JP6869805B2 - キャビネット - Google Patents

キャビネット Download PDF

Info

Publication number
JP6869805B2
JP6869805B2 JP2017096664A JP2017096664A JP6869805B2 JP 6869805 B2 JP6869805 B2 JP 6869805B2 JP 2017096664 A JP2017096664 A JP 2017096664A JP 2017096664 A JP2017096664 A JP 2017096664A JP 6869805 B2 JP6869805 B2 JP 6869805B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
cabinet
base
slide cover
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017096664A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018195651A (ja
Inventor
近藤 浩
浩 近藤
誠 小西
誠 小西
Original Assignee
河村電器産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 河村電器産業株式会社 filed Critical 河村電器産業株式会社
Priority to JP2017096664A priority Critical patent/JP6869805B2/ja
Publication of JP2018195651A publication Critical patent/JP2018195651A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6869805B2 publication Critical patent/JP6869805B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Patch Boards (AREA)
  • Distribution Board (AREA)

Description

本発明は、既設のワットメータボックスを収納するように組み付けられるキャビネットに関するものである。
従来、キャビネットには、キャビネット本体の内部を露出/被覆するためのカバー部材が設けられている(たとえば特許文献1)。
特開2012−222135号公報
上述したようなカバー部材としては、スライドにより内部を露出/被覆するタイプのものも考えられる。しかしながら、そのようなスライド式のカバー部材を設けるとなると、防水性が問題となりやすく、何らかの工夫が求められることになる。
そこで、本発明は、上記問題に鑑みなされたものであって、高い防水性を有するスライドカバーを備えたキャビネットを提供しようとするものである。
上記目的を達成するために、本発明は、キャビネット本体の前面と左右両側面との少なくとも何れか一面に、上端位置を被覆位置として上下方向へスライドすることにより、内部を露出/被覆するスライドカバーが取り付けられたキャビネットであって、前記スライドカバーの上面に、上方へ突出して幅方向へ延びる複数のリブが、前記スライドカバーの厚み方向に所定間隔を隔てて並設されている一方、前記キャビネット本体側に、前記スライドカバーを前記被覆位置に位置させた際、前記リブが入り込む溝が、前記リブ毎に設けられていることを特徴とする。
本発明によれば、キャビネット本体の前面と左右両側面との少なくとも何れか一面に、上端位置を被覆位置として上下方向へスライドすることにより、内部を露出/被覆するスライドカバーが取り付けられたキャビネットにおいて、スライドカバーの上面に、上方へ突出して幅方向へ延びる複数のリブを、スライドカバーの厚み方向に所定間隔を隔てて並設する一方、キャビネット本体側に、スライドカバーを被覆位置に位置させた際、リブが入り込む溝を、リブ毎に設けている。したがって、防水性の点で問題となりやすい箇所、すなわちスライドカバーの上面とキャビネット本体との隙間からの水の浸入を効果的に防止することができる。
キャビネットの外観を示した説明図であり、(a)は正面図、(b)は側面図、(c)は底面図である。 前カバーが取り外されたキャビネットを示した斜視説明図である。 スライドカバーを開放側へスライドさせた状態を示した説明図である。 前カバーとスライドカバーとの係合状態を示した説明図である。 キャビネット内において、ワットメータボックス側と漏電ブレーカとがケーブルにより接続されている状態を示した説明図である。 機器収納ボックス部における配線部を拡大して示した説明図である。
以下、本発明の一実施形態となるキャビネットについて、図面にもとづき詳細に説明する。
図1は、キャビネット1の外観を示した説明図であり、(a)は正面図、(b)は側面図、(c)は底面図である。図2は、前カバー2が取り外されたキャビネット1を示した斜視説明図である。図3は、スライドカバー22を開放側へスライドさせた状態を示した説明図である。図4は、前カバー2とスライドカバー22との係合状態を示した説明図である。図5は、キャビネット1内において、ワットメータボックスW側と漏電ブレーカ41とがケーブル43、43・・により接続されている状態を示した説明図である。図6は、機器収納ボックス部5における配線部8を拡大して示した説明図である。
キャビネット1は、基台3と、基台3の前側を覆うように基台3に組み付けられる前カバー2とを備えてなる。基台3は、上下方向へ長い板状の部材であって、当該基台3の上部には、ワットメータボックスWが通過可能、すなわち上下長さがワットメータボックスWの上下長さよりも長く、且つ、左右長さがワットメータボックスWの左右長さよりも長い正面視矩形の基台開口4が開設されている。また、基台3における基台開口4の下方には、漏電ブレーカ41と複数の分岐ブレーカ42、42・・とを収納可能な機器収納ボックス部5が設けられている。
機器収納ボックス部5は、基台3の表面(前面)から前方へ突出する上壁部6a、左右一対の側壁部6b、6b、及び下壁部6cを一連に有して、その内部が収納空間とされているとともに、前側に開口する周壁部6と、周壁部6に対して着脱自在で、前カバー2とは別に周壁部6の開口を開閉する蓋部材7とを備えてなる。周壁部6は、基台3と一体成形されてなり、上壁部6aには、ワットメータボックスW側から延びるケーブル43、43・・を機器収納ボックス部5内へ引き込むための配線部8が設けられている。該配線部8は、上壁部6aの前端側において左右方向に並設された複数の挿通孔9、9・・と、上壁部6aから上方へ一体的に突出しているとともに、各挿通孔9を囲むように配されている環状リブ10、10・・とからなる。また、下壁部6cには、下方へせり出した位置決め段部11が設けられており、当該位置決め段部11に、分岐ブレーカ42等から延びるケーブル(図示せず)を機器収納ボックス部5外へ引き出すための引き出し口12、12が開設されている。尚、蓋部材7の後面側には、周壁部6の開口を閉塞する際に周壁部6の前端面に当接して、機器収納ボックス部5内への水の浸入を防止するパッキン(図示せず)が取り付けられている。
一方、前カバー2は、上下長さ、左右長さ共に基台3と略同じとされているとともに、上面、左右側面、前面、及び下面を有して、後側に開口するカバー体である。そして、前カバー2の前面上部には、透明な合成樹脂により成形されて、ワットメータボックスWを視認可能とする窓21が設けられている。また、前カバー2の下面には、機器収納ボックス部5の位置決め段部11が嵌まり込み可能な切り欠き26が設けられている。さらに、前カバー2の前面下部には、機器収納ボックス部5を露出可能なカバー開口23が設けられているとともに、上下方向へスライドしてカバー開口23を開閉し、機器収納ボックス部5を露出/被覆するスライドカバー22が取り付けられている。
スライドカバー22は、正面視略矩形の板体であって、その上面には、上方へ突出して左右方向へ延びる2列の係合リブ24、24が、スライドカバー22の厚み方向(前後方向)に所定間隔を隔てて並設されている。また、同様に、スライドカバー22の左右両側面にも左右外側へ突出して上下方向へ延びる2列の係合リブ24、24が、スライドカバー22の厚み方向に所定間隔を隔てて並設されている。一方、カバー開口23の開口上縁部には、開口内側(ここでは下側)へ向かって開く一組の溝25、25が、前後方向へ所定間隔を隔てて左右方向へ延設されている。また、カバー開口23の開口側縁部にも、開口内側(ここでは左側若しくは右側)へ向かって開く一組の溝25、25が、前後方向へ所定間隔を隔てて上下方向へ延設されている。なお、22aは、スライドカバー22を後述する被覆位置で保持するための施錠部である。
ここで、上記前カバー2及び基台3を有するキャビネット1の設置について説明すると、まず住戸の外壁等の設置面に既設のワットメータボックスWに対し、基台開口4内にワットメータボックスWを位置させつつ、言い換えれば基台開口4を介してワットメータボックスWを基台3の前面側へ突出させつつ、基台3をワットメータボックスWと同じ設置面に固定する。次に、当該基台3に対し、切り欠き26内に位置決め段部11を位置させて位置決めしつつ、ワットメータボックスWごと基台3の前面側を覆うように前カバー2を組み付ければよい。すると、前カバー2及び基台3で囲まれる空間にワットメータボックスWが収納された状態で、キャビネット1が設置されることになる。
また、機器収納ボックス部5への機器の取り付けは、基台3の設置面への固定後に行えばよい。すなわち、本実施形態では、基台3の設置面への固定後に、機器収納ボックス部5内へ漏電ブレーカ41や分岐ブレーカ42、42・・を取り付ける。また、漏電ブレーカ41とワットメータボックスW内のワットメータとをケーブル43、43・・により電気的に接続する。このとき、挿通孔9、9・・は、漏電ブレーカ41の端子の直上に位置しており、機器収納ボックス部5内でケーブル43、43・・を曲げることなく、ケーブル43、43・・を漏電ブレーカ41の端子へ接続することができる。加えて、配線部8では、ケーブル43、43・・の挿通孔9、9・・への挿通後、各挿通孔9周りをパテP(たとえばシリコン)で塞ぐことになるが、本実施形態では、環状リブ10で囲まれた凹部内にパテPを埋め込めばよい。
さらに、前カバー2の下部において、スライドカバー22は、左右の係合リブ24、24をカバー開口23の開口側縁部の溝25、25に夫々係合させた状態で取り付けられている。したがって、係合リブ24、24が溝25、25に案内されながら上下方向へ移動することにより、スライドカバー22が上下方向へスライドすることになる。また、スライドカバー22を最も上方となる被覆位置に位置させると、スライドカバー22の上面の係合リブ24、24がカバー開口23の開口上縁部の溝25、25に係合した状態となる。
以上のような構成を有するキャビネット1によれば、基台3に、ワットメータボックスWが通過可能な基台開口4を設けているため、たとえば住戸の外壁等に既設のワットメータボックスWに対しても、ワットメータボックスWを取り外すことなく収納して設置することができ、設置に係る作業の簡易化を図ることができる。
また、基台3に、ワットメータボックスW側から延びるケーブル43、43・・が接続される漏電ブレーカ41に加え、分岐ブレーカ42、42等をも収納する機器収納ボックス部5が設けられているため、ワットメータボックスWの近傍への新たな機器の設置作業を簡易に行うことができる。さらに、機器収納ボックス部5において、収納空間の上下左右を囲む周壁部6を、基台3の表面から前方へ一体的に突設しているため、防水性の高い構造となっている。
さらにまた、基台開口4の下方に設けられた機器収納ボックス部5の上面(周壁部6の上壁部6a)で、機器収納ボックス部5に収納された漏電ブレーカ41の端子の直上となる位置に、ケーブル43、43・・を引き込むための挿通孔9、9・・が開設されているため、機器収納ボックス部5の内側でケーブル43、43を曲げずともよく、接続作業が簡易であるし、断線等のおそれもない。
またさらに、ケーブル43を挿通させるための挿通孔9、9・・を囲むように、上壁部6aから上方へ一体的に突出する環状リブ10、10・・を設けているため、ケーブル43、43・・の挿通孔9、9・・への挿通後に各挿通孔9周りをパテPで塞ぐにあたり、環状リブ10で囲まれた凹部内にパテPを埋め込めばよい。したがって、パテPの量が多すぎたり少なすぎたりすることなく、適量のパテPによって挿通孔9を簡易に、且つ確実に塞ぐことができる。
加えて、スライドカバー22の上面に、上方へ突出して左右方向へ延びる2列の係合リブ24、24が、スライドカバー22の厚み方向に所定間隔を隔てて並設されている一方、前カバー2のカバー開口23の開口上縁部には、開口内側へ向かって開く一組の溝25、25が、前後方向へ所定間隔を隔てて左右方向へ延設されている。そして、スライドカバー22を被覆位置に位置させると、係合リブ24、24が溝25、25に係合するようにしている。したがって、当該箇所からの水の浸入を効果的に防止することができる。
なお、本発明のキャビネットに係る構成は、上記実施形態の態様に何ら限定されるものではなく、キャビネットの全体的な構造は勿論、前カバーや基台に係る構成等についても、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、必要に応じて適宜変更することができる。
たとえば、上記実施形態では、前カバーと基台とからキャビネット本体を構成しているが、前面にのみ開口する箱状のボックスと、その前面開口を開閉する扉とからキャビネット本体を構成しても何ら問題はない。また、スライドカバーについても、キャビネット本体の前面ではなく、側面に設けるとしてもよいし、1つのキャビネット本体に複数のスライドカバーを設けることも可能である。さらに、上記実施形態では、リブを設けるにあたって、スライドカバーの厚み方向に2列としているが、3列以上設けてもよい。
また、上記実施形態では、基台開口の下方に機器収納ボックス部を配置しているが、基台開口の側方や上方に機器収納ボックス部を設けてもよいし、1つの基台に複数の機器収納ボックス部を設けることも可能である。そして、機器収納ボックス部に設ける挿通孔の位置については、言うまでもなく適宜設計変更可能である。
さらに、上記実施形態では、各挿通孔毎に1つの環状リブを設けているが、複数の挿通孔を1つの環状リブで囲むように構成してもよいし、そのような環状リブを設けないとしてもよい。なお、環状リブを必要に応じて着脱自在に構成することも可能である。
さらにまた、上記実施形態では、機器収納ボックス部に収納する機器として、漏電ブレーカや分岐ブレーカを提示しているが、たとえば使用電力量を監視したりコントロールしたりする電子機器を収納してもよい。またさらに、機器収納ボックス部の蓋部材に施錠機構を設けても何ら問題はない。
1・・キャビネット、2・・前カバー、3・・基台、4・・基台開口、5・・機器収納ボックス部、6・・周壁部、7・・蓋部材、8・・配線部、9・・挿通孔、10・・環状リブ、22・・スライドカバー、24・・係合リブ、25・・溝、41・・漏電ブレーカ、43・・ケーブル、P・・パテ、W・・ワットメータボックス。

Claims (1)

  1. キャビネット本体の前面と左右両側面との少なくとも何れか一面に、上端位置を被覆位置として上下方向へスライドすることにより、内部を露出/被覆するスライドカバーが取り付けられたキャビネットであって、
    前記スライドカバーの上面に、上方へ突出して幅方向へ延びる複数のリブが、前記スライドカバーの厚み方向に所定間隔を隔てて並設されている一方、
    前記キャビネット本体側に、前記スライドカバーを前記被覆位置に位置させた際、前記リブが入り込む溝が、前記リブ毎に設けられていることを特徴とするキャビネット。
JP2017096664A 2017-05-15 2017-05-15 キャビネット Active JP6869805B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017096664A JP6869805B2 (ja) 2017-05-15 2017-05-15 キャビネット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017096664A JP6869805B2 (ja) 2017-05-15 2017-05-15 キャビネット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018195651A JP2018195651A (ja) 2018-12-06
JP6869805B2 true JP6869805B2 (ja) 2021-05-12

Family

ID=64571892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017096664A Active JP6869805B2 (ja) 2017-05-15 2017-05-15 キャビネット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6869805B2 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5169218A (en) * 1991-10-30 1992-12-08 Edward Chu Computer mainframe front panel assembly
JPH0562125U (ja) * 1992-01-27 1993-08-13 古河電気工業株式会社 電気接続箱
JP3052843B2 (ja) * 1996-07-03 2000-06-19 住友電装株式会社 電気接続箱
JP3285324B2 (ja) * 1998-04-28 2002-05-27 矢崎総業株式会社 防水ケース
JP4491393B2 (ja) * 2005-09-27 2010-06-30 富士通株式会社 携帯端末装置
JP4994980B2 (ja) * 2007-07-17 2012-08-08 河村電器産業株式会社 住宅用分電盤
US8573717B2 (en) * 2010-09-03 2013-11-05 Lite-On Electronics (Guangzhou) Limited Front panel assembly having a sliding door mechanism

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018195651A (ja) 2018-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102099072B1 (ko) 전기 패널용 셔터 도어 조립체
US7462777B2 (en) Dual hinge recess weatherproof electrical box assembly
RU2562958C2 (ru) Передняя панель для розетки
JP6953174B2 (ja) キャビネット
ES2587130T3 (es) Aparellaje eléctrico extendido
JP6869805B2 (ja) キャビネット
US10749322B2 (en) Shrouded in-use cover for a junction box
JP2007287492A (ja) 埋込型電気配線接続装置
JP6497273B2 (ja) テーブルタップ
JP2018195650A (ja) 機器収納ボックス
RU2485653C2 (ru) Устройство для монтажа электрического блока в канале для прокладки электрических кабелей или проводов и электрический узел, содержащий электрический блок и такое устройство
JP5389094B2 (ja) 電子機器の筐体およびこれを備えた増幅器
CN110611247B (zh) 配电盘壳体
EP3200296B1 (en) Portable power distribution assembly
JP7240307B2 (ja) 電子機器におけるカバー構造
JP6035532B2 (ja) 車両用充電装置
JP5606135B2 (ja) コンセント設置用ポール
JP6323708B2 (ja) 分電盤のハウジング及び分電盤
JP2019054591A (ja) 住宅用分電盤
JP5750491B2 (ja) 電源ボックス
US20170244229A1 (en) Weatherproof junction box
JP2023006674A (ja) 機器収納用箱体
JP6253542B2 (ja) 機器固定部材
JP5711610B2 (ja) 給電ポール
JP2017152466A (ja) 電気装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210316

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210414

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6869805

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250