JP4506028B2 - 複列転がり軸受の予圧測定方法および予圧測定装置 - Google Patents

複列転がり軸受の予圧測定方法および予圧測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4506028B2
JP4506028B2 JP2001137236A JP2001137236A JP4506028B2 JP 4506028 B2 JP4506028 B2 JP 4506028B2 JP 2001137236 A JP2001137236 A JP 2001137236A JP 2001137236 A JP2001137236 A JP 2001137236A JP 4506028 B2 JP4506028 B2 JP 4506028B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
preload
inclination
double row
row rolling
bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001137236A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002327739A (ja
Inventor
順司 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Corp
Original Assignee
JTEKT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JTEKT Corp filed Critical JTEKT Corp
Priority to JP2001137236A priority Critical patent/JP4506028B2/ja
Publication of JP2002327739A publication Critical patent/JP2002327739A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4506028B2 publication Critical patent/JP4506028B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C43/00Assembling bearings
    • F16C43/04Assembling rolling-contact bearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J9/00Forging presses
    • B21J9/02Special design or construction
    • B21J9/025Special design or construction with rolling or wobbling dies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21KMAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
    • B21K25/00Uniting components to form integral members, e.g. turbine wheels and shafts, caulks with inserts, with or without shaping of the components
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/183Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
    • F16C19/184Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
    • F16C19/186Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement with three raceways provided integrally on parts other than race rings, e.g. third generation hubs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2229/00Setting preload
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/02Wheel hubs or castors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)
  • Support Of The Bearing (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、複列転がり軸受の予圧測定方法および予圧測定装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
複列転がり軸受の一例として複列アンギュラ玉軸受の場合、その組み立て品において所要の剛性を確保するため、転動体に軸方向で予圧を与えて負隙間としているのが一般的である。
【0003】
そのため、負隙間が所要のものとなっているか測定しながら、ナット等の締結具を締結、あるいはかしめによって予圧を与えて組み付けるようにすることが従来周知である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
したがって、その予圧の測定を、従来は組み立て後に行うのでは無く、ナットの締め付け、もしくは軸端かしめの前の正隙間状態で隙間を測定し、その値から、あらかじめ正隙間状態で実測しておいたナットの締め付けトルク、もしくは軸端かしめ力と隙間の減少との関係を求め、その関係に応じて、所望の予圧に達するように締め付けトルク等を設定して組付けるようにしていた。
【0005】
よって、従来の方法では、ナットの座面の潤滑状況やかしめ条件が、あらかじめ実測しておいた条件と異なると、組み付け後の負隙間に誤差が生じる。
【0006】
このため、与圧が適正に与えられて負隙間が正しく設定されているか否か、従来においては、そのかしめを行った複列アンギュラ玉軸受で確認することができなかった。
【0007】
また、軸受装置の製造途中で予圧測定を全数に対して行うことは生産効率の妨げとなるので、多数の軸受装置の中から無作為に取り出したサンプルに対してのみ予圧測定することがある。その場合、予圧測定されたものが良品でも、測定していない軸受装置の中に検査から洩れて不良品が存在するおそれがあるため、予圧測定を簡易なものにして不良品を極力洩れなく発見することが望まれていた。
【0008】
このような事情に鑑み、本発明は、軸受を組み付けた後においても転動体に対する予圧を従来に比して簡易に知ることのできる予圧測定方法および予圧測定装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明に係る複列転がり軸受の予圧測定方法は、複列転がり軸受に対して付与した予圧を測定する方法であって、前記軸受の内・外輪のうち、一方部材を固定した状態で、他方部材に対してその中心軸線を回転中心に対して傾かせるための外力を加えることにより、前記両部材の相対的な傾きを検出し、当該検出結果に基づいて前記軸受の予圧を間接的に認識することを特徴とする。
【0010】
本発明の複列転がり軸受の予圧測定方法によれば、傾きを生じさせる外力による外輪と内輪との相対的な傾き度合いが大きいほど予圧が小さく剛性が低いものとなっている対応関係にあるから、検出された内・外輪の相対的な傾き度合いに応じてその軸受に対する予圧を知ることができ、傾きを生じさせるような外力を与えるという簡単な方法を採用することによって、簡易にかつ効率的に軸受の予圧を知ることができる。
【0011】
また、前記一方部材の固定が、その軸方向一端側を軸方向と径方向で不動に位置決めすることによって行われ、また、前記他方部材に対する外力の加担が、その軸方向他端面における1点に対してアキシャル荷重を加えることにより行われることが好ましい。
【0012】
この場合、外力を加担する箇所が1箇所であるので、その外力のアキシャル荷重を加担する手段としてリニアアクチュエータ等の簡易なものを採用できるとともに、その荷重も精度良く定めて加担することができるので、測定精度も高いものとなる利点がある。
【0013】
また、前記傾きの検出が、前記他方部材の軸方向他端面において離れた2点の軸方向変位量と、前記一方部材の軸方向他端面において前記他方部材の2点と同一位相となる2点の軸方向変位量とをそれぞれ測定する処理と、前記両部材に関してそれぞれ測定した各2点の軸方向変位量の偏差を個別に求めることにより、この各偏差に基づいて前記両部材の傾きをそれぞれ認識する処理と、前記認識した両部材の各傾きに基づいて前記両部材の相対的な傾きを認識する処理とによって行われることが好ましい。
【0014】
この場合、外輪や内輪の傾き検出を角度検出で行うものでなく、変位量の検出によるものであるから、その検出手段は簡易なもので良いとともに、測定精度が高まる等の利点がある。
【0015】
また、前記傾き検出時に前記他方部材および一方部材の軸方向変位量を測定する各2点が、それぞれ180度対向する位置に特定されているとともに、これら各2点の計4点が、前記他方部材に対して外力を加担する1点と、回転中心とを結ぶ直線上に、配置されていることが好ましい。
【0016】
この場合、外力を加担する1点と、他方部材および一方部材の軸方向変位量を測定する各2点の全てが回転中心とを結ぶ直線上に配置されているから、両部材の傾きのための計算が簡易なものとなるとともに、精度良く軸方向変位量を検出できることになり、予圧も高精度に測定できる。
【0017】
本発明に係る複列転がり軸受の予圧測定装置は、軸受の内・外輪のうち、一方部材を固定した状態で、他方部材に対してその中心軸線を回転中心に対して傾けせるための外力を加える外力付加手段と、該外力付加手段から加えられる外力による前記外輪と前記内輪との相対的な傾きを検出する傾き検出手段と、該傾き検出手段の検出結果に基づいて前記軸受の予圧を算出する予圧算出手段とを備えていることを特徴とする。
【0018】
本発明の軸受の予圧測定装置によれば、転がり軸受の外輪と内輪とのうちの一方部材を固定し、他方部材に対しては軸方向で傾きを生じさせるように外力を加えることによって、その外力による外輪と内輪との相対的な傾き度合いを検出し、その検出結果に基づいて、傾き度合いが大きいほど予圧が小さく剛性が低いものとなる対応関係にあるから、その傾き度合いに応じてその軸受に対する予圧を知ることができ、傾きを生じさせるような外力を与えるという簡単な装置を採用することによって、簡易に、かつ効率的に軸受の予圧を知ることができる。
【0019】
また、該複列転がり軸受の予圧測定装置としては、前記傾き検出手段は、前記他方部材の軸方向他端面において離れた2点の軸方向変位量と、前記一方部材の軸方向他端面において前記他方部材の2点と同一位相となる2点の軸方向変位量とをそれぞれ測定する変位量検出手段と、前記両部材に関してそれぞれ測定した各2点の軸方向変位量の偏差を個別に求めることにより、この各偏差に基づいて前記両部材の傾きをそれぞれ認識する個別傾き検出手段と、前記認識した両部材の各傾きに基づいて前記両部材の相対的な傾きを認識する相対傾き検出手段とを備えることが好ましい。
【0020】
この場合、傾きを生じさせる外力を加える前と後とにおける外輪および内輪上の点の軸方向での変位量を検出するものであるから、傾きを直接角度等で検出するものに比して簡易かつ安価な変位量検出手段を利用するもので傾き検出ができることになる。
【0021】
【発明の実施の形態】
本発明の詳細を図面に示す実施形態に基づいて説明する。
【0022】
図1から図4は本発明の一実施形態を示している。ここでは、複列転がり軸受として、自動車の駆動輪が取り付けられるタイプの車軸用軸受装置を例に挙げる。図1は、車軸用軸受装置の予圧を測定する装置及び方法の説明図、図2は、車軸用軸受装置を示す断面図、図3は、かしめ工程を示す断面図、図4は、複列転がり軸受の予圧測定における外輪と内輪との変位検出位置等を示す平面図である。
【0023】
図2に示すように、車軸用軸受装置は、ハブホイール1と、複列アンギュラ玉軸受2と、等速ジョイント3とを備えている。
【0024】
ハブホイール1は、中空構造となっており、その外周面の軸方向中間部には車輪取付け用の径方向外向きのフランジ11が形成され、また、中心孔内周面HにはスプラインSが形成され、外周面においてフランジ11よりも車両インナ側には複列転がり軸受2における車両アウタ側の玉22群の軌道面12が形成された構成となっている。
【0025】
複列アンギュラ玉軸受2は、二列の軌道溝を有する単一の外輪21と、二列で配設される転動体としての複数の玉22と、二つの冠形保持器23と、車両インナ側の玉22群に関する内輪24とから構成されており、車両アウタ側の玉22群の軌道となる内輪については上述したようにハブホイール1の軌道面12部分を利用している。
【0026】
等速ジョイント3は、周知のツェッパタイプ(バーフィールド型)の等速ジョイントと呼ばれるものとされ、外輪31、内輪32、玉33および保持器34などから構成されている。
【0027】
外輪31は、内輪32、玉33および保持器34などが収納配設される椀形部35と、この椀形部35の小径側に一体に連接される軸部36とから構成されている。
【0028】
軸部36の外周面には、スプラインが形成されており、ハブホイール1の中心孔内周面Hに対してスプライン嵌合される。
【0029】
このハブホイール1の車両インナ側端部は、径方向外向きに屈曲されて軸受装置2の内輪24の車両インナ側端面に対してかしめつけられている。このかしめ部には、符号14を付してある。
【0030】
このかしめ部14により、複列アンギュラ玉軸受2の内輪24が車両アウタ側に押圧されることにより、複列アンギュラ玉軸受2に対して所要の予圧(圧縮応力)が付与された状態となり、また、複列アンギュラ玉軸受2がハブホイール1に対して抜け止めされる。
【0031】
また、ハブホイール1に対して等速ジョイント3が複列転がり軸受2の近傍に隣り合わされる形態で結合される。
【0032】
そして、ハブホイール1のフランジ11に対して図示しないディスクブレーキ装置のディスクロータおよび車輪があてがわれて複数のボルト13により装着される。
【0033】
また、複列転がり軸受2の外輪21に設けてある径方向外向きのフランジ25が、車体側のナックル6などにボルト止めされる。
【0034】
さらに、等速ジョイント3の内輪32に対してシャフト5がスプライン嵌合されて止め輪(符号省略)などで抜け止め固定される。前述のシャフト5の他端側は、図示しない別の等速ジョイントを介して車両のデファレンシャル装置に取り付けられる。
【0035】
このような車軸用軸受装置では、シャフト5の回転動力が、等速ジョイント3を介してハブホイール1に取り付けられてある車輪(図示省略)に対して伝達される。
【0036】
上記車軸用軸受装置は、かしめ工程を経て製造工程を完了することになるため、次にかしめ工程等を簡単に説明する。
【0037】
仮組み状態の車軸用軸受装置に対してかしめ加工を次のように行う。まず、図3(a)に示すように、軸受2等を外嵌していないハブホイール1の車両アウタ側の端面に対して第1治具50をあてがい、このハブホイール1の車両インナ側を上にした姿勢で基台60上に配置する。
【0038】
上記第1治具50は、円柱形状の金属部材からなり、ハブホイール1の車両アウタ側の円筒部分に対して所要の隙間を介して嵌合する程度の大きさに設定されている。
【0039】
このような準備をしておいてから、ハブホイール1の車両インナ側軸端に対して、図3(b)に示すように、ローリングかしめを行う。
【0040】
このローリングかしめは、アキシャル荷重Pをかけながらかしめ工具70をローリングさせるのであるが、これにより、ハブホイール1の車両インナ側軸端が徐々に径方向外向きに屈曲させられることになり、最後には、この屈曲部分が、複列アンギュラ玉軸受2の内輪24の車両インナ側端面に対して押し付けられることになり、これで、複列アンギュラ玉軸受2に対して所要の予圧が付与されるとともに、複列アンギュラ玉軸受2がハブホイール1に対して結合される。
【0041】
このようにしてかしめ作業が終了する。(図3(c)参照)。
【0042】
その後、図1に示すように、該複列アンギュラ玉軸受2の予圧を次のようにして測定し、予圧が適正範囲にあって良品の場合、等速ジョイント3の軸部36をハブホイール1の中心孔内周面Hにスプライン嵌合し、軸嵌合に伴いC形止め輪38で抜け止めされる。
【0043】
次に、本発明に係る予圧測定方法について説明する。
【0044】
図1に示すように、組み付けられた状態のハブホイール1を、支持台80に軸方向及び径方向で不動に載置固定する。このように、ハブホイール1が固定されることにより、ハブホイール1に嵌合支持される一方部材としての内輪24が軸方向及び径方向で不動に固定されることになる。この場合、ハブホイール1は、図1に示すようにボルト13の螺着締結でフランジ11を支持台80に固定したり、固定用治具でフランジ11を支持台80に固定したりしても良い。
【0045】
そのとき、支持台80におけるハブホイール1のフランジ11の載置面が水平になっていることが、他方部材としての外輪21上面および内輪24上面もほぼ水平に設定される上で望ましい。
【0046】
次いで、外輪21の他端面としての上端面と、内輪24の他端面としての上端面とにそれぞれダイヤルゲージ7a〜7dにおける変位検出用のスピンドルの先端を軸方向で変位可能に当接する。
【0047】
その軸方向変位の検出対象位置は、図1および図4に示すように、外輪21において後述するように荷重Fを与える箇所、および軸心Pを通る仮想直線L上の外輪21の上面の2点A,Dと、同じ仮想直線L上の内輪24の上面の2点B,Cとである。
【0048】
その外輪21の上面の2点は、上記仮想直線上で径の両端に振り分けられたそれぞれの位置であり、その内輪24A,Dの上面の2点も、上記仮想直線上で径の両端に振り分けられたそれぞれの位置となっている。なお、各点A,Dは、外輪21上面の径方向での幅の中央位置に設定し、各点B,Cは、内輪24上面の径方向での幅の中央位置に設定することが好ましい。
【0049】
その状態で、各ダイヤルゲージは7a〜7dその変位前位置が基準位置の零点となるように調整される。その後、前記フランジ11の上面における平面視で前記仮想直線Lが通る位置Xに対して、外力を、すなわち軸方向に沿う下向きのアキシャル荷重Fを外力付与手段8によって加える。
【0050】
ここで、外力付与手段8は、プッシャを備える例えば電動シリンダ等のリニアアクチュエータ9、及び、このリニアアクチュエータ9を駆動制御する制御手段10で構成され、その付与されている荷重Fの値がどの程度であるか、リニアアクチュエータを駆動制御する制御手段10において、例えば電動モータのトルク検出等によって検出できるようにしている。
【0051】
そして、予め設定された値の荷重Fを外力付与手段8によって与えられることで、外輪21には、その荷重付与位置Xが下降し、荷重付与位置Xの反対側が上昇する傾きが生じる。すなわち、外輪21の中心軸線が内輪24の回転中心に対し相対的に傾くことになる。このときの傾きは、前記複列アンギュラ玉軸受2の予圧に応じて、予圧が高いほど剛性が高くなることから小さくなる関係にある。
【0052】
また、その外輪21の傾きに連動して外輪21および玉22を介して内輪24にも力が作用することで、固定側の内輪24も弾性変形の範囲で微小ではあるが幾分傾くことになる。
【0053】
そして、その車軸用軸受装置に対応させて予め設定した荷重値Fまで付与した状態のときの、前記ダイヤルゲージ7a〜7dの値を人手によって読み取って、あるいは電気的に自動的に読み取って、その値をデータとして、前記制御手段10の演算手段に入力する。
【0054】
荷重Fによる外輪21の傾きは、前記各ダイヤルゲージ7a〜7dのうち、ダイヤルゲージ7aと、ダイヤルゲージ7dとにより検出される変位により各検出位置での軸方向での変位として検出される。すなわち、ダイヤルゲージ7aで検出される変位量をa1とし、ダイヤルゲージ7dで検出される変位量をa2とすると、前記荷重Fによる外輪21の傾きθ1は、θ1=(a1+a2)/L1によって求められる。ここで、a1+a2は外輪21の測定点各2点の軸方向変位量の偏差、L1は、ダイヤルゲージ7a,7dの測定点間距離である。また、各ダイヤルゲージ7a〜7dは変位量検出手段を構成している。
【0055】
同様に、内輪24の傾きは、前記各ダイヤルゲージ7a〜7dのうち、ダイヤルゲージ7bと、ダイヤルゲージ7cとにより検出される変位により各検出位置での軸方向での変位として検出される。すなわち、ダイヤルゲージ7bで検出される変位量をb1とし、ダイヤルゲージ7cで検出される変位量をb2とすると、前記荷重Fによる外輪21の傾きθ2は、θ2=(b1+b2)/L2によって求められる。ここで、b1+b2は内輪24の測定点各2点の軸方向変位量の偏差、L2は、ダイヤルゲージ7b,7cの測定点間距離である。また、演算手段は、外輪21、内輪24それぞれの傾きθ1,θ2を検出する個別傾き検出手段を構成している。
【0056】
そして、次に、演算手段によって、外輪21と内輪24との相対的な傾きθが、θ=θ1−θ2の式によって求められる。ここで、演算手段は外輪21と内輪24との相対的な傾きθを検出する相対傾き検出手段を構成している。
【0057】
この求められた傾きθの逆数に適宜係数Kを掛けた値が求める予圧になる。
つまり、予圧Pは、P=K/θで求められる。
【0058】
ここで、Kは、荷重Fの値や、荷重付与位置、変位検出位置等に対応して固有値となるパラメータである。このパラメータは荷重値を異ならせたり、荷重付与位置や変位位置等を異ならせたりして予め測定されて得られた結果を用いる。
【0059】
この予圧Pの算出は、ダイヤルゲージ7a〜7dの各検出値が入力される前記制御手段10で演算されることによって行われる。なお、入力されたデータは、デジタル信号化され、そのデジタル信号となった情報により、制御手段に備えるマイコン等で演算処理される。
【0060】
なお、上記実施の形態では、外輪と内輪とのそれぞれの軸方向に対する傾き度合いを検出して、互いの相対的な傾き度合いを得るようにした方法を示したが、例えば固定された内輪については、その軸方向に対する傾きの検出を行わず、内輪は軸方向に対してその端面が直交面を成すものと仮定し、外輪についてのみ軸方向に対する傾きを検出し、外輪と内輪との相対的な傾き度合いはその外輪の傾き度合いの検出結果であるとして、予圧を判断するようにしても良い。この場合、内輪の傾き検出は行わないから、そのための測定装置等を不要にできる。
【0061】
なお、上記実施の形態では、内輪側の軸を固定したものを示したが、外輪を固定するようにしても良い。この場合、内輪側に軸方向に対する傾きが生じさせる外力を加えることになる。また、この場合、外輪についてはその荷重の影響での傾きがほとんど生じないと考えられるので、内輪の傾き度合いについてのみ検出し、外輪と内輪との相対的な傾き度合いは、検出された内輪の傾き度合いが相当するものとなり、それに基いて、予圧を算出するようにしても良い。
【0062】
上記実施の形態では、変位検出手段としてダイヤルゲージで変位検出するものを示したが、それとは別の変位検出手段を採用しても良い。また、外輪や内輪の軸方向に対する傾き角度を直接角度として検出できる手段を採用しても良い。
【0063】
上記実施の形態では、ハブホイール1の車両インナ側端部を、軸受装置2の内輪24の車両インナ側端面に対してかしめたものを示したが、ハブホイールの車両インナ側端部に対してナットを螺着締結して、そのナットによる締結で軸受装置2の内輪24の車両インナ側端面に対して予圧を加える状態で固定するものに対しても、本発明を適用できる。
【0064】
【発明の効果】
本発明に係る複列転がり軸受の予圧測定方法によれば、傾きを生じさせる外力による外輪と内輪との相対的な傾き度合いが大きいほど予圧が小さく剛性が低いものとなっている対応関係にあるから、検出結果の傾き度合いに応じてその軸受に対する予圧を知ることができ、傾きを生じさせるような外力を与えるという簡単な方法を採用することによって、簡易にかつ効率的に軸受の予圧を知ることができる。したがって、組付け後の軸受装置を全数検査するようにしても検査効率良く良品と不良品と識別できる。
【0065】
また、本発明に係る複列転がり軸受予圧測定装置によれば、転がり軸受の外輪と内輪とのうちの一方部材を固定し、他方部材に対しては軸方向で傾きを生じさせるように外力を加えることによって、その外力による外輪と内輪との相対的な傾き度合いを検出し、その検出結果に基づいて、傾き度合いが大きいほど予圧が小さく剛性が低いものとなる対応関係にあるから、その傾き度合いに応じてその軸受に対する予圧を知ることができ、傾きを生じさせるような外力を与えるという簡単な装置を採用することによって、簡易に、かつ効率的に軸受の予圧を知ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】複列転がり軸受と該軸受の予圧測定装置とを示す説明図
【図2】車軸用軸受装置を示す縦断側面図
【図3】かしめ工程を示す縦断面図
【図4】複列転がり軸受の予圧測定における外輪と内輪との変位検出位置等を示す平面図
【符号の説明】
7a〜7b 変位量検出手段(ダイヤルゲージ)
8 外力付加手段
21 外輪(他方部材)
24 内輪(一方部材)

Claims (6)

  1. 複列転がり軸受に対して付与した予圧を測定する方法であって、
    前記軸受の内・外輪のうち、一方部材を固定した状態で、他方部材に対してその中心軸線を回転中心に対して傾かせるための外力を加えることにより、前記両部材の相対的な傾きを検出し、
    当該検出結果に基づいて前記軸受の予圧を認識する、ことを特徴とする複列転がり軸受の予圧測定方法。
  2. 請求項1に記載の複列転がり軸受の予圧測定方法において、
    前記一方部材の固定が、その軸方向一端側を軸方向と径方向で不動に位置決めすることによって行われ、また、前記他方部材に対する外力の加担が、その軸方向他端面における1点に対してアキシャル荷重を加えることにより行われる、ことを特徴構成とする複列転がり軸受の予圧測定方法。
  3. 請求項1または2に記載の複列転がり軸受の予圧測定方法において、
    前記傾きの検出が、前記他方部材の軸方向他端面において離れた2点の軸方向変位量と、前記一方部材の軸方向他端面において前記他方部材の2点と同一位相となる2点の軸方向変位量とをそれぞれ測定する処理と、
    前記両部材に関してそれぞれ測定した各2点の軸方向変位量の偏差を個別に求めることにより、この各偏差に基づいて前記両部材の傾きをそれぞれ認識する処理と、
    前記認識した両部材の各傾きに基づいて前記両部材の相対的な傾きを認識する処理とによって行われる、ことを特徴とする複列転がり軸受の予圧測定方法。
  4. 請求項3に記載の複列転がり軸受の予圧測定方法において、
    前記傾き検出時に前記他方部材および一方部材の軸方向変位量を測定する各2点が、それぞれ180度対向する位置に特定されているとともに、
    これら各2点の計4点が、前記他方部材に対して外力を加担する1点と、回転中心とを結ぶ直線上に、配置されている、ことを特徴とする複列転がり軸受の予圧測定方法。
  5. 複列転がり軸受に対して付与した予圧を測定する装置であって、
    前記軸受の内・外輪のうち、一方部材を固定した状態で、他方部材に対してその中心軸線を回転中心に対して傾けせるための外力を加える外力付加手段と、該外力付加手段から加えられる外力による前記外輪と前記内輪との相対的な傾きを検出する傾き検出手段と、該傾き検出手段の検出結果に基づいて前記軸受の予圧を算出する予圧算出手段とを備えている、ことを特徴とする複列転がり軸受の予圧測定装置。
  6. 請求項5に記載の複列転がり軸受の予圧測定装置において、
    前記傾き検出手段は、
    前記他方部材の軸方向他端面において離れた2点の軸方向変位量と、前記一方部材の軸方向他端面において前記他方部材の2点と同一位相となる2点の軸方向変位量とをそれぞれ測定する変位量検出手段と、
    前記両部材に関してそれぞれ測定した各2点の軸方向変位量の偏差を個別に求めることにより、この各偏差に基づいて前記両部材の傾きをそれぞれ認識する個別傾き検出手段と、
    前記認識した両部材の各傾きに基づいて前記両部材の相対的な傾きを認識する相対傾き検出手段と、
    を備える、ことを特徴とする軸受の予圧測定装置。
JP2001137236A 2001-05-08 2001-05-08 複列転がり軸受の予圧測定方法および予圧測定装置 Expired - Fee Related JP4506028B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001137236A JP4506028B2 (ja) 2001-05-08 2001-05-08 複列転がり軸受の予圧測定方法および予圧測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001137236A JP4506028B2 (ja) 2001-05-08 2001-05-08 複列転がり軸受の予圧測定方法および予圧測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002327739A JP2002327739A (ja) 2002-11-15
JP4506028B2 true JP4506028B2 (ja) 2010-07-21

Family

ID=18984367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001137236A Expired - Fee Related JP4506028B2 (ja) 2001-05-08 2001-05-08 複列転がり軸受の予圧測定方法および予圧測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4506028B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012251818A (ja) * 2011-06-01 2012-12-20 Nsk Ltd 複列アンギュラ玉軸受の予圧測定方法、その方法を実施する装置、及び予圧保証がなされた複列アンギュラ玉軸受
US20220325751A1 (en) * 2019-09-06 2022-10-13 Nsk Ltd. Hub unit bearing and method for manufacturing same

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006292133A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Nsk Ltd 軸受装置の製造方法軸受予圧設定装置
JP4862440B2 (ja) * 2005-10-11 2012-01-25 日本精工株式会社 複列転がり軸受ユニット用予圧測定装置
KR100989528B1 (ko) * 2006-03-10 2010-10-25 닛본 세이고 가부시끼가이샤 복렬 구름 베어링 유닛용 예압 측정 장치
JP6640597B2 (ja) * 2016-02-22 2020-02-05 株式会社Subaru 歯車装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55162106U (ja) * 1979-05-10 1980-11-20
JPS59188535A (ja) * 1983-04-12 1984-10-25 Nippon Seiko Kk ころがり軸受の予圧量検出方法および装置
JPS62244701A (ja) * 1986-04-15 1987-10-26 Press Gijutsu Kenkyusho:Kk タイヤ交換装置
JPH0628344U (ja) * 1992-09-22 1994-04-15 エヌティエヌ株式会社 自動車の車軸軸受
JPH07217649A (ja) * 1994-02-04 1995-08-15 Nippon Seiko Kk 複列転がり軸受の予圧隙間を測定する方法と装置
JPH09303385A (ja) * 1996-05-16 1997-11-25 Nippon Seiko Kk クロスローラ軸受の予圧調整構造
JPH11210747A (ja) * 1998-01-27 1999-08-03 Toshiba Corp ジャーナル軸受

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55162106U (ja) * 1979-05-10 1980-11-20
JPS59188535A (ja) * 1983-04-12 1984-10-25 Nippon Seiko Kk ころがり軸受の予圧量検出方法および装置
JPS62244701A (ja) * 1986-04-15 1987-10-26 Press Gijutsu Kenkyusho:Kk タイヤ交換装置
JPH0628344U (ja) * 1992-09-22 1994-04-15 エヌティエヌ株式会社 自動車の車軸軸受
JPH07217649A (ja) * 1994-02-04 1995-08-15 Nippon Seiko Kk 複列転がり軸受の予圧隙間を測定する方法と装置
JPH09303385A (ja) * 1996-05-16 1997-11-25 Nippon Seiko Kk クロスローラ軸受の予圧調整構造
JPH11210747A (ja) * 1998-01-27 1999-08-03 Toshiba Corp ジャーナル軸受

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012251818A (ja) * 2011-06-01 2012-12-20 Nsk Ltd 複列アンギュラ玉軸受の予圧測定方法、その方法を実施する装置、及び予圧保証がなされた複列アンギュラ玉軸受
US20220325751A1 (en) * 2019-09-06 2022-10-13 Nsk Ltd. Hub unit bearing and method for manufacturing same
US11852198B2 (en) * 2019-09-06 2023-12-26 Nsk, Ltd. Hub unit bearing and method for manufacturing same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002327739A (ja) 2002-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1818660B1 (en) A sensor-mounted roller bearing apparatus
US7617610B2 (en) Method of measuring a clearance of a hub bearing for vehicles
EP1962074B1 (en) Sensor-equipped bearing for wheel
US6460423B1 (en) Method of measuring preload in a multirow bearing assembly
JP2004142577A (ja) 車輪用転がり軸受ユニット
EP1382867A1 (en) Wheel bearing device
JP2018021613A (ja) ハブユニット軸受の隙間測定方法
JPH07217649A (ja) 複列転がり軸受の予圧隙間を測定する方法と装置
JP2007071280A (ja) センサ付車輪用軸受
CN101765518B (zh) 带有传感器的车轮用轴承
WO2020203982A1 (ja) 複列転がり軸受のアキシアル隙間測定方法及び複列転がり軸受の製造方法
JP2009516147A (ja) 統合軸受アセンブリおよびその組立方法
JP2020098163A (ja) 軸受装置の起動トルク測定方法
JP4506028B2 (ja) 複列転がり軸受の予圧測定方法および予圧測定装置
JP2005511981A (ja) 軸受輪を軸上に固定する工程
JPH10185717A (ja) 複列転がり軸受の予圧測定方法
WO2007088698A1 (ja) 駆動車輪用軸受装置
JP5644679B2 (ja) 複列アンギュラ玉軸受の予圧測定方法、その方法を実施する装置、及び予圧保証がなされた複列アンギュラ玉軸受
WO2004081581A1 (ja) 車軸支持装置
JP4887754B2 (ja) センサ付き転がり軸受装置
JP2007218342A (ja) 駆動車輪用軸受装置
JP2021177133A (ja) 軸受装置の予圧計測方法及び軸受装置の製造方法
JP2804429B2 (ja) 車軸用軸受装置の軸受隙間測定方法
JPH0874844A (ja) 車軸用軸受装置の予圧測定方法及び装置
WO2022039204A1 (ja) 車輪用軸受装置の回転トルク検査方法、および車輪用軸受装置の回転トルク検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100406

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100419

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140514

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees