JP4671452B2 - 3〜6個の炭素原子を有するハイドロフルオロアルカンとフッ化水素との混合物からフッ化水素を分離する方法 - Google Patents

3〜6個の炭素原子を有するハイドロフルオロアルカンとフッ化水素との混合物からフッ化水素を分離する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4671452B2
JP4671452B2 JP26781898A JP26781898A JP4671452B2 JP 4671452 B2 JP4671452 B2 JP 4671452B2 JP 26781898 A JP26781898 A JP 26781898A JP 26781898 A JP26781898 A JP 26781898A JP 4671452 B2 JP4671452 B2 JP 4671452B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen fluoride
mixture
organic solvent
carbon atoms
extraction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26781898A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11158088A (ja
Inventor
ハーケルマン ラルフ
ブロッシュ カルシュテン
ヴィルム ヴァンサン
Original Assignee
ソルヴェイ(ソシエテ アノニム)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソルヴェイ(ソシエテ アノニム) filed Critical ソルヴェイ(ソシエテ アノニム)
Publication of JPH11158088A publication Critical patent/JPH11158088A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4671452B2 publication Critical patent/JP4671452B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B7/00Halogens; Halogen acids
    • C01B7/19Fluorine; Hydrogen fluoride
    • C01B7/191Hydrogen fluoride
    • C01B7/195Separation; Purification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/38Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、3〜6個の炭素原子を有するハイドロフルオロアルカンフッ化水素の混合物からフッ化水素を分離する方法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
ハイドロフルオロアルカンは、例えば、特許出願EP-A1-0,699,649 、WO-A1-97/15540(出願人、Solvay)及び特許出願WO-A1-97/05089に開示されているように、適当な塩素前駆体とフッ化水素とを反応させることにより製造することができる。このような方法においては、ハイドロフッ素付加反応体を離れ、反応生成物の混合物は、初期のハイドロフルオロアルカンに加え、出発塩素前駆体から塩素原子を取り除いて得られた塩化水素、フッ化水素及び変換していない塩素前駆体、任意に不活性希釈剤及び少量の種々の副生物を含む。上記方法が、通常、塩素前駆体に対し過剰のフッ化水素を用いて実施されることを考えると、変換していないフッ化水素は、通常、反応生成物の混合物中に残存する。反応生成物の混合物の成分のほとんどは蒸留によって容易に完全に分離することができるが、フッ化水素及びハイドロフルオロアルカンの完全な分離は、それらの化合物が共沸混合物を形成するので、蒸留によって達成するのは非常に困難である。
中でも、特許出願WO-A1-97/05089は、異なる温度及び圧力における2段階の連続蒸留を含む共沸蒸留の技術により、フッ化水素との共沸混合物からハイドロ(クロロ)フルオロアルカン(特に、1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパン又はHFC−245fa)を精製する方法を開示している。
【0003】
しかし、この共沸蒸留技術は、十分な分離ポテンシャル(低圧力/温度における共沸物と高圧力/温度における共沸との間の混合物の相違)を有し、2つのカラムの間の循環流速を上昇させるには、2つのカラムの間に異なる高い温度又は圧力を要するという欠点を有する。
特許出願WO-A1-97/13719は、フッ化水素を、その(共沸)混合物、特に1〜6個の炭素原子を含むハイドロフルオロアルカン(特にHFC−245fa)との(共沸)混合物から分離及び回収する方法を開示する。混合物をアルカリ金属フッ化物(特に、フッ化カリウム又はフッ化セシウム)の溶液と接触させておき、有機相をフッ化水素及びアルカリ金属フッ化物を含む相から分離する。
この公知の方法を用いると、有機相のフッ化カリウム又はフッ化セシウムの汚染、及びこの汚染を伴う危険性のおそれがある。更に、上記アルカリ金属フッ化物、特にフッ化セシウムは非常に高価である。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明の目的は、上述した方法の欠点を有しない、3〜6個の炭素原子を有するハイドロフルオロアルカンフッ化水素の混合物からフッ化水素を分離する方法を提供することである。
この目的を達成するために、本発明は、3〜6個の炭素原子を含有する1以上のハイドロフルオロアルカンフッ化水素の混合物からフッ化水素を分離する方法であって、上記分離を1以上の有機溶媒を用いた抽出により実施する方法に関する。
【0005】
【発明の実施の形態】
上記有機溶媒はハロゲン化化合物又は非ハロゲン化化合物であってもよい。
非ハロゲン化有機溶媒の例として、5〜10個の炭素原子を含有する炭化水素、特に、n−ペンタン、n−ヘキサン、n−ヘプタン及びn−オクタンが言及される。
ハロゲン化有機溶媒の例としては、クロロホルム、トリクロロエチレン、テトラクロロエチレン、四塩化炭素、1,2−ジクロロエタン、1,1,1−トリクロロエタン、1,1,2−トリクロロエタン、1,1−ジクロロ−1−フルオロエタン(HCFC−141b)、1,1,1−又は1,1,2−トリフルオロエタン、1,2,3−トリクロロプロパン、パーフルオロ炭化水素、ブロモベンゼン、o−ジクロロベンゼン、p−クロロトルエン、p−クロロトリフルオロベンゼン、1,2−ジクロロ−4−トリフルオロベンゼン及び上記化合物の混合物が挙げられる。
特に、上記方法がフッ化水素/1,1,1,3,3−ペンタフルオロブタン(HFC−365mfc)混合物に適用される場合、好ましい抽出溶媒はブロモベンゼン、o−ジクロロベンゼン及びテトラクロロエチレンである。ブロモベンゼン及びo−ジクロロベンゼンが特に好ましい。
「3〜6個の炭素原子を含有するハイドロフルオロアルカン」なる表現は、一般式 Ca H (2a+2)-b F bに対応し、aが3〜6であり、bが1〜2a+1であるハイドロフルオロアルカンを意味するものと理解される。一般式 Ca H (2a+2)-b F bに対応し、aが3〜4であり、bが5〜2a+1であるハイドロフルオロアルカンが好ましい。
【0006】
本発明の方法によりフッ化水素との混合物から分離することのできる3〜6個の炭素原子を含有するハイドロフルオロアルカンの例として、1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパン(HFC−245fa)、1,1,2,2,3−ペンタフルオロプロパン(HFC−245ca)、1,1,1,2,3−ペンタフルオロプロパン(HFC−245eb)、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン(HFC−236fa)、1,1,1,2,3,3−ヘキサフルオロプロパン(HFC−236ea)、1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン(HFC−227ea)、1,1,1,3,3−ペンタフルオロ−2−メチルプロパン(HFC−365mps)、1,1,1,3,3−ペンタフルオロブタン(HFC−365mfc)、1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロブタン(HFC−356mff)及び1,1,1,2,3,4,4,5,5,5−デカフルオロペンタン(HFC−43−10mee)が挙げられる。3〜4個の炭素原子を含有する化合物が好ましい。1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパン(HFC−245fa)及び1,1,1,3,3−ペンタフルオロブタン(HFC−365mfc)が特に好ましい。
フッ化水素のハイドロフルオロアルカンに対する重量比は、ハイドロフルオロアルカンの合成のための方法のハイドロフッ素化工程において用いられるフッ化水素の量に依存する。一般に、フッ化水素はハイドロフルオロアルカンに関して過剰である。
抽出は、好ましくはフッ化水素/ハイドロフルオロアルカンの重量比が共沸組成物のものに近い混合物上で実施される。フッ化水素及びハイドロフルオロアルカンの初期混合物が、共沸組成物の混合物と異なれば、過剰の化合物からHF/HFC共沸混合物を分離するために前蒸留有利に実施される。次いで、共沸組成物を抽出にかける。
【0007】
本発明による分離方法において、上記有機溶媒と、フッ化水素及びハイドロフルオロアルカンとの重量比は一般に少なくとも0.1である。好ましくは、上記方法は少なくとも0.2の重量比で実施される。上記有機溶媒と、フッ化水素及びハイドロフルオロアルカンの混合物との重量比は一般に10を越えない。好ましくは、5を越えない。
抽出が実施される温度は、一般に少なくとも−25℃である。好ましくは約−10℃である。上記温度は一般に40℃を越えない。好ましくは30℃を越えない。
本発明の方法は、上記混合物が液体状態を維持するのに十分な圧力で実施される。上記方法は、上記混合物の自己圧力下で実施することができ、この場合、圧力は一般に3バール未満である。また、不活性ガスを導入することにより、混合物の自己圧力を越えた圧力で実施することができる。この場合、前圧力は一般に10バール未満である。好ましくは、用いられる圧力は3バール未満であるが、1バールを越える。窒素、塩化水素、アルゴン又はそれらの混合物等の、抽出条件下で実質的に反応しないガス状物質が不活性ガスとして用いられる。好ましくは窒素が用いられる。
フッ化水素及びハイドロフルオロアルカンの混合物は、従来の液−液抽出装置、例えば、静的ミキサー、攪拌リアクター、回転ディスク抽出装置、カウンターカレントワイズ(counter-currentwise) 又はコカレントワイズ(co-currentwise)を操作する、穿孔されたプレートを有する遠心機又はカラムを有する抽出装置を用いて1以上の工程において有機溶媒と接触して配置される。好ましくは、接触した配置は攪拌リアクター中で実施される。抽出は、連続又はバッチ式で実施される。好ましくは、連続的に行う。
【0008】
抽出後、ハイドロフルオロアルカンが濃縮された有機相を、フッ化水素が濃縮された相(以下、HF相という)から分離する。この分離は、沈降により容易に実施することができるが、遠心分離又はハイドロサイクロン(hydrocyclone)による分離等の相分離のための他の標準的装置を用いることも可能である。沈降による分離が好ましい。
上記有機相は主としてハイドロフルオロアルカンを豊富に含む抽出溶媒を含むが、一定量のフッ化水素を含む。その組成は、通常、フッ化水素と抽出溶媒との間の種々の化合物の分配係数によって決定される平衡組成に対応する。
ハイドロフルオロアルカンは、蒸留等の標準的な分離技術の装置によって有機相の他の成分から容易に分離することができる。次いで、残留する微量の酸を除去するためにハイドロフルオロアルカンを湿潤経路で処理し、及び/又は活性炭上で吸着し、及び/又はゼオライト又はアルミナ上で脱酸性化する。溶媒は、抽出工程で再利用することができる。
HF相は、主としてフッ化水素を消耗したハイドロフルオロアルカンを含むが、かなりの量の抽出溶媒を含む。
上記反応条件下で抽出溶媒が不活性である場合、実際のところ、HF相は直接にハイドロフルオロアルカンの製造のためのフッ化水素化(Hydrofluorination) リアクターに伝達される。
本発明の他の態様によれば、HF相は蒸留等の適切な処理に付すことが有利であり、カラムの頭部に実質的に溶媒を含まないフッ化水素と、カラムの底部における溶媒とを回収することを可能とし、前者はリアクター中に再利用され、後者は抽出工程中に再利用される。
以下の実施例は本発明を説明することを意図するが、本発明の範囲を限定するものではない。
【0009】
実施例1〜11
ほとんど共沸組成物である1,1,1,3,3−ペンタフルオロブタン(HFC−365mfc)及びHFの混合物をパドル攪拌機、2つのディップチューブを備えた0.5リットルの”INOX 316”ステンレス鋼オートクレーブに入れ、2つの液相の試料を除去し(リアクターの底部及び頭部において)、熱電対に指を適合し測定するための温度にし、この混合物を溶媒を用いて抽出した。用いた溶媒、用いたHFC−365mfc、HF及び溶媒の量を表1に示す。上記オートクレーブを一定の温度に維持した槽に浸した。抽出を、自己圧力下、すなわちわずかに1バールより低い圧力で−10℃で行った。混合物を、1時間(実施例10)、4時間(実施例1〜5及び8)又は24時間(実施例6、7、9及び11)攪拌し、次いで少なくとも1時間の沈降により分離した。
各試料について、抽出効果を2つの液槽のそれぞれからの試料を獲得した後に評価した。上記液体のサンプリングは、窒素の2バールの下でのオートクレーブを加圧した後の約5cm3 のロックチャンバーを経由して実施した。次いで、HF相から得られた液体の試料をエタノールの供給を含む容器中で減圧した。この水で希釈した(約100倍)エタノール溶液についてHF含有量を特定の電極を用いて測定した。有機相に関しては、その組成を、フッ化水素を石灰で中和した後、ガスクロマトグラフィー分析で測定した。上記分析の結果を表1に示す。
【0010】
【表1】
Figure 0004671452
Figure 0004671452
【0011】
表1の結果は、有機相中の1,1,1,3,3−ペンタフルオロブタン(HFC−365mfc)の濃度がテトラクロロエチレンの場合の約9重量%〜他の溶媒についての30〜40重量%の間で変動することを示す。
有機相中のフッ化水素の濃度はテトラクロロエチレンの場合に最も低い。
有機相中で最も高いHFC/HF比が得られる溶媒、すなわち、最小量のフッ化水素で最大量の1,1,1,3,3−ペンタフルオロブタン(HFC−365mfc)の抽出を最大とする溶媒は、o−ジクロロベンゼン、ブロモベンゼン、テトラクロロエチレン、トリクロロエチレン及びテトラクロロメタンである。
【0012】
実施例12及び13
実施例12については、抽出を−12℃で行い、混合物を15時間攪拌し、次いで3時間の沈降により分離し、実施例13については、抽出を−7℃で行い、混合物を65時間攪拌し、次いで3時間の沈降により分離した以外は、テトラクロロエチレン及びo−ジクロロベンゼンを用いてHF/1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパン(HFC−245fa)の抽出について、実施例1〜11と同じ手順を適用した。
ロックチャンバー中に取った液体の試料を水及びテトラクロロメタンの混合物を含む容器中で減圧する以外は、実施例1〜11のようにして液体試料を得た。リアクター中に存在する有機相の組成を分析した。上記分析の結果を表2に示す。
【0013】
【表2】
Figure 0004671452

Claims (10)

  1. 3〜6個の炭素原子を含有する1以上のハイドロフルオロアルカンとフッ化水素との混合物からフッ化水素を分離する方法であって、上記分離を1以上の有機溶媒を用いた抽出により実施し、但し1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンとの混合物からのフッ化水素の分離では、以下の(a)〜(d):
    (a)一般式 C(式中、xは3〜10の整数であり、yは2〜22の整数であり、zは0〜6の整数である。)に相当するハイドロフルオロアルカン;
    (b)一般式 RN(式中、R、R及びRはそれぞれ1〜10個の炭素原子を有するフルオロアルキル基であって、R、R及びRはそれぞれ最大2個までの水素原子を含むことができる。)に相当するアミン;
    (c)一般式 ROR(式中、R及びRはそれぞれ1〜10個の炭素原子を有するアルキル基であり、R及びRの少なくとも1つはフッ素原子を含む。)に相当するエーテル;及び
    (d)一般式 CCl(式中、lは3〜10の整数であり、mは2〜22の整数であり、nは0〜6の整数である。)に相当するハイドロクロロカーボン
    及びトリクロロエチレン及びパークロロエチレンからなる群から選ばれる有機溶媒を除いた1以上のハロゲン化有機溶媒又は5〜10個の炭素原子を有する1以上の炭化水素を用いた抽出により分離が行われ、
    及び、前記方法において該有機溶媒が、フッ化水素との混合物中に存在する該ハイドロフルオロアルカンに相当する場合を除く、前記方法。
  2. 該有機溶媒がハロゲン化有機化合物である、請求項1記載の方法。
  3. 該有機溶媒が、クロロホルム、トリクロロエチレン、テトラクロロエチレン、四塩化炭素、1,2−ジクロロエタン、1,1,1−トリクロロエタン、1,1,2−トリクロロエタン、1,1−ジクロロ−1−フルオロエタン(HCFC−141b)、1,1,1−又は1,1,2−トリフルオロトリクロロエタン、1,2,3−トリクロロプロパン、パーフルオロ炭化水素、ブロモベンゼン、o−ジクロロベンゼン、p−クロロトルエン、p−クロロトリフルオロベンゼン、1,2−ジクロロ−4−トリフルオロベンゼン、及びそれらの混合物から選択され、但し1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンとの混合物からのフッ化水素の分離では該有機溶媒からトリクロロエチレン及びテトラクロロエチレンが除かれる、請求項1又は2記載の方法。
  4. 該有機溶媒が、ブロモベンゼン、o−ジクロロベンゼン及びテトラクロロエチレンから選択され、但し1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンとの混合物からのフッ化水素の分離では該有機溶媒からテトラクロロエチレンが除かれる、請求項1〜3のいずれか1項記載の方法。
  5. 該有機溶媒が、5〜10個の炭素原子を有する炭化水素である、請求項1記載の方法。
  6. 該3〜6個の炭素原子を含有するハイドロフルオロアルカンが1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパン及び1,1,1,3,3−ペンタフルオロブタンから選択される、請求項1〜5のいずれか1項記載の方法。
  7. 該有機溶媒と、フッ化水素及びハイドロフルオロアルカンの混合物との比が0.1〜10である、請求項1〜6のいずれか1項記載の方法。
  8. 該抽出が、−25℃〜40℃の温度で実施される、請求項1〜7のいずれか1項記載の方法。
  9. 該抽出が、混合物の自己圧力下で実施される、請求項1〜8のいずれか1項記載の方法。
  10. 該抽出が、少なくとも1回の有機相及び又はHF相の蒸留に続く、請求項1〜9のいずれか1項記載の方法。
JP26781898A 1997-09-24 1998-09-22 3〜6個の炭素原子を有するハイドロフルオロアルカンとフッ化水素との混合物からフッ化水素を分離する方法 Expired - Fee Related JP4671452B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9711975 1997-09-24
FR9711975A FR2768717B1 (fr) 1997-09-24 1997-09-24 Procede de separation de fluorure d'hydrogene de ses melanges avec un hydrofluoroalcane contenant de 3 a 6 atomes de carbone

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11158088A JPH11158088A (ja) 1999-06-15
JP4671452B2 true JP4671452B2 (ja) 2011-04-20

Family

ID=9511500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26781898A Expired - Fee Related JP4671452B2 (ja) 1997-09-24 1998-09-22 3〜6個の炭素原子を有するハイドロフルオロアルカンとフッ化水素との混合物からフッ化水素を分離する方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6294055B2 (ja)
EP (1) EP0905085B1 (ja)
JP (1) JP4671452B2 (ja)
CA (1) CA2245155C (ja)
DE (1) DE69837514T2 (ja)
ES (1) ES2285748T3 (ja)
FR (1) FR2768717B1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2933014B2 (ja) * 1996-01-23 1999-08-09 ダイキン工業株式会社 ペンタフルオロプロパンとフッ化水素の共沸混合物およびペンタフルオロプロパンの分離精製方法
FR2781499B1 (fr) * 1998-07-24 2000-09-08 Atochem Elf Sa Compositions de nettoyage ou de sechage a base de 1,1,1,2,3,4,4,5,5, 5 - decafluoropentane
PT1109766E (pt) * 1998-09-03 2005-02-28 Solvay Fluor & Derivate Purificacao de 1,1,1,3,3-pentafluorobutano
RU2261856C2 (ru) * 1998-12-18 2005-10-10 Солвей (Сосьете Аноним) Способ разделения смеси, содержащей по меньшей мере один гидрофторалкан и фтористый водород, способ получения гидрофторалкана и азеотропная композиция
FR2791976B1 (fr) * 1999-03-24 2001-07-27 Solvay Compositions contenant du fluorure d'hydrogene et du 1,1,1,3,3-pentafluorobutane, procede pour la separation de melanges comprenant de telles compositions et procede pour la synthese de 1,1,1,3,3-pentafluorobutane
EP1165475B1 (fr) * 1999-03-24 2004-01-14 SOLVAY (Société Anonyme) Procede de separation de fluorure d'hydrogene de ses melanges avec du 1,1,1,3,3-pentafluorobutane et procede de fabrication de 1,1,1,3,3-pentafluorobutane
JP4617522B2 (ja) * 1999-10-01 2011-01-26 旭硝子株式会社 1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンの精製方法
US6310018B1 (en) 2000-03-31 2001-10-30 3M Innovative Properties Company Fluorinated solvent compositions containing hydrogen fluoride
US6518467B2 (en) 2000-12-29 2003-02-11 Honeywell International Inc. Method of making hydrofluorocarbons and hydrochlorofluorocarbons
CN100467093C (zh) * 2001-06-01 2009-03-11 霍尼韦尔国际公司 1,1,1,3,3-五氟丁烷与氟化氢的类共沸组合物
EP1557221A4 (en) * 2002-10-28 2008-12-03 Idemitsu Kosan Co METHODS FOR RECOVERING AND RECYCLING BORON TRIFLUORIDE OR COMPLEXES THEREOF
US7709438B2 (en) * 2005-11-01 2010-05-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company Azeotrope compositions comprising nonafluoropentene and hydrogen fluoride and uses thereof
RU2445302C2 (ru) 2006-06-27 2012-03-20 Е.И. Дюпон Де Немур Энд Компани Способы получения тетрафторпропена
EP2043980B1 (en) * 2006-06-27 2015-04-29 E.I. Du Pont De Nemours And Company 1,2,3,3,3-pentafluoropropene production processes
US7803975B2 (en) * 2006-07-13 2010-09-28 E.I. Du Pont De Nemours And Company Process for separating a fluoroolefin from HF by liquid-liquid extraction
KR101394583B1 (ko) 2006-10-03 2014-05-12 멕시켐 아만코 홀딩 에스.에이. 데 씨.브이. 탄소수 3-6의 (하이드로)플루오로알켄의 생성을 위한 탈수소할로겐화 방법
CN103483141B (zh) 2006-10-31 2015-09-16 纳幕尔杜邦公司 氟丙烷、卤代丙烯以及2-氯-3,3,3-三氟-1-丙烯与hf的共沸组合物和1,1,1,2,2-五氟丙烷与hf的共沸组合物的制备方法
US20110213714A1 (en) * 2010-02-26 2011-09-01 Oracle International Corporation Service provider identifiers
US8436218B2 (en) * 2010-05-27 2013-05-07 Honeywell International Inc. Azeotrope-like composition of hexafluoropropane, hexafluoropropene and hydrogen fluoride
JP6904374B2 (ja) * 2019-03-28 2021-07-14 ダイキン工業株式会社 1,1,2−トリクロロエタン、トランス−1,2−ジクロロエチレン又はシス−1,2−ジクロロエチレンと、フッ化水素とを含む共沸又は共沸様組成物
JP6985626B2 (ja) * 2019-04-10 2021-12-22 ダイキン工業株式会社 1,1,2−トリフルオロエタン、1−クロロ−2,2−ジフルオロエタン又は1,2−ジクロロ−1−フルオロエタンと、フッ化水素とを含む共沸又は共沸様組成物

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05294857A (ja) * 1992-04-16 1993-11-09 Elf Atochem North America Inc R141bからのr365のhf抽出
JPH06172228A (ja) * 1992-09-10 1994-06-21 Elf Atochem Sa フッ化水素と1,1,1−トリフルオロ−2−クロロエタンとの混合物からのフッ化水素分離方法
JPH0741302A (ja) * 1992-12-10 1995-02-10 Ausimont Spa Hfおよびヒドロクロロフルオロカーボン123および/または124の混合物からhfを分離する方法
JPH09110738A (ja) * 1995-10-12 1997-04-28 Daikin Ind Ltd 1,1,1,2−テトラフルオロエタンの製造方法
JPH1017501A (ja) * 1996-06-27 1998-01-20 Daikin Ind Ltd 1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンの精製方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2450414A (en) * 1946-11-14 1948-10-05 Kinetic Chemicals Inc Distillation process for separating products of chloroform fluorination
US2640086A (en) * 1951-12-15 1953-05-26 Du Pont Process for separating hydrogen fluoride from chlorodifluoromethane
JPS4945842B1 (ja) * 1969-11-29 1974-12-06
US3947558A (en) * 1973-08-16 1976-03-30 Dow Chemical (Nederland) B.V. Method of recovering HF from mixtures containing C1 -C3 halocarbon compounds
FR2414475A1 (fr) * 1978-01-13 1979-08-10 Solvay Procede pour la separation du fluorure d'hydrogene de ses melanges avec le 1-chloro-1, 1-difluorethane
US5094773A (en) * 1988-08-01 1992-03-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Azeotropes of HF and process for the separation of HF via azeotropic distillation
US4950364A (en) * 1989-05-04 1990-08-21 Pennwalt Corporation Process for the separation of 1,1-dichloro-1-fluoroethane and 1,1,1,3,3-pentafluorobutane
US5196616A (en) * 1991-10-18 1993-03-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for separating and recovering fluorocarbons and hydrogen fluoride from mixtures thereof
DE69319711T2 (de) * 1992-04-13 1999-01-07 Daikin Ind Ltd Verfahren zur entfernung von fluorwasserstoff
FR2694943B1 (fr) * 1992-08-21 1994-10-14 Atochem Elf Sa Composition à base de 1,1,1,3,3-pentafluorobutane, de chlorure de méthylène et de méthanol, pour le nettoyage et/ou le séchage de surfaces solides.
BE1006894A3 (fr) * 1993-03-31 1995-01-17 Solvay Compositions comprenant du pentafluorobutane et utilisation de ces compositions.
BE1006962A3 (fr) * 1993-04-01 1995-02-07 Solvay Compositions azeotropiques comprenant de l'eau et un hydrofluorocarbure, procede d'elimination d'eau d'une solution par distillation azeotropique et procede de production d'un hydrofluoroalcane.
JP2818035B2 (ja) * 1994-07-11 1998-10-30 アライドシグナル・インコーポレーテッド 1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンの製造法
FR2724167B1 (fr) 1994-09-05 1996-11-29 Solvay Procede pour l'hydrofluoration de chloro (fluoro) butane
US5718807A (en) * 1994-09-20 1998-02-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Purification process for hexafluoroethane products
US6291730B1 (en) 1995-08-01 2001-09-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for the manufacture of halocarbons and selected compounds and azeotropes with HF
BE1009631A3 (fr) * 1995-09-26 1997-06-03 Solvay Premelanges pour la preparation de mousses de polyurethane.
BR9610789A (pt) * 1995-10-10 1999-07-13 Ici Plc Processos para separar e recuperar fluoreto de hidrogenio de uma mistura de um composto organico e fluoreto de hidrogenio e para produzir um composto organico contendo fluor
FR2740132B1 (fr) 1995-10-23 1997-12-19 Solvay Procede pour la preparation de 1,1,1,3,3-pentafluoropropane
US6040487A (en) 1996-07-31 2000-03-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for the manufacture of halocarbons
EP0864554B1 (en) * 1997-03-11 2002-09-18 Central Glass Company, Limited Method for purifying crude 1,1,1,3,3-pentafluoropropane

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05294857A (ja) * 1992-04-16 1993-11-09 Elf Atochem North America Inc R141bからのr365のhf抽出
JPH06172228A (ja) * 1992-09-10 1994-06-21 Elf Atochem Sa フッ化水素と1,1,1−トリフルオロ−2−クロロエタンとの混合物からのフッ化水素分離方法
JPH0741302A (ja) * 1992-12-10 1995-02-10 Ausimont Spa Hfおよびヒドロクロロフルオロカーボン123および/または124の混合物からhfを分離する方法
JPH09110738A (ja) * 1995-10-12 1997-04-28 Daikin Ind Ltd 1,1,1,2−テトラフルオロエタンの製造方法
JPH1017501A (ja) * 1996-06-27 1998-01-20 Daikin Ind Ltd 1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンの精製方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0905085A1 (fr) 1999-03-31
CA2245155C (fr) 2008-11-18
DE69837514T2 (de) 2008-01-03
DE69837514D1 (de) 2007-05-24
US20010004961A1 (en) 2001-06-28
FR2768717B1 (fr) 1999-11-12
FR2768717A1 (fr) 1999-03-26
CA2245155A1 (fr) 1999-03-24
EP0905085B1 (fr) 2007-04-11
US6294055B2 (en) 2001-09-25
ES2285748T3 (es) 2007-11-16
JPH11158088A (ja) 1999-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4671452B2 (ja) 3〜6個の炭素原子を有するハイドロフルオロアルカンとフッ化水素との混合物からフッ化水素を分離する方法
JP5144592B2 (ja) 共沸組成物及びハイドロフルオロアルカンの製造方法
JP5551031B2 (ja) 弗化水素を精製する方法
JP5826819B2 (ja) 第3の化合物を加えることによる沸点の近い化合物の分離
EP2678269B1 (en) Azeotrope and azeotrope-like compositions useful for the production of haloolefins
JP3892037B2 (ja) ペンタフルオロエタンの精製方法
KR100570802B1 (ko) 플루오로에탄의 제조 방법 및 제조된 플루오로에탄의 용도
US6399841B1 (en) Method for separating hydrogen fluoride from its mixtures with 1,1,1,3,3-pentafluorobutane and method for making 1,1,1,3,3-pentafluorobutane
JPH06116181A (ja) フルオロエタンおよびクロロフルオロエタンの精製方法
JP4458784B2 (ja) ペンタフルオロエタンの製造方法およびその用途
MXPA01006206A (en) Method for separating a mixture comprising at least an hydrofluoroalkane and hydrogen fluoride, methods for preparing a hydrofluoroalkane and azeotropic compositions

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080901

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081201

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090518

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090818

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090821

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees