JP4497967B2 - 画像処理システム、画像処理システムの制御方法、および画像処理システムの制御プログラム - Google Patents

画像処理システム、画像処理システムの制御方法、および画像処理システムの制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4497967B2
JP4497967B2 JP2004077380A JP2004077380A JP4497967B2 JP 4497967 B2 JP4497967 B2 JP 4497967B2 JP 2004077380 A JP2004077380 A JP 2004077380A JP 2004077380 A JP2004077380 A JP 2004077380A JP 4497967 B2 JP4497967 B2 JP 4497967B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
forming apparatus
printer
output
processing system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004077380A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005267127A (ja
Inventor
之雅 井関
義紀 磯部
浩嗣 土井
憲司 広松
大弓  正志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2004077380A priority Critical patent/JP4497967B2/ja
Priority to US11/078,286 priority patent/US7843580B2/en
Priority to CN200510055451.6A priority patent/CN1670747A/zh
Publication of JP2005267127A publication Critical patent/JP2005267127A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4497967B2 publication Critical patent/JP4497967B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0207Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates
    • G06Q30/0226Incentive systems for frequent usage, e.g. frequent flyer miles programs or point systems
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5075Remote control machines, e.g. by a host
    • G03G15/5087Remote control machines, e.g. by a host for receiving image data
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/02Counting the number of copies; Billing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0207Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates
    • G06Q30/0211Determining the effectiveness of discounts or incentives
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0207Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates
    • G06Q30/0224Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates based on user history

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、ネットワーク接続された複数の画像形成装置を含み、前記複数の画像形成装置の少なくとも1台を用いて記録データを記録処理する画像処理システム、その制御方法、およびその制御プログラムに関するものである。
従来より、複写機やプリンタなどの画像形成装置では、1プリント毎に課金が行なわれる契約形態が存在する。従来の画像形成装置の課金システムでは図1に例を示すように、機種ごとに1プリント当たりの単価があらかじめ決められている場合が多い。
当然ながら、このプリント単価は装置の種類、プリント用紙サイズ、プリント仕様(両面など)で差が出てくる。図1の例では装置が白黒かカラーかで大別され、その後に紙種で細分化されている例である。このように、機種、プリント用紙サイズ、プリント仕様で異なってくるのはトナーや感光ドラムなどの消耗品の消耗率が異なってくるためである。通常、1プリントごとに画像形成装置のカウンタがカウントアップされ、後程、サービスマンがそのカウント値を読み取ったり、あるいはネットワーク上の課金サーバがネットワークプロトコルを介してネットワーク上の画像形成装置のカウンタのカウント値を集計することなどにより1プリントあたりの料金がユーザに請求される。
一方で、近年のシステム化の流れを受け、ほとんどの画像処理装置がデジタル化され、かつネットワークに接続可能となっている。これらの画像形成装置の多くは各ユーザー先のLANに接続され、PCまたはサーバなどにより統合的に制御/管理されるようになってきている。
このようにして画像形成装置をネットワークに接続し統合的に管理することにより従来にはない画像処理システムが生まれてきている。すなわち、
・1つの処理を2つ以上の画像形成装置に分散して行なう
・異なるメーカーの画像形成装置間でデータのやり取りを行なう
といった処理が可能になり、結果としてユーザーの利便性を大きく向上することができる。特に、自動的に複数の画像形成装置に分散して画像記録処理を行なわせることができれば、大量プリントや白黒/カラー混合プリントなどの場合に、ユーザーの手を煩わせることなく最適な画像処理装置にプリントジョブを振り分け、分散記録を行なうことができる。
下記の特許文献1あるいは特許文献2には、ネットワーク上のプリンタの能力を記述した資源情報に基づき複数のネットワークプリンタにプリントジョブを振り分ける技術が開示されている。
分散記録におけるプリントジョブの振り分け処理で基準となる項目としては、
・各画像形成装置の現在の状態
・各画像形成装置の信頼性
・各画像形成装置の性能
・各画像形成装置のプリント単価
などがあげられる。
たとえば、図2のようにLAN1上に画像記録クライアントとしての端末10(PCなど)、プリンタサーバ14、複数のプリンタ11〜13(A〜C)がネットワーク接続された環境においては、図3のような制御を行なうことにより分散記録を行なうことができる。
図3の制御は、分散記録全体の流れを示したものであるが、図3の制御はたとえば端末10、あるいは端末10およびプリンタサーバ14の連携処理により行なうことができる。ステップS301において、端末10において印刷命令が入力されるなどしてプリント要求が発生すると、ステップS302以降の処理を実行する。
ステップS302では、適当なネットワーク印刷プロトコルを用いて現在の各プリンタ11〜13の状態を把握する。ここで把握すべき各プリンタ11〜13の状態としてはプリントジョブ処理中であるか、プリンタがオンライン状態であり使用可能か否か(ジャムしていないか)、などが含まれる。
ステップS303では、印刷するデータが分散処理すべきデータであるか否かを判定する。この判定基準は任意であるが、ステップS303では、たとえば印刷部数が大量(たとえば数100ページ以上など)であるかとか、カラーとモノクロのページの混在など、単一のプリンタでは印刷が不可能であるか、あるいは特定のプリンタでしか実行できない処理、たとえば製本などの後処理が指定されているか、などを判定すればよい。
ステップS304では、分散処理を行なうためのジョブ分割条件を読み込む。ジョブを複数に分割するには、たとえば、ランニングコスト優先、画質優先、出力速度優先、など優先させるべきファクターに応じて分割結果が違ってくるが、ここで読み込むジョブ分割条件は、あらかじめユーザなどにより設定されているこれらの優先条件の指定データである。
ステップS305では、各プリンタのプロファイルを読み込む。このプロファイルはネットワーク上のプリンタの能力を記述したもので(上記の資源情報に対応)、適当なネットワーク印刷プロトコルを用いてリアルタイムで各プリンタから取得するか、あるいはあらかじめシステム情報の一部としてOSに用意されているものとする。
ここで各プリンタから読み込まれるプリンタプロファイルとしては、カラー/白黒の処理能力、記録速度、課金条件(ランニングコスト:A4片面あたり¥20など)、後処理装置(ソータやステープラなど)の有無、ジャム率、稼働率などである。なお、このうち、課金条件はプリンタ内部のカウンタを幾つカウントアップするかで決まり、そのカウントアップ量は各プリンタ固有に持っている。
図3のプロファイル例では、プリンタAはカラープリンタであり、印刷速度20cpm、A41枚あたりの単価が¥20となっている。図3ではプリンタAのプロファイルのみが示されているが、もちろん他のプリンタについても同様のプロファイルが読み込まれる。
ステップS306では、上記の各プリンタの現在の状態、信頼性、性能、プリント単価などの条件を用いてジョブを分散処理させることができる最適なプリンタを選定し、ステップS307で端末10のディスプレイに適当なダイアログを表示することなどによりユーザに対して分散処理に用いることができるプリンタを提示する。このとき、使用可能なプリンタが複数組あればそれらを全て表示するようにしてよい。
ステップS308で、ユーザが提示された選択肢から特定のプリンタの組合せを選択(あるいは分散処理を行なわない場合は単一プリンタを選択)すると、ステップS309で先の分割条件を用いてジョブを分割して選択されたプリンタに所定のネットワーク印刷プロトコルに基づき送信する。その後、ステップS310で各プリンタにおいて実際の印刷処理が行なわれる。
特開平7−64744号公報 特開平11−203082号公報
以上のように、プリンタがネットワーク接続されて成る環境では、特定のメーカーの仕様に依存しないネットワーク印刷プロトコルが用いられることが多く、その場合には異なるメーカーの画像形成装置間でデータのやり取りを行なう。これにより実際に使用する画像形成装置のユーザの選択の幅が広がっており、ユーザは様々の条件からLANに接続された画像処理装置を選択することができる。
すなわち、上述のようにプリンタがネットワーク接続されて成るシステムにおいては、ユーザが所望のプリンタを選択することができ、したがって、ユーザ先のLAN環境下ではプリンタが取捨選択される状況であることを示している。つまり従来、メーカーはそのメーカーの画像処理装置のみをターゲットとしてよりよいシステムをユーザに提供していれば、ユーザ先のLAN環境において複数メーカーが混在していたとしてもユーザ先での優位性は維持できた。しかしながら、今後はユーザにとって更に魅力のある情報/環境/装置を提供できなければユーザに収めたとしても利用されない可能性がでてきている。
一方、画像形成装置の技術的側面を見てみると、極端な優劣がつかない状況にあり、上記“信頼性”、“性能”での差別化は難しくなっている。残る差別化項目としての“単価”に関しては、図1に示したように単体で使われた場合のコストにより価格が決まっており、この項目でも差別化は難しい状況である。このように差別化がしにくいことは、メーカーにとっての不利益のみにとどまらない。ユーザにとっても、よい環境を整備したのにも関わらずよりよいサービスを受けれらないという多大な不利益につながっている。
したがって、上記のようなネットワーク環境では、何らかの手法により自社の画像形成装置の優位性をアピールし、ユーザに自社の画像形成装置を選択させるしくみがあれば、自社の画像形成装置を使用してもらえるチャンスが増える。
上記のようなネットワーク環境においては、自社の画像形成装置のみを単一使用してもらうのが好ましいが、分散記録処理の場合でも、複数台の画像形成装置のうちの1台としてユーザに選択してもらうチャンスが少しでも増えるようなしくみがあれば好適である。
本発明の目的は、上記の問題に鑑み、記録処理を制御するためのユーザーインターフェースを利用してメーカーやベンダーが自社の画像形成装置の優位性、特に経済性をアピールできるようにし、ユーザに自社の画像形成装置をなるべく使用してもらえるしくみを提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明に係る画像処理システムは、複数の画像形成装置と、当該複数の画像形成装置のうち少なくとも2台以上の画像形成装置に記録データを分散して記録動作を行わせる分散記録処理を行う情報処理装置とがネットワークを介して接続された画像処理システムであって、前記分散記録処理に用いられる画像形成装置をユーザに選択させる選択手段と、前記選択手段により前記複数の画像形成装置のうちの特定の画像形成装置が選択されたことに応じて、前記分散記録処理に用いられる画像形成装置の課金条件を変更可能であることをユーザに提示する提示手段と、を有する特徴とする
また、本発明に係る画像処理システムの制御方法は、複数の画像形成装置と、当該複数の画像形成装置のうち少なくとも2台以上の画像形成装置に記録データを分散して記録動作を行わせる分散記録処理を行う情報処理装置とがネットワークを介して接続された画像処理システムの制御方法であって、前記分散記録処理に用いられる画像形成装置をユーザに選択させる選択過程と、前記選択過程により前記複数の画像形成装置のうちの特定の画像形成装置が選択されたことに応じて、前記分散記録処理に用いられる画像形成装置の課金条件を変更可能であることをユーザに提示する提示過程と、を有することを特徴とする
また、本発明に係る画像処理システムの制御プログラムは、複数の画像形成装置と、当該複数の画像形成装置のうち少なくとも2台以上の画像形成装置に記録データを分散して記録動作を行わせる分散記録処理を行う情報処理装置とがネットワークを介して接続された画像処理システムの制御プログラムであって、前記分散記録処理に用いられる画像形成装置をユーザに選択させる選択過程と、前記選択過程により前記複数の画像形成装置のうちの特定の画像形成装置が選択されたことに応じて、前記分散記録処理に用いられる画像形成装置の課金条件を変更可能であることをユーザに提示する提示過程と、を有することを特徴とする
以上の構成によれば、分散記録処理を行う場合ユーザはより良いコストメリットを得ることができ、また、画像形成装置のメーカーやベンダーは自社の機器を使用して貰える機会が増える、という優れた効果がある。
以下では、ネットワーク上に複数の画像形成装置が接続され、分散処理により印刷出力を行なうことができるユーザ環境における実施例を示す。
本実施例におけるネットワーク環境は図2に示したものと同じであるものとするが、本実施例では、少なくともプリンタ(AおよびB)11および12が自社製品であり、プリンタサーバ14で図4の制御を行なうことにより自社の画像形成装置の優位性、特に経済性をアピールできるようにする。なお、図4中の同一アルファベットを付した分岐点はその位置で処理が連続していることを示す(以下の図も同様)。図4の処理は端末10およびプリンタサーバ14により実行することもできるが、以下の説明ではプリンタサーバ14により実行するものとする。
図4のステップS401〜S405は図3のステップS301〜S305に対応する処理であり、図示のように分散処理が選択された場合に、プリンタプロファイルを読み込むまでの処理は前述の図3と同様である。
図4では、プロファイルの読み取り(ステップS405)の後、ステップS410において、ステップS404で読み取った分散処理条件がランニングコスト優先か否かを判断する。
ステップS410において分散処理条件がランニングコスト優先でない場合には、従来と同様に分散処理条件に応じて分散処理のための最適プリンタを選定(ステップS414)し、ユーザへ選定したプリンタを提示する(ステップS406)。
一方、ステップS410でランニングコスト優先の場合には、ステップS411で複数プリンタ使用時の課金条件を読み込む。この課金条件はあらかじめ決められたもので、プリンタの組み合わせで課金条件を変更するか否かが記述されている。
従来では、課金条件は固定であり、分散処理であろうと単一処理であろうと変更されなかったが、本実施例では分散処理の場合にできるだけ自社の画像形成装置をユーザに使用してもらえるように、後述の分散処理のためのプリンタ提示の際に安価な課金条件を提示できるよう、課金条件の変更を行なう。
たとえば、本実施例の場合、プリンタA+プリンタBが自社の画像形成装置であるが、
(a)プリンタA+プリンタB: プリンタAの課金×0.5、プリンタBの課金×0.5
(b)プリンタA+プリンタC: プリンタAの課金×1、プリンタCの課金×1
のような課金条件を定めておく(「プリンタXの課金」は通常の単一プリンタ印刷の際の料金ないし何らかの形で定められた通常料金である)。
上記の課金条件(a)、(b)の例では(自社機である)プリンタAとプリンタBの組み合わせが選択された場合には課金は通常の半分とするが、プリンタAと(たとえば他社の)プリンタCの組み合わせが選択された場合には、課金条件(特にプリンタA)は変わらないことを示している。
上記のような課金条件を提示することにより、分散処理においてはユーザに(自社機である)プリンタAとプリンタBの組み合わせを選択してもらえる可能性が高くなる。
ステップS412においては、複数プリンタの課金条件でプリンタAとプリンタBの組み合わせで課金条件が安価なほうに移行できるなら、今回のプリントジョブの分散処理としてプリンタAとプリンタBが選択できるか判断する。プリントジョブに要求される分割条件とプリンタA+プリンタBの組み合わせが合致したときには、ステップS413において分散処理の候補としてプリンタA+プリンタBの組み合わせを選択し、ステップS415において端末10へプリンタA、プリンタBの組み合わせを最適プリンタの組み合わせとして提示すると同時に、その際、課金条件が変更可能であることも提示できるようフラグなどのセットアップを行ない、そして、ステップS406において、実際のプリンタA、プリンタBの組み合わせの提示、および課金条件が変更可能であることの提示を行なう。
端末10における課金条件が変更可能であることを示す提示は、上記の課金条件(a)、(b)(あるいはこれと同趣旨の表示)を表示し、あるいはさらに「弊社のプリンタA+Bで分散処理を選択いただけた場合は課金が上記のように有利です」のような文字列(惹句)表示を行なってもよい。
ステップS407において、ユーザが提示されたプリンタの組み合わせから、プリンタAとプリンタBの組み合わせでプリントを行なうと決定された場合には、LAN1経由でプリンタAとプリンタBに対して所定のコマンドを送信し、これらプリンタの課金条件の変更、すなわち内部カウンタのカウントアップ条件変更を行なう(ステップS416、S417)。
図5はプリンタAおよびプリンタBのカウントアップ条件の変更例である。図5の例では、A4片面プリント時にプリンタA〜Cは通常2カウントずつカウントアップしている。これに対しプリンタAとプリンタBの組み合わせが選択されたときはプリンタAはA4片面プリントごとに1カウントアップに変更し、プリンタBは1ないしは2カウントアップに変更する。図5の条件は上記の課金条件(a)、(b)とは多少異なるが、プリントBの課金をあまりディスカウントできない場合にはこのようにプリントBの方を2カウントアップのままにしておくことも考えられる。プリントBの方を1ないし2カウントアップのいずれにするかは、ベンダーが任意に設定すればよい。
以上のようにして、分散記録処理を行なう機会にそのユーザーインターフェースを利用して画像形成装置の課金条件変更(ディスカウント)の提案を行なうことができ、メーカーやベンダーが自社の画像形成装置の優位性、特に経済性をアピールできるようにし、ユーザに自社の画像形成装置をなるべく使用してもらえるよう誘導することができる。
以下では、図6のごとくLAN1上に各プリンタのプリント状況をネットワークを介して集計し、課金状況を把握する課金サーバ15が存在する場合の環境における実施例を示す。図6の他の構成は図2と同様である。
図7に本実施例の制御を示す。図7は図4と同等の形式のフローチャートで、700番台のステップ番号を用い、各ステップのステップ番号の1および10の桁は、図4の対応するステップのそれと一致させてある。
図示のように、図7の処理の全体は図4と同様であるが、少なくともステップS717における課金条件の変更データは課金サーバ15に送信する。また、ステップS705で読み込まれるプリンタプロファイル、ステップS717で読み込まれる課金条件は、実施例1と同様に各プリンタから端末10が個々に取得してもよいが、これらの情報も課金サーバ15が一括管理し、端末10が課金サーバ15から取得するような構成でもよい。
図7においても、分散記録処理を利用でき、コスト優先の設定がなされている場合は(自社の)プリンタA+Bに関して画像形成装置の課金条件変更(ディスカウント)の提案を行なう(ステップS715)ことができるが、これによりユーザが課金条件が変更となるプリンタAとプリンタBの組み合わせによる分散記録を選択した場合にはステップS717において課金サーバ15へ転送するデータを変更して課金条件の変更を行なう。
図8はステップS717で課金サーバ15へ転送するデータの例である。図8の各行は、異なる記録処理内容に対応し、課金サーバ15に送信される管理データの内容を示している。
図8の例では、A4片面のプリントの場合、通常はトータルのプリント枚数とA4片面のプリント枚数が転送される。そして課金サーバ15にてあらかじめ決められた課金比率で変換し課金額が決定される。図8の例ではA4片面カウント数に20倍したものが(円単位で)課金情報として課金サーバ15に蓄積される。
また、プリンタをプリンタA+プリンタBと連動して使用した時のA4片面プリント時は、上記とは異なるカテゴリのプリンタ連動片面でデータが転送される。このプリンタ連動A4片面にも課金比率が設定されており、図8の例では10倍(円単位で)が設定されており、通常のプリントより同じ枚数のプリントでも課金が安くなるように設定されている。
なお、課金サーバ15が全ての課金情報を一括管理する構成であれば図7のステップS717においては、記録処理の内容に応じて課金サーバ15に対して図8に示したような課金情報をそれぞれ送信すればよいが、各プリンタにおいて(も)課金情報を管理する場合には、図4の場合と同様に記録に用いる各プリンタにも課金情報の変更を指示する。
以上のように、課金情報を管理する課金サーバ15を用いる構成においても、分散記録処理を行なう機会にそのユーザーインターフェースを利用して画像形成装置の課金条件変更(ディスカウント)の提案を行なうことができ、メーカーやベンダーが自社の画像形成装置の優位性、特に経済性をアピールできるようにし、ユーザに自社の画像形成装置をなるべく使用してもらえるよう誘導することができる。
以下では、LAN環境内にプリント済みの用紙に対して製本やソートなどの特定の後処理を行なう後処理装置を接続したプリンタが存在する場合の実施例を示す。
図9では、LAN1上に3台のプリンタ(A〜C)21〜23が接続されている。プリンタ(A〜C)21〜23は図2あるいは図6のプリンタ(A〜C)11〜13と同等のものであるが、プリンタ(A)21およびプリンタ(C)23にはプリント済みの用紙に対して製本やソートなどの特定の後処理を行なう後処理装置21aおよび23aが設置されており、これらのプリンタの出力の際に合わせて特定の後処理が可能になっている。また、(少なくとも)プリンタ(A)21およびプリンタ(C)23にインサータ(あるいはオートシートフィーダなど)が設けられ、新しくそのプリンタで印刷された用紙とインサートされた用紙の双方に対して特定の後処理(たとえば製本など)を行なえるものとする。
ユーザが分散処理と後処理とを同時に行いたい場合、たとえば以下の手順でユーザは処理を行なう。ここでは、プリンタ(B)22で印刷した出力を後処理装置を有する、たとえばプリンタ(A)21のインサータにかけ、プリンタ(A)21の出力とともに後処理を行なう。すなわち、
(1)端末10のユーザーインターフェースで分散処理を選択する。
(2)後処理を行わないプリンタBを指定する。
(3)後処理装置を有するプリンタA(ないしC)のインサータにプリンタBの出力をセットする。
(4)プリンタA(ないしC)に未出力のデータを転送する。
(5)プリンタA(ないしC)での出力と同時にインサートされたプリントBの出力も併せて後処理される。
なお、上記の(1)〜(5)において、ユーザは後処理装置があるプリンタはLAN上のどのプリンタを選択するかは任意である。プリンタの認識、データの転送は自動で行なうことができる。
このような構成において、上記実施例に示したように分散処理を行なう場合に課金の変更を提示し、また実際に課金の変更を行なうには、プリンタ、特にインサータを有し他のプリンタの出力用紙を受けとることができるプリンタは、その出力用紙がどのプリンタで処理されたものかを認識する必要がある。
このためのプリンタ認識手段の構成を図10に示す。図10の例は上記の(1)〜(5)の例のごとく後処理装置を有するプリンタ(A)21でプリンタ(B)22の出力を含めて後処理する場合の構成で、最初にプリントを行なうプリンタ(B)22は出力用紙(OCRシートなどプラスチックシートなども含む)に認識情報31を付加する。
この認識情報31はマーカー、バーコード、特定のパターン、あるいは用紙に埋め込みなどの方法で付着させることができるものであれば特定の記憶方式による記憶デバイスなどから構成することができ、プリンタBで出力が行なわれたことを認識できるものであればいかなるものでもかまわない。
また、認識情報31の出力形態としては、プリンタ(B)22がプリントアウトの1ページ目(のみ)に認識情報を付すような出力形態の他、プリントアウトとは別に1ページ目などの出力位置で認識用の出力用紙を出力するなどの出力形態が考えられる。また、認識情報31は可視インクなどで印刷する他本来の出力情報の邪魔にならないよう、不可視の形態で印刷するようにしてもよい。
一方、インサータ21bによりプリンタ(B)22の出力を受け取るプリンタ(A)21には認識情報31を読み取り可能なセンサ32を設けておく。センサ32の検出方式はもちろん上記の各形態で出力された認識情報31を読み取り可能な方式としておく。
認識情報31が付加されたプリンタBの出力用紙をプリンタ(A)21のセンサ32を有するインサータ21bにセットする。このセンサ32からの情報を用いることにより、サーバ14(あるいは印刷制御を行なうサーバ14と端末10)は、インサータ21bにセットされた出力用紙に関して以下の情報を認識することができる。
・どのプリントジョブの出力か。
・どのプリンタから出力されたか。
・どのインサータに置かれたか。
このようにして認識情報31を用いることにより、後処理を開始する段階において、複数のプリンタによる分散処理を行なうことを認識することができ、これにより課金変更の提示および課金情報の変更を行なうことができる。
本実施例における印刷制御を図11に示す。図11は上記の(1)〜(5)の例のごとく後処理装置を有するプリンタ(A)21でプリンタ(B)22の出力を含めて後処理する場合の印刷制御で、プリンタ(A)21のインサータ21bにプリンタ(B)22の出力がセットされた以降の処理を示している。図示の処理は、たとえばプリンタサーバ14において実行することができる。
ステップS1101において、プリンタ(A)21のインサータ21bにプリンタ(B)22の出力がセットされると、上記の認識情報31から当該出力用紙の出力が行なわれたプリンタがプリンタBであることを認識する(ステップS1102)。
続いてあらかじめ用意された課金条件ファイルを読み込む(ステップS1103)。この課金条件ファイルに記載されている内容は、たとえば、少なくともプリンタAとプリンタBが自社装置であれば、以下のようにプリンタの組み合わせによる課金条件の変更が記載されているものとする。
・プリンタB出力をプリンタAにセット ⇒ プリンタAの課金×0.5
・プリンタC出力をプリンタAにセット ⇒ プリンタAの課金×1
このように、特定プリンタの組み合わせにおいては課金条件を変更する。課金変更は実施例1と同じくカウントアップ量で決定すればよい。なお、上記の課金変更例に明らかなように、LAN上にはプリンタA以外にもインサータおよび後処理装置のある(他社の)プリンタ(C)23が存在するが、プリンタCにプリンタBの出力がセットされた場合には上記条件ファイルに基づき課金条件の変更は行なわれない。
そして、上記のように、プリンタ(A)21のインサータ21bにプリンタ(B)22の出力がセットされた場合は、上の課金条件ファイルに基づき課金条件の変更が行なわれ、課金が半額となる。
課金条件の変更が行われた場合(ステップS1104)には、課金条件が変更となることを端末10を介してユーザに伝達する(ステップS1105)。この場合は、たとえば、実際に適用される課金額(あるいはカウント値)を表示するとともに、「弊社のプリンタB+Aで分散処理を選択いただいたので、上記のように有利な課金が適用されます」といった文字列(惹句)表示を行なうことができる。
その後、認識情報31によって、プリンタAのインサータにプリンタBの出力が置かれていることが検知されているため、サーバ14(あるいは端末10)からプリンタ(A)21に未出力のデータと後処理条件を転送する(ステップS1106およびS1107)。これらデータをプリンタAが受信後、プリンタAはプリントアウトとプリンタBの出力を合わせ込んだ後処理を行なう(ステップS1108)。
以上のようにして、出力用紙をプリンタからプリンタに移動させて行なう分散処理においても、認識情報31およびそのセンサ32を用いることにより、特定のプリンタの組合せによる分散処理を認識することができ、課金条件の変更およびそのユーザへの提示を行なうことができ、後処理装置付のプリンタが選択されても(用紙がセットされても)適切に課金条件の変更が行なえる。すなわち、分散記録処理を行なう機会にそのユーザーインターフェースを利用して画像形成装置の課金条件変更(ディスカウント)の提案を行なうことができ、メーカーやベンダーが自社の画像形成装置の優位性、特に経済性をアピールできるようにし、ユーザに自社の画像形成装置をなるべく使用してもらえるよう誘導することができる。
図12は、本実施例3のカウントアップ量の例である。プリンタBの出力をプリンタAにセットした場合はプリンタAのカウントアップ量を1と変更することで課金条件の変更を行なう。
ただし、実施例1とは異なり最初のプリンタ出力時にはこの後どのプリンタが選択されるかわからないため課金条件の変更は行われないのは、いうまでもなく、上記分散処理におけるプリンタBでの最初の出力時は図12中段に示す通常時と同じ2のままのカウントアップ量が適用される。
本発明は、任意の記録方式による画像形成装置を用いてネットワーク上に構成された画像処理システムに実施することができる。また、以上の実施例では、本発明の記録制御は端末ないしプリンタ/課金サーバにより行なうものとして説明したが、たとえば画像形成装置自体がこれら端末やサーバの機能を有する場合などにおいては画像形成装置に本発明の記録制御を実装することができる。すなわち、本発明の方法ないしプログラムは画像処理システム上の任意の装置において実行でき、本発明の方法ないしプログラムは適当な記憶媒体経由、あるいはネットワーク経由でこれら対象の装置に導入することができる。
従来の課金の例を示した説明図である。 従来ないし実施例1におけるシステム構成を示した概念図である。 従来の分散記録処理を示したフローチャート図である。 実施例1における分散記録処理を示したフローチャート図である。 実施例1の課金条件変更例を示した説明図である。 実施例2におけるシステム構成を示した概念図である。 実施例2における分散記録処理を示したフローチャート図である。 実施例2の課金条件変更例を示した説明図である。 実施例3におけるシステム構成を示した概念図である。 実施例3におけるプリンタ認識のための構成を示した概念図である。 実施例3における分散記録処理を示したフローチャート図である。 実施例3の課金条件変更例を示した説明図である。
符号の説明
10 端末
11〜13、21〜23 プリンタ
14 プリンタサーバ
15 課金サーバ
31 認識情報
32 センサ

Claims (12)

  1. 複数の画像形成装置と、当該複数の画像形成装置のうち少なくとも2台以上の画像形成装置に記録データを分散して記録動作を行わせる分散記録処理を行う情報処理装置とがネットワークを介して接続された画像処理システムであって、
    前記分散記録処理に用いられる画像形成装置をユーザに選択させる選択手段と、
    前記選択手段により前記複数の画像形成装置のうちの特定の画像形成装置が選択されたことに応じて、前記分散記録処理に用いられる画像形成装置の課金条件を変更可能であることをユーザに提示する提示手段と、
    を有する特徴とする画像処理システム。
  2. 前記分散記録処理のための出力装置として選択された複数の画像形成装置の組み合せの態様に応じて課金条件の変更の態様が決定されることを特徴とする請求項に記載の画像処理システム。
  3. 前記分散記録処理において前記複数の画像形成装置のうちの第1の画像形成装置で出力された出力結果を前記複数の画像形成装置のうちの第2の画像形成装置に与えて前記第2の画像形成装置において所定の出力処理を行う場合、第2の画像形成装置は与えられた出力結果が第1の画像形成装置で処理されたものであることを検出する検出手段を有し、該検出手段を介して前記分散記録処理において前記第1の画像形成装置および前記第2の画像形成装置の組み合せが選択されたことが検出された場合、前記課金条件の変更を行うことを特徴とする請求項に記載の画像処理システム。
  4. 前記検出手段は、与えられた出力結果から第1の画像形成装置において特定の形態で出力された所定の認識情報を検出することにより、該出力結果が第1の画像形成装置で処理されたものであることを検出することを特徴とする請求項に記載の画像処理システム。
  5. 複数の画像形成装置と、当該複数の画像形成装置のうち少なくとも2台以上の画像形成装置に記録データを分散して記録動作を行わせる分散記録処理を行う情報処理装置とがネットワークを介して接続された画像処理システムの制御方法であって、
    前記分散記録処理に用いられる画像形成装置をユーザに選択させる選択過程と、
    前記選択過程により前記複数の画像形成装置のうちの特定の画像形成装置が選択されたことに応じて、前記分散記録処理に用いられる画像形成装置の課金条件を変更可能であることをユーザに提示する提示過程と、
    を有することを特徴とする画像処理システムの制御方法。
  6. 前記分散記録処理のための出力装置として選択された複数の画像形成装置の組み合せの態様に応じて課金条件の変更の態様が決定されることを特徴とする請求項に記載の画像処理システムの制御方法。
  7. 前記分散記録処理において前記複数の画像形成装置のうちの第1の画像形成装置で出力された出力結果を前記複数の画像形成装置のうちの第2の画像形成装置に与えて前記第2の画像形成装置において所定の出力処理を行う場合、第2の画像形成装置は与えられた出力結果が第1の画像形成装置で処理されたものであることを検出する検出過程を含み、前記検出過程を介して前記分散記録処理において前記第1の画像形成装置および前記第2の画像形成装置の組み合せが選択されたことが検出された場合、前記課金条件の変更を行うことを特徴とする請求項に記載の画像処理システムの制御方法。
  8. 前記検出過程は、与えられた出力結果から第1の画像形成装置において特定の形態で出力された所定の認識情報を検出することにより、該出力結果が第1の画像形成装置で処理されたものであることを検出することを特徴とする請求項に記載の画像処理システムの制御方法。
  9. 複数の画像形成装置と、当該複数の画像形成装置のうち少なくとも2台以上の画像形成装置に記録データを分散して記録動作を行わせる分散記録処理を行う情報処理装置とがネットワークを介して接続された画像処理システムの制御プログラムであって、
    前記分散記録処理に用いられる画像形成装置をユーザに選択させる選択過程と、
    前記選択過程により前記複数の画像形成装置のうちの特定の画像形成装置が選択されたことに応じて、前記分散記録処理に用いられる画像形成装置の課金条件を変更可能であることをユーザに提示する提示過程と、
    を有することを特徴とする画像処理システムの制御プログラム。
  10. 前記分散記録処理のための出力装置として選択された複数の画像形成装置の組み合せの態様に応じて課金条件の変更の態様が決定されることを特徴とする請求項に記載の画像処理システムの制御プログラム。
  11. 前記分散記録処理において前記複数の画像形成装置のうちの第1の画像形成装置で出力された出力結果を前記複数の画像形成装置のうちの第2の画像形成装置に与えて前記第2の画像形成装置において所定の出力処理を行う場合、第2の画像形成装置は与えられた出力結果が第1の画像形成装置で処理されたものであることを検出する検出過程を含み、前記検出過程を介して前記分散記録処理において前記第1の画像形成装置および前記第2の画像形成装置の組み合せが選択されたことが検出された場合、前記課金条件の変更を行うことを特徴とする請求項に記載の画像処理システムの制御プログラム。
  12. 前記検出過程は、与えられた出力結果から第1の画像形成装置において特定の形態で出力された所定の認識情報を検出することにより、該出力結果が第1の画像形成装置で処理されたものであることを検出することを特徴とする請求項11に記載の画像処理システムの制御プログラム。
JP2004077380A 2004-03-18 2004-03-18 画像処理システム、画像処理システムの制御方法、および画像処理システムの制御プログラム Expired - Fee Related JP4497967B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004077380A JP4497967B2 (ja) 2004-03-18 2004-03-18 画像処理システム、画像処理システムの制御方法、および画像処理システムの制御プログラム
US11/078,286 US7843580B2 (en) 2004-03-18 2005-03-14 Image processing system, method of controlling the image processing system and control program for the image processing system
CN200510055451.6A CN1670747A (zh) 2004-03-18 2005-03-17 图像处理系统、图像处理系统的控制方法及图像处理系统的控制程序

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004077380A JP4497967B2 (ja) 2004-03-18 2004-03-18 画像処理システム、画像処理システムの制御方法、および画像処理システムの制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005267127A JP2005267127A (ja) 2005-09-29
JP4497967B2 true JP4497967B2 (ja) 2010-07-07

Family

ID=34985921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004077380A Expired - Fee Related JP4497967B2 (ja) 2004-03-18 2004-03-18 画像処理システム、画像処理システムの制御方法、および画像処理システムの制御プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7843580B2 (ja)
JP (1) JP4497967B2 (ja)
CN (1) CN1670747A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10129433B2 (en) 2015-03-20 2018-11-13 Ricoh Company, Limited Charge determining information processing apparatus, charge processing method, and computer-readable recording medium

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080082430A1 (en) * 2006-09-29 2008-04-03 Konica Minolta Systems Laboratory, Inc. Systems and methods for print accounting
US20080082461A1 (en) * 2006-09-29 2008-04-03 Konica Minolta Systems Laboratory, Inc. Systems and methods for print accounting
US20080278745A1 (en) * 2007-05-09 2008-11-13 Xerox Corporation Multiple output devices with rules-based sub-job device selection
JP2009060442A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Canon Inc 画像処理システム及びその制御方法
US8310695B2 (en) 2007-09-12 2012-11-13 Xerox Corporation Integrated adaptable accounting system for a print job
US20090157906A1 (en) * 2007-12-14 2009-06-18 Ricoh Company, Ltd. Information processing device, information processing device controlling method, and computer-readable recording medium
JP6330395B2 (ja) * 2014-03-18 2018-05-30 株式会社リコー 情報処理装置及び情報処理システム
JP2023019438A (ja) * 2021-07-29 2023-02-09 セイコーエプソン株式会社 印刷システム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07306764A (ja) * 1994-03-17 1995-11-21 Hitachi Ltd プリンタ仕様取得システム
JP2001357126A (ja) * 2000-04-14 2001-12-26 Canon Inc サービス提供方法及び装置、表示方法及び装置、課金処理システム、装置、及び方法、コンピュータプログラム、並びにコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2002366334A (ja) * 2001-06-07 2002-12-20 Komatsu Ltd 複数の処理モジュールを制御する装置及び方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06208682A (ja) 1993-01-08 1994-07-26 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置
JPH0764744A (ja) 1993-08-31 1995-03-10 Canon Inc プリンタサーバー装置
JPH0927876A (ja) * 1995-07-11 1997-01-28 Konica Corp 複写システム
US6837436B2 (en) * 1996-09-05 2005-01-04 Symbol Technologies, Inc. Consumer interactive shopping system
JPH11184655A (ja) 1997-12-19 1999-07-09 Ricoh Co Ltd プリントシステム
JPH11203082A (ja) 1998-01-14 1999-07-30 Fuji Xerox Co Ltd 分散プリンティングシステム
JP2000081960A (ja) * 1998-07-02 2000-03-21 Tohoku Ricoh Co Ltd プリンタ選択装置及びプリントシステム
US20020049631A1 (en) * 1999-10-12 2002-04-25 Eric Williams Process, system and computer readable medium for providing purchasing incentives to a plurality of retail store environments
JP2002002068A (ja) 2000-06-22 2002-01-08 Minolta Co Ltd 画像形成装置選択システムおよび画像形成装置選択方法およびネットワークサーバ
US20020174076A1 (en) * 2000-12-15 2002-11-21 Bertani John A. Search engine and multiple cost analysis for multiple items offered over the internet by different vendors
US7352487B2 (en) * 2001-04-27 2008-04-01 Canon Kabushiki Kaisha Print control system, print control method, memory medium, and program
JP2003005938A (ja) * 2001-06-25 2003-01-10 Canon Inc 画像出力システム及び画像出力方法及び情報処理装置、並びにその制御方法及びそのプログラムを記憶した記憶媒体及びそのプログラム
JP3931632B2 (ja) * 2001-11-06 2007-06-20 富士通株式会社 商品選択装置及び商品選択プログラム及び商品選択システム及び商品選択方法
JP4012032B2 (ja) * 2001-11-20 2007-11-21 キヤノン株式会社 データ通信装置
JP2004042462A (ja) * 2002-07-12 2004-02-12 Fuji Photo Film Co Ltd プリント・システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07306764A (ja) * 1994-03-17 1995-11-21 Hitachi Ltd プリンタ仕様取得システム
JP2001357126A (ja) * 2000-04-14 2001-12-26 Canon Inc サービス提供方法及び装置、表示方法及び装置、課金処理システム、装置、及び方法、コンピュータプログラム、並びにコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2002366334A (ja) * 2001-06-07 2002-12-20 Komatsu Ltd 複数の処理モジュールを制御する装置及び方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10129433B2 (en) 2015-03-20 2018-11-13 Ricoh Company, Limited Charge determining information processing apparatus, charge processing method, and computer-readable recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005267127A (ja) 2005-09-29
CN1670747A (zh) 2005-09-21
US7843580B2 (en) 2010-11-30
US20050206949A1 (en) 2005-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2271979B1 (en) Print control apparatus and print control method
KR100855669B1 (ko) 화상처리장치 및 그 제어 방법
US9374495B2 (en) Printer with outsourcing capability for color copies
JP2009193572A (ja) ユーザ優先順位付けを可能とする印刷ジョブ割当方法
JP2009292086A (ja) 画像形成装置および画像形成装置における課金管理方法
US7843580B2 (en) Image processing system, method of controlling the image processing system and control program for the image processing system
JP2020042342A (ja) 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP2009110517A (ja) 生産性を向上させる処理を行う装置
JP4748233B2 (ja) 印刷処理システム、印刷制御装置、端末装置、および印刷処理方法
JP3929392B2 (ja) 画像形成装置とその消耗材消費量通知システム
US10198225B1 (en) Printing using available account credits
EP1164468A1 (en) A method of processing information, a system suitable for applying this method, and a computer program element comprising a program code for applying this method
JP5195412B2 (ja) 出力制御システム、出力制御サーバ装置およびプログラム
US11748045B1 (en) Methods and printing system for reporting job cost information
JP2012141998A (ja) 制御方法、データ処理装置、および記憶媒体
US7751093B2 (en) Copying system and method
JP7259235B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP2007058544A (ja) 画像出力装置
JP2010262368A (ja) 画像形成システム、アンケート管理装置、およびアンケート管理プログラム
JP4956679B2 (ja) 制御方法、データ処理装置、及び、プログラム
JP2010049345A (ja) 印刷システム
JP2003048363A (ja) 印刷制御装置、プリンタ装置及び印刷制御システム
JP7400362B2 (ja) 選択装置、制御方法、制御用のコンピュータープログラム、サーバー装置及び画像処理装置
JP2011112916A (ja) 課金ジョブ
JP2010182112A (ja) 課金システム、課金装置及び課金プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20070209

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091201

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100323

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100413

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees