JP4513665B2 - 内燃機関の二重排気管の製造方法 - Google Patents

内燃機関の二重排気管の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4513665B2
JP4513665B2 JP2005176833A JP2005176833A JP4513665B2 JP 4513665 B2 JP4513665 B2 JP 4513665B2 JP 2005176833 A JP2005176833 A JP 2005176833A JP 2005176833 A JP2005176833 A JP 2005176833A JP 4513665 B2 JP4513665 B2 JP 4513665B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer tube
peripheral surface
tube
exhaust pipe
wire mesh
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005176833A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006348864A (ja
Inventor
政治 黒田
安浩 野畑
登志朗 村田
泰典 岩本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2005176833A priority Critical patent/JP4513665B2/ja
Priority to US11/452,309 priority patent/US20060283002A1/en
Publication of JP2006348864A publication Critical patent/JP2006348864A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4513665B2 publication Critical patent/JP4513665B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D39/00Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders
    • B21D39/04Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders of tubes with tubes; of tubes with rods
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2470/00Structure or shape of gas passages, pipes or tubes
    • F01N2470/06Tubes being formed by assembly of stamped or otherwise deformed sheet-metal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2470/00Structure or shape of gas passages, pipes or tubes
    • F01N2470/24Concentric tubes or tubes being concentric to housing, e.g. telescopically assembled
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2470/00Structure or shape of gas passages, pipes or tubes
    • F01N2470/26Tubes being formed by extrusion, drawing or rolling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49229Prime mover or fluid pump making
    • Y10T29/49231I.C. [internal combustion] engine making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49908Joining by deforming
    • Y10T29/49909Securing cup or tube between axially extending concentric annuli
    • Y10T29/49913Securing cup or tube between axially extending concentric annuli by constricting outer annulus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)

Description

本発明は内燃機関の重排気管の製造方法に関する。
内燃機関の排気通路では、例えば特許文献1に記載されるように、一方の管(以下、外管という)の内部に他方の管(以下、内管という)が配設された重排気管が用いられることがある。こうした重排気管では、両管の一端を溶接等によってそれぞれ固定しているため、管が加熱された際に軸方向への熱変形を許容できるように、両管の他端を固定しないようにしている。具体的には、図3に示されるように、外管1及び内管20の図示しない一端を固定した後に、外管1の内周面と内管20の外周面との間に例えばワイヤメッシュ3などのシール部材を圧縮状態となるように挿入することにより、管の他端のスライドを許容するとともに、両管の間をシールするようにしている。
特開平6−336921
ところで、外管1の内径や内管20の外径には管の製造段階における公差があるため、外管1の内周面と内管20の外周面との間隔には個体差が生じることとなる。このため、外管1の内周面と内管20の外周面との間隔がワイヤメッシュ3の厚さの規格値よりも大きい場合には、挿入されたワイヤメッシュ3の圧縮度合が小さくなるため、両管1,20とワイヤメッシュ3との面圧が設計値よりも低くなってしまう。反対に、外管1の内周面と内管20の外周面との間隔がワイヤメッシュ3の厚さの規格値よりも小さい場合には、挿入されたワイヤメッシュ3の圧縮度合が大きくなるため、両管1,20とワイヤメッシュ3との面圧が設定値よりも大きくなってしまう。更にこの場合、ワイヤメッシュ3の厚さに対して上記間隔が小さすぎる場合には、取り付けの際にワイヤメッシュ3が捲れ上がってしまうこともある。したがって、ワイヤメッシュ3が良好なスライド性やシール性を発揮することができないおそれがある。
なお、こうした問題は上述したワイヤメッシュに限られるものではなく、外管及び内管の一端が固定され、これらの他端がスライド可能となるように、外管の内周面と内管の外周面との間にシール部材を取り付ける内燃機関の重排気管の製造過程においては概ね共通したものとなっている。
本発明は、こうした実情に鑑みてなされたものであって、その目的は、外管と内管との間にシール部材を容易に取り付けることができるとともに、外管及び内管とシール部材との面圧を容易に制御することのできる内燃機関の重排気管の製造方法を提供することにある。
以下、上記目的を解決するための手段及びその作用効果について記載する。
請求項1に記載の発明は、外管及び内管の一端が固定され、同外管と同内管との間のシール部材によってこれらの管の他端がスライド可能に支持される内燃機関の重排気管の製造方法において、前記外管と平行に伸びて外径及び内径がそれぞれ一定の定径部と同定径部とは各別の部材からなり同定径部の外周面から外管の内周面側に拡径する拡径部とを前記内管とし、前記定径部の外周面に前記拡径部の内周面を溶接により固定するとともに前記シール部材をその拡径部の外周面と前記外管の内周面との間に取り付けた後に、前記外管を圧縮して同シール部材を所定の外径まで圧縮させることをその要旨とする。
上記構成によれば、外管の内周面と内管の外周面との間にシール部材を挿入した後に、外管を圧縮してシール部材を所定の外径まで圧縮させるため、シール部材の取り付け時には外管の内周面と内管の外周面との間隔を大きくしておくことができる。その結果、シール部材の取り付けが容易となるとともに、外管、内管、及びシール部材の公差を外管の圧縮時に吸収することができるため、外管及び内管とシール部材との面圧を容易に制御することができる。
具体的には、へら絞り加工により外管の圧縮を行うといった方法を採用することができる。この場合、へら絞り加工は寸法精度を高くすることが可能であるため、外管をへら絞り加工にて縮径させることにより、シール部材の圧縮度合、すなわち、シール部材のスライド性及びシール性を細かく調整することができる。
請求項3に記載の発明は、請求項1または請求項2に記載の発明において、前記内管の外周面に前記シール部材が取り付けられた状態でのシール部材の厚さを予め測定し、同測定の結果に応じて前記外管の圧縮度合を調整することをその要旨とする。
上記構成によれば、内管の外周面にシール部材が取り付けられた状態でのシール部材の厚さを予め測定し、この測定結果に応じて外管を圧縮する際の圧縮度合を調整する。このため、シール部材に作用する圧縮力を正確に調整することができ、両管の間のスライド性やシール性を向上させることができる。
高い耐熱性が要求されるなどの理由から、内燃機関の重排気管のシール部材としてワイヤメッシュが採用されることが多い。しかし、ワイヤメッシュは弾力性がそれほど高くないため、外管と内管との間に取り付けて圧縮したときにその面圧を所望の値にすることが困難である。また、外管と内管との間にワイヤメッシュを挿入する際に、ワイヤメッシュが捲れ上がってしまうこともある。
この点、本発明によれば、シール部材に金属細線からなる綿を成形したワイヤメッシュを採用した場合であっても、シール部材を容易に取り付けることができるとともに、シール部材の面圧を所望の値に制御することが容易となる。
以下、本発明の一実施形態にかかる内燃機関の重排気管の製造方法を、二重排気管を備えた触媒コンバータの製造方法に具体化したものについて、図1及び図2を参照して詳細に説明する。
図1は本実施形態における二重排気管を備えた触媒コンバータの縦断面構造を示している。なお図1は、後述するへら絞り加工により外管10を圧縮させる前の重排気管の状態を示している。
図1に示されるように、触媒コンバータの重排気管は、外管10、内管20、及びワイヤメッシュ30を備えている。
外管10は、図示する部分の外径及び内径がそれぞれ一定な管であり、鉄系の金属により形成されている。
内管20は、外管10と平行で外径及び内径がそれぞれ一定な定径部22と、排気上流側の端部内周面が定径部22の外周面に溶接されるとともに排気下流方向へ次第に拡径される拡径部24とを備えている。拡径部24の下流側には、外径及び内径がそれぞれ一定な端部24eが備えられている。
外管10と内管20の排気上流側の端部は図示しない固定部に溶接されることにより固定されている。
外管10の内周面と内管20の端部24eの外周面との間には、同内周面と同外周面との間をシールするとともに、外管10及び内管20が熱変形した際に軸方向に対して互いにスライド可能となるよう支持するためのワイヤメッシュ30が配設される。ワイヤメッシュ30は金属の細線によって形成されている。
本実施形態では、二重排気管の製造段階において、ワイヤメッシュ30を内管20の端部24eの外周面に取り付けた状態でのワイヤメッシュ30の外径d3oaが、外管10の内径d1iaよりも小さい場合、すなわち、外管10の内周面とワイヤメッシュ30の外周面との間に隙間が存在する場合について説明する。
この二重排気管は、以下の(1)〜(10)の順番で製造される。
(1)定径部22の排気下流側の端部外周面と拡径部24の排気上流側の端部内周面とを溶接により固定することで内管20を組み立てる。
(2)外管10の中心軸と内管20の中心軸とを一致させた状態で、外管10及び内管20の排気上流側の各端部を図示しない固定部に溶接する。
(3)外管10について、ワイヤメッシュ30が取り付けられる部分の内径d1ia及び外径d1oaを測定する。そして、その結果から外管10の厚さΔd1を算出する。
(4)端部24eの外径d2oaを測定する。
(5)ワイヤメッシュ30を径方向外側に広げつつ端部24eの外周面に取り付ける。
(6)内管20の端部24eにワイヤメッシュ30が取り付けられた状態でのワイヤメッシュ30の外径d3oaを測定する。
(7)ワイヤメッシュ30の外径d3oaと内管20の外径d2oaからワイヤメッシュ30の厚さΔd3を算出する。
(8)ワイヤメッシュ30の厚さΔd3に基づいてワイヤメッシュ30の圧縮目標となるワイヤメッシュ目標厚さΔd3tを算出する。
(9)外管10の外径d1oa及び厚さΔd1と、ワイヤメッシュ30の厚さΔd3とワイヤメッシュ目標厚さΔd3tとに基づいて、外管10の圧縮目標となる外管目標外径d1otを算出する。
(10)図2に示されるように、へら絞り(スピニング)加工により外管10の外径d1oが外管目標外径d1otとなるまで外管10及びワイヤメッシュ30を圧縮する。具体的には、内管20の端部24eの内周面に図示しない金型を固定するとともに外管10及び内管20を回転させながら、外管10の外周面に図示しないローラを押し当てる。そして、ローラの軸方向への移動速度及び径方向への送り込み量を適宜調整することにより外管10の外径d1oが外管目標外径d1otとなるまで外管10及びワイヤメッシュ30を圧縮する。
以上説明した本実施形態によれば、以下の作用効果が得られるようになる。
(1)本実施形態によれば、外管10の内周面と内管20の外周面との間にワイヤメッシュ30を挿入した後に、外管10を圧縮してワイヤメッシュ30を所定の外径まで圧縮させるため、ワイヤメッシュ30の取り付け時には外管10の内周面と内管20の外周面との間隔を大きくしておくことができる。その結果、ワイヤメッシュ30の挿入が容易となるとともに、外管10、内管20、及びワイヤメッシュ30に公差を外管10の圧縮時に吸収することができるため、外管10及び内管20とワイヤメッシュ30との面圧を容易に制御できる。
(2)へら絞り加工により外管10の圧縮を行うといった方法を採用している。この場合、へら絞り加工は寸法精度を高くすることが可能であるため、外管10をへら絞り加工にて縮径させることにより、ワイヤメッシュ30の圧縮度合、すなわち、ワイヤメッシュ30のスライド性及びシール性を細かく調整することができる。
(3)本実施形態によれば、内管20の外周面にワイヤメッシュ30が取り付けられた状態でのワイヤメッシュ30の厚さΔd3を予め測定し、この測定結果に応じて外管10を圧縮する際の圧縮度合を調整する。このため、ワイヤメッシュ30に作用する圧縮力を正確に調整することができ、両管10,20の間のスライド性やシール性を向上させることができる。
(4)高い耐熱性が要求されるなどの理由から、内燃機関の重排気管のシール部材としてワイヤメッシュ30が採用されることが多い。しかし、ワイヤメッシュ30は弾力性がそれほど高くないため、外管10と内管20との間に取り付けて圧縮したときにその面圧を所望の値にすることが困難である。また、外管10と内管20との間にワイヤメッシュ30を取り付ける際に、ワイヤメッシュ30が捲れ上がってしまうこともある。
この点、本実施形態によれば、シール部材に金属細線からなるワイヤメッシュ30を採用しているものの、シール部材を容易に取り付けることができるとともに、シール部材の面圧を所望の値に制御することが容易となる。
なお、上記実施の形態は、以下のように変更して実施することもできる。
・本実施形態では、シール部材としてワイヤメッシュ30を採用しているが、この他にも例えば、耐熱性の樹脂等のシール部材を採用してもよい。
・本実施形態では、外管10の外径d1oaや内径d1iaを測定するとともに、ワイヤメッシュ30の外径d3oaや内管20の外径d2oaから求められるワイヤメッシュ30の厚さΔd3に基づいて外管10の圧縮度合を調整している。このような管やシール部材の径の測定を省略した場合には、外管やシール部材の圧縮精度は落ちるものの、シール部材の取り付けが容易となるとともに、外管、内管、及びシール部材の公差を外管の圧縮時に吸収することはできる。
・本実施形態では、外管10及びワイヤメッシュ30を圧縮する手段としてへら絞り加工を採用しているが、プレス加工等であってもシール部材を所定の外径まで圧縮することができるものであれば他の加工手段であってもよい。
・本実施形態では、内燃機関の二重排気管の一例として触媒コンバータについて説明したが、この他にも例えば、マフラー等を構成する重排気管の製造方法に対して本発明を適用してもよい。要するに、外管及び内管の一端が固定され、同外管と同内管との間のシール部材によってこれらの管の他端がスライド可能に支持される内燃機関の重排気管であれば、本発明を適用することができる。
・本発明では、シール部材を外管の内周面と内管の外周面との間に取り付けた後に、外管を圧縮してシール部材を所定の外径まで圧縮しているが、外管を圧縮する代わりに、内管を拡径加工するようにしてもよい。この場合、外管を加工することよりは加工がしづらいもものの、その場合であっても、シール部材の取り付けが容易になるとともに、外管、内管、及びシール部材の公差を内管の拡径加工時に吸収することができるため、外管及び内管とシール部材との面圧を制御することができる。
本発明の一実施形態にかかる圧縮加工前の二重排気管の断面図。 同実施形態にかかる圧縮加工後の二重排気管の断面図。 従来の二重排気管の断面図。
符号の説明
1,10…外管、20…内管、22…定径部、24…拡径部、24e…端部、3,30…ワイヤメッシュ。

Claims (4)

  1. 外管及び内管の一端が固定され、同外管と同内管との間のシール部材によってこれらの管の他端がスライド可能に支持される内燃機関の重排気管の製造方法において、
    前記外管と平行に伸びて外径及び内径がそれぞれ一定の定径部と同定径部とは各別の部材からなり同定径部の外周面から外管の内周面側に拡径する拡径部とを前記内管とし、前記定径部の外周面に前記拡径部の内周面を溶接により固定するとともに前記シール部材をその拡径部の外周面と前記外管の内周面との間に取り付けた後に、前記外管を圧縮して同シール部材を所定の外径まで圧縮させる
    ことを特徴とする内燃機関の重排気管の製造方法。
  2. 前記外管の圧縮はへら絞り加工により行われる請求項1に記載の内燃機関の重排気管の製造方法。
  3. 前記内管の外周面に前記シール部材が取り付けられた状態でのシール部材の厚さを予め測定し、同測定の結果に応じて前記外管の圧縮度合を調整する請求項1または2に記載の内燃機関の重排気管の製造方法。
  4. 前記シール部材は金属細線からなる綿を成形したワイヤメッシュである請求項1〜3のいずれかに記載の内燃機関の重排気管の製造方法。
JP2005176833A 2005-06-16 2005-06-16 内燃機関の二重排気管の製造方法 Expired - Fee Related JP4513665B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005176833A JP4513665B2 (ja) 2005-06-16 2005-06-16 内燃機関の二重排気管の製造方法
US11/452,309 US20060283002A1 (en) 2005-06-16 2006-06-14 Method for manufacturing concentric double exhaust pipe for internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005176833A JP4513665B2 (ja) 2005-06-16 2005-06-16 内燃機関の二重排気管の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006348864A JP2006348864A (ja) 2006-12-28
JP4513665B2 true JP4513665B2 (ja) 2010-07-28

Family

ID=37571901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005176833A Expired - Fee Related JP4513665B2 (ja) 2005-06-16 2005-06-16 内燃機関の二重排気管の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20060283002A1 (ja)
JP (1) JP4513665B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6841849B2 (ja) 2019-01-09 2021-03-10 フタバ産業株式会社 排気管
JP2022095467A (ja) * 2020-12-16 2022-06-28 フタバ産業株式会社 排気管

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0742547A (ja) * 1993-08-03 1995-02-10 Calsonic Corp 車両排気系用二重管
JPH084524A (ja) * 1994-06-20 1996-01-09 Calsonic Corp 曲り二重排気装置及びその製造工法
JPH084525A (ja) * 1994-06-20 1996-01-09 Calsonic Corp 曲り二重排気装置及びその製造工法
JPH10280953A (ja) * 1997-04-02 1998-10-20 Sango Co Ltd 消音器とその製造方法
JP2000154715A (ja) * 1998-11-19 2000-06-06 Sango Co Ltd 内燃機関の排気装置とこれに使用するサブマフラ
JP2002227642A (ja) * 2001-01-31 2002-08-14 Sango Co Ltd 排気管および排気管の製造方法
JP2004162610A (ja) * 2002-11-13 2004-06-10 Sakamoto Industry Co Ltd 曲がり二重排気管

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2218786C (en) * 1996-10-18 2005-12-06 Andrew Van Doorn Solar panel and method of manufacturing thereof
JP4514967B2 (ja) * 2001-01-11 2010-07-28 三恵技研工業株式会社 エンジン用マフラおよびその製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0742547A (ja) * 1993-08-03 1995-02-10 Calsonic Corp 車両排気系用二重管
JPH084524A (ja) * 1994-06-20 1996-01-09 Calsonic Corp 曲り二重排気装置及びその製造工法
JPH084525A (ja) * 1994-06-20 1996-01-09 Calsonic Corp 曲り二重排気装置及びその製造工法
JPH10280953A (ja) * 1997-04-02 1998-10-20 Sango Co Ltd 消音器とその製造方法
JP2000154715A (ja) * 1998-11-19 2000-06-06 Sango Co Ltd 内燃機関の排気装置とこれに使用するサブマフラ
JP2002227642A (ja) * 2001-01-31 2002-08-14 Sango Co Ltd 排気管および排気管の製造方法
JP2004162610A (ja) * 2002-11-13 2004-06-10 Sakamoto Industry Co Ltd 曲がり二重排気管

Also Published As

Publication number Publication date
US20060283002A1 (en) 2006-12-21
JP2006348864A (ja) 2006-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108884743A (zh) 用于车辆排气系统的隔热屏蔽件
JP2009052539A (ja) 排気管接続構造及び排気管接続方法
JP2957163B1 (ja) 排気系部品とその製造方法
JP4513665B2 (ja) 内燃機関の二重排気管の製造方法
JP2010144970A (ja) 二重管式熱交換器およびその製造方法
US6282939B1 (en) Method and device for producing bellows
JP2003531994A (ja) 排ガス設備の排ガス装置、特にモジュール構成形式の自動車触媒装置
CN107306502B (zh) 具有镊子形状的皱纹部的波纹管及其制作方法
US11359754B2 (en) Flexible pipe element and method for inserting a seal in a flexible pipe element
JP2001132872A (ja) 二重パイプ構造及びその製造方法
GB2553200A (en) Vehicle exhaust system
JP4396258B2 (ja) 二重管式排気管とその製造方法
WO2007119453A1 (ja) 触媒コンバータ及び触媒コンバータの製造方法
JP7128174B2 (ja) 消音器の製造方法
JP2014213232A (ja) 金属触媒担体及び金属触媒担体の製造方法。
JP5120995B2 (ja) 球帯状シール体及びその製造方法
WO2016136312A1 (ja) 接続具
JP5212097B2 (ja) フランジ継手
JPS593136Y2 (ja) 保温型排気導管
JP2004190610A (ja) 二重配管のジョイント構造
JP3250454B2 (ja) 二重管
JP2004353582A (ja) 遮熱板付排気管
JP2006000873A (ja) 金属管の接合方法
JP3275531B2 (ja) 排気管継手及びその製造方法
JP2009078297A (ja) ホース継手金具の締結方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070713

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100420

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100503

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees