JPS593136Y2 - 保温型排気導管 - Google Patents

保温型排気導管

Info

Publication number
JPS593136Y2
JPS593136Y2 JP2674179U JP2674179U JPS593136Y2 JP S593136 Y2 JPS593136 Y2 JP S593136Y2 JP 2674179 U JP2674179 U JP 2674179U JP 2674179 U JP2674179 U JP 2674179U JP S593136 Y2 JPS593136 Y2 JP S593136Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
heat
pipe
partial
exhaust pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2674179U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55127828U (ja
Inventor
裕章 山田
義明 小泉
彰久 小林
啓司 森
茂 増田
Original Assignee
カルソニックカンセイ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カルソニックカンセイ株式会社 filed Critical カルソニックカンセイ株式会社
Priority to JP2674179U priority Critical patent/JPS593136Y2/ja
Publication of JPS55127828U publication Critical patent/JPS55127828U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS593136Y2 publication Critical patent/JPS593136Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Silencers (AREA)
  • Thermal Insulation (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、エキゾーストマニホールドと触媒コンバータ
との間を連結する排気導管を二重管構造とした保温型排
気導管の改良に関する。
一般に、触媒コンバータは高温になるほど触媒の浄化性
能が向上することから、自動車の排気装置では第1図に
示すように触媒コンバータ1とエキゾーストマニホール
ド2との間を連結する排気導管を、内管3と外管4とか
らなる二重管構造の保温型排気導管5としている。
従来から用いられている保温型排気導管5には第2〜4
図に示すものがある。
第2図に示す保温型排気導管5は外管4の一端を内管3
に溶接し、他端は内外両管の間にカラー6を設け、内管
がカラー6内を摺動し得るように構成している。
これは内外両管3,4の間を熱膨張に差があるため、こ
の差を吸収するようにしたものである。
ところが、この保温型排気導管5には消音の都合上数ケ
所に曲げ点7.8.9を作らなければならないが、この
曲げ点の形成が製造上問題となっている。
すなわち、この曲げ点の形成は真直ぐな二重管に芯金等
を予め挿通し、管のいわゆる曲げ角度が深くならないよ
うに(鋭角とならないように)しているが、この曲げの
作業は実際上面倒であり、応々にして曲げ角度が深くな
る。
このように曲げ角度が深くなれば、この排気導管のコン
バータ側端部に設けたカラー6と内管3との間のスライ
ド性が悪ければ、この曲げ点に応力が集中し、ここに亀
裂を生じることがある。
一方このスライド性が良すぎれば内管3とカラー6との
間にいわゆるガタが生じ、車両走行中に騒音が生じるこ
とになる。
またこの曲げ点7.8.9を形成する場合には一度に多
数の曲げ点を形成すると中の芯金を取り出すことができ
なくなる虞れがあるため、一つ一つ形威しなければなら
ず、この芯金を用いれば、曲げ角度を可能な限り深くす
ることはできず自ずと限界が生じる。
さらに、前述のカラー6を用いた保温型排気導管ではこ
のカラー6を設けた部分と内管3との摩擦により摩耗が
生じるという欠点もある。
か・る摩耗が生じないようにするために例えば第3,5
図に示すものがある。
これは排気導管5のコンバータ側端部における外管4と
内管3との間にぜんまいばね状のもの10を嵌着したも
のであるが、前記摩耗は防止できても高価なものとなり
、実際的でない。
そこで、第4,6図に示すようにカラー6もぜんまいば
ね状のもの10も用いることなく、外管4の端部をクリ
ンプし、直接内管3と接触させたものもある。
このようにすれば排気導管を安価に製作できるが、前述
の第2図に示すものと同様の欠陥を有することは否めな
い。
本考案はか・る従来品の欠陥を除去し、熱影響を受けて
も摩耗、変形、破断等を生じることなくしかも安価なも
のが得られるように、内管と外管との間に保温用の空間
を形成するように二重管構造としてなる排気導管におい
て、複数個の部分管を連結することにより構成してなる
外管の両端部を前記内管に固着し、この部分管相互の連
結端部を一部重合するとともに一方の部分管の端部が他
方の部分管の端部と内管との間であって半径方向に所定
の間隙を有するように位置せしめ、この間隙内に緩衝材
を嵌挿してなる保温型排気導管を提供することを目的と
する。
以下、本考案に係る保温型排気導管を図面につき詳細に
説明する。
第7図は同保温型排気導管20の一例を示す縦断面図で
あり、第1図〜第6図に示す部材と同一部材には同一符
号を付すものとする。
この保温型排気導管20は第1図に概略的に示すように
、エキゾーストマニホールド2と触媒コンバータ1とを
連通ずる蛇行した小径の内管3と、この内管3との間に
保温用の空間21を形成するように設けた大径の外管2
2とからなっている。
特に、第7図に示すものは、外管22が二つの部分管2
2a、22bからなり、この第1部分管22 aの上流
側端部23と第2部分管22 bの下流側端部24は縮
径され、内管3に溶着されている。
これら部分管22a、22bを相互に連結する連結端部
25は第8図のように第1部分管22 aの縮径部26
を第2部分管22 bの拡開部27内に挿入し、内管3
及び拡開部27との間に間隙28を形成しており、この
間隙2B内に緩衝材29を嵌挿している。
この緩衝材29は線径0.2mm程度の線材をメリヤス
編みした金網を用いてもまたスチールウールの如きもの
でもよい。
この金網を用いて環状の緩衝材29を形成するにはこの
金網をまず重積状に折り畳み、これを環状に曲げる。
この重積状としたものの中間に縮径部26を挿入し、こ
れを拡開部27内に嵌挿するが、このままの状態では熱
による管の膨張収縮のくり返しにより外れる虞れがある
ため、適当な抜は止め手段を施こす必要がある。
すなわち、重積状に折り畳んだ金網の間に縮径部26を
挿入すればこの縮径部26は断面コ字状をした金網間に
挿入されることになり、第8図に示す緩衝材29は右方
には抜は出ても左方には抜は出ない。
したがって拡開部27の長さを緩衝材29の長さに見合
った所定のものとし、その端部に半径方向内方に向う段
部又は膨出部30を形成すれば、この緩衝材の抜は止め
がなされる。
この膨出部30等が形成できないか又はその高さが低い
場合には第9図に示すように内管3の一部を半径方向外
方に突出する膨出部31を形成してもよい。
また、第10図に示すように、緩衝材29を内側部材2
9 aと外側部材29 bとの2部分から構成し、第1
部分管22 aの縮径部先端に形成した折曲片32によ
り内側部材29 aの脱落を防止し、外側部材29 b
は拡開部先端の折曲片33と段部30とにより脱落を防
止してもよい。
なお、上述した折曲片32.33を形成するには第11
図に示すように管端を複数の短冊状突片34を設け、こ
の先端を折曲するようにすればこの折曲片32等の形成
が容易となる。
次に作用を説明する。
エンジンの始動に伴って内管3には高温の排気ガスが流
れ、この内管3は熱膨張する。
しかし外管22側は熱的影響を受けないため、内管3と
外管22との間には熱膨張に差が生じる。
この場合外管22は中央において分断しているためこの
熱膨張差を吸収することになる。
この両部分管22a、22bの連結端部25は緩衝材2
9を介在しであるため、内管3の熱膨張時に外管22
aと22 bが相互に離れるように移動することになり
、この移動もスムーズに行なわれる。
走行中には車輌から振動等が伝達して来るが、この振動
に対しても内管3と外管22との間に緩衝材29を介装
しであるため、この両管が相互に接触し異常な音を発生
することはなく、また従来のもののように触媒コンバー
タ側の開放端部にカラー、又はぜんまいばね状の部材を
設けたものに比し、この振動により生ずる悪影響も少な
くなる。
すなわち、従来のものでは内管3に固着した端部から開
放端部までの長さが長いために、この開放端部では振動
あるいは熱的影響が顕著に表われ、耐久性が低下し、騒
音が生じるが、前述の如く中央部分において分断すれば
一端を固着した短かい外管を2つ設けたことになり、そ
の影響が半減することになる。
特に騒音に関しては従来のように一端が開放された構造
ではなく、いわば密封した構造であるために、騒音が外
部に発散されることはなく、静かなものを得ることがで
きる。
なお、上述の如く中央において分断した外管を有する保
温型排気導管は、これを製作するに当っても曲げ点の加
工が従来のものより行い易く、作業能率も向上すること
になる。
また上述した実施例においては外管は2つの部分管から
構成されているが、必要に応じて3本、4本と緩衝材を
介して連結してもよいことはいうまでもない。
以上の説明より明らかなように、本考案によれば、二重
構造の保温型排気導管において、外管を複数個の部分管
から構成し、その部分管相互の連結端部を緩衝材を介し
て重合し連結する一方この外管の両端は内管に固着した
ため、車輌から伝達して来る振動等による悪影響が少な
くなり、異常な音を発することもなく、しかも外部に漏
れる騒音も小さくなり、また熱膨張の場合にも、内外両
管相互に生じる差を前記連結端部において両管がスムー
スにスライドしこれを吸収することになる。
さらにこのように部分管を連結することにより外管を形
成すれば、製作も容易となる等きわめて優れた効果を奏
することになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、排気装置の全体概略図、第2図は従来の保温
型排気導管の一例を示す縦断面図、第3.4図は従来の
保温型排気導管の他の例を示す要部縦断面図であり、第
5,6図は第3,4図のv−v線、VI−VI線に沿う
断面図、第7図は本考案に係る保温型排気導管の一例を
示す縦断面図、第8.9.10図は同排気導管のそれぞ
れ他の例を示す縦断面図、第11図は連結端部における
内管又は外管の一例を示す斜視図である。 1・・・・・・触媒コンバータ、3・・・・・・内管、
20・・・・・・保温型排気導管、21・・・・・・空
間、22・・・・・・外管、22a。 22 b・・・・・部分管、23.24・・・・・・端
部、25・・・・・・連結端部、26・・・・・・縮径
部、27・・・・・・拡開部、28・・・・・・間隙、
29・・・・6・・緩衝材、30.31・・・・・・膨
出部、32.33・・・・・・折曲片。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 内管と外管との間に保温用の空間を形成するように
    二重管構造としてなる排気導管において、複数個の部分
    管を連結することにより構成してなる外管の両端部を前
    記内管に固着し、この部分管相互の連結端部を一部重合
    するとともに一方の部分管の端部が他方の部分管の端部
    と内管との間であって半径方向に所定の間隙を有するよ
    うに位置せしめ、この間隙内に緩衝剤を嵌挿してなる保
    温型排気導管。 2 前記部分管は、熱による膨張、収縮を受けても前記
    緩衝剤がこの連結端部から外れないように前記外管又は
    内管の一部を変形することにより構成してなる実用新案
    登録請求の範囲第1項に記載の保温型排気導管。
JP2674179U 1979-03-05 1979-03-05 保温型排気導管 Expired JPS593136Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2674179U JPS593136Y2 (ja) 1979-03-05 1979-03-05 保温型排気導管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2674179U JPS593136Y2 (ja) 1979-03-05 1979-03-05 保温型排気導管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55127828U JPS55127828U (ja) 1980-09-10
JPS593136Y2 true JPS593136Y2 (ja) 1984-01-28

Family

ID=28869565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2674179U Expired JPS593136Y2 (ja) 1979-03-05 1979-03-05 保温型排気導管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS593136Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4673546A (en) * 1984-03-30 1987-06-16 The Babcock & Wilcox Company Pressurizer loop seal insulation assembly
JP3092400B2 (ja) * 1993-07-27 2000-09-25 トヨタ自動車株式会社 二重排気管
KR20030082754A (ko) * 2002-04-18 2003-10-23 현대자동차주식회사 이중관 배기구조를 이용한 디젤 입자상물질 제거장치
JP6357139B2 (ja) * 2015-09-15 2018-07-11 株式会社ユタカ技研 排気管のカバー構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55127828U (ja) 1980-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4803189A (en) Catalyst carrier of metallic honeycomb having a supporting wall and a method for producing the same
US5304351A (en) Semi-oval shaped carrier having excellent thermal stress resistance and thermal fatigue resistance for automobile exhaust gas-purifying catalyst
US5079210A (en) Metallic support for exhaust gas purifying catalyst
JP2694389B2 (ja) 金属のハニカム状の本体、特に、内側および外側のジャケットチューブに保持される触媒担体本体
US4142366A (en) Exhaust double pipe of an internal combustion engine
JPH10332055A (ja) 管部材
US5579639A (en) Double walled exhaust pipe for an engine
JPS593136Y2 (ja) 保温型排気導管
JPS63176613A (ja) 触媒支持体
US4185463A (en) Exhaust double pipe of an internal combustion engine
JPH07317540A (ja) 薄肉二重管型排気マニホールド
JP3400919B2 (ja) 触媒担体の製造方法および排気系部材
JPH0742547A (ja) 車両排気系用二重管
JP2001132872A (ja) 二重パイプ構造及びその製造方法
JP2014213232A (ja) 金属触媒担体及び金属触媒担体の製造方法。
JP2016113969A (ja) 断熱排気流通管、排気浄化装置及びその製造方法
JP2004100598A (ja) エンジンの排気ガス浄化装置及びこれを有する排気ガス浄化用ジョイントパイプ
JP3248423B2 (ja) 内燃機関の排気マニホルド
JP3554482B2 (ja) エンジンの保温型排気マニホールド
JPH0679181A (ja) 排気ガス浄化触媒用メタル担体
JPH09296723A (ja) 二重管
JPH03165842A (ja) 耐熱応力・耐熱疲労特性を有するレーストラック型自動車排ガス浄化触媒用金属担体
JP3433097B2 (ja) エンジンの保温型排気管
JP4307623B2 (ja) 消音器
JPH0543351Y2 (ja)