JP4491393B2 - 携帯端末装置 - Google Patents

携帯端末装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4491393B2
JP4491393B2 JP2005280089A JP2005280089A JP4491393B2 JP 4491393 B2 JP4491393 B2 JP 4491393B2 JP 2005280089 A JP2005280089 A JP 2005280089A JP 2005280089 A JP2005280089 A JP 2005280089A JP 4491393 B2 JP4491393 B2 JP 4491393B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
claw
cap
fitting
fitting rib
rib
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005280089A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007096467A (ja
Inventor
成廉 早川
武継 川道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2005280089A priority Critical patent/JP4491393B2/ja
Priority to US11/320,730 priority patent/US7083439B1/en
Priority to KR1020060004401A priority patent/KR100665083B1/ko
Publication of JP2007096467A publication Critical patent/JP2007096467A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4491393B2 publication Critical patent/JP4491393B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/44Means for preventing access to live contacts
    • H01R13/443Dummy plugs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/44Means for preventing access to live contacts
    • H01R13/447Shutter or cover plate
    • H01R13/453Shutter or cover plate opened by engagement of counterpart
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/16Connectors or connections adapted for particular applications for telephony
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0214Foldable telephones, i.e. with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • H04M1/0216Foldable in one direction, i.e. using a one degree of freedom hinge

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Description

この発明は、コネクタ、イヤホンジャック、メモリカード挿抜口等のために筐体の一部に形成された開口部を開閉自在に閉塞するキャップを備える携帯電話機等の携帯端末装置に関し、特に、取外し可能なキャップを筐体内に容易に取付けるための挿入力と簡単に外れないための抜去力との均衡をとることが容易な携帯端末装置に関するものである。
近年、携帯電話機、PDA(Personal Digital Assistants)のような小型情報処理端末、小型音楽再生装置、携帯テレビ等の各種携帯端末装置が出回っている。これらの携帯端末装置では、データ通信、充電等のために外部機器、電源に接続するためのコネクタを備える他、用途に応じて、イヤホンジャック、メモリカード挿抜口等を備えている。これらのコネクタ等は、筐体の一部に形成された開口部によって外部に露出する状態で設けられている。ここで、不使用時には、防水・防塵、デザイン性等の観点から、コネクタ等が直接見えないようにするため、開口部を開閉自在に閉塞するキャップを筐体に取付け、コネクタ等を使用する場合にはキャップを開放させるようにしている(たとえば、特許文献1参照)。
ここで、このようなキャップの取付け方式には、各種の方式があるが、以下に数例を挙げて説明する。第1の方式として、爪構造方式がある。図5は、従来の爪構造方式を示す取付け前の斜視図であり、図6は、取付け後の構造例を示す部分断面図である。爪構造方式は、主に、キャップ100側に柔軟性材料による爪形状の爪部101を設け、2つ割り構造の筐体110,111のうちの片方の筐体110側にはキャップ100側の爪高さよりも狭い嵌合隙間112を残して爪嵌合リブ113を設け、キャップ100の取付け後には爪部101が爪嵌合リブ113に対して抜け止めされるように嵌合することで抜去力を発生させている。キャップ100の取付けは、筐体111側に内蔵されたコネクタ114に対応させて筐体110,111間に形成された開口部115の一部に連続させて段差部116部分から爪部101側を爪嵌合リブ113側に向けて挿入し、嵌合隙間112部分ではキャップ100側または筐体110側あるいは双方の弾性変形を利用し互いの嵌合部を乗り越えることで爪部101を爪嵌合リブ113に嵌合させるものである。このような取付け時の挿入操作を少しでも容易にするための斜面102,117が爪部101、爪嵌合リブ113の双方または片方に形成されている。
第2の方式として、回転による取付け方式がある。図7は、従来の回転による取付け方式を示す取付け前の斜視図であり、図8は、取付け途中の様子を示す底面図であり、図9は、取付け後の様子を底面側から示す斜視図である。回転による取付け方式の構造は、2つ割り構造の筐体120,121のうちの片方の筐体120に、キャップ130の開閉方向と直交する方向にスリット122を形成し、キャップ130側にはその抜去力と同じ方向で、スリット122と対をなす寸法、形状の固定用の突起131を設け、図8に示すように、最終的な取付け方向と垂直に回転させて突起131をスリット122に嵌合させてから、キャップ130をさらに矢印で示すように最終的な取付け方向に回転させて、図9に示すように、組立てる構造である。この時、筐体120の内側でスリット122周りに突起123を設け、キャップ130側の突起131と嵌合させることで、外れ方向への回転を防止することもある。類似の構造としては、キャップ側にスリットを形成し、筐体側に固定用の突起を設ける構造例もある。特許文献2には、このような第2の方式に類似する取付け方式が開示されている。
第3の方式として、ピン等による固定方式がある。図10は、従来のピンによる固定方式を示す取付け固定前の斜視図である。ピンによる固定方式は、主に、キャップ140の取付け部141に孔142を形成し、2つ割り構造の筐体150側の内部には固定用ピン151を設け、装置組立て完了前に、固定用ピン151にキャップ140の孔142をあらかじめ嵌合させておくことで、キャップ140を筐体150に取付け固定させる方式である。
特開2005−44547号公報 特開2002−9911号公報
このように、従来の技術では、筐体構造およびデザインの自由度、コスト、リペア性、その他の要求仕様の優先度に応じて第1〜第3の方式を使い分ける工夫をしているが、いずれの方式による構造でも、装置の小型・薄型化に必要なキャップ取付け部の小型・薄型化、キャップ開閉時に容易に外れない抜去力の確保、組立てやすい挿入力の確保、部品精度や組立てバラツキの影響の減少または排除、装置の分解や専用工具を必要としない優れた保守性、さらには、無理な抜去力による破損の防止等について、その全てを同時に満足させるには至っていない。
たとえば、第1の方式のものでは、抜去力が爪嵌合リブ113に対する爪部101の嵌合量に依存するため、抜去力を確保するためには嵌合量を増やすか爪部101の材質硬度を上げる必要がある。ところが、取付け時には爪部101が筐体110側の嵌合部(嵌合隙間112、爪嵌合リブ113)を乗り越える構造であるので、抜去力を増加させるために嵌合量や爪部101の材質硬度を増加させると、筐体110側の嵌合部では爪高さよりも狭い嵌合隙間112をキャップ100や筐体110の弾性変形により通過する必要があり、必要な挿入力も増加してしまい、取付けにくくなって装置組立て性やリペア性に悪影響を及ぼす。逆に、挿入力を低下させるために、嵌合量または爪部101の材質硬度を減少させると、必然的に抜去力も低下し、キャップ100の脱落や紛失が問題となる。つまり、第1の方式のものは、抜去力と挿入力とには密接な関連があり、高い抜去力と低い挿入力との両立が容易でない。
特に、図6に示すように、嵌合隙間112が爪嵌合リブ113の端面と、この端面に対向配置させた回路基板118、コネクタ114、板状部材119等の複数の構成部材とにより形成している場合、嵌合隙間112がこれらの構成部品の精度や組立てバラツキ等の影響を受けやすくなり、結果として、キャップ100の爪部101と筐体110側の爪嵌合リブ113との嵌合量を精密に一定に保つことが困難となり、安定した抜去力や挿入力を確保することが容易でない。また、部品公差と組立てバラツキの管理を厳しく規定して設計・製造を実施するには管理費等が必要となりコスト上昇を招くとともに、抜去力の確保と取付けやすい挿入力の均衡を試作等の実物調査により規定・管理し、部品寸法や形状を何度も調整する作業が発生するため、キャップを適用する携帯端末装置の開発工数が増大してしまう。
また、第2の方式のものは、抜去力と挿入力とが相互に関連しない構造であるため、高い抜去力の確保と低い挿入力の確保とが容易である。しかしながら、図9等に示すように、筐体120の外部にキャップ130の取付け部132が見える構造であり、デザイン性の自由度を損なう。また、回転による取付構造であるため、外観として見える取付け部132の形状にも制約が発生し、取付け部132の形状の自由度も阻害される。さらには、取付け部には、キャップ130の取付け部厚さ、筐体120の取付け部厚さおよびキャップ130の固定部厚さの寸法を確保する必要があり、小型・薄型化に支障をきたす。また、取付け時に、挿入操作と回転操作という異なる2種類の操作が必要なため、取付け工数も増加してしまう。
さらに、第3の方式のものは、キャップ140の取付け部141に形成した孔142を筐体150側に設けた固定用ピン151に嵌合させて固定するため、筐体150へのキャップ140の取付け固定を確実に行うことができ、高い抜去力の確保も容易である。しかしながら、取付けには、2つ割りの筐体を組付ける前にあらかじめ固定用ピン151に孔142を嵌合させておく必要があり、装置の組立て性や保守性の悪いものである。さらには、キャップ140に通常使用を超える無理な抜去力が加えられた場合には、孔142が固定用ピン151から外れないため、キャップ140の取付け部141や筐体150の固定用ピン151が破損してしまう等の不具合を生ずる。
この発明は、上述した従来技術による問題点を解消するためになされたものであり、外観上直接見えず、かつ、取外し可能な爪構造方式をベースとして、キャップ開閉操作時には容易に外れない高い抜去力とキャップ取付け操作を容易にする低い挿入力との両立が可能な携帯端末装置を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するため、請求項1の発明に係る携帯端末装置は、一部に開口部が形成され、該開口部内方でキャップ挿脱方向に干渉する位置に爪嵌合リブが形成された筐体と、前記爪嵌合リブに嵌合してキャップ引き抜き方向に抜け止めされる爪形状の爪部および前記爪嵌合リブ端面に前記爪部の爪高さより狭く形成された嵌合隙間に入り込む厚さに形成されて前記爪部を先端に一体に有する連結部を有する柔軟性材質からなるキャップ取付部と、前記連結部の後端に一体に形成されて前記開口部を開閉自在に閉塞するキャップ本体とを有するキャップと、前記キャップ取付け時に、前記爪部が前記爪嵌合リブに対して該爪嵌合リブ側方から回り込んで嵌合する迂回嵌合構造と、を備えることを特徴とする。
また、請求項2の発明に係る携帯端末装置は、請求項1の発明において、前記迂回嵌合構造は、前記キャップ取付部の挿入操作に伴う挿入方向と異なる側方向への該キャップ取付部の弾性的な変形移動により前記爪嵌合リブ側方向から回り込む構造であることを特徴とする。
また、請求項3の発明に係る携帯端末装置は、請求項2の発明において、前記迂回嵌合構造は、前記爪部が挿入方向において前記爪嵌合リブに干渉する部位で該挿入方向に対して側方向に傾けて形成された傾斜面を含むことを特徴とする。
また、請求項4の発明に係る携帯端末装置は、請求項3の発明において、前記傾斜面は、前記爪嵌合リブおよび前記爪部の両方に形成されていることを特徴とする。
請求項1の発明によれば、キャップ取付け時に爪部が爪嵌合リブに対して該爪嵌合リブ側方から回り込んで嵌合する迂回嵌合構造を備えるので、爪部が嵌合隙間を経て一旦爪嵌合リブを乗り越えるように挿入して爪嵌合リブに嵌合させる必要がなく、爪部が嵌合隙間内を通過しないため、通常のキャップ開閉操作では爪部が爪嵌合リブから外れない抜去力を確保するための爪部の嵌合量の設計と、連結部が入り込むだけの低い挿入力を確保するための嵌合隙間の設計とを独立して行うことができ、高い抜去力と低い挿入力とを両立することができるという効果を奏する。また、爪構造方式をベースとしているので、キャップの取付部分が外観上直接見えることがなく、デザイン性の自由度を損なうことがなく、また、通常使用を超える無理な抜去力がキャップに加えられた場合であっても爪嵌合リブに嵌合していた爪部が弾性変形して爪嵌合リブ、嵌合隙間を乗り越えて筐体から取り外されるため、キャップや筐体の破損を防止することもできるという効果を奏する。
また、請求項2の発明によれば、柔軟性材質からなるキャップ取付部の挿入操作に伴う弾性的な変形移動を利用することにより、爪嵌合リブに対して爪部が爪嵌合リブ側方から回り込んで嵌合する迂回嵌合構造を容易に実現することができるという効果を奏する。
また、請求項3の発明によれば、爪部が挿入方向において爪嵌合リブに干渉する部位で該挿入方向に対して側方向に傾けて形成された傾斜面を含む迂回嵌合構造としたので、キャップ取付部を通常通り爪嵌合リブに向けて挿入する挿入操作を行うだけで、傾斜面による爪部と爪嵌合リブとの干渉をガイドとしてキャップ取付部を爪嵌合リブ側方から回り込むように弾性的に変形移動させて嵌合させることができ、取付け工数が増えることなく、取付け操作性を向上させることができるという効果を奏する。
また、請求項4の発明によれば、傾斜面が爪嵌合リブと爪部との両方に形成されているので、キャップ取付部の挿入操作に伴うキャップ取付部の弾性的な変形移動を安定してガイドすることができるという効果を奏する。
以下に添付図面を参照して、この発明に係る携帯端末装置の好適な実施の形態を詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
本実施例は、携帯端末装置として携帯電話機への適用例を示す。図1は、本発明の実施例の携帯電話機を示す外観斜視図である。携帯電話機1は、ヒンジ部2により折り畳み自在に連結された送話側筐体3と受話側筐体4を備える。送話側筐体3は、マイクロフォン等を内蔵した送話部5や、ダイヤルキー、機能キー等の各種操作キー6などを備え、受話側筐体4は、スピーカ等を内蔵した受話部7や液晶表示部8などを備える。
図2は、送話側筐体3の先端側端部の内部構成例を示す縦断側面図であり、図3は、前面筐体を取り外してキャップ取付け前の様子を示す平面図である。掌サイズで矩形扁平形状の送話側筐体3は、図2に示すように、操作キー6等が配設される内面側に位置する前面筐体9と外面となる背面側に位置する背面筐体10との2つ割り構造からなり、前面筐体9と背面筐体10とを組合せることにより形成される。前面筐体9は、内部に各種回路部品11が実装される回路基板12を備える。回路基板12は、前面筐体9の先端側端部中央に位置させて実装されたコネクタ13を備える。このコネクタ13は、たとえばデータを転送するためのプラグ(不図示)を選択的に差込み接続するためのものである。送話側筐体3は、先端側端部中央においてそれぞれの筐体9,10に形成した凹部を組合せることにより、コネクタ13を外部に露出してプラグの差込みを可能とするための扁平な開口部14を備える。
ここで、本実施例の携帯電話機1は、開口部14を開閉自在に閉塞するキャップ20と、背面筐体10内に形成されてキャップ20を抜け止めするための爪嵌合リブ30とを備える。キャップ20は、エラストマー等の変形しやすい柔軟性を有する樹脂材からなり、一体に形成されたキャップ本体21とキャップ取付部22とを備える。キャップ本体21は、開口部14を開閉自在に閉塞するために開口部14の形状、大きさに対応させて形成された矩形扁平形状のもので、コネクタ13部分等に軽く嵌合して閉塞状態に保持するためのリブ23と、少し凹ませて形成された開閉操作部24とを有し、キャップ取付部22側とは折り曲げ・展開自在な薄肉構造のヒンジ部25により連結されている。なお、ヒンジ部24は、図2に示すように略90度の折り曲げ状態を基本に形成されていても、図3に示すように展開状態を基本に形成されていてもよい。また、キャップ取付部22は、キャップ本体21に比べて幅狭に形成されてヒンジ部24によってキャップ本体21の幅方向中央の下端部から突出するもので、平坦形状の連結部26と連結部26の先端に下向き爪形状に一体に形成された爪部27とからなる。
また、爪嵌合リブ30は、背面筐体10の開口部14よりも内方でキャップ挿脱方向に干渉する幅方向中央位置に位置させて幅方向に爪部27と略同一幅の平板形状をなすように一体に形成されたもので、爪部27がキャップ引き抜き方向に抜け止めされるように嵌合する嵌合面30aを内面側に有する。ここで、爪部27とヒンジ部24との間の長さは、開口部14と爪嵌合リブ30の嵌合面30aとの間の距離以上とされている。なお、背面筐体10側の開口部14部分の爪嵌合リブ30に対応する幅方向中央位置には、キャップ取付部22の挿入操作をガイドするために凹部14aが一段低く形成されている。また、爪嵌合リブ30の端面とこの爪嵌合リブ30の端面に対向配置させたコネクタ13との間には嵌合隙間31を有する。コネクタ13は、この嵌合隙間31の隙間間隔を所望の値に設定調整するための他部材である平板状の間隔調整部材32を有する。ここで、嵌合隙間31は、爪部27の爪高さよりも狭く、かつ、連結部26部分がスライド自在に入り込み得る間隔に形成されている。
ここで、本実施例の携帯電話機1は、送話側筐体3に対するキャップ20の取付け時に、爪部27が爪嵌合リブ30に対してこの爪嵌合リブ30の側方から回り込んで嵌合面30aに嵌合する迂回嵌合構造40を備える。この迂回嵌合構造40は、キャップ取付部22の挿入操作に伴う挿入方向および嵌合方向と異なる側方向へのキャップ取付部22の弾性的な変形移動により爪嵌合リブ30の側方向から回り込む構造であり、本実施例では、キャップ取付部22が有する弾性的に変形移動する柔軟性と、挿入操作時にキャップ取付部22を強制的に変形移動させるための所定の傾斜面とを利用する構造とされている。傾斜面は、爪部27の先端側が挿入方向において爪嵌合リブ30の突き当て面30bに干渉する部位で挿入方向に対して側方向(すなわち、挿入方向および嵌合方向に直交する方向)に傾けて形成されたもので、本実施例では、爪部27の先端面に形成された傾斜面27aと、爪嵌合リブ30の突き当て面30bに形成された傾斜面30cとを有する。これらの傾斜面27a,30cは、図3に示すように、同一方向に傾斜させて左右方向(リブ幅方向)の異なる側に左右半分ずつ形成され、幅方向に見たこれらの傾斜面27a,30cの境が幅方向中心線上で連続するように形成されている。なお、傾斜面27a,30cの境は幅方向に見て他方の傾斜面30c,27aにオーバーラップするように形成されていてもよい。また、爪部27と爪嵌合リブ30とのいずれか一方のみに傾斜面を形成するようにしてもよい。
次に、送話側筐体3に対するキャップ20の取付け操作について説明する。図4は、キャップ20の取付け操作時の迂回嵌合構造40の作用を操作順に示す平面図である。まず、開口部14の凹部14aおよび間隔調整部材32とをガイドとして、図4(a)に示すように、キャップ取付部22を爪嵌合リブ30に向けて挿入する。この挿入操作に伴い、爪部27の先端側がキャップ挿脱方向に干渉する位置に形成された爪嵌合リブ30の突き当て面30bに突き当たるが、爪部27の爪高さは嵌合隙間31の間隔よりも十分に高いので、爪部27が嵌合隙間31内に入り込むことはない。キャップ取付部22をさらに内方に挿入させると、傾斜面27a,30c同士も突き当たる状態となるように柔軟性材質からなるキャップ取付部22側が傾斜面27a,30cの傾き方向に従い強制的に爪嵌合リブ30の側方、ここでは左側方に変形移動を開始する。図4(b)は、傾斜面27a,30c同士が突き当たってキャップ取付部22が左側方に変形移動している様子を示す。この際、本実施例では、傾斜面27a,30cの境が幅方向に見て連続(または、オーバーラップ)しているので、爪部27の先端側が爪嵌合リブ30の突き当て面30bに突き当たった時点からスムーズに傾斜面27a,30c同士も突き当たる状態に移行することとなり、キャップ取付部22の左側方への変形移動を確実かつ円滑に開始させることができる。
キャップ取付部22をさらに内方に挿入させると、図4(c)に示すように、傾斜面27a,30c同士の突き当たりがなくなる位置までキャップ取付部22が爪嵌合リブ30の左側方に大きく変形移動する。そして、傾斜面27a,30c同士の突き当たりがなくなると、図4(d)に示すように、キャップ取付部22の弾性的な復元力により、爪部27が爪嵌合リブ30の左側方から回り込んで嵌合面30aに嵌合する。この際、キャップ取付部22の連結部26も追従して嵌合隙間31に対して左側方から入り込み、キャップ取付部22は変形のない状態に復元する。これにより、キャップ取付部22の浮上りが防止された状態で爪部27と爪嵌合リブ30との嵌合状態が得られる。その後、連結部26が嵌合隙間31に入り込んだ状態でキャップ取付部22を押し込める位置まで挿入させ、キャップ本体21を開口部14に対して閉塞状態とすることにより、送話側筐体3に対するキャップ20の取付けが完了する。
そして、携帯電話機1の使用時において、コネクタ13にソケットを差し込むことが必要になった場合には、開閉操作部24に指先をかけてキャップ本体21を開放させることで開口部14を開放させる操作を行えばよい。この際、コネクタ13に対するソケットの差し込み操作を行いやすくするため、爪部27が爪嵌合リブ30の嵌合面30aに嵌合する位置までキャップ取付部22を引き出すようにしてもよい。
上述してきたように、本実施例では、送話側筐体3に対するキャップ20の取付け時に、爪部27が爪嵌合リブ30の嵌合面30aに対してこの爪嵌合リブ30の側方から回り込んで嵌合する迂回嵌合構造40を備えるので、爪部27が嵌合隙間31を経て一旦爪嵌合リブ30を乗り越えるように挿入して爪嵌合リブ30に嵌合させる必要がなく、爪部27が嵌合隙間31内を通過しないため、通常のキャップ開閉操作では爪部27が爪嵌合リブ30の嵌合面30aから外れない抜去力を確保するための爪部27の嵌合量の設計と、連結部26が入り込むだけの低い挿入力を確保するための嵌合隙間31の設計とを独立して行うことができ、高い抜去力と低い挿入力とを両立することができる。また、従来の第1の方式として示したような爪構造方式をベースとしているので、キャップ27の取付部分が携帯電話機1の外観上直接見えることがなく、デザイン性の自由度を損なうこともない。また、何らかの原因で通常使用を超える無理な抜去力がキャップ20に加えられた場合であっても、爪嵌合リブ30の嵌合面30aに嵌合していた爪部27が自身の有する柔軟性により弾性変形して爪嵌合リブ30、嵌合隙間31を乗り越えて送話側筐体3から取り外される取外し可能な構造であり、キャップ20や爪嵌合リブ30あるいはその周辺構造物の破損を防止することもできる。さらには、装置(筐体9,10)の分解や専用工具を必要とせずにキャップ20の取付けを行うこともできる。
特に、本実施例では、柔軟性材質からなるキャップ取付部22の挿入操作に伴う弾性的な変形移動を利用することにより、爪嵌合リブ30の嵌合面30aに対して爪部27が爪嵌合リブ30の側方から回り込んで嵌合する迂回嵌合構造40を容易に実現することができる。さらには、爪部27が挿入方向において爪嵌合リブ30に干渉する部位でこの挿入方向に対して側方向に傾けて形成された傾斜面27a,30cを含む迂回嵌合構造40としているので、キャップ取付部22を通常通り爪嵌合リブ30に向けて挿入する挿入操作を行うだけで、傾斜面27a,30cによる爪部27と爪嵌合リブ30の突き当て面30bとの干渉をガイドとしてキャップ取付部22を爪嵌合リブ30の側方から回り込むように強制的かつ弾性的に変形移動させて嵌合させることができ、取付け工数が増えることなく、取付け操作性を向上させることができる。特に、傾斜面27a,30cが爪部27と爪嵌合リブ30との両方に形成されているので、キャップ取付部22の挿入操作に伴うキャップ取付部22の強制的かつ弾性的な変形移動を安定してガイドすることができる。
なお、本実施例では、携帯電話機1のコネクタ13部分用の開口部14を閉塞するためのキャップ20への適用例として説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、PDA(Personal Digital Assistants)のような小型情報処理端末、小型音楽再生装置、携帯テレビ等の他の各種携帯端末装置の場合にも適用することができ、さらには、イヤホンジャック、メモリカード挿抜口等のための開口部を閉塞するためのキャップの場合にも適用することができる。
(付記1)一部に開口部が形成され、該開口部内方でキャップ挿脱方向に干渉する位置に爪嵌合リブが形成された筐体と、
前記爪嵌合リブに嵌合してキャップ引き抜き方向に抜け止めされる爪形状の爪部および先端に該爪部を一体に有して前記爪嵌合リブ端面に前記爪部の爪高さより狭く形成された嵌合隙間に入り込む厚さに形成された連結部を有する柔軟性材質からなるキャップ取付部と、前記連結部の後端に一体に形成されて前記開口部を開閉自在に閉塞するキャップ本体とを有するキャップと、
前記キャップ取付け時に、前記爪部が前記爪嵌合リブに対して該爪嵌合リブ側方から回り込んで嵌合する迂回嵌合構造と、
を備えることを特徴とする携帯端末装置。
(付記2)前記迂回嵌合構造は、前記キャップ取付部の挿入操作に伴う挿入方向と異なる側方向への該キャップ取付部の弾性的な変形移動により前記爪嵌合リブ側方向から回り込む構造であることを特徴とする付記1に記載の携帯端末装置。
(付記3)前記迂回嵌合構造は、前記爪部が挿入方向において前記爪嵌合リブに干渉する部位で該挿入方向に対して側方向に傾けて形成された傾斜面を含むことを特徴とする付記2に記載の携帯端末装置。
(付記4)前記傾斜面は、前記爪嵌合リブまたは前記爪部の一方に形成されていることを特徴とする付記3に記載の携帯端末装置。
(付記5)前記傾斜面は、前記爪嵌合リブおよび前記爪部の両方に形成されていることを特徴とする付記3に記載の携帯端末装置。
(付記6)前記爪嵌合リブおよび前記爪部の両方の傾斜面は、該傾斜面の境がリブ幅方向に連続し、または、オーバーラップするように形成されていることを特徴とする付記5に記載の携帯端末装置。
(付記7)前記爪嵌合リブおよび前記爪部の両方の傾斜面は、前記爪嵌合リブおよび前記爪部において同一方向に傾斜させてリブ幅方向の異なる側に半分ずつ形成されていることを特徴とする付記5または6に記載の携帯端末装置。
(付記8)前記嵌合隙間は、前記爪嵌合リブ端面と、前記筐体に固定されて該爪嵌合リブ端面に対して対向配置された他部材とにより形成されていることを特徴とする付記1〜7のいずれか一つに記載の携帯端末装置。
以上のように、本発明にかかる携帯端末装置は、携帯端末装置の筐体の一部に形成された開口部を閉塞するキャップに有用であり、特に、爪構造方式のキャップを取付ける場合に適している。
本発明の実施例の携帯電話機を示す外観斜視図である。 送話側筐体の先端側端部の内部構成例を示す縦断側面図である。 前面筐体を取り外してキャップ取付け前の様子を示す平面図である。 キャップの取付け操作時の迂回嵌合構造の作用を操作順に示す平面図である。 従来の爪構造方式を示す取付け前の斜視図である。 取付け後の構造例を示す部分断面図である。 従来の回転による取付け方式を示す取付け前の斜視図である。 取付け途中の様子を示す底面図である。 取付け後の様子を底面側から示す斜視図である。 従来のピンによる固定方式を示す取付け固定前の斜視図である。
符号の説明
1 携帯電話機
3 送話側筐体
10 背面筐体
14 開口部
20 キャップ
21 キャップ本体
22 キャップ取付部
26 連結部
27 爪部
27a 傾斜面
30 爪嵌合リブ
30c 傾斜面
31 嵌合隙間
32 間隔調整部材
40 迂回嵌合構造

Claims (4)

  1. 一部に開口部が形成され、該開口部内方でキャップ挿脱方向に干渉する位置に爪嵌合リブが形成された筐体と、
    前記爪嵌合リブに嵌合してキャップ引き抜き方向に抜け止めされる爪形状の爪部および先端に該爪部を一体に有して前記爪嵌合リブ端面に前記爪部の爪高さより狭く形成された嵌合隙間に入り込む厚さに形成された連結部を有する柔軟性材質からなるキャップ取付部と、前記連結部の後端に一体に形成されて前記開口部を開閉自在に閉塞するキャップ本体とを有するキャップと、
    前記キャップ取付け時に、前記爪部が前記爪嵌合リブに対して該爪嵌合リブ側方から回り込んで嵌合する迂回嵌合構造と、
    を備えることを特徴とする携帯端末装置。
  2. 前記迂回嵌合構造は、前記キャップ取付部の挿入操作に伴う挿入方向と異なる側方向への該キャップ取付部の弾性的な変形移動により前記爪嵌合リブ側方向から回り込む構造であることを特徴とする請求項1に記載の携帯端末装置。
  3. 前記迂回嵌合構造は、前記爪部が挿入方向において前記爪嵌合リブに干渉する部位で該挿入方向に対して側方向に傾けて形成された傾斜面を含むことを特徴とする請求項2に記載の携帯端末装置。
  4. 前記傾斜面は、前記爪嵌合リブおよび前記爪部の両方に形成されていることを特徴とする請求項3に記載の携帯端末装置。
JP2005280089A 2005-09-27 2005-09-27 携帯端末装置 Expired - Fee Related JP4491393B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005280089A JP4491393B2 (ja) 2005-09-27 2005-09-27 携帯端末装置
US11/320,730 US7083439B1 (en) 2005-09-27 2005-12-30 Mobile terminal apparatus
KR1020060004401A KR100665083B1 (ko) 2005-09-27 2006-01-16 휴대 단말 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005280089A JP4491393B2 (ja) 2005-09-27 2005-09-27 携帯端末装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007096467A JP2007096467A (ja) 2007-04-12
JP4491393B2 true JP4491393B2 (ja) 2010-06-30

Family

ID=36710452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005280089A Expired - Fee Related JP4491393B2 (ja) 2005-09-27 2005-09-27 携帯端末装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7083439B1 (ja)
JP (1) JP4491393B2 (ja)
KR (1) KR100665083B1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008139629A1 (ja) * 2007-05-09 2008-11-20 Yoshiaki Takida 携帯型コンポーネントオーディオ
CN101436731B (zh) * 2007-11-16 2010-11-10 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电子装置
TWI401937B (zh) * 2008-04-18 2013-07-11 Asustek Comp Inc 具遮蔽插孔設計之電子裝置
US7950935B2 (en) * 2008-04-18 2011-05-31 Asustek Computer Inc. Electronic device with covering lid for covering insert hole
CN101567505B (zh) * 2008-04-25 2012-11-21 深圳富泰宏精密工业有限公司 连接器盖体结构及具有该盖体结构的电子装置
JP5141583B2 (ja) * 2009-02-12 2013-02-13 富士通モバイルコミュニケーションズ株式会社 電子機器
CN101841103B (zh) * 2009-03-19 2013-01-09 深圳富泰宏精密工业有限公司 连接器盖体结构及具该盖体结构的电子装置
JP5236558B2 (ja) * 2009-03-31 2013-07-17 能美防災株式会社 電気機器
CN101908689B (zh) * 2009-06-08 2012-11-21 深圳富泰宏精密工业有限公司 连接器盖体结构及具该盖体结构的电子装置
CN101997231B (zh) * 2009-08-26 2014-04-16 深圳富泰宏精密工业有限公司 便携式电子装置及其接口保护盖组件
US8259445B2 (en) * 2009-09-07 2012-09-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Enclosure mechanism for a computing device
CN102025075A (zh) * 2009-09-21 2011-04-20 深圳富泰宏精密工业有限公司 连接器盖体结构及具该盖体结构的电子装置
CN102170760A (zh) * 2010-02-26 2011-08-31 深圳富泰宏精密工业有限公司 便携式电子装置
CN102340076B (zh) * 2010-07-22 2013-10-09 深圳富泰宏精密工业有限公司 接口保护盖及具有该接口保护盖的便携式电子装置
US8848356B2 (en) * 2010-10-15 2014-09-30 Trail Tech, Inc. Externally accessible memory card reader for GPS device
JP2013167864A (ja) * 2012-01-16 2013-08-29 Panasonic Corp 蓋取り付け構造及び電子機器
KR101187735B1 (ko) * 2012-02-28 2012-10-08 (주) 에이스엔 구취 측정 시스템
KR20130104138A (ko) * 2012-03-13 2013-09-25 삼성전자주식회사 휴대용 단말기의 방수 케이스
KR101966259B1 (ko) * 2012-10-11 2019-04-05 삼성전자주식회사 전자 기기의 실링 장치
JP6044830B2 (ja) * 2012-12-27 2016-12-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 電子機器
TWI592084B (zh) * 2014-06-17 2017-07-11 啟碁科技股份有限公司 電子卡保護機構
KR102501571B1 (ko) * 2016-02-12 2023-02-21 삼성전자 주식회사 전자장치의 키 장치
CN107681345B (zh) * 2016-08-01 2021-03-23 东莞莫仕连接器有限公司 电连接器组件
JP6869805B2 (ja) * 2017-05-15 2021-05-12 河村電器産業株式会社 キャビネット

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100617803B1 (ko) * 1999-12-29 2006-08-28 삼성전자주식회사 무선 단말기의 인터페이스 커넥터 커버
JP2001357947A (ja) * 2000-06-12 2001-12-26 Niles Parts Co Ltd 車両用ソケット
JP2002009911A (ja) 2000-06-21 2002-01-11 Hitachi Ltd 携帯端末装置
US6309246B1 (en) * 2000-08-31 2001-10-30 Telxon Corporation Protective RF terminator cap
US7300292B2 (en) * 2001-07-13 2007-11-27 Hosiden Corporation Jack type connector with a shutter, and plug type connector
JP2003125046A (ja) * 2001-10-10 2003-04-25 Kyocera Corp 端末装置
JP2003283157A (ja) * 2002-03-25 2003-10-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯端末装置
US6840796B2 (en) * 2003-06-06 2005-01-11 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Portable electronic devices with a flexible connection between internal electronics and an auxiliary connection
JP4219756B2 (ja) 2003-07-23 2009-02-04 京セラ株式会社 携帯端末装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR100665083B1 (ko) 2007-01-09
JP2007096467A (ja) 2007-04-12
US7083439B1 (en) 2006-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4491393B2 (ja) 携帯端末装置
JP4152956B2 (ja) 携帯通信端末用の蓋およびこれを備えた携帯通信端末
JP4278673B2 (ja) 電気コネクタ
US8913394B2 (en) Electrical components coupled to circuit boards
JP2013115048A (ja) 携帯端末用の接続プラグ
JP4796904B2 (ja) データ通信装置
CN100536492C (zh) 一种具有直线型软性印刷电路板的移动通信终端
KR20070020789A (ko) 데이터케이블을 내장하는 이동통신 단말기
JP4672413B2 (ja) コネクタ、コネクタの製造方法及び電子機器
US8422214B2 (en) Mobile electronic apparatus
JP4708092B2 (ja) 電子機器
JP4423156B2 (ja) カバー部材及びこれを用いた電子機器
JP4429147B2 (ja) 携帯情報端末用の蓋および携帯情報端末
JP2006186639A (ja) 電子機器
JP5166325B2 (ja) 接触ピン
KR101106675B1 (ko) 휴대용 단말기의 이어잭 접속 구조
KR100802617B1 (ko) 커넥팅 장치 및 이를 구비한 휴대 단말기
JP4081322B2 (ja) 携帯端末装置
JP2009110749A (ja) 携帯電子機器
CN115348343B (zh) 一种线卡结构和电子设备
KR100810220B1 (ko) 휴대 단말기의 단자 커버 개폐장치
KR20060004224A (ko) 이어잭 보호커버를 구비한 이동통신 단말기
KR20060114139A (ko) 슬라이드형 이동통신단말기
JP2006042163A (ja) コネクタ構造及び該コネクタ構造を備えた端末装置
KR200334343Y1 (ko) 휴대폰용 콘넥터

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080526

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100330

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100405

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4491393

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees