JPH0857205A - 脱気装置 - Google Patents

脱気装置

Info

Publication number
JPH0857205A
JPH0857205A JP21809294A JP21809294A JPH0857205A JP H0857205 A JPH0857205 A JP H0857205A JP 21809294 A JP21809294 A JP 21809294A JP 21809294 A JP21809294 A JP 21809294A JP H0857205 A JPH0857205 A JP H0857205A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
degassing
liquid
degassed
nitrogen gas
columns
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21809294A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Shiraishi
仁士 白石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miura Co Ltd
Original Assignee
Miura Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miura Co Ltd filed Critical Miura Co Ltd
Priority to JP21809294A priority Critical patent/JPH0857205A/ja
Publication of JPH0857205A publication Critical patent/JPH0857205A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Degasification And Air Bubble Elimination (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 脱気塔内から脱気液をポンプを用いないで取
り出す脱気装置を提供する。 【構成】 それぞれ液位制御手段24、25を備えた複
数の脱気塔1、2を並列に配置し、この各脱気塔1、2
の入口側1a、2aおよび出口側1b、2bに電磁弁
3、4、8、9を備えた流路5、10をそれぞれ接続
し、前記各脱気塔1、2に共通の真空ポンプ13を設
け、この真空ポンプ13と前記各脱気塔1、2の上部に
電磁弁16、17を備えた真空吸引ライン14、15を
それぞれ接続するとともに、前記各脱気塔1、2の頂部
に脱気液を排出する電磁弁22、23を備えたチッ素ガ
ス供給ライン20、21をそれぞれ接続し、前記各液位
制御手段24、25の液位信号に基づき、前記各脱気塔
1、2に対し被脱気液の供給と真空吸引およびチッ素ガ
スの供給を交互に制御する制御器26を設けた構成。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、溶剤等に含まれてい
る溶存気体を脱気塔を用いて除去する脱気装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】周知のように、溶剤等に含まれている溶
存気体を除去する脱気装置として、図2に示すものが知
られている。図2において、符号31は、被脱気液を供
給する供給ラインで、一端を被脱気液を貯留するタンク
32に接続し、他端は真空脱気を行う脱気塔33の上部
に接続している。前記脱気塔33内を真空脱気する手段
として真空ポンプ34を設け、この真空ポンプ34と前
記脱気塔33の上部との間を真空吸引ライン35で接続
している。符号36は、真空脱気した脱気液を取り出す
取出しラインで、途中に取出し用のポンプ37を設けて
いる。
【0003】ところで、上記構成の脱気装置を用いて被
脱気液を真空脱気するとき、例えば、この溶剤が、半導
体製造工程において、半導体に塗布するフォトレジスト
液の場合、溶剤中の溶存気体を除去するので気泡等によ
る塗布むらは防止できるが、一方、前記脱気塔33内が
負圧であるためポンプの吸込み能力の優れたものが必要
であり、また半導体製造工程においては、非常にクリー
ンな状態が求められているため、ポンプを使用してはダ
ストが発生する問題がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、上記問題
点に鑑み、脱気塔内から脱気液をポンプを用いないで取
り出すことのできる脱気装置を提供することを目的とす
るものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、前記課題を
解決するためになされたものであって、それぞれ液位制
御手段を備えた複数の脱気塔を並列に配置し、この各脱
気塔の入口側および出口側に電磁弁を備えた流路をそれ
ぞれ接続し、前記各脱気塔に共通の真空ポンプを設け、
この真空ポンプと前記各脱気塔の上部に電磁弁を備えた
真空吸引ラインをそれぞれ接続するとともに、前記各脱
気塔の頂部に脱気液を排出する電磁弁を備えたチッ素ガ
ス供給ラインをそれぞれ接続し、前記各液位制御手段の
液位信号に基づき、前記各脱気塔に対し被脱気液の供給
と真空吸引およびチッ素ガスの供給を交互に制御する制
御器を設けたことを特徴としている。
【0006】
【作用】この発明によれば、並列に配置した複数の脱気
塔に被脱気液を交互に供給して真空脱気する。すなわ
ち、一方の脱気塔内へ被脱気液を供給して真空脱気し、
脱気液の液位が上位液位に達すると真空脱気を停止し、
他方の脱気塔内へ被脱気液を供給して真空脱気する。そ
して、真空脱気を停止した脱気塔内へチッ素ガス供給ラ
インを介してチッ素ガスを供給し、このチッ素ガス圧力
により脱気塔内の脱気液を排出し、脱気液の液位が下位
液位まで低下すればチッ素ガスの供給を停止する。以後
このサイクルを交互に繰り返す。
【0007】
【実施例】以下、この発明の実施例を図面に基づいて詳
細に説明する。図1は、この発明の一実施例を示すもの
であって、この実施例における脱気装置は、それぞれ液
位制御手段24、25(例えば電極棒方式)を備えた複
数の脱気塔1、2を並列に配置し、この各脱気塔1、2
の入口側1a、2aに電磁弁3、4を備えた共通の流路
5を接続し、この流路5の前記電磁弁3、4の間に供給
路6を接続し、他端は被脱気液を貯留したタンク7に接
続している。一方、前記各脱気塔1、2の出口側1b、
2bに電磁弁8、9を備えた共通の流路10を接続し、
この流路10の前記電磁弁8、9の間に取出し路11を
接続し、他端は脱気液供給部12に連通している。前記
各脱気塔1、2内を真空引きする手段として共通の真空
ポンプ13を設け、この真空ポンプ13と前記各脱気塔
1、2の上部とを真空吸引ライン14、15を介してそ
れぞれ接続し、途中に電磁弁16、17および逆止弁1
8、19をそれぞれ挿入している。尚、前記脱気塔1、
2の入口側1a,2aの先端部にはノズル(符号省略)
がそれぞれ装着してある。
【0008】前記各脱気塔1、2の頂部に脱気液を排出
するチッ素ガス供給ライン20、21をそれぞれ接続
し、他端はチッ素ガスボンベ(図示省略)に接続し、途
中に電磁弁22、23をそれぞれ挿入している。前記各
液位制御手段24、25は、例えば電極棒制御により上
位液位L1 と下位液位L2 をそれぞれ検出し、この各液
位を回線(図示省略)を介して制御器26へ通報する。
そして、この制御器26と前記各電磁弁3、4、8、
9、16、17、22、23は回線(図示省略)を介し
てそれぞれ接続している。
【0009】上記構成の脱気装置を用いて脱気する被脱
気液が、チッ素ガスの溶存を特に嫌う、例えば、半導体
等に塗布するフォトレジスト液の場合は、前記チッ素ガ
ス加圧時におけるチッ素ガスと接触する表層の脱気液を
排出することがある。そこで、前記各脱気塔1、2の前
記下位液位L2 以下の脱気液を排出するため、前記各脱
気塔1、2の下部に電磁弁29、30を備えた排出ライ
ン27、28をそれぞれ接続し、前記チッ素ガスと接触
した脱気液を排出することも実施に応じて好適である。
【0010】つぎに、上記構成の脱気装置の作用を説明
する。尚、脱気装置に設けた各電磁弁は閉の状態として
いる。まず、制御器26の信号により流路5の電磁弁3
と真空吸引ライン14の電磁弁16を開き、真空ポンプ
13を駆動して一方の脱気塔1内を前記真空吸引ライン
14を介して真空引きする。この真空引きにより、タン
ク7内の被脱気液が供給路6、流路5および入口側1a
を介して前記脱気塔1内にノズル(符号省略)の作用で
霧状となって流入し、被脱気液中の溶存気体を真空脱気
により除去する。そして、溶存気体を除去した脱気液が
液位制御手段24の上位液位L1 に達すると、この液位
制御手段24からの信号により前記制御器26は、前記
電磁弁3、16を閉じるとともに、他方の脱気塔2に通
じる流路5の電磁弁4と真空吸引ライン15の電磁弁1
7を開き、前記脱気塔1と同様に前記真空吸引ライン1
5を介して前記脱気塔2内を真空引きする。この真空引
きにより、前記タンク7内の被脱気液が前記供給路6、
前記流路5および入口側2aを介して前記脱気塔2内に
ノズルの作用で霧状となって流入し、被脱気液中の溶存
気体を真空脱気により除去する。そして、溶存気体を除
去した脱気液が液位制御手段25の上位液位L1 に達す
ると、この液位制御手段25からの信号により前記制御
器26は、前記電磁弁4、17を閉じ、前記脱気塔1に
通ずる前記電磁弁3、16を開き、前記サイクルを繰り
返す。
【0011】一方、前記脱気塔1内に貯留した脱気液
は、前記脱気塔2の真空脱気中に脱気液供給部12の要
求に基づき供給する。すなわち、前記制御器26の信号
により、チッ素ガス供給ライン20の電磁弁22と流路
10の電磁弁8を開き前記チッ素ガス供給ライン20を
介して前記脱気塔1内にチッ素ガスを流入する。このチ
ッ素ガス圧力により脱気液は、前記脱気塔1の出口側1
b、流路10および取出し路11を介して前記脱気液供
給部12へ供給する。そして、脱気液の液位が下位液位
2まで低下すると前記電磁弁22、8を閉じ、前記脱
気塔2の真空脱気完了まで待機する。尚、前述のよう
に、被脱気液がチッ素ガスの溶存を特に嫌う場合は、前
記電磁弁8のみを閉じるとともに、排出ライン27の電
磁弁29を開き下位液位L2 以下の脱気液を前記排出ラ
イン27を介して排出(前記タンク7に還流することも
できる。)した後、前記電磁弁22、29を閉じること
もできる。
【0012】前記脱気塔1内の脱気液を前記脱気液供給
部12に供給後に、前記脱気塔2内に貯留した脱気液を
前記脱気塔1内の脱気液供給と同手順により前記脱気液
供給部12へ供給する。そして、前記脱気塔1内へは前
記タンク7より被脱気液を供給し、同手順により被脱気
液の溶存気体を除去し、前記脱気塔1内の上位液位L1
まで脱気液を貯留する。以上のように、各脱気塔1、2
に対して、被脱気液の供給、真空脱気、脱気液の貯留を
交互に行なうとともに、脱気液供給部12へ各脱気塔
1、2から脱気液を交互に供給する。したがって、上記
サイクルを繰り返すことにより連続して脱気液を供給す
ることができる。
【0012】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、それぞれ液位制御手段を備えた複数の脱気塔を並列
に配置し、この複数の脱気塔に対し、被脱気液の供給と
真空脱気およびチッ素ガスの供給を交互に制御する制御
器を設けて制御するようにしたので、脱気液を複数の脱
気塔内より交互に連続して取り出すことができる。しか
も、ポンプを使用しないのでダストの発生もなくクリー
ンな状態で脱気液を取り出すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示す脱気装置の概略説明
図である。
【図2】従来の脱気装置の概略説明図である。
【符号の説明】
1 脱気塔 1a 入口側 1b 出口側 2 脱気塔 2a 入口側 2b 出口側 3 電磁弁 4 電磁弁 5 流路 8 電磁弁 9 電磁弁 10 流路 13 真空ポンプ 14 真空吸引ライン 15 真空吸引ライン 16 電磁弁 17 電磁弁 20 チッ素ガス供給ライン 21 チッ素ガス供給ライン 22 電磁弁 23 電磁弁 24 液位制御手段 25 液位制御手段 26 制御器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 それぞれ液位制御手段24、25を備え
    た複数の脱気塔1、2を並列に配置し、この各脱気塔
    1、2の入口側1a、2aおよび出口側1b、2bに電
    磁弁3、4、8、9を備えた流路5、10をそれぞれ接
    続し、前記各脱気塔1、2に共通の真空ポンプ13を設
    け、この真空ポンプ13と前記各脱気塔1、2の上部に
    電磁弁16、17を備えた真空吸引ライン14、15を
    それぞれ接続するとともに、前記各脱気塔1、2の頂部
    に脱気液を排出する電磁弁22、23を備えたチッ素ガ
    ス供給ライン20、21をそれぞれ接続し、前記各液位
    制御手段24、25の液位信号に基づき、前記各脱気塔
    1、2に対し被脱気液の供給と真空吸引およびチッ素ガ
    スの供給を交互に制御する制御器26を設けたことを特
    徴とする脱気装置。
JP21809294A 1994-08-19 1994-08-19 脱気装置 Pending JPH0857205A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21809294A JPH0857205A (ja) 1994-08-19 1994-08-19 脱気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21809294A JPH0857205A (ja) 1994-08-19 1994-08-19 脱気装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0857205A true JPH0857205A (ja) 1996-03-05

Family

ID=16714510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21809294A Pending JPH0857205A (ja) 1994-08-19 1994-08-19 脱気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0857205A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010018771A1 (ja) * 2008-08-11 2010-02-18 プライミクス株式会社 塗料の製造方法および装置
KR101721794B1 (ko) * 2016-01-15 2017-04-10 두산중공업 주식회사 자동 탈포 방법
CN108408672A (zh) * 2018-04-16 2018-08-17 珠海经济特区高宝化工厂有限公司 一种用于墨水制造的真空上料脱气灌装系统
CN117247078A (zh) * 2023-10-23 2023-12-19 东方绿色能源(河北)有限公司石家庄热力分公司 压力波动自适应真空脱气装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010018771A1 (ja) * 2008-08-11 2010-02-18 プライミクス株式会社 塗料の製造方法および装置
CN102112565A (zh) * 2008-08-11 2011-06-29 谱莱密克司株式会社 涂料的制造方法和装置
JPWO2010018771A1 (ja) * 2008-08-11 2012-01-26 プライミクス株式会社 塗料の製造方法および装置
JP5470252B2 (ja) * 2008-08-11 2014-04-16 プライミクス株式会社 塗料の製造方法および装置
KR101721794B1 (ko) * 2016-01-15 2017-04-10 두산중공업 주식회사 자동 탈포 방법
CN108408672A (zh) * 2018-04-16 2018-08-17 珠海经济特区高宝化工厂有限公司 一种用于墨水制造的真空上料脱气灌装系统
CN117247078A (zh) * 2023-10-23 2023-12-19 东方绿色能源(河北)有限公司石家庄热力分公司 压力波动自适应真空脱气装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6217657B1 (en) Resist processing system having process solution deaeration mechanism
US20050175472A1 (en) Liquid medicine supplying device and method for venting air from liquid medicine supplying device
US20080169230A1 (en) Pumping and Dispensing System for Coating Semiconductor Wafers
KR20100064335A (ko) 처리액 공급 장치
WO2007055102A1 (ja) 塗布装置、分散液移動方法
JP6942497B2 (ja) 処理液供給装置
JP2006021197A (ja) 溶液の塗布装置及び塗布方法
JPH0857205A (ja) 脱気装置
JP2006159126A (ja) 液体塗布方法および液体塗布装置
EP0592740A1 (en) Ultrasonic cleaning apparatus
US5857590A (en) Controlled multi-nozzle liquid dispensing system
KR100780936B1 (ko) 화학용액 내에 포함된 기포를 제거하기 위한 기포제거장치및 이를 이용한 기포제거방법
KR100904462B1 (ko) 기판 처리 설비 및 기판 처리 방법
JPH11121422A (ja) 薬液供給装置
JP3290385B2 (ja) レジスト処理方法及びレジスト処理装置
JPH08108005A (ja) 脱気装置
JPH097936A (ja) レジスト処理装置およびレジスト処理方法
JP3283190B2 (ja) レジスト処理装置及びレジスト処理方法
JPH0657461U (ja) 液体吐出用ディスペンサ
JP3150690B2 (ja) 薬液処理装置
JP6400397B2 (ja) 塗布液供給装置、塗布装置及び塗布液供給方法
CN115007523B (zh) 气化清洗液回收装置
JP3206745B2 (ja) 液供給装置
JPH09143773A (ja) 機械加工物の洗浄装置
JPH0851065A (ja) フォトレジスト用脱気装置