JP4522187B2 - 塗布装置および塗布方法 - Google Patents

塗布装置および塗布方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4522187B2
JP4522187B2 JP2004228105A JP2004228105A JP4522187B2 JP 4522187 B2 JP4522187 B2 JP 4522187B2 JP 2004228105 A JP2004228105 A JP 2004228105A JP 2004228105 A JP2004228105 A JP 2004228105A JP 4522187 B2 JP4522187 B2 JP 4522187B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating liquid
valve
liquid storage
coating
storage space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004228105A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006043584A (ja
Inventor
知淳 石橋
淳生 楫間
健司 吉澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd filed Critical Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd
Priority to JP2004228105A priority Critical patent/JP4522187B2/ja
Priority to KR1020050068859A priority patent/KR101099256B1/ko
Priority to TW094126237A priority patent/TWI353892B/zh
Priority to CN2005100885684A priority patent/CN1736923B/zh
Publication of JP2006043584A publication Critical patent/JP2006043584A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4522187B2 publication Critical patent/JP4522187B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/16Coating processes; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B1/00Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means
    • B05B1/005Nozzles or other outlets specially adapted for discharging one or more gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B1/00Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means
    • B05B1/02Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to produce a jet, spray, or other discharge of particular shape or nature, e.g. in single drops, or having an outlet of particular shape
    • B05B1/04Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to produce a jet, spray, or other discharge of particular shape or nature, e.g. in single drops, or having an outlet of particular shape in flat form, e.g. fan-like, sheet-like
    • B05B1/044Slits, i.e. narrow openings defined by two straight and parallel lips; Elongated outlets for producing very wide discharges, e.g. fluid curtains
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C11/00Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
    • B05C11/10Storage, supply or control of liquid or other fluent material; Recovery of excess liquid or other fluent material
    • B05C11/1002Means for controlling supply, i.e. flow or pressure, of liquid or other fluent material to the applying apparatus, e.g. valves
    • B05C11/1026Valves
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/6715Apparatus for applying a liquid, a resin, an ink or the like

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Degasification And Air Bubble Elimination (AREA)

Description

本発明は、ガラス基板などの被処理基板の表面に被膜などを形成する塗布液を吐出して塗布装置および塗布方法に関する。
例えば、スリットノズルを用いて、被処理基板の表面に均一な厚みの被膜を形成するには、一定量の塗布液を一定時間の間に被処理基板の表面に供給する必要がある。
特許文献1には、塗布された塗布液の流量または重量を測定し、この測定値を次回の塗布液の塗布条件の補正に利用する技術が開示されている。特に、特許文献1にはシリンジポンプを用いた塗布装置が開示されている。
上記シリンジポンプを用いた塗布装置の概略を図2に基づいて説明する。図2において、101は塗布液の貯留タンク、102はスリットノズル、103はシリンジポンプであり、貯留タンク101の途中とスリットノズル102の直前には開閉弁104,105が設けられている。尚、貯留タンク101と開閉弁104との間にはエア抜きタンク106及び脱気モジュール107が設けられている.これらエア抜きタンク106及び脱気モジュール107については特許文献1に開示はないが、通常の塗布装置ではこれらを付設しているので示した。
上記の塗布装置においては、開閉弁104よりも下流側で開閉弁105よりも上流側の配管内空間とシリンジポンプ103内空間を合わせた空間を塗布液貯留空間としている。そして、塗布を行うには、先ず、開閉弁104を開、閉弁105を閉とした状態で貯留タンク101内の塗布液を前記塗布液貯留空間内に圧送し、開閉弁104を閉じる。この後、開閉弁104を閉じたまま開閉弁105を開とし同時にシリンジポンプ103を駆動して塗布液貯留空間の体積を小さくすることで、塗布液をスリットノズル102から吐出せしめる。
特開2001−121062号 図3
定量ポンプを駆動して1回目のショット(塗布)が終了した後、次のショットを行うまでの間、前記塗布液貯留空間内の塗布液圧が負圧だと外部からエアを巻き込むことになる。そこで、塗布液貯留空間内の塗布液圧に余剰圧力(陽圧)を持たせている。しかしながら、この余剰圧力は連続的にショットを行う場合に各ショット毎に同一にはならず、その結果、各ショット毎に一定量の塗布液を吐出することができない。
上記の不具合を解消するため、塗布前に一旦開閉弁104を開にして、塗布液貯留空間内の余剰圧力をエア抜きタンク106及び脱気モジュール107を介して開放することが考えられる。しかしながら、このようにした場合、通常の塗布液の流れと逆方向の流れが発生し、脱気モジュールやフィルタへの負担が大きくなり、パーティクルや異物の発生を促すおそれがあり、また、エア抜きタンクでは加圧と大気開放を繰り返すことになり塗布液中へのエア溶解が増加してしまう。
上記課題を解決するため、本発明は、塗布液貯留タンク内の塗布液をエア抜きセクションを介して塗布液貯留空間に送り込み、ポンプにて塗布液貯留空間の体積を減少させることで塗布液貯留空間の下流側に設けたノズルから塗布液を吐出するようにした塗布装置の、前記エア抜きセクションとポンプとの間の配管および前記ポンプとノズルとの間の配管にそれぞれ開閉弁を設け、これら開閉弁間の配管内の空間及びポンプ内の空間を前記塗布液貯留空間とし、この塗布液貯留空間を構成する配管の途中に開閉弁を備える分岐配管を設け、この分岐配管をエア抜きタンクにつなげる構成とした。
前記ポンプとしては定量ポンプが一般的である。また前記分岐管に圧力センサ、圧力スイッチまたは逆止弁を設けることで、塗布前の塗布液貯留空間内の圧を大気圧とは異なる圧に設定できる。
また、本発明に係る塗布は上記の塗布装置を用いることを前提とし、前記エア抜きセクションとポンプとの間の配管に設けた開閉弁(11)を開、前記ポンプとノズルとの間の配管に設けた開閉弁(14)を閉、前記エア抜きタンクにつながる分岐配管の開閉弁(17)を閉として、前記エア抜きセクションから前記塗布液貯留空間に塗布液を送り込み、次いで、開閉弁(11)を閉、前記開閉弁(14)を閉、前記開閉弁(17)を開として、前記塗布液貯留空間内の余剰圧力を逃して塗布液貯留空間内の塗布液圧を大気圧若しくは一定圧とし、この後、前記開閉弁(11)を閉、前記開閉弁(14)を開、前記開閉弁(17)を閉として、ポンプを駆動して塗布液貯留空間内の体積を減少せしめて塗布液をノズルから吐出せしめる。
本発明に係る塗布装置及びこの塗布装置を用いた塗布方法によれば、一定の膜厚の被膜を基板上に形成することができる。特に、連続して複数回のショットを行う場合でも、一定厚の被膜を形成することができる。
以下に本発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。図1は本発明に係る塗布装置の構成図であり、この実施例にあっては塗布液貯留タンク1からの上昇管2には開閉弁3が設けられ、上昇管2は塗布液供給配管4につながっている。
図示例では塗布液貯留タンク1を1基としているが2基配置して、一方の塗布液貯留タンク1内の塗布液が無くなった場合に他方の塗布液貯留タンク1に切り替えることで、連続して塗工作業が行えるようにしてもよい。
また塗布液貯留タンク1の下流側にはエア抜きセクション5が設けられている。このエア抜きセクション5にはエア抜きタンク6、フィルタ7及び脱気モジュール8が順に配置されている。尚、エア抜きタンク6にはプレッシャーライン22が挿入され、大気開放と加圧とが切り替え可能となっている。
脱気モジュール8の下流側には定量ポンプ9が配置され、この定量ポンプ9と脱気モジュール8をつなぐ塗布液供給配管10の途中に開閉弁11が設けられ、また、定量ポンプ9の下流側にはスリットノズル12が配置され、このスリットノズル12と定量ポンプ9をつなぐ塗布液供給配管13のスリットノズル12に近接した端部に開閉弁14が設けられている。
前記開閉弁11よりも下流側で開閉弁14よりも上流側の配管内の空間及び定量ポンプ9内の空間が塗布液貯留空間Sとなる。
また、前記塗布液供給配管10の開閉弁11よりも下流側での定量ポンプ9よりも上流側の位置から分岐配管15が分岐している。この分岐配管15には圧力センサおよび圧力スイッチ16、開閉弁17および逆止弁18が設けられ、最終的にはタンク19につながっている。
尚、塗布液貯留空間Sを大気に開放する場合には、圧力センサおよび圧力スイッチ16に関しては特に設けなくてもよい。
また、前記スリットノズル12内とタンク19とは戻り配管20でつながり、この戻り配管20にも開閉弁21が設けられている。
以上において、全ての開閉弁3,11,14,17,21を閉状態にした時点をスタートとして説明する。
上記の状態から開閉弁3を開とし塗布液貯留タンク1内の塗布液を所定量だけエア抜きタンク6に送り込み、開閉弁3を閉じる。このときエア抜きタンク6は大気に開放されており、エア抜きタンク6に送り込まれた塗布液中の気泡が除去される。
次いで、エア抜きタンク6の大気開放を加圧に切り替え、エア抜きタンク6内の塗布液をフィルタ7を介して脱気モジュール8に送り込み減圧によって塗布液に溶解しているガスを除去する。
上記と同時に開閉弁11を開にする。すると、脱気モジュール8を通過した塗布液が塗布液供給配管10を介して定量ポンプ9に供給され、更に開閉弁14に至るまでの塗布液供給配管13内も塗布液で満たされる。即ち、塗布液貯留空間S内が塗布液で満たされる。
この後、開閉弁11を閉じるとともに、分岐配管15の開閉弁17を開にする。すると塗布液貯留空間Sはタンク19を介して大気に開放され、塗布液貯留空間S内の塗布液圧は大気圧に近い圧力まで低下する。
塗布液貯留空間S内の塗布液圧が一定値に調整されたならば、開閉弁11,17は閉じたまま開閉弁14を開とし、定量ポンプ9を駆動して塗布液貯留空間Sの体積を減少せしめる。すると体積減少分に相当する量の塗布液がスリットノズル12から吐出し、1回目のショットを行う。また、最初に液を入れたときだけ開閉弁21を開として余分な塗布液を戻し配管20を介してタンク19に送り込む。
上記の1回目のショットが終了したならば、開閉弁14,21を閉とし、開閉弁11を開とし、且つ定量ポンプ9を元の位置に戻し、脱気モジュール8を介して再び塗布液貯留空間S内に塗布液を送り込む。このとき塗布液貯留空間S内は外部からのエアの巻き込みを防止するため余剰圧力で陽圧になっている。
この後、開閉弁11を閉じるとともに、分岐配管15の開閉弁17を開にする。すると前記したと同様に、塗布液貯留空間S内の余剰圧力は除去され大気圧に近い圧力まで低下する。このように、各ショットの直前に塗布液貯留空間S内の余剰圧力を除去することで、ショット毎の吐出前状態を常に一定の状態に保つことができ、連続して複数回のショットを行う場合に、常に一定量の塗布液をノズルから吐出せしめることができる。
図示例ではポンプとして定量ポンプを示したが、これに限定されるものではない。また、ノズルについてもスリットノズルには限定されない。更に、分岐配管15を開閉弁11と定量ポンプ9との間から分岐せしめたが、定量ポンプ9と開閉弁14の間の塗布液供給配管13から分岐してもよい。
本発明に係る塗布装置および塗布方法は、スリットノズルを用いてガラス基板の表面に一定厚のレジスト膜やSOG膜を形成する工程に利用することができる。
本発明に係る塗布装置の構成図 従来のシリンジポンプを用いた塗布装置の構成図
符号の説明
1…塗布液貯留タンク、2…上昇管、3…開閉弁、4…塗布液供給配管、5…エア抜きセクション、6…エア抜きタンク、7…フィルタ、8…脱気モジュール、9…定量ポンプ、10…塗布液供給配管、11…開閉弁、12…スリットノズル、13…塗布液供給配管、14…開閉弁、15…分岐配管、16…圧力センサおよび圧力スイッチ、17…開閉弁、18…逆止弁、19…タンク、20…戻り配管、21…開閉弁、22…プレッシャーライン、S…塗布液貯留空間。

