JP2011059380A - 表示装置及びそれに使用される駆動回路 - Google Patents

表示装置及びそれに使用される駆動回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2011059380A
JP2011059380A JP2009209101A JP2009209101A JP2011059380A JP 2011059380 A JP2011059380 A JP 2011059380A JP 2009209101 A JP2009209101 A JP 2009209101A JP 2009209101 A JP2009209101 A JP 2009209101A JP 2011059380 A JP2011059380 A JP 2011059380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
gradation
precharge
output
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2009209101A
Other languages
English (en)
Inventor
Koshiro Yanai
幸志郎 柳井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Electronics Corp
Original Assignee
Renesas Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Electronics Corp filed Critical Renesas Electronics Corp
Priority to JP2009209101A priority Critical patent/JP2011059380A/ja
Priority to US12/878,719 priority patent/US20110057924A1/en
Priority to CN201010284417.7A priority patent/CN102024409A/zh
Publication of JP2011059380A publication Critical patent/JP2011059380A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3674Details of drivers for scan electrodes
    • G09G3/3677Details of drivers for scan electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/027Details of drivers for data electrodes, the drivers handling digital grey scale data, e.g. use of D/A converters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0297Special arrangements with multiplexing or demultiplexing of display data in the drivers for data electrodes, in a pre-processing circuitry delivering display data to said drivers or in the matrix panel, e.g. multiplexing plural data signals to one D/A converter or demultiplexing the D/A converter output to multiple columns
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/08Details of timing specific for flat panels, other than clock recovery
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0271Adjustment of the gradation levels within the range of the gradation scale, e.g. by redistribution or clipping
    • G09G2320/0276Adjustment of the gradation levels within the range of the gradation scale, e.g. by redistribution or clipping for the purpose of adaptation to the characteristics of a display device, i.e. gamma correction
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3696Generation of voltages supplied to electrode drivers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】プリチャージ電圧を供給する配線を配置するために必要な面積を小さくする。
【解決手段】表示パネルのデータ線を駆動する駆動回路が、階調電圧配線、階調電圧供給部4a、7a、DAコンバータ回路3、出力電圧・プリチャージ電圧切替部2、出力アンプ回路5を備える。階調電圧供給部4a、7aは、γ補正基準電圧とプリチャージ電圧とを受け取り、補正基準電圧から生成した階調電圧を階調電圧配線に出力するように構成されると共に、階調電圧配線の配線にプリチャージ電圧を選択的に供給可能に構成されている。DAコンバータ回路3は、階調電圧を受け取り、映像信号に応じた階調電圧を選択し、選択された階調電圧を出力する。出力電圧・プリチャージ電圧切替部2は、DAコンバータ回路3から受け取った階調電圧とプリチャージ電圧とを選択的に出力する。出力アンプ回路5は、この出力電圧に応じてデータ線を駆動する。
【選択図】図1

Description

本発明は、表示装置及び表示装置の駆動回路(以下ソースドライバと呼ぶ)に関し、特に、プリチャージ手段を備えた表示装置に関する。
表示装置の中でも、薄型、軽量、低消費電力を特徴とする液晶表示装置(LCD)が幅広く普及し、携帯電話機やPDA(パーソナルデジタルアシスタント)、ノートPC等のモバイル機器の表示部に多く利用されてきた。特に最近では、液晶表示装置の大画面化や動画対応の技術も高まり、モバイル用途だけでなく据置型の大画面表示装置や大画面液晶テレビも実現可能になってきている。これらの液晶表示装置としては、高精細表示が可能なアクティブマトリクス駆動方式の液晶表示装置が利用されている。以下、液晶表示装置を例に説明する。
まず、図17を参照して、アクティブマトリクス駆動方式の液晶表示装置の典型的な構成について説明する。なお、図17には、液晶表示部の1画素に接続される主要な構成が、等価回路によって模式的に示されている。
一般に、アクティブマトリクス駆動方式の液晶表示装置の液晶パネル6は、透明な画素電極64及び薄膜トランジスタ(TFT)63をマトリックス状に配置した透明基板(例えばカラーSXGAパネルの場合、1280×3画素列×1024画素行)と、面全体に1つの透明な対向電極66を形成した対向基板と、これら2枚の基板を対向させて間に液晶を封入した構造からなる。スイッチング機能を持つTFT63のオン・オフを走査信号により制御し、TFT63がオンとなるときに、映像信号に対応した階調電圧が画素電極64に印加され、各画素電極64と対向電極66との間の電位差により液晶の透過率が変化し、TFT63がオフとされた後も該電位差を画素容量65(以下画素と呼ぶ)で一定期間保持することで画像が表示される。
透明基板上には、各画素電極64へ印加する複数の階調電圧を送るデータ線62と、走査信号を送る走査線61とが格子状に配線され(上記カラーSXGAパネルの場合、データ線は1280×3本、走査線は1024本)、走査線61及びデータ線62は、互いの交差部に生じる容量や対向基板電極との間に挟まれる画素等により、大きな容量性負荷となっている。
なお、走査信号はゲートドライバ14より走査線61に供給され、また各画素電極64への階調電圧の供給はソースドライバ11よりデータ線62を介して行われる。またゲートドライバ14及びソースドライバ11は表示コントローラ12で制御され、それぞれ必要なクロックCLK、制御信号(水平同期信号から生成する制御信号であるストローブ信号STBを含む)等が表示コントローラ12より供給され、映像信号はソースドライバ11に供給される。また、電源回路13からゲートドライバ14及びソースドライバ11へ電源電圧が供給されると共に、ソースドライバ11へはγ補正の為のγ補正基準電圧も供給される。
1画面分のデータの書き換えは、1フレーム期間(通常1/60・秒、動画対応では1/120・秒の場合もある)で行われ、各走査線で1画素行毎(ライン毎)、順次、選択され、選択期間内に、各データ線より階調電圧が供給される。
なお、ゲートドライバ14は、少なくとも2値の走査信号を供給すればよいのに対し、ソースドライバ11は、データ線を階調数に応じた多値レベルの階調電圧で駆動することが必要とされる。このため、ソースドライバ11は、外部からシリアルで入力された映像信号をパラレル変換して画像信号を生成するロジック回路と、ロジック回路からの画像信号を階調電圧に変換するDAコンバータ回路(デジタルアナログ変換回路)や、その階調電圧をデータ線62に出力する出力アンプ回路等を備えている。
次ぎに、本願発明が関連する一般的なプリチャージ手段を備えた液晶表示装置のソースドライバ11について図18を用いて説明する。なお、図18は図17の液晶表示装置のソースドライバ11と、液晶パネル6の1画素行分を図示したものである。
一般に、プリチャージとは、液晶パネル6上に配置された画素へ階調電圧を供給する直前に、所定電圧をデータ線へ印加するものである。これにより、ソースドライバ11の出力段にかかる負荷を低減することができ、さらに、負荷のばらつきを抑制することで安定した書き込みが可能となる。
図18のソースドライバ11は、ロジック回路1(1−1〜1−N)と、DAコンバータ回路3(3−1〜3−N)と、正極性階調電圧生成回路4aと、負極性階調電圧生成回路4bと、DAコンバータ回路3からの階調電圧に対応する駆動電圧を出力アンプ回路5(5−1〜5−N)と、出力アンプ回路5から出力される駆動電圧と後述するプリチャージ電圧とのいずれかを選択的に出力する出力電圧・プリチャージ切替部2(2−1〜2−N)と、ソースドライバ11から液晶パネル6のデータ線62へ出力する電圧の極性を切り替えるクロススイッチ8とを備える。
大型・高精細の液晶表示装置としてはドット毎に画素に印加する電圧の極性を反転させる駆動方式(ドット反転駆動)が多く用いられ、この場合には、隣接するデータ線62が、反対の極性の駆動電圧で駆動される。図18のソースドライバ11は、ドット反転駆動に対応した構成を有している。より具体的には、奇数番目のロジック回路1、DAコンバータ回路3及び出力アンプ回路5は、正極性の駆動電圧を生成する回路部分であり、偶数番目のロジック回路1、DAコンバータ回路3及び出力アンプ回路5は、負極性の駆動電圧を生成する回路部分である。ここで、本明細書では、「正極性」とは、対向電極66の電圧レベル(以下、「コモンレベルVCOM」という。)よりも電圧レベルが高いことを意味しており、「負極性」とは、コモンレベルVCOMよりも電圧レベルが低いことを意味している。
詳述すると、まず、ロジック回路1は、所定ビット数(例えば8ビット)の映像データR、G、Bを水平同期信号HSYNCから生成されるストローブ信号STBに同期してラッチし、ラッチした映像信号をパラレルに出力する。ロジック回路1から出力された映像信号は、DAコンバータ回路3に供給される。また、ロジック回路1は、後述する出力電圧・プリチャージ切替部2を制御する。
正極性階調電圧生成回路4aは、正極性のγ補正基準電圧V1〜V9から正極性の階調電圧VGS0 〜VGS63 を生成し、生成した階調電圧VGS0 〜VGS63 を奇数番目のDAコンバータ回路3に供給する。同様に、ここで、γ補正基準電圧V1〜V9は、
外部から供給される基準電圧であり、階調電圧VGS0 〜VGS63 は、正極性γ補正基準電圧V1〜V9を液晶パネル6のガンマカーブに適合するように更に電圧分割することによって生成される。同様に、負極性階調電圧生成回路4bは、負極性のγ補正基準電圧V1〜V9から負極性の階調電圧VGS0 〜VGS63 を生成し、生成した階調電圧VGS0 〜VGS63 を奇数番目のDAコンバータ回路3に供給する。一般に、階調電圧生成回路4a、4bは、図19に一例を示すように抵抗ラダーから構成される。
DAコンバータ回路3は、ロジック回路1からの映像信号に対してディジタル−アナログ変換を行って映像信号に対応するアナログ階調電圧を出力する。詳細には、奇数番目のDAコンバータ回路3は、正極性階調電圧生成回路4aによって生成された階調電圧VGS0 〜VGS63 のうちから映像信号に対応する階調電圧を図示しないROMスイッチなどで構成されたデコーダによって選択して、選択した階調電圧を奇数番目の出力アンプ回路5に供給する。一方、偶数番目のDAコンバータ回路3は、負極性階調電圧生成回路4bによって生成された階調電圧VGS0 〜VGS63 のうちから映像信号に対応する階調電圧を選択して、選択した階調電圧を偶数番目の出力アンプ回路5に供給する。
出力アンプ回路5は、ボルテージフォロワで構成され、DAコンバータ回路3から供給された階調電圧に対してインピーダンス変換を行って駆動電圧を生成し、生成した駆動電圧を出力電圧・プリチャージ切替部2へ出力する。
出力電圧・プリチャージ切替部2は、プリチャージ時には、出力アンプ回路5の出力をハイインピーダンスとした上で、専用のプリチャージ電圧供給用配線から供給されるプリチャージ電圧VHC(正極性の一定電圧)又はVLC(負極性の一定電圧)を、クロススイッチ8を介して液晶パネル6のデータ線62へ出力する。また、液晶パネル6の画素への書込み時には、出力アンプ回路5からの階調電圧を、クロススイッチ8を介してソースドライバ11から液晶パネル6のデータ線62へ出力する。
クロススイッチ8は、出力電圧・プリチャージ切替部2から出力された駆動電圧やプリチャージ電圧を奇数出力パッド及び偶数出力パッドから液晶パネル6へ出力する電圧の極性を切り替えるものである。クロススイッチ8は、奇数番目の出力アンプ回路5から出力された正極性の駆動電圧と、偶数番目の出力アンプ回路5から出力された負極性の駆動電圧の一方を、奇数番目のデータ線62に、他方を偶数番目のデータ線62に出力する。
図20は、図18のソースドライバ11のうち1対のデータ線62を駆動するための回路部分を抜き出した図である。奇数番目のロジック回路1、DAコンバータ3、出力アンプ回路5、及び出力電圧・プリチャージ切替部2は、正極性の駆動電圧を生成するための回路部分である正側駆動ブロック9aを構成しており、クロススイッチ8の入力端21に接続されている。一方、偶数番目のロジック回路1、DAコンバータ3、出力アンプ回路5、及び出力電圧・プリチャージ切替部2は、負極性の駆動電圧を生成するための回路部分である負側駆動ブロック9bを構成しており、クロススイッチ8の入力端22に接続されている。
正側駆動ブロック9aには、ソースドライバ11の外部からプリチャージ電圧VHCが供給され、負側駆動ブロック9bには、プリチャージ電圧VLCが供給される。供給されたプリチャージ電圧VHCは、プリチャージ電圧供給用配線51(以下、VHC配線51と呼ぶ)を介して正側駆動ブロック9aの出力電圧・プリチャージ切替部2に供給され、プリチャージ電圧VLCは、プリチャージ電圧供給用配線52(以下、VLC配線52と呼ぶ)を介して負側駆動ブロック9bの出力電圧・プリチャージ切替部2に供給される。
一方、クロススイッチ8は、入力端21、22の一方を奇数出力パッド31に接続し、他方を偶数出力パッド32に接続する。ここで、奇数出力パッド31とは、奇数番目のデータ線62に接続される出力パッドであり、偶数出力パッド32とは、偶数番目のデータ線62に接続される出力パッドである。ドット反転駆動が行われる場合、1水平期間ごとに、且つ、1フレーム毎に、奇数出力パッド31、偶数出力パッド32から出力される駆動電圧の極性がクロススイッチ8によって切り替えられる。
詳細には、クロススイッチ8にて、ある水平期間では奇数出力パッド31がクロススイッチ入力端21と接続され、偶数出力パッド32がクロススイッチ入力端22と接続される。その結果、奇数出力パッド31からは正極性の駆動電圧又はプリチャージ電圧VHCが出力され、偶数出力パッド32からは負極性の駆動電圧又はプリチャージ電圧VLCが出力される。また、次の水平期間では、クロススイッチ8により、奇数出力パッド31がクロススイッチ入力端22と接続され、偶数出力パッド32がクロススイッチ入力端21と接続される。その結果、奇数出力パッド31からは負極性の階調電圧又はプリチャージ電圧VLCが出力され、偶数出力パッド32からは正極性の階調電圧もしくはプリチャージ電圧VHCが出力される。この様にして、隣接する出力パッドから極性が異なる階調電圧もしくはプリチャージ電圧が液晶パネル6のデータ線62へ出力される。
続いて、プリチャージ電圧と駆動電圧とを選択的に出力する動作について、図21を参照して説明する。以下では、正側駆動ブロック9aの動作について説明するが、基本的に正側駆動ブロック9a、負側駆動ブロック9bは同一の構成であり、コモンレベルVCOMに対して極性が相反するのみであるから、負側駆動ブロック9bの動作も正側駆動ブロック9aの動作と同様であることは当業者には、容易に理解されよう。また、以下では、クロススイッチ8が正側駆動ブロック9aの出力(クロススイッチ入力端21)を奇数出力パッド31に接続し、負側駆動ブロック9bの出力(クロススイッチ入力端22)を偶数出力パッド32に接続した場合の動作について説明する。しかしながら、正側駆動ブロック9a、負側駆動ブロック9bと奇数出力パッド31、偶数出力パッド32との間の接続関係は、プリチャージ電圧と駆動電圧とを選択的に出力する動作に本質的に関係がないことは当業者には理解されよう。
図21に示すように、期間T1のプリチャージ時には、ストローブ信号STBの立ち上がりに同期して、出力電圧・プリチャージ切替部2のスイッチ42がONとなると共にスイッチ41がOFFする。このため、ソースドライバ11の奇数出力パッド31からは、最高階調電圧とコモンレベルVCOMとのほぼ中間の電圧であるプリチャージ電圧VHCが出力され、奇数出力パッド31に接続される液晶パネル6のデータ線62をプリチャージする。引き続き、期間T2ではストローブ信号STBの立ち下がりに同期してスイッチ42がOFFとなり、DAコンバータ回路3が映像信号に応じた階調電圧を選択する。次に、期間T3では、スイッチ42がOFFした状態で、スイッチ41がONすることでソースドライバ11の奇数出力パッド31から選択された階調電圧が出力され、液晶パネル6のデータ線62を目標の階調電圧に駆動する。このため、プリチャージ機能を有するソースドライバ11は、迅速な処理が可能となる。
この様な技術のソースドライバ11の従来例として、例えば特開2003−228353号公報や特開2007−4109号公報などがある。
ところで、大型の液晶表示装置では、画素数の大幅な増加に対応して、1つの集積回路では構成しきれないので、同一機能のゲートドライバ14やソースドライバ11の集積回路が複数用いられて液晶表示装置が構成されている。
そして、1つのソースドライバ11の集積回路においても多数のデータ線62を駆動する様に多くの回路が集積される。つまり、1つのデータ線62(1つの出力パッド31、32)毎に、正側駆動ブロック9a又は負側駆動ブロック9bが一つずつ設けられる。即ち、駆動ブロック9a、9bが、出力パッド31、32の数だけ配列されることになる。この場合、配列のし易さから、駆動ブロック9a、9bが出力パッド31、32に対応して整然と配列される。一方、正極性階調電圧生成回路4a及び負極性階調電圧生成回路4bは、階調電圧の駆動ブロック毎のばらつきをなくす為に、駆動ブロック毎に設けるのではなく、1つの集積回路で階調電圧の基準として単独で設けて、生成した階調電圧を各駆動ブロックへ共通に供給する。
このような構成のソースドライバ11の集積回路での配置例を図22と図23と図24の模式図で示す。
図22は、図18で示すソースドライバ11における回路配置を示す模式図である。なお、図22においてはクロススイッチ8が図示されていないことに留意されたい。駆動ブロック9a、9bが出力パッド31、32に対応して規則正しく配列される。また、図23は、図22のA部の拡大図であり、ソースドライバ11の中の一対の出力パッド31、32に対応する駆動ブロック9a、9bの回路配置の概要を示す図である。また、図24は、図22のB部の拡大図であり、プリチャージ電圧VHC、VLCを外部から供給するために使用されるVHC供給パッド33及びVLC供給パッド34、並びに、正極性のγ補正基準電圧V1〜V9を外部から供給するために使用される正極性γ補正基準電圧パッド35の周辺の模式図である。
図22で示すように、集積回路の中央部分には正極性階調電圧生成回路4aと、負極性階調電圧生成回路4bとを設けている。これは、階調電圧生成回路4a、4bで生成した階調電圧を、集積回路の端部に配置された駆動ブロック9a、9bまで布線長を短くして電圧降下を極力低減しながら供給する為に最適な位置である。また、各駆動ブロック9a、9bは、対応する出力パッド31、32に隣接して配置される。プリチャージ電圧VHC、VLCは、図22から図24に示すごとく、VHC供給パッド33、VLC供給パッド34から供給され、専用の太いVHC配線51及びVLC配線52で、各駆動ブロック9a、9bや階調電圧生成回路4a、4bなど内部回路を取り囲むように出力電圧・プリチャージ切替部2と出力アンプ回路5との間に配設される。
特開2003−228353号公報 特開2007−4109号公報
図22に示されているような、従来のプリチャージ機能を有する表示装置のソースドライバにおける一つの問題は、プリチャージ電圧を各出力パッドに供給するために使用されるプリチャージ電圧供給用配線が配置される領域の面積が大きいことである。プリチャージ電圧供給用配線は、配線抵抗を小さくして電圧降下を防ぐために、配線幅を太くする必要がある。しかし、配線幅が太いプリチャージ電圧供給用配線を用いると、ソースドライバのチップサイズが増大してしまう。
本発明の一の観点においては、表示パネルのデータ線を駆動する表示装置の駆動回路が、階調電圧配線と、階調電圧供給部と、DAコンバータ回路と、出力電圧・プリチャージ電圧切替部と、出力アンプ回路とを備えている。階調電圧供給部は、複数の基準電圧とプリチャージ電圧とを受け取り、複数の基準電圧から生成した複数の階調電圧を階調電圧配線のそれぞれに出力可能するように構成されると共に、複数の階調電圧配線のうちの少なくとも一の配線にプリチャージ電圧を選択的に供給可能に構成されている。DAコンバータ回路は、複数の階調電圧を受け取り、複数の階調電圧のうち映像信号に応じた階調電圧を選択し、選択された階調電圧を出力する。出力電圧・プリチャージ電圧切替部は、DAコンバータ回路から受け取った階調電圧と少なくとも一の配線から受け取ったプリチャージ電圧とを選択的に出力する。出力アンプ回路は、出力電圧・プリチャージ電圧切替部からの出力電圧に応じてデータ線を出力する。
本発明の他の観点においては、表示装置が、マトリックス状に形成された画素を有する表示パネルと、映像信号を供給する表示コントローラと、複数の基準電圧を供給する電源回路と、表示パネルの走査線へ走査信号を供給するゲートドライバと、映像信号に応答して表示パネルのデータ線を駆動する駆動回路とを具備する。駆動回路は、階調電圧配線と、複数の基準電圧とプリチャージ電圧とを受け取り、前記複数の基準電圧から生成した複数の階調電圧を前記階調電圧配線のそれぞれに出力可能するように構成されると共に、前記複数の階調電圧配線のうちの少なくとも一の配線に前記プリチャージ電圧を選択的に供給可能に構成された階調電圧供給部と、前記複数の階調電圧を受け取り、前記複数の階調電圧のうち前記映像信号に応じた階調電圧を選択し、選択された前記階調電圧を出力するDAコンバータ回路と、前記階調電圧出力回路から受け取った前記階調電圧と前記少なくとも一の配線から受け取った前記プリチャージ電圧とを選択的に出力する出力電圧・プリチャージ電圧切替部と、前記出力電圧・プリチャージ電圧からの出力電圧に応じて前記データ線を駆動する出力アンプ回路とを備える。
本発明によれば、プリチャージ電圧を供給する配線を配置するために必要な面積を小さくすることができる。
本発明の第1の実施形態におけるソースドライバのブロック図である。 第1の実施形態における、ソースドライバの1出力に相当する部分の構成を示す図である。 図2のソースドライバの動作を示すタイミングチャートである。 第1の実施形態において、ソースドライバがチャージシェア手段を有する場合のソースドライバの動作を示すタイミングチャートである。 第1の実施形態のソースドライバの集積回路での配置例である。 図5のA部の模式図である。 図5のB部の模式図である。 本発明の第2の実施形態における、ソースドライバの1出力に相当する部分の構成を示す図である。 第2の実施形態における、ソースドライバの1出力に相当する部分の構成の変形例を示す図である。 本発明の第3の実施形態における、ソースドライバの1出力に相当する部分の構成の変形例を示す図である。 本発明の第4の実施形態におけるソースドライバのブロック図である。 第4の実施形態における、ソースドライバの1出力に相当する部分の構成を示す図である。 第4の実施形態のソースドライバの集積回路での配置例である。 図13のC部の模式図である。 第4の実施形態における、ソースドライバの1出力に相当する部分の構成の変形例を示す図である。 第4の実施形態における、ソースドライバの1出力に相当する部分の構成の別の変形例を示す図である。 液晶表示装置の構成を示す図である。 従来のプリチャージ手段を備えたソースドライバのブロック図である。 階調電圧生成回路の構成例を示す図である。 図18の従来のソースドライバのブロック図の2出力に相当する部分を切り出した図である。 図20のソースドライバの動作を示すタイミングチャートである。 従来のプリチャージ手段を備えたソースドライバの集積回路での配置例である。 図22のA部の模式図である。 図22のB部の模式図である。
(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態に係るソースドライバ11と液晶パネル6の一部を示すブロック図である。なお、以下において、図17〜図24に示された構成要素と同様の構成要素は同一の符号によって参照されていることに留意されたい。
第1の実施形態のソースドライバ11は、図18に図示されたソースドライバ11と概ね同様の構成を有しており、図17に図示されている液晶表示装置に適用されるが、下記の点で相違している。第1の相違点は、第1の実施形態のソースドライバ11は、γ補正基準電圧−プリチャージ切替部7a、7bを追加的に備えている点である。γ補正基準電圧−プリチャージ切替部7aは、正極性階調電圧生成回路4aに接続されており、外部より供給される正極性のγ補正基準電圧V1〜V9と外部より供給されるプリチャージ電圧VHCとを、ロジック回路1からの制御信号に応じて切り替えて正極性階調電圧生成回路4aに供給する。本実施形態では、正極性階調電圧生成回路4aとγ補正基準電圧−プリチャージ切替部7aとにより、正極性の階調電圧又はプリチャージ電圧を選択的に出力する階調電圧供給部が構成されている。同様に、γ補正基準電圧−プリチャージ切替部7bは、負極性階調電圧生成回路4bに接続されており、外部より供給される負極性のγ補正基準電圧V1〜V9と外部より供給されるプリチャージ電圧VLCとを、ロジック回路1からの制御信号に応じて切り替えて負極性階調電圧生成回路4bに供給する。負極性階調電圧生成回路4bとγ補正基準電圧−プリチャージ切替部7bとにより、負極性の階調電圧又はプリチャージ電圧を選択的に出力するもう一つの階調電圧供給部が構成されている。
第2の相違点は、階調電圧生成回路4a、4bから階調電圧をDAコンバータ回路3(3−1〜3−N)に供給する配線(階調電圧配線)のうちの一部が出力電圧・プリチャージ切替部2(2−1〜2−N)に接続されている点である。後述されるように、本実施形態では、プリチャージ電圧VHC、VLCが、出力電圧・プリチャージ切替部2に接続されている階調電圧配線を介して出力電圧・プリチャージ切替部2に供給される。
出力電圧・プリチャージ切替部2は、プリチャージ時には、出力アンプ回路5の出力をハイインピーダンスとした上で、階調電圧配線から供給されるプリチャージ電圧VHC、VLCを、クロススイッチ8を介して液晶パネル6のデータ線62へ出力する。一方、液晶パネル6のデータ線62を駆動する場合には、出力アンプ回路5からの階調電圧を、クロススイッチ8を介してデータ線62へ出力する。
図2は、第1の実施形態のソースドライバ11の構成を詳細に示す図である。図2には、正側駆動回路9aと、正極性階調電圧生成回路4aと、γ補正基準電圧−プリチャージ切替部7aの構成が図示されている。
γ補正基準電圧−プリチャージ切替部7aは、正極性のγ補正基準電圧V1〜V9を外部から正極性階調電圧生成回路4aに供給するγ補正基準電圧供給線54と、γ補正基準電圧供給線54のそれぞれに挿入されたスイッチ43と、γ補正基準電圧供給線54のうちの一本とVHC配線51とを接続するスイッチ44とを備えている。図20の構成では、出力電圧・プリチャージ切替部2は、出力アンプ回路5の出力と専用のVHC配線51から供給されるプリチャージ電圧VHCとを切り替える為のスイッチを有しているが、本実施形態では、出力アンプ回路5の出力とクロススイッチ8の入力端との間にスイッチ41が設けられ、正極性階調電圧生成回路4aからDAコンバータ回路3とを接続する階調電圧配線53aの任意の一本とクロススイッチ8の入力端との間にスイッチ42が設けられている点が異なる。
γ補正基準電圧−プリチャージ切替部7aのスイッチ43、44、及び、出力電圧・プリチャージ切替部2のスイッチ41とスイッチ42は、ロジック回路1からの制御信号に応じてオンオフが制御される。
負側駆動ブロック9bと、負極性階調電圧生成回路4bと、γ補正基準電圧−プリチャージ切替部7bについても、それらに供給される電圧が相違する点以外は、同様の構成を有している。詳細には、γ補正基準電圧−プリチャージ切替部7bのγ補正基準電圧供給線54には負極性のγ補正基準電圧V1〜V9が供給され、また、スイッチ44は、プリチャージ電圧VLCを供給するVLC配線52に接続される。
次ぎに、γ補正基準電圧−プリチャージ切替部7a、7bと出力電圧・プリチャージ切替部2の動作について説明する。以下では、γ補正基準電圧−プリチャージ切替部7aの動作について説明するが、γ補正基準電圧−プリチャージ切替部7bについても同様に動作することは、当業者には容易に理解されよう。
図3に示す様に、期間T1のプリチャージ時には、ロジック回路1は、ストローブ信号STBの立ち上がりに同期し、図2に示すγ補正基準電圧−プリチャージ切替部7aのスイッチ43をOFF、スイッチ44をON、及び出力電圧・プリチャージ切替部2のスイッチ42をON、スイッチ41をOFFするように制御する。スイッチ43がOFFの為、γ補正基準電圧V1〜V9は正極性階調電圧生成回路4aに印加されず、また、スイッチ44がONすることでプリチャージ電圧VHCがある特定のγ補正基準電圧供給線54を介して正極性階調電圧生成回路4aに入力される。プリチャージ電圧VHCは、当該γ補正基準電圧供給線54に対応する階調電圧配線53aから出力される。このとき、スイッチ42がONであり、スイッチ41がOFFであるため、スイッチ42を介してクロススイッチ入力端21からプリチャージ電圧VHCに相当する電圧が出力される。
ここで、スイッチ42が接続される階調電圧配線53aとして、γ補正基準電圧V1〜V9がそのまま伝播される階調電圧配線を選択すれば、プリチャージ電圧VHCを、正極性階調電圧生成回路4aのラダー抵抗による電圧降下の影響を受けずにクロススイッチ入力端21へ出力できる。例えば、図19において、γ補正基準電圧V2が、階調電圧VGS2 としてそのまま出力される階調電圧配線を使用することが好ましい。ただし、動作としては、プリチャージ電圧VHCを伝搬する階調電圧配線53aとして、どの階調電圧配線53aを選択しても良いことは明らかである。
ソースドライバ11からは、最高階調電圧とコモンレベルVCOMとのほぼ中間階調電圧であるプリチャージ電圧VHCが出力され、液晶パネル6のデータ線62がプリチャージされる。
次に、図3の期間T2では、ロジック回路1は、ストローブ信号STBの立ち下がりに同期して、スイッチ43をONに、スイッチ44をOFFに、スイッチ42をOFFにし、更に、スイッチ41のOFFを維持するように制御する。この為、プリチャージ電圧VHCおよび階調電圧ともに出力されずクロススイッチ入力端21はハイインピーダンスになっている。つまり、この期間T2は、γ補正基準電圧V1〜V9がスイッチ43を介して正極性階調電圧生成回路4aへ入力され、DAコンバータ回路3がディジタルデータである映像信号に応じたアナログ信号である階調電圧を選択、確定するセットアップ期間となっている。
さらに、ロジック回路1は、階調電圧が確定した後の期間T3に、スイッチ41をONするように制御する。スイッチ41がONすることでクロススイッチ入力端21からは選択された階調電圧が出力され、その結果、クロススイッチ8を介して液晶パネル6のデータ線62は、プリチャージ電圧VHCから目標の階調電圧に達するように駆動される。
ソースドライバ11は、隣接するデータ線62を短絡させて電荷回収を行うチャージシェアリング(Charge Sharing)が可能なように構成されることがある。チャージシェアリングは、周知の技術であり、例えば、隣接するデータ線62の間にスイッチ(図示されない)を設けることによって実現可能である。このような場合でも、本発明は実施可能である。
図4は、ソースドライバ11が、隣接するデータ線62を短絡させて電荷回収を行うチャージシェアリング(Charge Sharing)が可能なように構成された場合のタイミングチャートである。図3と同様に、以下では、γ補正基準電圧−プリチャージ切替部7aの動作について説明するが、γ補正基準電圧−プリチャージ切替部7bについても同様に動作することは、当業者には容易に理解されよう。
図4に図示されている様に、期間P1では、ロジック回路1が、ストローブ信号STBの立ち上がりに同期してスイッチ43をOFFにし、スイッチ44をONにし、スイッチ42をOFFに維持し、スイッチ41をOFFするように制御する。つまり、期間P1は、隣接するデータ線62どうしを短絡させて電荷回収を行うチャージシェアリング期間である。
次ぎに、期間P2では、ロジック回路1が、電荷回収が終了したタイミングでスイッチ43、41をOFFに、スイッチ44をONに維持した状態で、スイッチ42をOFFからONに制御する。このスイッチ42のONにより、階調電圧生成回路4aから出力されたプリチャージ電圧VHCが、スイッチ42とクロススイッチ8を介して液晶パネル6のデータ線62に供給され、データ線62がチャージシェアリング電圧からプリチャージ電圧VHCにプリチャージされる。
期間P3、P4における動作は、先に説明した図3の期間T2、T3における動作と同様である。つまり、図4の期間P3においては、ロジック回路1は、スイッチ43をONにし、スイッチ44をOFFにし、スイッチ42をOFFにし、更にスイッチ44をOFFに維持するように制御する。この為、出力パッド31、32からプリチャージ電圧VHCと階調電圧のいずれも出力されず、クロススイッチ入力端21はハイインピーダンスになっている。この期間P3は、γ補正基準電圧V1〜V9がスイッチ43を介して正極性階調電圧生成回路4aへ入力され、DAコンバータ回路3が映像信号に応じた階調電圧を選択、確定するセットアップ期間となる。
次に、ロジック回路1は、階調電圧が確定した後の期間P4において、スイッチ41をONするように制御する。スイッチ41がONすることでクロススイッチ入力端21からは選択された階調電圧が出力され、その結果、液晶パネル6のデータ線62はプリチャージ電圧VHCから目標の階調電圧に達するようにさらに駆動される。
本実施形態の表示装置の一つの利点は、プリチャージ電圧VHC、VLCを供給するために使用される専用の太いプリチャージ電圧供給用配線(VHC配線51及びVLC配線52)を、各駆動ブロックや階調電圧生成回路4a、4bなどの内部回路を取り囲むように配設することが不要となる点である。これは、集積回路の額縁状の余分なスペースをなくし、集積回路の面積の縮小が可能とするために有効である。
このような利点が得られる理由を、図5、図6及び図7の模式図を基に説明する。図5は、図1の全体のソースドライバ11に相当する模式図である。なお、クロススイッチ8は、図5では図示されていない。駆動ブロック9a、9b(ロジック回路1、DAコンバータ回路3、出力アンプ回路5、出力電圧・プリチャージ切替部2)が出力パッド31、32に相当する数だけ規則正しく配列される。図6は、図5のA部の拡大図であり、ソースドライバ11の中の1対の駆動ブロック9a、9bの回路配置を示す配置図である。一方、図7は、図5のB部の拡大図であり、プリチャージ電圧VHCを外部から受け取るVHC供給パッド33とγ補正基準電圧V1〜V9を外部から受け取る正極性γ補正基準電圧パッド35の配置を示す模式図である。
図6は、図5の全体のソースドライバ11の中の1対の駆動ブロック9a、9b及び対応する出力パッド31、32の配置を示す概念図である。正極性の階調電圧の供給に使用される階調電圧配線53aのうち、プリチャージ電圧VHCが供給されるγ補正基準電圧供給線54に対応する階調電圧配線が正側駆動ブロック9aの出力電圧・プリチャージ切替部2と接続されている。同様に、負極性の階調電圧の供給に使用される階調電圧配線53bのうち、プリチャージ電圧VLCが供給されるγ補正基準電圧供給線54に対応する階調電圧配線が負側駆動ブロック9bの出力電圧・プリチャージ切替部2と接続されている。
図7は、図5のB部の拡大図であり、γ補正基準電圧−プリチャージ切替部7aの周辺部を示す。γ補正基準電圧−プリチャージ切替部7aのスイッチ43が正極性γ補正基準電圧パッド35−1〜35−9とγ補正基準電圧供給線54との間に配設されている。また、スイッチ44がVHC供給パッド33と特定のγ補正基準電圧供給線54との間に配設されている。
プリチャージ電圧VLCを外部から受け取るVLC供給パッド34とγ補正基準電圧V1〜V9を外部から受け取る負極性γ補正基準電圧パッド36も同様に配置されることは、当業者には容易に理解されよう。
図5、図6、図7から理解されるように、本実施形態では、図22の回路配置とは異なり、専用の太いプリチャージ電圧供給用配線(VHC配線及びVLC配線)を、駆動ブロック9a、9bや階調電圧生成回路4a、4bなどの内部回路を取り囲むように配設することが不要となり、集積回路の額縁状の余分なスペースがなく集積回路の面積の縮小が可能となる。
さらに、図22に図示されている環状の太いプリチャージ電圧供給用配線(VHC配線及びVLC配線)が配設される回路配置では、布線インピ-ダンス低減の為に、正極性階調電圧生成回路4a、負極性階調電圧生成回路4bのそれぞれに対応してVHC供給パッド33とVLC供給パッド34とを隣接して設け、VHC配線51及びVLC配線52に接続する必要性があった。しかしながら、本実施形態では、環状の太いプリチャージ電圧供給用配線が不要であるため、VHC供給パッド33は正極性階調電圧生成回路4aの側に、VLC供給パッド34は負極性階調電圧生成回路4bの側にだけ設ければ良く、この空いたスペースを活用して出力パッドを追加することが出来、集積回路の面積の有効活用もできる。
(第2の実施形態)
図8は、本発明の第2の実施形態の表示装置のソースドライバ11の構成を示す回路図である。第1の実施形態の構成では、プリチャージ電圧VHCを供給するVHC配線51からクロススイッチ入力端21までの配線が長大になる場合が考えられ、この場合配線抵抗による電圧降下が問題となる恐れがある。第2の実施形態は、電圧降下による問題を更に解決するものである。
第2の実施形態では、γ補正基準電圧−プリチャージ切替部7aのスイッチ44、出力電圧・プリチャージ切替部3のスイッチ42、及びスイッチ42に接続される配線が複数設けられ、複数のγ補正基準電圧供給線54と複数の階調電圧配線53aがプリチャージ電圧VHCの供給に使用される。このとき、プリチャージ電圧を含む所定の電圧範囲の階調電圧をDAコンバータ3に供給するための階調電圧配線53aがプリチャージ電圧VHCの供給に使用される階調電圧配線53aとして選択される。なお、図8には、正側駆動ブロック9aと正極性階調電圧生成回路4aに接続されたγ補正基準電圧−プリチャージ切替部7aの構成が図示されているが、負側駆動ブロック9bと負極性階調電圧生成回路4bに接続されたγ補正基準電圧−プリチャージ切替部7bも同様に構成され得ることは当業者には自明的であろう。
第2の実施形態のソースドライバ11の動作は、基本的に第1の実施形態と同様である。つまり、プリチャージ実施時には複数のスイッチ44とスイッチ42がONされ、γ補正基準電圧−プリチャージ切替部7aのスイッチ44に接続される配線と複数の階調電圧配線53aと複数のγ補正基準電圧供給線54とがそれぞれ並列接続され、見かけ上の布線インピーダンスが大幅に低減できる。
図9は、第2の実施形態のソースドライバの変形例の構成を示す回路図である。図8ではγ補正基準電圧供給線54とVHC配線51とがスイッチ44を介して並列に接続される回路構成となっていたが、図9の回路構成では、プリチャージ電圧VHC(又は)VLC)を供給するために使用される複数のγ補正基準電圧供給線54の間が直列に接続される。この回路構成では、VHC配線51から分岐する配線が少ないため、より配線の面積が低減できる。
ここで、複数のスイッチ42が接続される階調電圧配線53aとしてγ補正基準電圧がそのまま伝播される階調電圧配線を選択すれば、ラダー抵抗による電圧降下なしにプリチャージ電圧VHCをクロススイッチ入力端21から出力できる。
また、図9から理解できるとおり、出力電圧・プリチャージ切替部2のスイッチ42も同様に直列に接続する様にしても良いし、スイッチ44とスイッチ42ともそれぞれを直列に接続する様にしても良いことは明らかである。なお、図9には、正側駆動ブロック9aと正極性階調電圧生成回路4aに接続されたγ補正基準電圧−プリチャージ切替部7aの構成が図示されているが、負側駆動ブロック9bと負極性階調電圧生成回路4bに接続されたγ補正基準電圧−プリチャージ切替部7bも同様に構成され得ることは当業者には自明的であろう。
(第3の実施形態)
図10は、本発明の第3の実施形態のソースドライバ11の構成を示す回路図である。第1の実施形態及び第2の実施形態では、プリチャージ電圧VHCの供給を、γ補正基準電圧−プリチャージ切替部7aのスイッチ44と出力電圧・プリチャージ切替部2のスイッチ42を介していたが、第3の実施形態ではスイッチ44とスイッチ42に代わり、VHC印加階調電圧選択回路45、46が設けられる。γ補正基準電圧−プリチャージ切替部7aのVHC印加階調電圧選択回路45は、プリチャージ電圧VHCが供給されるVHC配線51と接続されるγ補正基準電圧供給線54を任意に選択する、一方、出力電圧・プリチャージ切替部2のVHC印加階調電圧選択回路46は、プリチャージ電圧VHCの供給を担う階調電圧配線とクロススイッチ入力端21とを接続する。
これは、外部から供給されるプリチャージ電圧VHCが特定のγ補正基準電圧の近傍である場合、当該γ補正基準電圧を供給するγ補正基準電圧供給線54と、それに対応する階調電圧配線53aとをプリチャージ電圧VHCの供給に使用することによって、電荷を効率的に使用でき、消費電力の低減に繋げる主旨のものである。特に、液晶パネル6の仕様を変えるなどでプリチャージ電圧VHCを変える必要がある場合などに対して有効である。選択方法は、ロジック回路1からの制御信号を用いても良い。
また、選択されるγ補正基準電圧供給線54及び階調電圧配線53aは単数とは限らず、第2の実施形態の様に複数のγ補正基準電圧供給線54とそれらに対応する階調電圧配線53aとを選択しても良い。例えばプリチャージ電圧VHCの電圧レベルが、γ補正基準電圧Vn、Vmの間である場合、γ補正基準電圧Vn、Vmを供給するγ補正基準電圧供給線54とそれに対応する階調電圧配線53aを用いてプリチャージ電圧VHCの供給を行うと、消費電力の低減と共に前述の配線抵抗による電圧降下が低減できる効果が得られる。また、これらの近傍のγ補正基準電圧供給線54、階調電圧配線53aを用いてプリチャージ電圧VHCを供給するのも可能であることは言うまでも無い。
なお、図10には、正側駆動ブロック9aと正極性階調電圧生成回路4aに接続されたγ補正基準電圧−プリチャージ切替部7aの構成が図示されているが、負側駆動ブロック9bと負極性階調電圧生成回路4bに接続されたγ補正基準電圧−プリチャージ切替部7bも同様に構成され得ることは当業者には自明的であろう。
以上に述べられているように、本実施形態のソースドライバ11は、外部から入力されたγ補正基準電圧V1〜V9、V1〜V9を階調電圧生成回路4a、4bに供給するγ補正基準電圧供給線54と階調電圧配線53a、53bとを利用して、プリチャージ電圧VHC、VLCを供給する為、集積回路の配置構成の簡略化や面積縮小が図れる。
つまり、γ補正基準電圧供給線54と階調電圧配線53a、53bとを、プリチャージ電圧VHC、VLCの印加と階調電圧の出力のそれぞれの動作タイミングに応じて使い分けることで、専用のプリチャージ電圧供給用配線を設ける必要が無くなり、集積回路内部の配線簡略化、面積の縮小が可能となる。
また、第3の実施形態によれば、外部から供給されるプリチャージ電圧VHC、VLCの電圧レベルが特定のγ補正基準電圧の近傍である場合、当該γ補正基準電圧が供給されるγ補正基準電圧供給線54とそれに対応すると階調電圧配線53a、53bとをプリチャージ電圧の供給に使用することによって、電荷を効率的に使用でき、消費電力を低減することが出来る。液晶パネル6の仕様を変えても有効である。
(第4の実施形態)
図11は、本発明の第4の実施形態のソースドライバ11と液晶パネル6の構成を示すブロック図であり、図12は、第4の実施形態におけるγ補正基準電圧−プリチャージ切替部7aと出力電圧・プリチャージ切替部2の構成を示す回路図である。
第4の実施形態では、階調電圧生成回路4a、4bの出力とDAコンバータ回路3との間にγ補正基準電圧−プリチャージ切替部7a、7bが配置される。第1の実施形態から第3の実施形態では、γ補正基準電圧−プリチャージ切替部7a、7bが、γ補正基準電圧パッド35、36と階調電圧生成回路4a、4bの入力との間に設けられていたことに留意されたい。γ補正基準電圧−プリチャージ切替部7a、7bの機能は、本来、γ補正基準電圧供給線54及び階調電圧配線53a、53bの経路を分断し、その経路を流用してプリチャージ電圧VHCを印加するものであるから、γ補正基準電圧−プリチャージ切替部7a、7bを階調電圧生成回路4a、4bの出力とDAコンバータ回路3との間に配置しても良い。
なお、図12には、正側駆動ブロック9aと正極性階調電圧生成回路4aに接続されたγ補正基準電圧−プリチャージ切替部7aの構成が図示されているが、負側駆動ブロック9bと負極性階調電圧生成回路4bに接続されたγ補正基準電圧−プリチャージ切替部7bも同様に構成され得ることは当業者には自明的であろう。
次に、第4の実施形態のソースドライバ11を集積回路で構成する場合の回路配置の例について、模式図を用いて説明する。図13は、図11の全体のソースドライバ11に相当する模式図である。なお、クロススイッチ8は図示されていない。駆動ブロック9a、9b(ロジック回路1、DAコンバータ回路3、出力アンプ回路5、出力電圧・プリチャージ切替部2)が出力パッド31、32に相当する数だけ規則正しく配列される。
図14は、図13のC部の模式図であり、VHC供給パッド33と正極性γ補正基準電圧パッド35と正極性階調電圧生成回路4aとγ補正基準電圧−プリチャージ切替部7aの回路配置を示す模式図である。なお、図13のA部の拡大図は前述した図6のA部の拡大図と同様である。
図15は、本発明の第4の実施形態のソースドライバ11の変形例の構成を示す回路図である。第4の実施形態のように、正極性階調電圧生成回路4aの出力とDAコンバータ回路3との間にγ補正基準電圧−プリチャージ切替部7aを配置した場合には、プリチャージ電圧を印加する際に、全ての階調電圧配線53aを分断する必要性がない。つまり、少なくともプリチャージ電圧を印加する階調電圧配線53aさえ分断していれば、他の階調電圧配線に階調電圧が印加され、DAコンバータ回路3に入力されようともDAコンバータ回路3からの出力は出力電圧・プリチャージ切替部2で遮断されるので問題はない。そこで、図15の構成では、γ補正基準電圧−プリチャージ切替部7aのスイッチ43を階調電圧配線53aのそれぞれに設けるのではなく、プリチャージ電圧の供給に使用される階調電圧配線のみについてスイッチ43とスイッチ44を設けている。さらに、スイッチ43及びスイッチ44を切り替えれば良いから、スイッチ43及びスイッチ44とを1つのスイッチとしても良い。第4の実施形態の変形ではスイッチ数を削減することができ、さらに集積回路の配置構成の簡略化や面積縮小が実現でき、低消費電力化が期待できる。この場合も、プリチャージ電圧を印加する階調電圧配線は単数に限定されず、複数の階調電圧配線を同時に切り替えることが出来ることはいうまでもない。また、図15の構成が、負極性階調電圧生成回路4b、γ補正基準電圧−プリチャージ切替部7b、及び負側駆動ブロック9bにも適用可能であることは、当業者には自明的であろう。
さらに、第4の実施形態の別の変形例を図16に示す。
図16の構成では、γ補正基準電圧−プリチャージ切替部7aのスイッチ43が正極性階調電圧生成回路4aの入力側、つまりγ補正基準電圧供給線54に設け、スイッチ44が正極性階調電圧生成回路4aの出力側、つまり階調電圧配線53aに設けられている。より集積回路の配置構成の簡略化や自由度が高まり面積縮小が可能となる。また、図15と同様に、図16の構成が、負極性階調電圧生成回路4b、γ補正基準電圧−プリチャージ切替部7b、及び負側駆動ブロック9bにも適用可能であることは、当業者には自明的であろう。
以上、本発明の実施形態を詳述してきたが、具体的な構成は上記実施の形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の変更があっても本発明に含まれる。また、本実施形態において液晶表示装置の駆動回路(ソースドライバ)、液晶表示装置で説明したが、これに限定されるものではなく他の表示装置の駆動回路、及び表示装置にも適用可能であることは言うまでもない。
1、1−1、1−2、1−N:ロジック回路
2、2−1、2−2、2−N:出力電圧・プリチャージ切替部
3、3−1、3−2、3−N:DAコンバータ回路
4a:正極性階調電圧生成回路(階調電圧生成回路)
4b:負極性階調電圧生成回路(階調電圧生成回路)
5、5−1、5−2、5−N:出力アンプ回路
6:液晶パネル
61:走査線
62:データ線
63、63−1、63−2、63−N:TFT
64:画素電極
65、65−1、65−2、65−N:画素容量
66:対向電極
7a、7b:γ補正基準電圧−プリチャージ切替部
8:クロススイッチ
9a:正側駆動ブロック
9b:負側駆動ブロック
11:ソースドライバ
12:表示コントローラ
13:電源回路
14:ゲートドライバ
21、22:クロススイッチ入力端
31:奇数出力パッド
32:偶数出力パッド
33:VHC供給パッド
34:VLC供給パッド
35:正極性γ補正基準電圧パッド
36:負極性γ補正基準電圧パッド
41、42、43、44:スイッチ
51:VHC配線
52:VLC配線
53a、53b:階調電圧配線
54:γ補正基準電圧供給線
V1、V2、VN,V9,V1,V2,VN,V9:γ補正基準電圧
VHC,VLC:プリチャージ電圧

Claims (10)

  1. 表示パネルのデータ線を駆動する表示装置の駆動回路であって、
    階調電圧配線と、
    複数の基準電圧とプリチャージ電圧とを受け取り、前記複数の基準電圧から生成した複数の階調電圧を前記階調電圧配線のそれぞれに出力可能するように構成されると共に、前記複数の階調電圧配線のうちの少なくとも一の配線に前記プリチャージ電圧を選択的に供給可能に構成された階調電圧供給部と、
    前記複数の階調電圧を受け取り、前記複数の階調電圧のうち前記映像信号に応じた階調電圧を選択し、選択された前記階調電圧を出力するDAコンバータ回路と、
    前記DAコンバータ回路から受け取った前記階調電圧と前記少なくとも一の配線から受け取った前記プリチャージ電圧とを選択的に出力する出力電圧・プリチャージ電圧切替部と、
    前記出力電圧・プリチャージ電圧からの出力電圧に応じて前記データ線を駆動する出力アンプ回路
    とを備える
    表示装置の駆動回路。
  2. 請求項1に記載の表示装置の駆動回路であって、
    前記階調電圧供給部は、
    前記複数の基準電圧を受け取る複数の基準電圧供給線と、
    前記複数の基準電圧供給線のうちの少なくとも一の供給線にプリチャージ電圧を供給するためのスイッチ回路部と、
    前記複数の基準電圧供給線から受け取った前記複数の基準電圧から前記複数の階調電圧を生成し、生成した前記複数の階調電圧を前記階調電圧配線のそれぞれに出力するように構成された階調電圧生成回路
    とを備え、
    前記プリチャージ電圧が、前記少なくとも一の供給線から前記少なくとも一の配線に供給される
    表示装置の駆動回路。
  3. 請求項2に記載の表示装置の駆動回路であって、
    前記階調電圧生成回路は、前記複数の基準電圧をラダー抵抗によって電圧分割して前記複数の階調電圧を生成し、
    前記少なくとも一の配線は、前記少なくとも一の供給線に供給された基準電圧がそのまま前記プリチャージ電圧として前記少なくとも一の配線に出力されるように選択されている
    表示装置の駆動回路。
  4. 請求項1乃至3のいずれかに記載の表示装置の駆動回路であって、
    前記少なくとも一の配線が、複数の配線である
    表示装置の駆動回路。
  5. 請求項1に記載の表示装置の駆動回路であって、
    前記少なくとも一の配線が、複数の配線であり、
    前記階調電圧供給部は、
    前記複数の基準電圧を受け取る複数の基準電圧供給線と、
    前記複数の基準電圧供給線のうちの複数の選択供給線にプリチャージ電圧を供給するためのスイッチ回路部と、
    前記複数の基準電圧供給線から受け取った前記複数の基準電圧から前記複数の階調電圧を生成し、生成した前記複数の階調電圧を前記階調電圧配線のそれぞれに出力するように構成された階調電圧生成回路
    とを備え、
    前記プリチャージ電圧が、前記複数の選択供給線から前記複数の配線に供給される
    表示装置の駆動回路。
  6. 請求項5に記載の表示装置の駆動回路であって、
    前記スイッチ回路部は、前記プリチャージ電圧が供給されるプリチャージ電圧供給線と前記複数の選択供給線との間に並列に接続された複数のスイッチを備える
    表示装置の駆動回路。
  7. 請求項5に記載の表示装置の駆動回路であって、
    前記スイッチ回路部は、直列に接続された複数のスイッチを備え、
    前記複数のスイッチは、前記プリチャージ電圧が供給されるプリチャージ電圧供給線と前記複数の供給線のうちの2つの供給線の間に接続されている
    表示装置の駆動回路。
  8. 請求項1に記載の表示装置の駆動回路であって、
    前記階調電圧供給部は、
    前記複数の基準電圧を受け取る複数の基準電圧供給線と、
    前記複数の基準電圧供給線から受け取った前記複数の基準電圧から前記複数の階調電圧を生成し、生成した前記複数の階調電圧を出力するように構成された階調電圧生成回路と、
    前記少なくとも一の配線に挿入されたスイッチ回路部とを備え、
    前記スイッチ回路部は、前記少なくとも一の配線を介して階調電圧を前記DAコンバータに供給する動作と、前記少なくとも一の配線を介して前記プリチャージ電圧を前記出力電圧・プリチャージ電圧切替部に供給する動作を排他的に行う
    表示装置の駆動回路。
  9. 請求項1に記載の表示装置の駆動回路であって、
    前記階調電圧供給部は、
    前記複数の基準電圧を受け取る複数の基準電圧供給線と、
    前記複数の基準電圧供給線から受け取った前記複数の基準電圧から前記複数の階調電圧を生成し、生成した前記複数の階調電圧を前記階調電圧配線のそれぞれに出力するように構成された階調電圧生成回路と、
    前記複数の基準電圧供給線に挿入された第1スイッチ回路部と、
    前記複数の階調電圧配線のうちの少なくとも一の配線にプリチャージ電圧を供給するための第2スイッチ回路部
    とを備え、
    前記第1スイッチ回路部と前記第2スイッチ回路部とは、前記複数の基準電圧供給線を介して前記基準電圧を前記階調電圧生成回路に供給する動作と、前記少なくとも一の配線を介して前記プリチャージ電圧を前記出力電圧・プリチャージ電圧切替部に供給する動作を排他的に行う
    表示装置の駆動回路。
  10. マトリックス状に形成された画素を有する表示パネルと、
    映像信号を供給する表示コントローラと、
    複数の基準電圧を供給する電源回路と、
    前記表示パネルの走査線へ走査信号を供給するゲートドライバと、
    前記映像信号に応答して前記表示パネルのデータ線を駆動する駆動回路
    とを具備し、
    前記駆動回路が、
    階調電圧配線と、
    前記複数の基準電圧とプリチャージ電圧とを受け取り、前記複数の基準電圧から生成した複数の階調電圧を前記階調電圧配線のそれぞれに出力可能するように構成されると共に、前記複数の階調電圧配線のうちの少なくとも一の配線に前記プリチャージ電圧を選択的に供給可能に構成された階調電圧供給部と、
    前記複数の階調電圧を受け取り、前記複数の階調電圧のうち前記映像信号に応じた階調電圧を選択し、選択された前記階調電圧を出力するDAコンバータ回路と、
    前記階調電圧出力回路から受け取った前記階調電圧と前記少なくとも一の配線から受け取った前記プリチャージ電圧とを選択的に出力する出力電圧・プリチャージ電圧切替部と、
    前記出力電圧・プリチャージ電圧からの出力電圧に応じて前記データ線を駆動する
    とを備える
    表示装置。
JP2009209101A 2009-09-10 2009-09-10 表示装置及びそれに使用される駆動回路 Withdrawn JP2011059380A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009209101A JP2011059380A (ja) 2009-09-10 2009-09-10 表示装置及びそれに使用される駆動回路
US12/878,719 US20110057924A1 (en) 2009-09-10 2010-09-09 Display device and drive circuit used therefor
CN201010284417.7A CN102024409A (zh) 2009-09-10 2010-09-10 显示装置及其使用的驱动电路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009209101A JP2011059380A (ja) 2009-09-10 2009-09-10 表示装置及びそれに使用される駆動回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011059380A true JP2011059380A (ja) 2011-03-24

Family

ID=43647389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009209101A Withdrawn JP2011059380A (ja) 2009-09-10 2009-09-10 表示装置及びそれに使用される駆動回路

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20110057924A1 (ja)
JP (1) JP2011059380A (ja)
CN (1) CN102024409A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015038543A (ja) * 2013-08-17 2015-02-26 セイコーエプソン株式会社 データ線ドライバー、半導体集積回路装置、及び、電子機器
JP2020503536A (ja) * 2017-01-03 2020-01-30 京東方科技集團股▲ふん▼有限公司Boe Technology Group Co.,Ltd. 電荷放出回路、表示基板、表示装置及びその電荷放出方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130127930A1 (en) * 2010-07-30 2013-05-23 Sharp Kabushiki Kaisha Video signal line driving circuit and display device provided with same
TWI484470B (zh) * 2013-01-10 2015-05-11 Himax Tech Ltd 顯示裝置
JP6231314B2 (ja) * 2013-07-16 2017-11-15 シナプティクス・ジャパン合同会社 表示駆動装置
TWI494913B (zh) * 2013-09-03 2015-08-01 Raydium Semiconductor Corp 源極驅動電路之預充電裝置及其運作方法
KR102127902B1 (ko) * 2013-10-14 2020-06-30 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 표시 장치의 구동 방법
CN104155820B (zh) * 2014-08-13 2017-09-22 深圳市华星光电技术有限公司 一种阵列基板及驱动方法
KR102247526B1 (ko) * 2015-07-10 2021-05-03 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 그 제어 방법
CN105068345B (zh) * 2015-08-11 2018-06-22 深圳市华星光电技术有限公司 一种液晶显示面板
JP2017167426A (ja) * 2016-03-17 2017-09-21 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、及び電子機器
CN108170021B (zh) * 2018-02-12 2023-05-23 宗仁科技(平潭)有限公司 一种电子表驱动电路和电子表

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100438784B1 (ko) * 2002-01-30 2004-07-05 삼성전자주식회사 박막 트랜지스터형 액정 표시 장치의 소스 드라이버의출력 회로
JP3627710B2 (ja) * 2002-02-14 2005-03-09 セイコーエプソン株式会社 表示駆動回路、表示パネル、表示装置及び表示駆動方法
KR101147104B1 (ko) * 2005-06-27 2012-05-18 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시 장치의 데이터 구동 방법 및 장치
KR100746288B1 (ko) * 2005-11-21 2007-08-03 삼성전자주식회사 신호선 프리차아지 회로, 상기 회로를 포함하는 액정 표시장치의 구동장치 및 액정 표시 시스템

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015038543A (ja) * 2013-08-17 2015-02-26 セイコーエプソン株式会社 データ線ドライバー、半導体集積回路装置、及び、電子機器
JP2020503536A (ja) * 2017-01-03 2020-01-30 京東方科技集團股▲ふん▼有限公司Boe Technology Group Co.,Ltd. 電荷放出回路、表示基板、表示装置及びその電荷放出方法
US11238820B2 (en) 2017-01-03 2022-02-01 Boe Technology Group Co., Ltd. Charge release circuit, display substrate, display device and charge release method thereof
JP7195928B2 (ja) 2017-01-03 2022-12-26 京東方科技集團股▲ふん▼有限公司 電荷放出回路、表示基板、表示装置及びその電荷放出方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN102024409A (zh) 2011-04-20
US20110057924A1 (en) 2011-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011059380A (ja) 表示装置及びそれに使用される駆動回路
KR100859467B1 (ko) 액정표시장치 및 그 구동방법
US7369124B2 (en) Display device and method for driving the same
JP4887657B2 (ja) アクティブマトリクス型表示装置及びその駆動方法
JP4168339B2 (ja) 表示駆動装置及びその駆動制御方法並びに表示装置
KR101943000B1 (ko) 검사회로를 포함하는 액정표시장치 및 이의 검사방법
JP2007034305A (ja) 表示装置
JP2005234495A (ja) 表示信号処理装置および表示装置
JP2005242359A (ja) 液晶表示装置
US8044911B2 (en) Source driving circuit and liquid crystal display apparatus including the same
JP2006119404A (ja) 電気光学装置及び電子機器
KR20120075166A (ko) 액정표시장치 및 그의 구동 방법
KR20160094469A (ko) 표시장치
JP2006171034A (ja) 表示装置および携帯端末
US20090273593A1 (en) Display Device and Electronic Device
KR101958654B1 (ko) 도트 인버젼 액정표시장치
JP4534743B2 (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP2007017705A (ja) 駆動回路、電気光学装置及び電子機器
JP5035165B2 (ja) 表示駆動装置及び表示装置
JP2007010871A (ja) 表示信号処理装置および液晶表示装置
JP2000276110A (ja) 液晶表示装置
JP4692871B2 (ja) 表示駆動装置及び表示装置
JP5418388B2 (ja) 液晶表示装置
JP2007219091A (ja) 駆動回路、電気光学装置及び電子機器
JP2005321510A (ja) 表示装置及びその駆動制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20121204