JP2008289138A - 半導体装置、電気光学装置及び電子機器 - Google Patents

半導体装置、電気光学装置及び電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2008289138A
JP2008289138A JP2008106905A JP2008106905A JP2008289138A JP 2008289138 A JP2008289138 A JP 2008289138A JP 2008106905 A JP2008106905 A JP 2008106905A JP 2008106905 A JP2008106905 A JP 2008106905A JP 2008289138 A JP2008289138 A JP 2008289138A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
source
gate
semiconductor device
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008106905A
Other languages
English (en)
Inventor
Kensuke Yaita
賢介 矢板
Masahiko Tsuchiya
雅彦 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2008106905A priority Critical patent/JP2008289138A/ja
Priority to US12/081,778 priority patent/US7728831B2/en
Publication of JP2008289138A publication Critical patent/JP2008289138A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3275Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3291Details of drivers for data electrodes in which the data driver supplies a variable data voltage for setting the current through, or the voltage across, the light-emitting elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3685Details of drivers for data electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3696Generation of voltages supplied to electrode drivers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/027Details of drivers for data electrodes, the drivers handling digital grey scale data, e.g. use of D/A converters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0291Details of output amplifiers or buffers arranged for use in a driving circuit
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0294Details of sampling or holding circuits arranged for use in a driver for data electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/06Handling electromagnetic interferences [EMI], covering emitted as well as received electromagnetic radiation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)

Abstract

【課題】EMIノイズの低減を図れる半導体装置、電気光学装置及び電子機器等の提供。
【解決手段】半導体装置90は、ソース回路100と制御回路300を含む。ソース回路100は、複数のオペアンプOP1〜OP25と、各トランスミッションゲートの一端が対応するソース線に接続される複数のトランスミッションゲートTG1〜TG25と、スイッチ制御信号を出力するバッファ回路BF1A〜BF12Aを含む。各バッファ回路によりオン・オフされるトランスミッションゲートの個数をnとし、各トランスミッションゲートを構成するMOSFETのゲート幅、ゲート長をWb、Lbとし、各バッファ回路を構成するMOSFETのゲート幅、ゲート長をWa、Laとし、Kを定数とした場合に、n×Wb×Lb≧K×(Wa/La)の関係が成り立つ。
【選択図】図1

Description

本発明は、半導体装置、電気光学装置及び電子機器等に関する。
従来より、携帯電話機、テレビ、プロジェクタ(投写型表示装置)などの電子機器に用いられる電気光学パネルとして、単純マトリクス方式の液晶パネルや、薄膜トランジスタ(Thin Film Transistor)などのスイッチ素子を用いたアクティブマトリクス方式の電気光学パネルなどが知られている。また近年はEL(Electro Luminescence)などの発光素子を用いた電気光学パネルも脚光を浴びている。
このような電気光学パネルを駆動する表示ドライバの従来例として、例えば特許文献1に開示される技術が知られている。この従来例では、駆動能力が高いオペアンプを用いたオペアンプ駆動と、隣接ソース線間での出力電圧のバラツキを低減できるDAC駆動とを、1H期間内において切り替えて電気光学パネルを駆動する。
しかしながら、この従来例では、電気光学パネルがアンテナとして機能し、表示ドライバにおいて発生したノイズがEMIノイズとなり、携帯電話機の受信感度を低下させてしまうなどの問題が生じることが判明した。
特開2001−188615号公報
本発明の幾つかの態様によれば、EMIノイズの低減を図れる半導体装置、電気光学装置及び電子機器を提供できる。
本発明は、電気光学パネルを駆動するための半導体装置であって、前記電気光学パネルの複数のソース線を駆動するソース回路と、前記ソース回路を制御する制御回路とを含み、前記ソース回路は、前記複数のソース線を駆動するための複数のオペアンプと、各トランスミッションゲートが前記複数のオペアンプの各オペアンプに対応して設けられ、各トランスミッションゲートの一端が前記複数のソース線のうちの対応するソース線に接続される複数のトランスミッションゲートと、前記複数のトランスミッションゲートをオン・オフするためのスイッチ制御信号を出力するバッファ回路とを含み、前記バッファ回路によりオン・オフされるトランスミッションゲートの個数をnとし、前記各トランスミッションゲートを構成するMOSFETのゲート幅、ゲート長をWb、Lbとし、前記バッファ回路を構成するMOSFETのゲート幅、ゲート長をWa、Laとし、Kを定数とした場合に、n×Wb×Lb≧K×(Wa/La)を満たす半導体装置に関係する。
本発明によれば、ソース回路は、複数のオペアンプと、複数のトランスミッションゲートと、バッファ回路を含み、バッファ回路が、複数のトランスミッションゲートをオン・オフするためのスイッチ制御信号を出力する。そして本発明では、トランスミッションゲートの個数nや、トランスミッションゲート、バッファ回路のMOSFETのゲート幅Wb、Wa、ゲート長Lb、Laについて、n×Wb×Lb≧K×(Wa/La)の関係が成り立つ。このような関係を満たすバッファ回路によりn個のトランスミッションゲートを駆動すれば、スイッチ制御信号の立ち上がりや立ち下がりの際に発生する高周波ノイズを低減でき、EMIノイズの低減等を実現できる。
また本発明では、前記ソース回路は、複数のソースブロックと、各リピータ回路が前記複数のソースブロックの各ソースブロックに対応して設けられる複数のリピータ回路とを含み、前記複数のソースブロックの各ソースブロックに、前記複数のオペアンプ及び前記複数のトランスミッションゲートが設けられ、前記バッファ回路は、前記複数のリピータ回路の各リピータ回路に設けられ、前記各リピータ回路に設けられた前記バッファ回路が、前記各ソースブロックに設けられた前記複数のトランスミッションゲートをオン・オフするための前記スイッチ制御信号を出力してもよい。
このようにすれば、ソース回路を複数のソースブロックに分割したり、各ソースブロックに対応して各リピータ回路を設けることで、半導体装置の効率的なレイアウト配置等を実現できる。また、各リピータ回路にバッファ回路を設けて、n×Wb×Lb≧K×(Wa/La)の関係を満たすことで、EMIノイズの低減等を実現できる。これにより、半導体装置の効率的なレイアウト配置とEMIノイズの低減との両立等が可能になる。
また本発明では、前記各ソースブロックは、n個のソース線駆動回路を含み、前記複数のオペアンプの各オペアンプ及び前記複数のトランスミッションゲートの各トランスミッションゲートは、前記n個のソース線駆動回路の各ソース線駆動回路に設けられ、前記各リピータ回路に設けられた前記バッファ回路が、前記n個のソース線駆動回路に設けられる前記複数のトランスミッションゲートをオン・オフするための前記スイッチ制御信号を出力してもよい。
このようにすれば、各ソースブロックにn個のソース線駆動回路を設け、各オペアンプや各トランスミッションゲートを各ソース線駆動回路に設けることで、半導体装置の効率的なレイアウト配置等を実現できる。また、各リピータ回路にバッファ回路を設けて、n×Wb×Lb≧K×(Wa/La)の関係を満たすことで、EMIノイズの低減等を実現できる。
また本発明では、前記各ソースブロックは、画像データを受け、前記画像データのD/A変換を行うD/A変換回路を含み、前記D/A変換回路が、前記n個のソース線駆動回路により共用されてもよい。
このようにすれば、n個のソース駆動回路に対して1つのD/A変換回路を設ければ済むため、D/A変換回路の占有面積を縮小でき、半導体装置の小面積化を図れる。
また本発明では、前記D/A変換回路は、前記画像データとしてサブピクセル画像データを受け、前記サブピクセル画像データに対応した電圧を、第1〜第nのサンプリング期間の各サンプリング期間に時分割に出力し、前記n個のソース線駆動回路の各ソース線駆動回路は、前記第1〜第nのサンプリング期間の各サンプリング期間において前記D/A変換回路から出力された電圧をサンプリングしてもよい。
このようにすれば、D/A変換回路が、第1〜第nの各サンプリング期間に時分割に出力した電圧を、n個のソース線駆動回路の各ソース線駆動回路により適正にサンプリングすることが可能になる。
また本発明では、前記各ソース線駆動回路は、前記各オペアンプにより構成されるフリップアラウンド型サンプルホールド回路を含んでもよい。
このようなフリップアラウンド型サンプルホールド回路を用いれば、ソース線駆動回路にサンプルホールド機能を持たせることができる共に、いわゆるオフセットフリーを実現できるため、バラツキの少ない高精度の電圧をソース線に供給できる。
また本発明では、前記各トランスミッションゲートの他端は、前記フリップアラウンド型サンプルホールド回路を構成する前記各オペアンプの出力端子に接続されてもよい。
このようにすれば、フリップアラウンド型サンプルホールド回路のサンプリング期間においてオペアンプから出力される不安定な電圧が、ソース線に伝達されてしまう事態を防止できる。
また本発明では、前記フリップアラウンド型サンプルホールド回路は、その非反転入力端子にアナログ基準電源電圧が設定される前記各オペアンプと、前記各オペアンプの出力端子と反転入力端子との間に設けられる帰還用トランスミッションゲートと、前記各オペアンプの出力端子と第1のノードとの間に設けられるフリップアラウンド用トランスミッションゲートと、前記各オペアンプの前記反転入力端子と前記第1のノードとの間に設けられるサンプリング用キャパシタと、前記フリップアラウンド型サンプルホールド回路の入力ノードと前記第1のノードとの間に設けられるサンプリング用トランスミッションゲートとを含んでもよい。
このようにすれば、サンプリング期間において入力ノードへの入力電圧をサンプリング用キャパシタにサンプリングし、サンプリング用キャパシタのフリップアラウンド動作を行うことで、サンプリング用キャパシタに蓄積された電荷に応じた出力電圧を、ホールド期間において出力できるようになる。
また本発明では、前記各トランスミッションゲートは、その一端が、前記複数のソース線のうちの対応するソース線に接続され、その他端が、前記複数のオペアンプのうちの対応するオペアンプの入力端子に接続されてもよい。
このようにすれば、いわゆるDAC駆動を実現でき、表示品質の向上等を図れる。
また本発明では、前記各トランスミッションゲートは、その一端が、前記複数のソース線のうちの対応するソース線に接続され、その他端に、共通電位が供給されてもよい。
このようにすれば、低消費電力化とEMIノイズの低減の両立等を実現できる。
また本発明は、複数のトランスミッションゲートと、前記複数のトランスミッションゲートをオン・オフするためのスイッチ制御信号を出力するバッファ回路とを含み、前記バッファ回路によりオン・オフされるトランスミッションゲートの個数をnとし、前記複数のトランスミッションゲートの各トランスミッションゲートを構成するMOSFETのゲート幅、ゲート長をWb、Lbとし、前記バッファ回路を構成するMOSFETのゲート幅、ゲート長をWa、Laとし、Kを定数とした場合に、n×Wb×Lb≧K×(Wa/La)を満たす半導体装置に関係する。
本発明によれば、トランスミッションゲートの個数nや、トランスミッションゲート、バッファ回路のMOSFETのゲート幅Wb、Wa、ゲート長Lb、Laについて、n×Wb×Lb≧K×(Wa/La)の関係が成り立つ。このような関係を満たすバッファ回路によりn個のトランスミッションゲートを駆動すれば、スイッチ制御信号の立ち上がりや立ち下がりの際に発生する高周波ノイズを低減でき、EMIノイズの低減等を図れる。
また本発明では、n×Wb×Lb≧12×(Wa/La)であってもよい。
また本発明は、上記のいずれかに記載の半導体装置を含む電気光学装置に関係する。
また本発明は、上記に記載の電気光学装置を含む電子機器に関係する。
以下、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお以下に説明する本実施形態は特許請求の範囲に記載された本発明の内容を不当に限定するものではなく、本実施形態で説明される構成の全てが本発明の解決手段として必須であるとは限らない。
1.半導体装置
図1に本実施形態の半導体装置90(集積回路装置、LCDドライバ、表示ドライバ)の構成例を示す。この半導体装置90は、LCDパネル等の電気光学パネル400を駆動するものであり、ソース回路100と制御回路300を含む。またメモリ内蔵の場合にはメモリ200(データ出力回路)を含むことができる。
電気光学パネル400は、複数のソース線(データ線)と、複数のゲート線(走査線)と、ソース線及びゲート線により特定される複数の画素を有する。そして各画素領域における電気光学素子(狭義には液晶素子、EL素子等)の光学特性を変化させることで、表示動作を実現する。この電気光学パネル(狭義には表示パネル)は、例えばTFT、TFDなどのスイッチ素子を用いたアクティブマトリクス方式のパネルにより構成できる。なお電気光学パネルは、アクティブマトリクス方式以外のパネルであってもよいし、液晶パネル以外の例えば有機EL(Electro Luminescence)や無機ELなどの発光素子を用いたパネルであってもよい。
ソース回路100(データドライバ、データ線駆動回路)は、電気光学パネル400の複数のソース線(データ線)SL1〜SL300を駆動する回路であり、ソース線SL1〜SL300にソース信号(データ信号)を供給する。具体的には、例えば、ソース回路100は、メモリ200から画像データ(階調データ、表示データ)を受ける。そして例えば図示しない階調電圧生成回路(ガンマ補正回路)から複数の階調電圧を受け、これらの複数の階調電圧の中から、画像データ(階調データ)に対応する電圧(データ電圧)を選択して、電気光学パネル400のソース線SL1〜SL300に出力する。なお、本実施形態の半導体装置は、電気光学パネル400に対してCOG方式で実装してもよいし、TAB方式で実装してもよい。またソース回路100等を構成するトランジスタをTFTで形成し、ソース回路100等を電気光学パネル400の画素用のTFT(スイッチング素子)と共に一体的に形成してもよい。
メモリ200(データ出力回路)は、電気光学パネル400に画像を表示するための画像データを記憶する。具体的にはメモリ200は、複数のメモリセルから構成されるメモリセルアレイを有し、少なくとも1フレーム(1画面)分の画像データ(表示データ)を記憶する。またローアドレスについてのデコード処理を行って、ワード線の選択処理を行うローアドレスデコーダや、カラムアドレスについてのデコード処理を行い、メモリセルアレイのビット線の選択処理を行うカラムアドレスデコーダや、画像データのライト処理やリード処理を行うライト/リード回路などを含むことができる。なおメモリ非内蔵の場合には、メモリ200の代わりに、時分割に入力される画像データを取り込んで格納するデータレジスタと、データレジスタに対して画像データの取り込み信号(EIO信号を順次シフトした信号)を出力するシフトレジスタ(双方向シフトレジスタ)と、データレジスタに格納された画像データをラッチパルスに基づいてラッチするデータラッチ回路などを設ければよい。
制御回路300はソース回路100を制御する。またメモリ200の制御も行う。具体的には制御回路300は、駆動タイミングを制御するための制御信号や表示タイミングを制御するための制御信号やデータ処理タイミングを制御するための制御信号などを生成する。この制御回路300は例えばゲートアレイ(G/A)などの自動配置配線により形成できる。
ソース回路100は、複数のオペアンプOP1〜OP25等と、複数のトランスミッションゲートTA1〜TA25、TB1〜TB25等と、複数のバッファ回路BF1A〜BF12A、BF1B〜BF12Bを含む。
具体的には、図1ではソース回路100が、複数のソースブロックSB1〜SB12に分割されている。そしてBF1A〜BF12A、BF1B〜BF12Bの各バッファ回路は各ソースブロック毎に設けられている。またソースブロックSB1は、オペアンプOP1〜OP25と、トランスミッションゲートTA1〜TA25、TB1〜TB25を含む。またD/A変換回路DAC1〜DAC25を含むことができる。ソースブロックSB2〜SB12もソースブロックSB1と同様の構成となる。なおソースブロックの分割数は任意であり、各ソースブロックに含まれるオペアンプやトランスミッションゲートの個数も任意である。またソース回路100を複数のソースブロックSB1〜SB12に分割しない変形実施も可能である。
オペアンプ(演算増幅器)OP1〜OP25はソース線SL1〜SL25を駆動するための回路である。具体的には、オペアンプOP1〜OP25は、その出力端子がその反転入力端子に接続されるボルテージフォロワ接続の構成となっており、DAC1〜DAC25からの出力電圧のインピーダンス変換回路として機能する。これらのオペアンプOP1〜OP25の各々は、例えばソース線SL1〜SL25の各々に対応して設けられる。なお複数のソース線(データ線)を1つのオペアンプで駆動するマルチ駆動手法を採用してもよい。
トランスミッションゲート(トランスファーゲート、スイッチ素子)TA1〜TA25は、その各トランスミッションゲートが、OP1〜OP25の各オペアンプに対応して設けられる。そして各トランスミッションゲートの一端が、複数のソース線SL1〜SL25のうちの対応するソース線に接続される。また、各トランスミッションゲートの他端が、対応するオペアンプの入力端子(D/A変換回路の出力端子)に接続される。例えばトランスミッションゲートTA1は、オペアンプOP1に対応して設けられ、その一端がソース線SL1に接続され、その他端がオペアンプOP1の入力端子(非反転入力端子)に接続される。トランスミッションゲートTA2〜TA25も同様である。なお、これらのトランスミッションゲートTA1〜TA25により第1のスイッチ回路が構成される。
トランスミッションゲートTB1〜TB25は、その各トランスミッションゲートが、OP1〜OP25の各オペアンプに対応して設けられる。そして各トランスミッションゲートの一端が、複数のソース線SL1〜SL25のうちの対応するソース線に接続される。また、各トランスミッションゲートの他端が、対応するオペアンプの出力端子に接続される。例えばトランスミッションゲートTB1は、オペアンプOP1に対応して設けられ、その一端がソース線SL1に接続され、その他端がオペアンプOP1の出力端子に接続される。トランスミッションゲートTB2〜TB25も同様である。なお、これらのトランスミッションゲートTB1〜TB25により第2のスイッチ回路が構成される。
D/A変換回路DAC1〜DAC25は、画像データを受けて、画像データのD/A変換を行う。例えば、D/A変換回路DAC1〜DAC25の入力端子はメモリ200の出力線ML1〜ML25に接続され、メモリ200から読み出された画像データのD/A変換を行う。具体的には、D/A変換回路DAC1〜DAC25は、図示しない階調電圧生成回路(ガンマ補正回路)から複数の階調電圧(例えば64、128又は256階調等の電圧)を受け、これらの複数の階調電圧の中から、画像データに対応する階調電圧を選択することで、画像データのD/A変換を実現する。またD/A変換回路DAC1〜DAC25の出力端子は、オペアンプOP1〜OP25の非反転入力端子及びトランスミッションゲートTA1〜TA25の他端に接続される。
バッファ回路BFA1は、トランスミッションゲートTA1〜TA25をオン・オフするためのスイッチ制御信号を出力する。具体的にはバッファ回路BFA1はインバータB1、B2、B3を含む。そして制御回路300からの制御信号CNTをインバータB1、B2でバッファリングして、CNTの非反転信号となるスイッチ制御信号(正論理)を、トランスミッションゲートTA1〜TA25を構成するN型MOSFET(N型トランジスタ)のゲートに供給する。またバッファ回路BFA1は、制御信号CNTをインバータB3でバッファリングして、CNTの反転信号となるスイッチ制御信号(負論理)を、トランスミッションゲートTA1〜TA25を構成するP型MOSFET(P型トランジスタ)のゲートに供給する。
バッファ回路BFB1は、トランスミッションゲートTB1〜TB25をオン・オフするためのスイッチ制御信号を出力する。具体的にはバッファ回路BFB1はインバータB4、B5、B6を含む。そして制御信号CNTをインバータB0で反転した信号XCNTをインバータB4、B5でバッファリングして、CNTの反転信号となるスイッチ制御信号を、トランスミッションゲートTB1〜TB25を構成するN型MOSFETのゲートに供給する。またバッファ回路BFB1は、信号XCNTをインバータB6でバッファリングして、CNTの非反転信号となるスイッチ制御信号を、トランスミッションゲートTB1〜TB25を構成するP型MOSFETのゲートに供給する。
次に本実施形態の動作について説明する。制御回路300からの制御信号CNTがLレベルになると、TB1〜TB25の各トランスミッションゲートを構成するN型及びP型MOSFETがオンになり、オペアンプOP1〜OP25の出力端子がソース線SL1〜SL25に電気的に接続され、オペアンプ駆動が実現される。具体的にはDAC1〜DAC25の出力電圧がオペアンプOP1〜OP25によりインピーダンス変換されてソース線SL1〜SL25に出力される。これによりソース線SL1〜SL25の電圧が、画像データに対応した所望電圧に近づく。
次に制御回路300からの制御信号CNTがHレベルになると、TA1〜TA25の各トランスミッションゲートを構成するN型及びP型MOSFETがオンになり、DAC1〜DAC25の出力端子がソース線SL1〜SL25に電気的に接続され、DAC駆動が実現される。具体的にはDAC1〜DAC25の出力電圧が、トランスミッションゲートTA1〜TA25を介してソース線SL1〜SL25に直接に出力される。これにより、オペアンプ駆動により所望電圧に近づいた電圧を、所望電圧に正確に設定できるようになる。
これらのオペアンプ駆動とDAC駆動は、1水平走査期間(1H期間)内において、1又は複数回、行われる。例えば電気光学パネル400のトランジスタ(スイッチ素子)が低温ポリシリコンのTFTにより形成され、いわゆるマルチ駆動を行う場合には、オペアンプ駆動とDAC駆動を複数回(例えば3回)繰り返せばよい。
2.EMIの低減
さて、上述のオペアンプ駆動では、オペアンプOP1〜OP25が有するオフセット電圧のバラツキが原因で、SL1〜SL25の電圧がソース線間でばらついてしまう。一方、DAC駆動では、DAC1〜DAC25の出力インピーダンスが高いため、SL1〜SL25の電圧が、画像データに対応した所望電圧に近づくまでに時間を要してしまう。このため、図1では、まずオペアンプ駆動を行って、ソース線SL1〜SL25を所望電圧に近づけた後に、DAC駆動を行って、ソース線SL1〜SL25を画像データに対応した所望電圧に正確に設定する。
この場合にトランスミッションゲートのオン・オフに時間がかかってしまうと、駆動時間が間に合わなくなり、ソース線SL1〜SL25を所望電圧に正確に設定することが難しくなる可能性がある。
このため、図2の比較例では、トランスミッションゲート毎にバッファ回路を設ける手法を採用している。即ちトランスミッションゲートTA1〜TA25に対応して、バッファ回路BA1〜BA25を設け、トランスミッションゲートTB1〜TB25に対応して、バッファ回路BB1〜BB25を設ける。こうすることで、バッファ回路BA1〜BA25、BB1〜BB25のスイッチ制御信号の立ち上がりや立ち下がりを、図1に比べて速くすることが可能になる。
ところが、このように駆動時間を短くするためにスイッチ制御信号の立ち上がりや立ち下がりを速くすると、スイッチ制御信号の立ち上がりや立ち下がりの際に発生するノイズが高周波成分をより多く含むようになる。そして、この高周波成分のノイズが、ソース線SL1〜SL25を介して電気光学パネル400に伝達され、電気光学パネル400がアンテナとなって、外部に、大きなノイズレベルのEMIノイズが輻射される事態が生じてしまうことが判明した。
特に、LCDドライバでは、多数のソース線(例えば図1では300本)に対応した多数のトランスミッションゲートが、同時にオン又はオフされるため、ソース回路100が発生するノイズのレベルは高く、EMIのノイズレベルも非常に高くなる。
そして、例えば本実施形態の半導体装置を携帯電話機に組み込んだ場合には、このようなEMIノイズの発生により、携帯電話機の受信感度を低下させてしまうなどの問題が生じる。そしてこのEMIノイズは、オペアンプ駆動とDAC駆動の切り替え回数が多いマルチ駆動等では更に深刻な問題となる。
そこで本実施形態では、これまでは図2のように1つのトランスミッションゲート毎に設けられていたバッファ回路を、図1のように複数(n個)のトランスミッションゲート毎に設ける手法を採用している。即ち、バッファ回路BF1Aにより複数のトランスミッションゲートTA1〜TA25のオン・オフを制御する。同様にバッファ回路BF1Bにより複数のトランスミッションゲートTB1〜TB25のオン・オフを制御する。なおトランスミッションゲートTB1〜TB25側については、各トランスミッションゲート毎にバッファ回路を設ける構成とすることも可能である。
図1のように1つのバッファ回路からのスイッチ制御信号で複数のトランスミッションゲートをオン・オフする手法によれば、1つのバッファ回路により駆動されるトランスミッションゲートのMOSFETのトータルのゲート容量が大きくなるため、スイッチ制御信号の立ち上がりや立ち下がりの波形を鈍らせることできる。これにより、スイッチ制御信号の立ち上がりや立ち下がりの際に発生するノイズの高周波成分(例えば800〜1400MHzのデジタルノイズ)を格段に減らすことができ、これらのノイズが電気光学パネル400に伝達してEMIノイズが発生してしまう事態を防止できる。また、スイッチ制御信号の立ち上がりや立ち下がりが鈍ると、その分だけ実質的な駆動時間が短くなってしまう。しかしながら、信号の立ち上がり時間や立ち下がり時間は、全体的な駆動時間に比べて十分に短いため、電気光学パネル400の表示特性に及ぼす悪影響は最小限であることも判明した。そこで図1では、1つのバッファ回路により複数のトランスミッションゲートをオン・オフする手法を採用している。
ところで、図1の手法によりEMIノイズを低減するためには、バッファ回路によりオン・オフされるトランスミッションゲートの個数と、各トランスミッションゲートを構成するMOSFETのゲート幅・ゲート長と、各バッファ回路を構成するMOSFETのゲート幅・ゲート長の関係が重要になる。
そこで本実施形態では、バッファ回路によりオン・オフされるトランスミッションゲートの個数nとし、トランスミッションゲートを構成するMOSFETのゲート幅、ゲート長をWb、Lbとし、バッファ回路(インバータ)を構成するMOSFETのゲート幅、ゲート長をWa、Laとし、K(K>2。例えばK=10、更に望ましくはK=12)を定数とした場合に、n×Wb×Lb≧K×(Wa/La)の関係が満たされるようにしている。即ち、1つのバッファ回路によりオン・オフされるトランスミッションゲートの個数nを、n×Wb×Lb≧K×(Wa/La)となるように設定する。このような関係にすることで、EMIノイズの低減が可能になる。
例えば図1では、n=25個のトランスミッションゲート(例えばTA1〜TA25)を1つのバッファ回路(例えばBF1A)でオン・オフ制御している。またトランスミッションゲートを構成するP型MOSFET及びN型MOSFETのゲート幅をWb=20.0μm、ゲート長をLb=0.6μmとする。また、バッファ回路(例えばインバータB1、B3)を構成するP型MOSFETのゲート幅をWpa=12.0μm、ゲート長をLpa=0.6μmとし、N型MOSFETのゲート幅をWna=4.0μm、ゲート長をLna=0.6μmとする。ここでバッファ回路では、P型MOSFETのゲート幅Wpaの方がN型MOSFETのゲート幅Wnaより大きいので、P型MOSFETを基準に考えて、バッファ回路のMOSFETのゲート幅をWa=12.0μm、ゲート長をLa=0.6μmとして算出する。すると、n×Wb×Lb=25×20.0×0.6=300≧K×(Wa/La)=12×(12.0/0.6)=240の関係を満たしている。
なお、n、Wa、La、Wb、Lbの組み合わせは図1に限定されない。例えば図3に本実施形態の変形例を示す。図3では、n=50個のトランスミッションゲートを1つのバッファ回路でオン・オフ制御している。またトランスミッションゲートのMOSFET(P型及びN型)のゲート幅はWb=10.0μm、ゲート長はLb=0.6μmであり、バッファ回路のMOSFET(P型)のゲート幅はWa=12.0μm、ゲート長はLa=0.6μmになっている。この場合にも、n×Wb×Lb=50×10.0×0.6=300≧K×(Wa/La)=12×(12.0/0.6)=240の関係を満たしており、EMIノイズを低減できる。
例えば、バッファ回路のMOSFETの電流供給能力を表す素子パラメータβaは、βa=μ×Cox×(Wa/La)と表される。ここでμは移動度であり、Coxはゲート酸化膜の単位面積あたりの容量値である。一方、トランスミッションゲートのMOSFETのゲート容量Cbは、Cb=A×Wb×Lbと表すことができる。なお、ゲート容量はゲート電圧依存性があるため、定数Aを使用して近似している。
ここで、トランスミッションゲートのスイッチング時定数パラメータをTCとすると、TCは下式(1)のように表される。
TC=(n×Cb)/βa
=(n×A×Wb×Lb)/{μ×Cox×(Wa/La)} (1)
また、例えばWa=12.0μm、La=0.6μm、Wb=20.0μm、Lb=0.6μmである本実施形態の半導体装置(LCDドライバ)により電気光学パネル400を実際に駆動すると、図2の比較例のようにn=1の場合には、高周波(例えば800〜1400MHz)のEMIノイズが観測された。またn<20の場合(例えばn=8)にも、n=1に比べればノイズレベルは低くなるものの、高周波のEMIノイズが観測された。一方、n≧20の場合(例えばn=20、n=40)には、高周波のEMIノイズは観測されなかった。
そこで、n=20、Wa=12.0μm、La=0.6μm、Wb=20.0μm、Lb=0.6μmの場合のスイッチング時定数パラメータの値をTCminとすると、TCminは下式(2)のように表される。
TCmin=(n×A×Wb×Lb)/{μ×Cox×(Wa/La)}
=(20×A×20×0.6)/{μ×Cox×(12/0.6)}
=12×{A/(μ×Cox)} (2)
n≧20の場合にはEMIノイズが観測されなかったことから、スイッチング時定数パラメータは、TC≧TCminの関係を満たせばよい。従って、上式(1)(2)より、(n×A×Wb×Lb)/{μ×Cox×(Wa/La)}≧12×{A/(μ×Cox)}となるため、A、μ、Coxの項が消去されて、n×Wb×Lb/(Wa/La)≧12の関係が成り立つ。従って、n×Wb×L≧K×(Wa/La)=12×(Wa/Lb)の関係が成り立つことになる。このような関係にすることで、実測結果から明らかなように、EMIノイズの発生を防止できる。
3.第1の詳細例
次に本実施形態の第1の詳細例について説明する。図4に第1の詳細例の半導体装置90(集積回路装置)の具体的なレイアウト配置例を示す。なお図4において、半導体装置90の短辺SD1から対向する短辺SD3へと向かう方向を第1の方向D1とし、第1の方向に直交する方向(長辺SD2からSD4へと向かう方向)を第2の方向D2とし、第1の方向D1の反対方向を第3の方向D3とし、第2の方向D2の反対方向を第4の方向D4としている。
図4において、図1のソース回路100として、複数のソースブロックSB1〜SB12と、複数のリピータ回路RP1〜RP12が設けられている。また図1のメモリ200は、複数のメモリブロックMB1〜MB12に分割されて配置されている。
SB1〜SB12の各ソースブロックは、MB1〜MB12のうちの対応するメモリブロックとD1方向に沿って例えば隣接して配置される。そしてSB1〜SB12の各ソースブロックは、MB1〜MB12のうちの対応するメモリブロックから読み出された画像データを受け、対応するソース線を駆動する。即ち、読み出された画像データをD/A変換回路によりD/A変換して、得られた電圧をソース線に出力する。
RP1〜RP12の各リピータ回路は、SB1〜SB12の各ソースブロック(各メモリブロック)に対応して設けられる。例えば図4では、ソースブロックSB1、メモリブロックMB1、リピータ回路RP1はD1方向に沿って配置される。また、図示しないソースブロックSB2、メモリブロックMB2、リピータ回路RP2もD1方向に沿って配置される。他のソースブロック、メモリブロック、リピータ回路の配置も同様である。このようなレイアウト配置にすることで、半導体装置90のD2方向での幅を小さくでき、スリムな細長チップを実現できる。
RP1〜RP12の各リピータ回路は、例えば半導体装置90の中央部付近に配置された制御回路300からの信号を受けてバッファリングし、対応するソースブロックやメモリブロックに対して出力する。リピータ回路RP1〜RP12によりバッファリングされる信号としては、例えば、画像データ信号、アドレス信号、メモリ制御信号、表示制御信号、ドライバ制御信号、DAC制御信号、オペアンプ用の制御信号、トランスミッションゲート用のスイッチ制御信号などを想定できる。
例えば図4の半導体装置90は、D2方向(短辺方向)での幅に比べて、D1方向(長辺方向)での長さは長くなる。従って、リピータ回路RP1〜RP12を設けないと、制御回路300から出力される信号の波形が鈍ってしまい、各ブロックに対して適正に信号を伝送できなくなるおそれがある。この点、図4のようなリピータ回路RP1〜RP12を設ければ、信号の波形が鈍るのを防止でき、信号の伝送エラー等を防止できる。
そして図4では、SB1〜SB16の各ソースブロックに、複数のオペアンプOPや複数のトランスミッションゲートがTG設けられている。これらのオペアンプOP、トランスミッションゲートTGは、図1のオペアンプOP1〜OP25、トランスミッションゲートTA1〜TA25、TB1〜TB25などである。
また図4では、各バッファ回路BFは、RP1〜RP12の各リピータ回路に設けられる。そしてRP1〜RP12の各リピータ回路に設けられた各バッファ回路BFが、SB1〜SB12の各ソースブロックに設けられた複数のトランスミッションゲートTGをオン・オフするためのスイッチ制御信号を出力する。即ち制御回路300からの制御信号をバッファリングして、スイッチ制御信号としてトランスミッションゲートTGに出力する。
この時、本実施形態では、前述のn×Wb×Lb≧K×(Wa/La)の関係が成り立つように、ソースブロックSB1〜SB12やリピータ回路RP1〜RP12のレイアウト配置を決める。具体的には、トランスミッションゲートTGを構成するMOSFETのWb、Lbや、バッファ回路BFを構成するMOSFETのWa、Laが決まると、n×Wb×Lb≧K×(Wa/La)の関係式により、1つのバッファ回路BFが制御するトランスミッションゲートの個数nが特定される。そして、トランスミッションゲートTGの個数が、特定されたnになるように、ソースブロックの分割数を決める。例えば図1ではn=25であり、この場合には各ソースブロックのトランスミッションゲートTGの個数がn=25になるように、ソースブロックの分割数を決定し、図4ではソース回路100は12個のソースブロックSB1〜SB12に分割されている。逆に、ソースブロックの分割数を先に決定し、この分割数からトランスミッションゲートTGの個数nを特定し、特定された個数nと、n×Wb×Lb≧K×(Wa/La)の関係式から、トランスミッションゲートTGやバッファ回路BFのゲート幅Wb、Waやゲート長Lb、Laを決めてもよい。
以上の第1の詳細例の手法によれば、ソース回路100を複数のソースブロックに分割して、レイアウト配置を最適化することで、半導体装置90の小面積化を図りながら、そのレイアウト配置に応じて最適なn、Wb、Lb、Wa、Laを設定することで、EMIノイズの低減も図れるようになる。従って、半導体装置90の小面積化とEMIノイズの低減を両立できる。
4.第2の詳細例
次に本実施形態の第2の詳細例について説明する。図5に第2の詳細例の半導体装置90(集積回路装置)の具体的なレイアウト配置例を示す。
図5では、ソース回路100として、複数のソースブロックSB1〜SB300と、複数のリピータ回路RP1〜RP300が設けられている。また複数の階調電圧を生成する階調電圧生成回路302(ガンマ補正回路)が設けられている。そしてメモリ200は、複数のメモリブロックMB1〜MB12に分割されて配置されている。具体的にはソースブロックSB1〜SB300とメモリブロックMB1〜MB12はD2方向に沿って隣接配置されている。なおMB1〜MB12の各メモリブロックは、例えば25個のソースブロックにより共用される。
SB1〜SB300の各ソースブロックは、例えばn=3個のソース線駆動回路DR、DG、DBを含む。これらのDR、DG、DBの各ソース線駆動回路は、R、G、Bの各サブピクセルに対応して設けられる。例えばソース線駆動回路DR、DG、DBは、各々、R、G、Bのサブピクセルのソース線のための駆動回路となる。
またRP1〜RP300の各リピータ回路は、SB1〜SB300の各ソースブロックに対応して設けられる。具体的にはRP1〜RP300の各リピータ回路は、SB1〜SB300の対応するソースブロックとD1方向に沿って隣接配置される。
また複数のオペアンプの各オペアンプOPや、複数のトランスミッションゲートの各トランスミッションゲートTGは、n=3個のDR、DG、DBの各ソース線駆動回路に設けられる。そしてRP1〜RP300の各リピータ回路に設けられた各バッファ回路BFが、ソース線駆動回路DR、DG、DBに設けられる複数のトランスミッションゲートTGをオン・オフするためのスイッチ制御信号を出力する。即ち、各バッファ回路BFは、制御回路300からの制御信号をバッファリングして、スイッチ制御信号として複数のトランスミッションゲートTGに出力する。
図5においても、前述のn×Wb×Lb≧K×(Wa/La)の関係が成り立つように、ソースブロックSB1〜SB300やリピータ回路RP1〜RP300のレイアウト配置を決める。例えば図5では、各ソースブロックのトランスミッションゲートTGの個数がn=3になるように、ソースブロックの分割数を決定しており、ソース回路100は300個のソースブロックSB1〜SB300に分割されている。逆に、ソースブロックの分割数を先に決定し、この分割数からトランスミッションゲートTGの個数nを特定し、特定された個数nと、n×Wb×Lb≧K×(Wa/La)の関係式から、トランスミッションゲートTGのWb、Lbや、バッファ回路BFのWa、Laを決めてもよい。
以上の第2の詳細例の手法によれば、半導体装置90の小面積化を図りながら、そのレイアウト配置に応じて最適なn、Wb、Lb、Wa、Laを設定することで、EMIノイズの低減も図れ、半導体装置90の小面積化とEMIノイズの低減を両立できる。
また図5の第2の詳細例では、SB1〜SB300の各ソースブロックは、D/A変換回路DACを含む。このD/A変換回路DACは、例えば対応するメモリブロックから画像データを受け、画像データのD/A変換を行う。
そして図5では、D/A変換回路DACが、各ソースブロック内のn=3個のソース線駆動回路DR、DG、DBにより共用される。例えばDR、DG、DBの各ソース線駆動回路は、D/A変換回路DACから時分割に出力されるR、G、Bの各サブピクセルに対応した出力電圧を受け、対応するソース線を駆動する。具体的には、D/A変換回路DACは、画像データとしてサブピクセル画像データを受け、サブピクセル画像データに対応した電圧を、第1〜第3のサンプリング期間(広義には第1〜第nのサンプリング期間、第1〜第nの期間)の各サンプリング期間に時分割に出力する。そしてn=3個のDR、DG、DBの各ソース線駆動回路は、第1〜第3の各サンプリング期間においてD/A変換回路DACから出力された電圧をサンプリングする。そしてサンプリングされた電圧を、対応するソース線に出力する。この場合にDR、DG、DBの各ソース線駆動回路は、サンプルホールド回路を含むことができ、更に具体的には、いわゆるフリップアラウンド型サンプルホールド回路を含むことができる。
図6に第2の詳細例の動作を説明するための信号波形例を示す。図5の階調電圧生成回路302は、R、G、B用の階調電圧VR、VG、VB(64、128又は256階調等の電圧)を時分割に出力する。即ち、R、G、B成分毎にガンマ特性が異なるため、階調電圧生成回路302は、R、G、B成分用のガンマ補正が施された階調電圧VR、VG、VB(階調電圧群)に出力する。
D/A変換回路DACは、これらのVR、VG、VBの各々に対応する複数の階調電圧と、画像データを受け、画像データに対応する出力電圧QR、QG、QBを時分割に出力する。例えば第1のサンプリング期間T1ではR用の出力電圧QRを出力し、第2のサンプリング期間T2ではG用の出力電圧QGを出力し、第3のサンプリング期間T3ではB用の出力電圧QBを出力する。そしてR用のソース線駆動回路DRは、第1のサンプリング期間T1においてD/A変換回路DACから出力された電圧QRをサンプリングして、ホールドする。同様に、G用、B用のソース線駆動回路DG、DBは、各々、第2、第3のサンプリング期間T2、T3においてD/A変換回路DACから出力された電圧QG、QBをサンプリングして、ホールドする。そして、これらのホールドされた電圧が、例えば次の1H期間においてソース線に出力される。
例えば前述の図1では、各オペアンプ毎(各ソース線毎)にD/A変換回路を設けているため、D/A変換回路の占有面積が大きくなり、半導体装置90が大規模化してしまうという課題がある。この点、図5の第2の詳細例では、ソース線駆動回路DR、DG、DBにサンプルホールド機能を持たせることで、D/A変換回路DACを共用できるようになる。従って、図1に比べてD/A変換回路の占有面積が小さくなり、チップサイズを縮小できる。
なお図5では、各ソースブロックが含むソース線駆動回路の個数がn=3である場合の例を示したが、本実施形態はこれに限定されない。例えば図7(A)では、ソースブロックSBは、n=6個のソース線駆動回路DR1、DG1、DB1、DR2、DG2、DB2を含んでいる。ここでソース線駆動回路DR1、DG1、DB1は、第1の画素を構成するR、G、Bのサブピクセルに対応するソース線を駆動する。一方、ソース線駆動回路DR2、DG2、DB2は、第1の画素に隣接する第2の画素を構成するR、G、Bのサブピクセルに対応するソース線を駆動する。そしてオペアンプOP、トランスミッションゲートTGは、これらのDR1〜DB1、DR2〜DB2の各ソース線駆動回路に設けられ、リピータ回路RPに設けられるバッファ回路BFは、これらの複数のトランスミッションゲートTGにスイッチ制御信号を供給する。
図7(B)に、図7(A)の構成を採用した場合の信号波形例を示す。階調電圧生成回路302は、R、G、B用の階調電圧VR、VG、VBを時分割に出力する。D/A変換回路DACは、第1、第2のサンプリング期間T1、T2において、R用の出力電圧QR1、QR2を出力し、第3、第4のサンプリング期間T3、T4において、G用の出力電圧QG1、QG2を出力し、第5、第6のサンプリング期間T5、T6において、B用の出力電圧QB1、QB2を出力する。そしてR用のソース線駆動回路DR1、DR2は、第1、第2のサンプリング期間T1、T2において出力された電圧QR1、QR2をサンプリングする。G用のソース線駆動回路DG1、DG2は、第3、第4のサンプリング期間T3、T4において出力された電圧QG1、QG2をサンプリングする。B用のソース線駆動回路DB1、DB2は、第5、第6のサンプリング期間T5、T6において出力された電圧QB1、QB2をサンプリングする。このように、1つのソースブロックSBに含ませるソース線駆動回路の個数nは任意である。
5.フリップアラウンド型サンプルホールド回路
図5で説明したソース線駆動回路DR、DG、DBは、いわゆるフリップアラウンド型サンプルホールド回路により構成できる。ここでフリップアラウンド型サンプルホールド回路は、例えば、サンプリング期間において、入力電圧(入力信号)に応じた電荷をサンプリング用キャパシタにサンプリングし、ホールド期間において、このサンプリング用キャパシタのフリップアラウンド動作を行って、蓄積された電荷に対応する電圧をその出力ノードに出力する回路である。
図8にソース線駆動回路DR、DG、DBの具体的な構成例を示す。図8において、オペアンプOP、帰還用トランスミッションゲートTFD、フリップアラウンド用トランスミッションゲートTAR、サンプリング用トランスミッションゲートTSM、サンプリング用キャパシタCSによりフリップアラウンド型サンプルホールド回路が構成される。
具体的にはオペアンプOPは、その非反転入力端子(第2の入力端子)にAGND(アナログ基準電源電圧)が設定される。ここで例えばAGND=VDD/2である。帰還用トランスミッションゲートTFDは、オペアンプOPの出力端子と反転入力端子との間に設けられる。フリップアラウンド用トランスミッションゲートTARは、オペアンプOPの出力端子と第1のノードNS1との間に設けられる。サンプリング用キャパシタCSは、オペアンプOPの反転入力端子(第1の入力端子)と第1のノードNS1との間に設けられる。サンプリング用トランスミッションゲートTSMは、フリップアラウンド型サンプルホールド回路の入力ノードNIと第1のノードNS1との間に設けられる。
そして、サンプリング期間においては、サンプリング用及び帰還用のトランスミッションゲートTSM、TFDがオンになり、フリップアラウンド用のトランスミッションゲートTARがオフになる。一方、ホールド期間においては、フリップアラウンド用のトランスミッションゲートTARがオンになり、サンプリング用及び帰還用のトランスミッションゲートTSM、TFDがオフになる。
次にフリップアラウンド型サンプルホールド回路の動作について図9(A)を用いて具体的に説明する。
図9(A)に示すように、サンプリング期間では演算増幅器OPの出力がOPの反転入力端子のノードNEGに帰還される。また、演算増幅器OPの非反転入力端子にはAGNDが供給される。従って演算増幅器OPのイマジナリーショート機能により、サンプリング用のキャパシタCSの一端が接続されるノードNEGは、AGNDに設定される。これによりキャパシタCSには、入力電圧VIに応じた電荷が蓄積されるようになる。
一方、図9(B)に示すように、ホールド期間においては、サンプリング期間においてサンプリング用キャパシタCSに蓄積された電荷に応じた出力電圧VQDが、その出力ノードNQDに出力される。具体的には、その一端にノードNEGが接続されるキャパシタCSの他端を、演算増幅器OPの出力端子に接続するフリップアラウンド動作を行うことで、CSに蓄積された電荷に応じた出力電圧VQDが出力される。
以上のようなフリップアラウンド型サンプルホールド回路を用いれば、いわゆるオフセットフリーを実現できる。
例えば演算増幅器OPの反転入力端子と非反転入力端子の間に発生するオフセット電圧をVOFとし、説明を簡素化するためにアナログ基準電源電圧であるAGNDを仮に0Vとし、サンプリング期間での入力電圧をVIとし、キャパシタCSの容量値を同じ符号CSと表す。すると、サンプリング期間において蓄積される電荷Qは下式のように表される。
Q=(VI−VOF)×CS (3)
一方、ホールド期間でのノードNEGの電圧をVXとし、出力電圧をVQDとすると、ホールド期間において蓄積される電荷Q’は下式のように表される。
Q’=(VQD−VX)×CS (4)
また演算増幅器OPの増幅率をAとすると、VQDは下式のように表される。
VQD=−A×(VX−VOF) (5)
すると電荷保存の法則によりQ=Q’となるため、下式が成立する。
(VI−VOF)×CS=(VQD−VX)×CS (6)
従って上式(5)、(6)により、
VQD=VI−VOF+VX=VI−VOF+VOF−VQD/A
が成立する。従って、フリップアラウンド型サンプルホールド回路の出力電圧VQDは下式のように表される。
VQD={1/(1+1/A)}×VI (7)
上式(7)から明らかなように、フリップアラウンド型サンプルホールド回路の出力電圧VQDは、オフセット電圧VOFに依存せず、オフセットをキャンセルできるため、オフセットフリーを実現できる。従って、このフリップアラウンド型サンプルホールド回路をソース線駆動回路に適用することで、ソース線間での出力電圧のバラツキを最小限に抑えることができる。これにより、バラツキの少ない高精度の電圧をソース線に供給でき、表示品質を向上できる。また、図1のようにD/A変換回路によりソース線を直接駆動するDAC駆動が不要になるため、高速駆動や制御の簡素化を実現できる。
また図8では、トランスミッションゲートTGの一端はSLR、SLG、SLBの各ソース線に接続され、TGの他端は、フリップアラウンド型サンプルホールド回路を構成するオペアンプOPの出力端子に接続される。そしてこれらのトランスミッションゲートTGは、バッファ回路BFによりオン・オフ制御される。具体的には、トランスミッションゲートTGは、フリップアラウンド型サンプルホールド回路のサンプリング期間においてオフになり、ホールド期間においてオンになる。このようなトランスミッションゲートTGを設ければ、フリップアラウンド型サンプルホールド回路のサンプリング期間においてオペアンプOPから出力される不安定な電圧が、ソース線SLR、SLG、SLBに伝達されてしまう事態を防止できる。
またトランスミッションゲートTGのMOSFETのゲート幅、ゲート長をWb、Lbとし、バッファ回路BFのMOSFETのゲート幅、ゲート長をWa、Laとすると、前述のn×Wb×Lb=3×Wb×Lb≧K×(Wa/La)の関係が成り立つ。これによりEMIノイズを低減できる。従って図8の構成によれば、フリップアラウンド型サンプルホールド回路を用いることでバラツキの少ない高精度の電圧をソース線に供給できると共に、EMIノイズも低減でき、表示品質の向上とEMIノイズの低減を両立できる。
なお、ソース線駆動回路DR、DG、DBの構成は図8に限定されない。例えば図10に示すように、DR、DG、DBの各ソース線駆動回路に、駆動アンプAMDと階調生成アンプAMGを設ける構成としてもよい。ここで駆動アンプAMDとしては、図8で説明した構成のフリップアラウンド型サンプルホールド回路を用いることができる。一方、階調生成アンプAMGは、図8とは異なる構成のフリップアラウンド型サンプルホールド回路を用いて、D/A変換回路DACから出力される隣合う階調電圧の間の階調電圧を生成して、駆動アンプAMDに出力する。そして駆動アンプAMDは、階調生成アンプAMGのホールド期間において、階調生成アンプAMGの出力電圧をサンプリングする。そして、駆動アンプAMDのホールド期間において、トランスミッションゲートTGがオンになって、AMDにホールドされた電圧がソース線SLR、SLG、SLBに出力されるようになる。この図10の構成によれば、階調生成アンプAMGにより、隣合う階調電圧の間の階調電圧を生成できるため、階調電圧生成回路302やD/A変換回路DACに必要な階調数を減らすことができ、回路の小規模化を図れる。
また、以上では、図1のようにオペアンプ駆動とDAC駆動の切り替え用のトランスミッションゲートや、図8のようにフリップアラウンド型サンプルホールド回路用のトランスミッションゲートに対して、本実施形態の手法を適用した場合について説明したが、本実施形態はこれに限定されず、種々の変形実施が可能である。
例えば図11(A)では、トランスミッションゲートTVCは、その一端に、複数のソース線のうちの対応するソース線SLに接続され、その他端に、共通電位VCOMが供給される。またトランスミッションゲートTOPは、その一端に、複数のソース線のうちの対応するソース線SLに接続され、その他端に、オペアンプOPの出力端子が接続される。
ここで、共通電位VCOMは、例えば画素電極の対向電極であるコモン電極に供給されるコモン電位である。そして、1H期間(水平走査期間)の最初の期間で、トランスミッションゲートTVCがオンになり、トランスミッションゲートTOPがオフになることで、図11(B)に示すように、この最初の期間において全てのソース線を共通電位VCOMに設定できるようになる。このようにすれば電気光学パネル400に蓄積された電荷を再利用して、電気光学パネル400のソース線への電荷の充放電が行われるようになるため、より一層の低消費電力化を図れる。
そして図11(A)では、バッファ回路BFAがトランスミッションゲートTVCにスイッチ制御信号を供給し、バッファ回路BFBがトランスミッションゲートTOPにスイッチ制御信号を供給する。この場合に本実施形態では、前述のn×Wb×Lb≧K×(Wa/La)が成り立つように、例えばバッファ回路BFA等によりオン・オフされるトランスミッションゲートTVC等の個数nや、トランスミッションゲートTVC等のWb、Lbや、バッファ回路BFA等のWa、Laを設定する。このようにすれば、1H期間毎にソース線を共通電位VCOMに設定することで、低消費電力化を図りながら、EMIノイズも低減できるようになるため、低消費電力化とEMIノイズの低減を両立できる。
6.電子機器
図12(A)、図12(B)に本実施形態の半導体装置90(ドライバ)を含む電子機器や電気光学装置600の構成例を示す。なお図12(A)、図12(B)の構成要素の一部を省略したり、他の構成要素(例えばカメラ、操作部又は電源等)を追加するなどの種々の変形実施が可能である。また本実施形態の電子機器は携帯電話機には限定されず、デジタルカメラ、PDA、電子手帳、電子辞書、プロジェクタ、リアプロジェクションテレビ、車載機器、或いは携帯型情報端末などであってもよい。
図12(A)、図12(B)においてホストデバイス410は、例えばMPU、ベースバンドエンジンなどである。このホストデバイス410は、半導体装置90の制御を行う。或いはアプリケーションエンジンやベースバンドエンジンとしての処理や、圧縮、伸長、サイジングなどのグラフィックエンジンとしての処理を行うこともできる。また図12(B)の画像処理コントローラ500は、ホストデバイス410に代行して、圧縮、伸長、サイジングなどのグラフィックエンジンとしての処理を行う。
図12(A)の場合には、LCDドライバである半導体装置90としてメモリ内蔵のものを用いることができる。即ちこの場合には、ホストデバイス410からの画像データを、一旦内蔵メモリに書き込み、書き込まれた画像データを内蔵メモリから読み出して、電気光学パネル400を駆動する。一方、図12(B)の場合には、半導体装置90としてメモリ非内蔵のものを用いることができる。即ちこの場合には、ホストデバイス410からの画像データは、画像処理コントローラ500の内蔵メモリに書き込まれる。そして半導体装置90は、画像処理コントローラ500の制御の下で、電気光学パネル400を駆動する。
なお、上記のように本実施形態について詳細に説明したが、本発明の新規事項および効果から実体的に逸脱しない多くの変形が可能であることは当業者には容易に理解できるであろう。従って、このような変形例はすべて本発明の範囲に含まれるものとする。例えば、明細書又は図面において、少なくとも一度、より広義または同義な異なる用語(第1の入力端子、第2の入力端子、アナログ基準電源電圧等)と共に記載された用語(反転入力端子、非反転入力端子、AGND等)は、明細書又は図面のいかなる箇所においても、その異なる用語に置き換えることができる。また半導体装置、ソース回路、ソースブロック、ソース線駆動回路、D/A変換回路、電気光学装置、電子機器等の構成、動作も本実施形態で説明したものに限定に限定されず、種々の変形実施が可能である。
本実施形態の半導体装置の構成例。 本実施形態の比較例の構成例。 本実施形態の半導体装置の変形例。 第1の詳細例の半導体装置のレイアウト配置例。 第2の詳細例の半導体装置のレイアウト配置例。 第2の詳細例の動作を説明するための信号波形例。 図7(A)、図7(B)はソースブロックの他の構成例の説明図。 フリップアラウンド型サンプルホールド回路を用いたソース線駆動回路の詳細な構成例。 図9(A)、図9(B)はフリップアラウンド型サンプルホールド回路の動作の説明図。 ソース線駆動回路の他の構成例。 図11(A)、図11(B)は本実施形態の他の適用例。 図12(A)、図12(B)は電子機器の構成例。
符号の説明
SB1〜SB300 ソースブロック、SL1〜SL300 ソース線、
BF1A〜BF12A,BF1B〜BF12B,BF バッファ回路、
TA1〜TA50,TB1〜TB50,TG トランスミッションゲート、
OP1〜OP25,OP オペアンプ、DAC1〜DAC25 D/A変換回路、
MB1〜MB12 メモリブロック、RP1〜RP300 リピータ回路、
DR,DG,DB ソース線駆動回路、
90 半導体装置、100 ソース回路、200 メモリ、300 制御回路、
302 階調電圧生成回路、400 電気光学パネル、410 ホストデバイス、
500 画像処理コントローラ、600 電気光学装置

Claims (14)

  1. 電気光学パネルを駆動するための半導体装置であって、
    前記電気光学パネルの複数のソース線を駆動するソース回路と、
    前記ソース回路を制御する制御回路とを含み、
    前記ソース回路は、
    前記複数のソース線を駆動するための複数のオペアンプと、
    各トランスミッションゲートが前記複数のオペアンプの各オペアンプに対応して設けられ、各トランスミッションゲートの一端が前記複数のソース線のうちの対応するソース線に接続される複数のトランスミッションゲートと、
    前記複数のトランスミッションゲートをオン・オフするためのスイッチ制御信号を出力するバッファ回路とを含み、
    前記バッファ回路によりオン・オフされるトランスミッションゲートの個数をnとし、前記各トランスミッションゲートを構成するMOSFETのゲート幅、ゲート長をWb、Lbとし、前記バッファ回路を構成するMOSFETのゲート幅、ゲート長をWa、Laとし、Kを定数とした場合に、n×Wb×Lb≧K×(Wa/La)を満たすことを特徴とする半導体装置。
  2. 請求項1において、
    前記ソース回路は、
    複数のソースブロックと、
    各リピータ回路が前記複数のソースブロックの各ソースブロックに対応して設けられる複数のリピータ回路とを含み、
    前記複数のソースブロックの各ソースブロックに、前記複数のオペアンプ及び前記複数のトランスミッションゲートが設けられ、
    前記バッファ回路は、前記複数のリピータ回路の各リピータ回路に設けられ、
    前記各リピータ回路に設けられた前記バッファ回路が、
    前記各ソースブロックに設けられた前記複数のトランスミッションゲートをオン・オフするための前記スイッチ制御信号を出力することを特徴とする半導体装置。
  3. 請求項2において、
    前記各ソースブロックは、
    n個のソース線駆動回路を含み、
    前記複数のオペアンプの各オペアンプ及び前記複数のトランスミッションゲートの各トランスミッションゲートは、前記n個のソース線駆動回路の各ソース線駆動回路に設けられ、
    前記各リピータ回路に設けられた前記バッファ回路が、
    前記n個のソース線駆動回路に設けられる前記複数のトランスミッションゲートをオン・オフするための前記スイッチ制御信号を出力することを特徴とする半導体装置。
  4. 請求項3において、
    前記各ソースブロックは、
    画像データを受け、前記画像データのD/A変換を行うD/A変換回路を含み、
    前記D/A変換回路が、前記n個のソース線駆動回路により共用されることを特徴とする半導体装置。
  5. 請求項4において、
    前記D/A変換回路は、
    前記画像データとしてサブピクセル画像データを受け、前記サブピクセル画像データに対応した電圧を、第1〜第nのサンプリング期間の各サンプリング期間に時分割に出力し、
    前記n個のソース線駆動回路の各ソース線駆動回路は、
    前記第1〜第nのサンプリング期間の各サンプリング期間において前記D/A変換回路から出力された電圧をサンプリングすることを特徴とする半導体装置。
  6. 請求項3乃至5のいずれかにおいて、
    前記各ソース線駆動回路は、
    前記各オペアンプにより構成されるフリップアラウンド型サンプルホールド回路を含むことを特徴とする半導体装置。
  7. 請求項6において、
    前記各トランスミッションゲートの他端は、前記フリップアラウンド型サンプルホールド回路を構成する前記各オペアンプの出力端子に接続されることを特徴とする半導体装置。
  8. 請求項6又は7において、
    前記フリップアラウンド型サンプルホールド回路は、
    その非反転入力端子にアナログ基準電源電圧が設定される前記各オペアンプと、
    前記各オペアンプの出力端子と反転入力端子との間に設けられる帰還用トランスミッションゲートと、
    前記各オペアンプの出力端子と第1のノードとの間に設けられるフリップアラウンド用トランスミッションゲートと、
    前記各オペアンプの前記反転入力端子と前記第1のノードとの間に設けられるサンプリング用キャパシタと、
    前記フリップアラウンド型サンプルホールド回路の入力ノードと前記第1のノードとの間に設けられるサンプリング用トランスミッションゲートとを含むことを特徴とする半導体装置。
  9. 請求項1において、
    前記各トランスミッションゲートは、
    その一端が、前記複数のソース線のうちの対応するソース線に接続され、その他端が、前記複数のオペアンプのうちの対応するオペアンプの入力端子に接続されることを特徴とする半導体装置。
  10. 請求項1において、
    前記各トランスミッションゲートは、
    その一端が、前記複数のソース線のうちの対応するソース線に接続され、その他端に、共通電位が供給されることを特徴とする半導体装置。
  11. 複数のトランスミッションゲートと、
    前記複数のトランスミッションゲートをオン・オフするためのスイッチ制御信号を出力するバッファ回路とを含み、
    前記バッファ回路によりオン・オフされるトランスミッションゲートの個数をnとし、前記複数のトランスミッションゲートの各トランスミッションゲートを構成するMOSFETのゲート幅、ゲート長をWb、Lbとし、前記バッファ回路を構成するMOSFETのゲート幅、ゲート長をWa、Laとし、Kを定数とした場合に、n×Wb×Lb≧K×(Wa/La)を満たすことを特徴とする半導体装置。
  12. 請求項1乃至11のいずれかにおいて、
    n×Wb×Lb≧12×(Wa/La)であることを特徴とする半導体装置。
  13. 請求項1乃至12のいずれかに記載の半導体装置を含むことを特徴とする電気光学装置。
  14. 請求項13に記載の電気光学装置を含むことを特徴とする電子機器。
JP2008106905A 2007-04-20 2008-04-16 半導体装置、電気光学装置及び電子機器 Pending JP2008289138A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008106905A JP2008289138A (ja) 2007-04-20 2008-04-16 半導体装置、電気光学装置及び電子機器
US12/081,778 US7728831B2 (en) 2007-04-20 2008-04-21 Semiconductor device, electro-optical device, and electronic instrument

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007111353 2007-04-20
JP2008106905A JP2008289138A (ja) 2007-04-20 2008-04-16 半導体装置、電気光学装置及び電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008289138A true JP2008289138A (ja) 2008-11-27

Family

ID=40148390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008106905A Pending JP2008289138A (ja) 2007-04-20 2008-04-16 半導体装置、電気光学装置及び電子機器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7728831B2 (ja)
JP (1) JP2008289138A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010210668A (ja) * 2009-03-06 2010-09-24 Seiko Epson Corp 集積回路装置及び電子機器
TW201234328A (en) * 2011-02-11 2012-08-16 Novatek Microelectronics Corp Display driving circuit and operation method applicable thereto
WO2015175427A1 (en) * 2014-05-11 2015-11-19 The Regents Of The University Of California Self-organized critical cmos circuits and methods for computation and information processing
JP6736834B2 (ja) * 2015-03-04 2020-08-05 セイコーエプソン株式会社 ドライバー、電気光学装置及び電子機器

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3644240B2 (ja) * 1998-03-24 2005-04-27 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置用のデジタルドライバ回路及びこれを備えた電気光学装置
US6366065B1 (en) * 1999-10-21 2002-04-02 Seiko Epson Corporation Voltage supplying device, and semiconductor device, electro-optical device and electronic instrument using the same
JP3405333B2 (ja) 1999-10-21 2003-05-12 セイコーエプソン株式会社 電圧供給装置並びにそれを用いた半導体装置、電気光学装置及び電子機器
JP4534743B2 (ja) * 2004-12-14 2010-09-01 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及び電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
US7728831B2 (en) 2010-06-01
US20090251064A1 (en) 2009-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5332150B2 (ja) ソースドライバ、電気光学装置及び電子機器
JP4172472B2 (ja) 駆動回路、電気光学装置、電子機器及び駆動方法
KR101169052B1 (ko) 액정표시장치의 아날로그 샘플링 장치
JP2008139860A (ja) 表示品質の改善された液晶表示システム及び関連駆動方法
JP4059180B2 (ja) 表示ドライバ、電気光学装置及び電気光学装置の駆動方法
JP5780650B2 (ja) レベルシフタ回路、走査回路、表示装置、及び、電子機器
JP2005234241A (ja) 液晶表示装置
US8558852B2 (en) Source driver, electro-optical device, and electronic instrument
US10714046B2 (en) Display driver, electro-optical device, and electronic apparatus
US20090096818A1 (en) Data driver, integrated circuit device, and electronic instrument
JP4016184B2 (ja) データ処理回路、表示装置および携帯端末
KR20180002678A (ko) 소스 드라이버 및 액정 디스플레이 장치
US10163416B2 (en) Display apparatus and driving method thereof
US7616183B2 (en) Source driving circuit of display device and source driving method thereof
JP2008289138A (ja) 半導体装置、電気光学装置及び電子機器
US20070211005A1 (en) Gamma voltage generator
JP2011150256A (ja) 駆動回路及び駆動方法
JP3918634B2 (ja) タイミング発生回路、表示装置および携帯端末
KR102303757B1 (ko) 데이터 드라이버 및 그것을 포함하는 표시 장치
KR102066135B1 (ko) 액정표시장치 및 그 구동방법
JP2009168842A (ja) 基準電圧生成回路、ドライバ、電気光学装置及び電子機器
JP2007219091A (ja) 駆動回路、電気光学装置及び電子機器
CN113614819A (zh) 显示装置
JP2009186536A (ja) データ線駆動回路、データ線駆動方法、電気光学装置、および電子機器
JP2008065301A (ja) 駆動回路、電気光学装置、電子機器及び駆動方法