JP4520638B2 - 1,1,1,3,3−ペンタフルオロブタンの精製 - Google Patents

1,1,1,3,3−ペンタフルオロブタンの精製 Download PDF

Info

Publication number
JP4520638B2
JP4520638B2 JP2000568800A JP2000568800A JP4520638B2 JP 4520638 B2 JP4520638 B2 JP 4520638B2 JP 2000568800 A JP2000568800 A JP 2000568800A JP 2000568800 A JP2000568800 A JP 2000568800A JP 4520638 B2 JP4520638 B2 JP 4520638B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pentafluorobutane
unsaturated
fluorine
ppm
process according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000568800A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002524431A (ja
Inventor
ブローシュ カールステン
グレス ハインツ
リーラント マッティアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Solvay Fluor GmbH
Original Assignee
Solvay Fluor GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Solvay Fluor GmbH filed Critical Solvay Fluor GmbH
Publication of JP2002524431A publication Critical patent/JP2002524431A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4520638B2 publication Critical patent/JP4520638B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/38Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C17/389Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by adsorption on solids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B7/00Halogens; Halogen acids
    • C01B7/01Chlorine; Hydrogen chloride
    • C01B7/07Purification ; Separation
    • C01B7/0706Purification ; Separation of hydrogen chloride
    • C01B7/0718Purification ; Separation of hydrogen chloride by adsorption
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B7/00Halogens; Halogen acids
    • C01B7/19Fluorine; Hydrogen fluoride
    • C01B7/191Hydrogen fluoride
    • C01B7/195Separation; Purification
    • C01B7/197Separation; Purification by adsorption
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/38Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/38Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C17/395Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by treatment giving rise to a chemical modification of at least one compound

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)

Description

【0001】
本発明は精製された1,1,1,3,3−ペンタフルオロブタン(HFC−365mfc)の製造方法に関する。
【0002】
1,1,1,3,3−ペンタフルオロブタンは例えば発泡プラスチックを製造するための発泡剤として使用される。これは例えば相応するペンタクロロブタン化合物、フッ化水素およびフッ素化触媒から製造することができる。この方法で製造した1,1,1,3,3−ペンタフルオロブタンは、フッ素化反応または使用材料に由来する塩化水素、フッ化水素もしくは不飽和炭素化合物を含有していることがある。不純物を含有する生成物から精製された生成物を製造することが所望される。この課題は本発明による方法により解決される。
【0003】
本発明による方法は、粗製1,1,1,3,3−ペンタフルオロブタンから精製され、HCl、HFおよび/または不飽和不純物の減少した含有率を有する1,1,1,3,3−ペンタフルオロブタンを製造するためのものであり、その際、液相中の粗製1,1,1,3,3−ペンタフルオロブタンを固体の無機吸着剤またはC−C多重結合に付加する2原子の分子により処理し、かつ処理した1,1,1,3,3−ペンタフルオロブタンを分離する。
【0004】
圧力および温度は、液相中で作業するように選択する。圧力は有利には1〜5atm(絶対)である。
【0005】
固体の無機吸着剤により酸性の成分も不飽和不純物も分離することができる。2原子の分子により不飽和化合物を非毒性および/または蒸留により分離可能な化合物へと誘導する。
【0006】
有利な固体の無機吸着剤は、活性炭および酸化アルミニウムもしくは二酸化ケイ素をベースとする吸着剤である。これらは特に塩化水素および/またはフッ化水素の分離のために適切である。
【0007】
吸着剤による処理は好ましくは−30℃〜+100℃、有利には15〜25℃の温度で実施する。
【0008】
不飽和化合物の含有率を減少させるために有利な2原子分子として塩化水素または元素のフッ素、塩素もしくは水素を使用する。
【0009】
その際、まず前記の2原子分子により不飽和化合物の含有率を減少させ、かつ引き続き固体の無機吸着剤により別の不純物を減少させて実施することができる。
【0010】
不飽和化合物の含有率を減少させるために元素のフッ素を、有利には不活性ガス、例えば窒素もしくはアルゴンとの混合物として使用することは特に有利である。元素のフッ素(もしくは不活性ガスとのその混合物)による処理は、有利には−80〜+20℃の範囲、有利には−20〜−10℃の範囲の温度で実施する。既に10体積%までの低いフッ素濃度で良好な作用が観察される。
【0011】
処理時間もしくは精製作用のある薬剤の使用量に応じて、程度の差はあれ不純物を完全に分離することができる。従って例えば不飽和不純物への付加のために必要とされるよりも少ないフッ素を使用すると、相応する量の不純物が精製するべき生成物中に残留する。しかしこれは簡単な手作業による試験および生成物分析により確認することができる。有利には不飽和の塩素−フッ素−化合物20ppmおよび不飽和のC2−化合物10ppmの最大含有率を有する1,1,1,3,3−ペンタフルオロブタンが得られるまで、元素のフッ素またはフッ素と不活性ガスとの混合物による処理を実施する。塩化水素および/またはフッ化水素の含有率は、最大でそれぞれ1ppmの含有率になるまで実施する。このために特に非晶質二酸化ケイ素または酸化アルミニウムによる処理を使用する。
【0012】
粗生成物の処理を2原子の分子により実施した場合、純粋なペンタフルオロブタンとその他のハロゲン化炭化水素への得られる生成物の分離は分別凝縮により、または例えば蒸留によっても行うことができる。
【0013】
本発明による方法により、最大でHF 1ppm、HCl 1ppm、不飽和(塩素)−フッ素−化合物10ppmおよび不飽和C2−化合物10ppmの含有率を有する1,1,1,3,3−ペンタフルオロブタンを製造することが可能である。このような高純度のペンタフルオロブタンは新規であり、かつ同様に本発明の対象である。
【0014】
本発明による方法は、(唯一の不純物または不純物の成分としての)フルオロトリクロロエチレンにより汚染されている1,1,1,3,3−ペンタフルオロブタンの精製のために著しく適切である。フルオロトリクロロエチレンは特に分離が困難であることが確認されていた。というのも該化合物は極めて非反応性だからである。本発明による方法によりこの不純物でさえ最大20ppmの含有率、それどころか0.1ppmよりも低い含有率にまで減少させることができる。
【0015】
その反応不活性に基づいてフルオロトリクロロエチレンは、フルオロトリクロロエチレンおよび別の不飽和化合物により汚染されている1,1,1,3,3−ペンタフルオロブタンの精製の(モニタリングの際の)監視の際の制御物質として使用することができる。意外なことに専らフルオロトリクロロエチレンの減少を監視する必要があるのみであり、かつその他の不飽和化合物の減少を同時に監視することは省略できることが判明した。フルオロトリクロロエチレンが所望の含有率に低下すると、その他の不飽和化合物は同様に減少している。フルオロトリクロロエチレンならびに別の不飽和化合物を不純物として含有している1,1,1,3,3−ペンタフルオロブタンの精製を監視する際の制御物質としてのフルオロトリクロロエチレンの使用は、同様に本発明の対象である。その際、GC−MS(SIM−運転=Selective Ion Mass)によるモニタリングを監視することができる。ガスクロマトグラフィー(GC)−熱伝導性測定(t. c. d.=thermal conductivity detection)による測定の際のCFC1111の検出限界は100ppmである。SIM−運転−モードでのGC−MS(g. c.-m. s.)を用いて検出限界はCFC1111 0.1ppmである。
【0016】
本発明による精製方法により高純度の1,1,1,3,3−ペンタフルオロブタンを製造することができる。従来、このような精製操作は、高い安定性のフッ素化もしくは完全にハロゲン化した化合物の場合に実施されていたのみである。特に元素のフッ素による処理は、意外な結果をもたらす。というのも不飽和化合物へ付加する代わりに、ヘキサフルオロブタン、ヘプタフルオロブタンまたはペルフルオロブタンを形成する、ペンタフルオロブタンにおける置換反応を懸念しなくてはならないからである。監視の際の制御物質としてのフルオロトリクロロエチレンの本発明による使用は、時間の節約につながる。、というのもスペクトルの記録もしくは評価の際に、フルオロトリクロロエチレンが記録される範囲に集中することができるからである。液相中での作業はエネルギーを節約する。
【0017】
以下の実施例は本発明をさらに詳細に説明するが、その範囲を制限するものではない。全ての試験は液相中で実施した。
【0018】
例1:
不飽和成分の分離
a)CFC−1111 0.22%(ガスクロマトグラム中での面積パーセント)およびHFC365mfc 99.4%を有するHFC365mfcを使用した。
【0019】
aI)粗生成物84.8gをFeClの存在下に40℃で塩素6.8gと反応させた。反応混合物を蒸留した。留出液中ではまだCFC−1111 0.11%が検出された。従って前記不純物の量を2等分した。
【0020】
aII)粗生成物115.3gをオートクレーブ中で触媒を用いてH 0.8gで水素化した。反応混合物中ではCFC−1111はわずか0.03%含有されているのみであった。
【0021】
b)CFC−1111 0.16%(ガスクロマトグラム中での面積パーセント)およびHFC365mfc 99.68%を有する粗生成物としてHFC365mfcを使用した。
【0022】
bI)粗生成物93.6gをヨウ素(KI/Iの形で)2.3gと反応させた。反応混合物中にはまだCFC−11110.08%が含有されていた。
【0023】
bII)粗生成物195.6gを−20℃でF/N−混合物0.72リットルと反応させた。反応混合物中でCFC−1111は検出不可能であった。
【0024】
例2:
CFC−1111および酸性成分の分離
CFC−1111 約0.2%(GB中での面積パーセント)の含有率を有するHFC365mfc 272kgを使用した。これは約2000ppmに相応する。反応を反応器中で循環流により実施した。−12℃に冷却した際に、1時間あたりF/N−混合物150lを通過させた(F 3体積%)。時間:12時間。その後、反応混合物を加熱し、かつHFC365mfcを留去した。酸性成分(特にHClおよびHF)の含分を、SiOベースの吸着剤を含有する流出液と接触させた。このために吸着剤としてAF400(R)を使用した。これはSiOベースでアルミニウム不含の、孔直径400Å(40nm)を有するビーズ状の吸着剤である(製造元:Kali-Chemie/Engelhard, Nienburg)。
【0025】
HFC365mfcを吸着剤から分離した後で、HClの含有率は1ppmを下回っており、HFの含有率も同様に1ppmを下回っていた。
【0026】
(注釈:生成物中のCFC−1111の含有率の測定のために、GC−MS−装置のSim−MS−状態を運転した。CFC−1111 0.1ppmおよび10ppmでのイオン流を(このために調整した、相応する濃度のHFC365mfcとCFC−1111との混合物を用いて)測定するために予め度量衡曲線を設定した)。次いで度量衡曲線により観察されたイオン流および付属のCFC−1111濃度を相関させた。

Claims (7)

  1. 不純物として不飽和(塩素)−フッ素化合物を含有する粗製1,1,1,3,3−ペンタフルオロブタンから出発して精製された1,1,1,3,3−ペンタフルオロブタンを製造する方法であって、不純物として不飽和(塩素)−フッ素化合物を含有する粗製1,1,1,3,3−ペンタフルオロブタンを液相中でC−C多重結合に付加する2原子分子を用いて処理し、かつ処理した1,1,1,3,3−ペンタフルオロブタンを分離し、その際、2原子分子としてHClまたは元素のフッ素、塩素もしくは水素を使用することを特徴とする、精製された1,1,1,3,3−ペンタフルオロブタンの製造方法。
  2. さらに固体の無機吸着剤を活性炭または酸化アルミニウムもしくは二酸化ケイ素をベースとする吸着剤の形で使用し、かつHClおよびHFを分離する、請求項1記載の方法。
  3. 吸着剤による処理を−30〜+100℃、有利には15〜25℃の温度で実施する、請求項1記載の方法。
  4. 元素のフッ素を不活性ガスとの混合物として使用する、請求項1記載の方法。
  5. 元素のフッ素による処理を−80℃〜+20℃の範囲の温度で実施する、請求項4記載の方法。
  6. 不飽和(塩素)−フッ素化合物20ppmおよび不飽和C2−化合物10ppmの最大含有率を有する1,1,1,3,3−ペンタフルオロブタンが得られるまで、元素のフッ素またはフッ素と不活性ガスとの混合物による処理を実施する、請求項4または5記載の方法。
  7. HClおよび/またはHFの含有率がそれぞれ最大1ppmになるまで非晶質SiOまたはAlによる処理を実施する、請求項2記載の方法。
JP2000568800A 1998-09-03 1999-08-24 1,1,1,3,3−ペンタフルオロブタンの精製 Expired - Fee Related JP4520638B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19840099 1998-09-03
DE19840099.3 1998-09-03
PCT/DE1999/002710 WO2000014040A1 (de) 1998-09-03 1999-08-24 Reinigung von 1,1,1,3,3-pentafluorbutan

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002524431A JP2002524431A (ja) 2002-08-06
JP4520638B2 true JP4520638B2 (ja) 2010-08-11

Family

ID=7879638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000568800A Expired - Fee Related JP4520638B2 (ja) 1998-09-03 1999-08-24 1,1,1,3,3−ペンタフルオロブタンの精製

Country Status (16)

Country Link
US (1) US6500994B1 (ja)
EP (2) EP1109766B1 (ja)
JP (1) JP4520638B2 (ja)
KR (1) KR100633784B1 (ja)
CN (1) CN1166601C (ja)
AT (1) ATE281422T1 (ja)
AU (1) AU755192B2 (ja)
BR (1) BR9913453A (ja)
CA (1) CA2342925C (ja)
DE (2) DE59911007D1 (ja)
DK (1) DK1109766T3 (ja)
ES (1) ES2229816T3 (ja)
HK (1) HK1039777B (ja)
PT (1) PT1109766E (ja)
WO (1) WO2000014040A1 (ja)
ZA (1) ZA200101801B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1109766B1 (de) 1998-09-03 2004-11-03 Solvay Fluor und Derivate GmbH Reinigung von 1,1,1,3,3-pentafluorbutan
JP4552246B2 (ja) * 1999-12-28 2010-09-29 株式会社クレハ 精製フルオロカーボン又はクロロフルオロカーボンの製造方法
FR2806077B1 (fr) * 2000-03-07 2004-01-30 Solvay Procede pour l'obtention d'un hydrofluoroalcane epure, hydrofluoroalcane epure, utilisation de l'hydrofluoroalcane et methode d'analyse d'un hydrofluoroalcane
FR2812869A1 (fr) * 2000-08-10 2002-02-15 Solvay Procede d'obtention d'un hydrofluoroalcane epure
FR2812872A1 (fr) * 2000-08-10 2002-02-15 Solvay Procede d'obtention d'un hydrofluoalcane epure
US7179949B2 (en) * 2000-08-10 2007-02-20 Solvay (Societe Anonyme) Process for obtaining a purified hydrofluoroalkane
FR2812871A1 (fr) * 2000-08-10 2002-02-15 Solvay Procede d'obtention d'un hydrofluoroalcane epure
US8158139B2 (en) * 2004-07-12 2012-04-17 Taro Pharmaceuticals North America, Inc. Topical gel formulation comprising organophosphate insecticide and preparation thereof
WO2006017263A1 (en) 2004-07-12 2006-02-16 Taro Pharmaceutical Industries Ltd. Topical gel formulation comprising organophosphate insecticide and its preparation thereof
US7560445B2 (en) * 2005-07-06 2009-07-14 Taro Pharmaceuticals North America, Inc. Process for preparing malathion for pharmaceutical use
JP2008237989A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Toyobo Co Ltd 有機溶剤処理装置
JP2010533678A (ja) * 2007-07-20 2010-10-28 ゾルファイ フルーオル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 精製ヒドロフルオロアルカンを得るための方法
CN101913982B (zh) * 2010-09-07 2013-08-28 西安近代化学研究所 1,1,1,3,3-五氟丁烷的制备方法
JP6206198B2 (ja) 2013-07-19 2017-10-04 日本ゼオン株式会社 2−フルオロブタンの精製方法
EP3505505A4 (en) 2016-08-25 2020-03-25 Zeon Corporation METHOD FOR CONVERTING BUTENES AND METHOD FOR PURIFYING MONOFLUOROBUTANE
CN110092707B (zh) * 2018-01-30 2020-08-11 中昊晨光化工研究院有限公司 一种四氟乙烯生产过程中去除氟化氢的方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3696156A (en) * 1970-04-03 1972-10-03 Du Pont Process for purification of fluoroperhalocarbons
DE2310749A1 (de) 1973-03-03 1974-09-12 Bayer Ag Verfahren zur entfernung von fluorwasserstoff aus organischen fluorverbindungen
DE3311751A1 (de) 1983-03-31 1984-10-04 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Verfahren zur reinigung von fluorkohlenwasserstoffen
DE68916756D1 (de) * 1988-11-22 1994-08-18 Du Pont Verfahren zur Reinigung von gesättigten Halokohlenwasserstoffen.
US5001287A (en) * 1989-02-02 1991-03-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company Purification of saturated halocarbons
US5300714A (en) * 1990-05-18 1994-04-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of purifying saturated fluoroperhalocarbon liquids
JPH0656713A (ja) * 1991-04-27 1994-03-01 Hoechst Ag クロロフルオロ炭化水素の精製方法
JPH0570381A (ja) * 1991-09-11 1993-03-23 Central Glass Co Ltd 1,1−ジクロロ−1−フルオロエタンの精製方法
US5569797A (en) 1992-01-07 1996-10-29 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method of removing olefinic impurities from hydrochlorofluorocarbons
RU2058283C1 (ru) * 1993-06-24 1996-04-20 Акционерное общество открытого типа "Кирово-Чепецкий химический комбинат им.Б.П.Константинова" Способ очистки низших флорхлоралканов
FR2724167B1 (fr) * 1994-09-05 1996-11-29 Solvay Procede pour l'hydrofluoration de chloro (fluoro) butane
DE19510159A1 (de) 1995-03-21 1996-09-26 Hoechst Ag Verfahren zur Entfernung von olefinischen Verunreinigungen aus 2H-Heptafluorpropan (R 227)
DE69713503T2 (de) 1996-04-04 2002-12-05 Honeywell Int Inc Reinigung von 1,1,1,3,3-pentafluorpropan (r-245fa)
FR2754815B1 (fr) 1996-10-18 1998-12-04 Atochem Elf Sa Purification du pentafluoroethane
FR2768717B1 (fr) 1997-09-24 1999-11-12 Solvay Procede de separation de fluorure d'hydrogene de ses melanges avec un hydrofluoroalcane contenant de 3 a 6 atomes de carbone
EP1109766B1 (de) 1998-09-03 2004-11-03 Solvay Fluor und Derivate GmbH Reinigung von 1,1,1,3,3-pentafluorbutan

Also Published As

Publication number Publication date
CN1166601C (zh) 2004-09-15
BR9913453A (pt) 2001-07-24
AU755192B2 (en) 2002-12-05
ES2229816T3 (es) 2005-04-16
ATE281422T1 (de) 2004-11-15
CN1316983A (zh) 2001-10-10
AU1147700A (en) 2000-03-27
HK1039777B (zh) 2005-03-11
WO2000014040A1 (de) 2000-03-16
DE19940104A1 (de) 2000-03-09
JP2002524431A (ja) 2002-08-06
CA2342925A1 (en) 2000-03-16
DK1109766T3 (da) 2005-02-21
EP1109766A1 (de) 2001-06-27
CA2342925C (en) 2009-01-20
KR100633784B1 (ko) 2006-10-16
PT1109766E (pt) 2005-02-28
EP1500640A1 (de) 2005-01-26
US6500994B1 (en) 2002-12-31
EP1109766B1 (de) 2004-11-03
DE59911007D1 (de) 2004-12-09
KR20010072868A (ko) 2001-07-31
HK1039777A1 (en) 2002-05-10
ZA200101801B (en) 2001-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4520638B2 (ja) 1,1,1,3,3−ペンタフルオロブタンの精製
US7094935B2 (en) Adsorbent for purifying perfluorocarbon, process for producing same, high purity octafluoropropane and octafluorocyclobutane, and use thereof
US20040015022A1 (en) Production and use of hexafluoroethane
US7084316B2 (en) Process for purifying pentafluoroethane, process for producing the same, and use thereof
US6274782B1 (en) Method for purifying hexafluoroethane
RU2215730C2 (ru) Способ очистки тетрафторметана и его применение
EP1474370B1 (en) Processes for purification and production of fluorocarbons
KR960004870B1 (ko) 1,1,1,2-테트라플루오로에탄의 정제방법
EP0715614B1 (en) Organic separation from hf
US5569797A (en) Method of removing olefinic impurities from hydrochlorofluorocarbons
JP3231431B2 (ja) 1,1,2−トリフルオロ−1,2−ジクロロエタンの1,1,1−トリフルオロ−2,2−ジクロロエタンへの異性化方法
JP3181735B2 (ja) フルオロエタンおよびクロロフルオロエタンの精製方法
US5744661A (en) Purification of 1, 1-difluoroethane
JPH1067692A (ja) ハロゲン化炭化水素流からパーフルオロイソブチレンを選択的に除去する方法
JP2937539B2 (ja) 塩弗化アルカンの精製方法
US5892137A (en) Purification of pentafluroethane
JPH10287595A (ja) ヘキサフルオロエタンの精製方法
JPH05238968A (ja) 1,1,1,2−テトラフルオロエタンと1−クロロ−2,2−ジフルオロエチレンとの混合物の1−クロロ−2,2−ジフルオロエチレン含有成分を低下させる方法
MXPA01002230A (es) Purificacion de 1, 1, 1, 3, 3 - pentafluorbutano
JP2013112610A (ja) モノフルオロメタンの製造方法
US20240018072A1 (en) Method for reducing impurities in trifluoroiodomethane process
KR0159176B1 (ko) 1,1-디플루오로에탄의 정제방법
WO1998008790A1 (fr) Procede de fabrication de difluoromethane
US5900044A (en) Organic separation from HF
CA3239612A1 (en) High purity hfo-e-1,3,3,3-tetrafluoropropene (trans-hfo-1234ze) and methods for producing same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090520

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090818

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090825

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090918

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090930

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091019

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100422

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100521

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4520638

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees