JP2004212033A - 空気調和装置 - Google Patents

空気調和装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004212033A
JP2004212033A JP2003348441A JP2003348441A JP2004212033A JP 2004212033 A JP2004212033 A JP 2004212033A JP 2003348441 A JP2003348441 A JP 2003348441A JP 2003348441 A JP2003348441 A JP 2003348441A JP 2004212033 A JP2004212033 A JP 2004212033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
heat exchanger
air conditioner
passage
discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003348441A
Other languages
English (en)
Inventor
Won Hee Lee
ウォン ヘー リー
Yoon Jei Hwang
ヨーン ジェイ フワン
Chan Ho Song
チャン ホ ソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2004212033A publication Critical patent/JP2004212033A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F12/00Use of energy recovery systems in air conditioning, ventilation or screening
    • F24F12/001Use of energy recovery systems in air conditioning, ventilation or screening with heat-exchange between supplied and exhausted air
    • F24F12/006Use of energy recovery systems in air conditioning, ventilation or screening with heat-exchange between supplied and exhausted air using an air-to-air heat exchanger
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F3/147Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification with both heat and humidity transfer between supplied and exhausted air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F3/1411Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant
    • F24F3/1423Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant with a moving bed of solid desiccants, e.g. a rotary wheel supporting solid desiccants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1016Rotary wheel combined with another type of cooling principle, e.g. compression cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1032Desiccant wheel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1068Rotary wheel comprising one rotor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/108Rotary wheel comprising rotor parts shaped in sector form
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2203/00Devices or apparatus used for air treatment
    • F24F2203/10Rotary wheel
    • F24F2203/1084Rotary wheel comprising two flow rotor segments
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/56Heat recovery units

Abstract

【課題】 冷房又は暖房、換気、及び除湿機能を有した空気調和装置を提供する。
【解決手段】 その内部が隔壁により分けられ室外空気を吸入する吸入通路と、室内空気を吐き出す吐き出し通路とを有するダクトと、前記吸入通路、及び吐き出し通路にそれぞれ設けられる吸入ファン、及び吐き出しファンと、前記ダクトの隔壁に形成された開口部に回転可能に提供された除湿車を含めてなる除湿装置と、前記ダクトの吐き出し通路で前記除湿装置の空気流入側に隣接して提供され、前記除湿装置に流入する空気を加熱する再生ヒータと、前記除湿装置を基準に室内側に提供され、前記吸入通路を流れる空気と、吐き出し通路を流れる空気とが相互に熱交換するように前記吸入通路と吐き出し通路とに設けられる再生熱交換機と、前記ダクトに提供され、再生熱交換機を経た室外空気を熱交換させ、室内空間に吐き出すヒートポンプ装置とを含めてなることを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

本発明は空気調和装置に関し、特に冷/暖房、換気、及び除湿機能を備えた空気調和装置に関する。
一般に、空気調和機は住居空間、事務室などの室内空間を冷房又は暖房して快適な環境を提供する装置である。
図4は従来の一般的な空気調和機の冷暖房システムを示す構成図である。
図4を参照すると、一般的な空気調和機に提供される冷暖房システムは、圧縮機1、四方バルブ2、室外熱交換機3、室内熱交換機4、及び膨張装置5を含めて構成される。前記室外熱交換機3の付近には室外ファン3aが設けられ、前記室内熱交換機4の付近には室内ファン4aが設けられる。かかる冷暖房システムは、制御部によって四方バルブ2をスイッチングして、前記室内及び室外熱交換機を流れる冷媒の流動方向を変化させることで、冷房又は暖房運転を選択的に行う。
まず、前記冷暖房システムが冷房運転される場合について説明する。
前記圧縮機1で高温高圧で圧縮された冷媒は四方バルブ2がスイッチングされることによって室外熱交換機3に流れ、前記室外熱交換機で室外空気と熱交換しながら凝縮された冷媒は膨張装置5に流れる。前記膨張装置で低温低圧で膨張した冷媒は室内熱交換機4で室内空気と熱交換しながら潜熱を吸収しながら蒸発した後、再び圧縮機1に流れる。この際、前記室内空気は室内ファン4aが回転することによって室内熱交換機4を通過しながら冷却された後、再び室内空間に吐き出され、前記室内区間を一定の温度で冷房する。
次に、前記冷暖房システムが暖房運転される場合について説明する。
前記圧縮機1で高温高圧で圧縮された冷媒は四方バルブ2がスイッチングされることによって室内熱交換機4に流入し、潜熱を放出しながら凝縮する。
前記室内空気は室内ファン4aが回転することによって室内熱交換機4を通過しながら加熱された後、再び室内空間に吐き出され、前記室内空間を一定の温度で暖房する。その後、前記室内熱交換機4で凝縮された冷媒は膨張装置5を通過しながら膨張し、その膨張した冷媒は室外熱交換機3で蒸発しながら室外空気と熱交換された後、再び圧縮機1に送られる。
上記過程がサイクルをなして継続的に行なわれることで、室内空間をユーザーが選択した温度で一定に冷房又は暖房する。
しかしながら、冷暖房システムは室内空気を冷却又は加熱させ、室内空間に繰り返して循環させるので、室内空気が汚染し、湿度調節が不可能である。室内空気が汚染したり湿度が調節されないことでユーザーが不快感を感じると、ユーザーは窓を上げて室外空気で室内空間を換気しなければならない。また、換気時に一定の温度状態を有する室内空気が外部に排出されるので、エネルギーの損失が大きく、換気後に室内空間を再び一定の状態で冷房又は暖房しなければならないので、消費電力が大きく増加するという問題がある。
そこで、本発明の目的は、冷房又は暖房、換気、及び除湿機能を有した空気調和装置を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明による空気調和装置は、その内部が隔壁により分けられ室外空気を吸入する吸入通路と、室内空気を吐き出す吐き出し通路とを有するダクト;前記吸入通路、及び吐き出し通路にそれぞれ設けられる吸入ファン、及び吐き出しファン;前記ダクトの隔壁に開口部が形成され、前記開口部に前記吸入通路と吐き出し通路を横切りながら露出して、回転可能に提供された除湿車を含めてなる除湿装置;前記ダクトの吐き出し通路で前記除湿装置の空気流入側に隣接して提供され、前記除湿装置に流入する空気を加熱する再生ヒータ;前記除湿装置を基準に室内側に提供され、前記吸入通路を流れる空気と、吐き出し通路を流れる空気とが相互に熱交換するように前記吸入通路と吐き出し通路とに設けられる再生熱交換機;前記ダクトに提供され、再生熱交換機を経た室外空気を熱交換させ、室内空間に吐き出すヒートポンプ装置を含めてなることを特徴とする。
ここで、前記除湿車は外面に除湿物質が取り付けられ、前記吸入通路で吸入空気に含まれた湿気を捕集し、回転によって前記吐き出し通路に位置するときに前記捕集した湿気を吐き出し空気の中に放出する。
また、前記除湿車はその半分が前記吸入通路に露出し、残りの半分が前記吐き出し通路に露出する。前記除湿物質はシリカゲル、又はチタニウムシリケートからなる。
一方、前記除湿車は、前記開口部に提供される軸と、前記軸部から放射形に伸び、一定の幅を有するブレードと、前記ブレードの先端を円形に囲むリムとを含めてなる。
ここで、前記ブレードには多数個の空気通過ホールが形成される。また、前記ダクトの断面は前記除湿車のリング部の外周面の形状と対応して円形からなる。前記ブレードは前記吐き出し通路と吸入通路とを流れる空気の流動方向に沿って一定の幅を有する。前記再生熱交換機はアルミニウム材質からなる。
また、前記吸入通路と前記吐き出し通路とは前記再生熱交換機の付近で交差するように形成され、前記吸入通路と前記吐き出し通路との交差部分には再生熱交換機が設けられる。
ここで、前記再生熱交換機には、前記吸入通路と連通し吸入される空気が流れる第1流路と、前記吐き出し流路と連通し吐き出される空気が流れ、かつ前記第1流路と交差するように提供される第2流路とを有する。ここで、前記再生熱交換機は、ジグザグに折り曲げられたプレートが交差して積層され、前記第1流路と第2流路とが交互に層をなして形成される。また、前記折り曲げられたプレートの間に前記第1流路と第2流路とをそれぞれ区画する平面プレートが含まれてなる。
一方、前記ヒートポンプ装置は、前記吸入通路の内部から再生熱交換機の空気吐き出し側に提供される第1熱交換機と、前記第1交換機と連結される圧縮機、四方バルブ、膨張装置、及び第2熱交換機とを含めてなる。
ここで、前記四方バルブは、前記圧縮機の吐き出し口と、前記第2熱交換機とを連結すると同時に、前記第1熱交換機と前記圧縮機の吸入口とを連結する第1状態と、前記圧縮機の吐き出し口と前記第1熱交換機とを連結すると同時に、前記第2熱交換機と前記圧縮機の吸入口とを連結する第2状態との相互間でスイッチングする。
前記空気調和装置を使用して室内を冷房、除湿、または換気する場合には、前記吸入ファン及び吐き出しファンが稼働し、前記除湿車が回転し、前記再生ヒータが加熱すると同時に、前記四方バルブは第1状態でスイッチングされる。
また、室内を暖房、除湿、または換気する場合には、前記吸入ファン及び吐き出しファンが稼働し、前記除湿車が回転し、前記再生ヒーターが加熱すると同時に、前記四方バルブは第2状態でスイッチングされる。
また、室内を冷房、換気する場合には、前記吸入ファン及び吐き出しファンが稼働し、前記除湿車、及び前記再生ヒータの作動が停止すると同時に、前記四方バルブは第1状態でスイッチングされる。
また、室内を暖房、換気する場合には、前記吸入ファン及び吐き出しファンが稼働し、前記除湿車及び前記再生ヒータの作動が停止すると同時に、前記四方バルブは第2状態でスイッチングされる。
以下で説明するように、本発明による空気調和装置は次のような効果がある。
第一に、換気、及び冷暖房運転を行なう場合、室内空間を換気しながら冷房、又は暖房作用を行うので、長時間の間作動しても室内空気が快適な状態を保持できる。
第二に、多湿な環境で換気、及び冷房モードで運転される場合、室外空気の湿気を除湿装置で除去して、乾燥した冷気、又は暖気を室内空間に供給できる。
第三に、換気モードで運転される場合、室内空気の熱エネルギーを再生熱交換機で回収した後に室外に吐き出すので、室内空間を再び冷房、又は暖房するために消費される電力を減少させえる。
以下、本発明の好ましい実施形態を添付の図面に基づいて詳細に説明する。
図1は本発明による空気調和装置を示す構成図であり、図2は図1の除湿装置の除湿車を示す斜視図である。
図1に示すように、本発明の空気調和装置は、ダクト50、吸入ファン54、及び吐き出しファン55、除湿装置59、再生ヒーター57、再生熱交換機58、そして、ヒートポンプ装置60を含めてなる。
前記ダクト50には空気吸入通路51と、吐き出し通路52とがそれぞれ形成され、それぞれ隔壁50aによって相互に分離される。前記空気吸入通路51には室外空気を吸入する吸入ファン54が設けられ、前記吐き出し通路52には室内空気を吐き出す吐き出しファン55が設けられる。
一方、前記ダクト50の吸入通路51と、吐き出し通路52とを分離する隔壁50aの一方には開口部が形成され、前記開口部に除湿装置59が提供される。前記除湿装置59は外面に除湿物質が取り付けられ、回転可能なホィール形状の除湿車56を含む。したがって、前記除湿装置59が前記吸入通路51から吸入される空気に含まれた湿気を捕集した後に回転し、前記吐き出し通路52に位置するときに前記捕集した湿気を吐き出し空気中に放出する。
前記除湿物質は一定の温度以下では気体中に含まれた湿気を捕集し、一定の温度以上では前記捕集した湿気を外部に放出するような性質を有する。前記除湿物質は前記機能を行えるシリカゲル、又はチタニウムシリケートなどの物質からなることが好ましい。
図1に示すように、前記除湿装置59の前記除湿車56はおよそ半分H1が吸入通路51に露出し、残りのおよそ半分H2が吐き出し通路52に露出するように設けられる。前記ダクト50の形状を変更して、前記吸入通路51と吐き出し通路52に除湿車56を適当なだけ露出させえる。
以下、前記除湿車56を有する除湿装置59の構造に関わる一実施形態を詳細に説明する。
図2に示すように、前記除湿車56は軸56a、ブレード56b、そしてリム56cを含めてなる。
前記軸56aは前記分離台50aの開口部にその両先端が回転可能に固定される。前記ブレード56bは前記軸56aから放射形に提供され、それぞれのブレード56bの間に空気通路を形成する。前記リム56cは前記ブレード56bの外側の先端を円形に囲むように提供される。前記除湿車56は前記軸56aと連結されたモーターのような動力伝達装置により回転する。
前記除湿車56の回転が前記吐き出し通路52、及び吸入通路51を流れる空気の流動を妨害することを防ぐために、前記ブレード56bには多数個の空気通過ホール56eが形成される。前記吸入通路51、及び吐き出し通路52を経る空気が最も接触する部分は前記除湿車56のブレード56bである。前記除湿車56が回転するとき、前記ブレード56bは空気の流動を妨害するが、前記のようにブレード56bに多数の空気通過ホール56eを形成すると、前記空気の流動は相対的に少なく妨害される。また、前記空気貫通ホール56eは前記ブレード56bと流動する空気との接触面積を効果的に増加させ、より均一に接触可能である。また、前記リム56にも空気貫通ホールを形成して、湿気の含有された空気とさらに効率よく接触するようにすることが好ましい。
一方、除湿車56と流動する空気とのより効率的な接触構造のためには、前記ダクト50の断面は前記除湿車56のリム56cの外周面の形状と対応して、円形からなることが好ましい。したがって、殆どの空気は前記リム56cの内側に流動しながらブレード56bに取り付けられた除湿物質と接触する。
一方、適当な除湿が保持されるように、前記ブレード56bは前記吐き出し通路52と吸入通路51とを流れる空気の流動方向に沿って一定の幅56dを有する。前記一定の幅56dは空気調和装置が設けられる場所の室外環境、及び湿度などを考慮して決定される。例えば、湿度の高い地域に設けられる場合には、より高い除湿効果を得るために、前記ブレード56bの幅56dを長く形成して、流動する空気との接触面積を増加させることが好ましい。
以下、前記除湿車56を有する除湿装置59の除湿過程を更に詳細に説明する。
前記除湿車56は吸入通路51に露出する部分H1で室外空気に含まれた湿気を捕集する。前記湿気を捕集した部分H1は、除湿車56が回転することによって吐き出し通路52に移動し、前記湿気捕集部分H1に再生ヒーター57などにより加熱された室内空気が通過することで、前記湿気は加熱された室内空気中に放出される。その後、前記湿気は室内空気と共に室外に吐き出される。したがって、前記室内空間に流入する空気の湿気を一定量除去することができる。
上述したように、前記除湿物質は、一定の温度以下では気体中に含まれた湿気を捕集し、一定の温度以上では前記捕集した湿気を外部に放出する性質を有する。したがって、前記除湿物質に捕集した湿気を放出させるために、前記吐き出し通路52の除湿装置56の近所には再生ヒーター57が設けられる。
前記再生ヒーター57は除湿装置59の空気流入側に設けられる。前記再生ヒーター57は除湿装置59に流入する空気を加熱する。前記加熱した空気は除湿装置59を通過しながら水蒸気の分圧差によって除湿物質に吸収された湿気を放出させる。即ち、除湿装置59に流入する空気を加熱して相対湿度を低めることで、多量の湿気を捕集した除湿物質から湿気を前記流入した空気に放出させる。ここで、前記再生ヒーター57は太陽熱を用いて発熱する太陽熱集塵装置、又は建物内に設けられた機械室から発生した廃熱を用いる廃熱利用装置を使用できる。
一方、前記再生熱交換機58は吸入、及び吐き出し通路51,52の空気が通過し、相互に熱交換するように前記除湿装置59を基準に室内側に隣接した前記吸入、及び吐き出し通路51,52に提供される。
図1に示すように、前記ダクト50は前記吸入通路51と吐き出し通路52との所定の部分が交差するように形成され、前記吸入、及び吐き出し通路51,52の交差部分53に再生熱交換機58が提供される。前記再生熱交換機58には吸入通路51と連通するように第1流路58aが形成され、吐き出し通路52と連通するように第2流路58bが形成される。前記第1流路58aと第2流路58bとは相互に交差しながら独立的に形成される。前記吸入通路51の室外空気と、吐き出し通路52の室内空気とが再生熱交換機58の第1流路及び第2流路で相互に交差しながら熱交換されるようにすることで、熱伝達の面積を増加させるというメリットがある。
図3に示すように、前記再生熱交換機58はジグザグに切り曲げられたプレート58dが交差して積層されることにより、第1流路58aと第2流路58bとが交互に層をなして形成される。前記折り曲げられたプレート58dの間に前記第1流路58aと第2流路58とを区画するために、平面プレート58cが提供される。
前記平面プレート58cと、折り曲げられたプレート58dとの間の接触面は熱交換がうまく行なわれるように溶接などによって相互に取り付けられることが好ましい。前記再生熱交換機58をなすプレート58c,58dはアルミニウムのように熱伝導性に優れた材質で製作される。勿論、再生熱交換機58は上述した構造に限らず、多様な形状に変更可能であることが分かる。
一方、図1に示すように、前記再生熱交換機58を経た室外空気を熱交換した後、室内空間に吐き出すように前記ダクト50にはヒートポンプ装置60が設けられる。前記ヒートポンプ装置60は圧縮機61、四方バルブ62、第1,2熱交換機63,64、及び膨張装置65を含めて構成される。前記第1熱交換機63は前記吸入通路51の内部から再生熱交換機58の空気吐き出し側に提供される。前記圧縮機61、四方バルブ62、膨張装置65、そして、第2熱交換機64は前記ダクト50の外部に設けられることが好ましい。前記第2熱交換機64が前記ダクト50の外部に提供される場合には前記第2熱交換機64の周辺にファン64aを設ける。
冷凍サイクルで圧縮機61の吐き出し側と連結された熱交換機は凝縮機として機能して外部に熱を放出し、圧縮機61の吸入側と連結された熱交換機は蒸発器として機能して外部の熱を吸水する。したがって、冷媒の方向を適切に前記四方バルブ62によりスイッチングして、第1熱交換機63の機能を選択的に変更可能である。
前記四方バルブ62は、2つの入口と2つの出口とを有する。
それぞれの入口はそれぞれの出口と連通して、全体的に2つの流路を形成し、スイッチング信号などによってそれぞれの出口とそれぞれの入口との連結状態を交換する。したがって、前記ヒートポンプ装置60は、制御部によって四方バルブ62をスイッチングして、前記第1熱交換機63、及び第2熱交換機64を流れる冷媒の流動方向を変化させることで、冷房、又は暖房運転を選択的に行う。
前記四方バルブ62は前記圧縮機61の吐き出し口と、前記第2熱交換機64とを連結すると同時に、前記第1熱交換機63と前記圧縮機61の吸入口とを連結して第1状態をなす。また、前記四方バルブ62は前記圧縮機61の吐き出し口と、前記第1熱交換機63とを連結すると同時に、前記第2熱交換機64と前記圧縮機61の吸入口とを連結して第2状態をなす。ここで、前記第1状態では第1熱交換機63が蒸発器として機能して冷房作動を行い、前記第2状態では第1熱交換機63が凝縮機として機能して暖房作動を行う。一方、前記四方バルブ62は前記第1状態と第2状態とを相互間で選択的にスイッチング可能である。したがって、前記第1熱交換機63は再生熱交換機58で熱交換された室外空気を熱交換した後に室内空間に吐き出すことで、室内空間を一定の温度で冷房、又は暖房する。
以上で説明した装置の機能を整理すると次の通りである。
前記除湿装置59に流入した室外空気は除湿物質で湿気が凝縮しながら温度が多少上昇した後に再生熱交換機58を通過しながら1次的に熱交換される。前記熱交換された空気は第1熱交換機63を経て2次的に熱交換される。
この際、前記再生熱交換機58を介して室外に排出される空気の熱エネルギーを所定の部分回収する。
以下、上記構成を有する空気調和装置の運転条件による各構成装置の作動を詳細に説明する。
前記空気調和装置は吸入及び吐き出しファン51,52、除湿装置59、再生ヒーター57、そして、ヒートポンプ装置60などを制御するにしたがって換気、除湿、または冷暖房モードで運転されえる。
まず、空気調和装置が換気、除湿、及び冷房モードで運転される場合について説明する。
前記吸入ファン54と吐き出しファン55が稼働し、前記吸入通路51に吸入された室外空気は除湿装置59を通過しながら除湿物質に湿気を奪われる。
この際、前記室外空気は湿気が除湿物質で凝縮され、多少過熱される。
この際、前記ヒートポンプ装置60は四方バルブ62によって第1状態でスイッチングされ、冷媒が圧縮機61、四方バルブ62、第2熱交換機64、膨張装置65、及び第1熱交換機63を順次に循環する。したがって、前記第1熱交換機63は蒸発器として機能し、第2熱交換機64は凝縮機として機能する。
次いで、室外空気は再生熱交換機58の第1流路部58aを通過した後、第1熱交換機63で最終的に冷却され、室内空間に吐き出される。
したがって、前記室内空間は乾燥し、冷気により冷房される。
前記室内空気は室内を循環した後、吐き出しファン55の吸入力によって吐き出し通路52に吸入される。前記室内空気は再生熱交換機58の第2流路部58bを経て、第1流路部58aを通過する室外空気に冷気を伝達する。したがって、前記再生熱交換機58は、室内空気の冷房のためのエネルギーを回収する機能を果たす。この際、前記除湿装置59の除湿車56が回転しながら室内に吸入される空気の湿気を除去する。
以上のように、前記空気調和装置は、換気、除湿、及び冷房運転時において、高温多湿な天気にも室内空間に乾燥した冷気を供給すると共に、室内空間を換気できる。
一方、ユーザーが乾燥した冷気を望まない場合は除湿作用が必要ないので、除湿装置59を停止させる。前記除湿装置59を停止させる場合には再生ヒーター57も加熱しない。
次に、前記空気調和装置が換気、及び暖房運転される場合について説明する。ここで、換気、除湿、及び冷房運転時の室内外空気の流動方向は同一であるので、その説明は省略する。
前記ヒートポンプ装置60は、四方バルブのスイッチングによって換気冷房運転する時とは逆方向に冷媒を循環させる。これにより、前記第1熱交換機63は凝縮機として機能し、第2熱交換機64は蒸発器として機能する。
上述したように、ユーザーが乾燥した空気を望まない場合は除湿作用が必要ないので、除湿装置59を停止させる。前記除湿装置59を停止させる場合には再生ヒーター57も加熱しない。
次に、前記空気調和装置が換気モードで運転される場合について詳細に説明する。
前記吸入ファン54を稼働して室外空気を除湿装置59、再生熱交換機58、及び第1熱交換機63に沿って順次に流動させる。これと共に、前記吐き出しファン55を稼働して室内空気を再生熱交換機58と除湿装置59に沿って順次に流動させる。ここで、前記除湿装置56、再生ヒーター57、及びヒートポンプ装置60は稼働しない。
前記室内外空気は再生熱交換機58の第1,2流路部58a,58bを通過しながら熱交換されるので、前記外部に吐き出される室内空気から熱エネルギーを所定量回収可能である。したがって、窓を開けて室内空間を換気させることに比べ、上記の換気運転によって室内空間を換気させることが室内空間の温度変化を減少させえる。前記換気運転は上述した換気、及び冷暖房運転時の間に実施するか、換気モードのみを独立的に運転可能である。
本発明による空気調和装置を示す構成図である。 図1の除湿装置の除湿車を示す斜視図である。 図1の再生熱交換機を示す詳細図である。 一般的な冷暖房システムを示す構成図である。
符号の説明
50…ダクト
51…吸入通路
52…吐き出し通路
54…吸入ファン
55…吐き出しファン
56…除湿車
56a…軸
56b…ブレード
56c…リム
56e…空気貫通ホール
57…再生ヒーター
59…除湿装置
58a…第1流路
58b…第2流路
60…ヒートポンプ装置
62…四方バルブ
63…第1熱交換機
64…第2熱交換機