Claims (2)

  1. 塗布液貯留タンク内の塗布液をエア抜きセクションを介して塗布液貯留空間に送り込み、ポンプにて塗布液貯留空間の体積を減少させることで塗布液貯留空間の下流側に設けたノズルから塗布液を吐出するようにした塗布装置において、前記エア抜きセクションとポンプとの間の配管および前記ポンプとノズルとの間の配管にはそれぞれ開閉弁が設けられ、これら開閉弁間の配管内の空間及びポンプ内の空間を前記塗布液貯留空間とし、この塗布液貯留空間を構成する配管の途中に開閉弁を備える分岐配管を設けてエア抜きタンクにつなげていることを特徴とする塗布装置。
  2. 請求項1に記載の塗布装置を用いた塗布方法において、前記エア抜きセクションとポンプとの間の配管に設けた開閉弁(11)を開、前記ポンプとノズルとの間の配管に設けた開閉弁(14)を閉、前記エア抜きタンクにつながる分岐配管の開閉弁(17)を閉として、前記エア抜きセクションから前記塗布液貯留空間に塗布液を送り込み、次いで、開閉弁(11)を閉、前記開閉弁(14)を閉、前記開閉弁(17)を開として、前記塗布液貯留空間内の余剰圧力を逃して塗布液貯留空間内の塗布液圧を大気圧若しくは一定圧とし、この後、前記開閉弁(11)を閉、前記開閉弁(14)を開、前記開閉弁(17)を閉として、ポンプを駆動して塗布液貯留空間内の体積を減少せしめて塗布液をノズルから吐出せしめることを特徴とする塗布方法。
JP2004228105A 2004-08-04 2004-08-04 塗布装置および塗布方法 Active JP4522187B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004228105A JP4522187B2 (ja) 2004-08-04 2004-08-04 塗布装置および塗布方法
KR1020050068859A KR101099256B1 (ko) 2004-08-04 2005-07-28 도포장치 및 도포방법
TW094126237A TWI353892B (en) 2004-08-04 2005-08-02 Coating apparatus and method
CN2005100885684A CN1736923B (zh) 2004-08-04 2005-08-04 涂敷装置及涂敷方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004228105A JP4522187B2 (ja) 2004-08-04 2004-08-04 塗布装置および塗布方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006043584A JP2006043584A (ja) 2006-02-16
JP4522187B2 true JP4522187B2 (ja) 2010-08-11

Family

ID=36022751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004228105A Active JP4522187B2 (ja) 2004-08-04 2004-08-04 塗布装置および塗布方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP4522187B2 (ja)
KR (1) KR101099256B1 (ja)
CN (1) CN1736923B (ja)
TW (1) TWI353892B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1987890B1 (en) * 2006-02-21 2011-09-21 Musashi Engineering, Inc. Liquid material discharge device with debubbling mechanism
JP2008036542A (ja) * 2006-08-07 2008-02-21 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 薬液供給方法
JP5355881B2 (ja) * 2007-12-05 2013-11-27 東京応化工業株式会社 塗布装置
JP5272422B2 (ja) * 2008-01-30 2013-08-28 大日本印刷株式会社 塗布液供給システム
JP5419616B2 (ja) * 2009-09-25 2014-02-19 武蔵エンジニアリング株式会社 気泡混入防止機構および該機構を備える液体材料吐出装置並びに液体材料吐出方法
JP6942497B2 (ja) * 2016-09-08 2021-09-29 東京エレクトロン株式会社 処理液供給装置
JP2018099654A (ja) * 2016-12-21 2018-06-28 アネスト岩田株式会社 シリンジポンプを用いた液体供給システム及びシリンジポンプへの液体供給方法
CN107029913A (zh) * 2017-04-06 2017-08-11 武汉华星光电技术有限公司 一种涂布装置及涂布方法
JP7309297B2 (ja) * 2021-03-03 2023-07-18 株式会社Screenホールディングス 給液装置、塗布装置、エージング装置、給液方法、およびエージング方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003181360A (ja) * 2001-12-14 2003-07-02 Mitsubishi Chemicals Corp 塗布装置、塗布方法、および塗布基板の製造方法
JP2004141744A (ja) * 2002-10-23 2004-05-20 Toppan Printing Co Ltd 塗布液供給装置及び方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11333352A (ja) * 1998-05-29 1999-12-07 Dainippon Printing Co Ltd ペースト供給装置及びそれを使用したプラズマディスプレイパネルの製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003181360A (ja) * 2001-12-14 2003-07-02 Mitsubishi Chemicals Corp 塗布装置、塗布方法、および塗布基板の製造方法
JP2004141744A (ja) * 2002-10-23 2004-05-20 Toppan Printing Co Ltd 塗布液供給装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1736923A (zh) 2006-02-22
TW200615053A (en) 2006-05-16
KR101099256B1 (ko) 2011-12-27
JP2006043584A (ja) 2006-02-16
CN1736923B (zh) 2010-11-03
KR20060048854A (ko) 2006-05-18
TWI353892B (en) 2011-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101099256B1 (ko) 도포장치 및 도포방법
JP2011238820A (ja) 塗布装置
JP2009248513A (ja) 印刷装置
KR102270149B1 (ko) 도포 장치 및 도포 방법
JP2006159126A (ja) 液体塗布方法および液体塗布装置
MY151619A (en) Method for operating a pneumatic device for the metered delivery of a liquid and pneumatic device
KR20160053791A (ko) 도포 장치 및 에어 고임 제거 방법
ATE252517T1 (de) Verfahren und vorrichtung zum entlüften und abgabe von flüssigem kraftstoff
JP5709095B2 (ja) 液体中の溶存酸素除去方法及び液体中の溶存酸素除去装置
JP7161955B2 (ja) フィルタウェッティング方法及び処理液供給装置
JP2016144869A (ja) 圧力調整装置、材料吐出装置、および造形装置
JP2009028676A (ja) インク充填装置
JP2007076320A (ja) インクジェット装置
JP5094353B2 (ja) 処理液の減圧搬送方法及び減圧搬送装置
JP2008036542A (ja) 薬液供給方法
JP2000262956A (ja) 塗布ヘッドへの送液開始方法及び装置
US10363754B2 (en) Inkjet printing machine
JPH11121422A (ja) 薬液供給装置
JP2008194653A (ja) 2流体洗浄制御方法及び2流体洗浄装置
JP7002696B2 (ja) 塗布装置
JP5272422B2 (ja) 塗布液供給システム
US20150273357A1 (en) Liquid accommodation container manufacturing method and liquid accommodation container manufacturing apparatus
JP2015178066A (ja) 塗布装置
JPH0857205A (ja) 脱気装置
KR20230033567A (ko) 분수 장치의 작동 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100525

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100525

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4522187

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140604

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250