JP4493197B2 - リチウム二次電池用電解液 - Google Patents
リチウム二次電池用電解液 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4493197B2 JP4493197B2 JP2000311966A JP2000311966A JP4493197B2 JP 4493197 B2 JP4493197 B2 JP 4493197B2 JP 2000311966 A JP2000311966 A JP 2000311966A JP 2000311966 A JP2000311966 A JP 2000311966A JP 4493197 B2 JP4493197 B2 JP 4493197B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- organic solvent
- carbonate
- lithium secondary
- secondary battery
- electrolyte
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/056—Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
- H01M10/0564—Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
- H01M10/0566—Liquid materials
- H01M10/0569—Liquid materials characterised by the solvents
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/052—Li-accumulators
- H01M10/0525—Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M6/00—Primary cells; Manufacture thereof
- H01M6/14—Cells with non-aqueous electrolyte
- H01M6/16—Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte
- H01M6/162—Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte characterised by the electrolyte
- H01M6/168—Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte characterised by the electrolyte by additives
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明はリチウム二次電池用電解液に関し、さらに詳しくは、安定性に優れたリチウム二次電池用電解液に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
ポータブル電子機器の急激な発展に合わせて高容量で軽量である二次電池の開発が進行している。重量当りの容量という観点から、リチウムが高い標準電位と低い電気化学的当量とを有するため、リチウム二次電池が好ましい。
【0003】
リチウムイオン電池の開発において必ず考慮しなければならない事項は安全性を確保することである。このような安全性を確保するための努力は活物質、セパレータ、電池システム、電解液などの側面を考慮して幾多の解決策が摸索されてきた。融点の低い多孔性セパレータを使用して、温度の急激な上昇により熔融して孔(pore)を塞ぐことによって、電極の間に移動するリチウムイオンの出入を抑制し、電流及び温度上昇を防止しようとする試みがあり、また極限の状況で電池内部のガス発生による圧力上昇時の短絡を誘導して安全性を補完しようとする努力もあった。
【0004】
一方、電解液の改良でリチウム二次電池の安全性を確保するための努力としては、電解液として汎用されている有機溶媒であるエチレンカーボネート(ethylene carbonate;EC)、プロピレンカーボネート(propylene carbonate;PC)などの環状カーボネート系有機溶媒やジメチルカーボネート(DMC)、ジエチルカーボネート(DEC)などの鎖状カーボネート系有機溶媒を、テトラヒドロフラン(THF)などのエーテル系有機溶媒や、エステル系有機溶媒、ケトン系有機溶媒などと混合して使用することがあった。
【0005】
前記電解液中エチレンカーボネートとプロピレンカーボネート及びエーテルからなる電解液を使用して安全性を確保しようとする試みもあった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記の電解液は酸素原子を分子内に含んでおり、これによって電解液の分解時に酸素気体や過酸化物(peroxide)を形成して電池内部のガス発生による圧力上昇のため爆発危険性など電池の安全性に影響を及ぼすという問題点があった。
【0007】
本発明は上記のような問題点を解決しようとするものであり、本発明の目的は安定性に優れたリチウム二次電池用電解液を提供することである。
【0008】
本発明の他の目的は、硫黄原子を含むリチウム二次電池用電解液を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明は前記のような目的を達成するために、少なくともジメチルトリチオカーボネート(DMTC)を主成分とする有機溶媒;及びリチウム塩を含み、前記ジメチルトリチオカーボネートは、前記有機溶媒全体に対して10乃至30体積%含まれるリチウム二次電池用電解液を提供する。また本発明のリチウム二次電池用電解液は、カーボネート系有機溶媒、エステル系有機溶媒及びエーテル系有機溶媒からなる群より選択される1以上の有機溶媒をさらに含んでもよい。
【0010】
従来の電解液はカーボネート系有機溶媒とリチウム塩とを含む。前記カーボネート系有機溶媒は適当なリチウム塩の存在下で高い伝導性を現す。しかしながら、前記カーボネート系電解液は安定性に問題がある。前記カーボネート系有機溶媒に含まれている酸素原子は、酸素ガス又は過酸化物(peroxide)に変化して、リチウム二次電池の内部の圧力を増加させ爆発させる恐れもある。
【0011】
本発明の電解液は有機溶媒として硫黄含有化合物を使用するため、有機溶媒に含まれている酸素原子と関連した問題点を防止することができる。
【0012】
前記硫黄含有化合物としては、カーボネート、エステル及びエーテルから酸素原子を硫黄原子で置換して製造されたチオカーボネート、チオエステル又はチオエーテルより選択される。
【0013】
硫黄原子は酸素原子と同じ6B族元素であり、酸素原子より原子の半径が大きいため既存のDMCの酸素原子の非共有電子(lone paired electron)より硫黄の非共有電子の方がリチウムイオンと塩を形成しやすいので、リチウムイオンの移動が円滑になりイオン伝導度が向上する。
【0014】
ガス又は過酸化物を生成させ電池の内部の圧力を増加させる酸素原子を、前記硫黄含有有機溶媒は含まないので、本発明の電解液はリチウム二次電池の安定性を改選させることができる。
【0015】
チオカーボネート系有機溶媒としては下記の化学式1の分子構造を有するジメチルトリチオカーボネート(Dimethyl trithiocarbonate;DMTC)を使用するのが好ましい。
【0016】
【化1】
【0017】
前記化学式1のDMTCは融点が−3℃であり沸点は12mmHg下で101℃であり、引火点(Fp:flash point)は97℃で既存のリチウム二次電池用電解液のうちの一つとして用いられたDMCの常圧における沸点が90.6℃であることを考慮する時、前記DMTCは既存のDMCより沸点が高く、電池の温度が上昇したとしても電解液の気化が起こりにくく、しかも、電池内部で酸素や過酸化物発生が起こり難いので電池内部のガス発生による圧力上昇のための爆発危険性がない安全性が向上した電池を製造することができる。
【0018】
前記混合有機溶媒の中で前記チオカーボネート系有機溶媒は全混合有機溶媒に対して10乃至30体積%含まれるのが好ましい。
【0019】
また、エーテル系有機溶媒中の分子構造内の酸素原子が硫黄原子に置換されたものではTHF(Tetra hydro furan)の酸素原子が硫黄原子に置換されたテトラヒドロチオフェン(Tetrahydrothiophene)が好ましい。
【0020】
また、本発明の電解液は従来の電解液で用いられていたカーボネート、エステル又はエーテルより選択される酸素−含有有機溶媒をさらに含むこともできる。
【0021】
硫黄含有有機溶媒及び酸素含有有機溶媒を含む本発明の電解液の例としては、ジメチルトリチオカーボネート、エチレンカーボネート、及びプロピレンカーボネートを主成分とするもの、又はジメチルトリチオカーボネート、ジエチルカーボネート、及びエチレンメチレンカーボネートからなったりを主成分とするもの、又はジメチルトリチオカーボネート、ジメチルカーボネート、及びジエチルカーボネートを主成分とするものが利用される。
【0022】
一方、前記混合有機溶媒としてはジメチルトリチオカーボネート、エチレンカーボネート、及びプロピレンカーボネートからなったり、又はジメチルトリチオカーボネート、ジエチルカーボネート、及びエチレンメチレンカーボネートからなったり、又はジメチルトリチオカーボネート、ジメチルカーボネート、及びジエチルカーボネートからなるのが好ましい。
【0023】
前記リチウム塩としては、当該分野に広く知られているリチウム塩であればいずれも使用可能であり、その代表的例としては、LiPF6、LiAsF6、LiCF3SO3、LiN(CF3SO2)3、LiBF6又はLiClO4などがある。
【0024】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の理解のために好ましい実施例を提示する。しかし、下記の実施例は本発明をより容易に理解するために提供されるものであり、本発明が下記の実施例に限られるわけではない。
【0025】
実施例1
LiCoO2(Nippon chem社製)正極活物質94重量%、導電剤としてスーパー−P(Super−P)3重量%、バインダーとしてポリフッ化ビニリデン(PVDF)3重量%をN−メチルピロリドン(NMP)溶媒に溶解させた後、アルミニウムフォイル集電体にフィルム状に塗布(film casting)して正極板を製造し、MCF(Mesocarbon Fiber;Petoca社製)90重量%、添加剤としてシュウ酸0.2重量%、バインダーとしてPVDF9.8重量%をNMP溶媒に溶解させた後、銅板上にフィルム状に塗布して陰極板を製造した。
【0026】
リチウム電池を構成するために前記正極板を円形に切断した後、コイン電池キャップに付着させた。負極板である銅板も正極板と同じ大きさに切断した後、コイン電池キャップ内の銅フォイルに圧縮して付けた。
【0027】
セルガード(celgard)社製のセパレータ、電解液の有機溶媒として、主成分が、ジメチルトリチオカーボネート(DMTC)(Aldrich社製)/エチレンカーボネート(EC)/プロピレンカーボネート(PC)が体積比2/4/4で混合された有機溶媒と1モルのLiPF6を使用してリチウム二次電池を製造した。
【0028】
実施例2
実施例1で電解液の有機溶媒としてDMTC/ジエチルカーボネート(DEC)/エチレンメチレンカーボネート(EMC)が体積比2/4/4であることを除いては実施例1と同一な方法でリチウム二次電池を製造した。
【0029】
実施例3
実施例1で電解液の有機溶媒としてDMTC/ジメチルカーボネート(DMC)/DECが体積比2/4/4であることを除いては実施例1と同一な方法でリチウム二次電池を製造した。
【0030】
充電寿命特性評価
前記製造された実施例1、2及び3のリチウム二次電池の充電寿命特性(Cycle life)を評価した。評価条件は充放電速度0.5Cで10サイクル、1Cで10サイクル、再び0.5Cで24サイクル連続充放電して前記電池の放電容量の減少量を測定した。その結果を図1に図示した。
【0031】
図1で一番上の菱点で連結された線は実施例1により製造されたリチウム二次電池の充電寿命特性を示す線(以下、(a)とする)であり、中央の四角点で連結された線は実施例2(以下、(b)とする)、一番下の三角点で連結された線は実施例3により製造されたリチウム二次電池の充電寿命特性を示す線(以下、(c)とする)である。
【0032】
0.5Cで10サイクル後の放電容量の減少は(a)、(b)、(c)全て殆ど現れず、1Cで10サイクル後の放電容量の減少は(a)は0.85Ahから0.80Ahに、(b)は約0.8Ahから約0.75Ahに、(c)は0.75Ahから0.70Ahにその減少量が約0.05Ah程度であり、約6.0乃至6.7%の放電容量の減少率を示すので充電寿命特性が優れていることが分かる。
【0033】
また、再び0.5Cで24サイクル後の放電容量の減少は1Cで10サイクル充放電した後に減少した程度の放電容量の減少幅を示した。
【0034】
【発明の効果】
本発明は前記充電寿命特性の評価によれば既存の電解液組成に本願発明のチオネート系電解液を混合して使用する場合、放電容量の減少がきわめて微小であり、充電寿命特性が向上したことが分かる。
【0035】
また、既存の電解液の組成中の酸素原子を硫黄原子に置換することによってリチウムイオンの移動が自由でイオン伝導度が向上し、硫黄原子を含んだ電解液がDMCより沸点が高くて電池内部の温度が上昇する場合にも電解液の気化が起こり難く、電解液の分子構造内に酸素原子が存在しないために酸素や過酸化物の発生可能性がない。従って、電池内部のガス発生による圧力上昇のための爆発の危険性が少ないので安全性が既存の電解液より向上し、新たな系の電解液を開発することによって性能及び安全性に優れたリチウム二次電池を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例におけるリチウム二次電池の充電寿命(cycle life)特性を示すグラフ
Claims (5)
- 少なくともジメチルトリチオカーボネート(DMTC)を主成分とする有機溶媒;及びリチウム塩を含み、前記ジメチルトリチオカーボネートは、前記有機溶媒全体に対して10乃至30体積%含まれるリチウム二次電池用電解液。
- 前記有機溶媒が、カーボネート系有機溶媒、エステル系有機溶媒及びエーテル系有機溶媒からなる群より選択される1以上の成分をさらに含む請求項1に記載のリチウム二次電池用電解液。
- 前記有機溶媒がジメチルトリチオカーボネート(DMTC)、エチレンカーボネート(EC)、及びプロピレンカーボネート(PC)を主成分とする請求項1又は請求項2に記載のリチウム二次電池用電解液。
- 前記有機溶媒がジメチルトリチオカーボネート(DMTC)、ジエチルカーボネート(DEC)、及びエチレンメチレンカーボネート(EMC)を主成分とする請求項1又は請求項2に記載のリチウム二次電池用電解液。
- 前記有機溶媒がジメチルトリチオカーボネート(DMTC)、ジメチルカーボネート(DMC)、及びジエチルカーボネート(DEC)を主成分とする請求項1又は請求項2に記載のリチウム二次電池用電解液。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR1999-44153 | 1999-10-12 | ||
KR1019990044153A KR100346541B1 (ko) | 1999-10-12 | 1999-10-12 | 리튬 이차 전지용 전해액 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001135351A JP2001135351A (ja) | 2001-05-18 |
JP4493197B2 true JP4493197B2 (ja) | 2010-06-30 |
Family
ID=19615069
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000311966A Expired - Lifetime JP4493197B2 (ja) | 1999-10-12 | 2000-10-12 | リチウム二次電池用電解液 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6589698B1 (ja) |
EP (1) | EP1093177B1 (ja) |
JP (1) | JP4493197B2 (ja) |
KR (1) | KR100346541B1 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100467435B1 (ko) * | 2002-09-06 | 2005-01-24 | 삼성에스디아이 주식회사 | 리튬 전지용 전해질 및 이를 포함하는 리튬 전지 |
DE10318555B3 (de) * | 2003-04-24 | 2004-11-25 | Hilti Ag | Treibmittelbehälter für Setzgeräte und brennkraftbetriebenes Setzgerät |
JP4518547B2 (ja) * | 2004-07-12 | 2010-08-04 | 日立マクセル株式会社 | 有機電解液および有機電解液電池 |
JP4952680B2 (ja) * | 2008-08-05 | 2012-06-13 | ソニー株式会社 | リチウムイオン二次電池およびリチウムイオン二次電池用負極 |
JP2013131395A (ja) | 2011-12-21 | 2013-07-04 | Sony Corp | 二次電池、電池パック、電動車両、電力貯蔵システム、電動工具および電子機器 |
JP5910066B2 (ja) | 2011-12-21 | 2016-04-27 | ソニー株式会社 | リチウムイオン二次電池、電池パック、電動車両、電力貯蔵システム、電動工具および電子機器 |
JP5935318B2 (ja) | 2011-12-26 | 2016-06-15 | ソニー株式会社 | リチウムイオン二次電池用電解液、リチウムイオン二次電池、電池パック、電動車両、電力貯蔵システム、電動工具および電子機器 |
JP6065379B2 (ja) | 2012-02-28 | 2017-01-25 | ソニー株式会社 | リチウムイオン二次電池、電池パック、電動車両、電力貯蔵システム、電動工具および電子機器 |
JP6070236B2 (ja) | 2012-02-29 | 2017-02-01 | ソニー株式会社 | リチウムイオン二次電池、電池パック、電動車両、電力貯蔵システム、電動工具および電子機器 |
JP2013222582A (ja) | 2012-04-16 | 2013-10-28 | Sony Corp | 二次電池、電池パック、電動車両、電力貯蔵システム、電動工具および電子機器 |
KR101809651B1 (ko) * | 2012-11-23 | 2017-12-15 | 주식회사 엘지화학 | 리튬 이차전지용 전해액 및 이를 포함하는 리튬 이차전지 |
CN106898816A (zh) * | 2015-12-17 | 2017-06-27 | 张家港市国泰华荣化工新材料有限公司 | 一种锂电池电解液及锂电池 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04206471A (ja) * | 1990-11-30 | 1992-07-28 | Ricoh Co Ltd | 非水系電解液及びそれを含む電池 |
JPH10334944A (ja) * | 1997-06-02 | 1998-12-18 | Sanyo Electric Co Ltd | リチウム電池 |
JP2000195546A (ja) * | 1998-12-25 | 2000-07-14 | Ube Ind Ltd | リチウム二次電池用電解液およびそれを用いたリチウム二次電池 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4489145A (en) | 1983-10-18 | 1984-12-18 | Abraham Kuzhikalail M | Lithium battery |
JPS61147475A (ja) | 1984-12-19 | 1986-07-05 | Showa Denko Kk | 二次電池 |
JPH04277469A (ja) * | 1991-03-01 | 1992-10-02 | Ricoh Co Ltd | 非水系電解液及びそれを含む電池 |
US5686138A (en) | 1991-11-12 | 1997-11-11 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Lithium secondary battery |
CA2205683C (en) | 1997-05-16 | 2001-05-15 | Moli Energy (1990) Limited | Polymerizable additives for making non-aqueous rechargeable lithium batteries safe after overcharge |
CA2313027A1 (en) | 1997-12-02 | 1999-06-10 | Sri International | Fire-resistant gas generating battery electrolytes |
KR100303543B1 (ko) | 1999-05-03 | 2001-09-26 | 김순택 | 난연성 전해액 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지 |
-
1999
- 1999-10-12 KR KR1019990044153A patent/KR100346541B1/ko active IP Right Grant
-
2000
- 2000-10-11 US US09/689,152 patent/US6589698B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2000-10-12 JP JP2000311966A patent/JP4493197B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 2000-10-12 EP EP00121393.3A patent/EP1093177B1/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04206471A (ja) * | 1990-11-30 | 1992-07-28 | Ricoh Co Ltd | 非水系電解液及びそれを含む電池 |
JPH10334944A (ja) * | 1997-06-02 | 1998-12-18 | Sanyo Electric Co Ltd | リチウム電池 |
JP2000195546A (ja) * | 1998-12-25 | 2000-07-14 | Ube Ind Ltd | リチウム二次電池用電解液およびそれを用いたリチウム二次電池 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1093177A3 (en) | 2001-04-25 |
KR100346541B1 (ko) | 2002-07-26 |
EP1093177A2 (en) | 2001-04-18 |
EP1093177B1 (en) | 2016-03-09 |
KR20010036946A (ko) | 2001-05-07 |
JP2001135351A (ja) | 2001-05-18 |
US6589698B1 (en) | 2003-07-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100751205B1 (ko) | 전지의 성능을 향상시키기 위한 전해액 및 이를 포함하는리튬 이차 전지 | |
JP5258353B2 (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP4012174B2 (ja) | 効率的な性能を有するリチウム電池 | |
JP4843832B2 (ja) | 非水系電解液及びこれを用いた二次電池 | |
US20060121355A1 (en) | Electrolyte for lithium-sulphur batteries and lithium-sulphur batteries using the same | |
WO2003058746A1 (en) | Electrolyte system and energy storage device using same | |
JP3961597B2 (ja) | 非水電解液及び非水電解液二次電池 | |
EP1815546A1 (en) | Electrolyte for lithium-sulphur batteries and lithium-sulphur batteries using the same | |
KR100725704B1 (ko) | 비수 전해액 첨가제 및 이를 이용한 이차 전지 | |
JP2002358999A (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JPH09147913A (ja) | 非水電解質電池 | |
JP2007250424A (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP4493197B2 (ja) | リチウム二次電池用電解液 | |
JP2005203342A (ja) | 二次電池 | |
JP2006526878A (ja) | 高温保存特性が向上したリチウムイオン電池 | |
JP2011066004A (ja) | 二次電池用電解液および二次電池 | |
JP2019169305A (ja) | 蓄電デバイス用非水電解液 | |
JP2002313416A (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP2002015768A (ja) | 非水電解質二次電池の製造方法 | |
JP4479045B2 (ja) | 非水電解質二次電池 | |
KR100558842B1 (ko) | 유기전해액 및 이를 채용한 리튬 전지 | |
JP2024508935A (ja) | 二次電池用電解液及びそれを含む二次電池 | |
WO2018173452A1 (ja) | 非水電解液及び非水電解液二次電池 | |
US20210043973A1 (en) | Nonaqueous electrolyte solution for power storage devices | |
KR20180052478A (ko) | 전해액 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040802 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20070223 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070226 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20070301 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080212 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080512 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080610 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080908 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100301 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20100301 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100330 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100406 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4493197 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |