JP2005083731A - 空気調和機の換気風量制御方法 - Google Patents

空気調和機の換気風量制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005083731A
JP2005083731A JP2004013311A JP2004013311A JP2005083731A JP 2005083731 A JP2005083731 A JP 2005083731A JP 2004013311 A JP2004013311 A JP 2004013311A JP 2004013311 A JP2004013311 A JP 2004013311A JP 2005083731 A JP2005083731 A JP 2005083731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
air volume
indoor
outdoor
room
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004013311A
Other languages
English (en)
Inventor
Gi Sopu Rii
ギ ソプ リー
Kwan Ho Yum
カン ホ ヨム
Kyeong Hwan Kim
キョン ファン キム
Jeong Yong Kim
ジョン ヨン キム
Ho Son Choi
ホ ソン チョイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2005083731A publication Critical patent/JP2005083731A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F7/00Ventilation
    • F24F7/04Ventilation with ducting systems, e.g. by double walls; with natural circulation
    • F24F7/06Ventilation with ducting systems, e.g. by double walls; with natural circulation with forced air circulation, e.g. by fan positioning of a ventilator in or against a conduit
    • F24F7/10Ventilation with ducting systems, e.g. by double walls; with natural circulation with forced air circulation, e.g. by fan positioning of a ventilator in or against a conduit with air supply, or exhaust, through perforated wall, floor or ceiling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/0001Control or safety arrangements for ventilation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/0035Indoor units, e.g. fan coil units characterised by introduction of outside air to the room
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/0035Indoor units, e.g. fan coil units characterised by introduction of outside air to the room
    • F24F1/0038Indoor units, e.g. fan coil units characterised by introduction of outside air to the room in combination with simultaneous exhaustion of inside air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/0043Indoor units, e.g. fan coil units characterised by mounting arrangements
    • F24F1/0047Indoor units, e.g. fan coil units characterised by mounting arrangements mounted in the ceiling or at the ceiling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/0059Indoor units, e.g. fan coil units characterised by heat exchangers
    • F24F1/0063Indoor units, e.g. fan coil units characterised by heat exchangers by the mounting or arrangement of the heat exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/0059Indoor units, e.g. fan coil units characterised by heat exchangers
    • F24F1/0067Indoor units, e.g. fan coil units characterised by heat exchangers by the shape of the heat exchangers or of parts thereof, e.g. of their fins
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/0071Indoor units, e.g. fan coil units with means for purifying supplied air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/72Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure
    • F24F11/74Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure for controlling air flow rate or air velocity
    • F24F11/755Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure for controlling air flow rate or air velocity for cyclical variation of air flow rate or air velocity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F12/00Use of energy recovery systems in air conditioning, ventilation or screening
    • F24F12/001Use of energy recovery systems in air conditioning, ventilation or screening with heat-exchange between supplied and exhausted air
    • F24F12/006Use of energy recovery systems in air conditioning, ventilation or screening with heat-exchange between supplied and exhausted air using an air-to-air heat exchanger
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/72Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure
    • F24F11/74Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure for controlling air flow rate or air velocity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/72Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure
    • F24F11/74Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure for controlling air flow rate or air velocity
    • F24F11/77Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure for controlling air flow rate or air velocity by controlling the speed of ventilators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F12/00Use of energy recovery systems in air conditioning, ventilation or screening
    • F24F12/001Use of energy recovery systems in air conditioning, ventilation or screening with heat-exchange between supplied and exhausted air
    • F24F2012/008Use of energy recovery systems in air conditioning, ventilation or screening with heat-exchange between supplied and exhausted air cyclic routing supply and exhaust air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/02Ducting arrangements
    • F24F13/06Outlets for directing or distributing air into rooms or spaces, e.g. ceiling air diffuser
    • F24F2013/0616Outlets that have intake openings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/56Heat recovery units
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は、換気機能を備えた空気調和システムにおいて、換気時に室内に供給したり室外に排出される空気の風量を制御する方法に関するものである。
【解決手段】 本発明による方法は、供給ダクトを通じて吸いこんだ室外空気を第1風量として室内に供給する段階と;また排気ダクトを通じて吸いこんだ室内空気を前記第1風量より大きい第2風量として室外に排出する段階とを備えている。前記第1風量と第2風量の大きさは時間によってそれぞれ一定の周期で変化することができる。前記第1及び第2風量の大きさは前記第1及び排気ダクト内にそれぞれ設置されたファンの分当り回転数変化に従って変化する。
【選択図】 図6

Description

本発明は空気調和システムに関するもので、更に詳しくは換気機能を備えた空気調和システムにおいて、換気のために室内に供給される室外空気及び室外に排出される室内空気の風量を制御する方法に関するものである。
空気調和機とは、冷媒が相変化をする時、周囲に熱を発散したり周囲の熱を吸収する性質を利用して、室内空間を冷房または暖房する機器である。
このような空気調和機は一般的に室内機と室外機を備えて、前記室内機と室外機が一つの胴体で製作されたものを一体型エアコンと呼び、それぞれ別途の胴体で製作されたものを分離型エアコンと呼ぶ。
前記一体型エアコンの代表的な例としては、窓型エアコンがあり、前記分離型エアコンの種類としては天井型、壁掛け型、そしてパッケージ型エアコンがある。ここで前記天井型エアコンの場合、室内機が天井内に設置され、前記壁掛け型エアコンの場合、前記室内機が壁に付着され、前記パッケージ型エアコンの場合、前記室内機が室内の底面に据えられる。
このようなエアコンは一般的に圧縮機、コンデンサー、膨脹装置、そして蒸発器を備える。ここで前記圧縮機は、低温/低圧のガス冷媒を高温/高圧のガス冷媒に圧縮し、冷媒が前記各構成要素を経由できるように移送する。そして前記コンデンサーは前記圧縮機から流入した冷媒を凝縮して液化させる役割を果す。この時、前記冷媒が凝縮されながら発熱するので、前記コンデンサーは周囲に熱を発散するようになる。このようにコンデンサーから発散される熱を室内空間に吐出すれば室内空間を暖房することができるようになる。
そして前記膨脹装置は凝縮された冷媒を減圧させて膨脹させるが、このような膨脹装置には一般的に毛細管が使われる。最後に前記蒸発器は膨脹された冷媒を気化させることになり、前記冷媒が気化しながら吸熱するので前記蒸発器周辺空気は冷たくなる。このように冷たくなった空気を室内空間に吐出すれば室内空間を冷房することができる。
一方、前記空気調和機の使用中には熱損失を減らすために室内空間を蜜閉する。このように密閉された空間の空気は経時的に徐々に汚染される。例えば、室内で生活する人々の呼吸によって室内空気中の二酸化炭素の含有量が高くなり、乾燥した室内空間内で多くのほこりが循環するようになる。そうなれば、空気調和機を一定時間以上使った後には新鮮な室外空気を室内に供給しなければならない。このために使われるものが換気装置である。
従来知られている大部分の換気装置は、一つの送風機を利用して室内空気だけを外部に強制排出させる方式を採択している。この場合、換気時には扉や窓を開けておかなければならない。前記換気システムの場合、室内空気は強制的に排出する反面、室内空気は自然に対流させながら、室内空間を換気する。また、換気過程において室内に流入した室外空気が室内空間を十分に換気する前に排気ダクトを介して直ちに排出される問題も発生する。これによって室内を完全に換気させるためには多くの時間が所要される。
本発明は前記問題を解決するために案出されたもので、その目的は迅速に室内空間を換気することができる改善された構造を持つ空気調和機の換気風量制御方法を提供する。
本発明の他の目的は、換気過程において室外に排出される室内空気の熱を室内に回収することができる、改善された構造を持つ空気調和機の換気風量制御方法を提供するものである。
本発明のまた他の目的は、換気過程中にも室内空間を持続的に冷房または暖房できる改善された構造を持つ空気調和機の換気風量制御方法を提供するものである。
前記目的を果たすための本発明の一実施形態では、供給ダクトを通じて吸いこんだ室外空気を第1風量として室内に供給する段階と;そして排気ダクトを通じて吸いこんだ室内空気を前記第1風量より大きい第2風量として室外に排出する段階とを備えている空気調和機の換気風量制御方法を提供する。
ここで、前記供給段階と前記排出段階は同時に進行させることができる。そして前記第1風量と第2風量の大きさ、は時間によってそれぞれ変化する。この時、前記第1及び第2風量の大きさ変化は一定周期を持つことができ、この場合前記第1及び第2風量の大きさは一つの周期内でも数回変化することができる。本発明による方法で前記第1風量と第2風量の大きさの差はいつも同一であることが望ましい。一方、前記第1及び第2風量の大きさは前記第1及び排気ダクト内にそれぞれ設置されたファンの分当り回転数の変化に従って変化する。
一方、前記本発明による方法は、室内機が室内空気を吸いこんだ後、吐出しながら室内を冷房または暖房する段階;所定時間経過後前記室内機の停止段階が完了した後、前記室内機が停止した状態で進行させることができる。また前記本発明による方法は、前記室内機の運転状態で進行させることもできる。
前記本発明による方法は次のような長所を持つ。
第一、室外に排出される室内空気の風量の大きさが室内に供給される室外空気の風量の大きさより大きい。よって、室内空間と室外とに圧力差が発生し、前記圧力差によって室外空気は室内に流入し易い。また、室内に流入した空気は速かに室内の隅々に供給される。従って、換気効率が向上して換気時間が短縮される。
第二、換気のうちに発生する室内と室外の圧力差のため室外空気を室内に供給する給気ファンの負荷が減少する。これによってエネルギー消費が節減される。
第三、換気時に、室外に排出される室内空気と室内に供給される室外空気とが1次的に熱交換するので、室外に排出される熱を回収することができる。これによって冷房または暖房のためのエネルギーを節減することができる。
第四、換気時に、室内に供給される室外空気は排出される室内空気が持っていた熱を伝達された後室内に供給されるので換気時に室内の温度が急激に変化することを防止することができる。これによって換気時にも快適な室内環境を提供することができる。
第五、換気時に、室内に供給される室外空気が室内機の室内熱交換機と熱交換した後室内に供給される。これによって室内空間を持続的に冷房または暖房しながら同時に室内空間を換気することができる。
以下前記目的を具体的に実現することができる本発明の実施例が添付された図面を参照して説明する。
本実施例の説明に当たって、同一構成に対しては同一名称及び符号が使われているので、これによる付加的な説明は下記で省略する。
本発明による空気調和システムは、室内機が天井内に設置される天井型エアコンを提供する。本発明による空気調和システムは室内及び室外空気を換気することができるように構成され、換気時に室外に排出される空気が持っている熱エネルギーを室内に供給される空気で回収することができる構造を持つ。以下では本発明による空気調和システムの構造について図面を参照して更に詳しく説明する。
参考までに、図1は本発明による空気調和の一実施例を概略的に示した図面、図2は図1の空気調和機が設置された天井を下から眺めた様子を示した図面である。
図1を参照すれば、室内天井の一地点に室外機5が室内と連通するように設置される。前記室外機5は室内熱交換機(図示せず)、室内膨脹装置(図示せず)、そして室内ファン(図示せず)を備えている。そして前記室外機5と所定距離離れた地点の室内天井には図2に図示されているように多数の空気排気口2と空気供給口1が提供される。前記空気排気口2には空気排気ダクト4が繋がれ、前記空気供給口1には空気供給ダクト3が繋がれる。このような空気供給ダクト3と空気排気ダクト4は、それぞれ一端が外部と連通するように設置される。図1の空気調和システムで、前記空気供給ダクト3と前記空気排気ダクト4には給気ファン7と排気ファン8がそれぞれ設置される。そして室外に提供される室外機(図示せず)は室外熱交換機、圧縮機、室外ファンを含めてなり、これは通常の室外機と等しいのでこれに対するこれ以上の説明は略する。
一方、本発明による空気調和機の第1実施例では室外に排出される室内空気が持っている熱を、室内に供給される室外空気で回収することができる構造が更に提供される。このために、前記空気供給ダクト3と空気排気ダクト4の中間地点にはこれらの内側を流動する室外及び室内空気が相互交差しながら間接的に熱交換するように前熱交換機6が設置される。
以下では前記前熱交換機6の構造及び作用に対して図3及び図4を参照して更に詳しく説明する。
参考までに図3は図1の空気調和システムで室外及び室内空気が互いに熱交換する様子を概略的に示した図面で、図4は図3の前熱交換機で熱交換手段の一実施例を示した斜視図である。
図3を参照すれば、前記前熱交換機6内には熱交換手段6aが提供され、前記熱交換手段6aは室外空気が室内に案内される多数の第1流路6b、そして室内空気が室外に案内される多数の第2流路6cを含めてなる。前記第1流路6bは前記空気供給ダクト3に繋がれ、前記第2流路6cは前記空気排気ダクト4に繋がれ、前記第1流路6bと第2流路6cは多数のプレートにそれぞれ区切られて互いに連通しない。前記第1流路6bと第2流路6cは前記各プレート間に形成されるので、室外及び室内空気が前記第1流路6b及び第2流路6cをそれぞれ通過する時、前記プレートを通じて熱伝達が行われる。これによって前記第1流路6bを通じて室内に流入する室外空気は第2流路6cを通じて室外に排出される室内空気から熱エネルギーを伝達される。従って、本発明による空気調和システムは換気時にエネルギー損失を減らすことができる。一方、図3の未説明符号9はフィルターであり、これは室外から流入する空気を濾過する役割を果す。
図4には前記熱交換手段6aの一実施例が例示的に図示されている。図4を参照すれば、前記熱交換手段6aの一実施例は多数のプレート6dと多数の流動ガイド6eを備えている。ここで、前記各プレート6dは室外空気が流動する第1流路6bと室内空気が流動する第2流路6cが層別に形成されるように互いに所定距離離隔した状態で配置される。
そして前記流動ガイド6eは前記第1流路6b及び第2流路6c内を流れる空気の流動方向を決め、熱交換面積を大きくする役割を果す。このような前記流動ガイド6eは横断面が連続した多数の折り曲げ部からなり、前記各折り曲げ部の高点と底点は前記各プレートの下面と上面にそれぞれ接触する。
一方、前記各階の流動ガイド6eは、前記室外及び室内空気が相互に垂直な方向に流動するように、図4に図示したように互いに垂直に配置することができる。
一方、前記熱交換手段は図4を参照して説明した実施例だけに限ることではなく、室外空気と室内空気が互いに混ざることなく間接的に熱交換することができる構造であれば十分である。
前記で説明した前記前熱交換機6において、室外空気と室内空気が間接的に熱交換する方法は大きく二つに解釈することができる。一つは、前記第1流路6bと第2流路6cを区切る前記プレート6dと前記流動ガイド6eを通じて行われる熱伝導による熱交換であり、他の一つは前記第1流路6bと第2流路6cの温度差のため前記プレート6dに生成される凝縮水による熱交換である。
作動において、前記室外機と室外機5が稼動されれば、図1に図示したように室内空気は前記室外機5に吸入されて前記室内熱交換機と熱交換した後、室内空間に更に吐出される。これによって室内空間が冷房または暖房される。室内空間を所定時間の間、冷房または暖房した後には換気を行うことになり、以下では換気過程について説明する。
換気時には前記排気ファン8と給気ファン7が作動する。これによって室外空気は前記空気供給ダクト3と空気供給口1を通じて室内に流入し、室内空気は前記空気排気ダクト4と空気排気口2を通じて室外に排出される。
この時、前記空気排気ダクト4と空気供給ダクト3を通じて流動する室内及び室外空気は、前記前熱交換機6で互いに間接的に熱交換する。従って、室外空気は室外に排出される室内空気が持っている熱エネルギーの一部を伝達された後室内に流入し、これによって換気時発生する熱エネルギーの損失を減らすことができるようになる。
前記のような構成を持つ本発明による空気調和システムは、室外空気を浄化した後強制的に室内に供給することができる。これによって、一つの送風機のみを利用して室内空気を外部で排出する方法を使った従来の換気システムに比べて換気効率を進めることができ、換気時間も縮めることができる。
そして、前熱交換機を使えば、換気時に室外に排出される室内空気が持っている熱エネルギーを室内に供給される空気で回収するようになる。これによって換気時に室内温度が急激に変化することを防止することができ、エネルギー節減効果を得ることができる。
一方、図5には本発明による空気調和機の他の実施例が図示されている。前記図5による空気調和機は図1を参照して説明した実施例とは異なり、供給ダクト3と排気ダクト4が室外機5に直接繋がれる構造を持っている。本実施例において、室外機5には案内ダクト5cが提供され、これは室内ファン5aと室内熱交換機5bの下側に設置される。前記案内ダクト5cには供給ダクト3と排気ダクト4がそれぞれ繋がれ、前記供給ダクト3と排気ダクト4にはそれぞれ給気ファン7と排気ファン8が設置される。前記構造の空気調和機には図示されていなかったが、図1に図示された実施例と同様に前熱交換機が設置されることができる。
作動において、室外機5が作動すれば、前記室内ファン5aが回転しながら室内空気を案内ダクト5cの中央にある流路を通じて室外機5に吸いこむ。室外機5に吸入された室内空気は室内ファン5aと室内熱交換機5bを経由した後、案内ダクト5cの周縁にある流路を通じて室内空間に再び排出される。この時、前記室外機5に吸入された室内空気は前記室内熱交換機5bと熱交換した後室内空間に吐出される。従って、室内空間は冷房または暖房される。
室内空間を所定時間の間冷房または暖房した後には換気を行わざるを得ない。換気時には前記供給ダクト3と排気ダクト4に設置された給気ファン7及び排気ファン8が回転する。給気ファン7が回転すれば、前記供給ダクト3に流入した室外空気は前記案内ダクト5cに流入する。また、図5に図示されたように案内ダクト5cに流入した室外空気は室内ファン5aと室内熱交換機5bを経由した後更に案内ダクト5cを通じて室内空間に吐出される。排気ファン8が回転すれば、室内空気は図5の点線矢印があらわすように、案内ダクト5cに流入した後、案内ダクト5cに繋がれた排気ダクト4を通じて室外に排出される。
前記のように換気を遂行する間、前記室外機5は作動または停止することもできる。もし、前記室外機5が作動する間、前記過程の換気が遂行されれば、室外空気は前記室内熱交換機5bと熱交換した後室内に供給される。これによって換気時に発生する室内空間の急激な温度変化を防止することができる。一方、室外機5が停止した状態で前記給気ファン7と排気ファン8だけ回転しながら室内空間を換気させることもできる。
一方、前熱交換機が更に提供される場合、室外空気は室外に排出される室内空気と1次的に熱交換し、前記室内熱交換機5bと2次的に熱交換した後室内空間に供給される。これによってエネルギーの無駄使い及び換気時の急激な温度変化を更に効果的に防止することができる。
しかし、前記長所にもかかわらず、前記構造を持った本発明による空気調和機は改善されなければならない問題点を持っている。これについて説明すれば次の通りである。
前記空気調和機において、前記給気ファン7よって室内空間に供給される室外空気の供給風量と、排気ファン8によって室外空間に排出される室内空気の排出風量の大きさは等しい。
これによって室内に供給された室外空気は室内空間の隅々まで充分に供給されない。これは室内に供給された室外空気が室内空間に形成された任意の流路に沿って移動した後、前記排気ダクト4を通じて外部に抜け出るからである。これによって換気効率が低下し、換気時間が長くなる。
そして、前記空気調和機は、前記給気ファン7と排気ファン8を全て高速で長期間回転させなければならないため、換気のためには多くのエネルギーを消耗する問題がある。
前記問題は前記図1ないし図5を参照して説明された空気調和機の構造を変更して改善することで解消することができる。しかし、空気調和機の構造を変更するには多くの費用が消耗される。このため本発明による方法では、供給ダクト3と排気ダクト4、そして給気ファン7と排気ファン8などの換気システムを揃えた空気調和機において換気風量を適切に制御する方法を提示する。
本発明による換気風量制御方法を前記図1ないし図5を参照して説明された空気調和機に適用すれば、空気調和機の構造を変更せずに前記問題を解消することができる。以下では本発明による換気風量制御方法に対して添付された図面を参照して更に詳細に説明する。
まず、本発明による換気風量制御方法の説明に当たって、以下で使われるいくつかの種類用語について説明する。以下で風量ということは単位時間当たり供給ダクト3または排気ダクト4内を流動する空気の流量(嵩)を意味する。参考のために風量の単位にはm3/min、m3/Hr、Nm3/minなどが使われることができる。また前記供給ダクト3を通じて流動する室外空気の風量は第1風量と称し、前記排気ダクト4を通じて流動する室内空気の風量は第2風量と称する。
本発明による換気風量制御方法は、先ず、前記供給ダクト3を通じて吸いこんだ室外空気を第1風量として室内に供給する段階と、前記排気ダクト4を通じて吸いこんだ室内空気を前記第2風量として室外に排出する段階とを備えている。ここで、前記第2風量の大きさは前記第1風量の大きさより大きいことを特徴とする。
本発明による方法で、前記室外空気を室内で供給する供給段階と前記室内空気を室外に排出する排出段階は同時に始めて進行させることもできるが、これに限らず前記供給段階と排出段階を互いに時差を置いて開始することもできる。例えば、前記排出段階が先に開始され、室内空気が排出されているうちに前記供給段階を開始させることができる。
一方、前記供給ダクト3と排気ダクト4の横断面の大きさが等しく、前記給気ファン7と排気ファン8が同一分当り回転数(RPM)で同一風量を発生させるように設計されたと仮定すれば、前記第1風量と第2風量の大きさは、前記給気ファン7と前記排気ファン8のRPMが決める。これによって前記給気ファン7または排気ファン8のRPMが変われば、前記第1風量及び第2風量の大きさも共に変わる。
従って、この場合、前記第2風量の大きさを第1風量の大きさより大きくするために前記排気ファン8の分当り回転数を前記給気ファン7の分当り回転数より多くすればよい。例えば、前記給気ファン7の分当り回転数を1000rpmにして、前記排気ファンの分当り回転数を2000rpmにすれば前記第2風量の大きさが前記第1風量の大きさより大きくなる。一方、前記第1風量と第2風量の大きさをそれぞれ変化させようとしたら、前記排気ファン8と給気ファン7の分当り回転数をそれぞれ変化させれば良い。
従って、前記本発明による方法は、給気ファン7を第1分当り回転数で回転させながら室外空気を第1風量として室内に供給する段階、そして排気ファン8を前記第2分当り回転数で回転させながら第2風量として室外に排出する段階を備えている。ここで、前記第2分当り回転数は前記第1分当り回転数より大きい。
一方、空気調和機は前記供給ダクト3と排気ダクト4の横断面大きさが異なり、前記給気ファン7と排気ファン8が同一分当り回転数で互いに異なる風量を発生させるように設計することもできる。この場合、前記第2風量と前記第1風量との大きさの差は前記排気ファン8と給気ファン7の回転数の差によってのみ決まることではない。
この場合、前記第2風量と前記第1風量の大きさの差は前記供給ダクト3と排気ダクト4の横断面積、給気ファン7と排気ファン8の構造及び大きさ、そして給気ファン7と排気ファン8の分当り回転数など多くの要素を考慮しなければならない。そうであるとしても、本発明による方法は前記第2風量の大きさが前記第1風量の大きさより大きいことを特徴とするので、前記要素を皆考慮して前記第2風量の大きさが第1風量の大きさより大きく設計すれば良い。また、この場合でも、前記第1風量と第2風量を変化させるためには前記給気ファン7と前記排気ファン8の分当り回転数を変化させれば良い。なぜならば、前記供給ダクト3と排気ダクト4、そして前記給気ファン7と排気ファン8の構造及び大きさは変化しないからである。
前記のように排気ダクト4を通じて室外に排出される室内空気の風量、即ち、第2風量が前記供給ダクト3を通じて室内に供給される室外空気の風量、即ち、第1風量より多ければ、室内空間と室外空間との間に圧力差が発生する。これによって室外空気は前記供給ダクト3を通じて容易に室内空間に流入することができ、前記給気ファン7に加えられる負荷は小さくなり空気供給効率を高めることができる。そして、室内に供給された室外空気が相対的に低い圧力を持っている室内空間に速かに流入した後、室内空間の隅々まで広がることになる。これによって、室内空間を速かに換気することができる。
一方、本発明による方法によれば、前記第1風量の大きさは時間によって変化することができる。このように時間によって第1風量の大きさが変化する例は図6Aに図示されている。参考までに図6Aの横軸は時間の経過をあらわし、縦軸は第1風量の大きさをあらわしている。図6Aで表示された水平な点線は前記給気ファン7の分当り回転数がそれぞれ1000rpm、2000rpm、そして3000rpmの時の前記第1風量の大きさを示したものである。
図6Aを参照すれば、空気調和機は換気初期第1風量の大きさが‘S1’を持つようにt1時間まで運転し、t1時間からt2時間までは前記第1風量の大きさが’S2’を持つように運転する。そしてt2時間からt3時間までは前記第1風量の大きさが再び’S1’を持つように運転し、t3時間からt4時間までは前記第1風量の大きさがS2’を持つように運転する。このために、前記給気ファン7は例えば、t1、t2、t3、そしてt4によって区分される各時間帯別に、1000rpm、2000rpm、1000rpm、そして2000rpmでそれぞれ回転するように制御される。
前記図6Aを参照すれば、第1風量の大きさは一定周期で変化することが分かる。更に言い沿えれば、前記第1風量の大きさはt2までの時間を一つの周期に変化させ、t2からt4までの時間をまた他の一つの周期に変化させるものである。
一方、本発明による方法によれば、前記第2風量の大きさも時間によって変化する。このように時間によって第2風量の大きさが変化する例が図6Bに図示されている。参考までに、図6Bで表示された水平な点線は前記排気ファン8の分当り回転数がそれぞれ1000rpm、2000rpm、そして3000rpmの時の前記第2風量の大きさをあらわしたものである。
図6Bを参照すれば、空気調和機は換気初期第2風量の大きさが‘R2’を持つようにt1時間まで運転し、t1時間からt2時間までは前記第2風量の大きさが‘R3’を持つように運転する。そしてt2時間からt3時間までは前記第2風量の大きさが再び‘R2’を持つように運転し、t3時間からt4時間までは前記第2風量の大きさが‘R3’を持つように運転する。このために、前記排気ファン8は例えば、t1、t2、t3、そしてt4に区分される各時間帯別に、2000rpm、3000rpm、2000rpm、そして3000rpmでそれぞれ回転するように制御される。
前記図6Bを参照すれば、第2風量の大きさは一定周期で変化することが分かる。更に言い添えれば、前記第2風量の大きさはt2までの時間を一つの周期で変化させ、t2からt4までの時間をまた他の一つの周期として変化させるものである。
一方、本発明による換気風量制御方法において、前記供給段階と前記排気段階は同時に進行させることができる。そして前記第1風量の大きさ及び第2風量の大きさは時間の経過によって変化させることができる。従って、時間の経過による第1及び第2風量の大きさ変化の連関性に対して考慮する必要がある。図6Cにはこのような必要によって導き出されたグラフである。
図6Cのグラフは、供給ダクト3と排気ダクト4の横断面積が等しく、前記給気ファン7と排気ファン8が等しい分当り回転数で等しい風量を発生させる場合を仮定して得られたものである。横軸は時間の経過を、縦軸は風量の大きさを示したものである。特に、縦軸において水平な多数の点線は給気ファン7と排気ファン8がそれぞれ1000rpm、2000rpm、3000rpmである時の風量を示したものである。
図6Cを参照すれば、前記第1風量の大きさと前記第2風量の大きさは相互同一周期で変化する。ここで、一つの周期のt2時間までの第1風量及び第2風量の大きさの変化を観察する。前記第1風量はt1時間まではA1の大きさを持ち、t1時間からt2時間まではA2の大きさを持つ。このために給気ファン7はt1時間までは1000rpmで回転し、t1時間からt2時間までは2000rpmで回転する。一方、前記第2風量はt1時間まではA2の大きさを持ち、t1時間からt2時間まではA3の大きいものを持つ。このために排気ファン8はt1時間までは2000rpmで回転し、t1時間からt2時間までは3000rpmで回転する。
前記で明らかなように前記第1風量の大きさと前記第2風量の大きさは一定周期で変化する。この時、前記第1風量の大きさと第2風量の大きさの差はいつも等しい。言い換えれば、前記給気ファン7と排気ファン8の分当り回転数は時間の経過によって一定周期として変化する。この時、前記給気ファン7と排気ファン8の分当り回転数の差はいつも等しい。
前記方法で換気を行うことになると、前記室内空間と前記室外は常時一定の圧力差を維持する。これによって換気するうちに前記室外空気は室内に容易に流入することができる。そして室内に流入した室外空気は室内空間の隅々まで容易に供給される。これによって換気効率が高まり換気時間が短縮される。また、前記室外空気を室内に供給する給気ファン7の負荷も減少するのでエネルギー消費を減少させることができる。
一方、図7Aないし図8Cには本発明による換気制御方法の他の実施例がそれぞれ図示されている。これら図面を参照すれば、本発明による方法で、前記第1風量の大きさと第2風量の大きさは一定周期で変化するが、一つの周期内でも数回変化することが分かる。
図7Aないし図7Cを参照すれば、前記第1風量の大きさと第2風量の大きさはt5までを一周期とする。そしてt5までの時間内で前記第1風量は順次に‘S1’と‘S2’の中間の大きさ、‘S2’の大きさ、そして‘S1’の大きさを持つようにその大きさが変化する。そして前記第2風量の大きさは前記第1風量の大きさといつも一定の差を持つように時間によって変化する。
図8Aないし図8Cを参照すれば、前記第1風量の大きさと第2風量の大きさはt7までを一つの周期にする。そしてt7までの時間内で前記第1風量は順次に‘S1’の大きさ、’S1’と’S2’間の大きさ、‘S2’の大きさ、’S1’と’S2’間の大きさ、’S1’の大きさ、そして‘S1’以下の大きさを持つようにその大きさが変化する。勿論、前記第2風量の大きさは前記第1風量の大きさといつも一定の差を持つように時間によって変化する。
一方、前記のような方法の本発明は図1ないし図4、また、図5に図示された構造を持った空気調和機などに具体的に適用することができる。勿論、図5の構造を持った空気調和機に図1の前熱交換機が更に備えられた空気調和機にも適用可能である。以下ではこれについて簡単に説明する。
先に、本発明による換気風量制御方法が図1ないし図4に図示されたように前熱交換機6を持った空気調和機に適用されることができる。この場合、本発明による換気風量制御方法は供給ダクト3と排気ダクト4内をそれぞれ流動する室内空気と室外空気を相互熱交換させる段階とを更に備える。そうなれば、前記で説明した供給段階と前記排気段階が共に進行される時、前記供給ダクト3を通じて室内に供給される室外空気と前記排気ダクト4を通じて室外に排出される室内空気が前記前熱交換機6で相互熱交換する。これによって室内に供給される室外空気は室外に排出される室内空気が持っていた熱を供給された後室内に供給されるので換気時の室内の温度が急激に変化することを防止することができる。
一方、本発明による方法で前記第2風量の大きさは第1風量の大きさより大きい。これは等しい時間の間前記前熱交換機6をパスする室外空気の量より室内空気の量が多いということを意味する。従って、前記室内に供給される室外空気は多量が室外に排出される室内空気と熱交換することができるようになる。これによって前熱交換機6で行われる熱交換効率が高くなり、室内空間の急激な温度変化を効果的に防止することができる。
次に本発明による換気風量制御方法が、前記図5を参照して説明したように前記供給ダクト3及び排気ダクト4が室外機5に直接繋がれる空気調和機に適用されることができる。この場合、本発明は前記供給ダクト3を経由する室外空気を空気調和機の室内熱交換機5bと熱交換させる段階を更に備えることができる。そうなれば、前記供給ダクト3を通じて室内に流入する室外空気は室外機5の室内熱交換機5bと熱交換した後室内に供給される。これによって空気調和機は室内空間を持続的に冷房または暖房しながら換気することができる。この場合にも換気時に室内の温度が急激に変化することを防止することができる。
一方、前記のように本発明による方法は図5に図示された構造の空気調和機が前記図1ないし図4に図示された前熱交換機6を持つ場合にも同様に適用することができる。従って、前記供給ダクト3を通じて室内に供給される室外空気は前記排気ダクト4を通じて室外に排出される室内空気と前記前熱交換機6で1次的に熱交換するようになる。そして、前記過程で室内空気の熱を供給された室外空気は前記室外機5の室内熱交換機5bと2次的に熱交換した後室内空間に供給される。これによって、外部に排出される熱を回収するだけではなく、室内空間を持続的に冷房または暖房しながら同時に換気を行うことができるようになる。
一方、前記過程は前記室外機5が室内空気を吸いこんだ後吐出しながら室内を冷房または暖房する段階を所定時間の間行い、前記室外機5停止段階が完了した後に遂行されることができる。また、室外機5が停止した状態で前記排気ファン8と給気ファン7が回転しながら換気を遂行するようになる。換気過程及び方法は前記で詳述したので略する。
一方、前記過程は前記室外機5が運転状態で進めることができる。例えば、前記室外機5、給気ファン7、そして排気ファン8が同時に作動しながら冷房または暖房、そして換気が同時に進められる。このような方法が前記図1ないし図4に図示された空気調和機に適用される場合、前記室外機5は室内空間を持続的に冷房または暖房することになり、室外空気は排出される室内空気と熱交換した後室内に供給される。前記方法が図1ないし図4の前熱交換機6を持った図5の空気調和機に適用される場合、室外空気は前熱交換機6と室内熱交換機5bを経由しながら2回の熱交換をした後室内に供給される。一方、他の例としては、前記室外機5が所定時間の間運転後、前記給気ファン7と排気ファン8が前記室外機5と共に作動することもできる。
以上、本発明の好適な一実施態様について説明したが、前記実施態様に限定されず、本発明の技術思想に基づいて種々の変形が可能である。
本発明による空気調和機の一実施例を概略的に示した図面である。 図1の空気調和機が設置された天井を下から眺めた様子を示した図面である。 図1の前熱交換機で室外及び室内空気が互いに開き交換する様子を概略的に示した図面である。 図3の前熱交換機で熱交換ファン手段の一実施例を示した斜視図である。 本発明による空気調和機の他の実施例を概略的に示した図面である。 本発明の第1実施例による換気風量制御方法で時間による風量の変化を示したグラフである。 本発明の第2実施例による換気風量制御方法で時間による風量の変化を示したグラフである。 本発明の第3実施例による換気風量制御方法で時間による風量の変化を示したグラフである。
符号の説明
3…供給ダクト
4…排気ダクト
5…室内機
6…前熱交換機
7…給気ファン
8…排気ファン

Claims (25)

  1. 供給ダクトを通じて吸いこんだ室外空気を第1風量として室内に供給する段階と;
    排気ダクトを通じて吸いこんだ室内空気を前記第1風量より大きい第2風量として室外に排出する段階とを
    備えている空気調和機の換気風量制御方法。
  2. 前記供給段階と前記排出段階は同時に進められることを特徴とする請求項1に記載の空気調和機の換気風量制御方法。
  3. 前記第1風量の大きさは時間によって変化することを特徴とする請求項1に記載の空気調和機の換気風量制御方法。
  4. 前記第2風量の大きさは時間によって変化することを特徴とする請求項1に記載の空気調和機の換気風量制御方法。
  5. 前記第2風量の大きさは時間によって変化することを特徴とする請求項3に記載の空気調和機の換気風量制御方法。
  6. 前記第1及び第2風量の大きさの変化は一定の周期を持つことを特徴とする請求項5に記載の空気調和機の換気風量制御方法。
  7. 前記第1及び第2風量の大きさは一つの周期内でも数回変化することを特徴とする請求項6に記載の空気調和機の換気風量制御方法。
  8. 前記第1及び第2風量の大きさは、前記供給及び排気ダクト内にそれぞれ設置されたファンの分当り回転数変化に従って変化することを特徴とする請求項5に記載の空気調和機の換気風量制御方法。
  9. 前記供給段階と前記排出段階は同時に進められることを特徴とする請求項5に記載の空気調和機の換気風量制御方法。
  10. 前記第1風量と第2風量の大きさは互いに同一周期で変化することを特徴とする請求項9に記載の空気調和機の換気風量制御方法。
  11. 前記第1風量と第2風量の大きさの差はいつも同一であることを特徴とする請求項10に記載の空気調和機の換気風量制御方法。
  12. 前記供給ダクトと排気ダクト内をそれぞれ流動する室外空気と室内空気を互いに熱交換させる段階を更に備えている請求項1に記載の空気調和機の換気風量制御方法。
  13. 前記供給ダクトを経由する室外空気を空気調和機の室内熱交換機と熱交換させる段階を更に備えている請求項1に記載の空気調和機の換気風量制御方法。
  14. 前記供給ダクトを経由する室外空気を空気調和機の室内熱交換機と熱交換させる段階を更に備えている請求項12に記載の空気調和機の換気風量制御方法。
  15. 室内機が室内空気を吸いこんだ後、吐出しながら室内を冷房または暖房する段階と;
    所定時間経過後、前記室内機が停止する段階と;
    室内機が停止した状態で供給ダクトを通じて吸いこんだ室外空気を第1風量として前記室内に供給する段階と;
    室内機が停止した状態で排気ダクトを通じて吸いこんだ室内空気を前記第1風量より大きい第2風量として室外に排出する段階と
    を備えている空気調和機の換気風量制御方法。
  16. 前記供給段階と前記排出段階は同時に進行され、前記第1及び第2風量の大きさは時間によって変化することを特徴とする請求項15に記載の空気調和機の換気風量制御方法。
  17. 前記第1風量と第2風量の大きさの差はいつも同一であることを特徴とする請求項16に記載の空気調和機の換気風量制御方法。
  18. 前記供給ダクトと排気ダクト内をそれぞれ流動する室外空気と室内空気を互いに熱交換させる段階を更に備えていることを特徴とする請求項15に記載の空気調和機の換気風量制御方法。
  19. 前記供給ダクトを経由する室外空気を空気調和機の室内熱交換機と熱交換させる段階を更に備えていることを特徴とする請求項15に記載の空気調和機の換気風量制御方法。
  20. 室内機が室内空気を吸いこんだ後、吐出しながら室内を冷房または暖房する段階と;
    前記室内機が運転されている状態で、供給ダクトを通じて吸いこんだ室外空気を第1風量として前記室内に供給する段階と;
    室内機が運転されている状態で、排気ダクトを通じて吸いこんだ室内空気を前記第1風量より大きい第2風量として室外に排出する段階と、
    を備えている空気調和機の換気風量制御方法。
  21. 前記供給段階と前記排出段階は同時に進行され、前記第1及び第2風量の大きさは時間によって変化することを特徴とする請求項20に記載の空気調和機の換気風量制御方法。
  22. 前記第1風量と第2風量の大きさの差はいつも同一であることを特徴とする請求項21に記載の空気調和機の換気風量制御方法。
  23. 前記供給ダクトと排気ダクト内をそれぞれ流動する室外空気と室内空気を互いに熱交換させる段階を更に備えていることを特徴とする請求項20に記載の空気調和機の換気風量制御方法。
  24. 前記供給ダクトを経由する室外空気を空気調和機の室内熱交換機と熱交換させる段階を更に備えていることを特徴とする請求項20に記載の空気調和機の換気風量制御方法。
  25. 供給ダクト内に設置された給気ファンを第1分当り回転数で回転させながら室外空気を第1風量として室内に供給する段階と;
    排気ダクト内に設置された排気ファンを前記第1分当り回転数より多い第2分当り回転数で回転させながら室内空気を前記第1風量より大きい第2風量として室外に排出する段階と
    を備えていることを特徴とする空気調和機の換気風量制御方法。
JP2004013311A 2003-09-08 2004-01-21 空気調和機の換気風量制御方法 Pending JP2005083731A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2003-0062624A KR100531300B1 (ko) 2003-09-08 2003-09-08 환기시스템의 급/배기 풍량 제어방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005083731A true JP2005083731A (ja) 2005-03-31

Family

ID=34132242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004013311A Pending JP2005083731A (ja) 2003-09-08 2004-01-21 空気調和機の換気風量制御方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7409986B2 (ja)
EP (1) EP1512921B1 (ja)
JP (1) JP2005083731A (ja)
KR (1) KR100531300B1 (ja)
CN (1) CN1284952C (ja)
ES (1) ES2312912T3 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014019346A (ja) * 2012-07-20 2014-02-03 Isuzu Motors Ltd 換気装置
JP2015190670A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 三機工業株式会社 Vav空調システムの制御方法
WO2019229878A1 (ja) * 2018-05-30 2019-12-05 三菱電機株式会社 空気調和システムおよび空気調和システムの設置方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2479720C (en) * 2004-08-26 2007-03-13 Dryair Inc. Reversing circulation for heating and cooling conduits
JP4978303B2 (ja) * 2007-05-15 2012-07-18 パナソニック株式会社 熱交換形換気装置
GB2455554B (en) * 2007-12-14 2012-06-20 Nuaire Ltd Ventilating system
KR101558572B1 (ko) * 2008-12-23 2015-10-07 엘지전자 주식회사 공기조화기 제어방법
KR101572889B1 (ko) * 2009-05-15 2015-11-30 엘지전자 주식회사 환기시스템 및 제어방법
FR2947040B1 (fr) * 2009-06-23 2014-01-03 Cinier Radiateurs Radiateur reversible
JP5532153B1 (ja) * 2013-01-10 2014-06-25 ダイキン工業株式会社 空気調和システム
KR101554722B1 (ko) * 2015-01-23 2015-09-21 황용희 풍량 가변장치를 구비하는 공기조화기
US10591205B2 (en) 2015-08-24 2020-03-17 Heatcraft Refrigeration Products Llc Cooling system with stir-cycle
CN106855284A (zh) * 2015-12-08 2017-06-16 安徽东冠器械设备有限公司 一种实验室压力自动调节控制系统
CA3053637C (en) * 2017-03-30 2022-10-25 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Air-conditioning control system and air-conditioning control method

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4437608A (en) * 1982-05-17 1984-03-20 Smith Robert B Variable air volume building ventilation system
JPS5938541A (ja) * 1982-08-27 1984-03-02 Takasago Thermal Eng Co Lts 定風量室間微差圧制御空調方法
JPS59205539A (ja) * 1983-05-07 1984-11-21 Fujitsu Ltd 空調システムの給排気制御方式
FI83134C (fi) * 1987-12-18 1991-05-27 Ilmaterae Oy Foerfarande och anordning foer reglering av luftstroemmar och tryck i luftkonditionering.
US5538471A (en) * 1994-11-15 1996-07-23 Innovative Air Systems, Inc. Dynamic particulate control system and method of operation
JPH109634A (ja) * 1996-06-18 1998-01-16 Mitsubishi Electric Corp 換気制御装置
FR2769693B1 (fr) * 1997-10-14 1999-12-17 Aldes Aeraulique Systeme de ventilation a double flux
JP3221408B2 (ja) 1998-09-14 2001-10-22 ダイキン工業株式会社 給排気システム
KR100850942B1 (ko) 2002-01-24 2008-08-12 엘지전자 주식회사 환기장치 및 그 운용방법

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014019346A (ja) * 2012-07-20 2014-02-03 Isuzu Motors Ltd 換気装置
JP2015190670A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 三機工業株式会社 Vav空調システムの制御方法
WO2019229878A1 (ja) * 2018-05-30 2019-12-05 三菱電機株式会社 空気調和システムおよび空気調和システムの設置方法
WO2019230201A1 (ja) * 2018-05-30 2019-12-05 三菱電機株式会社 換気システム、空気調和システムおよび空気調和システムの設置方法
JPWO2019230201A1 (ja) * 2018-05-30 2020-12-17 三菱電機株式会社 換気システム、空気調和システムおよび空気調和システムの設置方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1512921B1 (en) 2008-08-20
US7409986B2 (en) 2008-08-12
US20050051321A1 (en) 2005-03-10
KR100531300B1 (ko) 2005-11-29
CN1595002A (zh) 2005-03-16
KR20050025788A (ko) 2005-03-14
ES2312912T3 (es) 2009-03-01
EP1512921A1 (en) 2005-03-09
CN1284952C (zh) 2006-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5076745B2 (ja) 換気空調装置
JP4494807B2 (ja) 空気調和システム
JP4383902B2 (ja) 空気調和システム
JP2004354040A (ja) 換気兼用空気調和システム
JP2004212033A (ja) 空気調和装置
JP2004361071A (ja) 空気調和システム
JP2005083731A (ja) 空気調和機の換気風量制御方法
JP2004101154A (ja) 空気調和機の運転方法及び空気調和機
JP2007064513A (ja) ヒートポンプ式空調方法及び装置
JP5262251B2 (ja) 換気空調装置
JP2006292300A (ja) 外気導入型空調機及び空調システム
KR20040045095A (ko) 공기조화기의 소음 저감방법
CN109425063B (zh) 空调机
JP2003214679A (ja) 室内ユニット及び空気調和機
JP4042688B2 (ja) 浴室空調装置
JP2006162173A (ja) 空気調和機
JP4074422B2 (ja) 空調機とその制御方法
KR100530896B1 (ko) 에어컨의 취침 운전 제어 방법
JP2007024467A (ja) ドレンレス空調システム
JP2010019473A (ja) 冷暖房システム
JP2008039333A (ja) 空気調和装置
JP2008082609A (ja) 空気調和装置
JP2006125797A (ja) 空調制御方法および空調制御システム
JP2008241190A (ja) 空調システム及びその制御方法
JPH08247534A (ja) 空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090818

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100202