JP4512210B2 - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP4512210B2
JP4512210B2 JP33313698A JP33313698A JP4512210B2 JP 4512210 B2 JP4512210 B2 JP 4512210B2 JP 33313698 A JP33313698 A JP 33313698A JP 33313698 A JP33313698 A JP 33313698A JP 4512210 B2 JP4512210 B2 JP 4512210B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
bead
radial direction
curved surface
recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33313698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000158919A (ja
Inventor
茂 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP33313698A priority Critical patent/JP4512210B2/ja
Publication of JP2000158919A publication Critical patent/JP2000158919A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4512210B2 publication Critical patent/JP4512210B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は空気入りタイヤに係り、特にビード部の耐久性に優れた空気入りタイヤに関する。
【0002】
【従来の技術】
ビード部の耐久性を上げるために、(1)カーカスプライ端を覆うように補強層を設ける、(2)スティフナーゴムのゲージを厚くする、等の手法によって、カーカスプライの端部付近の歪を低減してビード部の耐久性を上げていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、補強層を設ける手法ではタイヤ重量が増加する問題があり、スティフナーゴムのゲージを厚くする手法ではタイヤ重量が増加すると共に、ビード部の蓄熱量が増加するため、カーカスプライの端部付近の歪抑制効果が小さくなる問題があった。
【0004】
本発明は上記事実を考慮し、タイヤの重量を増加することなく、ビード部の蓄熱性を改善してビード部のカーカスプライ端付近に生じる歪を低減させてビード部の耐久性を向上することのできる空気入りタイヤを提供することが目的である。
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載の空気入りタイヤは、一方のビード部から他方のビード部へトロイド状に跨がり、両端部分が前記ビード部に埋設されたビードコアをタイヤ内側から外側へ巻き上げられたカーカスと、前記カーカスの一方のビード部から他方のビード部へ跨がる本体部分と、前記ビードコアを巻き上げられた巻き上げ部との間に配置されるスティフナーと、前記カーカスのタイヤ外側に設けられるゴム層と、を備え、前記巻き上げ部の端部が前記スティフナーのタイヤ径方向中間部に配置され、前記ゴム層のタイヤ外側面には、タイヤ最大幅位置と前記タイヤ外側面がリムフランジから離反する位置との間に凹部が設けられ、前記凹部は、タイヤ径方向外側部分にタイヤ外側に曲率中心を有する第1の円弧曲面を有すると共に、タイヤ径方向内側部分にタイヤ外側に曲率中心を有する第2の円弧曲面を有し、前記第1の円弧曲面と前記第2の円弧曲面とが滑らかに繋がれ、前記第1の円弧曲面及び前記第2の円弧曲面が、タイヤ内側に曲率中心を有する円弧形状とされたタイヤ外側面に対して滑らかに繋がれており、前記凹部におけるタイヤ側部の厚みが前記タイヤ最大幅位置におけるタイヤ側部の厚み以上であり、かつ前記凹部の最大深さが1.5mm以上であることを特徴としている。
【0006】
次に、請求項1に記載の空気入りタイヤの作用を説明する。
【0007】
空気入りタイヤが転動すると、ビード部が繰り返し変形することでビード部が発熱する。
【0008】
この空気入りタイヤは、タイヤ外側面がリムフランジから離反する位置からタイヤ最大幅位置までの間のタイヤ外側面に凹部が設けられているので、従来の形状に比較してゴムの使用量を減らすことができ、タイヤ走行中のビード部の蓄熱を抑えることができる。なお、これに伴って、スティフナーの使用量も低減することが好ましい。
【0009】
これにより、カーカスプライの端部付近のゴムの発熱によるゴムの軟化を抑制することができ、カーカスプライの端部付近の歪を低減し、同端部からの亀裂の発生を防止することができる。
【0010】
また、凹部を設けることによりゴムの使用量が減るので、タイヤの重量を低減すること、即ち軽量化を図ることができる。
【0011】
なお、タイヤ側部のゲージが薄くなると、外傷によるバーストの可能性が大きくなるので、タイヤ最大幅位置のゲージ以上は確保する必要がある。このため、凹部におけるタイヤ側部の厚みをタイヤ最大幅位置におけるタイヤ側部の厚み以上とする。
【0012】
また、凹部の最大深さが1.5mm未満になると、ビード部の蓄熱が従来品に比較してあまり低減されないため、凹部の最大深さを1.5mm以上とする。
【0013】
【0014】
【0015】
【0016】
【0017】
【0018】
【0019】
【0020】
【0021】
【発明の実施の形態】
先ず、参考例に係る空気入りタイヤを図1及び図2にしたがって説明する。
【0022】
図2に示すように、本参考例の空気入りタイヤ10は、一方のビード部12から他方のビード部12(図2では図示せず。)へトロイド状に跨がるカーカス14を備えている。
【0023】
カーカス14の両端部分は、各々ビード部12に埋設されたビードコア16をタイヤ内側から外側へ巻き上げられている。
【0024】
カーカス14の一方のビード部12から他方のビード部12へ跨がる本体部分14Aと、ビードコア16を巻き上げた巻き上げ部14Bとの間には、ビードコア16からタイヤ径方向外側へ向かってその厚みが漸減するスティフナー18が配置されている。本参考例のスティフナー18は、ビードコア16側の硬ゴム18Aとタイヤ径方向外側の軟ゴム18Bとの2種類のゴムから構成されているが、1種類のゴムまたは3種類以上のゴムから構成されていても良い。
【0025】
カーカス14は全体がゴム層20で覆われている。
【0026】
図1に示すように、この空気入りタイヤ10をタイヤ回転軸に沿って断面にして見たとき、タイヤ外側面は、タイヤ最大幅位置A付近がタイヤ内側に曲率中心を有する曲率半径R1 の円弧形状であり、ビード部12付近がタイヤ内側に曲率中心を有する曲率半径R4 の円弧形状である。
【0027】
タイヤ外側面には、タイヤ最大幅位置Aとタイヤ外側面がリムフランジ21から離反する位置(以後、離反点Dという。)との間に凹部22が設けられている。
【0028】
凹部22は、タイヤ半径方向中央部分が最も深く、タイヤ径方向外側及び内側へ向かうにしたがってその深さが浅く形成されている。
【0029】
この凹部22は、そのタイヤ径方向外側部分においてはタイヤ外側に曲率中心を有する曲率半径R2 の円弧曲面を有し、タイヤ径方向内側部分においてはタイヤ外側に曲率中心を有する曲率半径R3 の円弧曲面を有している。
【0030】
また、凹部22は、その最大深さt3 が1.5mm以上に設定されている。
【0031】
凹部22におけるタイヤ側部の厚みt2 は、凹部22の何れの位置においてもタイヤ最大幅位置Aにおけるタイヤ側部の厚みt1 以上に設定されている。
【0032】
図2に示すように、凹部22のタイヤ半径方向外側端Bは、スティフナー18のタイヤ径方向外側端Eの位置よりもタイヤ径方向外側へ位置していることが好ましい。
【0033】
図1に示すように、離反点Dからタイヤ最大幅位置Aまでのタイヤ径方向に沿って計測した距離をL1 、離反点Dから凹部22のタイヤ半径方向外側端Bまでのタイヤ径方向に沿って計測した距離をL2 としたときに、L2 ≧0.5×L1 の関係が満足されている。
【0034】
さらに、凹部22のタイヤ半径方向内側端Cは、離反点Dよりもタイヤ径方向外側に位置し、離反点Dから凹部22のタイヤ半径方向内側端Cまでのタイヤ径方向に沿って計測した距離をL3 としたときに、L3 ≦0.25×L1 の関係が満足されている。
【0035】
次に、本参考例の空気入りタイヤ10の作用を説明する。
【0036】
空気入りタイヤ10が転動すると、ビード部12が繰り返し変形することでビード部12が発熱する。
【0037】
本参考例の空気入りタイヤ10では、タイヤ外側面がリムフランジ21から離反する離反点Dからタイヤ最大幅位置Aまでの間のタイヤ外側面に凹部22を設け、タイヤ半径方向外側端Bをスティフナー18のタイヤ径方向外側端Eよりもタイヤ径方向外側に設定したので、スティフナー18を全体的に薄くすることができ、ビード部12の蓄熱を抑制することができる。
【0038】
これにより、カーカス14の巻き上げ部14Bの端部14C付近のゴムの発熱によるゴムの軟化を抑制することができ、端部14C付近の歪を低減することができる。この結果、端部14Cからゴムの亀裂が発生することが抑えられ、ビード部の故障が防止される。
【0039】
また、凹部22のタイヤ半径方向外側端Bの位置を、離反点Dからタイヤ最大幅位置Aまでのタイヤ径方向に沿って計測した距離L1 の0.5倍の距離以上タイヤ半径方向外側に設定し、また、凹部22のタイヤ半径方向内側端Cの位置を、離反点Dからタイヤ最大幅位置Aまでのタイヤ径方向に沿って計測した距離L1 の0.25倍の距離以下の位置に設定したので、凹部22による蓄熱抑制効果を十分に得ることができる。
【0040】
さらに、タイヤ側部に凹部22を設けることによってゴムの使用量が減るので、空気入りタイヤ10の重量を低減、即ち空気入りタイヤ10を軽量化することができる。
【0041】
なお、凹部22の最大深さt3 が1.5mm未満になると、ビード部12の蓄熱が従来品に比較してあまり低減されず、凹部22を設けた効果が無くなる。また、凹部22のタイヤ半径方向内側端Cが離反点Dよりもタイヤ半径方向内側にあると、垂直荷重負荷(タイヤ回転軸に対して90°方向から作用する負荷)時のビード部12の倒れ込みが大きくなり、ビード部12の耐久性が低下する。また、凹部22におけるタイヤ側部の厚みt2 がタイヤ最大幅位置Aにおけるタイヤ側部の厚みt1 以上に設定されていないと、凹部22の設けられているタイヤ側部のゲージが薄くなって、外傷によるバーストの可能性が大きくなる。
【0042】
[実施形態]
なお、上記参考例では、凹部22のタイヤ径方向外側部分の円弧曲面(曲率半径R2 )とタイヤ外側面の円弧曲面(曲率半径R1 )とが変曲点を有し、凹部22のタイヤ径方向内側部分の円弧曲面(曲率半径R3 )とタイヤ外側面の円弧曲面(曲率半径R4 )とが変曲点を有していたが、本実施形態では、図3に示すように、変曲点が無いように、凹部22のタイヤ径方向外側部分の円弧曲面(曲率半径R2 )とタイヤ外側面の円弧曲面(曲率半径R1 )とを滑らかにつなぎ、凹部22のタイヤ径方向内側部分の円弧曲面(曲率半径R3 )とタイヤ外側面の円弧曲面(曲率半径R4 )とを滑らかにつないだ形状としている。
(試験例)
本発明の効果を確かめるために、従来例のタイヤと本発明の適用された実施例のタイヤとを用意し、ドラム試験機にてビード部の耐久試験を行った。試験は、負荷荷重5000kg、内圧900kPa、速度60km/hの条件の下で、ビード部が故障するまで行い、ビード部が故障した時の走行距離を調べた。評価は以下の表1に示す通りであり、従来例のタイヤの走行距離を100とする指数表示としている。評価は、数値が大きいほどビード部の耐久性に優れていることを示す。
【0043】
従来例のタイヤ:図4に示すように、タイヤ側部に凹部が設けられていない空気入りタイヤである(なお、実施形態と同一構成には同一符号を付している。)。
【0044】
実施例のタイヤ:実施形態にて説明したタイヤ側部に凹部22を設けた構造の空気入りタイヤ10であり、最大深さt3 が4.5mm、厚みt2 が10mm、厚みt1 が8.5mm、距離L1 が118mm、距離L2 が100mm、距離L3 が20mmである。
【0045】
なお、凹部22を除き、タイヤの厚みは従来例のタイヤと同一である(ちなみに、図2中の2点鎖線は従来例のタイヤの外側面の位置を示している。)。
【0046】
また、タイヤサイズは、何れのタイヤもTBR11R22.5である。
【0047】
【表1】
Figure 0004512210
【0048】
試験の結果、実施例のタイヤは従来例のタイヤに比較して走行距離が20%長く、ビード部の耐久性に優れていることは明らかである。
【0049】
また、実施例のタイヤはタイヤ側部に凹部を設けた結果、従来例のタイヤに比較して1kg軽量化できた。
【0050】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の空気入りタイヤは上記の構成としたので、タイヤの重量を増加させることなくビード部の耐久性を向上することができる、という優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 参考例に係る空気入りタイヤの断面図である。
【図2】 参考例に係る空気入りタイヤのビード部の拡大断面図である。
【図3】 本発明の実施形態に係る空気入りタイヤのビード部の拡大断面図である。
【図4】 従来例に係る空気入りタイヤのビード部の拡大断面図である。
【符号の説明】
10 空気入りタイヤ
12 ビード部
14 カーカス
14A 本体部分
14B 巻き上げ部
16 ビードコア
18 スティフナー
18C スティフナーのタイヤ径方向外側端
20 ゴム層
21 リムフランジ
22 凹部
A タイヤ最大幅位置
B タイヤ径方向外側端
C タイヤ半径方向内側端
D 離反点
E スティフナーのタイヤ径方向外側端

Claims (1)

  1. 一方のビード部から他方のビード部へトロイド状に跨がり、両端部分が前記ビード部に埋設されたビードコアをタイヤ内側から外側へ巻き上げられたカーカスと、
    前記カーカスの一方のビード部から他方のビード部へ跨がる本体部分と、前記ビードコアを巻き上げられた巻き上げ部との間に配置されるスティフナーと、
    前記カーカスのタイヤ外側に設けられるゴム層と、
    を備え、
    前記巻き上げ部の端部が前記スティフナーのタイヤ径方向中間部に配置され、
    前記ゴム層のタイヤ外側面には、タイヤ最大幅位置と前記タイヤ外側面がリムフランジから離反する位置との間に凹部が設けられ、
    前記凹部は、タイヤ径方向外側部分にタイヤ外側に曲率中心を有する第1の円弧曲面を有すると共に、タイヤ径方向内側部分にタイヤ外側に曲率中心を有する第2の円弧曲面を有し、前記第1の円弧曲面と前記第2の円弧曲面とが滑らかに繋がれ、前記第1の円弧曲面及び前記第2の円弧曲面が、タイヤ内側に曲率中心を有する円弧形状とされたタイヤ外側面に対して滑らかに繋がれており、
    前記凹部におけるタイヤ側部の厚みが前記タイヤ最大幅位置におけるタイヤ側部の厚み以上であり、
    かつ前記凹部の最大深さが1.5mm以上であることを特徴とする空気入りタイヤ。
JP33313698A 1998-11-24 1998-11-24 空気入りタイヤ Expired - Fee Related JP4512210B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33313698A JP4512210B2 (ja) 1998-11-24 1998-11-24 空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33313698A JP4512210B2 (ja) 1998-11-24 1998-11-24 空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000158919A JP2000158919A (ja) 2000-06-13
JP4512210B2 true JP4512210B2 (ja) 2010-07-28

Family

ID=18262704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33313698A Expired - Fee Related JP4512210B2 (ja) 1998-11-24 1998-11-24 空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4512210B2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4643868B2 (ja) * 2001-08-29 2011-03-02 住友ゴム工業株式会社 重荷重用チューブレスタイヤ
JP5156314B2 (ja) * 2007-09-21 2013-03-06 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
CN101903196B (zh) * 2007-10-19 2012-07-11 株式会社普利司通 充气轮胎
JP5366566B2 (ja) * 2009-01-23 2013-12-11 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP5750156B2 (ja) * 2011-04-26 2015-07-15 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP5775007B2 (ja) * 2012-01-27 2015-09-09 株式会社ブリヂストン タイヤ
JP5687222B2 (ja) * 2012-01-27 2015-03-18 株式会社ブリヂストン タイヤ
US10266015B2 (en) 2013-01-22 2019-04-23 Bridgestone Corporation Pneumatic tire
JP5545901B1 (ja) * 2013-02-22 2014-07-09 株式会社ブリヂストン タイヤ
JP2015030420A (ja) * 2013-08-06 2015-02-16 株式会社ブリヂストン タイヤ
JP2015042545A (ja) * 2014-10-27 2015-03-05 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
US20190375249A1 (en) * 2016-12-15 2019-12-12 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic Tire
FR3083743B1 (fr) * 2018-07-11 2020-07-17 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Pneumatique comportant des flancs renforces
FR3083742B1 (fr) * 2018-07-11 2020-07-17 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Pneumatique comportant des flancs renforces
JP7183689B2 (ja) * 2018-10-22 2022-12-06 住友ゴム工業株式会社 重荷重用空気入りタイヤ
US20220153068A1 (en) * 2020-11-18 2022-05-19 The Goodyear Tire & Rubber Company Radial tire

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5519685A (en) * 1978-01-20 1980-02-12 Michelin & Cie Radial carcass tire
JPH03253412A (ja) * 1990-03-05 1991-11-12 Bridgestone Corp 重荷重用ラジアルタイヤ
JPH0516618A (ja) * 1991-07-15 1993-01-26 Bridgestone Corp 空気入りタイヤのビード部構造
JPH05319034A (ja) * 1992-05-18 1993-12-03 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JPH06156027A (ja) * 1992-11-17 1994-06-03 Sumitomo Rubber Ind Ltd 重荷重用チューブレスタイヤ
JPH06183224A (ja) * 1992-12-21 1994-07-05 Yokohama Rubber Co Ltd:The 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JPH0781335A (ja) * 1993-09-13 1995-03-28 Bridgestone Corp 重荷重用空気入りタイヤ
JPH10193924A (ja) * 1997-01-09 1998-07-28 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2977601B2 (ja) * 1990-11-13 1999-11-15 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP3182219B2 (ja) * 1992-07-14 2001-07-03 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP3234646B2 (ja) * 1992-08-14 2001-12-04 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤの製造方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5519685A (en) * 1978-01-20 1980-02-12 Michelin & Cie Radial carcass tire
JPH03253412A (ja) * 1990-03-05 1991-11-12 Bridgestone Corp 重荷重用ラジアルタイヤ
JPH0516618A (ja) * 1991-07-15 1993-01-26 Bridgestone Corp 空気入りタイヤのビード部構造
JPH05319034A (ja) * 1992-05-18 1993-12-03 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JPH06156027A (ja) * 1992-11-17 1994-06-03 Sumitomo Rubber Ind Ltd 重荷重用チューブレスタイヤ
JPH06183224A (ja) * 1992-12-21 1994-07-05 Yokohama Rubber Co Ltd:The 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JPH0781335A (ja) * 1993-09-13 1995-03-28 Bridgestone Corp 重荷重用空気入りタイヤ
JPH10193924A (ja) * 1997-01-09 1998-07-28 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000158919A (ja) 2000-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4512210B2 (ja) 空気入りタイヤ
US8905102B2 (en) Pneumatic radial tire with round crosssection lower filler surrounding bead core
JP4670880B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP4608108B2 (ja) ランフラットタイヤ
JP4648560B2 (ja) ランフラットタイヤ
CN109843608B (zh) 充气轮胎
JP2021155007A (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP4608302B2 (ja) 空気入りタイヤ
EP3798027B1 (en) Tire with improved bead portion
EP0698513B1 (en) Pneumatic radial tires
JP2010006322A (ja) 空気入りタイヤ
JP4450449B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH05155208A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP2004322718A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4510970B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4209021B2 (ja) ビード部耐久性にすぐれる重荷重用空気入りタイヤ
EP0810105A1 (en) Pneumatic radial tires provided with a side portion reinforcing layer
JP4410892B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4318402B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP2019151301A (ja) 空気入りタイヤ
JP4215567B2 (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP2001130229A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4363507B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2000062416A (ja) 乗用車用空気入りタイヤ
JP2000238506A (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051027

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080930

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100427

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100510

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees