JP4533781B2 - 蛍光体粉末の製造方法 - Google Patents
蛍光体粉末の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4533781B2 JP4533781B2 JP2005082459A JP2005082459A JP4533781B2 JP 4533781 B2 JP4533781 B2 JP 4533781B2 JP 2005082459 A JP2005082459 A JP 2005082459A JP 2005082459 A JP2005082459 A JP 2005082459A JP 4533781 B2 JP4533781 B2 JP 4533781B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- powder
- blue phosphor
- europium
- phosphor powder
- calcium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Luminescent Compositions (AREA)
- Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)
- Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)
Description
(1)粉末混合物の焼成温度が900〜1000℃の範囲である。
(2)酸化カルシウム粉末が、レーザ回折散乱法により測定された平均粒子径が0.1〜8.0μmの範囲にある炭酸カルシウム粉末を焼成して得た粉末である。
(3)酸化マグネシウム粉末が、BET比表面積から換算された平均粒子径が0.01〜3.0μmの範囲にある粉末である。
酸化カルシウム粉末、フッ化ユウロピウム粉末及び/又は酸化ユウロピウム粉末、酸化マグネシウム粉末、そして二酸化珪素粉末の混合割合は、カルシウム(Ca)、ユウロピウム(Eu)、マグネシウム(Mg)、そして珪素(Si)のモル比(Ca:Eu:Mg:Si)に換算して0.90〜0.985:0.10〜0.015:0.95〜1.05:1.90〜2.10であって、カルシウムとユウロピウムとの総モル数に対するユウロピウムのモル比[Eu/(Ca+Eu)]が0.015〜0.10となる割合であることが好ましい。
炭酸カルシウム粉末(純度:99.99質量%、レーザ回折散乱法により測定された平均粒子径:3.87μm)を大気雰囲気中で800℃の温度にて3時間焼成して製造した酸化カルシウム粉末、フッ化ユウロピウム粉末(純度:99.9質量%、レーザ回折散乱法により測定された平均粒子径:2.71μm)、酸化マグネシウム粉末(気相酸化反応法により製造したもの、純度:99.99質量%、BET比表面積から換算された平均粒子径:0.05μm)、そして二酸化珪素粉末(純度:99.9質量%、レーザ回折散乱法により測定された平均粒子径:49.8μm)を、Ca:Eu:Mg:Siのモル比が0.98:0.02:1.00:2.00となるようにそれぞれ秤量し、エタノール溶媒中にてボールミルを用いて24時間湿式混合した。得られた混合粉末を乾燥して、エタノールを蒸発させた。乾燥後の混合粉末をアルミナ坩堝に入れ、2体積%水素−98体積%アルゴンの混合ガス雰囲気中にて、950℃の温度で3時間焼成した。さらに、焼成物をアルミナ坩堝に入れたまま、大気中600℃の温度で1時間加熱した。得られた粉末焼成物のX線回折パターンを測定したところ、ディオプサイド(CaMgSiO6:Eu)のX線回折パターンが確認された。
得られた粉末焼成物の発光スペクトルを励起波長254nmとした分光蛍光光度計により測定した。その結果を図1に示す。図1の発光スペクトルから、最大発光強度(発光スペクトルのピークの最大値)は、約5000c.p.sであることが読み取れる。
酸化カルシウム粉末の代わりに、炭酸カルシウム粉末(純度:99.99質量%、レーザ回折散乱法により測定された平均粒子径:3.87μm)を用いる以外は、実施例1と同様にして、粉末焼成物を製造した。得られた粉末焼成物のX線回折パターンを測定したところ、ディオプサイドのX線回折パターンが確認された。
得られた粉末焼成物の発光スペクトルを励起波長254nmとした分光蛍光光度計により測定した。得られた発光スペクトルから読み取った最大発光強度を、実施例1にて製造した粉末焼成物の最大発光強度との相対値として、表1に示す。
酸化マグネシウム粉末の代わりに、塩基性炭酸マグネシウム粉末(4MgCO3・Mg(OH)2・5H2O、純度:酸化マグネシウム分として42.0質量%、レーザ回折散乱法により測定された平均粒子径:15.3μm)を用いる以外は、実施例1と同様にして、粉末焼成物を製造した。得られた粉末焼成物のX線回折パターンを測定したところ、ディオプサイドのX線回折パターンが確認された。
得られた粉末焼成物の発光スペクトルを励起波長254nmとした分光蛍光光度計により測定した。得られた発光スペクトルから読み取った最大発光強度を、実施例1にて製造した粉末焼成物の最大発光強度との相対値として、表1に示す。
酸化カルシウム粉末の代わりに、炭酸カルシウム粉末(純度:99.99質量%、平均レーザ回折散乱法により測定された平均粒子径:3.87μm)を用い、酸化マグネシウム粉末の代わりに、塩基性炭酸マグネシウム粉末(純度:酸化マグネシウム分として42.0質量%、レーザ回折散乱法により測定された平均粒子径:15.3μm)を用いる以外は、実施例1と同様にして、粉末焼成物を製造した。得られた粉末焼成物のX線回折パターンを測定したところ、ディオプサイドのX線回折パターンが確認された。
得られた粉末焼成物の発光スペクトルを励起波長254nmとした分光蛍光光度計により測定した。得られた発光スペクトルから読み取った最大発光強度を、実施例1にて製造した粉末焼成物の最大発光強度との相対値として、表1に示す。
市販のBAM:Eu青色蛍光体粉末の発光スペクトルを励起波長254nmとした分光蛍光光度計により測定した。得られた発光スペクトルから読み取った最大発光強度を、実施例1にて製造した粉末焼成物の最大発光強度との相対値として、表1に示す。
────────────────────────────────────────
実施例1 参考例1 参考例2 参考例3 参考例4
────────────────────────────────────────
CMS:Eu CMS:Eu CMS:Eu CMS:Eu BAM:Eu
製造原料
カルシウム源 CaO CaCO3 CaO CaCO3 −
マグネシウム源 MgO MgO 塩基性 塩基性 −
MgCO3 MgCO3
ユウロピウム源 EuF3 EuF3 EuF3 EuF3 −
珪素源 SiO2 SiO2 SiO2 SiO2 −
────────────────────────────────────────
相対発光強度 1 0.89 0.60 0.66 1.13
────────────────────────────────────────
Claims (4)
- 酸化カルシウム粉末、フッ化ユウロピウム粉末及び/又は酸化ユウロピウム粉末、酸化マグネシウム粉末、そして二酸化珪素粉末を混合して得られた粉末混合物を、還元雰囲気下にて900〜1500℃の温度で焼成することからなるディオプサイド結晶構造を有する青色蛍光体粉末の製造方法。
- 粉末混合物の焼成温度が、900〜1000℃の範囲にある請求項1に記載の青色蛍光体粉末の製造方法。
- 酸化カルシウム粉末が、レーザ回折散乱法により測定された平均粒子径が0.1〜8.0μmの範囲にある炭酸カルシウム粉末を焼成して得た粉末である請求項1に記載の青色蛍光体粉末の製造方法。
- 酸化マグネシウム粉末が、BET比表面積から換算された平均粒子径が0.01〜3.0μmの範囲にある粉末である請求項1に記載の青色蛍光体粉末の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005082459A JP4533781B2 (ja) | 2005-03-22 | 2005-03-22 | 蛍光体粉末の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005082459A JP4533781B2 (ja) | 2005-03-22 | 2005-03-22 | 蛍光体粉末の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006265307A JP2006265307A (ja) | 2006-10-05 |
JP4533781B2 true JP4533781B2 (ja) | 2010-09-01 |
Family
ID=37201612
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005082459A Expired - Fee Related JP4533781B2 (ja) | 2005-03-22 | 2005-03-22 | 蛍光体粉末の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4533781B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006274244A (ja) * | 2005-03-01 | 2006-10-12 | Ube Material Industries Ltd | 青色発光蛍光体粉末及びその製造方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101362946B (zh) * | 2007-08-10 | 2013-02-06 | 宇部材料工业株式会社 | 氧化镁烧成物粉末 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003286482A (ja) * | 2002-03-28 | 2003-10-10 | Sumitomo Chem Co Ltd | 真空紫外線励起発光素子用の蛍光体 |
JP2003306674A (ja) * | 2002-04-15 | 2003-10-31 | Sumitomo Chem Co Ltd | 白色led用蛍光体とそれを用いた白色led |
JP2004143408A (ja) * | 2002-08-29 | 2004-05-20 | Tosoh Corp | アルカリ土類金属珪酸塩蛍光体及び発光素子 |
JP2004352936A (ja) * | 2003-05-30 | 2004-12-16 | Sumitomo Chem Co Ltd | ケイ酸塩蛍光体の製造方法 |
-
2005
- 2005-03-22 JP JP2005082459A patent/JP4533781B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003286482A (ja) * | 2002-03-28 | 2003-10-10 | Sumitomo Chem Co Ltd | 真空紫外線励起発光素子用の蛍光体 |
JP2003306674A (ja) * | 2002-04-15 | 2003-10-31 | Sumitomo Chem Co Ltd | 白色led用蛍光体とそれを用いた白色led |
JP2004143408A (ja) * | 2002-08-29 | 2004-05-20 | Tosoh Corp | アルカリ土類金属珪酸塩蛍光体及び発光素子 |
JP2004352936A (ja) * | 2003-05-30 | 2004-12-16 | Sumitomo Chem Co Ltd | ケイ酸塩蛍光体の製造方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006274244A (ja) * | 2005-03-01 | 2006-10-12 | Ube Material Industries Ltd | 青色発光蛍光体粉末及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006265307A (ja) | 2006-10-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4659741B2 (ja) | 化合物の製造方法、蛍光体、及び発光装置 | |
KR100760882B1 (ko) | 진공 자외선 방사 여기 발광 소자용 형광체 | |
JP3985478B2 (ja) | 真空紫外線励起発光素子用の蛍光体 | |
JP4844567B2 (ja) | 青色発光蛍光体の製造方法 | |
JP2012531488A (ja) | Eu2+―ドーピングケイ酸塩発光体を有する発光物質 | |
JP4533781B2 (ja) | 蛍光体粉末の製造方法 | |
KR20030051345A (ko) | 실리케이트 인광체 제조 방법 | |
JP2004352936A (ja) | ケイ酸塩蛍光体の製造方法 | |
JP5775742B2 (ja) | 青色発光蛍光体の製造方法 | |
JP4861722B2 (ja) | 青色発光蛍光体粉末及びその製造方法 | |
JP6729393B2 (ja) | 蛍光体及び発光装置並びに蛍光体の製造方法 | |
JP6099002B2 (ja) | ケイ酸塩系青色蛍光体の製造方法 | |
WO2011129331A1 (ja) | ケイ酸塩系蛍光体及びケイ酸塩系蛍光体の製造方法 | |
WO2004111155A1 (ja) | 紫外線励起発光素子 | |
JP4639125B2 (ja) | 青色発光蛍光体の製造方法 | |
JP4228628B2 (ja) | 真空紫外線励起発光素子用蛍光体 | |
JP2003183644A (ja) | ケイ酸塩蛍光体の製造方法 | |
JP2007217510A (ja) | 青色発光蛍光体 | |
JP4622135B2 (ja) | 真空紫外線励起発光素子用蛍光体 | |
JP5002819B2 (ja) | サイアロン蛍光体およびそれを用いた白色発光ダイオード | |
KR100726140B1 (ko) | 아연실리케이트계 녹색 형광체의 제조 방법 | |
JP2004026922A (ja) | 真空紫外線励起発光素子用の蛍光体 | |
JP2006206619A (ja) | 蛍光体 | |
WO2012074105A1 (ja) | 黄色蛍光体及びその製造方法 | |
JP5014814B2 (ja) | 真空紫外線励起蛍光体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070911 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100601 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100604 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100614 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140618 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |