JP4501990B2 - シート搬送装置及び画像形成装置 - Google Patents

シート搬送装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4501990B2
JP4501990B2 JP2007289745A JP2007289745A JP4501990B2 JP 4501990 B2 JP4501990 B2 JP 4501990B2 JP 2007289745 A JP2007289745 A JP 2007289745A JP 2007289745 A JP2007289745 A JP 2007289745A JP 4501990 B2 JP4501990 B2 JP 4501990B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
sheet
document
separation roll
roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007289745A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009113940A (ja
Inventor
高清 鳥羽
裕篤 風間
拓也 伊藤
信年 濱崎
康太 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2007289745A priority Critical patent/JP4501990B2/ja
Priority to US12/111,409 priority patent/US7841593B2/en
Priority to KR1020080052005A priority patent/KR101072417B1/ko
Priority to CN2008100986693A priority patent/CN101430514B/zh
Publication of JP2009113940A publication Critical patent/JP2009113940A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4501990B2 publication Critical patent/JP4501990B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6502Supplying of sheet copy material; Cassettes therefor
    • G03G15/6511Feeding devices for picking up or separation of copy sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0045Guides for printing material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/36Blanking or long feeds; Feeding to a particular line, e.g. by rotation of platen or feed roller
    • B41J11/42Controlling printing material conveyance for accurate alignment of the printing material with the printhead; Print registering
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6555Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
    • G03G15/6558Feeding path after the copy sheet preparation and up to the transfer point, e.g. registering; Deskewing; Correct timing of sheet feeding to the transfer point
    • G03G15/6561Feeding path after the copy sheet preparation and up to the transfer point, e.g. registering; Deskewing; Correct timing of sheet feeding to the transfer point for sheet registration
    • G03G15/6564Feeding path after the copy sheet preparation and up to the transfer point, e.g. registering; Deskewing; Correct timing of sheet feeding to the transfer point for sheet registration with correct timing of sheet feeding
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1661Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus
    • G03G21/1695Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus for paper transport
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00007Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for relating to particular apparatus or devices
    • H04N1/00013Reading apparatus
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00367The feeding path segment where particular handling of the copy medium occurs, segments being adjacent and non-overlapping. Each segment is identified by the most downstream point in the segment, so that for instance the segment labelled "Fixing device" is referring to the path between the "Transfer device" and the "Fixing device"
    • G03G2215/004Separation device

Description

本発明は、シート搬送装置及び画像形成装置に関する。
シート搬送装置としては、特許文献1に開示される原稿自動給送装置が公知である。特許文献1に開示される原稿自動給送装置は、原稿載置台上の原稿を下流へと給送する給送ベルトに逆回転しつつ当接して、該原稿を1枚ずつに分離する分離ロールと、該分離ロールのスラスト方向に隣接するスペースに取り付けられ給送原稿を案内するガイド部材と、を備えている。
さらに、特許文献1に開示される原稿自動給送装置では、ガイド部材を着脱するためのスナップフィットの先端部を回転駆動軸2端部の切欠に取り付けて分離ロールの止め具を兼ねさせる一方、先端部までの距離の異なるスナップフィットはスペースの底面に固定した支持部材の円柱部材に取り付けるように構成されている。
特開平10−279098号公報
本発明は、分離ロールを軸方向に移動させて着脱する構成に比して、分離ロールの着脱スペースの省スペース化を図ることを目的とする。
本発明の請求項1に係るシート搬送装置は、複数のシートが収容可能なシート収容部と、前記シート収容部から搬送された前記シートに搬送抵抗を付与することにより、前記シートを1枚ずつに分離する分離ロールと、前記分離ロールを回転可能に支持する支持体と、前記シートが搬送される搬送路に形成され、前記分離ロール及び前記支持体を前記搬送路の搬送面側から着脱可能に収容する分離ロール収容部と、を備えたことを特徴とする。
本発明の請求項2に係るシート搬送装置は、請求項1の構成において、前記分離ロール収容部上に着脱可能に設けられ、前記分離ロール収容部に収容された前記分離ロールの表面を露出させる開口を有するカバーと、前記シート収容部から搬送された前記シートへ前記分離ロールを加圧すると共に、前記カバーを前記搬送路面から浮き上がらせる方向へ付勢する加圧手段と、を備えたことを特徴とする。
本発明の請求項3に係るシート搬送装置は、請求項1又は請求項2の構成において、前記分離ロール収容部は、装置内部と通じる開口を閉鎖すると共に前記搬送路面側が開放された収容容器であることを特徴とする。
本発明の請求項4に係るシート搬送装置は、請求項1〜3のいずれか1項の構成において、前記搬送路面上に設けられ、前記カバーを取り外す操作をするための操作部と、前記操作部上に前記シートの搬送方向に沿って形成され、前記操作部を操作する際に指を引っ掛けるためのリブと、を備えたことを特徴とする。
本発明の請求項5に係る画像形成装置は、請求項1〜4のいずれか1項に記載のシート搬送装置と、前記シート搬送装置により搬送されるシートの画像を読み取る画像読取部とを有する画像読取装置と、前記画像読取装置で読み取られた画像に基づき、記録媒体へ画像を記録する画像記録装置と、を備えたことを特徴とする。
本発明の請求項1の構成によれば、分離ロールを軸方向に移動させて着脱する構成に比して、分離ロールの着脱スペースの省スペース化が図れる。
本発明の請求項2の構成によれば、本構成を有していない場合に比して、操作部を操作する際に指を引っ掛けるためのリブが、搬送されるシートの搬送抵抗となりにくい。
本発明の請求項3の構成によれば、分離ロールを軸方向に移動させて着脱する構成に比して、分離ロールの着脱スペースの省スペース化が図れる。
以下に、本発明に係る実施形態の一例を図面に基づき説明する。
(本実施形態に係る画像形成装置の構成)
まず、本実施形態に係る画像形成装置の構成を説明する。図1は、本実施形態に係る画像形成装置の構成を示す概略図である。
本実施形態に係る画像形成装置100は、用紙等の記録媒体Pに画像を記録する画像記録装置110と、原稿を搬送すると共にその原稿の画像を読み取る画像読取装置10とを備えている。
画像読取装置10は、画像形成装置100の上部に設けられ、画像記録装置110は、画像形成装置100の下部に設けられている。
画像読取装置10は、原稿の画像を読み取り、その読み取った画像を画像信号に変換するようになっている。画像記録装置110は、画像読取装置10が変換した画像信号に基づいて記録媒体Pへ画像を記録するようになっている。
ここで、本実施形態に係る画像記録装置110の構成について説明する。
本実施形態に係る画像記録装置110は、図1に示すように、その下部に、記録媒体Pが収容された複数の記録媒体収容部120、121を備えている。
記録媒体収容部120、121には、それぞれ、異なるサイズの記録媒体Pが収容されている。例えば、記録媒体収容部120には、B5サイズの記録媒体Pが収容され、記録媒体収容部121には、B4サイズの記録媒体Pが収容される。
記録媒体収容部120、121の先端側(図1において右端側)の直上には、記録媒体Pの上面の先端側に接触して回転し、記録媒体収容部120、121から記録媒体Pを送り出す送出しロール126が配置されている。
画像記録装置110内には、記録媒体収容部120、121の先端部から延出して、S字状に湾曲し、画像記録装置110の上部へ向かって延びる搬送路122が形成されている。
この搬送路122に沿って、記録媒体の搬送方向の上流側から順に、記録媒体Pを挟持搬送する複数(例えば、6つ)の搬送ロール対164と、レジストロール168とが配置されている。
記録媒体収容部121の上方には、記録媒体Pへ画像を記録する画像記録部130が配置されている。
記録媒体収容部120、121に収容された記録媒体Pは、送出しロール126により送り出され、搬送ロール対164及びレジストロール168によって搬送路122を搬送されて画像記録部130へ送られる。
画像記録部130は、記録媒体収容部120、121から送られてきた記録媒体Pに、シアン、マゼンタ、イエロー及びブラックの各色トナーを用いてカラー画像を形成するようになっている。
画像記録部130には、4つの感光体ドラム112が並んで回転可能に配設されている。各感光体ドラム112は、図示しない駆動部により、矢印Kの方向に回転する。
各感光体ドラム112の左斜め下方には、帯電ローラ114が感光体ドラム112に接触するように配設されている。帯電ローラ114は、感光体ドラム112の表面を所定の電位に帯電する。
帯電後、各感光体ドラム112の下方に配置された各露光ヘッド116から出射された光によって露光が行われ、画像読取装置10が変換した画像信号に応じた潜像が感光体ドラム112の表面に形成される。
各色の現像器118の現像ローラ119には、所定の極性に帯電した各色トナーが保持されている。各感光体ドラム112の表面に形成された潜像は、現像ローラ119に現像バイアスを印加することで現像され各色のトナー像となる。
4個の各感光体ドラム112にそれぞれ形成された各色のトナー像は、各感光体ドラム112の上方に配置された中間転写ベルト113上に第1転写ローラ115で転写され、中間転写ベルト113上に重畳されてフルカラーのトナー像となる。
記録媒体収容部120、121から送り出されると共に搬送ロール対164で搬送された記録媒体Pは、レジストロール168により所定のタイミングで第2転写ローラ132と中間転写ローラ134との間に送られ、フルカラーのトナー像が記録媒体Pに転写される。なお、中間転写ローラ134側の記録媒体Pの面にトナー像は転写される。
フルカラーのトナー像が転写された記録媒体Pは、定着器136に送られる。定着器136は熱と圧力とで記録媒体Pにトナー像を定着する。トナー像が定着された記録媒体Pは、排出ローラ142によって排紙トレイ140へ排出される。
なお、中間転写ベルト113と記録媒体Pとにトナー像は全て転写されずに、一部は感光体ドラム112及び中間転写ベルト113に残留トナーとして残る。感光体ドラム112上の残留トナーはクリーニングロール144により除去され、中間転写ベルト113上の残留トナーはクリーニング装置138によって除去される。
(本実施形態に係る画像読取装置の構成)
次に、本実施形態に係る画像読取装置の構成を説明する。
本実施形態に係る画像読取装置10は、シートを搬送するシート搬送装置の一例として、原稿Gを搬送する原稿搬送装置20を備えている。
なお、シート搬送装置としては、画像の読み取り対象となる原稿を搬送するものに限られず、例えば、画像が記録される記録媒体を搬送するものであってもよい。また、シート搬送装置としては、画像の読み取りや画像の記録を目的とせず、他の目的によりシートを搬送するシート搬送装置であってもよく、また、単にシートを搬送することを目的としてシートを搬送するシート搬送装置であってもよい。
さらに、シート搬送装置により搬送されるシートとしては、紙に限られず、プラスチックフィルム、その他のシート状のものであってもよい。
本実施形態に係る画像読取装置10は、原稿搬送装置20により搬送される原稿Gの画像を読み取る画像読取部30を備えている。原稿搬送装置20は画像読取装置10の上部に設けられ、画像読取部30は画像読取装置10の下部に設けられている。
画像読取部30は、光源35及びミラー等の光学系を有する画像入力部36と、結像レンズ等の光学系からなる縮小光学系34と、CCD等からなる画像読取素子38とを備えている。
画像入力部36は、光源35から光を原稿Gへ照射するようになっている。光源35から照射された照射光は原稿Gで反射する。原稿Gで反射した反射光は、画像入力部36へ入射する。画像入力部36へ入射された光は、画像入力部36のミラー等の光学系により、縮小光学系34へ導かれる。
縮小光学系34へ導かれた光は、縮小光学系34によって縮小して画像読取素子38に結像される。画像読取素子38に結像された光は、画像読取素子38により読み取られる。
また、本実施形態に係る原稿搬送装置20は、複数のシートが収容可能なシート収容部の一例として、複数の原稿Gが収容可能な原稿トレイ11を備えている。この原稿トレイ11は、図示しない昇降機構により昇降可能とされている。
原稿トレイ11の先端側(図1において左端側)の直上には、原稿Gの上面の先端側に接触して回転し、原稿トレイ11から原稿Gを送り出す送出しロール13が配置されている。
原稿搬送装置20内には、原稿トレイ11の先端部から延出して、C字状に湾曲する搬送路22が形成されている。この搬送路22は、上部側の搬送路面22Aと下部側の搬送路面22Bにより形成されている。
この搬送路22の上部側であって送出しロール13の原稿搬送方向下流側には、原稿トレイ11から送り出された原稿Gを原稿搬送方向の下流側へ搬送する搬送ロール14が配置されている。
搬送路22の下部側であって送出しロール13の原稿搬送方向下流側には、搬送ロール14の下方位置で搬送ロール14に対向する分離ロール15が配置されている。分離ロール15は搬送ロール14に接触しており、搬送ロール14と分離ロール15との間に原稿トレイ11から送り出された原稿Gを挟持する挟持部Nが形成される。
搬送ロール14は、駆動制御部(図示省略)によって、原稿搬送方向に直交する方向を軸方向としてこの軸周りに回転すると共に、その回転駆動が制御される。この搬送ロール14が、原稿トレイ11から送り出され挟持部Nに導入される原稿Gの上面(表面)に接触して回転駆動することにより、原稿Gが下流へ搬送される。
分離ロール15の回転軸には、トルクリミッタ16が取り付けられている(図3、図4、図5参照)。このため、挟持部Nに1枚の原稿Gが導入され、その1枚の原稿Gが搬送ロール14に搬送される場合では、その原稿Gから分離ロール15が所定値以上のトルクを受け、トルクリミッタ16の作用により、分離ロール15は原稿Gに従動回転する。
原稿トレイ11から挟持部Nへ複数の原稿Gが重なって送り出せられた場合には、搬送ロール14が上側の原稿G(1枚目の原稿G)へ搬送力を付与する一方、下側の原稿G(2枚目以降の原稿G)は、分離ロール15によって、搬送抵抗を付与する。すなわち、搬送ロール14と分離ロール15とで、重なった原稿Gを一枚ずつに分離して(捌いて)原稿Gを給送し、原稿Gの重送を抑制する。
なお、本実施形態に係る分離ロール15は、駆動力を付与されず従動回転する従動ロールで構成であったが、分離ロール15は、駆動力が付与される駆動ロールで構成されていてもよい。
さらに、搬送路22には、搬送路22に沿って、原稿Gを挟持搬送する複数の搬送ロール対28が配置されている。
複数の搬送ロール対28で挟持搬送される原稿Gは、一旦、原稿搬送装置20から出て、画像読取部30の読取窓部42との間に挟まれた後、画像読取部30に設けられた断面三角形状の原稿すくい上げ部材40によって再び原稿搬送装置20に入る。
原稿搬送装置20に入った原稿Gは、搬送ロール対28によって搬送されたのち、排出ロール対29によって、排出部19に排出される。
搬送ロール対28で搬送される原稿Gの画像を読み取る場合は、画像入力部36が読取窓部42の下方に移動し、読取窓部42の上方を通過する原稿Gの画像が、画像入力部36及び縮小光学系34を介して画像読取素子38で読み取られる。
また、画像読取部30は、その上面が原稿Gを載せるガラスなどからなる原稿台32とされている。
原稿搬送装置20は、画像読取部30に対して開閉可能に取り付けられており、原稿台32に載せられた原稿Gを押させる押さえカバーとして機能する。すなわち、原稿搬送装置20を画像読取部30に対して開放して、原稿Gを原稿台32に載せ、原稿搬送装置20を閉じて原稿Gが押さえられる。なお、原稿Gは、原稿面が原稿台32側(下向き)となるように置かれる。
原稿台32に載置された原稿Gの画像を読み取る場合は、画像入力部36が水平方向に移動しながら、原稿台32に載置された原稿Gの画像を、画像入力部36及び縮小光学系34を介して画像読取素子38で読み取る。
(分離ロール15を原稿搬送装置20から着脱するための構成)
次に、分離ロール15を原稿搬送装置20から着脱するための構成を説明する。
図2は、原稿搬送装置の構成を示す図であって、カバー体が開放された状態を示す斜視図である。
画像読取装置10の原稿搬送装置20は、図2に示すように、原稿搬送装置本体21と、搬送路22を開放するためのカバー体50とを備えている。
カバー体50は、原稿搬送装置本体21に回転可能に取り付けられている。カバー体50には、搬送路22の一方の搬送路面をなす上側の搬送路面22Aが形成されると共に、送出しロール13及び搬送ロール14が配置されている(図1参照)。
一方、原稿搬送装置本体21側には、搬送路22の他方の搬送路面をなす下側の搬送路面22Bが形成されると共に、分離ロール15が配置されている。
カバー体50を原稿搬送装置本体21に対して回転することにより、原稿搬送装置21に形成された搬送路面22Bと、カバー体50に形成された搬送路面22Aとが離間して搬送路が開放されると共に、搬送ロール14と分離ロール15が離間する。これにより、装置本体12に形成された搬送路面22B、分離ロール15及び後述のカバー68が露出する。
原稿搬送装置20は、分離ロール15を回転可能に支持する支持体56を備えている。支持体56は、図3、図4に示すように、分離ロール15を囲む枠体で形成されている。支持体56は、分離ロール15の軸方向両端側に配置され、分離ロール15を回転可能に支持する一対の支持板56Aを備えている。なお、分離ロール15の回転軸には、トルクリミッタ16が取り付けられており、トルクリミッタ16は、支持体56の枠内に配置されている。
支持板56Aの上部には、分離ロール15の軸方向外側に向けて張り出した張り出し部56Bが形成されている。張り出し部56Bには、支持体56を把持するための把持部56Cが形成されている。把持部56Cは、張り出し部56Bの一部が、分離ロール15の軸方向内側に切り欠けられることで形成されている。本実施形態では、分離ロール15の着脱の際に、把持部56Cを把持することにより、直接、分離ロール15を把持する必要がない構成となっている。
一方の支持板56Aの下部の外面には、図4に示すように、分離ロール15の軸方向外側に突起する突起部56Dが形成されている。他方の支持板56Aは、図5に示すように、下端部が先細にされたテーパー状に形成されている。
一対の支持板56Aは、分離ロール15の外周一部に沿って配置され分離ロール15の軸方向へ延びる一対の連結部56Eに連結されている。この連結部56Eが、分離ロール15の交換の際に、分離ロール15の外周に接触するのを抑制する。
支持板56A、張り出し部56B、突起部56D及び連結部56Eは、一体に形成されている。
原稿Gが搬送される搬送路22には、分離ロール15及び支持体56を搬送路22の搬送面側から着脱可能に収容する分離ロール収容部の一例として、分離ロール15及び支持体56を収容可能な収容容器58が設けられている。
分離ロール15及び支持体56は、収容容器58に一体的に収容されるようになっており、分離ロール15及び支持体56は一体として取り扱われる分離ロールユニットを構成している。
収容容器58は、分離ロール15の外周に沿って円弧状に湾曲する底面58Aと、半円形状に形成された一対の側板58Bとを備えている。この底面58Aと一対の側板58Bとは一体に形成されている。
また、収容容器58は、上部側、すなわち搬送路面側が開放されており、開放された上部から収容容器58内へ落とし込むように分離ロール15及び支持体56が収容される。
収容容器58内には、図5に示すように、原稿搬送方向Aに沿って配置された一対の板体59が設けられている。一方の板体59には、一方の支持板56Aの下部の外面に形成された突起部56Dが差し込まれる差込溝59Aが形成されている。
差込溝59Aは、上端が広くされたテーパー状に形成されており、差込溝59Aの奥(下端部)は、突起部56Dが嵌まり込む嵌合部59Cとされている。突起部56Dは、テーパー状にされた差込溝59Aの傾斜面により差込溝59Aの奥に案内されて、差込溝59Aの奥にある嵌合部59Cに嵌まり込んで、支持体56の一端部が位置決めされる。
他方の板体59には、テーパー状にされた他方の支持板56Aが差し込まれる差込溝59Bが形成されている。差込溝59Bは、上端が広くされたテーパー状に形成されており、差込溝59Bの奥(下端部)は、テーパー状にされた他方の支持板56Aが嵌まり込む嵌合部59Dとされている。
テーパー状にされた他方の支持板56Aは、テーパー状にされた差込溝59Bの傾斜面により差込溝59Bの奥に案内されて、差込溝59Bの奥にある嵌合部59Dに嵌まり込んで、支持体56の他端部が位置決めされる。
なお、原稿Gの搬送時には、分離ロール15は、搬送される原稿Gを介して、下方へ押され、収容容器58側へ押さえつけられる。これにより、支持体56は収容容器58に位置決めされた状態が維持され、支持体56を移動しないように固定する必要がない。
また、収容容器58は、原稿搬送装置20の装置内部と通じる開口を閉鎖するインナーカバーとして機能する。
原稿搬送装置20には、収容容器58を揺動可能に支持する支持部材の一例としての支持フレーム60が設けられている(図4参照)。
収容容器58に形成された貫通孔63に挿し通された揺動軸62が、支持フレーム60に固定されており、収容容器58は支持フレーム60に対して揺動可能とされている。
また、原稿搬送装置20は、原稿トレイ11から搬送される原稿Gへ分離ロール15を加圧すると共にカバー68を搬送路面から浮き上がらせる方向へ付勢する加圧手段の一例としての引っ張りばね64を備えている。
収容容器58の背面側には、引っ張りばね64の一端部が取り付けられる取付部66が形成されている。揺動軸62を揺動中心として、一方に支持体56及び分離ロール15が収容される収容容器58が配置され、他方に取付部66が配置される。これにより、取付部66を下方に押し下げることにより、収容容器58は上方に揺動するようになっている。
引っ張りばね64は、一端部が取付部66に取り付けられ、他端部が、支持フレーム60の固定されている。これにより、取付部66が下方へ押し下げられて、収容容器58が上方へ付勢される。
収容容器58が上方へ付勢されることにより、分離ロール15は、搬送ロール14へ付勢され、原稿トレイ11から送り出され挟持部Nに導入された原稿Gを加圧するようになっている。
なお、上記加圧手段としては、収容容器58ではなく支持体56を上方へ付勢する構成であってもよい。また、上記加圧手段としては、引っ張りばね64に限られず、板ばね、圧縮ばね等の付勢部材を用いてもよい。
この収容容器58上には、図6に示すように、収容容器58に収容された分離ロール15の表面を露出させる開口69を有するカバー68が着脱可能に設けられている。
カバー68は、収容容器58上に設けられて、収容容器58に覆い被さる被覆部材として機能する。また、カバー68は、板状に形成された枠体で形成されており、枠体の中央部に開口69が形成されている。
カバー68をなす枠体の原稿搬送方向Aの上流側の一辺(部位)68Aは、搬送路面に沿って傾斜しており、また、この一辺(部位)68Aには、開口69側に向けてフィルム65が取り付けられている。
このフィルム65は、搬送ロール14と分離ロール15との間に形成された挟持部Nに、原稿Gを案内する案内部材として機能する。
カバー68は、搬送路22に着脱可能に設けられており、搬送路面22Bに形成された開口部73に着脱される構成となっている。開口部73の縁部には、開口部73にカバー68を装着するための装着部が形成されている。
装着部は、カバー68の一端部に形成された突出部71(図6参照)が嵌合する嵌合溝67(図7参照)を備えている。嵌合溝67は、原稿搬送方向Aと交差する方向の一端部側(収容容器58の収容された分離ロール15の軸方向一端部側)の開口部73の縁部に配置されている。
また、装着部は、開口部73の縁部から開口部73へ突出する嵌合片76(図7参照)を備えている。
嵌合片76は、原稿搬送方向Aと交差する方向の他端部側(収容容器58の収容された分離ロール15の軸方向他端部側)開口部73の縁部に配置されており、嵌合溝67と対向している。
嵌合片76は、図示しないばね等の付勢部材により、開口部73の縁部から開口部73中央部へ突出する方向へ付勢されている。
カバー68を取り外す操作をするための操作部74が、搬送路面上に設けられており、この操作部74を操作することにより、付勢部材に不勢力に対抗して嵌合片76が、開口部73の縁部へ退避して引っ込むようになっている。
カバー68の他端部には、カバー68から突出する突出片72が形成されている(図6参照)。突出片72には、嵌合孔72Aが形成されている。この嵌合孔72Aに、開口部73の縁部に形成から突出する嵌合片76が嵌合し、カバー68が開口部73に装着される構成となっている。
操作部74上には、操作部74を操作する際に指を引っ掛けるためのリブ74Aが、原稿搬送方向Aに沿って形成されている。操作者は、リブ74Aに指を引っ掛けて原稿搬送方向と交差する交差方向Bに操作部74をスライド移動させることにより、嵌合孔72Aと嵌合片76との嵌合状態が解除され、カバー68を開口部73から取り外される。
このリブ74Aは、原稿搬送方向Aに沿って形成されており、搬送路22を搬送される原稿Gに接触する搬送リブとして機能する。搬送リブは、原稿Gと搬送路面との接触面積を減らすこことにより、搬送される原稿Gへの搬送抵抗を低減する。
開口部73に装着されたカバー68は、搬送路面の一部を構成すると共に、支持体56を保持して支持体56及び分離ロール15が収容容器58から外れないようにしている。
また、収容容器58が上方に付勢されることにより、カバー68は搬送路面から浮き上がる方向へ付勢されている。
これにより、カバー68は、嵌合孔72Aと嵌合片76との嵌合状態が解除され、カバー68を開口部73から取り外された際に、搬送路面から浮き上がる。
なお、本実施形態では、収容容器58が設けられる構成であったが、例えば、収容容器58を設けずに、開口部73の縁部の両側、すなわち、嵌合片76及び嵌合溝67がある位置に、支持体56の端部を保持する保持部をそれぞれ設ける構成であってもよい。
また、カバー68は、図8に示すように、一端部が搬送路面にヒンジ70を介して取り付けられており、ヒンジ70によって回転して開閉される構成であってもよい。
また、図9に示すように、カバー68と支持体56が一体に形成され、カバー68と支持体56が一体に搬送路22に装着される構成であってもよい。
(本実施形態の作用)
次に、上記の実施形態について作用を説明する。
本実施形態において、分離ロール15を交換する際には、まず、図2に示すように、カバー体50を開放する。これにより、搬送路22が開放され、分離ロール15が露出する。
次に、操作部74のリブ74Aに指を引っ掛けて、操作部74を交差方向Bへスライド移動させる。
これにより、カバー68の嵌合孔72Aから嵌合片76が退避して、嵌合孔72Aと嵌合片76との嵌合状態が解除される。嵌合孔72Aと嵌合片76との嵌合状態が解除されることにより、図6に示すように、カバー68は、引っ張りばね64の作用で搬送路面から浮き上がる。
次に、図7に示すように、カバー68を搬送路面の開口部73から取り外す。次に、分離ロール15を直接持つことなく、支持体56の把持部56Cを把持して、搬送路面22B側から分離ロール15を収容容器58から取り外す。
次に、新しい分離ロール15を搬送路面22B側から収容容器58に落とし込むように収容する。次に、カバー68を搬送路面の開口部73にカバーを装着し、カバー体50を閉じる。
本発明は、上記の実施形態に限るものではなく、種々の変形、変更、改良が可能である。
図1は、本発明の実施形態に係る画像形成装置の構成を示す概略図である。 図2は、原稿搬送装置の構成を示す図であって、カバー体が開放された状態を示す斜視図である。 図3は、本実施形態に係る分離ロールユニットの上面図である。 図4は、本実施形態に係る分離ロールユニットが収容された収容容器と収容容器を揺動可能に支持する支持フレームを示す斜視図である。 図5は、本実施形態に係る分離ロール及び支持体で構成される分離ロールユニットが収容容器から取り外された状態を示す斜視図である。 図6は、本実施形態に係るカバーが搬送路面から浮き上がった状態を示す斜視図である。 図7は、本実施形態に係るカバーが搬送路面から取り外された状態を示す斜視図である。 図8は、本実施形態に係るカバーにヒンジを設けた変形例を示す図である。 図9は、本実施形態に係る支持体とカバーを一体に構成した変形例を示す図である。
符号の説明
10 画像読取装置
11 原稿トレイ(シート収容部)
15 分離ロール
20 原稿搬送装置(シート搬送装置)
22 搬送路
56 支持体
58 収容容器(分離ロール収容部)
64 圧縮ばね(加圧手段)
68 カバー
69 開口
74A リブ
74 操作部
100 画像形成装置
110 画像記録装置
A 原稿搬送方向(シートの搬送方向)
G 原稿(シート)

Claims (3)

  1. 複数のシートが収容可能なシート収容部と、
    前記シート収容部から搬送された前記シートに搬送抵抗を付与することにより、前記シートを1枚ずつに分離する分離ロールと、
    前記分離ロールに対してシート搬送方向下流に配置された揺動軸の軸回りに揺動可能に支持され、前記シートが搬送される搬送路の搬送路面側から着脱可能に前記分離ロールを収容する分離ロール収容部と、
    前記分離ロールに対してシート搬送方向上流であって、前記分離ロール収容部の上に設けられ、前記搬送路の搬送路面側から着脱可能に設けられ、前記搬送路の一部を構成し、前記分離ロール収容部に覆い被さる被覆部材として機能するカバーを備え、
    前記カバーは、シート搬送方向上流側の一辺が前記搬送路面に沿って傾斜している傾斜部とされ、この傾斜部には、フィルムが取り付けられていることを特徴とするシート搬送装置。
  2. 前記搬送路面上に設けられ、前記カバーを取り外す操作をするための操作部と、
    前記操作部上に前記シートの搬送方向に沿って形成され、前記操作部を操作する際に指を引っ掛けるためのリブと、
    を備えたことを特徴とする請求項1に記載のシート搬送装置。
  3. 請求項1又は請求項2に記載のシート搬送装置と、前記シート搬送装置により搬送されるシートの画像を読み取る画像読取部と、を有する画像読取装置と、
    前記画像読取装置で読み取られた画像に基づき、記録媒体へ画像を記録する画像記録装置と、
    を備えたことを特徴とする画像形成装置。
JP2007289745A 2007-11-07 2007-11-07 シート搬送装置及び画像形成装置 Active JP4501990B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007289745A JP4501990B2 (ja) 2007-11-07 2007-11-07 シート搬送装置及び画像形成装置
US12/111,409 US7841593B2 (en) 2007-11-07 2008-04-29 Sheet transport apparatus and image forming apparatus
KR1020080052005A KR101072417B1 (ko) 2007-11-07 2008-06-03 시트 반송 장치 및 화상 형성 장치
CN2008100986693A CN101430514B (zh) 2007-11-07 2008-06-05 片材传送装置和成像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007289745A JP4501990B2 (ja) 2007-11-07 2007-11-07 シート搬送装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009113940A JP2009113940A (ja) 2009-05-28
JP4501990B2 true JP4501990B2 (ja) 2010-07-14

Family

ID=40587310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007289745A Active JP4501990B2 (ja) 2007-11-07 2007-11-07 シート搬送装置及び画像形成装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7841593B2 (ja)
JP (1) JP4501990B2 (ja)
KR (1) KR101072417B1 (ja)
CN (1) CN101430514B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5412398B2 (ja) * 2010-10-12 2014-02-12 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 給紙装置及びそれを備えた画像形成装置
JP5838184B2 (ja) * 2013-06-27 2016-01-06 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 給紙装置、およびこれを備えた画像形成装置、画像読取装置
JP6350894B2 (ja) * 2013-11-08 2018-07-04 株式会社リコー 画像形成装置
JP6452031B2 (ja) 2014-03-05 2019-01-16 株式会社リコー 画像形成装置
US9904228B2 (en) 2014-05-14 2018-02-27 Canon Finetech Nisca, Inc. Sheet conveyance apparatus, image reading apparatus, and image forming apparatus
JP6142889B2 (ja) * 2015-03-23 2017-06-07 セイコーエプソン株式会社 画像処理装置およびシート給送構造
JP6344300B2 (ja) * 2015-04-28 2018-06-20 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 給紙装置及び画像形成装置
JP6941287B2 (ja) * 2016-05-25 2021-09-29 株式会社リコー シート材搬送装置、シート材給送装置及び画像形成装置
JP6254725B2 (ja) * 2017-02-08 2017-12-27 キヤノンファインテックニスカ株式会社 シート搬送装置と画像読取装置と画像形成装置
JP7423209B2 (ja) 2019-07-10 2024-01-29 キヤノン株式会社 シート給送装置、及び画像形成装置
JP2022090229A (ja) * 2020-12-07 2022-06-17 セイコーエプソン株式会社 給送装置
JP2022152383A (ja) * 2021-03-29 2022-10-12 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 手差し給紙装置及び画像形成装置
JP2023050378A (ja) * 2021-09-30 2023-04-11 セイコーエプソン株式会社 画像読取装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4514724Y1 (ja) * 1966-10-07 1970-06-22
JPS46968Y1 (ja) * 1968-06-19 1971-01-14
JPS57140769U (ja) * 1981-02-26 1982-09-03
JPS60149312U (ja) * 1984-03-15 1985-10-03 株式会社資生堂 化粧料容器の蓋開閉装置
JPH0178635U (ja) * 1987-11-17 1989-05-26
JPH05197239A (ja) * 1992-01-20 1993-08-06 Ricoh Co Ltd 分離ローラユニット
JP2001106371A (ja) * 1999-10-07 2001-04-17 Murata Mach Ltd 用紙搬送装置
JP2002060074A (ja) * 2000-08-22 2002-02-26 Murata Mach Ltd 給紙装置
JP2002167067A (ja) * 2000-12-01 2002-06-11 Kyocera Corp シート重送防止装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU566995B2 (en) * 1984-10-27 1987-11-05 Sharp K.K. Separating staggered sheets
US5435537A (en) * 1994-06-14 1995-07-25 Hewlett-Packard Company Cut sheet pick and feed mechanism with active sheet separation device
JP3457141B2 (ja) 1997-04-08 2003-10-14 株式会社リコー 原稿自動給送装置
US6129347A (en) * 1999-02-22 2000-10-10 Xerox Corporation Entrance guide for friction/retard feeding systems
JP3720706B2 (ja) * 2000-12-18 2005-11-30 キヤノン株式会社 シート給送装置及びこれを備えた画像形成装置並びに画像読取装置
US7040614B2 (en) * 2002-02-18 2006-05-09 Canon Kabushiki Kaisha Sheet feeding device and recording apparatus
CN1321826C (zh) * 2002-03-27 2007-06-20 尼司卡股份有限公司 纸张输送装置及成像装置
US6932337B2 (en) * 2003-02-24 2005-08-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Sheet conveying device, image forming apparatus and method for conveying sheet
JP3908728B2 (ja) * 2003-12-12 2007-04-25 Necアクセステクニカ株式会社 用紙搬送装置
US7976233B2 (en) * 2005-11-24 2011-07-12 Canon Kabushiki Kaisha Winding apparatus

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4514724Y1 (ja) * 1966-10-07 1970-06-22
JPS46968Y1 (ja) * 1968-06-19 1971-01-14
JPS57140769U (ja) * 1981-02-26 1982-09-03
JPS60149312U (ja) * 1984-03-15 1985-10-03 株式会社資生堂 化粧料容器の蓋開閉装置
JPH0178635U (ja) * 1987-11-17 1989-05-26
JPH05197239A (ja) * 1992-01-20 1993-08-06 Ricoh Co Ltd 分離ローラユニット
JP2001106371A (ja) * 1999-10-07 2001-04-17 Murata Mach Ltd 用紙搬送装置
JP2002060074A (ja) * 2000-08-22 2002-02-26 Murata Mach Ltd 給紙装置
JP2002167067A (ja) * 2000-12-01 2002-06-11 Kyocera Corp シート重送防止装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20090115123A1 (en) 2009-05-07
JP2009113940A (ja) 2009-05-28
CN101430514B (zh) 2012-08-29
US7841593B2 (en) 2010-11-30
KR20090047342A (ko) 2009-05-12
KR101072417B1 (ko) 2011-10-11
CN101430514A (zh) 2009-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4501990B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP4513844B2 (ja) 交換ユニット、シート搬送装置及び画像形成装置
JP5873848B2 (ja) シート給送装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2004269151A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP2008009377A (ja) 画像形成装置
JP2013184754A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP6238780B2 (ja) 画像形成装置
JP5409676B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
US8162310B2 (en) Medium feeding device and image forming device
JP5022423B2 (ja) 画像形成装置
US8406680B2 (en) Sheet reversing device and image forming apparatus
AU2010227026A1 (en) Image forming apparatus
JP4877202B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP2005070638A (ja) 記録媒体搬送ユニット及び画像形成装置
JP2015003774A (ja) シート載置装置、画像読取装置および画像形成装置
US7241985B2 (en) Sheet conveying apparatus having supported openably upstream and downstream portions, image reading apparatus and image reading and forming apparatus
JP2015083506A (ja) 画像形成装置
JP2005138971A (ja) 手差し用紙給紙装置
JP2012035942A (ja) 画像形成装置
JP5396322B2 (ja) シート材給送装置及び画像形成装置
JP5201255B2 (ja) 画像形成装置
JP2003321145A (ja) 画像記録装置
JP2010249968A (ja) 自動原稿搬送装置及び画像形成装置
JP2003165649A (ja) 画像形成装置
JP2009229811A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090824

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100330

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4501990

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140430

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350