Claims (20)

  1. その内部が隔壁により分けられ室外空気を吸入する吸入通路と、室内空気を吐き出す吐き出し通路とを有するダクト;
    前記吸入通路、及び吐き出し通路にそれぞれ設けられる吸入ファン、及び吐き出しファン;
    前記ダクトの隔壁に開口部が形成され、前記開口部に前記吸入通路と吐き出し通路を横切りながら露出して、回転可能に提供された除湿車を含めてなる除湿装置;
    前記ダクトの吐き出し通路で前記除湿装置の空気流入側に隣接して提供され、前記除湿装置に流入する空気を加熱する再生ヒータ;
    前記除湿装置を基準に室内側に提供され、前記吸入通路を流れる空気と、吐き出し通路を流れる空気とが相互に熱交換するように前記吸入通路と吐き出し通路とに設けられる再生熱交換機;
    前記ダクトに提供され、再生熱交換機を経た室外空気を熱交換させ、室内空間に吐き出すヒートポンプ装置を含めてなる空気調和装置。
  2. 前記除湿車は外面に除湿物質が取り付けられ、前記吸入通路で吸入空気に含まれた湿気を捕集し、回転によって前記吐き出し通路に位置するときに前記捕集した湿気を吐き出し空気中に放出することを特徴とする請求項1記載の空気調和装置。
  3. 前記除湿車はその半分が前記吸入通路に露出し、残りの半分が前記吐き出し通路に露出することを特徴とする請求項2記載の空気調和装置。
  4. 前記除湿物質はシリカゲルであることを特徴とする請求項2記載の空気調和装置。
  5. 前記除湿物質はチタニウムシリケートであることを特徴とする請求項2記載の空気調和装置。
  6. 前記除湿車は、
    前記開口部に提供される軸と、
    前記軸部から放射形に伸び、一定の幅を有するブレードと、
    前記ブレードの先端を円形に囲むリムとを含めてなる請求項2記載の空気調和装置。
  7. 前記ブレードには多数個の空気通過ホールが形成されることを特徴とする請求項6記載の空気調和装置。
  8. 前記ダクトの断面は前記除湿車のリング部の外周面の形状と対応して円形からなることを特徴とする請求項6記載の空気調和装置。
  9. 前記ブレードは前記吐き出し通路と吸入通路とを流れる空気の流動方向に沿って一定の幅を有することを特徴とする請求項6記載の空気調和装置。
  10. 前記再生熱交換機はアルミニウム材質からなることを特徴とする請求項1記載の空気調和装置。
  11. 前記吸入通路と前記吐き出し通路とは前記再生熱交換機の付近で交差するように形成され、前記吸入通路と前記吐き出し通路との交差部分には再生熱交換機が設けられることを特徴とする請求項1記載の空気調和装置。
  12. 前記再生熱交換機には、
    前記吸入通路と連通し、吸入される空気が流れる第1流路と、
    前記吐き出し流路と連通し吐き出される空気が流れ、かつ前記第1流路と交差するように提供される第2流路とを有することを特徴とする請求項11記載の空気調和装置。
  13. 前記再生熱交換機は、ジグザグに折り曲げられたプレートが交差して積層され、前記第1流路と第2流路とが交互に層をなして形成されることを特徴とする請求項12記載の空気調和装置。
  14. 前記折り曲げられたプレートの間に前記第1流路と第2流路とをそれぞれ区画する平面プレートが含まれてなることを特徴とする請求項13記載の空気調和装置。
  15. 前記ヒートポンプ装置は、
    前記吸入通路の内部から再生熱交換機の空気吐き出し側に提供される第1熱交換機と、
    前記第1交換機と連結される圧縮機、四方バルブ、膨張装置、及び第2熱交換機とを含めてなることを特徴とする請求項1記載の空気調和装置。
  16. 前記四方バルブは、
    前記圧縮機の吐き出し口と、前記第2熱交換機とを連結すると同時に、前記第1熱交換機と前記圧縮機の吸入口とを連結する第1状態と、
    前記圧縮機の吐き出し口と、前記第1熱交換機とを連結すると同時に、前記第2熱交換機と前記圧縮機の吸入口とを連結する第2状態との相互間でスイッチングすることを特徴とする請求項15記載の空気調和装置。
  17. 室内を冷房、除湿、または換気する場合には、
    前記吸入ファン及び吐き出しファンが稼働し、前記除湿車が回転し、前記再生ヒータが加熱すると同時に、前記四方バルブは第1状態でスイッチングされることを特徴とする請求項16記載の空気調和装置。
  18. 室内を暖房、除湿、または換気する場合には、
    前記吸入ファン及び吐き出しファンが稼働し、前記除湿車が回転し、前記再生ヒーターが加熱すると同時に、前記四方バルブは第2状態でスイッチングされることを特徴とする請求項16記載の空気調和装置。
  19. 室内を冷房、換気する場合には、
    前記吸入ファン及び吐き出しファンが稼働し、前記除湿車、及び前記再生ヒータの作動が停止すると同時に、前記四方バルブは第1状態でスイッチングされることを特徴とする請求項16記載の空気調和装置。
  20. 室内を暖房、換気する場合には、
    前記吸入ファン及び吐き出しファンが稼働し、前記除湿車及び前記再生ヒータの作動が停止すると同時に、前記四方バルブは第2状態でスイッチングされることを特徴とする請求項16記載の空気調和装置。
JP2003348441A 2002-12-26 2003-10-07 空気調和装置 Pending JP2004212033A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2002-0083915A KR100504489B1 (ko) 2002-12-26 2002-12-26 공기조화장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004212033A true JP2004212033A (ja) 2004-07-29

Family

ID=32653137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003348441A Pending JP2004212033A (ja) 2002-12-26 2003-10-07 空気調和装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6918263B2 (ja)
JP (1) JP2004212033A (ja)
KR (1) KR100504489B1 (ja)
CN (1) CN1247942C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105276680A (zh) * 2014-07-17 2016-01-27 骆瑞 一种可换气的新型空调

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100487381B1 (ko) * 2002-12-26 2005-05-03 엘지전자 주식회사 환기겸용 공기조화시스템
KR100504503B1 (ko) 2003-01-14 2005-08-01 엘지전자 주식회사 공기조화시스템
WO2005008140A1 (ja) * 2003-07-22 2005-01-27 Daikin Industries, Ltd. 調湿装置
DE10333381B4 (de) * 2003-07-23 2005-10-27 A. Raymond & Cie Vorrichtung zum Befestigen eines Anbauteiladapters an einem Kühler
EP1739370A4 (en) * 2004-03-31 2009-07-29 Daikin Ind Ltd MOISTURE CONTROLLER
KR100700191B1 (ko) * 2004-10-28 2007-03-27 삼성전자주식회사 환기장치
KR100655015B1 (ko) * 2004-12-07 2006-12-06 엘지전자 주식회사 제습기
JP2006170517A (ja) * 2004-12-15 2006-06-29 Samsung Electronics Co Ltd 除加湿装置
US7469551B2 (en) * 2005-01-18 2008-12-30 Isothermal Systems Research, Inc. Globally cooled computer system
KR100617103B1 (ko) * 2005-02-02 2006-08-30 엘지전자 주식회사 공기조화 시스템
DE102005008565A1 (de) * 2005-02-23 2006-09-14 Heinz Schilling Kg Wärmerückgewinnungssystem mit Nachtkältegewinnung
KR100707440B1 (ko) * 2005-03-08 2007-04-13 엘지전자 주식회사 가습기
TWI274831B (en) * 2005-04-22 2007-03-01 Foxconn Tech Co Ltd Total heat exchange apparatus
JP3864982B2 (ja) * 2005-05-30 2007-01-10 ダイキン工業株式会社 空調システム
WO2006135172A2 (en) * 2005-06-13 2006-12-21 Lg Electronics Inc. Dehumidifier
WO2006135168A2 (en) * 2005-06-13 2006-12-21 Lg Electronics Inc. Dehumidifier
EP1893920A2 (en) * 2005-06-13 2008-03-05 LG Electronics Inc. Dehumidifier
US7308798B2 (en) * 2005-09-15 2007-12-18 Munters Inc. Dehumidification system
JP4816231B2 (ja) * 2005-10-07 2011-11-16 日本エクスラン工業株式会社 デシカント空調システム
KR100710219B1 (ko) * 2005-12-30 2007-04-20 엘지전자 주식회사 공기조화 시스템
KR100710374B1 (ko) * 2006-02-15 2007-04-23 엘지전자 주식회사 공기조화 시스템
US7735777B2 (en) * 2006-06-06 2010-06-15 Pioneer Astronautics Apparatus for generation and use of lift gas
JP4720772B2 (ja) * 2007-04-06 2011-07-13 トヨタ自動車株式会社 車両用除加湿装置
US7654101B2 (en) * 2007-12-07 2010-02-02 Shapiro Ian M Split-air stream air conditioning with desiccant dehumidification
EP2257750A4 (en) * 2008-02-14 2015-02-11 Munters Corp IMPROVED REACTIVATED ENERGY RECOVERY CAPACITOR DEHUMIDIFIER WITH DRYER
US20100242507A1 (en) * 2009-03-24 2010-09-30 Milton Meckler Dynamic outside air management system and method
DE102009015479A1 (de) * 2009-03-28 2010-09-30 Ltg Aktiengesellschaft Dezentrales Zu-und Abluftgerät sowie Verfahren zum dezentralen Lüften und/oder Klimatisieren
DE102009018401A1 (de) * 2009-04-22 2010-10-28 Airbus Deutschland Gmbh System und Verfahren zum Kühlen eines Raums in einem Fahrzeug
US8551230B2 (en) * 2009-06-08 2013-10-08 7142871 Canada Inc. PH2OCP—portable water and climatic production system
US8545609B2 (en) * 2009-06-08 2013-10-01 7142871 Canada Inc. Microwave reactivation system for standard and explosion-proof dehumidification system
US20110296858A1 (en) * 2010-06-02 2011-12-08 7291345 Canada Inc. Ph2ocp portable water and climatic production system
US8943848B2 (en) 2010-06-16 2015-02-03 Reznor Llc Integrated ventilation unit
US9885486B2 (en) 2010-08-27 2018-02-06 Nortek Air Solutions Canada, Inc. Heat pump humidifier and dehumidifier system and method
US10274210B2 (en) 2010-08-27 2019-04-30 Nortek Air Solutions Canada, Inc. Heat pump humidifier and dehumidifier system and method
US8915092B2 (en) 2011-01-19 2014-12-23 Venmar Ces, Inc. Heat pump system having a pre-processing module
US10473355B2 (en) * 2011-05-18 2019-11-12 Therma-Stor LLC Split system dehumidifier
KR200471320Y1 (ko) * 2012-02-16 2014-02-17 기검 태양열 가온형 열회수 환기장치
US9772124B2 (en) 2013-03-13 2017-09-26 Nortek Air Solutions Canada, Inc. Heat pump defrosting system and method
US9993744B2 (en) * 2013-03-15 2018-06-12 Seas Société De L'eau Aerienne Suisse Sa Atmospheric water generation systems
JP6037926B2 (ja) * 2013-04-16 2016-12-07 三菱電機株式会社 空気調和装置
KR101573759B1 (ko) 2014-04-18 2015-12-02 주식회사 경동나비엔 제습 냉방 장치
KR101560823B1 (ko) * 2014-04-21 2015-10-16 주식회사 경동나비엔 하이브리드형 히트펌프 장치
KR20150141064A (ko) * 2014-06-09 2015-12-17 한국과학기술연구원 제습냉방 시스템
CN105875287A (zh) * 2014-12-24 2016-08-24 天津武屯农业科技有限公司 一种自动调节型空气净化系统
CN104566693A (zh) * 2014-12-29 2015-04-29 浙江信立实业有限公司 一种中央空调空气净化系统及方法
CN105890078A (zh) * 2015-01-06 2016-08-24 陈意军 一种恒温除湿空气能热泵烘干新风空调
EP3271659A4 (en) * 2015-03-15 2018-12-05 Cotes A/S A cooling system, a cooling unit, and a method of cooling intake-air to an air-conditioned building space
KR101746154B1 (ko) 2015-07-15 2017-06-13 한국과학기술연구원 공기조화 시스템
CN105910218B (zh) * 2016-06-01 2018-09-21 江苏慧居建筑科技有限公司 一种多冷凝器并联的除湿新风机组及空气调节方法
CN106288054A (zh) * 2016-11-02 2017-01-04 无锡同方人工环境有限公司 被动房用空调机组除湿安全运行装置
JP6460150B2 (ja) * 2017-05-15 2019-01-30 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 換気システム
CN107192050A (zh) * 2017-06-13 2017-09-22 美的集团武汉制冷设备有限公司 空气调节装置及空调机
KR101916315B1 (ko) 2017-08-31 2018-11-09 한국과학기술연구원 공기조화 시스템
KR102064344B1 (ko) 2018-01-24 2020-01-09 김정열 공기조화시스템 및 방법
KR101981786B1 (ko) 2018-01-25 2019-08-28 김정열 공기 조화 효율을 향상시킨 공기조화시스템 및 방법
CN111076380A (zh) * 2018-10-22 2020-04-28 大金工业株式会社 除湿系统的控制方法
CN110221663B (zh) * 2019-06-11 2022-11-18 融科联创(天津)信息技术有限公司 一种可循环吸湿防潮计算机机箱
CN110715353A (zh) * 2019-10-21 2020-01-21 广东美的制冷设备有限公司 用于家用电器的加湿控制方法、装置及家用电器
KR102424071B1 (ko) * 2020-09-04 2022-07-22 한양대학교 산학협력단 환기 시스템 및 그 제어방법
US11559762B1 (en) * 2021-04-27 2023-01-24 Water Harvesting, Inc. Heat pump-based water harvesting systems, and methods of using thereof

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3619987A (en) * 1969-11-10 1971-11-16 Oliver D Colvin Devaporizing systems
US4377400A (en) * 1980-11-11 1983-03-22 Nippon Soken, Inc. Heat exchanger
US4729774A (en) * 1986-03-10 1988-03-08 Gas Research Institute Nonuniform regeneration system for desiccant bed
US5353606A (en) * 1991-10-15 1994-10-11 Yoho Robert W Desiccant multi-fuel hot air/water air conditioning unit
US5579647A (en) * 1993-01-08 1996-12-03 Engelhard/Icc Desiccant assisted dehumidification and cooling system
US5816065A (en) * 1996-01-12 1998-10-06 Ebara Corporation Desiccant assisted air conditioning system
MY117922A (en) * 1996-12-27 2004-08-30 Ebara Corp Air conditioning system
US6575228B1 (en) * 2000-03-06 2003-06-10 Mississippi State Research And Technology Corporation Ventilating dehumidifying system
KR20020001137A (ko) 2000-06-26 2002-01-09 손재익 환기 및 자동습도조절 장치
US6557365B2 (en) * 2001-02-28 2003-05-06 Munters Corporation Desiccant refrigerant dehumidifier
KR100504503B1 (ko) * 2003-01-14 2005-08-01 엘지전자 주식회사 공기조화시스템

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105276680A (zh) * 2014-07-17 2016-01-27 骆瑞 一种可换气的新型空调

Also Published As

Publication number Publication date
US20040123616A1 (en) 2004-07-01
US6918263B2 (en) 2005-07-19
CN1512112A (zh) 2004-07-14
KR100504489B1 (ko) 2005-08-03
CN1247942C (zh) 2006-03-29
KR20040057265A (ko) 2004-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004212033A (ja) 空気調和装置
JP2004219043A (ja) 空気調和装置
US6945065B2 (en) Cooling/heating system of air conditioner
KR100487381B1 (ko) 환기겸용 공기조화시스템
CN100507378C (zh) 调湿装置
JP4383902B2 (ja) 空気調和システム
WO2005095874A1 (ja) 調湿装置
JP4516037B2 (ja) 空気調節装置
JP5862266B2 (ja) 換気システム
JP2008298384A (ja) 換気空調装置
JP2002235933A (ja) 空気調和機
JP2004177074A (ja) 空気調和装置
CN109425063B (zh) 空调机
KR100569548B1 (ko) 공기 조화기
JP2004353908A (ja) 除湿空調装置
JP3855393B2 (ja) 空気調和装置
JPH09222244A (ja) 調湿空気調和機
JP3249466B2 (ja) 加湿・換気・除湿ユニットおよび空気調和機
JP3595446B2 (ja) 加湿・換気・除湿ユニットおよび空気調和機
WO2023085166A1 (ja) 空気調和装置
KR20110087894A (ko) 열교환 환기 장치
KR20230077009A (ko) 공기조화장치
JP2008145019A (ja) 空調装置
JP2003004253A (ja) ハイブリッド除湿機
JP2005291506A (ja) 調湿装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080527

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080826

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080829

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090519