JP2013112610A - モノフルオロメタンの製造方法 - Google Patents

モノフルオロメタンの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013112610A
JP2013112610A JP2011256903A JP2011256903A JP2013112610A JP 2013112610 A JP2013112610 A JP 2013112610A JP 2011256903 A JP2011256903 A JP 2011256903A JP 2011256903 A JP2011256903 A JP 2011256903A JP 2013112610 A JP2013112610 A JP 2013112610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monofluoromethane
ethylene
sulfuric acid
boiling point
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011256903A
Other languages
English (en)
Inventor
Masamune Okamoto
正宗 岡本
Naokado Takada
直門 高田
Hideaki Imura
英明 井村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Glass Co Ltd
Original Assignee
Central Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Glass Co Ltd filed Critical Central Glass Co Ltd
Priority to JP2011256903A priority Critical patent/JP2013112610A/ja
Publication of JP2013112610A publication Critical patent/JP2013112610A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

【課題】原料や反応機構にかかわらず気相反応においてモノフルオロメタンを製造する際には、未反応原料、過フッ素化物とともに、熱力学に安定なオレフィン類を伴い、特に、メチル基を含有する化合物を熱分解しながらフッ素化する方法による方法では比較的エチレン等の不飽和化合物の生成量が多く、代表的なエチレン(沸点:−104℃)はモノフルオロメタン(沸点、−78.2℃)と沸点は比較的離れているとはいえ、低温または加圧下での蒸留となり設備上の制限を受けるが、蒸留に拠らないモノフルオロメタンに含まれるエチレンの除去方法を提供する。
【解決手段】少なくともエチレンを含むモノフルオロメタン組成物を硫酸と接触させる工程を含むモノフルオロメタンの製造方法。
【選択図】なし

Description

本発明は、半導体製造工程で使用されるモノフルオロメタンの製造方法に関する。
モノフルオロメタンは半導体工業等の薄膜製造プロセスにおいて薄膜のエッチング剤、薄膜堆積室等のクリーニング剤として利用されている。
トリフルオロメタン(CHF、HFC−23)などのフッ素化メタンの製造方法としては、対応する塩素化メタンを触媒存在下フッ化水素でフッ素化する方法が工業的に実施され、塩化メチルからモノフルオロメタンを製造する方法も知られている(例えば、特許文献1、2)。この方法で得られる反応生成物には、塩化水素、フッ化水素、未反応塩化メチルのほかフッ素化や不均化により生成した多フッ素化物が含まれるのが一般的であり、有機成分についての精製は通常蒸留で行われ、特許文献1においても同様の実施例が示されている。
このようなハロゲン化炭化水素のフッ化水素によるハロゲン交換法と異なる製造方法として、メチル基を有する化合物の分解・フッ素化反応による方法が知られ、例えば、1−メトキシ−1,1,2,2−テトラフルオロエタンを触媒と接触させてジフルオロ酢酸フルオリドまたはジフルオロ酢酸エステルを合成する際の副生物としてモノフルオロメタンが生成することも知られている(特許文献3、特許文献4)。
何れの製造方法であっても半導体工業用のモノフルオロメタンを製造するには精製を欠かせないが、有機成分の分離に関して、特許文献1で開示されるような蒸留や固体への吸着以外の方法は知られていない。
国際公開第2005/026090号パンフレット 特開2006-111611号公報 特開平8-92162号公報 特開2010-064999号公報
原料や反応機構にかかわらず気相反応においてモノフルオロメタンを製造する際には、未反応原料、過フッ素化物とともに、熱力学に安定なオレフィン類を伴うことが多い。代表的なエチレン(沸点:−104℃)はモノフルオロメタン(沸点、−78.2℃)と沸点は比較的離れているとはいえ、低温または加圧下での蒸留となり設備上の制限を受ける。
そこで、蒸留に代わる、モノフルオロメタンに含まれるエチレンの除去方法を提供する。
本発明者らは、エチレンを含むモノフルオロメタンを硫酸と接触させることで、モノフルオロメタンに分解等の悪影響を及ぼすことなくエチレンを除去できることを見出し、本発明を完成させた。
すなわち、本発明は次の通りである。
[発明1]
少なくともエチレンを含むモノフルオロメタン組成物を硫酸と接触させる工程を含むモノフルオロメタンの製造方法。
本発明の方法によると、エチレンなどの不飽和化合物を含むモノフルオロメタンから簡便な方法でエチレンを除去することができる。
本発明を適用するモノフルオロメタン組成物は、少なくともエチレンを含む組成物である。エチレンとともに他の不飽和化合物を含んでもよい。そのような不飽和化合物としては、特に限定されないが、プロピレン、ブチレン、イソブチレンなどの不飽和炭化水素、塩化ビニルなどの含塩素不飽和炭化水素、フッ化ビニル、フッ化ビニリデン、ジフルオロエチレン、トリフルオロエチレンなどの含フッ素不飽和炭化水素などが挙げられる。本発明の方法は、エチレンのほかに、プロピレンなどに特に有効である。
モノフルオロメタン組成物は、どのようにして製造または調製されたものでもよいが、前記特許文献で挙げた各方法で得られたものが使用でき、特に、メチル基を含有する化合物を熱分解しながらフッ素化する方法によるものでは比較的エチレン等の不飽和化合物の生成量が多く、好ましく適用できる。
本発明の方法によるエチレン等の不飽和化合物の除去は、モノフルオロメタン中の不飽和化合物の含有量には本来無関係である。モノフルオロメタン組成物に含まれる不飽和化合物の量は、製造方法または本発明にかかる処理方法の前の精製方法により異なるので特に限定されないが、通常0.01〜1%程度である。高純度モノフルオロメタンを製造する場合には、低い含有量が好ましく、0.02〜0.1%程度としてから除去手段を適用するのが好ましい。
硫酸は、濃硫酸または発煙硫酸を使用できる。硫酸濃度は、50〜100質量%(残部の大部分は水)が使用でき、80〜100質量%が好ましい。50質量%未満では除去率が低く、発煙硫酸は装置の腐食を招くので好ましくない。実用上は、濃度95質量%以上の工業用硫酸が入手容易で適している。モノフルオロメタン組成物に含まれる水分は硫酸濃度を下げる主な原因となるので予め硫酸あるいはシリカゲル、モレキュラーシーブス等の乾燥剤で脱水しておくのが好ましい。
硫酸には、金属イオンを触媒として添加することができるが、通常は用いないでよい。金属イオンは、塩化鉄、塩化アルミニウム、硫酸鉄、硫酸アルミニウムなどの塩化物または硫酸塩として添加するのが好ましい。また、溶媒を使用することもできる。溶媒の添加で融点、粘度を下げることができるが、除去効率を大きく改善することはない。
モノフルオロメタン組成物は気体状態でまたは液体状態で硫酸と接触させる。接触方式は、特に限定されず、バッチ式(攪拌法)、スクラバー方式、スタティックミキサー、バブリング等の形式が挙げられる。バッチ式(攪拌法)、バブリング式が簡便で好ましい。また、これらの方式は組み合わせて使用できる。
接触させる温度は、−78℃〜100℃の範囲であり、20〜80℃が好ましい。硫酸は濃度に依存して融点が変化するので、融点以上の温度とする。−78℃未満では、粘度が上がりまたは凝固することがあり好ましくない。100℃を超えるとモノフルオロメタンの蒸気圧が高くなり、耐圧容器を必要とすることがあり好ましくない。
液液接触させる場合、硫酸とモノフルオロメタン組成物との重量比(硫酸/モノフルオロメタン組成物)は、エチレンなどの不飽和化合物の含有量、接触時の温度、接触時間、硫酸濃度などに依存するが、1000/1〜1/1が好ましい。1000/1より大きいと、単位装置あたりの生産量が低下する。1/1より小さいと、接触効率が低下して、処理に時間を要することがある。接触時間は10分〜20時間とし、30分〜10時間が好ましい。
気液接触させる場合は、エチレンなどの不飽和化合物の含有量、接触時の温度、硫酸濃度などに依存するが、硫酸との接触時間を0.1〜300分とし、1〜100分が好ましい。
以下、実施例により本発明を具体的に説明するが、適用方法はこれらに限らない。実施例においては、モノフルオロメタン等の気体成分の分析は、ガスタイトシリンジで採取したサンプルについてFID検出器を用いたガスクロマトグラフでおこない、「面積%」を「%」と表示した。
[実施例1]
エタン:0.008%、エチレン:0.051%、モノフルオロメタン(CHF):99.939%を含む粗ガス(2.0g)、純度98%以上の工業用硫酸15gを100mlのステンレス製オートクレーブに仕込み、60℃で4時間攪拌した。気相をサンプリングし、ガスクロマトグラフで分析した結果、エタン0.008%、エチレン:0.002%、CHF:99.988%であった。
[実施例2]
実施例1と同じ組成の粗ガスに、エチレンを添加して、エタン0.007%、エチレン:0.923%、CHF:99.070%を含む調整ガスを調製した。この調整ガス2gを用いて、実施例1と同じ実験を行った。その結果、気相はエタン0.007%、エチレン:0.003%、CHF:99.990%であった。
[実施例3]
実施例1と同じ組成の粗ガスを20ml/分の速度で、焼結金属フィルター(公称孔径:500nm)を通して、工業用硫酸200mlの入った容器にバブリングさせた。出口ガスをガスタイトシリンジで採取してガスクロマトグラフで分析した結果、エタン0.008%、エチレン:0.001%、CHF:99.989%であった。
[実施例4]
焼結金属フィルターのかわりに公称孔径100〜160μmのガラスフィルター用いて、実施例3と同じ実験を行った。その結果、エタン0.008%、エチレン、0.012%:CHF:99.980%であった。
高純度のモノフルオロメタンを製造するのに有用である。

Claims (1)

  1. 少なくともエチレンを含むモノフルオロメタン組成物を硫酸と接触させる工程を含むモノフルオロメタンの製造方法。
JP2011256903A 2011-11-25 2011-11-25 モノフルオロメタンの製造方法 Pending JP2013112610A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011256903A JP2013112610A (ja) 2011-11-25 2011-11-25 モノフルオロメタンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011256903A JP2013112610A (ja) 2011-11-25 2011-11-25 モノフルオロメタンの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013112610A true JP2013112610A (ja) 2013-06-10

Family

ID=48708481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011256903A Pending JP2013112610A (ja) 2011-11-25 2011-11-25 モノフルオロメタンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013112610A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112898114A (zh) * 2020-09-30 2021-06-04 中船重工(邯郸)派瑞特种气体有限公司 一种一氟甲烷的制备方法
JP7181486B1 (ja) * 2021-06-23 2022-12-01 ダイキン工業株式会社 モノフルオロアルカンの製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112898114A (zh) * 2020-09-30 2021-06-04 中船重工(邯郸)派瑞特种气体有限公司 一种一氟甲烷的制备方法
JP7181486B1 (ja) * 2021-06-23 2022-12-01 ダイキン工業株式会社 モノフルオロアルカンの製造方法
WO2022270173A1 (ja) * 2021-06-23 2022-12-29 ダイキン工業株式会社 モノフルオロアルカンの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5005681B2 (ja) ヘキサフルオロ−1,3−ブタジエンの製造方法
US8415516B2 (en) Production process and purification process for 1,2,3,4-tetrachlorohexafluorobutane
WO2010090086A1 (ja) (z)-1-クロロ-3,3,3-トリフルオロプロペンの精製方法
JP5834791B2 (ja) (e)−1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンの製造方法
CN1678552A (zh) 获得纯化氟代烷烃的方法
JP4671452B2 (ja) 3〜6個の炭素原子を有するハイドロフルオロアルカンとフッ化水素との混合物からフッ化水素を分離する方法
JP2014501703A (ja) 2−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンの液相フッ素化で2−クロロ−1,1,1,2−テトラフルオロプロペンを製造する方法
JP5274449B2 (ja) 1,2,3,4−テトラクロロヘキサフルオロブタンの製造方法および精製方法
JP5713015B2 (ja) 1,1−ジクロロ−2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロパンの製造方法
TWI441799B (zh) 1,2,3,4-tetrachlorohexafluorobutane
KR100502996B1 (ko) 옥타플루오로프로판의 제조 방법
JP2013112610A (ja) モノフルオロメタンの製造方法
JP2011105625A (ja) ヘプタフルオロシクロペンテンの異性化方法及びその利用
US8692038B2 (en) Fluorine-containing compound purification method
WO2019230456A1 (ja) 含フッ素プロペンの製造方法
JPWO2008120652A1 (ja) 含塩素含フッ素化合物の製造方法
JP2017516765A (ja) フッ化水素からのr−1233の分離
JP2013112611A (ja) モノフルオロメタンの製造方法
JP2002255868A (ja) パーフルオロカーボン類の製造方法およびその用途
JP4225736B2 (ja) フルオロエタンの製造方法およびその用途
JP5652179B2 (ja) 半導体ガスの製造方法
RU2807184C2 (ru) Способ получения циклобутана
RU2807184C9 (ru) Способ получения циклобутана
JPWO2018216427A1 (ja) ハロゲン化亜鉛水溶液の製造方法
JP4463385B2 (ja) ヘキサフルオロエタンの製造方法及びその用途

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20140206