aに供給される転送開始パルスDYより、第1走査線Y1を選択する期間に対応した分だけ位相が遅れた信号である。そこで、こ
れを区別するために、第1シフトレジスタ部40Aに供給される転送開始パルスDYをDYaで示し、第2シフトレジスタ部40Bに供給される転送開始パルスDYをDYbで示している。
そして、例えば、シフトレジスタ単位回路Ua0において、クロック信号YCKaがHレ
ベルのとき、クロックドインバータCI01は転送開始パルスDYaを反転して出力する。こ
のとき、反転クロック信号YCKBはLレベルとなるので、クロックドインバータCI02
の出力端子はハイインピーダンス状態となっている。従って、この場合には、転送開始パルスDYaがクロックドインバータCI01とインバータI0aとを介してシフトパルスC0aとして出力される。一方、反転クロック信号YCKBがHレベルのときクロックドインバータCI02は、インバータI0aから出力されるシフトパルスC0を反転してインバータI0aに出力する。このとき、クロック信号YCKはLレベルとなっているので、クロックドインバータCI01の出力端子はハイインピーダンス状態となっている。この場合には、クロッ
クドインバータCI02とインバータI0aとによってラッチ回路が構成されることになる。
これにより、各シフトレジスタ単位回路Ua0〜Uanは、クロック信号YCKa及び反転
クロック信号YCKBaに同期して転送開始パルスDYaを順次シフトして、シフトパルスC0a〜Cnaを生成する。このシフト動作によって、図6に示すように、あるシフトパルスと次のシフトパルスとは、アクティブ期間(Hレベル)がクロック信号YCKaの1/2
周期だけ重複するものとなる。
第1信号生成部41Aは、シフトレジスタ単位回路Ua0〜Uanに対応して各々設けられたn個のナンド回路NDa1〜NDanを備えている。各ナンド回路NDa1〜NDanは、対応するシフトレジスタ単位回路からのシフトパルスと、次段のシフトレジスタ単位回路からのシフトパルスとを入力する。そして、ナンド回路NDa1〜NDanは、これらシフトパルスの論理積の反転を算出して信号S1a〜Snaとして出力する。図6に示すように、例えば、ナンド回路NDa1は、第1シフトレジスタ単位回路Ua0からのシフトパルスC0aと第2シフトレジスタ単位回路Ua1からのシフトパルスC1aとの論理積を反転して信号S1aを生成する。ナンド回路NDa1〜NDanは、シフトレジスタ単位回路からのシフトパルスがアクティブとなる期間から次段のシフトレジスタ単位回路のシフトパルスがアクティブとなる期間を除いた期間においてアクティブとなる信号を生成する機能がある。
第1レベルシフタ42Aは、シフトレジスタ単位回路Ua0〜Uanに対応してn個備えられている。各第1レベルシフタ42Aは、増幅回路Ap1〜ApnとインバータIv1〜Ivnとから構成されている。そして、第1信号生成部41Aから出力された信号S1a〜Snaは、それぞれ対応するインバータIv1〜Ivnを介して増幅回路Ap1〜Apnに入力される。増幅回路Ap1〜Apnは、入力された信号S1a〜Snaの電圧レベルを後段の第1出力制御回路43Aを構成する各論理素子が駆動する駆動電力に応じたレベルにまで上昇させる。従って、クロック信号YCKa及び反転クロック信号YCKBa、第1シフトレジスタ部40A及び第1信号生成部41Aの各種信号の電圧レベルは小さくてよい。この結果、電気光学パネル21全体の消費電力を抑えることができる。
第1出力制御回路43Aは、本実施形態では、n個の2入力のノア回路Na1〜Nanで構成されている。各ノア回路Na1〜Nanのうち、第1ノア回路Na1の一方の入力端子には、低電源電圧VLLが供給されている。また、第1ノア回路Na1の他方の入力端子には、第1レベルシフタ42Aを介して供給される信号S1aが入力されるようになっている。そして、第1ノア回路Na1は、低電源電圧VLLと信号S1aとの論理積を演算して出力信号SR1aを生成する。従って、第1レベルシフタ42Aを介して供給されたLレベル(Vllレベル)の信号S1aが入力されると、第1ノア回路Na1は、Hレベルの出力信号SR1aを生成する。また、第1レベルシフタ42Aを介して供給されたHレベル(Vhhレベル)の信号S1aが入力されると、第1ノア回路Na1は、Lレベルの出力信号SR1aを生成する。
また、第2ノア回路Na2〜第nノア回路Nanは、その一方の入力端子には、第1レベルシフタ42Aを介してレベルアップされた信号S2a〜Snaが入力される。他方の入力端子は、前段の走査線(つまり、偶数番目の走査線Y2,Y4,Y6,…のうちの1本)に接続
され、第2走査線駆動回路33Bから出力された走査信号G2,G4,G6,…が入力され
るようになっている。そして、各ノア回路Na2〜Nanは、第1レベルシフタ42Aを介して供給される信号S2a〜Snaと、前段の走査線に接続された第2走査線駆動回路33Bからの走査信号G2,G4,G6,…との論理積を演算して対応する所定の出力信号SR2a〜
SRnaを生成する。例えば、第2ノア回路Na2は、信号S2aとその前段の偶数番目の走査線Y2に供給された第2走査線駆動回路33Bからの走査信号G2との論理積を演算して出力信号SR2aを生成する。
第1出力バッファ部44Aは、第1ノア回路Na1〜第nノア回路Nanに対応してそれぞ
れ2つのインバータr1,r2が互いに直列接続されることで構成されている。そして、出力信号SR1〜SRnは、それぞれ、2つのインバータr1,r2を介することで遅延させて走査信号G1,G3,G5,…として対応する奇数番目の走査線Y1,Y3,Y5,…に出力する。この第1出力バッファ部44Aは、インバータr1,r2を介して出力信号SR1〜S
Rnを出力することにより、走査信号G1,G3,G5,…の出力タイミングが制御される。
以上により、奇数番目の走査線Y3,Y5,…に出力される走査信号G3,G5,…は、クロック信号YCKa及び反転クロック信号YCKBaに同期した信号S2a〜Snaと、その前段の走査線Y2,Y4,…(偶数番目の走査線)に出力される走査信号G2,G4,…との論理積で与えられる。ところで、偶数番目の走査線Y2,Y4,…の各終端部(つまり、第1走査線駆動回路33A側近傍の部分)において、その各偶数番目の走査信号G2,G4,…は画素形成領域Rを介して伝播してくることでその時定数が大きくなる。例えば、図6に示すように、第2走査線Y2の終端部における走査信号G2endは、時定数が大きくなり、
その波形が変形しているとともに遅延している。
この場合、第1走査線駆動回路33Aは、転送開始パルスDY(DYa)のタイミング
に応じて直ちに次段である奇数番目の走査信号G3を生成するのではなく、その時定数が
大きくなった走査信号G2endと信号S2aとの論理積で走査信号G3を生成する。従って、
図6に示すように、走査信号G3は、前段の走査信号G2とその各オン期間がオーバラップすることはない。
つまり、第1走査線駆動回路33Aは、各奇数番目の走査線Y3,Y5,…に出力された走査信号G3,G5,…を、それぞれ対応した前段の偶数番目の走査線Y2,Y4,…に出力される走査信号G2,G4,…の伝播遅延を利用して生成する。この結果、図6に示すように、走査信号G3,G5,…は、前段の走査信号G2,G4,…とその各オン期間がオーバラップすることはない。
一方、第2走査線駆動回路33Bは、第1走査線駆動回路33Aと同様に、第2シフトレジスタ部40B、第2信号生成部41B、第2レベルシフタ42B、第2出力制御回路43B及び第2出力バッファ部44Bを備えている。
そして、第2走査線駆動回路33Bは、その第2出力制御回路43Bを構成するノア回路N1b〜Nnbの一方の入力端子に第2レベルシフタ42Bを介してレベルアップされた信号S1b〜Snbが入力される。他方の入力端子は前段の走査線(つまり、奇数番目の走査線Y1,Y3,…のうちの1本)に接続され、第1走査線駆動回路33Aから出力された走査信号が入力されるようになっている。そして、各ノア回路N1b〜Nnbは、第2レベルシフタ42Bを介して供給される信号S1b〜Snbと、その前段の走査線に接続された第1走査線駆動回路33Aから出力された走査信号G1,G3,G5,…との論理積を演算して対応
する所定の出力信号SR1b〜SRnbを生成する。そして、第2出力バッファ部44Bは、出力信号SR1b〜SRnbを遅延して対応する偶数番目の走査線Y2,Y4,…にそれぞれ走査信号G2,G4,…として出力する。
このようにすることで、次段である偶数番目の走査信号G2,G4,…は、転送開始パルスDY(DYb)のタイミングに応じて直ちに出力されることはなく、その時定数が大き
くなった走査信号G1,G3,G5,…に基づいて生成される。つまり、第2走査線駆動回
路33Bは、各偶数番目の走査線Y2,Y4,…に出力される走査信号G2,G4,…を、それぞれ対応した前段の奇数番目の走査線Y1,Y3,Y5,…に出力された走査信号G2,
G4,…の伝播遅延を利用して生成する。この結果、図6に示すように、走査信号G2,G4,…は、前段の走査信号G1,G3,G5,…とその各オン期間がオーバラップすることはない。
特許請求の範囲に記載の第1出力信号は、例えば、本実施形態においてはシフトパルスCa0〜Canに対応している。特許請求の範囲に記載の第2出力信号は、例えば、本実施形態においてはシフトパルスCb0〜Cbnに対応している。特許請求の範囲に記載の開始パルスは、例えば、本実施形態においては転送開始パルスDYに対応している。特許請求の範囲に記載の第1走査信号は、例えば、本実施形態においては奇数番目の走査信号G1,G3,…に対応している。特許請求の範囲に記載の第2走査信号は、例えば、本実施形態においてはノア回路Na1〜Nanに対応している。
さらに、特許請求の範囲に記載の第1シフト単位回路は、例えば、本実施形態においてはシフトレジスタ単位回路Ua0〜Uanに対応している。特許請求の範囲に記載の第2シフト単位回路は、例えば、本実施形態においてはシフトレジスタ単位回路Ub0〜Ubnに対応している。
上記したように、本実施形態によれば、以下の効果を有する。
(1)本実施形態によれば、画素形成領域Rを介して第1走査線駆動回路33Aと第2走査線駆動回路33Bとを設けた。そして、第1走査線駆動回路33Aの第1順次転送回路34Aに奇数番目の走査線Y1,Y3,…を接続し、第2走査線駆動回路33Bの第2順次転送回路34Bに偶数番目の走査線Y2,Y4,…,Y2nを接続した。また、第1走査線駆動回路33Aの第1出力制御回路部35Aと第2走査線駆動回路33Bの第2出力制御回路部35Bに走査線Y1〜Y2nを接続した。そして、第1出力制御回路部35Aは、第1
順次転送回路34Aからのシフトパルスと、走査線Y2,Y4,…,Y2nからの走査信号G2,G4,…G2nとの論理積によって奇数番目の走査信号G1,G3,…を生成し対応する奇数番目の走査線Y1,Y3,…に出力するようにした。また、第2出力制御回路部35Bは、奇数番目の走査線Y1,Y3,…を介して走査信号G1,G3,…を入力する。そして、第2出力制御回路部35Bは、第2順次転送回路34Bからのシフトパルスと、走査線Y1
,Y3,…からの走査信号G1,G3,…との論理積によって偶数番目の走査信号G2,G4
,…を生成し対応する偶数番目の走査線Y2,Y4,…に出力するようにした。
従って、奇数番目の走査線Y1,Y3,…に出力される走査信号G3,G5,…は、前段の偶数番目の走査線Y2,Y4,…,Y2nに出力される走査信号G2,G4,…とその各オン期間がオーバラップすることはない。この結果、奇数番目の走査線Y1,Y3,…に対応した画素25と、偶数番目の走査線Y2,Y4,…,Y2nに対応した画素25とが同時にオン状態になることはない。従って、複数の走査線が同時に選択されることを確実に防止することができる。この結果、同一の映像信号が異なる走査線に出力されることはないので、所謂、縦ゴースト(または「クロストーク」)といった異常表示は生じない。
(2)本実施形態によれば、画素形成領域Rを介して第1走査線駆動回路33Aと第2走査線駆動回路33Bとを設けた。そして、2n本ある走査線Y1〜Y2nのうち、奇数番目
の走査線Y1,Y3,…を第1走査線駆動回路33Aに接続し、偶数番目の走査線Y2,Y4,…,Y2nを第2走査線駆動回路33Bに接続した。従って、走査線駆動回路を一側にのみ設けた場合と比較して各走査線駆動回路の回路規模を小さくすることができる。
(3)本実施形態によれば、画素形成領域Rを介して第1走査線駆動回路33Aと第2走査線駆動回路33Bとを設けた。そして、2n本ある走査線Y1〜Y2nのうち、奇数番目
の走査線Y1,Y3,…を第1走査線駆動回路33Aに接続し、偶数番目の走査線Y2,Y4,…,Y2nを第2走査線駆動回路33Bに接続した。従って、走査線駆動回路を一側にのみ設けた場合と比較して、出力バッファ部44A,44Bからの走査線Y1〜Y2nの配線
ピッチを広げることができる。この結果、走査線駆動回路の設計を容易にすることが可能となる。
(4)本実施形態によれば、第1及び第2出力制御回路43A,43Bは、ノア回路Na1〜Nan,Nb1〜Nbnで構成した。従って、生成される走査信号G1〜G2nの波形制御を容
易に行うことができる。
(5)本実施形態によれば、第1出力制御回路43Aを、第1シフトレジスタ部40Aと第1出力バッファ部44Aとの間に設けた。また、第2出力制御回路43Bを、第2シフトレジスタ部40Bと第2出力バッファ部44Bとの間に設けた。従って、各出力制御回路43A,43Bと各第1及び第2シフトレジスタ部40A,40Bとの間に、各第1及び第2シフトレジスタ部40A,40Bから出力された信号のレベルを制御する第1レベルシフタ42Aを設けることができる。この結果、クロック信号YCKa及び反転クロッ
ク信号YCKBaや第1シフトレジスタ部40A及び第1信号生成部41Aの各種信号の
電圧レベルは小さくてよい。この結果、電気光学パネル21全体の消費電力を抑えることができる。
(第2実施形態)
次に、本発明を具体化した第2実施形態を図7に従って説明する。この第2実施形態において、前記第1実施形態と同じ構成部材については符号を等しくし、その詳細な説明を省略する。
図7は、第2実施形態に係る第1走査線駆動回路33Aa及び第2走査線駆動回路33
Baの詳細を説明するための図である。
図7に示すように、第1走査線駆動回路33Aaの第1出力制御回路43A及び第2走
査線駆動回路33Baの第2出力制御回路43Bは、それぞれ走査線Y1〜Y2nと各ノア回路Na1〜Nan,Nb1〜Nbnとの間に遅延回路としての抵抗体Rsが挿入されている。従って、走査信号G1〜G2nは、抵抗体Rsを介して対応するノア回路Na1〜Nan,Nb1〜Nbnに入力される。
従って、選択された自段の走査信号G1〜G2nは、さらに遅延して伝播される。この結
果、上記第1実施形態の電気光学装置10に比べて自段の走査信号と次段の走査信号とがオーバラップして出力される期間が確実に排除される。
(第3実施形態)
次に、本発明を具体化した第3実施形態を図8に従って説明する。この第3実施形態において、前記第1実施形態と同じ構成部材については符号を等しくし、その詳細な説明を省略する。
図8は、第3実施形態に係る第1走査線駆動回路33Ab及び第2走査線駆動回路33
Bbの詳細を説明するための図である。
図8に示すように、第1走査線駆動回路33Abの第1出力制御回路43A及び第2走
査線駆動回路33Bbの第2出力制御回路43Bは、それぞれ走査線Y1〜Y2nと各ノア回路Na1〜Nan,Nb1〜Nbnとの間に遅延回路としての容量Cpが挿入されている。従って、走査信号G1〜G2nは、容量Cpを介して対応するノア回路Na1〜Nan,Nb1〜Nbnに
入力される。
従って、選択された自段の走査信号G1〜G2nは、さらに遅延して伝播される。この結
果、上記第1実施形態の電気光学装置10に比べて自段の走査信号と次段の走査信号とがオーバラップして出力される期間が確実に排除される。
(第4実施形態)
次に、第1〜第3実施形態で説明した電気光学装置10を備えた電子機器の適用について図9に従って説明する。電気光学装置10は、モバイル型のパーソナルコンピュータ、携帯電話、デジタルカメラ等種々の電子機器に適用できる。
図9は、大型テレビ60の斜視図である。この大型テレビ60は、電気光学装置10を搭載した大型テレビ用の表示ユニット61と、スピーカー62と、複数の操作ボタン63とを備えている。この場合でも、表示ユニット61は、複数の走査線Y1〜Y2nを同時に
選択することが無いので、所謂、縦ゴースト(クロストーク)といった異常な表示がされない。この結果、高品質の画像を表示することができる電子機器を実現することができる。
尚、発明の実施形態は、上記実施形態に限定されるものではなく、以下のように実施してもよい。
○上記第1〜第3実施形態では、第1出力制御回路43Aを、第1シフトレジスタ部40Aと第1出力バッファ部44Aとの間に設けた。また、第2出力制御回路43Bを、第2シフトレジスタ部40Bと第2出力バッファ部44Bとの間に設けた。そして、各出力制御回路43A,43Bと各第1及び第2シフトレジスタ部40A,40Bとの間に、各第1及び第2シフトレジスタ部40A,40Bから出力された信号のレベルを制御する第1レベルシフタ42Aを設けた。これ限定されるものではなく、各第1及び第2シフトレジスタ部40A,40Bを備えていないものであってもよい。
第1実施形態に係る電気光学パネルの図。 電気光学パネルの断面図。 電気光学装置の電気的構成図。 画素の構成及びデータ線駆動回路の構成を説明するための図 第1実施形態に係る第1走査線駆動回路及び第2走査線駆動回路の詳細を説明するための図。 第1走査線駆動回路及び第2走査線駆動回路の駆動を説明するためのタイミングチャート。 第2実施形態に係る第1走査線駆動回路及び第2走査線駆動回路の詳細を説明するための図。 第3実施形態に係る第1走査線駆動回路及び第2走査線駆動回路の詳細を説明するための図。 第4実施形態に係る電子機器としての大型テレビの斜視図。
符号の説明
Ca0〜Can…第1出力信号としてのシフトパルス、Cb0〜Cbn…第1出力信号としてのシフトパルス第2出力信号、Cp…遅延回路としての容量、DY…開始パルスとしての転送開始パルス、G1,G3,…第1走査信号としての奇数番目の走査信号、G2,G4,…第2走査信号としての偶数番目の走査信号、Na1〜Nan…第1演算単位回路としてのノア回路、Nb1〜Nbn…第2演算単位回路、R…画素形成領域、Rs…遅延回路としての抵抗体
、Ua0〜Uan…第1シフト単位回路としてのシフトレジスタ単位回路、Ub0〜Ubn…第2シフト単位回路としてのシフトレジスタ単位回路、X1〜Xm…データ線、YCK…クロック信号、Y1〜Y2n…走査線、10…電気光学装置、21…電気光学パネル、25…画素
、33A,33Aa,33Ab…第1走査線駆動回路、33B,33Ba,33Bb…第2走査線駆動回路、40A…第1シフトレジスタ部、40B…第2シフトレジスタ部、43A…第1出力制御回路、43B…第2出力制御回路、44A…第1出力バッファ部、44B…第2出力バッファ部、60…電子機器としての大型テレビ。

Claims (2)

  1. 複数の走査線と、複数のデータ線と、前記走査線と前記データ線との交差に対応して設けられた画素とを有する電気光学パネルを備えた電気光学装置において、
    前記画素が形成される画素形成領域を介して、前記複数の走査線のうち奇数番目の走査線に第1走査信号を出力する第1走査線駆動回路と、前記複数の走査線のうち偶数番目の走査線に第2走査信号を出力する第2走査線駆動回路と、を設け、
    前記第1走査線駆動回路は、
    クロック信号に基づいて開始パルスを順次シフトして第1出力信号を各々出力する複数の第1シフト単位回路を縦続接続してなる第1シフトレジスタ部と、
    前記各第1シフト単位回路に対応して各々設けられ、前記対応する第1シフト単位回路からの第1出力信号と、次段の第1シフト単位回路からの第1出力信号とを入力し、対応する第1シフト単位回路からの第1出力信号がアクティブとなる期間から次段の第1シフト単位回路からの第1出力信号がアクティブとなる期間を除いた期間においてアクティブとなる第1信号を出力する第1信号生成部と、前記第1信号の電圧レベルを上昇させた第1増幅信号を出力する第1レベルシフタ部と、前記第2走査線駆動回路から対応する前記偶数番目の走査線を介して出力された前記第2走査信号と前記第1増幅信号との論理積を演算して前記第1走査信号を生成する複数の第1演算単位回路と、少なくとも2つのインバータから構成され、前記奇数番目の走査線に接続されて前記第1走査信号を対応する前記奇数番目の走査線に出力する第1出力バッファ部と、を備えた第1出力制御回路と、
    を有し、
    前記第2走査線駆動回路は、
    前記クロック信号に基づいて前記開始パルスを順次シフトして第2出力信号を各々出力する複数の第2シフト単位回路を縦続接続してなる第2シフトレジスタ部と、
    前記各第2シフト単位回路に対応して各々設けられ、前記対応する第2シフト単位回路からの第2出力信号と、次段の第2シフト単位回路からの第2出力信号とを入力し、対応する第2シフト単位回路からの第2出力信号がアクティブとなる期間から次段の第2シフト単位回路からの第2出力信号がアクティブとなる期間を除いた期間においてアクティブとなる第2信号を出力する第2信号生成部と、前記第2信号の電圧レベルを上昇させた第2増幅信号を出力する第2レベルシフタ部と、前記第1走査線駆動回路から対応する前記奇数番目の走査線を介して出力された前記第1走査信号と前記第2増幅信号との論理積を演算して前記第2走査信号を生成する複数の第2演算単位回路と、少なくとも2つのインバータから構成され、前記偶数番目の走査線に接続されて前記第2走査信号を対応する前記偶数番目の走査線に出力する第2出力バッファ部と、を備えた第2出力制御回路と、
    を有し、
    前記電気光学パネルは、
    前記各第1走査線と前記第2出力制御回路との間、及び、前記各第2走査線と前記第1出力制御回路との間に、それぞれ抵抗体からなる遅延回路と、
    を有していることを特徴とする電気光学装置。
  2. 請求項1に記載の電気光学装置を備えたことを特徴とする電子機器。
JP2004361002A 2004-12-14 2004-12-14 電気光学装置及び電子機器 Active JP4534743B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004361002A JP4534743B2 (ja) 2004-12-14 2004-12-14 電気光学装置及び電子機器
TW094143678A TWI326863B (en) 2004-12-14 2005-12-09 Electro-optical device and electronic apparatus
US11/301,749 US7623122B2 (en) 2004-12-14 2005-12-13 Electro-optical device and electronic apparatus
CNB2005101305807A CN100426370C (zh) 2004-12-14 2005-12-14 电光装置和电子设备
KR1020050123119A KR100774776B1 (ko) 2004-12-14 2005-12-14 전기 광학 장치 및 전자 기기

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004361002A JP4534743B2 (ja) 2004-12-14 2004-12-14 電気光学装置及び電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006171162A JP2006171162A (ja) 2006-06-29
JP4534743B2 true JP4534743B2 (ja) 2010-09-01

Family

ID=36610857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004361002A Active JP4534743B2 (ja) 2004-12-14 2004-12-14 電気光学装置及び電子機器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7623122B2 (ja)
JP (1) JP4534743B2 (ja)
KR (1) KR100774776B1 (ja)
CN (1) CN100426370C (ja)
TW (1) TWI326863B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101337256B1 (ko) * 2007-02-14 2013-12-05 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치의 구동 장치 및 이를 포함하는 표시 장치
JP2008289138A (ja) * 2007-04-20 2008-11-27 Seiko Epson Corp 半導体装置、電気光学装置及び電子機器
KR100969773B1 (ko) * 2008-07-04 2010-07-13 삼성모바일디스플레이주식회사 주사구동부 및 그를 이용한 유기전계발광표시장치
JP5153011B2 (ja) 2010-07-30 2013-02-27 株式会社ジャパンディスプレイセントラル 液晶表示装置
JP6111531B2 (ja) 2012-04-25 2017-04-12 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法および電子機器
CN104252079B (zh) * 2014-09-28 2017-12-26 京东方科技集团股份有限公司 一种阵列基板及其驱动方法、显示面板、显示装置
KR101938879B1 (ko) * 2017-10-27 2019-01-15 엘지디스플레이 주식회사 표시장치
CN111710273B (zh) * 2019-03-18 2023-12-08 群创光电股份有限公司 显示设备
CN112530350B (zh) * 2020-12-18 2023-07-18 厦门天马微电子有限公司 一种显示面板及显示装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07168151A (ja) * 1993-12-16 1995-07-04 Seiko Epson Corp 液晶表示装置
JPH10221676A (ja) * 1997-02-12 1998-08-21 Sony Corp 液晶表示装置およびその駆動方法
JP2000227784A (ja) * 1998-07-29 2000-08-15 Seiko Epson Corp 電気光学装置の駆動回路および電気光学装置
JP2001147415A (ja) * 1999-11-18 2001-05-29 Fujitsu Ltd 液晶表示装置
JP2001249646A (ja) * 2000-03-06 2001-09-14 Toshiba Corp 液晶表示装置
JP3277382B2 (ja) * 1992-01-31 2002-04-22 ソニー株式会社 固定重複パタン除去機能付水平走査回路

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3262175B2 (ja) * 1991-04-10 2002-03-04 株式会社富士通ゼネラル 液晶駆動法
CN1204781A (zh) * 1997-04-28 1999-01-13 松下电器产业株式会社 液晶显示装置及其驱动方法
JP3692846B2 (ja) * 1999-07-21 2005-09-07 セイコーエプソン株式会社 シフトレジスタ、シフトレジスタの制御方法、データ線駆動回路、走査線駆動回路、電気光学パネル、および電子機器
US6515648B1 (en) * 1999-08-31 2003-02-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Shift register circuit, driving circuit of display device, and display device using the driving circuit
JP3893819B2 (ja) 1999-12-07 2007-03-14 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置の駆動回路、データ線駆動回路、走査線駆動回路、電気光学装置、および電子機器
JP2002023683A (ja) * 2000-07-07 2002-01-23 Sony Corp 表示装置およびその駆動方法
JP4474821B2 (ja) * 2002-04-16 2010-06-09 セイコーエプソン株式会社 シフトレジスタ、データ線駆動回路および走査線駆動回路
JP2004062161A (ja) * 2002-06-07 2004-02-26 Seiko Epson Corp 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法、電気光学装置の走査線選択方法及び電子機器
JP4048969B2 (ja) * 2003-02-12 2008-02-20 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置の駆動方法及び電子機器
JP2004361919A (ja) * 2003-05-12 2004-12-24 Seiko Epson Corp 電気光学パネルの駆動回路、並びにこれを備えた電気光学装置及び電子機器
US7130234B2 (en) * 2003-12-12 2006-10-31 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3277382B2 (ja) * 1992-01-31 2002-04-22 ソニー株式会社 固定重複パタン除去機能付水平走査回路
JPH07168151A (ja) * 1993-12-16 1995-07-04 Seiko Epson Corp 液晶表示装置
JPH10221676A (ja) * 1997-02-12 1998-08-21 Sony Corp 液晶表示装置およびその駆動方法
JP2000227784A (ja) * 1998-07-29 2000-08-15 Seiko Epson Corp 電気光学装置の駆動回路および電気光学装置
JP2001147415A (ja) * 1999-11-18 2001-05-29 Fujitsu Ltd 液晶表示装置
JP2001249646A (ja) * 2000-03-06 2001-09-14 Toshiba Corp 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
TWI326863B (en) 2010-07-01
KR20060067883A (ko) 2006-06-20
TW200632814A (en) 2006-09-16
CN100426370C (zh) 2008-10-15
JP2006171162A (ja) 2006-06-29
KR100774776B1 (ko) 2007-11-07
US7623122B2 (en) 2009-11-24
US20060139288A1 (en) 2006-06-29
CN1790473A (zh) 2006-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9129576B2 (en) Gate driving waveform control
JP4987043B2 (ja) シフトレジスタ、該シフトレジスタを用いた液晶表示装置、及び液晶装置のスキャンライン駆動方法
US7839374B2 (en) Liquid crystal display device and method of driving the same
JP4713246B2 (ja) 液晶表示素子
US7508479B2 (en) Liquid crystal display
KR100774776B1 (ko) 전기 광학 장치 및 전자 기기
JP3832439B2 (ja) 表示装置およびその駆動方法
JP2006267999A (ja) 駆動回路チップ及び表示装置
JP2004334171A (ja) 液晶表示パネルおよび液晶表示装置並びに駆動方法
US20040041769A1 (en) Display apparatus
JPH1073843A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP2007034305A (ja) 表示装置
KR20060003968A (ko) 어레이 기판과 이를 갖는 표시 장치와, 이의 구동장치 및방법
JP2010091765A (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP2011059380A (ja) 表示装置及びそれに使用される駆動回路
JP2006171034A (ja) 表示装置および携帯端末
US6417847B1 (en) Flat-panel display device, array substrate, and method for driving flat-panel display device
US20090273593A1 (en) Display Device and Electronic Device
JP3090922B2 (ja) 平面表示装置、アレイ基板、および平面表示装置の駆動方法
JP2006071891A (ja) 液晶表示装置ならびにその駆動回路および駆動方法
CN109856876B (zh) 阵列基板、显示面板、显示装置及驱动方法
JP2008216893A (ja) 平面表示装置及びその表示方法
JP2004109824A (ja) 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法、電気光学装置の駆動回路および電子機器
JP2002351419A (ja) 表示装置
JP4692871B2 (ja) 表示駆動装置及び表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070404

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100506

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100525

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100607

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4534743

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250