JP4489198B2 - 液体用紙容器 - Google Patents
液体用紙容器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4489198B2 JP4489198B2 JP931999A JP931999A JP4489198B2 JP 4489198 B2 JP4489198 B2 JP 4489198B2 JP 931999 A JP931999 A JP 931999A JP 931999 A JP931999 A JP 931999A JP 4489198 B2 JP4489198 B2 JP 4489198B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- release layer
- release
- resin
- adhesive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 title claims description 28
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 356
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 claims description 51
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 45
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 45
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 claims description 36
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 claims description 36
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 claims description 27
- 239000004840 adhesive resin Substances 0.000 claims description 25
- 229920006223 adhesive resin Polymers 0.000 claims description 25
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 22
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 22
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 21
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 claims description 19
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 claims description 18
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims description 15
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 claims description 15
- 239000011888 foil Substances 0.000 claims description 14
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 14
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 claims description 14
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 claims description 13
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 claims description 10
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 claims description 10
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 claims description 8
- 229920002433 Vinyl chloride-vinyl acetate copolymer Polymers 0.000 claims description 7
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 claims description 6
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 claims description 5
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 claims description 5
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 claims description 5
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 claims description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 4
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 68
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 57
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 43
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 43
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 17
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 17
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 14
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 14
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 12
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 12
- 239000011087 paperboard Substances 0.000 description 10
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229920001800 Shellac Polymers 0.000 description 8
- ZLGIYFNHBLSMPS-ATJNOEHPSA-N shellac Chemical compound OCCCCCC(O)C(O)CCCCCCCC(O)=O.C1C23[C@H](C(O)=O)CCC2[C@](C)(CO)[C@@H]1C(C(O)=O)=C[C@@H]3O ZLGIYFNHBLSMPS-ATJNOEHPSA-N 0.000 description 8
- 239000004208 shellac Substances 0.000 description 8
- 229940113147 shellac Drugs 0.000 description 8
- 235000013874 shellac Nutrition 0.000 description 8
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 5
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 description 4
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 4
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 4
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 4
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 3
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 3
- 238000009820 dry lamination Methods 0.000 description 3
- 229920006242 ethylene acrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 3
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 3
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 3
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229920005648 ethylene methacrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 2
- 229920006244 ethylene-ethyl acrylate Polymers 0.000 description 2
- 229920006225 ethylene-methyl acrylate Polymers 0.000 description 2
- 229920005680 ethylene-methyl methacrylate copolymer Polymers 0.000 description 2
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 2
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 2
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000004709 Chlorinated polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 229920000180 alkyd Polymers 0.000 description 1
- DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N but-3-enoic acid;ethene Chemical class C=C.OC(=O)CC=C DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HGAZMNJKRQFZKS-UHFFFAOYSA-N chloroethene;ethenyl acetate Chemical compound ClC=C.CC(=O)OC=C HGAZMNJKRQFZKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 239000005042 ethylene-ethyl acrylate Substances 0.000 description 1
- 238000007765 extrusion coating Methods 0.000 description 1
- 229920000554 ionomer Polymers 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 229920000092 linear low density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004707 linear low-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000001465 metallisation Methods 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W30/00—Technologies for solid waste management
- Y02W30/50—Reuse, recycling or recovery technologies
- Y02W30/80—Packaging reuse or recycling, e.g. of multilayer packaging
Landscapes
- Cartons (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、容器を構成する積層体を紙を主体とする外面層とプラスチックを主体とする内面層に分離できるようにして、使用済紙容器の再利用を可能にするとともに廃棄し易くした液体用紙容器に関する。
【0002】
【従来の技術】
最近、環境保護がさけばれ、包装材料の再利用が話題となっており、ゲーベルトップ型の紙容器においても、ポリエチレン/紙/ポリエチレンの積層体からなる牛乳等の包装に使用される紙容器については、リサイクル活動が行われ資源の再利用による有効利用がなされている。
一方、酒、ワイン、コーヒー等の包装に使用されるゲーベルトップ型の紙容器においては、内容物の保護、流通手段、流通期間の長期化のために、ガスバリアー性の優れた紙容器とする必要があり、ポリエチレン/紙/エチレン−アクリル酸共重合体/アルミニウム箔/接着剤/2軸延伸ポリエチレンテレフタレート/ポリエチレンからなる積層体が一般的に使用されている。また、最近では、上記構成におけるアルミニウム箔/接着剤/2軸延伸ポリエチレンテレフタレートからなる層を、アルミニウム蒸着層ないしは酸化珪素蒸着層を有する2軸延伸ポリエチレンテレフタレートとした構成の積層体が使用されている。
しかしながら、上記のような構成の積層体からなる紙容器においては、積層体の各層間の接着強度が強いために、紙を主体とする外面層とプラスチックを主体とする内面層に分離するのがきわめて難しく、使用済紙容器の再利用が困難であるとともに、きわめて剛性の大きい紙容器であるため紙容器を折り畳んで廃棄するのも困難であるという欠点があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、紙容器を構成する積層体を、紙を主体とする外面層とプラスチックを主体とする内面層に分離できるようにして、使用済紙容器の再利用を可能にするとともに廃棄し易くした液体用紙容器を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
外面から順に熱可塑性樹脂層と紙層と接着樹脂層と剥離層と離型層と中間基材層と熱可塑性樹脂層からなり、前記中間基材層が、プラスチックフィルム、又はアルミニウム箔、金属蒸着層、金属酸化物蒸着層からなるガスバリヤー層を有するプラスチックフィルムであり、前記中間基材層の前記プラスチックフィルム面に順にポリエステル樹脂、ウレタン樹脂、またはアクリル樹脂とポリエステル樹脂の混合物からなる前記離型層とエチレン−酢酸ビニル共重合体からなる前記剥離層が印刷形成され、前記離型層と前記剥離層間の接着強度が、前記離型層と前記プラスチックフィルム間および前記剥離層と前記接着樹脂層間の接着強度より弱く形成する構成からなる積層体であり、前記剥離層と前記離型層間で剥離可能に積層された積層体からなる液体用紙容器であるので、積層体を剥離層と離型層間で剥離させることにより、熱可塑性樹脂層と紙層と接着樹脂層と剥離層からなる紙を主体とする外面層と、離型層と中間基材層と熱可塑性樹脂層からなるプラスチックを主体とする内面層に分離することができるので、紙を主体とする外面層は再利用できるとともにプラスチックを主体とする内面層は嵩が少なくなり廃棄しやすくなる。
【0005】
上記の液体用紙容器において、中間基材層をプラスチックフィルム、又はアルミニウム箔、金属蒸着層、金属酸化物蒸着層からなるガスバリヤー層を有するプラスチックフィルムとすることにより酒、ワイン、コーヒー、洗剤等を包装するのに適した液体用紙容器とすることができる。
【0006】
また、外面から順に熱可塑性樹脂層と紙層と接着樹脂層と剥離層と離型層と中間基材層と熱可塑性樹脂層からなり、前記中間基材層が、アルミニウム箔、金属蒸着層、金属酸化物蒸着層からなるガスバリヤー層を有するプラスチックフィルムであり、前記中間基材層の前記ガスバリヤー層面に順にシェラック、ポリアミド樹脂、ポリエステル樹脂、または塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体からなる前記離型層とエチレン−酢酸ビニル共重合体、アクリル樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、またはセルロースからなる前記剥離層が印刷形成され、前記離型層と前記剥離層間の接着強度が、前記離型層と前記ガスバリヤー層間および前記剥離層と前記接着樹脂層間の接着強度より弱く形成する構成からなる積層体であり、前記剥離層と前記離型層間で剥離可能とされ、紙を主体とする外面層とプラスチックフィルムを主体とする内面層に分離できる液体用紙容器を作製することができる。
【0007】
上記の液体用紙容器の形状が、前面板と後面板と両側面板と頂部形成板と底部形成板からなるゲーベルトップ型であって、頂部形成板および底部形成板の外面同志が熱接着される領域に部分的に接着強度調整層を形成しておくことにより、頂部および底部の外面同志の熱接着部が剥離し易くなり頂部および底部を解体して、端縁部から積層体を剥離層と離型層間で剥離させて、紙を主体とする外面層とプラスチックを主体とする内面層に分離し易くなる。
【0008】
上記の液体用紙容器において、両側面板および両側面板の上下に連接された頂部形成板及び底部形成板の中央部にそれぞれ縦方向の折曲線を形成した構成とすることにより、両側面板を内側に折り込んで折り畳むのが容易となる。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、図面に基づいて本発明の実施の形態を説明する。
図1は本発明の第1実施形態の積層構成を示す断面図、図2は本発明の第2実施形態の積層構成を示す断面図、図3は本発明の第3実施形態の積層構成を示す断面図、図4はゲーベルトップ型容器のブランク板を示す平面図、図5はゲーベルトップ型容器の底部形成板の外面同志の接着部を剥離して分解する手順を示す部分斜視図、図6はゲーベルトップ型容器の折り畳んだ状態を示す斜視図、図7は容器の端部から積層体を外面層と内面層に剥離する状態を示す斜視図、図8は外面層を容器の全長にわたって剥離した状態を示す斜視図、図9は外面層と内面層に剥離させるきっかけを作る別の方法を示す斜視図であって、1,7はポリエチレン層、2は紙層、3は接着樹脂層、4は剥離層、5は離型層、6aはガスバリヤー層、6bはプラスチックフィルム層、10a, 10bは接着強度調整層、11, 12, 13, 14は側面板、11a, 12a, 13a, 14aは頂部形成板、11b, 12b, 13b, 14bは底部形成板、15は接着板、16, 17は折曲線、18は底端縁接着部をそれぞれ表す。
【0010】
本発明の液体用紙容器の第1実施形態の積層構成は、図1に示すように、外面から順にポリエチレン層1と紙層2と接着樹脂層3と剥離層4と離型層5とガスバリヤー層6aとプラスチックフィルム層6bとポリエチレン層7が積層された構成である。中間基材層はガスバリヤー層6aとプラスチックフィルム層6bからなりガスバリヤー層6a面に剥離層4と離型層5が形成されている。第1実施形態の場合、積層体を剥離層4と離型層5間で剥離させて、ポリエチレン層1と紙層2と接着樹脂層3と剥離層4からなる紙を主体とする外面層と、離型層5とガスバリヤー層6aとプラスチックフィルム層6bとポリエチレン層7からなるプラスチックを主体とする内面層に分離することができる。したがって、紙を主体とする外面層は再利用が可能となり、プラスチックを主体とする内面層は嵩が少なくなり廃棄するのが容易となる。
【0011】
第1実施形態において、剥離層4をエチレン−酢酸ビニル共重合体、アクリル樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、セルロースにて形成し、離型層5をシェラック、ポリアミド樹脂、ポリエステル樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合にて形成することにより、剥離層4および離型層5は上記の樹脂からなるインキを使用してガスバリヤー層6a面に離型層5、剥離層4の順に刷り重ねられて形成されるのであるが、剥離層4を形成する樹脂と離型層5を形成する樹脂が相溶性がないので離型層5と剥離層4の界面で剥離しやすく、且つ剥離層4を形成する樹脂が接着樹脂層3との接着性に優れ、離型層5を形成する樹脂がガスバリヤー層6aとの接着性に優れるので、積層体を剥離層4と離型層5間で容易に剥離させることができる。
【0012】
第1実施形態におけるガスバリヤー層6a面に離型層5、剥離層4の順に形成される剥離層4/離型層5の樹脂の組合せの例としては、エチレン−酢酸ビニル共重合体/シェラック、エチレン−酢酸ビニル共重合体/ポリアミド樹脂、エチレン−酢酸ビニル共重合体/ポリエステル樹脂、エチレン−酢酸ビニル共重合体/塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、アクリル樹脂/シェラック、アクリル樹脂/ポリアミド樹脂、セルロース/シェラック、セルロース/ポリアミド樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体/シェラック、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体/ポリアミド樹脂である。
【0013】
本発明の液体用紙容器の第2実施形態の積層構成は、図2に示すように、外面から順にポリエチレン層1と紙層2と接着樹脂層3と剥離層4と離型層5とプラスチックフィルム層6bとガスバリヤー層6aとポリエチレン層7が積層された構成である。中間基材層はプラスチックフィルム層6bとガスバリヤー層6aからなりプラスチックフィルム層6b面に剥離層4と離型層5が形成されている。第2実施形態の場合、積層体を剥離層4と離型層5間で剥離させて、ポリエチレン層1と紙層2と接着樹脂層3と剥離層4からなる紙を主体とする外面層と、離型層5とプラスチックフィルム層6bとガスバリヤー層6aとポリエチレン層7からなるプラスチックを主体とする内面層に分離することができる。
【0014】
本発明の液体用紙容器の第3実施形態の積層構成は、図3に示すように、外面から順にポリエチレン層1と紙層2と接着樹脂層3と剥離層4と離型層5とプラスチックフィルム層6bとポリエチレン層7が積層された構成である。中間基材層はプラスチックフィルム層6bからなりプラスチックフィルム層6b面に剥離層4と離型層5が形成されている。第3実施形態の場合、積層体を剥離層4と離型層5間でで剥離させて、ポリエチレン層1と紙層2と接着樹脂層3と剥離層4からなる紙を主体とする外面層と、離型層5とプラスチックフィルム層6bとポリエチレン層7からなるプラスチックを主体とする内面層に分離することができる。
【0015】
第2、第3実施形態において、剥離層4をエチレン−酢酸ビニル共重合体にて形成し、離型層5をポリエステル樹脂、ウレタン樹脂、アクリル樹脂とポリエステル樹脂の混合物にて形成することにより、剥離層4および離型層5は上記の樹脂からなるインキを使用してプラスチックフィルム層6b面に離型層5、剥離層4の順に刷り重ねられて形成されるのであるが、剥離層4を形成する樹脂と離型層5を形成する樹脂が相溶性がないので離型層5と剥離層4の界面で剥離しやすく、且つ剥離層4を形成する樹脂が接着樹脂層3との接着性に優れ、離型層5を形成する樹脂がプラスチックフィルム層6bとの接着性に優れるので、積層体を剥離層4と離型層5間で容易に剥離させることができる。
【0016】
第2、第3実施形態におけるプラスチックフィルム層6b面に離型層5、剥離層4の順に形成される剥離層4/離型層5の樹脂の組合せの例としては、エチレン−酢酸ビニル共重合体/ポリエステル樹脂、エチレン−酢酸ビニル共重合体/アクリル樹脂とポリエステル樹脂の混合物、エチレン−酢酸ビニル共重合体/ウレタン樹脂である。
【0017】
第1実施形態ないし第3実施形態の積層体において、剥離層4と離型層5間の接着強度が10〜100g/15mm巾となり、ゲーベルトップ型等の液体用紙容器とした場合に実用的に問題のない強度が得られ、且つ剥離層4と離型層5間で容易に積層体を剥離することができるようになる。したがって、第1実施形態ないし第3実施形態の積層体を使用して作製される液体用紙容器の端縁部をほぐす等により、積層体を剥離層4と離型層5間で剥離させて、紙を主体とする外面層とプラスチックを主体とする内面層に分離することができるので、紙を主体とする外面層は再利用が容易となり、プラスチックを主体とする内面層は嵩が少なくなり廃棄するのが容易となる。
【0018】
本発明の実施形態において、接着樹脂層3としては低密度ポリエチレン、アイオノマー、エチレン−アクリル酸共重合体(EAA)、エチレン−メタクリル酸共重合体(EMAA)、エチレン−アクリル酸メチル共重合体(EMA)、エチレン−アクリル酸エチル共重合体(EEA)、エチレン−メタクリル酸メチル共重合体(EMMA)を使用することができる。接着樹脂層3として低密度ポリエチレンを使用するのが価格、作業性の面から最も好ましい。
【0019】
ポリエチレン層1としては低密度ポリエチレンが使用され、ポリエチレン層7としては低密度ポリエチレン、中低密度ポリエチレン、線状低密度ポリエチレン、シングルサイト触媒を用いて重合したエチレン−αオレフイン共重合体等が使用される。また、ここでは最外面および最内面の熱可塑性樹脂層としてポリエチレン層にて説明を行ったがこれに限られるものではない。紙層2としては250〜450g/m2 の坪量の板紙が使用される。ガスバリヤー層6aとしてはアルミニウム箔、アルミニウム蒸着層、酸化珪素蒸着層、酸化アルミニウム蒸着層等が使用される。ガスバリヤー層6aとしてアルミニウム箔を使用する場合にはウレタン系接着剤等によりプラスチックフィルム層6bと積層され、ガスバリヤー層6aとしてアルミニウム蒸着層、酸化珪素蒸着層、酸化アルミニウム蒸着層を使用する場合には、プラスチックフィルムにアルミニウム蒸着層、酸化珪素蒸着層、酸化アルミニウム蒸着層等を形成した蒸着プラスチックフィルムが使用される。プラスチックフィルム層6bとしては蒸着加工適性および耐熱性に優れた2軸延伸ポリエチレンテレフタレート、2軸延伸ナイロン、2軸延伸ポリプロピレン等の2軸延伸フイルムが好適に使用できる。
【0020】
本発明の液体用紙容器の形状としては、ゲーベルトップ型容器又はフラットトップ型容器等任意であるが、以下、ゲーベルトップ型容器について説明する。ゲーベルトップ型容器を作製するためのブランク板は、図4に示すように、側面板11,12,13,14 と接着板15が折罫を介してそれぞれ連接されると共に、側面板11,12,13,14 の上下端縁には頂部形成板11a,12a,13a,14a 及び底部形成板11b,12b,13b,14b が折罫を介してそれぞれ連接され、側面板12及び側面板14の中央部には縦方向にそれぞれ折曲線16が、頂部形成板12a,14a と底部形成板12b,14b の中央部には縦方向にそれぞれ折曲線17が、側面板11,12,13,14 と頂部形成板11a,12a,13a,14a ないしは底部形成板11b,12b,13b,14b を連接する折罫の上下の所定寸法を除いた状態で形成されている。頂部形成板11a,12a,13a,14a の表面同志が熱接着される領域および底部形成板11b,12b,13b,14b の表面同志が熱接着される領域にはそれぞれ部分的な接着強度調整層10a および接着強度調整層10b が形成されている。印刷絵柄層はブランク板の表面の熱接着される領域を除いた領域に形成される。
【0021】
接着強度調整層10a,10b は、エチレン−酢酸ビニル共重合体、塩素化エチレン−酢酸ビニル共重合体、塩素化ポリエチレン、塩素化ポリプロピレン、環化ゴム、ポリアミド系樹脂、ウレタン系樹脂、アクリル系樹脂、セルロース、アルキッド樹脂の単体またはこれらの混合物からなる樹脂インキを使用して印刷することにより形成することができる。接着強度調整層10a,10b を形成する面積は、頂部形成板11a,12a,13a,14a および底部形成板11b,12b,13b,14b の表面同志が熱接着される領域の20%以上の面積とするのがよい。
【0022】
図4に示すブランク板を、側面板11と接着板15とを熱接着して筒状に成形し、底部形成板11b,12b,13b,14b を折り曲げて熱接着することにより底部を形成した後に、頂部形成板11a,12a,13a,14a を折り曲げて熱接着することにより頂部を形成してゲーベルトップ型容器が得られる。ゲーベルトップ型容器を廃棄する際には、接着強度調整層10a が設けられた頂部形成板12a,14a の表面同志が熱接着された部分を剥離すると共に、接着強度調整層10b が設けられた底部形成板12b,13b,14b の表面同志が熱接着された部分を剥離して、ゲーベルトップ型容器の頂部及び底部を解体してから、両側面板12,14 を幅方向の中央部の折曲線16にて内方に折り曲げると共に、頂部形成板12a,14a 及び底部形成板12b,14b を幅方向の中央部の折曲線17にてそれぞれ内方に折り曲げることにより、図6に示すように折り畳むことができる。
【0023】
接着強度調整層10b が設けられた底部形成板12b,13b,14b の表面同志が熱接着された部分を剥離してゲーベルトップ型容器の底部を解体する手順は、図5に示すように、図5(イ)に示す状態から、底部の端縁接着部18を底部形成板13b から剥離して起こし、図5(ロ)に示す状態とする。更に、底部形成板12b,14b の表面同志が熱接着された部分を剥離して端縁接着部18を分離し、図5(ハ)に示す状態とする。次いで、側面板12,14 を幅方向の中央部の折曲線16にて内方に折り曲げると共に、頂部形成板12a,14a を幅方向の中央部の折曲線17にて内方に折り曲げることにより、ゲーベルトップ型の容器を、図6に示す折り畳んだ状態とすることができる。
【0024】
図6に示す紙容器の折り畳んだ状態で、後面板11と頂部形成板11a と底部形成板11b の接着板15と接着された側端部の積層体の端縁が露出している部分の角端部を折り曲げることにより、積層体を剥離層4と離型層5間にて剥離させることができるので、図7に示すように頂部形成板11a 又は底部形成板11b の角端部から剥離を開始し、図8に示すように後面板11と頂部形成板11a と底部形成板11b の側端部の全長にわたって剥離させることにより、積層体を紙を主体とする外面層とプラスチックを主体とする内面層とに分離することができる。また、図9に示すように、頂部熱接着部の外面同士の接着部を剥がした後に、対向する角部を掴んで対角線方向に引っ張ることにより、積層体を剥離層4と離型層5間で剥離させてその部分をきっかけにして積層体を外面層と内面層に分離することができる。分離したポリエチレン層1と紙層2と接着樹脂層3と剥離層4からなる紙を主体とする外面層は牛乳用容器と同様に再利用することができる。また、プラスチックを主体とする内面層は嵩が少なくなるので廃棄が容易となる。
【0025】
【実施例】
実施例1
12μの2軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルムと7μのアルミニウム箔をウレタン系接着剤を使用してドライラミネーションにより積層し、アルミニウム箔面に60μのポリエチレンフィルムをウレタン系接着剤を使用してドライラミネーションにより積層するとともに、2軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム面に下記組成の離型層用インキを使用して印刷することにより1μの厚さに離型層を形成し、さらに離型層面に下記組成の剥離層用インキを使用して印刷することにより1μの厚さに剥離層を形成して積層フィルムを作製した。
〔離型層用インキの組成(重量部)〕
ポリエステル樹脂(エリーテルVE−3600、ユニチカ) 20
溶剤(MEK:トルエン=1:1) 80
〔剥離層用インキの組成(重量部)〕
エチレン−酢酸ビニル共重合体 10
(エバフレックス220、三井デュポンポリケミカル)
トルエン(溶剤) 90
次いで、400gの板紙の一方の面に30μのポリエチレンを押出しにより積層し、板紙の他方の面と上記で作製した積層フィルムの剥離層面とを、25μ厚さのポリエチレンの押出しラミネーションにより積層して、ポリエチレン30μ/板紙400g/ポリエチレン25μ/剥離層/離型層/2軸延伸ポリエチレンテレフタレート12μ/接着剤層/アルミニウム箔7μ/接着剤層/ポリエチレンフィルム60μからなる積層体を作製した。
【0026】
得られた積層体におけるエチレン−酢酸ビニル共重合体からなる剥離層とポリエステル樹脂からなる離型層間の接着強度は30g/15mm巾であり、ゲーベルトップ型容器を作製する積層体としては十分な接着強度を有しており、且つ剥離層と離型層間で積層体をポリエチレン/板紙/ポリエチレン/剥離層からなる外面層と、2軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム/接着剤/アルミニウム箔/接着剤/ポリエチレンフィルムからなる内面層とに分離することができるものであった。
上記積層体の30μのポリエチレン面に印刷絵柄を形成するとともに所定の領域に接着強度調整層を印刷により形成してから、打ち抜きによりゲーベルトップ型容器用のブランク板を作製し、そのブランク板を筒貼りし頂部および底部を熱接着により形成してゲーベルトップ型容器を作製した。
上記で得られたゲーベルトップ型容器の頂部及び底部における外面同士の接着部を剥離してから容器を折り畳み、角端部を折り曲げることにより、折り畳んだ容器の角端部から、積層体をポリエチレン/板紙/ポリエチレン/剥離層からなる外面層と、2軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム/接着剤/アルミニウム箔/接着剤/ポリエチレンフィルムからなる内面層とに容易に分離することができた。
【0027】
実施例2
アルミニウム蒸着層を形成した12μの2軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルムの2軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム面に60μのシングルサイト触媒を用いて重合したエチレン−αオレフイン共重合体フィルムをウレタン系接着剤を使用してドライラミネーションにより積層するとともに、アルミニウム蒸着層面に下記組成の離型層用インキを使用して印刷することにより 0.5μの厚さに離型層を形成し、更に離型層面に下記組成の剥離層用インキを使用して印刷することにより 1μの厚さに剥離層を形成して積層フィルムを作製した。
〔離型層用インキの組成(重量部)〕
シェラック(ラックグレース20E、日本シェラック工業) 20
エタノール(溶剤) 80
〔剥離層用インキの組成(重量部)〕
エチレン−酢酸ビニル共重合体 10
(エバフレックス220、三井デュポンポリケミカル)
トルエン(溶剤) 90
400gの板紙の一方の面に30μのポリエチレンを押出コートにより積層し、板紙の他方の面と上記で作製した積層フィルムのエチレン−酢酸ビニル共重合体からなる剥離層面とを、ポリエチレンを25μの厚さに押出して積層することにより、ポリエチレン30μ/板紙400g/ポリエチレン25μ/剥離層/離型層/アルミニウム蒸着層/2軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム12μ/接着剤層/シングルサイト触媒を用いて重合したエチレン−αオレフイン共重合体フィルム60μからなる積層体を作製した。
得られた積層体の剥離層と離型層間の接着強度は25g/15mm巾であり、ゲーベルトップ型容器を作製する積層体としては十分な接着強度を有しており、且つ剥離層と離型層間で積層体を容易に剥離させることができた。
実施例1と同様にしてゲーベルトップ型容器を作製し、頂部及び底部における外面同士の接着部を剥離してから容器を折り畳み、角端部を折り曲げることにより、折り畳んだ容器の角端部から積層体を剥離層と離型層間で剥離させて、ポリエチレン/板紙/ポリエチレン/剥離層からなる外面層と、アルミニウム蒸着層/2軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム/接着剤層/シングルサイト触媒を用いて重合したエチレン−αオレフイン共重合体フィルムからなる内面層とに分離することができた。
【0028】
【発明の効果】
外面から順に熱可塑性樹脂層と紙層と接着樹脂層と剥離層と離型層と中間基材層と熱可塑性樹脂層からなり、前記剥離層と前記離型層間で剥離可能に積層された積層体からなる液体用紙容器であるので、積層体を剥離層と離型層間で剥離させることにより、熱可塑性樹脂層と紙層と接着樹脂層と剥離層からなる紙を主体とする外面層と、離型層と中間基材層と熱可塑性樹脂層からなるプラスチックを主体とする内面層に分離することができるので、紙を主体とする外面層は再利用できるとともにプラスチックを主体とする内面層は嵩が少なくなり廃棄しやすくなる。
上記の液体用紙容器において、中間基材層をプラスチックフィルム、プラスチックフィルムとアルミニウム箔ないしは金属または金属酸化物蒸着層からなるガスバリヤー層との積層体とすることにより酒、ワイン、コーヒー、洗剤等を包装するのに適した液体用紙容器とすることができる。
上記の液体用紙容器において、中間基材層のプラスチックフィルム面に順に離型層と剥離層を形成するか、ないしはガスバリヤー層を有する中間基材層のガスバリヤー層面に順に離型層と剥離層を形成することにより、剥離層面と紙層とを接着樹脂層にて積層して剥離層と離型層間で剥離可能な積層体を作製することができる。
上記の液体用紙容器の形状が、前面板と後面板と両側面板と頂部形成板と底部形成板からなるゲーベルトップ型であって、頂部形成板および底部形成板の外面同志が熱接着される領域に部分的に接着強度調整層を形成しておくことにより、頂部および底部の外面同志の熱接着部が剥離し易くなり頂部および底部を解体して、端縁部から積層体を接着樹脂層と剥離層間で剥離させて、紙を主体とする外面層とプラスチックを主体とする内面層に分離し易くなる。
上記の液体用紙容器において、両側面板および両側面板の上下に連接された頂部形成板及び底部形成板の中央部にそれぞれ縦方向の折曲線を形成した構成とすることにより、両側面板を内側に折り込んで折り畳むのが容易となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態の積層構成を示す断面図。
【図2】本発明の第2実施形態の積層構成を示す断面図。
【図3】本発明の第3実施形態の積層構成を示す断面図。
【図4】ゲーベルトップ型容器のブランク板を示す平面図。
【図5】ゲーベルトップ型容器の底部形成板の外面同志の接着部を剥離して分解する手順を示す部分斜視図。
【図6】ゲーベルトップ型容器の折り畳んだ状態を示す斜視図。
【図7】容器の端部から積層体を外面層と内面層に剥離する状態を示す斜視図。
【図8】外面層を容器の全長にわたって剥離した状態を示す斜視図。
【図9】外面層と内面層に剥離させるきっかけを作る別の方法を示す斜視図。
【符号の説明】
1,7 ポリエチレン層 10a, 10b 接着強度調整層
2 紙層 11, 12, 13, 14 側面板
3 接着樹脂層 11a, 12a, 13a, 14a 頂部形成板
4 剥離層 11b, 12b, 13b, 14b 底部形成板
5 離型層 15 接着板
6a ガスバリヤー層 16, 17 折曲線
6b プラスチックフィルム層 18 底端縁接着部
Claims (4)
- 外面から順に熱可塑性樹脂層と紙層と接着樹脂層と剥離層と離型層と中間基材層と熱可塑性樹脂層からなり、前記中間基材層が、プラスチックフィルム、又はアルミニウム箔、金属蒸着層、金属酸化物蒸着層からなるガスバリヤー層を有するプラスチックフィルムであり、前記中間基材層の前記プラスチックフィルム面に順にポリエステル樹脂、ウレタン樹脂、またはアクリル樹脂とポリエステル樹脂の混合物からなる前記離型層とエチレン−酢酸ビニル共重合体からなる前記剥離層が印刷形成され、前記離型層と前記剥離層間の接着強度が、前記離型層と前記プラスチックフィルム間および前記剥離層と前記接着樹脂層間の接着強度より弱く形成する構成からなる積層体であり、前記剥離層と前記離型層間で剥離可能とされ、紙を主体とする外面層とプラスチックフィルムを主体とする内面層に分離できることを特徴とする液体用紙容器。
- 外面から順に熱可塑性樹脂層と紙層と接着樹脂層と剥離層と離型層と中間基材層と熱可塑性樹脂層からなり、前記中間基材層が、アルミニウム箔、金属蒸着層、金属酸化物蒸着層からなるガスバリヤー層を有するプラスチックフィルムであり、前記中間基材層の前記ガスバリヤー層面に順にシェラック、ポリアミド樹脂、ポリエステル樹脂、または塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体からなる前記離型層とエチレン−酢酸ビニル共重合体、アクリル樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、またはセルロースからなる前記剥離層が印刷形成され、前記離型層と前記剥離層間の接着強度が、前記離型層と前記ガスバリヤー層間および前記剥離層と前記接着樹脂層間の接着強度より弱く形成する構成からなる積層体であり、前記剥離層と前記離型層間で剥離可能とされ、紙を主体とする外面層とプラスチックフィルムを主体とする内面層に分離できることを特徴とする液体用紙容器。
- 請求項1または請求項2に記載の液体用紙容器の形状が、前面板と後面板と両側面板と頂部形成板と底部形成板からなるゲーベルトップ型であって、前記頂部形成板および前記底部形成板の外面同志が熱接着される領域に部分的に接着強度調整層が形成されていることを特徴とする液体用紙容器。
- 請求項3記載の液体用紙容器において、前記両側面板および前記両側面板の上下に連接された頂部形成板及び底部形成板の中央部にそれぞれ縦方向の折曲線が形成された構成からなることを特徴とする液体用紙容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP931999A JP4489198B2 (ja) | 1999-01-18 | 1999-01-18 | 液体用紙容器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP931999A JP4489198B2 (ja) | 1999-01-18 | 1999-01-18 | 液体用紙容器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000203564A JP2000203564A (ja) | 2000-07-25 |
JP4489198B2 true JP4489198B2 (ja) | 2010-06-23 |
Family
ID=11717155
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP931999A Expired - Fee Related JP4489198B2 (ja) | 1999-01-18 | 1999-01-18 | 液体用紙容器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4489198B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4785487B2 (ja) * | 2005-10-11 | 2011-10-05 | 旭化成ケミカルズ株式会社 | 多層フィルム |
JP5360465B2 (ja) * | 2008-07-04 | 2013-12-04 | 大日本印刷株式会社 | 液体用紙容器 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04211932A (ja) * | 1990-02-02 | 1992-08-03 | Goyo Paper Working Co Ltd | 合成樹脂ラミネート加工紙 |
JP3125368B2 (ja) * | 1991-09-24 | 2001-01-15 | 東ソー株式会社 | ガスバリアー性積層包装材料の製造方法 |
JPH07125751A (ja) * | 1993-10-20 | 1995-05-16 | Dainippon Printing Co Ltd | 梱包部材から容易に且つ平滑に剥離しうる封筒 |
JPH1071662A (ja) * | 1996-08-30 | 1998-03-17 | Dainippon Printing Co Ltd | 紙容器 |
JPH10129133A (ja) * | 1996-09-05 | 1998-05-19 | Oji Paper Co Ltd | 複合熱転写画像受容シート |
JPH10157313A (ja) * | 1996-11-27 | 1998-06-16 | Toppan Printing Co Ltd | 熱転写シート |
JP3853457B2 (ja) * | 1997-02-07 | 2006-12-06 | 大日本印刷株式会社 | 液体用紙容器 |
JPH10218170A (ja) * | 1997-02-07 | 1998-08-18 | Dainippon Printing Co Ltd | 液体用紙容器 |
JP3255075B2 (ja) * | 1997-04-01 | 2002-02-12 | 凸版印刷株式会社 | 液体用紙容器 |
JPH10291279A (ja) * | 1997-04-18 | 1998-11-04 | Dainippon Printing Co Ltd | 液体用紙容器 |
JP4170464B2 (ja) * | 1998-09-10 | 2008-10-22 | 大日本印刷株式会社 | 液体用紙容器 |
JP2000095232A (ja) * | 1998-09-22 | 2000-04-04 | Dainippon Printing Co Ltd | 液体用紙容器 |
JP4372870B2 (ja) * | 1998-10-28 | 2009-11-25 | 大日本印刷株式会社 | 液体用紙容器 |
JP4170471B2 (ja) * | 1998-10-28 | 2008-10-22 | 大日本印刷株式会社 | 液体用紙容器 |
JP2000128144A (ja) * | 1998-10-29 | 2000-05-09 | Dainippon Printing Co Ltd | 液体用紙容器 |
JP4549451B2 (ja) * | 1998-11-30 | 2010-09-22 | 大日本印刷株式会社 | 液体用紙容器 |
JP4121649B2 (ja) * | 1998-12-18 | 2008-07-23 | 大日本印刷株式会社 | 液体用紙容器 |
JP4580480B2 (ja) * | 1999-01-18 | 2010-11-10 | 大日本印刷株式会社 | 液体用紙容器 |
JP4203106B2 (ja) * | 2007-12-03 | 2008-12-24 | 大日本印刷株式会社 | 液体用紙容器 |
-
1999
- 1999-01-18 JP JP931999A patent/JP4489198B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2000203564A (ja) | 2000-07-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5239538B2 (ja) | ゲーベルトップ型紙容器 | |
JP4170496B2 (ja) | 液体用紙容器 | |
JP4203106B2 (ja) | 液体用紙容器 | |
JPH10218170A (ja) | 液体用紙容器 | |
JP4489198B2 (ja) | 液体用紙容器 | |
JP4580480B2 (ja) | 液体用紙容器 | |
JP4121649B2 (ja) | 液体用紙容器 | |
JP3853457B2 (ja) | 液体用紙容器 | |
JP4170471B2 (ja) | 液体用紙容器 | |
JP2000128144A (ja) | 液体用紙容器 | |
JP4549451B2 (ja) | 液体用紙容器 | |
JP4170464B2 (ja) | 液体用紙容器 | |
JP3999217B2 (ja) | 紙容器用積層材の製造方法及びこの方法により得られた紙容器用積層材を使用して作製された紙容器 | |
JP5360465B2 (ja) | 液体用紙容器 | |
JP4170519B2 (ja) | 液体用紙容器 | |
JPH11292140A (ja) | 易開封性ヒートシール包装体およびその製造方法 | |
JP4372870B2 (ja) | 液体用紙容器 | |
JP2000095232A (ja) | 液体用紙容器 | |
JP4121661B2 (ja) | 液体用紙容器 | |
WO2018124171A1 (ja) | 筒状容器およびその製造方法 | |
JP3594748B2 (ja) | 紙容器用積層材及び紙容器 | |
JP2548782B2 (ja) | プラスチック袋 | |
JP4742436B2 (ja) | 易解体性ゲーブルトップ型紙容器 | |
JP4390884B2 (ja) | 積層体の製造方法 | |
JP4289520B2 (ja) | 包装体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060113 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080918 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081015 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090618 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090805 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090901 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091124 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20091208 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100316 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100331 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |