JP4494807B2 - 空気調和システム - Google Patents

空気調和システム Download PDF

Info

Publication number
JP4494807B2
JP4494807B2 JP2004013403A JP2004013403A JP4494807B2 JP 4494807 B2 JP4494807 B2 JP 4494807B2 JP 2004013403 A JP2004013403 A JP 2004013403A JP 2004013403 A JP2004013403 A JP 2004013403A JP 4494807 B2 JP4494807 B2 JP 4494807B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
duct
conditioning system
indoor
room
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004013403A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005003344A (ja
Inventor
キュン ファン キム
ホ ソン チョイ
ギ ソプ リー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2005003344A publication Critical patent/JP2005003344A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4494807B2 publication Critical patent/JP4494807B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F12/00Use of energy recovery systems in air conditioning, ventilation or screening
    • F24F12/001Use of energy recovery systems in air conditioning, ventilation or screening with heat-exchange between supplied and exhausted air
    • F24F12/006Use of energy recovery systems in air conditioning, ventilation or screening with heat-exchange between supplied and exhausted air using an air-to-air heat exchanger
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F3/147Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification with both heat and humidity transfer between supplied and exhausted air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/0035Indoor units, e.g. fan coil units characterised by introduction of outside air to the room
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/0035Indoor units, e.g. fan coil units characterised by introduction of outside air to the room
    • F24F1/0038Indoor units, e.g. fan coil units characterised by introduction of outside air to the room in combination with simultaneous exhaustion of inside air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/0043Indoor units, e.g. fan coil units characterised by mounting arrangements
    • F24F1/0047Indoor units, e.g. fan coil units characterised by mounting arrangements mounted in the ceiling or at the ceiling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/0059Indoor units, e.g. fan coil units characterised by heat exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/0071Indoor units, e.g. fan coil units with means for purifying supplied air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/0018Indoor units, e.g. fan coil units characterised by fans
    • F24F1/0022Centrifugal or radial fans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/02Ducting arrangements
    • F24F13/06Outlets for directing or distributing air into rooms or spaces, e.g. ceiling air diffuser
    • F24F2013/0616Outlets that have intake openings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/56Heat recovery units

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Central Air Conditioning (AREA)
  • Air-Conditioning Room Units, And Self-Contained Units In General (AREA)
  • Ventilation (AREA)

Description

本発明は空気調和システムに関するもので、更に詳しくは天井に装着される室内機と換気のためのダクトがコンパクトに結合された空気調和システムに関するものである。
空気調和機とは、冷媒が相変化をする時、周囲に熱を発散したり周囲の熱を吸収する性質を利用して室内空間を冷房または暖房する機器である。
このような空気調和機は一般的に室内機と室外機を含めてなり、前記室内機と室外機が一つの胴体で製作されたものを一体型エアコンと呼び、それぞれ別途の胴体で製作されたものを分離型エアコンと呼ぶ。
前記一体型エアコンの代表的な例としては、窓型エアコンがあり、前記分離型エアコンの種類としては天井型、壁掛け型、そしてパッケージ型エアコンがある。ここで前記天井型エアコンの場合、室内機が天井内に設置され、前記壁掛け型エアコンの場合、前記室内機が壁に付着され、前記パッケージ型エアコンの場、前記室内機が室内の底面に立設される。
このようなエアコンは一般的に圧縮機、コンデンサー、膨脹装置、そして蒸発器を含んで成る。ここで前記圧縮機は低温/低圧のガス冷媒を高温/高圧のガス冷媒に圧縮し、冷媒が前記各構成要素を経由できるように移送する。前記コンデンサーは前記圧縮機から流入した冷媒を凝縮して液化させる役割を果す。この時、前記冷媒が凝縮されながら発熱するので前記コンデンサーは周囲に熱を発散するようになる。このようにコンデンサーから発散される熱を室内空間に吐出すれば室内空間を暖房することができるようになる。
前記膨脹装置は、凝縮された冷媒を減圧させて膨脹させるが、このような膨脹装置には一般的に毛細管(capillary tubes)が使われる。最後に前記蒸発器は膨脹された冷媒を気化させることになり、前記冷媒が気化しながら吸熱するので前記蒸発器周辺空気は冷たくなる。このように冷たくなった空気を室内空間に吐出すれば室内空間を冷房することができる。
一方、前記空気調和機の使用の中には熱損失を減らすために室内空間を蜜閉する。このように密閉された空間の空気は経時的に徐々に汚染される。例えば、室内で生活する人々の呼吸によって室内空気中の二酸化炭素の含有量が高くなり、乾燥した室内空間内で多くのほこりが循環するようになる。そうなれば、空気調和機を一定時間以上使った後には新鮮な室外空気を室内に供給しなければならない。このために使われるものが換気装置である。
従来知られている多くの換気装置は、一つの送風機を利用して室内空気だけを外部に強制排出させる方式を採択している。この場合、換気時には扉や窓を開けておかなければならない。ところが、一つの送風機を利用して室内の空気のみを強制的に排出させる場合、室内の冷気または熱が直ちに外部に排出される。そして開かれた扉や窓などを通じて室外の空気がすぐ室内に流入する。このようにして換気を行う時、非常に大きい熱損失が生じて、換気後に室内空間を再び冷房または暖房するためには多くのエネルギーを消耗するだけではなく多くの時間が必要となる。
また、突然に熱気または冷気が室外から室内に流入して室内温度が急激に変化し、これによって室内にいる人々に不快感を与えることになる。更に、送風ファンが室内空気を外部に排出する構造を持った換気装置を作動させる時には必ず扉または窓を開けなければならないので不便である。
本発明は前記問題を解決するために案出されたもので、その目的は換気時に室外に排出される空気が持っている熱エネルギーを回収することができる改善された構造を持つ空気調和システムを提供することである。
本発明の他の目的は、換気を案内するダクトと室内機がコンパクトに結合された構造を持つことで簡単に設置することができる改善された構造の空気調和システムを提供することである。
前記目的を達成するための本発明は、室外機、天井内に配置されて換気案内ダクトが具備されたコンパクトな室内機、空気供給及び排気ダクト、そして前記熱交換機を含んで成る。ここで前記室外機は圧縮機と室外熱交換機を含んで成る。前記室内機は室内熱交換機、送風装置、そして前記換気案内ダクトを含んで成る。前記室内熱交換機は内部に室内と連通する空間を持って、前記送風装置は前記空間に配置され、空気を吸いこんだ後に前記室内熱交換機を経由して吐出される。そして前記換気案内ダクトは室外空気を前記送風装置へ経由させて室内に案内し、室内空気を前記室外に案内するように前記室内熱交換機の下側に設けられる。前記空気供給及び排気ダクトは、一端がそれぞれ前記換気案内ダクトに連結されて、室外空気を室内に、室内空気を室外にそれぞれ案内する。そして前記前熱交換機(pre-heat exchanger)は前記空気供給及び排気ダクトの中間に設けられて、前記空気供給及び排気ダクト内を経由する室外及び室内空気を相互間接的に熱交換させる。
前記空気調和システムで、前記送風装置は回転しながら下側の空気を吸いこみ半径方向(radial direction)に排出する遠心ファンを含んで成る。
そして前記換気案内ダクトは前記空間、室内、そして前記空気供給ダクトにそれぞれ連通されて、室内及び室外空気を前記送風装置に案内する少なくとも一つ以上の第1流路と、前記送風装置と前記室内熱交換機を経由した空気を室内に案内する少なくとも一つ以上の第2流路と、室内空気を前記空気排気ダクトに案内する少なくとも一つ以上の第3流路を持つ。
前記空気調和システムでは、前記空気供給及び排気ダクトは、それぞれ前記第1流路及び第3流路に連結される少なくとも一つ以上の分岐管を持つことができる。この場合、前記空気供給及び排気ダクトは互いに同数の分岐管を持つか、互いに異なる数の分岐管を持つことができる。
一方、前記換気案内ダクトは、前記室外熱交換機下側に配置されるダクトボディーと、前記ダクトボディー下側に付着するパネルを具備することができる。
ここで、ダクトボディーは、中央に上下方向に貫通して前記第1流路の一部を形成して前記空気供給ダクトと連通する第1ホール、前記第1ホールの周辺に上下方向に貫通して前記第2流路の一部を形成する第2ホール、そして前記第1ホールの周辺に上下方向に貫通して前記第3流路の一部を形成し前記空気排気ダクトと連通する第3ホールを持つ。
前記ダクトボディーは、中央に前記空間及び室内と連通する空洞部が形成されるように多数個が前記中央を取り囲むように配置されて、それぞれの内部が前記第2流路の一部を形成する第1ダクト、そして前記空洞部を前記第1流路と前記第3流路とに分ける区画板を具備することができる。そして前記ダクトボディーは、互いに接するように配置された第1ダクトの各側端部互いに連結し、前記空気供給ダクトまたは前記空気排気ダクトが選択的に連結される連結板を更に具備することもできる。
一方、前記第1流路は前記空洞部の中央に形成され、前記第3流路は前記第1ダクトが連結される隅部の内側に形成されることができ、この場合、前記各区画板は、互いに接するように配置された二つの前記第1ダクトに両端がそれぞれ連結されることが望ましい。
前記パネルは、前記第1及び第3流路の一部を形成する第1ポート、そして前記第2流路の一部を形成する第2ポートを含んでいてもよい。そして前記パネルは前記第1ポートに配設されるメッシュを更に具備することもできる。
一方、前記空気調和システムにおいて、前記送風装置は前記第1ホールの上側に設けられ、前記室内熱交換機は前記第1及び第2ホールの間の地点に沿ってダクトボディーの上側に立設することが望ましい。
前記空気調和システムは、前記空気供給ダクト内に設置され室外の空気を室内に送風する給気ファンを更に具備するか、前記空気排気ダクト内に設置し室内空気を室外に送風する排気ファンを更に具備することもできる。
また、前記空気調和システムは、空気供給ダクトを通じて室内に供給される室外の空気流量、または、排気ダクトを通じて室外に排出される室内の空気の流量を調節するダンパを更に具備することができる。
このようなダンパは、前記空気供給ダクトまたは排気ダクトにそれぞれ設けられるか、前記換気案内ダクトの中で前記空気供給ダクトまたは排気ダクトにそれぞれ連結される部分に設けることができる。
以下前記目的を具体的に実現しえる本発明の実施形態について、添付された図面を参照して説明する。
本実施形態を説明するにおいて、同一構成に対しては同一名称及び符号が使われるので、これによる付加的な説明は下記で省略される。
本発明による空気調和システムは、室内機が天井内に設置される天井型エアコンを設ける。本発明による空気調和システムは、室内及び室外空気を換気することができるように構成され、換気時に室外に排出される空気が持っている熱エネルギーを室内に供給される空気で回収することができる構造を持つ。
以下、本発明による空気調和システムの構造を図面を参照してより詳しく説明する。図1は本発明による空気調和システムを概略的にあらわした図面で、図2は図1の空気調和システムが設置された天井を下から眺めた様をあらわした図面である。
図1を参照すると、室内天井の一地点に室内機5を室内に連通するように設置する。室内機5は室内熱交換機(図示せず)、室内膨脹装置(図示せず)、そして室内ファン(図示せず)を含んで成る。そして室内機5と所定距離離れた地点の室内天井には図2に図示したように多数個の空気排気ポート2(air discharging ports)と空気供給ポート1(air supplying port)が設けられる。空気排気ポート2には空気排気ダクト4が連結されて、空気供給ポート1には空気供給ダクト3が連結される。このような空気供給ダクト3と空気排気ダクト4は、それぞれ一端が外部に連通されるように設置される。そして、空気供給ダクト3と空気排気ダクト4の中間地点には、これらの内を流動する室外及び室内空気が相互交差しながら間接的に熱交換するように前熱交換機6が設置される。
以下、前熱交換機6の構造及び作用について図3及び図4を参照して詳しく説明する。図3は図1の空気調和システムで室外及び室内空気が互いに熱交換する様子を概略的にあらわした図面で、図4は図3の前熱交換機で熱交換手段の一実施形態をあらわした斜視図である。
図3を参照すると、前熱交換機6内には熱交換手段6aが設けられ、熱交換手段6aは室外空気が室内に案内される多数の第1流路6b、そして室内空気が室外に案内される多数の第2流路6cを含んで成る。ここで、第1流路6bは、空気供給ダクト3に連結され、第2流路6cは空気排気ダクト4に連結され、第1流路6bと第2流路6cは多数個のプレートでそれぞれ区画されて互いに連通しない。第1流路6bと第2流路6cは、前記各プレートの間に形成されるので、室外及び室内空気が第1流路6b及び第2流路6cをそれぞれ通過する時、プレートを通じて熱伝達が行われる。これによって第1流路6bを通じて室内に流入される室外空気は第2流路6cを通じて室外に排出される室内空気から熱エネルギーを伝達される。従って、本発明による空気調和システムは換気時にエネルギー損失を減少させることができる。一方、図3の未説明符号9はフィルターであり、これは室外から流入する空気を濾過する役割を果す。
図4には熱交換手段6aの一実施形態が例示的に図示されている。図4を参照すると、熱交換手段6aの一実施形態は多数個のプレート6dと多数個の流動ガイド6eを含んで成る。ここで、各プレート6dは室外空気が流動する第1流路6bと、室内空気が流動する第2流路6cが層別に形成されるように相互所定距離離隔した状態で配置される。
そして流動ガイド6eは第1流路6b及び第2流路6c内を流れる空気の流動方向を決めて、熱交換面積を大きくする役割を果す。このような流動ガイド6eは横断面が連続した多数個のフォールド(fold)からなり、前記各フォールドの高点と底点は前記各プレートの下面と上面にそれぞれ接触する。
一方、前記各層の流動ガイド6eは、前記室外及び室内空気が相互に垂直方向に流動するように、図4に図示したように互いに垂直に配置されることができる。
一方、前記熱交換手段は図4を参照して説明された実施形態だけに限らず、室外空気と室内空気とが互いに混合することなく間接的に熱交換することができる構造であれば十分である。
前記で説明した熱交換機6において、室外空気と室内空気とが間接的に熱交換する方法は大きく二つに解釈可能である。一つは、第1流路6bと第2流路6cとを区切るプレート6dと、流動ガイド6eを通じて行われる熱伝導(heat conduction)による熱交換方法と、他の一つは第1流路6bと第2流路6cの温度差のため、プレート6dに生成される凝縮水による熱交換の方法である。
一方、図1の空気調和システムにおいて、空気供給ダクト3と空気排気ダクト4には給気ファン7(air supplying fan)と排気ファン8(air discharging fan)がそれぞれ設置される。そして室外に設けられる室外機(図示せず)は室外熱交換機、圧縮機、室外ファンを含み、これは通常の室外機と同一であるのでこれに対する追加説明は略する。
作動において、前記室外機と室内機5が作動すると、図1に示したように室内空気は室内機5に吸入され、前記室内熱交換機と熱交換した後、室内空間に更に吐出される。これによって室内空間が冷房または暖房される。室内空間を所定時間の間、冷房または暖房した後には換気を行う。以下では換気過程について説明する。
換気時には排気ファン8と給気ファン7が作動する。これによって室外空気は空気供給ダクト3と空気供給ポート1を通じて室内に流入し、室内空気は空気排気ダクト4と空気排気ポート2を通じて室外に排出される。この時、空気排気ダクト4と空気供給ダクト3を通じて流動する室内及び室外空気は、熱交換機6で互いに間接的に熱交換する。従って、室外空気は室外に排出される室内空気が持っている熱エネルギーの一部を伝達された後、室内に流入し、これによって換気時に発生する熱エネルギーの損失を減らすことができる。
前記のような構成を持つ本発明による空気調和システムは、換気時に室外へ排出される室内空気が持っている熱エネルギーを、室外から室内に供給される空気に伝えることによって再回収することになる。これによって換気時に室内温度が急激に変化することを防止することができ、エネルギー節減效果を得ることができる。しかし前記長所にもかかわらず、図1から図3を参照して説明した本発明による空気調和システムは次のような問題点を持っている。
一、室内の天井内に設置される空気供給及び排気ダクトの長さが長く非常に複雑に配置される。これによって室内機をコンパクト化しにくく、設置が難しく資材費用及び設置費用がたくさん所要されるという問題がある。
二、天井に多数個の空気供給及び排気ポートが設置され、空気供給及び排気ダクトが前記ポートにそれぞれ連結される。これによって、空気供給及び排気ダクトの長さが長くなるので熱損失及び圧力損失が発生して換気時に前熱交換效率が低下するという問題がある。
従って、本発明では前記問題を解決することができる更に改善された構造を持つ空気調和システムを提供することを目的とする。
図5から図7には本発明の第1実施形態による改善された構造を持つ空気調和システムの具体的な構造がよく示されている。以下でこれら図面を参照して本発明の第1実施形態による改善された構造を持つ空気調和システムについて説明する。
図5を参照すると、室内機10は室内天井の一地点に室内空間に連通されるように設けられる。そして室内機10には空気供給ダクト20と空気排気ダクト30がそれぞれ連結される。ここで、空気供給ダクト20と空気排気ダクト30の一端がそれぞれ室外に連通するように設置される。そして、空気供給ダクト20と空気排気ダクト30の中間には、これら内部をそれぞれ流動する室外及び室内空気を互いに間接的に熱交換させる前熱交換機40が設けられる。前熱交換機40の構造及び機能は図3及び図4を参照して説明したことと概ね同一なので略する。
一方、図示されてはいないが、室外には室外機が設置され、これは圧縮機、室外膨脹装置、そして室外ファンを含んで成る。前記室外機は通常の室外機と概ね同一の構造を持つのでこれに対するこれ以上の説明は略する。勿論、前記室外機と室内機10は冷媒管によって連結される。
一方、室内機10は図5及び図6に図示したように、室内熱交換機100、送風装置200、そして換気案内ダクト300を含んで成る。室内熱交換機100は図5に図示したように室内機ケース11内に配置され、内部に室内と連通する空間を持つ形状からなる。このような室内熱交換機100は例えば、前記空間をぐるりと取り囲む形状とすることができる。この場合、前記空間は室内熱交換機100の開放された下側を通じて前記室内に連通することができる。一方、図5に図示したように室内熱交換機100の外周面と室内機ケース11の内周面の間には所定の距離が維持されることが望ましい。
これは前記送風装置から吐出された後、室内熱交換機100を経由した空気が室内に移動するための吐出流路15を確保するためである。
前記送風装置は図5に図示したように、室内熱交換機100の内部に形成された空間に配置される。このような送風装置は空気を吸いこんだ後、室内熱交換機100を経て室内に吐出される。一方、本発明の第1実施形態による空気調和システムに設けられる前記送風装置は、一側面、例えば下側面を通して空気を吸いこんだ後、半径方向に空気を吐出することができる遠心ファンを具備することが望ましい。この場合、前記遠心ファンは図5に図示したように室内熱交換機100の内部の空間に配置されて下側を通じて室内空気を吸いこんだ後、半径方向に吐出するようになる。そうすると、前記遠心ファンの半径方向に吐出された空気は前記遠心ファンを取り囲むように設置された室内熱交換機100を通過した後、室内に移動するようになる。
換気案内ダクト300は室内熱交換機100の下側に設けられ、室内及び室外空気、そして室内熱交換機100を経由した空気をそれぞれ独立的に案内するための3個の流路を持つ。ここで、第1流路は室外から供給された新鮮な空気と室内空気を送風装置200に案内する役割を果す。このような第1流路は上側部が前記空間と連通し、下側部が室内と連通し、中間部が空気供給ダクト20に連通される。第2流路は送風装置200と室内熱交換機100を経由した空気を室内に案内する役割を果す。このような第2流路は上側部が吐出流路15と連通し、下側部が室内に連通する。
第3流路は室内空気を空気排気ダクト30に案内する役割を果し、下側部が室内と連通し、一部が空気排気ダクト30と連通する。前記第1、第2、そして第3流路はそれぞれ少なくとも一つ以上ずつ設けられる。
一方、図6及び図7には前記第1、第2、そして第3流路を持つ換気案内ダクト300の一実施形態が示されている。図6を参照すると、換気案内ダクト300はダクトボディー310とパネル350を含んで成る。ダクトボディー310は室内熱交換機100の下側に配置されて、パネル350はダクトボディー310の下側に付着する。
ダクトボディー310はそれぞれ前記第1、第2、そして第3流路の一部を形成する3個のホールを持つ。第1ホール311はダクトボディー310の中央を上下方向に貫通して前記第1流路の一部を形成する。第1ホール311は図6及び図7に図示したように前記空間及び空気供給ダクト20に連通される。第2ホール312は第1ホール311の周辺に配置され、ダクトボディー310を上下方向に貫通して前記第2流路の一部を形成し、吐出流路15に連通される。第3ホール313は第1ホール311の周辺に配置され、ダクトボディー310を上下方向に貫通して前記第3流路の一部を形成し、空気排気ダクト30に連通する。
ダクトボディー310が前記のような構造を持つ場合、送風装置200は第1ホール311の上側に設けられることが望ましい。そして室内熱交換機100は第1ホール311と第2ホール312の間の地点に沿ってダクトボディー310を上側に立設することが望ましい。
一方、ダクトボディー310において前記第1、第2、そして第3流路は前記のようにダクトボディー310を貫く3個のホールによって形成できる。ところが、前記3個のホールはダクトボディー310を実質的に貫くように切削加工された形態で設けられることもできるが、図6及び図7に図示したように多数個のダクトと区画板が有機的に結合した独特な構造で設けられることもできる。
以下ではこれについて簡単に説明する。
図6及び図7を参照すると、ダクトボディー310は多数個の第1ダクト315、そして少なくとも一つ以上の区画板316を含んで成る。ここで各第1ダクト315は開放された両端を持ち、内部の流路が上下方向に向かうように配置される。このような第1ダクト315は中央に前記空間及び室内に連通される空洞部が形成されることができるように、多数個が前記中央を取り囲むように配置される。前記のように配置された各第1ダクト315の内部流路は実質的に第2ホール312を設けることで前記第2流路の一部を形成するようになる。
区画板316は前記空洞部を前記第1流路と第3流路とに分ける。
言い換えれば、第1ホール311と第3ホール313とに分ける役割を果す。このような区画板316は、図6及び図7に図示したように互いに隣接して配置された二つの第1ダクト315に両端がそれぞれ連結される。このように設置される区画板316は、全長が平らに形成されることもできるが、図7に図示したように一部が前記空洞部の中央側へ突き出すように折り曲げられたアングル形状からなることもできる。このように区画板316がアングル形状からなると、第3ホール313の大きさを拡大することができる。前記のように区画板316が設けられれば、前記第1流路は前記空洞部の中央側に形成され、前記第3流路は第1ダクト315が連結される隅部の内側に形成される。
前記と共に区画板316が設置される理由は次の通りである。
各空気供給ダクト20を通じて第1ホール311に流入した室外空気は、送風装置200によって室内熱交換機100を経由した後、第2ホール312を通じて室内に供給される。同時に汚染された室内空気は第1ホール311を通じて流入した後、空気排気ダクト30を通じて室外に排出される。この時もしも、区画板316がなければ、空気供給ダクト20を通じて第1ホール311に流入した室外空気の一部が空気排気ダクト30に直接吸い込まれることになる。この場合、換気效率が非常に低下するので本発明では区画板316を設置して供給された室外空気が直接空気排気ダクト30を通じて室外にすぐ排出されることを防止するものである。
一方、図示されてはいないが、第1ダクト315は側面がそれぞれ接した第1ダクト315の側面に連結された状態で配置されるか、図7に図示したように所定距離離隔した状態で配置されることができる。第1ダクト315の側面が互いに連結された状態で配置される場合、第3ホール313は第1ダクト315が連結される隅部の内部と区画板316に取り囲まれた内部空間に定義される。そしてこの場合、図示してはいないが、空気排気ダクト30は第1ダクト315の一部を貫くように設置することができる。
なお、第1ダクト315の側面が所定距離離隔した状態で配置される場合、互いに接するように配置された各第1ダクト315の側面は図7に図示したように連結板317によって連結される。この場合、第3ホール313は第1ダクト315と連結板317及び区画板316で取り囲まれた内部空間に定義される。そして連結板317には図7に図示したように空気供給ダクト20、または空気排気ダクト30がそれぞれ選択的に連結されるように連結孔318が形成される。
一方、パネル350は図6に図示したように第1ポート351と第2ポート352を含んで成る。第1ポート351は前記第1及び第3流路の一部を形成するように、すなわち第1ホール311と第3ホール313に連通されるようにパネル350の中央を上下方向に貫通して設けられる。
従って前記第1流路は、第1ホール311と第1ポート351によって定義され、前記第3流路は、第3ホール313と第1ポート351によって定義される。第1ポート351を通じて汚染された室内空気が通過するので、第1ポート351には異物を濾過させることができるようにメッシュ355が形成されることが望ましい。
前記構造を持つ空気調和システムにおいて、空気供給ダクト20と空気排気ダクト30には空気供給及び排出能力を向上させるために、給気ファン25と排気ファン35がそれぞれ設置されることもできる。そして空気供給ダクト20及び空気排気ダクト30は、それぞれ室内に供給される室外空気及び室外に排出される室内空気の量を制御することができるようにダンパ50を更に具備することができる。この場合、ダンパ50は図7に図示したように空気供給ダクト20内に設置するか、空気排気ダクト30に設置されることができる。
ダンパ50は図示されてはいないが、空気供給ダクト20や空気排気ダクト30内ではない他の部位、例えば換気案内ダクト300に設置されることができる。この場合、ダンパ50は換気案内ダクト300の中で空気供給ダクト20または空気排気ダクト30がそれぞれ連結される部位、例えば図7の連結孔318に設置されることもできる。
一方、本発明による前記空気調和システムいおいて、空気供給ダクト20及び空気排気ダクト30は、図5に図示したようにそれぞれ少なくとも一つ以上の分岐管を持つことができる。ここで、空気供給ダクト20及び空気排気ダクト30の分岐管は図7に図示したように、それぞれ前記第1流路及び第3流路に連通するように設置される。図6及び図7において符号20と30は実質的に空気供給ダクト20及び空気排気ダクト30の分岐管を意味する。
前記のように設けられる空気供給ダクト20及び空気排気ダクト30の分岐管は、その数を異にして設けることで、室外空気または室内空気の流動量互いに異なるようにできる。例えば、図6及び図7に図示したように空気供給ダクト20と空気排気ダクト30が互いに同数の分岐管を持つことになると、室外及び室内空気の流動量をおおよそ似たものにすることができる。これを空気供給量と排気量が類似した換気を要する環境に適用することができる。
また、図10に図示したように、空気排気ダクト30の分岐管数を空気供給ダクト20の分岐管数より多く設計すれば、換気時排気量を供給量より多くできる。また図11に図示したように空気供給ダクト20の分岐管数を空気排気ダクト30の分岐管数より多く設計すれば、換気時供給量を排気量より多くすることができる。
一方、本発明による空気調和システムの換気案内ダクト300で、前記第3流路は図8、9に図示したように多様な位置に配置されることができる。また、図10、11を参照して説明したように、前記分岐管の数が互いに異なるように設計される場合、前記第3流路の数及び位置も空気排気ダクト30の数及び位置とともに変更されるように設計しなければならない。図8から図11に図示したように、本発明でダクトボディー310は設計変更を非常に易しくできる構造を持っているのでどんな環境でも設置し易い。
以下では前記構造を持つ本発明の第1実施形態による改善された構造を持つ空気調和システムが作動する過程について説明する。まず、給気ファン25と排気ファン35が停止した状態で前記送風装置が作動すれば、室内空気は換気案内ダクト300の第1ホール311を通じて上側に移動した後、前記送風装置によって室内熱交換機100側に吐出される。室内熱交換機100と熱交換して冷却または加熱された空気は、吐出流路15と第2ホール312及び第2ポート352を経由して室内空間に吐出されるので室内空間が冷房または暖房される。
一方、給気ファン25と排気ファン35が止められた状態では空気供給ダクト20と空気排気ダクト30を通じた空気の流動が僅かであるので、效果的な換気效果を得ることは難しい。
前記のような過程を通じて所定時間の間、室内空間を冷房または暖房した後で換気しようとする時には、給気ファン25及び排気ファン35を作動させる。この時前記室外機と室内機10を共に作動させても良く、これらを停止させても良い。以下では室外機と室内機10を作動させる状況を例をあげて説明する。
給気ファン25が作動すると、新鮮な室外空気は空気供給ダクト20に流入して前熱交換機40を経由しながら室外空気が持っている熱エネルギーを伝達される。前熱交換機40で発生する熱伝逹過程は上述した通りである。前熱交換機40を経由した室外空気は空気供給ダクト20の分岐管を通じて換気案内ダクト300の第1ホール311に流入する。第1ホール311に流入した室外空気は送風装置200によって室内熱交換機100に送風されて室内熱交換機100と熱交換する。
室内熱交換機100を経由しながら加熱または冷却された室外空気は、吐出流路15と換気案内ダクト300の第2流路、第2ホール312及び第2ポート352を通じて室内に吐出される。
前記のように前記空気調和システムは換気時に室外から流入する新鮮な空気を、前熱交換機40で1次的に加熱または冷却し、室内熱交換機100で2次的に加熱または冷却した後に室内に供給する。従って、換気時にも室内環境に要求される暖房または冷房空気が供給されるので、換気時に室内温度が急激に変化することを防止することができる。
また、排出される室内空気が有している熱エネルギーを、室外から室内に供給される室外空気に伝えることによってエネルギー損失を低減することができる。
一方、排気ファン35が作動すれば、室内の空気は第1ポート351と第3ホール313を経由した後、空気排気ダクト30に流入する。この時、換気案内ダクト300に設けられた区画板316は、空気供給ダクト20から第1ホール311に流入する室外空気が空気排気ダクト30に直接流入することを防止する。空気排気ダクト30に流入した室内空気は、前熱交換機40を経由しながら室外空気と間接的に熱交換する。この時、前記室内空気が持っていた熱エネルギーは前記室外空気に伝達される。前熱交換機40を通過した室内空気は温度が低下または上昇した状態で室外に排出される。
一方、空気供給ダクト20と空気排気ダクト30を通じて流動する空気の量はダンパ50を通じて制御することができる。そして、特殊な環境、例えば有害ガスなどを扱う場所のように、排気量がたくさん必要な環境などでは図10に図示したように空気排気ダクト30の分岐管の数を多くするように設計することもできる。勿論、反対の場合、空気供給ダクト20の分岐管の数を多く設計することもできる。
以下、前記本発明の第1実施形態による改善された構造を持つ空気調和システムの長所について説明する。
一、本発明による空気調和システムは、換気時に前熱交換機40を利用して、外部に排出される室内空気が持っている熱エネルギーを、室内に供給される室外空気に伝達する。
これによって換気時に熱エネルギーが無駄使いされることを效果的に防止することができる。
二、換気時、前熱交換機40において1次的に冷却または加熱された室外空気を室内熱交換機100を経由させながら更に冷却または加熱した後、室内空間に供給する。従って、換気時に室内温度が急激に変化することを效果的に防止することができる。これによって室内で活動する人々に快適な環境を設けることができる。
三、本発明による空気調和システムは室内熱交換機、室内ファン、換気案内ダクトが一つの室内機アセンブリーを成す構造を持っている。室内機が非常にコンパクトであるため、前記室内機を天井内に設置することがとても容易である。
四、本発明による空気調和システムでは、天井に空気供給ポートまたは空気排気ポートを設置する必要がない。これによってダクトの数及び全体の長さが短かくなる。従って、設置が簡便で、資材費用及び製作費用を節減することができる。また、ダクト内で発生する熱損失及び圧力損失を減らすことができ、空気調和效率を向上させることができる。
五、本発明による空気調和システムは、天井に別途の空気排気及び供給ポートを設ける必要がないので室内美観が向上する。
六、前記空気供給及び排気ダクトに設けられるダンパを利用して空気供給量及び排気量を容易に調節することができる。そして必要な場合、空気供給量と排気量を異なるように施設することができる設計変更が非常に容易である。
七、前記区画板が室内空気と室外空気の流動経路を分離させる。このように非常に簡単な構成要素だけで換気效率を高めエネルギーを低減することができる構造を設ける。
以上本発明の好適な一実施態様について説明したが、前記実施態様に限定されず、本発明の技術思想に基づいて種々の変形が可能である。
本発明による空気調和システムを概略的にあらわした図面である。 図1の空気調和システムが設置された天井を下から眺めた様子をあらわした図面である。 図1の空気調和システムで室外及び室内空気が互いに熱交換する様子を概略的にあらわした図面である。 図3の前熱交換機における熱交換手段の一実施形態をあらわした斜視図である。 本発明の第1実施形態による改善された構造を持つ空気調和システムを概略的にあらわした図面である。 図5の空気調和システムにおける室内機をあらわした分離斜視図である。 図5の空気調和システムにおけるダクトボディーの一実施形態をあらわした斜視図である。 図5の空気調和システムにおけるダクトボディーの他の実施形態をあらわした斜視図である。 図5の空気調和システムにおけるダクトボディーの他の実施形態をあらわした斜視図である。 図5の空気調和システムにおけるダクトボディーの他の実施形態をあらわした斜視図である。 図5の空気調和システムにおけるダクトボディーの他の実施形態をあらわした斜視図である。
符号の説明
10…室内機
20…空気供給ダクト
30…空気排気ダクト
40…前熱交換機
50…ダンパ
100…室内熱交換機
200…送風装置
300…換気案内ダクト
310…ダクトボディー
350…パネル

Claims (20)

  1. 圧縮機と室外熱交換機を具備する室外機と、
    内部の室内に連通される空間を持つ室内熱交換機、前記空間に配置されて空気を吸いこんだ後、前記室内熱交換機を経由させて吐出する送風装置と、室外空気を前記送風装置を経由させて室内に案内し、室内空気を前記室外に案内するために前記室内熱交換機の下側に設けられる換気案内ダクトを含み天井内に配置される室内機と、
    一端がそれぞれ前記換気案内ダクトに連結されて、室外空気を室内に、室内空気を室外にそれぞれ案内する空気供給及び排気ダクトと、
    前記空気供給及び排気ダクトの中間に設けられて前記空気供給及び排気ダクト内を経由する室外及び室内空気を相互間接的に熱交換させる前熱交換機(pre-heat exchanger)と、を具備し、
    前記換気案内ダクトは、
    前記空間、室内、そして前記空気供給ダクトとそれぞれ連通し、室内及び室外空気を前記送風装置に案内する少なくとも一つ以上の第1流路と、
    前記送風装置と前記室内熱交換機を経由した空気を室内に案内する少なくとも一つ以上の第2流路と、
    室内空気を前記空気排気ダクトに案内する少なくとも一つ以上の第3流路と、を具備し、
    更に、前記換気案内ダクトは、
    前記室内熱交換機下側に配置されるダクトボディーと、
    前記ダクトボディーの下側に付着するパネルと、を具備し、
    前記ダクトボディーは、
    中央に前記空間及び室内に連通する空洞部が形成されるように多数個が前記中央を取り囲むように配置され、それぞれの内部が前記第2流路の一部を形成する第1ダクトと、
    前記空洞部を前記第1流路と前記第3流路とに分ける区画板と、を具備する、
    空気調和システム。
  2. 前記送風装置は回転しながら下側の空気を吸いこみ半径方向に排出する遠心ファンを具備する請求項1に記載の空気調和システム。
  3. 前記空気供給及び排気ダクトは、それぞれ前記第1流路及び第3流路に連結される少なくとも一つ以上の分岐管を具備する請求項に記載の空気調和システム。
  4. 前記空気供給及び排気ダクトは、互いに同量の空気を移送することができるように、互いに同数の分岐管を具備する請求項に記載の空気調和システム。
  5. 室外に排出される室内空気の量が、室内に供給される室外空気の量より多くなるように、前記空気排気ダクトが前記空気供給ダクトより多い数の分岐管を具備する請求項に記載の空気調和システム。
  6. 室内に供給される室外空気の量が、室外に排出される室内空気の量より多くなるように、前記空気供給ダクトが前記空気排気ダクトより多い数の分岐管を具備する請求項に記載の空気調和システム。
  7. 前記ダクトボディーは、
    中央に上下方向に貫通して前記第1流路の一部を形成し前記空気供給ダクトに連通される第1ホールと、
    前記第1ホールの周辺に上下方向に貫通して前記第2流路の一部を形成する第2ホールと、
    前記第1ホールの周辺に上下方向に貫通して前記第3流路の一部を形成して前記空気排気ダクトに連通する第3ホールを具備する請求項に記載の空気調和システム。
  8. 前記ダクトボディーは、
    互いに接するように配置された第1ダクトの各側端部を互いに連結し、前記空気供給ダクトまたは前記空気排気ダクトが選択的に連結される連結板を更に具備する請求項に記載の空気調和システム。
  9. 前記第1流路は前記空洞部の中央に形成され、前記第3流路は前記第1ダクトが連結される隅部の内側に形成される請求項に記載の空気調和システム。
  10. 前記各区画板は、
    互いに接するように配置された二つの前記第1ダクトに両端がそれぞれ連結される請求項に記載の空気調和システム。
  11. 前記パネルは、
    前記第1及び第3流路の一部を形成する第1ポートと、
    前記第2流路の一部を形成する第2ポートを具備する請求項に記載の空気調和システム。
  12. 前記パネルは前記第1ポートに設けられるメッシュを更に具備する請求項11に記載の空気調和システム。
  13. 前記送風装置は、前記第1ホールの上側に設けられる請求項に記載の空気調和システム。
  14. 前記室内熱交換機は前記第1及び第2ホールの間の地点に沿ってダクトボディーの上側に立設される請求項に記載の空気調和システム。
  15. 前記空気供給ダクト内に設置して室外空気を室内に送風する給気ファンを更に具備する請求項1に記載の空気調和システム。
  16. 前記空気排気ダクト内に設置され室内空気を室外に送風する排気ファンを更に具備する請求項1に記載の空気調和システム。
  17. 前記空気供給ダクトは、
    前記空気供給ダクト内に設置され、室内に供給される室外空気の量を調節するダンパを更に具備する請求項1に記載の空気調和システム。
  18. 前記空気排気ダクトは、
    前記空気排気ダクト内に設置され、室外に排出される室内空気の量を調節するダンパを更に具備する請求項1に記載の空気調和システム。
  19. 前記換気案内ダクトは、
    前記空気供給ダクトとの連結部位に設置されて室内に供給される室外空気の量を調節するダンパを更に具備する請求項に記載の空気調和システム。
  20. 前記換気案内ダクトは、
    前記空気排気ダクトとの連結部位に設置されて室外に排出される室内空気の量を調節するダンパを更に具備する請求項に記載の空気調和システム。
JP2004013403A 2003-06-11 2004-01-21 空気調和システム Expired - Fee Related JP4494807B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2003-0037653A KR100519310B1 (ko) 2003-06-11 2003-06-11 급배기 직결형 환기겸용 공조시스템

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005003344A JP2005003344A (ja) 2005-01-06
JP4494807B2 true JP4494807B2 (ja) 2010-06-30

Family

ID=33297386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004013403A Expired - Fee Related JP4494807B2 (ja) 2003-06-11 2004-01-21 空気調和システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6874334B2 (ja)
EP (1) EP1486736A3 (ja)
JP (1) JP4494807B2 (ja)
KR (1) KR100519310B1 (ja)
CN (1) CN1327162C (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100606723B1 (ko) * 2004-01-28 2006-08-01 엘지전자 주식회사 환기시스템의 판넬 구조
KR100539566B1 (ko) 2004-05-21 2005-12-29 엘지전자 주식회사 공기청정장치 일체형 환기시스템
KR100617081B1 (ko) * 2005-02-15 2006-08-30 엘지전자 주식회사 공기청정겸용 환기시스템
KR100628058B1 (ko) * 2005-05-31 2006-09-27 엘지전자 주식회사 전열교환기 및 이를 이용한 환기시스템
KR100682269B1 (ko) * 2005-10-05 2007-02-15 엘지전자 주식회사 열교환기 유닛 및 이를 구비한 공기조화장치
WO2007058418A2 (en) * 2005-11-21 2007-05-24 Lg Electronics, Inc. Air conditioning system
KR100730716B1 (ko) 2006-02-03 2007-06-21 권영현 환기유니트가 일체로 구비되는 공기조화 시스템
JP4840207B2 (ja) * 2006-07-12 2011-12-21 パナソニック株式会社 換気空調装置
KR100826020B1 (ko) * 2006-08-28 2008-04-28 엘지전자 주식회사 공기조화기
KR101409014B1 (ko) 2007-10-29 2014-06-18 엘지전자 주식회사 천장형 공기조화기의 실내기
KR101342217B1 (ko) 2007-10-29 2013-12-16 엘지전자 주식회사 천장형 공기조화기 실내기의 환기 유로구조
KR101542372B1 (ko) * 2008-05-01 2015-08-06 엘지전자 주식회사 환기장치
KR101558572B1 (ko) * 2008-12-23 2015-10-07 엘지전자 주식회사 공기조화기 제어방법
FR2944861A1 (fr) * 2009-04-24 2010-10-29 Ltb Sa Salon fumoir a renouvellement d'air par flux laminaire
FR2947040B1 (fr) * 2009-06-23 2014-01-03 Cinier Radiateurs Radiateur reversible
EP2694880B1 (en) * 2011-04-08 2017-12-27 Carrier Corporation Climatic beam air conditioning system
US10222085B2 (en) 2012-02-29 2019-03-05 Carrier Corporation Energy recovery ventilator with reduced power consumption
US10345000B2 (en) * 2014-05-14 2019-07-09 Mitsubishi Electric Corporation Air-conditioning apparatus and air-conditioning system
KR101630580B1 (ko) * 2015-11-17 2016-06-14 남기윤 전열교환 환기장치 및 그를 이용한 환기시스템
CN111156672B (zh) * 2018-11-07 2024-08-09 珠海格力电器股份有限公司 接管结构及具有其的空调室内机
KR102348740B1 (ko) * 2020-06-02 2022-01-07 이한형 전열교환기가 구비된 수직기류형 냉방시스템
JP7227502B2 (ja) * 2020-09-18 2023-02-22 ダイキン工業株式会社 空調換気システム
EP4036486A1 (en) 2021-01-29 2022-08-03 Daikin Industries, Ltd. Integrated hvac system for a building

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH076640B2 (ja) * 1987-07-24 1995-01-30 松下精工株式会社 換気空調装置
JPH0730929B2 (ja) * 1989-03-29 1995-04-10 三菱電機株式会社 ヒートポンプ冷暖房換気システム
JP2677079B2 (ja) * 1991-10-18 1997-11-17 三菱電機株式会社 換気機能付き空気調和装置
CN2191378Y (zh) * 1993-08-12 1995-03-08 温格知 窗式空调器节能换气装置
JPH07101116B2 (ja) * 1994-07-28 1995-11-01 三菱電機株式会社 空気調和機
JPH08178349A (ja) * 1994-12-24 1996-07-12 Daikin Ind Ltd 全熱交換気一体形空調機
US5595068A (en) * 1995-12-15 1997-01-21 Carrier Corporation Ceiling mounted indoor unit for an air conditioning system
US6131653A (en) * 1996-03-08 2000-10-17 Larsson; Donald E. Method and apparatus for dehumidifying and conditioning air
JP2000104942A (ja) * 1998-09-25 2000-04-11 Shimizu Corp 空調設備
JP2001227772A (ja) * 1999-12-03 2001-08-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 埋込型空気調和機及び空気調和システム
JP3651417B2 (ja) * 2001-07-18 2005-05-25 ダイキン工業株式会社 空気調和機

Also Published As

Publication number Publication date
EP1486736A2 (en) 2004-12-15
KR20040106805A (ko) 2004-12-18
CN1327162C (zh) 2007-07-18
JP2005003344A (ja) 2005-01-06
US6874334B2 (en) 2005-04-05
EP1486736A3 (en) 2006-05-17
US20040250561A1 (en) 2004-12-16
CN1573235A (zh) 2005-02-02
KR100519310B1 (ko) 2005-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4494807B2 (ja) 空気調和システム
JP4383902B2 (ja) 空気調和システム
JP2004361071A (ja) 空気調和システム
JP2008122057A (ja) 換気システムを有する空気調和機
KR100728337B1 (ko) 히트 펌프를 이용한 폐열회수 환기장치
WO2019194063A1 (ja) 空調換気装置及び空調換気方法
JP2005083731A (ja) 空気調和機の換気風量制御方法
JP3506333B2 (ja) 天井内熱回収機
JPS6136641A (ja) 空調換気装置
JP5249837B2 (ja) 換気空調システム及び建物
JP4016988B2 (ja) 農産業用空気熱源ヒートポンプ式空調機
KR20040048969A (ko) 공기 조화기
JP3726797B2 (ja) 天井設置用一体形エアコン
JP3726796B2 (ja) 壁設置用一体形エアコン
KR100341927B1 (ko) 공기흐름전환식 냉난방겸용 공기조화기
KR100546658B1 (ko) 공조시스템
JPH08247534A (ja) 空気調和機
JP3811953B2 (ja) 農産業用空気熱源ヒートポンプ式空調機
KR20050074826A (ko) 환기장치의 배기를 이용한 공기조화기
KR20030030473A (ko) 환기 겸용 에어컨
KR20230012687A (ko) 방역효율성을 높인 전열교환기가 구비된 수직기류형 냉난방 시스템
KR200238239Y1 (ko) 환기기능을 구비한 냉난방장치
JPH06123443A (ja) 空気調和機
JP2014047949A (ja) 空調システム
JP2001116321A (ja) 熱交換気空調システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100309

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100408

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4494807

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees