JP4486260B2 - 患者サンプルにおける止血機能不全の存在を予測するための方法および装置 - Google Patents

患者サンプルにおける止血機能不全の存在を予測するための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4486260B2
JP4486260B2 JP2000597634A JP2000597634A JP4486260B2 JP 4486260 B2 JP4486260 B2 JP 4486260B2 JP 2000597634 A JP2000597634 A JP 2000597634A JP 2000597634 A JP2000597634 A JP 2000597634A JP 4486260 B2 JP4486260 B2 JP 4486260B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
aptt
profile
dependent measurement
analyzer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000597634A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002541431A (ja
JP2002541431A5 (ja
Inventor
トー,チェン・ホック
ダウニー,コリン
フィッシャー,ティモシー・ジェイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Biomerieux Inc
Original Assignee
Biomerieux Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Biomerieux Inc filed Critical Biomerieux Inc
Publication of JP2002541431A publication Critical patent/JP2002541431A/ja
Publication of JP2002541431A5 publication Critical patent/JP2002541431A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4486260B2 publication Critical patent/JP4486260B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/86Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving blood coagulating time or factors, or their receptors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/483Physical analysis of biological material
    • G01N33/487Physical analysis of biological material of liquid biological material
    • G01N33/49Blood
    • G01N33/4905Determining clotting time of blood
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A90/00Technologies having an indirect contribution to adaptation to climate change
    • Y02A90/10Information and communication technologies [ICT] supporting adaptation to climate change, e.g. for weather forecasting or climate simulation

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Description

【0001】
(技術分野)
この出願は、1995年6月7日に提出されたギブンズ(Givens)他に対する合衆国特許出願08/477,839号の継続出願である、1997年5月21日に提出されたギブンズ他に対する合衆国特許出願08/859,773号の一部継続出願である、1997年12月31日に提出された合衆国特許出願09/001,647号の一部継続出願であり、それらの全ては引用することにより本願明細書の一部をなすものとする。この出願は、その主題が引用によりここに組み込まれているフィッシャー(Fischer)他に対する合衆国特許第5,646,046号にも関連している。この出願は、さらに、各々の主題も引用により本願の一部とされている次の刊行物に関連している。
【0002】
1. B. Pohl, C. Beringer, M. Bomhard, F. Keller, The quick machine - a mathematical model for the extrinsic activation of coagulation, Haemostasis, 24, 325-337 (1994).
2.J. Brandt, D. Triplett, W. Rock, E. Bovill, C. Arkin, Effect of lupus anticoagulants on the activated partial thromboplastin time, Arch Pathol Lab Med, 115, 109-14 (1991).
3.I. Talstad, Which coagulation factors interfere with the one-stage prothrombin time?, Haemostasis, 23, 19-25 (1993).
4. P. Baumann, T. Jurgensen, C. Heuck, Computerized analysis of the in vitro activation of the plasmatic clotting system, Haemostasis, 19, 309-321 (1989).
5.C, Heuck, P. Baumann, Kinetic analysis of the clotting system in the presence of heparin and depolymerized heparin, Haemostasis, 21, 10-18 (1991).
6. M. Astion and P. Wilding, The application of backpropagation neural networks to problems in pathology and laboratory medicine, Arch Pthol Lab Med, 116, 995-1001 (1992).
7. M. Astion, M. Wener, R. Thomas, G. Hunder, and D. Bloch, Overtraining in neural networks that interpret clinical data, Clinical Chemistry, 39, 1998-2004 (1993).
8. J. Furlong, M. Dupuy, and J. Heinsimer, Neural network analysis of serial cardiac enzyme data, A.J.C.P, 96, 134-141 (1991).
9.W. Dassen, R. Mulleneers, J. Smeets, K. den Dulk, F. Cruz, P. Brugada, and H. Wellens, Self-learning neural networks in electrocardiography, J. Electrocardiol, 23, 200-202 (1990).
10. E. Baum and D. Haussler, What size net gives valid generalization? Advances in Neural Information Processing Systems, Morgan Kauffman Publishers, San Mateo, CA, 81-90 (1989).
11. A. Blum, Neural Networks in C++, John Wiley & Sons, New York, (1992).
12. S. Haykin, Neural Networks A Comprehensive Foundation, Macmillan College Publishing Company, New York, (1994).
13. J. Swets, Measuring the accuracy of diagnostic systems, Science, 240, 1285-1293 (1988).
14. M. Zweig and G. Campbell, Receiver-operating characteristic (ROC) plots: a fundamental evaluation tool in clinical medicine, Clinical Chemistry, 39, 561-577 (1993).
15. D. Bluestein, L. Archer, The sensitivity, specificity and predictive value of diagnostic information: a guide for clinicians, Nurse Practitioner, 16,39-45 (1991).
16. C. Schweiger, G. Soeregi, S. Spitzauer, G. Maenner, and A. Pohl, Evaluation of laboratory data by conventional statistics and by three types of networks, Clinical Chemistry, 39, 1966-1971 (1993).

【0003】
(背景技術)
凝血は、タンパク質が生物学的増幅システムとして作動する酵素カスケードを形成する複雑な連鎖反応の最終生成物である。このシステムのために、比較的少ない分子数のイニシエータとなる生成物があると、このフィブリン凝固の生成を最終的に生成させる一連の、ファクタとして知られる、不活性タンパク質のシーケンシャルな活性(activation)が誘起される。カスケードの経路の動力学についての数学モデルは、以前に提案されている。
【0004】
[1]においては、クイックパーセント、活性化された部分的トロンボプラスチン時間(APTT)、トロンビン時間(TT)、フィブリノーゲン、要因(F)II,FV,FVII,FX、抗トロンビンIII(ATIII)、および要因劣化生成物(FDP)アッセイを用いて、データが20サンプルについて収集された、外因性凝固カスケードの動的モデルが、説明されている。これらのデータは、前記モデルへの入力として使用され、その予測出力は、実際に得られるプロトロンビン時間(PT)スクリーニングアッセイ結果と比較された。前記モデルは、20の事例のうちの11の事例でのみ正確にこのPTの結果を予測した。これらの凝固カスケードモデルは、(1)凝固形成プロセスの複雑さ、および(2)特定の条件のみでのPT凝固時間を関連付けることが困難であることを示している。
【0005】
血栓症および止血検査は、血液が、凝固を形成する能力と、生体内で凝固を壊す能力の生体外で検討である。凝固アッセイは、試験管を傾けたりワイヤループによりフィブリンストランドを除去したりして、凝固形成が試験管内で観測されるようなマニュアルでの手法として始まった。このときの目標は、一定の物質が加えられた後に患者の血液サンプルが凝固するかどうかを決定することであった。生体外での反応の開始から凝固形成の時点までの時間の量が、先天的な疾患、後天的な疾患、および治療的なモニタリングに関連があることは後に判明した。マニュアル手法の主観的な終点決定に関連する内在的な変動性を除去するために、(1)電気機械的特性、(2)凝固弾性、(3)光散乱、(4)フィブリン粘着(癒着)および(5)インピーダンスに基づいて、凝固時間を計測すべく、計測装備が開発されている。光散乱法のためには、時間の関数(光学的時間依存計測プロファイル)として、検体を通過する光の透過率を表現するデータが集められる。
【0006】
PTおよびAPTTの2つのアッセイは、凝固システムにおける異常をスクリーニングするために広く使用されているが、しかしながらいくつかの他のスクリーニングアッセイ、例えば、タンパク質C、フィブリノーゲン、タンパク質および/またはトロンビン時間、が使用され得る。スクリーニングアッセイが、異常な結果を示した場合、1つまたはいくつかの付加的な検査が、異常の正確な原因を特定するために必要とされる。PTおよびAPTTアッセイは、主として凝固時間に必要とされる時間の計測に頼っているが、しかしながらPTのいくつかの変動も、フィブリノーゲン濃度の推定において光学的信号の変化の振幅を用いる。
【0007】
血液凝固は、凝固形成に標準的に影響する非常に多数の内部要因およびタンパク質に加えて、薬剤の投与によって影響を及ぼされる。例えば、ヘパリンは、手術の後に、または他の条件の下で、血栓症を防止するために用いられ、あるいは現存する血栓症と闘うために用いられている、広く使用されている治療薬である。ヘパリンの投与は、典型的にはAPTTアッセイを用いてモニタされ、そしてそれはヘパリンの存在において延長された凝固時間を与える。PTアッセイのための凝固時間は、より小さな程度に影響される。多数の他の血漿異常も延長されたAPTT結果を引き起こすかもしれないので、スクリーニングアッセイの結果からこれらのエフェクターの間を弁別するための能力が臨床上重要となるであろう。
【0008】
プロファイルに適合するS字状曲線を用いて、バウマン(Baumann)他[4]は、フィブリノーゲンが、外因性フィブリノーゲンの添加により固定された濃度に人為的に維持されるときに、2つの係数の比率が、血液要因欠損症の選択したグループについてユニーク(特有)であり、且つこの同じ比率がヘパリンをFII欠損症およびFXa欠損症に相関することを示した。しかしながら、人為的に固定されたフィブリノーゲンの必要性が、このアプローチを臨床的な検体の分析に不適当なものとする。本発明は、サンプルの人為的な操作なしに、時間依存計測プロファイルから臨床的なサンプルについて止血機能不全を予測することを可能とさせる。
【0009】
本発明は、1つまたはそれ以上の、光学的時間依存計測プロファイルのような、時間依存計測プロファイルに基づいて、未知のサンプルにおける止血機能不全を予測することを見出し、且つそのために開発されたもので、そこでは、プロファイルの特性を定義する1つまたはそれ以上の予測変数が提供され、且つ同様にそこでは、止血機能不全と1つまたはそれ以上の予測変数との間の関係を表現するモデルが(同様に、未知のサンプルにおいて該止血機能不全を予測するためにこのモデルを利用させるようにするために)、導出される。加えて、本発明は、患者の血液または血漿サンプルに対して凝固アッセイを実行させることから得た、光学的透過率プロファイルのような、時間依存プロファイルに基づいて患者における播種性血管内凝固症の存在を予測することを意図している。
【0010】
(発明の開示)
本発明は、少なくとも1つの時間依存計測プロファイルから止血機能不全を予測するための方法および装置に向けられたものである。本発明は、播種性血管内凝固症(DIC)を予測するためのそのような方法および装置にも向けられている。該方法および装置は、a)未知のサンプルについて少なくとも1つのアッセイを行なって、時間依存計測プロファイルを導出するために時間について個々の特性を計測することと、b)前記時間依存プロファイルのデータを充分に定義する1つまたはそれ以上の予測変数(それらのうちの1つは凝固形成に先行するスロープである)を定義することと、c)診断出力と1セットの予測変数との間の関係をあらわすモデルを導出することと、そしてd)前記診断出力に関連する未知の前記サンプルにおける止血条件(例えば、DICまたは敗血症)の存在を予測するために、前記モデルを利用することとを含んでいる。一つの実施の形態において、既知のサンプルについて複数のアッセイを実行することによりトレーニングデータが提供され、前記モデルはマルチレイヤーパーセプトロンであり、前記診断出力と1つまたはそれ以上の前記予測変数との間の関係は少なくとも1つのアルゴリズムにより決定され、そして前記少なくとも1つのアルゴリズムはバックプロパゲーション学習アルゴリズムである。本発明の第2の実施の形態において、前記診断出力と少なくとも1つの予測変数との間の関係は1セットの統計的な方程式によって導出される。本発明においては、また、複数の時間依存計測プロファイルが導出され、該時間依存計測プロファイルは、血栓症および止血のための自動化されたアナライザーにより提供されるもののような光学的時間依存計測プロファイルであり得るとともに、そこでは複数の光学的(例えば光学的透過率)計測値が時間について取得され、且つそこでは複数の前記光学的計測値が正規化される。前記光学的プロファイルは、PTプロファイル、フィブリノーゲンプロファイル、APTTプロファイル、TTプロファイル、タンパク質Cプロファイル、タンパク質Sプロファイル、および凝固機能障害に関連付けられた複数の他のアッセイのうちの1つまたはそれ以上を含み得る。
【0011】
(発明を実施するための最良の形態)
本発明においては、患者サンプルにおける止血機能不全の存在を予測するための方法および装置の両者が提供される。図31において見られるように、1つまたはそれ以上の時間依存計測(101)が未知のサンプル(103)に対して実行される。「時間依存計測」という用語は、ここでは、アッセイ(例えば、PT、APTT、フィブリノーゲン、タンパク質C、タンパク質S、TT、ATIII、プラスミノーゲンおよび要因アッセイ)からもたらされる計測を含むことを意味している。「未知のサンプル」および「臨床的サンプル」という用語は、血栓症/止血に関連して止血機能不全が知られていない(または、疑われているが、まだ確認されていない)、医療患者(100)からのもののような、サンプルを意味している。本発明においては、時間依存計測プロファイルを導出するために、凝固特性が時間について計測される。望ましい実施の形態においては、前記時間依存計測は、光学的プロファイルを導出するための光学的計測である。例えば、PTプロファイル、フィブリノーゲンプロファイル、TTプロファイル、APTTプロファイルおよび/またはそれらの変形が、提供され得て、そこでは未知のサンプルが、時間についての該未知のサンプルを通過する光透過率に基づき、凝固形成について分析される。他の望ましい実施の形態においては、PTプロファイルおよびAPTTプロファイルの両者のような、2つ(またはそれ以上)の光学的プロファイルが提供される。
【0012】
前記時間依存計測プロファイルが提供された後、前記時間依存プロファイルのデータを充分に定義する1セットの予測変数(110)が定義される。1つまたはそれ以上の予測変数が前記セットを構成する。そして、一つの実施の形態において、3つまたはそれ以上、そして望ましい実施の形態においては、4つまたはそれ以上の予測変数が、前記セットを望ましく作り上げるために備えられる。前記時間依存計測プロファイルの特性は、前記光学的プロファイルの一次導関数の最小値、この最小値の時間インデックス、前記光学的プロファイルの二次導関数の最小値、この最小値の時間インデックス、前記二次導関数の最大値、この最大値の時間インデックス、時間依存計測の間における透過率の全体の変化、凝固時間、凝固形成に先行する光学的プロファイルのスロープ、および凝固形成後の光学プロファイルのスロープを含む、1つまたはそれ以上の予測変数によって最善に定義され得ることが見出された。
【0013】
前記1セットの予測変数を定義した後に、先天的なまたは後天的な平衡失調または治療上の条件と前記1セットの予測変数との間の関係を表現するモデル(113)が導出される。このモデルは、本発明の一つの実施の形態においては、ニューラルネットワークから導出される。その他の実施の形態においては、前記モデルは1セットの統計的方程式を介して導出される。
【0014】
ニューラルネットワークは、それによってトレーニングすることができる、いくつかの既知のデータ(115)が与えられた条件で、複雑かつ未知のシステムを学習し且つモデル化するのに使用され得る人工知能の一分野を表している。ニューラルネットワークの特徴の中で、ニューラルネットワークを複雑なシステムをモデル化させることに代わる魅力的な代替手段とする特徴は、次の通りである。
【0015】
1.ノイズの多いデータを良好に取り扱うことができ且つ入力データのいくつかが不明瞭だったりまたは失われたりしているときでさえもパターンを認識する。
2.どの要因が先験的に(a priori)関連性があるかを決定することが不要である。というのは、前記セットの中に少なくともいくつかの意味のあるパラメーターがあると仮定することによって、トレーニングの段階の間に、どのデータが適用可能かを、ネットワークが決定するであろうからである。
【0016】
ニューラルネットワークは、図1に示されたのと同様なニューロンが相互接続され、多重レイヤーから形成されるものである。各ニューロンは1つの出力を有し、且つ接続しているリンク、すなわちシナプス、にわたって多数の他のニューロンからの入力i1…inを受ける。各シナプスは、シナプスの重みWjに関連性がある。加算機Σまたは線型コンバイナーは、前記入力信号とシナプスの重みi1*Wjの積を合計する。前記リニアコンバイナー出力合計のsum1およびθ1(出力を低下させるスレショールドまたは上昇させるバイアス)が、アクティベーション関数f()に入力される。前記シナプスの重みは、学習アルゴリズムを通して、それらの値を調整することにより学習される。
【0017】
モデル(113)が導かれた後、ニューラルネットワークか統計学的方程式かいずれかに基づいて、このモデルが、時間依存計測プロファイルに関連する未知のサンプルにおける先天的または後天性の平衡失調あるいは治療的な条件の存在を予測(120)するのに用いられる。そのようにして、先天的なまたは後天性の平衡失調あるいは治療上の条件が予測され得る。本発明において異常であるとして予測され得る条件は、他のものに加え、a)要因欠損症、例えば、フィブリノーゲン、要因II,V,VII,VIII,IX,X,XIおよびXII、並びにATIII、プラスミノーゲン、タンパク質C、タンパク質S等、b)治療的条件、例えば、ヘパリン、クマジン等、そしてc)ループス性抗凝固薬のような条件を含み得る。本発明の一つの実施の形態において、該方法は、自動化されたアナライザー(90)上で実行される。光学的データプロファイルといった、前記時間依存計測プロファイルは、前記自動化されたアナライザーにより自動的に提供され得て、そこでは、未知のサンプルは、自動化されたプローブによって、サンプル容器から検査ウェルへ、自動的に移送され、サンプル内での反応を開始させるように、1つまたはそれ以上の試薬が、前記検査ウェルに自動的に添加される。時間にわたる特性は、光学的プロファイルを導出するように、自動的に光学的にモニタされる。予測された先天的なまたは治療上の条件(120)は、自動化されたアナライザーのメモリ(122)内に自動的に格納され、および/または、コンピューターモニタ上のように、前記自動化されたアナライザー上に表示され(124)または用紙上にプリントアウトされ得る。発明のさらなる特徴として、もしも、予測された先天的なまたは後天的な平衡失調あるいは治療条件(128)が異常条件であれば、そのときは、異常条件の存在を確認するための1つまたはそれ以上のアッセイが該自動化されたアナライザー上で実行される。実際、望ましい実施の形態においては、一旦この予報条件となると、前記1つまたはそれ以上の確認アッセイの結果が、前記自動化されたアナライザーのメモリ(131)に格納され、および/または該アナライザー上に表示(133)されて、1つまたはそれ以上の確認アッセイが前記アナライザー上で自動的に命令され、かつ、実行される。
【0018】
[実施例1:サンプルにおけるヘパリンの予測]
この実施例は、スクリーニングアッセイ光学的プロファイルを的確に記述する1セットの予測変数を示しており、最適なニューラルネットワーク設計を開発し、そして実質的に且つよく定量化された検査データセットとともに、血栓症/止血(この場合ヘパリンの検出のための)に関連付けられた異常条件の予測可能性を決定する。
【0019】
シンプラスチン(Simplastin)(登録商標)L、プラテリン(Platelin)(登録商標)L、塩化カルシウム溶液(0.025M)、イミダゾールバッファーは、米国、27712、ノースカロライナ州、ダーラム(Durham, NC, 27712, USA)のオーガノンテクニカ社(Organon Teknika Corporation)から得られる。全ての血漿検体は、全血9に対して抗凝固薬1の割合での3.2%または3.8%のクエン酸ナトリウム内に収集される。試験管は、2000Gで30分間遠心分離され、そしてそれからポリプロピレン試験管内に移動されて、評価されるまで−80℃で保管される。757個の検体が、200サンプルから準備される。これらの検体は、次の特定のアッセイによって検査される:FII、FV、FVII、FVIII、FIX、FX、FXI、FXII、ヘパリン、フィブリノーゲン、プラスミノーゲン、タンパク質C、およびAT−III。サンプルは、正常な患者、種々の欠損症、および治療的な条件をあらわしていた。検体の母集団216については、ヘパリンに特有の発色体アッセイによって計測される0.05単位/mlよりも大きいヘパリン濃度によって決定されるヘパリンについて陽性であった。残りの検体は、ヘパリン陰性として分類され、正常な検体、種々の単一のまたは多重の要因欠損症、および他の治療上の薬品を受けている患者を含んでいた。陽性ヘパリンサンプルは、0.54単位/mlまでの範囲で変動した。
【0020】
PTおよびAPTTスクリーニングアッセイが、各検体について5日間実行された。凝血塊ベースの凝固アッセイが、MDA180のような光学ベースの自動化されたアナライザーにより実行されながら、凝固が形成してゆくサンプルを通過する光透過率の正規化されたレベルをあらわすデータ(光学プロファイル)が時間の経過にわたって収集された。フィブリン凝固を形成するにつれて、光の透過率が減少した。光学的プロファイルは各検査により格納される。
【0021】
ネットワーク構成は、マルチレイヤーパーセプトロン(M)条件に選定された。類似したネットワークは、PTのみの変数およびAPTTのみの変数についても採用された。この特定のMLPは、入力レイヤー、1つの隠されたレイヤー、および出力レイヤーの3つのレイヤーからなる。
【0022】
正常な光学的プロファイルが、図3に示されている。予測変数のセットは、光学的プロファイルを、変数の数を最小にして、可能な限り完全に記述する意図を持って選定された。それらは、表1に要約されており、そこでは、tは、反応の開始からの時間、Tは、正規化された反応混合物を通過する光透過率、そしてpvjkは、アッセイjのk番目の予測変数である。
【0023】
予測変数は、アッセイタイプkについての各変数について観測される値の範囲に基づいて、0と1との間の値にスケールされている。
【数1】
Figure 0004486260
【0024】
入力変数セットは、検体ごとにPTアッセイおよびAPTTアッセイについてのi1…7を含む。既知の出力変数値について、0.05単位/mlよりも大きい結果となったヘパリンのサンプルは、陽性であると考えられ、1の値を割り当てれ、陰性のサンプルは値0に割り当てられた。
【0025】
トレーニングセットサンプルの重みサンプルの数に対する割合はトレーニングセットについてと同様の分布がとられる。それゆえ、そのとき小さなサンプルサイズは、人為的に高い分類レートに導かれ得る。この現象は、オーバートレーニングとして知られている。80%の真に正確なレートを達成しようとするためには、該トレーニングセットにおけるサンプル数のためのガイドラインは、ネットワークにおける重みの数のほぼ5倍である。この作業の大部分については、14−6−1ネットワークが使用され、0のサンプルサイズ(450)の上方境界に導かれる。ネットワークのパフォーマンスおよびおよびその汎用化の能力をモニタし且つ評価するために、各トレーニングエポックの最後においてクロス確認セットが処理される。このクロス確認セットは、トレーニングセットから除外される既知の検査セットからランダムに決定されるサブセットである。
【0026】
ひとたび、入力予測変数および出力値が全ての検体の光学的プロファイルについて決定されたのち、757セットのデータは、2つのグループにランダムに分配され、387個は、トレーニングセットにおいて用いられ、370個は、クロス確認セットに用いられた。これらの同じ2つのランダムに決定されたセットは、全ての実験全体を通して、使用された。
【0027】
全てのシナプスの重みおよびスレッショールド値は、各トレーニングセッションの初めに小さなランダム数に初期化される。
【0028】
エラー訂正学習ルールは、グラディエントを低下させる方法によりシナプスの重みを更新するために用いられる繰り返し処理であり、そこではネットワークが、ネットワークに対して提供される前記トレーニングセットにおけるパターン結合(既知の入力/出力ペア)としてのエラーを最小化する。前記トレーニングセット中の各サイクルは、エポックとして知られる。パターン結合の程度または提示は、全てのエポックについて同様である。
【0029】
この学習アルゴリズムは、前向きのパスおよび後ろ向きのパスを作り上げる6個のステップからなる。前向きのパスにおいて、隠されたレイヤーのニューロンアクティベーションが最初に決定される
【数2】
Figure 0004486260
ここで、hは、隠されたレイヤーのニューロンのベクトル、iは、入力レイヤーのニューロンのベクトル、W1は、入力レイヤーと隠されたレイヤーとの間の重み付けマトリクス、そしてF()は、アクティベーション関数である。ロジスティック関数がアクティベーション関数として用いられる。
【数3】
Figure 0004486260
【0030】
それから、出力レイヤーニューロンが計算される
【数4】
Figure 0004486260
ここで、oは、出力レイヤーを、hは隠されたレイヤーを、そしてW2は、隠されたレイヤーと出力レイヤーとを接続するシナプスのマトリクスである。後方へのパスは、出力レイヤーのエラーの計算から始められる。
【数5】
Figure 0004486260
ここで、dは、所望の出力である。もしも、e0の各エレメントが、いくつかの予め定義されたトレーニングエラートレランスベクトルTEtolよりも小さければ、その重みは、そのパスの間にアップデートされず、そのプロセスは津日のパターン結合とともに継続される。別の値が定められないときは、0.1のトレーニングエラートレランスが、全ての検査に用いられる。さもなければ、それから出力レイヤーにおけるローカルグラディエントが計算される。
【数6】
Figure 0004486260
【0031】
次に、隠されたレイヤーのローカルグラディエントが計算される。
【数7】
Figure 0004486260
【0032】
一旦、隠されたレイヤーのエラーが計算されると、重みの第2のレイヤーが調整される
【数8】
Figure 0004486260
ここで、
【数9】
Figure 0004486260
は、学習レートであり、γは、モーメントファクタであり、mは、学習反復である。重み付けの第1のレイヤーは、同様のやり方で調整される
【数10】
Figure 0004486260
ここで、
【数11】
Figure 0004486260
である。前方パスおよび後方パスは、エポックと称されるトレーニングセットにおけるパターン結合の全てについて1000回繰り返される。各エポックの最後において、トレーニングされたネットワークが、クロス確認セットに適用される。
【0033】
いくつかの方法が、ネットワークのトレーニングの性能を計測するのに採用される。各入力セットについてのエラーE、は、次の通り定義される。
【数12】
Figure 0004486260
学習曲線は、エポックに対するEのプロットとして定義される。パーセント分類ψは、いくつかの定義された判定境界βに基づいて正確に分類される全検査セット(トレーニングおよびクロス確認)のパーセントを示す。レシーバーオペレーター特性(ROC)プロットは、別の起こりそうな複数の結果状態の間の弁別をするためのトレーニングされたネットワークの能力を記述するためにも用いられている。これらのプロットにおいて、感度および特異性の計測が、判定境界の完全な範囲のために示される。
【0034】
感度または真陽性の分数が次の通り定義され、
感度=真陽性/(真陽性+偽陰性)
そして、偽陽性分数、すなわち(1−特異性)は、次の通り定義される。
(1−特異性)=偽陽性/(偽陽性+真陰性)
これらのROCプロットは臨床的研究室検査性能を評価するための通常のツールをあらわしている。
上述された検査セットを用いることにより、この方法を用いてヘパリンの存在が予測され得るかどうかを判定する実験が行なわれる。まず、最適なエラーコレクションバックプロパゲーション学習パラメーター:(1)隠されたレイヤーサイズ、(2)学習レート、および(3)モーメント、を判定するために、実験が行なわれる。付加的な実験は、PTおよびAPTTアッセイのみに基づくネットワークと、トレーニングエラートレランスの効果、および判定境界選択の両方の結果を組み合わせることによる性能とを比較させるために行われる。
【0035】
図9は、隠されたレイヤーサイズが、トレーニング、クロス確認エラーおよび最適な判定境界についてのパーセント訂正分類の効果を示している。この判定境界は、全検査セットからの偽陽性および偽陰性の最小合計数をもたらす判定境界として定義される。隠されたレイヤーサイズが増大するにつれて、このエラーが減少する。しかしながら、一般化するための能力は、隠されたレイヤーサイズが6となった後には増大しない。エラーおよびパーセンテージ訂正分類の両者を用いた最も重大な利点は、4と6の間である。隠されたレイヤーサイズ6は、残りの実験のために使用される。
一連の実験は、η={0.01,0.1,0.5,0.9}およびγ={0.0,0.1,0.5,0.9}を用いて実施される。図4は、パラメーターの最善の組み合わせの2つについての学習曲線を示している。図5は、学習レートが、速過ぎるときに、発振およびより高いEへの収束に導く例を示している。一般に、η→0につれてネットワークはより低いEに収束し、そしてγ→1につれて収束レートは改善される。η→1につれて、Eの値は増大し過ぎる値に収束し且つ発振が増大する。加えて、η→1でγ→1につれて発振が悪化される。
【0036】
図6は、η=0.5およびγ=0.1についてのトレーニングセットおよびクロス確認セットについての学習曲線を示す。それは、各サイクルにおいてトレーニングセットについてのエラーだけでなくクロス確認エラーについても見ることが大事であることは、ニューラルネットワークを開発するときの主要な関心事であり、これまでに示してきた。
【0037】
図7は、η=0.5およびγ=0.1で且つ0.0および0.1の学習トレランスでの学習曲線を示している。これらの結果は、小さな学習は学習プロセスの収束を平滑化する傾向にある。
【0038】
図8は、組み合わされた2つのスクリーニングアッセイの各々による予測変数と、これらのアッセイの組み合わせによる予測変数とに関してトレーニングされたネットワークについてのROCプロットを示している。単一のアッセイの場合、隠されたレイヤーのサイズは3であった。一つのアッセイからのデータの使用がいくらかの成功に導く間に、両アッセイからの情報の使用がヘパリンの存在を正確に予測させるようなネットワークの能力における重大な改善を成立させる。このグラフは、90%の真の陽性比率が、15%の偽の陽性比率で達成され得ることを示している。単一のアッセイを用いれば、60〜70%の真の陽性比率が、ほぼ15%の偽の陽性比率で達成され得る。
【0039】
[実施例2:要因VIII]
実施例1におけるのと同様の検査が実行された。図10および図11に見られるように、2つのトレーニングセッションが、未知のサンプルにおける要因VIII条件を予測するために実行された。図10は、要因VIIIに関する異常性の予測に関連するレシーバーオペレーター特性プロットである。図10において、30%未満のアクティビティの全ては、陽性として示され、且つ30%を超える全てのものは陰性として示される。30%以外のカットオフ値も使用され得る。この実施例において、アクティビティパーセンテージは、ほぼ+または−10%の既知の精度を有している。図11においては、実際のパーセントアクティビティが、出力として用いられている。
【0040】
[実施例3:要因X]
図12に見られるように、本発明の方法は実施例2におけるのと同様に実行され、そしてそこでは、ここに要因X濃度の異常性が、未知のサンプルから予測された。30%未満のアクティビティの全ては、陽性として示され、且つ30%を超える全てのものは陰性として示される。30%以外のカットオフ値も使用され得る。
【0041】
実験全体にわたってのクロス確認サンプルセットの結果は、サンプルサイズがネットワークを一般化するのに充分であったことを示している。トレーニングおよびクロス確認セットのランダムな分布が提供された実験全体にわたって一定に保持されるが、他の分布も使用された。これらの分布は、全ての異なる結果がもたらされても、依然として同一の一般的な結論に導く。
【0042】
予測変数のセットに対する多くの代替変数または付加変数が探求された。これには、データプロファイルにフィットする曲線の係数、パターン認識、および凝固時間ベースパラメーターが含まれていた。提示の関数では、それらのフィットの不完全性に起因して情報を失いがちであり、そして高次の関数ではそれらの多数の近接した解に起因して情報を失いがちである。凝固時間、凝固形成の開始に先行する部分における、そしてその後のスロープのような、凝固をベースとするパラメーターは、しばしば使用可能であるが、いつもという訳ではない(何故ならいくつかのサンプルにおいて、凝固時間は検出可能ではないからである)。観測された成功した結果は、使用される予測変数のこのセットが、先天的、あるいは、後天性の平衡失調または治療上の条件の予測について有効であることを示している。
【0043】
ネットワーク学習アルゴリズムのパラメーターの最適化は、そのパフォーマンスに重大な相違を生じた。一般に、低学習レート、高モーメントレート、いくらかの小さなトレーニングエラートレランス、および入力レイヤーのサイズのほぼ半分の隠されたレイヤーサイズによってパフォーマンスは最善であった。
【0044】
[付加的な実施例]
APTTおよびPTアッセイについての光学的計測が、580nmの波長にてMDA180器具上で行なわれた。血漿検体(n=200)は、正常な患者、種々の凝固要因欠損症を持つ患者、そしてヘパリンまたは他の抗凝固治療を受けている患者を含んでいた。APTTおよびPTの二重のスクリーニングアッセイは、単一のロットのAPTTおよびPT試薬を用いて2つのMDA180を用いて各検体について実行された。これらの検体は、FII、FV、FVII、FVIII、FIX、FX、FXI、FXII、ヘパリン、フィブリノーゲン、プラスミノーゲン、タンパク質Cおよび抗トロンビン−IIIについての特定のアッセイを用いても分析された。
【0045】
[データ処理およびニューラルネットワーク]
光学的プロファイルデータファイルは、MDA180からエクスポートされ、そしてオフラインで処理された。凝固事象のタイミング、レートおよび振幅を記述するために、1セットの9個のパラメーターが、導出される。これらのパラメーターは全てのAPTTおよびPT検査のために計算される。パラメータセットは、実施例1についてのそれらから若干変更される。このアプローチにおいて、PTまたはAPTTアッセイのための光学的データは、時間に関する光学的信号の変化についての二次導関数の最小および最大値に基づく分割を用いて、3つのセグメント(前凝固セグメント、凝固セグメントおよび後凝固セグメント)に分割された。分析されたパラメーターは、(1)凝固フェーズのオンセット、中点および終了が生じた時間(それぞれ、tmin2、tmin1およびtmax2);(2)前凝固フェーズおよび後凝固フェーズについての平均スロープ(それぞれslope1およびslope3)そして凝固の中点(min1、slope2に類似している反応の中点における凝固「速度」);(3)凝固の「加速」期間、および「減速」(それぞれmin2およびmax2);そして(4)凝固の間における信号変化の大きさ(デルタ)を含むものであった。
【0046】
データパラメーターの3つの異なるセットは、ニューラルネットワークへの入力として用いられた:(1)PTアッセイからの9個のパラメーター、(2)APTTアッセイからの9個のパラメーター、および(3)APTTおよびPTアッセイから組み合わされたパラメーター。各検体は、200個の検体から総計でほぼ800のパラメーターセットを与えるべく、2つの器具上で二重に実行された。前記総計数は、不充分なサンプル、機械的障害または特定されない障害によってデータを消失したため、若干変動した。データパラメーターセットは、与えられた検体についての全ての複写がクロス確認セットまたはトレーニングセットのいずれかにグループ化され、検体ごとにランダムにトレーニングおよびクロス確認セットに振り分けられた。この検討の間ずっと、同一のトレーニングセットとクロス確認セットが用いられた。バックプロパゲーションニューラルネットワークのトレーニングおよびクロス確認のための方法は、実施例1に関連して説明されてきた。各ニューラルネットワークは、1000エポックにわたりトレーニングされた。トレーニングパラメーターは学習レート0.01;モーメント0.5;学習トレランス0.10;減衰0.05;入力レイヤーサイズ18(または単一アッセイについては9);隠されたレイヤーサイズ9(または単一アッセイについては5);そして出力レイヤーサイズ1である。3つのタイプのネットワークがトレーニングされる。これらの含まれているネットワークは、単一の診断カットオフに基づいて欠損症または非欠損症として検体を分類するネットワーク、同一の要因の異なるレベルでの診断のカットオフに用いられたネットワークのセット、そして特定の要因の実際の濃度を見積もるべくトレーニングされたネットワーク、を含むものであった。
【0047】
[単一の診断カットオフレベルに基づく要因欠損症の分類]
検査の第1のセットにおいて、ニューラルネットワークは、血漿サンプルを2つのグループ、陽性(要因欠損症)および陰性(非欠損症)、に分類すべくトレーニングされ、そして結果が、検体についての計測された要因濃度に基づいて分類されるべく比較された。大部分の検査においては、要因欠損症を定義するための診断カットオフは30%としてセットされ、すなわち、特定の要因についての通常の30%未満の計測された濃度を有する検体は、欠損症と定義され、そしてアクティビティ30%よりも大きいものは非欠損症と定義された。これらの診断カットオフレベルは、任意に定義されたが、臨床的要求および反応感度に基づいている。陽性サンプルおよび陰性サンプルからの望ましい出力は、「1」および「0」でそれぞれ定義され、各検体についての実際の出力は浮動小数点値aとした。ここで、0≦a≦1である。図22は、各要因欠損症に関してトレーニングおよびクロス確認セットの構成要素を示している。検体の分類は、ニューラルネットワーク出力を陽性および陰性グループに分割される「判定境界」を変化することで評価された。この陽性または陰性の分類は、それから各入力データセットについて所望の出力(既知の分類)と比較された。結果が、ノンパラメトリックな(母数によらない)レシーバーオペレーティング特性(ROC)曲線としてプロットされ、且つ該曲線の下部の面積が、それらに関連する標準誤差とともに計算された。ROC曲線は、比較のためにAPTTおよびPT凝固時間値についても導かれる。ROC曲線上のデータ点は、種々の判定境界における真陽性および偽陽性の分類の比率を表現する。最適な結果は、真陽性比率アプローチ1.0、および偽陽性比率アプローチ0.0(グラフの上部左コーナー)として得られる。ROC曲線の最適グローバル測度は1.0の面積である。
【0048】
[多重診断カットオフレベルにおける要因欠損症の分類]
ネットワークの第2のセットが、診断カットオフレベルが変化される(10%、30%、および50%)ことを除いて第1のセットと同様の方法でのFX分類についてトレーニングされていた。FXは、データセットが、全てのカットオフレベルにおいて他の要因よりも多数の陽性サンプルを含んでいるので、この実験のために選定された。
【0049】
[ニューラルネットワークを用いる要因濃度の見積り]
ネットワークの第3のセットが、未知のサンプルからの組み合わされたPTおよびAPTTパラメーターから実際の特定要因アクティビティ(FII、FV、FVII、FVIII、FIX、FX、FXIおよびFXII)とフィブリノーゲンレベルとを概算するべくトレーニングされた。これらの場合、トレーニングおよびクロス確認セットの所望の出力は、各検体に関する特定の要因について、計測されたアクティビティであり、且つこのニューラルネットワークの実際の出力がこの特定の要因アクティビティについての予測された濃度であった。所望の出力対クロス確認セットのための実際のニューラルネットワーク出力を用いた線型回帰の係数はこれらのネットワークのパフォーマンスを記述するために用いられた。ピアソン積率相関係数rは、2つのデータセットの間の相関を見積もるために使用された。
【0050】
[単一の診断カットオフレベルに基づく要因欠損症の分類]
ニューラルネットワークが、欠損を定義する診断カットオフとしての30%アクティビティの値を用いて、個々の血漿要因について欠損(陽性結果)または非欠損(陰性結果)としてサンプルを分類すべくトレーニングされた。結果が、レシーバーオペレーティング曲線(ROC)を用いてグラフィカルに検査される。これらのグラフは、真陽性比率(検出された陽性の数を総陽性数により割った値)対偽陽性比率(間違って陽性と診断された陰性検体の数を総陰性数により割った値)をプロットした。ROC曲線は、診断検査のために異なる「判定境界」における真陽性および偽陽性比率を決定することにより生成される。例えば、PT凝固時間を用いたFII欠損症の診断についてのROCプロットが、欠損と非欠損検体との間に差をつけるために判定境界(PT凝固時間の値)を変化させることにより、生成された。短い凝固時間が、判定境界として用いられるとき、最も欠損している検体は識別され得るが、非欠損検体の多くの部分がフラグされるかもしれない(偽陽性)。長い凝固時間が判定境界として用いられるとき、偽陽性の比率が減少するが、診断されない真陽性検体の数は、増大するかもしれない。理想条件の下では、判定境界は、真陽性の非常に高い比率および偽陽性の非常に低い比率を生成するROC曲線から同定され得る。この条件は、ROCプロットの上部左方領域に対応する。臨床診断検査にしばしば適用される2つの関連する用語は、「感度」と「特異性」である。感度は、陽性検体を検出する能力を意味し、且つROCプロットのy軸に対応する。特異性は、正しく識別された陰性と診断された検体の比率を意味している。ROCのx軸は(1−特異性)に等しい。ROC曲線の視覚的評価はニューラルネットワークのパフォーマンスを評価するために用いられる一つの方法であり、それらをPTおよびAPTT凝固時間の診断力と比較する。他の方法は、ROC曲線の下部の面積を用いることにより診断パフォーマンスを計測することである。ROC曲線の下部の面積は、ランダムに選定された陽性検体が、ランダムに選定された陰性検体よりもより陽性の結果を持つであろう確率の見積り値と等価である。ROC曲線がオーバーラップしている場合には、それらの下部の面積だけでなく曲線の形状も重要となる。より小さな領域を囲むROC曲線は、与えられた診断システムについての所望のパフォーマンスに依存しているが、より広いエリアとオーバーラップする曲線に比べて望ましい。
【0051】
図14〜図21は、PTパラメーターのみから、APTTパラメーターのみから、または組み合わされたAPTTおよびPTパラメータから、FII、FV、FVII、FVIII、FIX、FX、FXIおよびFXII欠損を予測するようにトレーニングされたニューラルネットワークについてのROC曲線を示している。APTTおよびPT凝固時間を用いた分類に基づいたROCプロットが比較のために含まれている。図23は、これらの曲線の下部の面積とそれらに関連する標準誤差を示している。
【0052】
FII欠損の分類の結果が、図14に示されている。最善の結果は、APTTパラメーターのみまたはPTパラメーターと組み合わせて、両方のケースで0.99よりも大きいROC曲線の下部の面積を用いてニューラルネットワークについて観測される(図23)。PTまたはAPTT凝固時間に基づく、あるいはPTデータのみを用いたニューラルネットワークからの分類は、結果として一層不成功な分類および曲線の下部の面積の低下を招く。
【0053】
FV欠損の分類からの結果は、幾分異なる特性を示している(図15および図23)。最善の結果は、視覚的観察およびROC曲線の下部の面積に基づいて、APTTデータパラメーターを用いてニューラルネットワークからの分類について観測された。より不成功な分類は、PTデータパラメーターのみまたはAPTTデータと組み合わされて、そしてPT凝固時間からROC曲線の下部の面積から判定された通り、観測された。PT凝固時間に基づく分類は、PTデータを用いるニューラルネットとは定性的に相違したが、特異性よりもむしろ高い感度に向かいがちであった。このタイプの形状は、いくつかの凝固要因、特に要因VIII、XおよびXIの分類が観測された。オーバーラップしたROC曲線が得られる状況では、ROC曲線の下部だけでなく特異性および感度の相対値も考慮することにより、診断結果を比較する際に重要となる。
【0054】
FV、FVIII、FIX、FX、FXIおよびFXII(図15、図17、図18、図19、図20および図21)を含む、これらの血漿要因のうちのいくつかについて、PT、APTTまたは組み合わされたパラメーターを用いたニューラルネットワークから、低い偽陽性比率(<0.1)を維持しつつ適度に高い真陽性比率(>0.6)を達成することができるであろうと思われた。これは、欠損している検体の多くの比率が検出されない(適度な感度)状況に対応するが、検出されたものは特定の要因について正確に分類される(高い特異性)ことに対応する。対照的に、PTまたはAPTT凝固時間を用いれば、大部分の要因にとって、大部分の欠損を識別し(真陽性比率を1.0に近付け、高感度で)、しかし偽陽性については比較的高い偽陽性の割合(低特異性)で、判定境界を調整することができた。これは、大部分または全ての欠損検体が検出される状況に対応し、一方、特定要因の欠損がしばしば、正確に識別され無いことに対応している。この最初のシナリオは、適度なまたは高い真陽性レートを、非常に低い偽陽性レートとともに含んでおり、図13に示された診断計画に適するかもしれない。
【0055】
要因II、V、IXおよびXIIについて、曲線の下部の面積から判定されるように、ニューラルネットワークを適切に選択することで、最善の診断性能を与えると思われた。要因VIII、XおよびXIについて、ニューラルネットワークは、ROC曲線の下部の面積は考慮だけである、凝固時間に基いた診断に対して視覚的に優れてはいなかったが、しかしながらこれらの要因に対してニューラルネットワークはよりよい特異性を提供した。一つの要因(FVII、図16)について、ニューラルネットワーク分類は、少なくともこの試験システムでは他の要因よりも有効ではなかった。
【0056】
PTまたはAPTTアッセイ単独または組み合わせからのデータパラメーターを用いるネットワークのパフォーマンスは、異なる要因について変化される。APTT−PTデータパラメーターの組み合わされたセットが用いられたときに、要因VIIIおよびXIIについて、最善のパフォーマンス(オーバーラップのない非常に広いエリア)が観測された。いくつかの他の要因について、単一のパラメーターセットの使用は、組み合わされたAPTTおよびPTパラメーターに比肩したまたはそれよりよい結果を提供した。APTTデータパラメーター(APTT NN)のみを使用するネットワークは、FIIおよびFXについて組み合わされたAPTT−PTデータ(APTT−PT NN)を用いるネットワークと等価(同様のエリア)で、FVについて優っていた(より大きなエリアおよびオーバーラップなし)。PTパラメーターのみを用いるネットワークは、FV分類のために組み合わされたパラメーターに匹敵し(同様の面積)、そしてFIX分類よりもよい(より大きな面積およびわずかなオーバーラップ)、という結果を提供した。
【0057】
誤って分類された陽性検体についてのデータは、より厳密に検討される。誤って分類された陽性検体は、次のいくつかのカテゴリーに整理された:1)「凝固がない」APTTまたはPT結果を有する検体(信頼性をもって凝固時間を計算することができない程度の非常に延長されたまたは非常に弱い凝固反応の検体);2)多重の欠乏または異常性を有する検体;3)欠乏のボーダーラインにある検体(要因のアクティビティは30%の診断カットオフよりもわずかに低下している);そして4)APTTアッセイのための前凝固フェーズの際に同一の分類における他の検体の特性でない異常に急なスロープを有する検体(それぞれ26.8%および16.8%のFXアクティビティを有するこの特性を示す2つの検体についてFXの欠損が検出されなかった)。
【0058】
[多重診断カットオフレベルにおける要因欠損の分類]
FX欠損の検体を分類するためのニューラルネットワークの能力が、変動する診断カットオフにおいて検査された。10%、30%および50%FXアクティビティのカットオフレベルについてのROC曲線の下部の面積は、図24に示される。(ROC曲線のより小さな下部面積について説明したように)次第に貧弱になる分類を示す結果が、より高いカットオフレベルが使用されるように観測された。このことは、ニューラルネットワークまたはPT凝固時間に基づく分類については真実であった。
【0059】
[要因濃度のニューラルネットワーク見積り]
ニューラルネットワークは、また、FII、FV、FVII、FVIII、FIX、FX、FXI、FXIIおよびフィブリノーゲンについて、(定義されたカットオフにおける陽性/陰性の分類とは対照的に)実際のタンパク質の濃度を見積もるべくトレーニングされていた。見積もられた濃度と、計測された濃度とについての線型相関係数が、全ての試みについて図25に示されており、相関データのプロットがフィブリノーゲンについて図26に、そしてFXについて図27に示されている。PTやAPTTの凝固時間と、計測された濃度との間の相関データも比較のために図25に示されている。
【0060】
[実施例:自己組織化フィーチャーマップ]
自己組織化フィーチャーマップおよび学習ベクトル量子化を用いるニューラルネットワークが、臨床的凝固検査からの光学的データを分析するために用いられた。教師無し(unsupervised)学習アルゴリズムを用いる自己組織化フィーチャーマップは、正常なドナー、異常なレベルの凝固タンパク質を有する患者および抗凝固治療を受けている患者からのデータによってトレーニングされる。検体カテゴリーは、分解能のレベルを変化させることによってこれらのマップにおいて区別可能である。学習ベクトル量子化、教師付きの(supervised)ニューラルネットワーク法が、凝固データを分類すべくマップのトレーニングのために用いられる。これらのネットワークはいくつかの要因欠損およびヘパリンの検出のために0.6よりも大きい感度、且つ0.85よりも大きい特異性を有する。
【0061】
人為的ニューラルネットワークを用いてPTおよびAPTTデータを分析するための代替アプローチは、実施例1に示されたように、自己組織化フィーチャーマップを使用することである。自己組織化フィーチャーマップというのは、入力および出力ニューロンのレイヤーのみを含んでおり、そして隠されたレイヤーは含んでいない。トレーニングは、出力ニューロンがアクティベートされるために互いに競い合い、いかなる与えられた入力のセットについてもただ一つの出力ニューロンのみがアクティベートされるというような競争的な学習に基づいている。出力ニューロンは、一定の入力パターンに対して選択的に適合するように調整されており、同様の特徴を有するデータは空間的に一緒にグループ化されるようになっている。このタイプのニューラルネットワークは、教師無しまたは教師付きのいずれの学習アルゴリズムも使用してよい。教師無し方法が用いられるときは、自己組織化マップ(SOM)のようなアルゴリズム、トレーニングの間に、識別されていない入力パターンがネットワークに提供され、各入力パターンのための出力は、出力レイヤーでの勝ったニューロンの座標、つまりマップである。教師付き法が用いられるときは、学習ベクトル量子化(LVQ)のような、入力パターンがトレーニングの間に既知のサンプル分類とともにネットワークに提供され、そして出力は特定の予測された分類である。LVQ法は、マップが複数のクラスに分けられることを除いてSOMと同様であり、そしてアルゴリズムはこれらのクラスの間の境界から出力を移動させようとしている。
【0062】
MDAシンプラスティン(Simplastin)L(PT試薬)、MDAPプラテリン(Platelin)(APTT試薬)および他の試薬は、特別指示されない限り、米国、27712、ノースカロライナ州、ダーラムのオーガノンテクニカ社から得られる。要因アッセイのための要因欠損血漿は、オーガノンテクニカ社およびジョージキングバイオメディカル社(George King Bio-Medical Corporation)、米国、66210、カンサス州、オーバーランドパーク(Overland Park, Kansas 66210, USA)から得られる。付加的な要因欠損血漿は、エイチアールエフ社(HRF)米国、27612、ノースカロライナ州、ローリー(Raleigh, NC 27612, USA)から得られる。ランダムサンプル、ヘパリンを受けている患者からの検体または口腔抗凝固薬治療、および他の検体は、デューク大学メディカルセンター凝固研究所(Duke University Medical Center Coagulation Laboratory)から得られる。
【0063】
全ての検査は、MDA180凝固アナライザー(オーガノンテクニカ)上で行なわれた。PTおよびAPTTアッセイのための光学的計測は、波長580nmにおいて行なわれた。血漿検体(n=200)は、正常患者、種々の欠損を持つ患者、およびヘパリンまたは他の抗凝固治療を受けている患者を含んでいた。二重PTおよびAPTTアッセイは、200の検体から合計でほぼ800のパラメーターセットを与えるべく2台のMDA180を用いて各検体に対して行なわれた。合計数は、不充分なサンプル、機械的故障または特定されていない故障によるデータ消失に起因してわずかに変動する。これらの検体は、また、凝固要因(FII、FV、FVII、FVIII、FIX、FX、FXI、FXII)、ヘパリン、およびフィブリノーゲンの濃度を判定するために検査された。要因欠損を定義するための診断カットオフは、30%にセットされた;すなわち、特定の要因について正常の30%未満の計測された濃度を有する検体は、欠損と定義され、そして30%アクティビティより大きいものは、非欠損と定義される。もしも計測されたヘパリン濃度が0.05IU/mlよりも大きければ、そのサンプルはパリンについて陽性と定義される。
【0064】
[光学的データ処理]
光学的プロファイルデータファイルは、MDA180からエクスポートされ且つオフラインで処理された。1セットの9個のパラメーターは、先に述べたように、PTおよびAPTT検査についての凝固事象のタイミング、レート(速度)および大きさを説明するために導かれた。このアプローチにおいては、PTまたはAPTTアッセイのための光学的データは、時間に関する光学的信号の変化の二次導関数の最小および最大値に基づく分割を用いて、3つのセグメント(凝固前セグメント、凝固セグメントおよび凝固後セグメント)に分割された。パラメーターは:1)凝固フェーズが起こるときのオンセット(開始)、中間点および最後が起こる時間;2)凝固前フェーズおよび凝固後フェーズについての平均スロープおよび凝固の中間点におけるスロープ;3)凝固についての「加速」および「減速」の期間;および4)凝固の間における信号変化の大きさを含んでいた。
【0065】
[自己組織化マップアルゴリズム]
自己組織化フィーチャーマップニューラルネットワークは、ニューロンの入力および出力レイヤーからなっている。自己組織化マップ(SOM)アルゴリズムは、入力ベクトル(単一の検査についてのPTまたはAPTT光学的データからの一組のデータパラメーター)を、その出力レイヤー、または、マップにおける位置が入力データのフィーチャーに対応する一つの出力ニューロンに変換する。これらのフィーチャーは、マップ内において空間的に相関を持たされる傾向がある。SOM学習プロセスには5つのステップがある:
1.ユニークな重みベクトルwj(0)がランダムに選定される。
2.トレーニングセットからのサンプルが選択される。
3.最小距離ユークリッド基準を用いて、時間nにおけるベストマッチング獲得ニューロンi(x)
【数13】
Figure 0004486260
が識別される。
4.全てのニューロンの重みベクトルが、次の式によってアップデートされる。
【数14】
Figure 0004486260
ここで、α(n)は、学習レートパラメーター、そしてNc(n)は、前記獲得ニューロンi(x)を中心とする近傍関数;α(n)およびNc(n)の両者はトレーニングの間、ダイナミックに(動的に)変動する。
5.ステップ2から4は、マップが平衡に達するまで繰り返される。
【0066】
このSOM検査は、ヘルシンキ工科大学、コンピュータサイエンス研究所(the Helsinki University of Technology, Laboratory of Computer Sciences)から入手可能である自己組織化マッププログラムパッケージ(SOM_PAK)を用いて行なわれる。パラメーターの次の2つの異なるセットがSOMに対する入力として用いられた:(1)PTアッセイからの9個のパラメーター、および(2)APTTアッセイからの9個のパラメーター。全てのデータセット(786)は、SOMをトレーニングするために用いられた。10×10マップが、2つのステージにおいて、6角形の隣接を用いてトレーニングされた。第1のステージにおいて、該マップは、0.5の(トレーニングの間0に向けて線型的に減少する)初期学習レートパラメーターおよび10(トレーニングの間1に向けて線型的に減少する)の近隣半径にて1000エポック(1エポックは全てのデータセットを通して1サイクル)についてトレーニングされた。第2のステージにおいては、マップは0.1の学習レートパラメーターおよび3の半径を用いて10000エポックについてトレーニングされた。
【0067】
[学習ベクトル量子化]
学習ベクトル量子化(LVQ)は、しばしば自己組織化フィーチャーマップに細かくチューニングするために使用され、それらをパターン分類器の役割として使用するための教師付き学習アルゴリズムである。マップの分類精度は、トポロジカルマップにおいて分類境界を区分けする判定面から重み付けベクトルを取り去ることによって改善される。該LVQアルゴリズムのいくつかのバリエーションがあり、ここで用いた一つはLVQ1と呼ばれている。学習プロセスは、重み付けベクトルがアップデートされたときに(ステップ4)、既知のサンプル分類が含められることを除いて上述されたSOMアルゴリズムと同様である:
1.初期重み付けベクトルwj(0)がランダムに選定される。
2.既知の分類を有するトレーニングセットからサンプルが選ばれる。
3.最小距離ユークリッド基準を用いて、時間nにおけるベストマッチング獲得ニューロンi(x)
【数15】
Figure 0004486260
が識別される。
4.全てのニューロンの重み付けベクトルが次式を用いてアップデートされる。
【数16】
Figure 0004486260
ここで、Cwiは、ベクトルwiに関連する分類であり、そしてCxは、入力ベクトルxに関連する分類である。
5.ステップ2から4は、マップが平衡に達するまで繰り返される。
【0068】
LVQ検査は、学習ベクトル量子化プログラムパッケージ(LVQ_PAK)を用いて行なわれた。これは、やはり、ヘルシンキ工科大学、コンピュータサイエンス研究所から入手可能である。APTTアッセイまたはPTアッセイからのパラメーターのセットがLVQネットワークに用いられた。データパラメーターセットは、検体によりランダムにトレーニングおよびクロス確認セットに均等に分割され、そこでは与えられた検体についての全ての複製が、クロス確認セットかまたはトレーニングセットかのいずれかにグループ分けされる。この検討を通して、同一のトレーニングおよびクロス確認セットが用いられる。LVQネットワークは、血漿サンプルを、陽性(要因欠損検体または抗凝固治療を受けている患者からの検体)および陰性(非欠損または非抗凝固治療)の2つのカテゴリーに分類するようにトレーニングされ、そして結果は、検体に対する計測された要因濃度または治療条件に基づく分類と比較される。LVQトレーニングは200個の重みベクトル、10000のエポック、0.5(0に向かって線型に減少する)の初期学習レートパラメーター、およびknn−分類に用いられた7つの近隣を用いて実行された。
【0069】
LVQネットワークは、感度(ネットワークにより陽性として正しく分類された既知の陽性検体の比率)、特異性(ネットワークにより陰性として正しく分類された既知の陰性検体の比率)、陽性予測値(PPV)、陰性予測値(NPV)および効率、を用いて評価される。これらの用語は、以下のように定義され、そこではTP、TN、FPおよびFNは、それぞれ真陽性、真陰性、擬陽性、偽陰性分類に対応する。
【数17】
Figure 0004486260
【0070】
[自己組織化マップアルゴリズム]
自己組織化フィーチャーマップは、200個の検体を入力として、PTまたはAPTTのデータいずれかからの光学的データパラメーターを用いてトレーニングされる。ネットワーク出力は、各検体についてのマップ座標からなっている。等値線プロットが、既知の検体分類の6つのカテゴリーについて作図されている:正常なドナー、ヘパリン>0.05IU/mlを有する検体、フィブリノーゲン>600mg/dlを有する検体、フィブリノーゲン<200mg/dlを有する検体、抗凝固薬経口摂取患者、および要因欠損検体(FII、FV、FVII、FVIII、FIX、FX、FXIまたはFXIIについての正常アクティビティの30%未満の検体)。これらの等値線プロットは、それらのマップ座標に従ってカテゴリー内の検体の分布を描画している。
【0071】
図28:APTTアッセイからのデータに基づく教師無しトレーニング法SOMの自己組織化フィーチャーマップのトレーニングに用いられるサンプルの母集団についての等値線プロット。765のAPTTアッセイからの光学的データパラメーターは、この自己組織化フィーチャーマップをトレーニングするのに用いられた。影を付したエリアは、フィーチャーマップ内の特定の検体母集団のための出力ニューロンの分布を示している。各等値線ラインは、マップ座標の与えられたセットに配置された1つの検査結果の増加ステップを示している。
【0072】
図28は、6個の検体カテゴリーについてのAPTT光学的データから導かれるSOM等値線プロットを示している。低いフィブリノーゲンを含む検体と高いフィブリノーゲンを含む検体とは、オーバーラップなしにSOMの境界の両側に分類される。正常な母集団は、低フィブリノーゲン、要因欠損および経口抗凝固カテゴリーにいくらかのオーバーラップを示した。健康なドナーのいくらかの比率が正常よりも低いかまたは高いフィブリノーゲンレベルを持っているから、正常な検体と高および低フィブリノーゲン母集団のエッジ(縁部)との間にオーバーラップが期待される。PTアッセイは要因欠損の分離したサブセットに対して敏感であるのに対して、APTT検査はいくつかの要因欠損(しかしその他ではない)に対して敏感であるから、正常検体と要因欠損血漿とのマッピングの間のオーバーラップも驚くにはあたらない。低フィブリノーゲンのカテゴリーは、要因欠損のカテゴリーにオーバーラップしがちであり、多くの要因欠損検体も低減されたフィブリノーゲンレベルを有するというわれわれの観測と一致した。ヘパリンのカテゴリーは、高フィブリノーゲンカテゴリーにオーバーラップしがちであり、再び、これらの検体についてフィブリノーゲンの計測されるレベルに一致する。正常検体とヘパリンを含む検体との間にはほとんどまたは全くオーバーラップが観測されない。経口抗凝固治療を受けている患者からの検体は、正常およびヘパリン母集団の両方に対してかなりのオーバーラップを示す。このことは、ヘパリン治療に敏感であるが、経口抗凝固治療に比較的鈍感であるという、APTTアッセイの既知の特性に一致している。
【0073】
図29:765のPTアッセイからの光学的データに基づき、非教師付きのトレーニング方法を用いる自己組織化フィーチャーマップのトレーニングに用いられたサンプルの母集団についての等値線プロット。実験の詳細は、材料および方法のセクションおよび図28に説明された通りである。
【0074】
PTデータを用いてトレーニングされた自己組織化フィーチャーマップ等値線プロットが、図29に示されている。結果は、いくつかの点においてAPTTデータからのマップと類似している:(1)高および低フィブリノーゲンは、マップの反対側によく分離した;(2)正常検体は低フィブリノーゲン検体に若干オーバーラップする領域に局在した;(3)要因欠損検体は、非オーバーラップ領域と低フィブリノーゲンおよび正常母集団がオーバーラップしている領域との間に分布された。オーバーラップは、いくつかの検体について計測されたフィブリノーゲン、および次の他のケースにおけるいくらかの要因欠損に対するPT試薬に対する弱い感度と一致している;(4)経口抗凝固治療検体は、正常およびヘパリン母集団の両者にいくらかのオーバーラップを示している;そして(5)ヘパリン投与された母集団は、マップの大きな部分にわたって分布されている。ヘパリン投与された検体と高フィブリノーゲン母集団との間のオーバーラップは、計測されたフィブリノーゲンレベルと一致している。PT試薬が比較的ヘパリンに対して鈍感であることを考慮すれば、ヘパリン母集団の分解能は、いくぶんか意外である。
【0075】
これらの結果は、検体診断に関する情報がニューラルネットワークに何も与えられなかったときでさえも、自己組織化フィーチャーマップがAPTTおよびPTアッセイからの光学的データパラメーターにおける相違を区別することができることを示している。検体母集団の分解能は、試薬の特性および感度、並びに検体が与えられたカテゴリーにユニークに、または多重にオーバーラップするカテゴリーに属するかどうかに依存して、変化するものであった。
【0076】
[学習ベクトル量子化]
18個のLVQネットワークは、APTTまたはPT光学的データから特定の要因欠損の存在または非存在、あるいは治療上の条件を予測するようにトレーニングされた。クロス確認データについての結果は図30に要約されている。従前の検討は、バックプロパゲーションニューラルネットワークは、PTおよびAPTTデータを個別にまたは組み合わせた適切な選択を用いて、FVIIを除く全ての要因について、特異性>0.9を維持しながら感度>0.6を可能とすることを結論付けた。この検討において、APTTデータを用いるLVQネットワークは、要因II、X、XI、およびXII、並びにヘパリンについて、特異性>0.85と共に感度>0.6を与えた。PTデータを用いるLVQネットワークは、要因II、X、およびXI、並びにヘパリンについて、特異性>0.85を維持しつつ感度>0.6を達成することができた(図30)。LVQネットワークからの結果は、バックプロパゲーションネットワークからの結果と一致して、FVII欠損の予測のための低い感度を示していた。FV、FVIIIおよびFIXについて、LVQクロス確認セットからの欠損の予測についての感度は、概して要因II、X、XIおよびXIIについてよりも低い(<0.35)ものであった。
【0077】
[実施例:止血機能不全(例えば、播種性血管内凝固症(DIC))]
発明のさらなる実施の形態において、特定の異常性(止血機能不全)が検出されるばかりでなく、それに加えて、単一の患者における疾病の進行もモニタされ得る。止血機能不全は、ここで使用されている通り、凝固の形成の開始に先行する凝固のアクティベーションであり、結果として2相(biphasic)波形を生じる。
【0078】
播種性血管内凝固症(DIC:一つのタイプの止血機能不全)予知は、早期に、有用に、そして迅速に実現可能な診断マーカーの欠如により、阻害されていた。本発明は、DICの早期診断および単一モニタマーカーとして有用であるだけでなく、それに加えて定量化可能で且つ標準化可能な変化が臨床管理における予知適用も可能であることを見出した。
【0079】
播種性血管内凝固症(DIC)は、予め存在する病状に対する二次的な応答であり、それによって止血応答が攪乱された状態となり且つ正常な止血の集中された事象とは逆に散在される。患者の集中治療管理およびDICにおける止血機構の我々の基本的な知識の両者における改善にもかかわらず、この患者グループにおける生存率は依然として非常におもわしくない。この複雑な状況の管理に対する基本は、開始刺激の発生源のような、初期の病状に機先を制しまたは根絶することに向けた攻撃的な(aggressive)治療の実現である。しかしながら、実際の条件において、迅速で適切な介入を促進するためにDICの初期識別の一つに問題が残っている。臨床的な研究者に対して有用な技術的な資源は、膨大に増強されているが、急性のDICのペースがより詳細な検査を排除し、そして信頼性は、依然としてプロトロンビン(PT)、アクティベートされた部分的トロンボプラスチン時間(APTT)および血小板カウントのような、古典的なスクリーニング検査に存している。これらの検査は、個人ベースでの特異性を欠いており、彼らがフィブリノーゲンおよびフィブリン破壊生成物/D−ダイマーによるさらなる判断に導かれる場合のDICにのみ有用である。しかしながら、これらのパラメーターにおける変化は、全て同時には生ぜず、そしてそれ自体、診断および臨床的に有用な介入を遅延させることが避けられない多段階の検査がしばしば必要である。
【0080】
APTT透過率波形(TW)からの正常なS字状の外観が、DIC患者においては、「2相」の外観に変化する。このことは、正常なAPTT−TWの平坦部における損失とともに、初期低グラディエントスロープに続くより急峻なスロープへの進展を示している(図32Aおよび32B)。加えて、この2相パターンは、APTT凝固時間結果が正常であるときでさえも見られ得る。
【0081】
PTまたはAPTTが必要とされる新鮮に集められた血液サンプルが分析されるには、2週間以上の作業期間が予想された。これらは、全血9に対して抗凝固薬1の割合における0.105Mのクエン酸(3)ナトリウムおよび血小板過少の血漿が、MDA(多チャンネルディスクリートアナライザー)180である光学的検出システムを用いて臨床研究凝固アッセイを実行するための自動化されたアナライザー(米国、ノースカロライナ州、ダーラムのオーガノンテクニカ社)で分析される。加えて、凝固時間を求めるために、MDAシンプラスティン(Simplastin)LSを用いるPT(通常11.2〜15s)と、0.025Mの塩化カルシウム入りMDAプラテリン(Platelin)LS(米国、オーガノンテクニカ社)との両方についての凝固時間を求めるために、APTT(通常23〜35s)の両方により、APTTのためのTWの分析は、波長580nmにおいて各場合に行なわれる。視覚的なプロファイルを計量するために、25秒における光透過率の量が記録された。正常な波形は、アナライザー上で表現される100%の光透過率を有しており、そして図32aにおいては、小数点が示されていないが10000となっている。そのようにして、2相変化は、10000未満に低減された光透過率を持つであろう。光透過率のレベルを減少させることは、それゆえ2相のスロープの急峻さの増大に直接相関がある。25秒における光透過率の記録は、また、患者間および同一患者内における時間の間の標準化を可能とする。もしも、各サンプルにおける光透過率の最小レベルが代りに使用されるならば、これはAPTTの凝固時間における変動により影響を受け、そしてそれゆえ比較のために理想的ではない。
【0082】
DICのどのケースも見過ごされないことを確実にするためには、次の基準がフォローされる。もしも、(a)異常な2相TWに遭遇したら、または(b)特殊なDICスクリーンが要求されたら、または(c)明白な抗凝固治療の不存在によりPTまたはAPTTのいずれかに延長が生じたら、フルDIC選別が実行される。
【0083】
このことは、さらにトロンビン時間(TT)(通常10.5〜15.5秒)、フィブリノーゲン(Fgn)(通常1.5〜3.8g/l)およびニョーカード(Nyocard)D−ダイマー(ノルウェー、オスロのニコムドファルマ社(Nycomed Pharma AS, Oslo, Norway))上におけるD−ダイマーレベルの見積り(通常<0.5mg/l)を含めさせた。血小板カウント(Plt)(通常150〜400 109/l)は、EDTAサンプルに対して行なわれそれと同時に記録された。加えて、臨床的詳細は、2相TWまたはDICに一致する凝固異常について、どの患者に対しても充分に解明された。
【0084】
DICの診断は、研究室および臨床上の少なくとも2つの異常性が、スクリーニング検査(増大されたPT、増大されたAPTT、減弱されたFgn、増大されたTTまたは減弱されたPlt)によって発見されたという事情と、さらに、DICの病原論において認識される主要な条件に関連して上昇されるD−ダイマーレベル(>0.5mg/l)の発見されたという事情とによって、厳密に定義される。あるがままの直接の臨床的査定および管理のように、DICの診断のカルテ進行および確認に対する一連のスクリーニング検査もそれらの患者に対して可能であった。統計的な分析のために、DICの診断のための感度の値、特異性、APTT−TWの陽性および陰性の予測が2つづつの表を用いて計算された。95%信頼間隔(CI)は、正確な2項法によって計算された。
【0085】
合計1,470サンプルが分析された。これらは747の患者からのものである。54の患者からの147のサンプル(11.9%)は、2相波形変化を有する。これら54の患者のうちの22は、3つを超える多段階のサンプルが分析のために使用可能である。DICは、新鮮な凍結血漿、寒冷沈降物または血小板による輸血サポートを必要とする30人を含む41人の患者について診断された。潜在する臨床上の障害は、表1に示された通りである。
【0086】
【表1】
Figure 0004486260
【0087】
DICによる41人の患者のうちの40人が2相TWを持っていた。一つの偽陰性結果(2相TWのないDIC)が、子癇前症(PET)を有する患者に生じ、そしてここでは分析のために有効な単一のサンプルが示され、21.0sの延長されたPT、44.0sのAPTTおよび1.5mg/lの上昇D−ダイマーであった。5人の他の患者は、この検討においてPETを有すると識別され、DICまたは2相TWを有する患者はいなかった。DICの基準を満たしていない2相TWを有する14人の患者は、全て1回または2回のスクリーニング検査において異常性を有する凝固障害のいくらかの兆候があった。これらの異常性は、上に定義されたDICの基準に達しないこととなる。これら14人の患者のうちの4人は、延長されたPTおよび軽い血小板減少症を有する慢性肝臓疾患を有していた。さらなる2人の患者は、D−ダイマーレベルが独立して上昇するだけの心房細動を有している。残りの8人の患者は、外傷または想像された感染から生じる複合臓器機能不全を有しICUに居るが、DICの古典的な研究室上での変化はなかった。これらの患者のプロファイルはICU内に、全身性炎症性反応症候群(SIRS)と矛盾無く説明されていた。これらの図面に基づけば、2相TWは、98%特異性と共に、DICの診断について97.6%の感度を有していた。光学的透過率波形の使用は、2相波形を検出するのには助けになるということがわかった。
【0088】
【表2】
Figure 0004486260
【0089】
検査の陽性予測値は、74%であり、それは、2相スロープの急勾配の増大および光透過率のレベルの減少に伴って増大した(表2および図33)。検討の最初の2日において、凝固検査において異常性を有し、加えてD−ダイマーレベルの増加を有する患者が12人存在した。この患者は、検討の1週間前に生じたDICから臨床的に回復した。このことは、TW変化がDICの標準マーカーよりも臨床的事象により密接に相関があるかもしれないという印象に導く。
【0090】
【表3】
Figure 0004486260
【0091】
22人の患者における3を超える多段階サンプルが得られたので、さらなる評価が可能となった。表3は、大腸菌敗血症を有する患者からのシリアル検査結果についてのある実施例を例証している。
【0092】
2相TWの出現は、DICの診断のための標準検査における変化に先行した。それは、PT、APTT、PltおよびD−ダイマーレベルは、異常になり且つDICの診断基準を満たすこととなった日の遅くなってからのことだった。静脈抗生物質による処置は、DICの標準パラメーターに先行して彼女のTWの正常化と共に第2日に臨床的な改善に導いた。D−ダイマーおよびPltは、それぞれ24および48時間後にも依然として異常であった。
【0093】
この臨床事象とTW変化との相関は、臨床事象のコースを計画するためにサンプルが得られた全てのDIC患者に見られた。TW変化は、25秒における透過率レベルの記録を通して定量化および標準化することができ、この分析は、予知の適用可能性の評価における取扱いを提供する。図34は、最初は腹膜炎で診察を受け、次に腸穿孔と診察された患者の結果を図解している。このことは、手術後のグラム陰性敗血症によりDICの初期に悪化してそれに続いて適切な治療の後に次第に回復して、より複雑になっている。DICが当初進行して、TWの2相スロープにおける勾配の増大があり、そして光透過率レベルが低下する。これの裏返しは、臨床的回復を先行させる。図35は、ジェットスキー事故の結果としてひどい内部のおよび外部のけがを負った患者の結果を図解している。当初は血液製剤のサポートによって安定していたが、失血が続いて彼の容態が悪化し、そしてDICの急激な進行が進行している。2相スロープは、透過率レベルの低下と共にますます勾配が増大し、結果として彼のけがは致命的であるとわかった。
【0094】
DICは、種々の初期的な障害から生じるので、臨床的および研究室的な表明は、患者毎だけでなく同一の患者に対しても極端に変化し得る。それゆえ、診断に強いだけでなく、単純に且つ高速に機能するシステムの必要があった。2相TWが止血機能障害(例えばDIC)に敏感であるように思われ、凝固異常を有し、あるいは(i)予備分析的変数、(ii)異なるシリカベースAPTT試薬、(iii)凝固反応の開始剤としてのトロンビンの使用、または(iv)ヘパリンまたは血漿エキスパンダーの形態での処置のいずれかに影響された他の選択された患者グループには見られないことが示されてきたけれども、DICのためのこのアッセイの強固さは、将来の検討を通してのみ取り組まれ得る。この検討は、2相TWが、97.6%の全体での感度および98%の特異性を有して、DICにおける診断精度を提供することを示している。対照的に、独立したベースでのいかなる標準パラメーター(すなわち、PT、APTT、TT、Fgn、Plt、D−ダイマー)またはその組み合わせでさえも、この感度または特異性の程度に達したことがない。MDA−180からのTWデータは準備済みで得られるので、トロンビン−抗トロンビンの合成物あるいはエリザテクノロジー(ELISA technology)に依存する他のメーカーの計測とは異なり単純さおよび高速性の基準をも満たすであろう。加えて、TW分析の利点は:(a)2相TWの変化は、DICについての独立したサンプルの範囲内で単一の最も有効な相関であるように見え、そしてそれ自体、最早、一連の検査の多段階の推定にかける必要のない信頼性、および(b)2相TWの外観または分解能がDICにおいてモニタされる標準の、古典的なパラメーターの変更に、臨床的事象および結果に対する強く、明確な相関を持って、先行することができる。
【0095】
2相TWは、上述した基準によって定義されるように、DICそれ自体を持っていない患者にも見られるけれども、その臨床的条件は止血機能不全−すなわち凝固形成の開始に先行するアクティベートされた凝固が、結果として2相波形を生じる(例えば、集中治療室(ICU)における多重内蔵機能不全を有するような慢性肝臓疾患の患者または非常に不健康な患者)。2相TWがあからさまでないまたは補償されたDICに敏感で、且つ90%未満の透過率レベル(図33)または該レベルへのシーケンシャルな低下(図35)が、より明白な明示および潜在的にDIC激しい形成に向けて、補償作用の低下を反映する。この説明のくだりは、心房細動を有する2人の患者における弱い2相TW(約95%の透過率レベル)のみの観測によりサポートされている;弱い凝固アクティベーションおよび上昇されたD−ダイマーレベルに関連している条件である。臨床的詳細がそれに反して目立たないこれら2人の患者への後続のサンプルはないので、彼らの2相TWは、うまく一過性であり得る。それでもなお、これらのケースは光透過率のレベルが低いほど、前記2相TWが止血機能不全、特にDICを一層よく予測するようになる。
【0096】
該研究が選択的にいかなる特別な患者グループをもねらっておらずそしてPETを有する合計で6人の患者を有しているのみであるので;その残った5人はDICを有していないので、PETおよびDICを有する患者における正常なTWの観測は、さらなる知見を必要とする。この検討において、他の発見によってサポートされる一つの説明は、サンプル時に患者がPETおよびDICから回復しているだろうことである。そこには、依然として異常であり、DICを示唆する他のパラメーターに先行して2相TWに対する正常化が既に存在するかもしれない。他の説明は、PETにおける妨害された止血プロセスは一層局所化され且つその他の条件から生起するDICとは異なっているということである。そのような患者は、標準的な研究室凝固検査が病気の全身的な兆候を含んでいるにもかかわらず、胎盤に対する病理学上のプロセスの解剖学上の局所化を示唆する胎児の分娩のためにドラマティックに反応する。
【0097】
[実施例:]
25秒の時点における透過率の分析は、DICを予測することに有用であるけれども、発明の第2の実施の形態が、感度および特異性を著しく改善することが発見されている。特定の時間における透過性に注目することが、波形が2相波形でない場合でさえも、結果として、その時点におけるアーティファクトまたは透過率の他の減衰を検出することができることが見出されている。例えば、25秒における透過率の一時的なディップが、たとえ該波形が正常であり、または少なくとも2相でない場合でさえも、そのような患者サンプルに2相であるとフラグ付けされるようにさせる。もし患者サンプルが特別に短い凝固時間を持っているならば、さらにもし凝固情報が例えば25秒(またはどんな時間が予め選択されていても)に先行して開始されるならば、25秒における減少された透過率のための本当の理由が、凝固時間が既に始まり/起こっているからであるとしても、この波形は2相であるとフラグされていることが可能だろう。
【0098】
この理由のために、特定の時間における透過率の分析よりもむしろ凝固形成の開始に先行する波形のスロープを計算することが望ましいことが見出されている。この計算は、凝固時間の判定に続く凝固時間に先行する波形のスロープの判定を含み得る。付加的な実施の形態において、スロープ(透過率ではなく)が凝固時間に先行するまたは予め設定された時間期間に先行して、どちらが短くても、判定される。図42に見られるように、透過率が、例えばDICを判定するのに使われるときは、そこには貧弱な特異性および感度が存在するということである。しかしながら、図40に見られるように、凝固形成の開始に先行するスロープが用いられるとき、特異性および感度は、著しく改善され、そして、DICのような、止血機能不全の診断に使用される標準的な検査よりも良好である。
【0099】
付加的な検査が、3セットの患者に対して行なわれた。第1のセットは、51の異なる確認されたDIC患者からの91のAPTTアッセイ実行サンプルからなる。第2のセットのデータは、81の異なる確認された正常な患者からの110のAPTTアッセイ実行サンプルからなる。第3のセットのデータは、22の異常な、非DICサンプルに対する37のAPTTアッセイを含む。図36は、記述され、組み合わされたデータセット:(1)25秒における透過率(TR25)、(2)APTT凝固時間、および(3)スロープ1(凝固形成の開始までのスロープ)を用いてAPTTアッセイから導かれた3つの異なるパラメーターについてのDICの予測のためのROCプロットを図解している。スロープ1は、最も良好な予測能力を示しており、TR25がそれに続く。18秒における透過率が、特にAPTT凝固時間が25秒よりも短いときに、予測値を持つことも示されている。3つのパラメーターについての最も高い効率に関連する「カットオフ」は、表4にリストされている。
【0100】
【表4】
Figure 0004486260
【0101】
これらのカットオフは第3のセットの付加によってシフトされており、且つサンプル母集団に依存して、再度シフトしそうであるということに留意すべきである。図37および図38は、それぞれ、TR25およびスロープ1についての、DIC、正常および異常/非DICの母集団のヒストグラムを示している。表5および表6は、それぞれ図37および図38におけるヒストグラムについてのデータを示している。
【0102】
【表5】
Figure 0004486260
【0103】
【表6】
Figure 0004486260
【0104】
図39および図41は、それぞれ、スロープ1およびTR25についてのグループ分布を示しており;そして図40および図42は、それぞれ、スロープ1およびTR25についてのグループ分布を示している。図40および図42は、図39および図41に示されたデータの部分的な部分母集団を示している。
【0105】
止血機能不全の予測が、自動化されまたは半自動化されたアナライザー上で行なわれるとき、検出された2相波形はフラグ付けされ得る。このようにして、マシンのオペレーターまたは検査結果を解釈する個人(例えば、医師または他の医療従事者)は、2相波形の存在およびDICのような止血機能不全の可能性/確率を警告され得る。該フラグは、モニタ上に表示されまたはプリントアウトされ得る。約−0.0003未満、または約−0.0005未満のスロープは、2相波形を指示させるために望ましいカットオフである。凝固形成に先行するスロープにおける傾斜の増大は、疾病の進行と相関がある。
【0106】
上述の実施例は、APTTアッセイ上の波形分析は、止血機能不全を有する患者における2相パターン特性を識別し得ることを示している。大多数のケースにおいて、この機能不全は、DICとしてラベル付けされ得る。この診断波形プロファイルは、シリカまたはエラグ酸ベースのいずれでであっても、検査された全てのAPTT試薬に見られる。2相波形は、特定の試薬を伴うPTアッセイ上にも見られ、そして該2相波形は、止血機能不全、主としてDIC、を同様に示すことも驚くべきことに見出されている。
【0107】
2相APTT波形を与えるサンプルを用い、PT試薬(トロンボプラスチン)、すなわちレコンビプラスト(Recombiplast)(登録商標)(オルト(Ortho))、スロンボレル(Thromborel)(登録商標)(デード・ベーリング(Dade-Behring))およびイノビン(Innovin)(登録商標)(デード・ベーリング)を用いて、PT波形プロファイルが導出された。レコンビプラストとスロンボレルの両者は、2相レスポンスを示すのに特に良好であった。イノビンは、中間の感度であった。定量インデックスとしてPT反応に10秒における透過率レベルを用いると、レコンビプラストとスロンボレルは、客観的にイノビンよりも低いレベルの光透過率が示された。スロンボレルは、その後の低下の前に初期光透過率の若干の増大を示し得る。このことは、部分的に、スロンボレルの相対的な不透明さに関連しているかもしれない。
【0108】
プラテリン(Platelin)(登録商標)を用いたAPTTプロファイルと、レコンビプラスト(登録商標)を用いたPTプロファイルとの比較にさらなる検討が行なわれた。集中治療室(ICU)からの4週間の期間にわたる連続的なサンプルが、評価された。視覚的な、そして客観的な評点では(APTTについてのTL18とPTについてのTL10とを比較)、APTTプロファイルは、止血機能不全の変化および臨床的経過においてPTプロファイルよりも敏感であった。この相対的な感度は、図44(レコンビプラスト)および図45(スロンボレルS)のPTプロファイルと比較される図43のAPTTプロファイル(プラテリン)により見ることができる。常に、光透過率におけるより小さな変化において、APTT波形は、PT波形よりも一層容易に異常性が検出された。それにもかかわらず、止血機能不全の重症度において、両2相プロファイルは一致していた。
【0109】
ここに説明し且つ図解した発明は、その望ましい実施例をとされるべきものであり、そして発明の方法および装置における種々の変化が発明の精神(技術的思想)または特許請求の範囲による範囲を逸脱することなく施されることが理解されるべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、ニューラルネットワークを用いる本発明の実施例に関連する一般的なニューロンダイヤグラムである。
【図2】 図2は、本発明のニューラルネットワーク実施の形態に関連する、先天的な、または後天性の平衡失調または治療上の条件を予測するためのマルチレイヤーパーセプトロンの図である。
【図3】 図3は、通常の凝固サンプルの一次および二次導関数を有する光学的プロファイルである。
【図4】 図4は、2つの学習曲線の図解である。
【図5】 図5は、不安定な学習曲線の図解である。
【図6】 図6は、トレーニングおよびクロス確認学習曲線の比較を示すグラフである。
【図7】 図7は、0.0および0.1のトレーニング許容誤差についてのトレーニング誤差の比較を示すグラフである。
【図8】 図8は、分類上の境界の決定の効果のROC図解である。
【図9】 図9は、隠されたレイヤーサイズを予測誤差と比較する表である。
【図10】 図10は、要因VIIIに関連しての異常性の予測に関連するレシーバーオペレーター特性プロットである。
【図11】 図11は、実際の要因VIIIアクティビティーを予測する能力を例証するグラフである。
【図12】 図12は、要因Xに関連しての異常性の予測に関連するレシーバーオペレーター特性プロットである。
【図13】 図13は、本発明において用いるための予測変数の例をリストしているチャートである。
【図14】 PTパラメーターのみから、APTTパラメーターのみから、または組み合わされたAPTTおよびPTパラメーターからのFII欠損を予測すべくトレーニングされたニューラルネットワークについてのROC曲線を示している。
【図15】 PTパラメーターのみから、APTTパラメーターのみから、または組み合わされたAPTTおよびPTパラメーターからのFV欠損を予測すべくトレーニングされたニューラルネットワークについてのROC曲線を示している。
【図16】 PTパラメーターのみから、APTTパラメーターのみから、または組み合わされたAPTTおよびPTパラメーターからのFVII欠損を予測すべくトレーニングされたニューラルネットワークについてのROC曲線を示している。
【図17】 PTパラメーターのみから、APTTパラメーターのみから、または組み合わされたAPTTおよびPTパラメーターからのFVIII欠損を予測すべくトレーニングされたニューラルネットワークについてのROC曲線を示している。
【図18】 PTパラメーターのみから、APTTパラメーターのみから、または組み合わされたAPTTおよびPTパラメーターからのFIX欠損を予測すべくトレーニングされたニューラルネットワークについてのROC曲線を示している。
【図19】 PTパラメーターのみから、APTTパラメーターのみから、または組み合わされたAPTTおよびPTパラメーターからのFX欠損を予測すべくトレーニングされたニューラルネットワークについてのROC曲線を示している。
【図20】 PTパラメーターのみから、APTTパラメーターのみから、または組み合わされたAPTTおよびPTパラメーターからのFXI欠損を予測すべくトレーニングされたニューラルネットワークについてのROC曲線を示している。
【図21】 PTパラメーターのみから、APTTパラメーターのみから、または組み合わされたAPTTおよびPTパラメーターからのFXII欠損を予測すべくトレーニングされたニューラルネットワークについてのROC曲線を示している。
【図22】 図22は、各要因欠損に関するトレーニングおよびクロス確認セットの成分を示している。
【図23】 図23は、ROC曲線の下部の面積から決定される通りの凝固要因欠損の分類の結果を示している。
【図24】 図24は、3つの異なる診断カットオフ(基準値)に基づく要因欠損を分類すべくトレーニングされた3つのネットワークについてのROC曲線の下部の面積を示している。
【図25】 図25は、ニューラルネットワークを用いて見積もられた要因濃度を計測された要因濃度と比較する線型回帰の結果を示している。
【図26】 図26は、ニューラルネットワーク出力と、フィブリノーゲン濃度を見積もるべくトレーニングされたニューラルネットワークからのクロス確認データセットについての計測されたフィブリノーゲン濃度と、の間の相関を示している。
【図27】 図27は、ニューラルネットワーク出力と、FX濃度を見積もるべくトレーニングされたニューラルネットワークからのクロス確認データセットについての計測されたFX濃度と、の間の相関を示している。
【図28】 図28は、6個の検体カテゴリーについてのAPTT光学データから導出されるSOM輪郭プロットを示している。
【図29】 図29は、PTデータについてトレーニングされた自己組織化フィーチャーマップについての輪郭プロットを示している。
【図30】 図30は、APTTまたはPTパラメーターのいずれかに基づく、感度、特異性、陽性検査(PPV)の有効性と予測値、並びに陰性検査(NPV)の予測値を示している。
【図31】 図31は、該発明の一つの実施の形態のステップを図解するチャートである。
【図32】 図32(A)および(B)は、APTTアッセイにおける透過率波形を図解しており、自動化された止血−血栓症アナライザーであるMDA−180上にもたらされた通りの、(A)は、正常の様相を、そして(B)は二相の様相を示している。矢印は、波形上の、凝固時間がX軸に関連して(秒で)記録される点を示している。点線は、反応への25秒における光透過率レベルを示している。
【図33】 図33は、2相波形異常による54人の患者における診断に関連して25秒における透過率レベルを図解している。水平の点線は、正常な透過率レベルを示している。患者に対して1回を超える多段階の分析が可能であるときは、その患者については最も低い透過率レベルが描かれている。
【図34】 図34は、連続的な透過率レベル(上側の図)および敗血症に次いでDICが進行しそして回復された患者における波形(下側の図)を図解している。
【図35】 図35は、連続的な透過率レベル(上側の図)および外傷に次いでDICが進行しそして死亡した患者における波形(下側の図)を図解している。
【図36】 図36は、25秒における透過率(TR25)についてのDICの予測、APTT凝固時間およびスロープ1(凝固形成の開始までのスロープ)のROCプロットを図解している。
【図37】 TR25についてのDIC、正常および異常/非−DIC母集団のヒストグラムを示している。
【図38】 スロープ1についてのDIC、正常および異常/非−DIC母集団のヒストグラムを示している。
【図39】 それぞれスロープ1についての群分布を示している。
【図40】 図39に示されたデータの部分的な部分母集団を示している。
【図41】 TR25についての群分布を示している。
【図42】 図41に示されたデータの部分的な部分母集団を示している。
【図43】 APTTアッセイについての光学的透過率プロファイルである。
【図44】 PTアッセイについての光学的透過率プロファイルである。
【図45】 PTアッセイについての光学的透過率プロファイルである。

Claims (17)

  1. 患者における止血機能不全の存在を、少なくとも1つの、検体を通過する光の透過率を示すデータからなる時間依存計測プロファイルから、予測する方法であって、
    a)前記検体について少なくとも1つの時間依存計測を行なって、時間依存計測プロファイルを導出するため時間について個々の特性を計測するステップと、
    b)少なくとも部分的に前記時間依存計測プロファイルの前記データを定義する1つの予測変数であって、該1つの予測変数は凝固形成に先行する前記時間依存計測プロファイルの勾配を含む予測変数を定義するステップと、
    c)前記止血機能不全と前記1つの予測変数との間の関係をあらわすモデルを導出するステップと、
    d)前記患者における止血機能不全の存在を予測すべく、前記ステップc)のモデルを利用するステップと
    を備える方法。
  2. 凝固形成に先行する時間依存計測プロファイルの勾配の前記予測変数は、−0.0003よりも小さい勾配であり、当該−0.0003よりも小さい前記勾配は、凝固形成の開始に先行する凝固の活性化に対応する請求項1記載の方法。
  3. 凝固形成に先行する時間依存計測プロファイルの勾配の前記予測変数は、−0.0005よりも小さい勾配である請求項1記載の方法。
  4. 前記患者における止血機能不全の存在の前記予測は、止血機能不全の診断に使用される他の検査よりも大きな特異性および感度を有する請求項1記載の方法。
  5. 前記少なくとも1つの時間依存計測プロファイルは、少なくとも1つの光学的プロファイルである請求項1〜4のいずれかに記載の方法。
  6. 前記少なくとも1つの光学的プロファイルを導出するために、1つまたはそれ以上の波長における複数の光学的計測が時間について行なわれ、前記光学的計測は、前記患者のサンプルを通過する光透過率における変化に対応する、請求項2記載の方法。
  7. 前記少なくとも1つの光学的プロファイルは、自動化されたアナライザー(分析器)によって提供され、ステップa)において、前記少なくとも1つの光学的プロファイルは、前記アナライザーによって自動的に提供され、それによって前記未知のサンプルは、自動化されたプローブによってサンプル容器から検査ウェルへ自動的に移送されて、前記サンプル内における前記特性の変化を開始させるために、1つまたはそれ以上の試薬が前記検査ウェルに自動的に加えられ、前記光学的データプロファイルを導出するために、時間についての前記特性の進展が、自動的に光学的にモニタされる請求項6記載の方法。
  8. ステップd)の後に、予測された先天的なまたは後天性の平衡失調あるいは治療上の条件が、前記自動化されたアナライザーのメモリに自動的に格納されおよび/または前記自動化されたアナライザー上に表示される請求項7記載の方法。
  9. ステップd)において、前記先天的なまたは後天性の平衡失調あるいは治療上の条件の存在を確認するための1つまたはそれ以上のアッセイが自動的に行なわれる請求項7又は8記載の方法。
  10. 前記1つまたはそれ以上の確認アッセイは、前記アナライザー上で自動的に命令され且つ実行され、前記1つまたはそれ以上のアッセイの結果が前記自動化されたアナライザーのメモリに格納されおよび/または前記アナライザー上に表示される請求項9記載の方法。
  11. ステップa)の前に、ステップc)において前記モデルを導出するために使用される既知のサンプルからの1セットのデータを供給するステップをさらに備える、請求項1〜10のいずれかに記載の方法。
  12. ステップa)において、ステップb)における使用のために複数の時間依存計測プロファイルが導出され、前記複数の時間依存計測プロファイルは、PT試薬、APTT試薬、フィブリノーゲン試薬およびTT試薬によって開始されたアッセイからの少なくとも2つのプロファイルを含む、請求項9記載の方法。
  13. 前記時間依存計測プロファイルは、APTTアッセイ又はPTアッセイ間における、サンプルを通過する光学的な透過率である請求項1〜12のいずれか記載の方法。
  14. ステップ(b)において、前記時間依存計測プロファイルの前記勾配は、凝固の形成の開始の直前までのブランク時間の最後または所定の時間期間から取得する、請求項1〜13のいずれか記載の方法。
  15. 方法ステップ(a)から(d)は、自動化されまたは半自動化されたアナライザーにより実行され、且つ前記フラグ立ては、検査サンプルがアナライザー上で実行されフラグ立てされる患者の止血機能不全の可能性または確率が存在することの、前記アナライザーの操作している者に対する、あるいは前記アナライザー上における検査実行の結果の読み取りまたは評価をしている者に対する警報である、請求項1〜14のいずれか記載の方法。
  16. 前記勾配は、どちらが短くても、凝固形成の開始に対するブランク時間から、または凝固形成の開始の時間よりも短い所定の期間に対するブランク時間から決定する請求項1〜15のいずれか記載の方法。
  17. 前記予測された止血機能不全は、外傷、悪性腫瘍、手術、大動脈動脈瘤破裂、および全身性炎症性反応症候群を含む播種性血管内凝固症に関連する1つまたはそれ以上の条件に起因するものである請求項1〜16のいずれか記載の方法。
JP2000597634A 1999-02-04 2000-02-04 患者サンプルにおける止血機能不全の存在を予測するための方法および装置 Expired - Fee Related JP4486260B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US24434099A 1999-02-04 1999-02-04
US09/244,340 1999-02-04
PCT/US2000/002987 WO2000046603A1 (en) 1999-02-04 2000-02-04 A method and apparatus for predicting the presence of haemostatic dysfunction in a patient sample

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002541431A JP2002541431A (ja) 2002-12-03
JP2002541431A5 JP2002541431A5 (ja) 2007-03-29
JP4486260B2 true JP4486260B2 (ja) 2010-06-23

Family

ID=22922329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000597634A Expired - Fee Related JP4486260B2 (ja) 1999-02-04 2000-02-04 患者サンプルにおける止血機能不全の存在を予測するための方法および装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7211438B2 (ja)
EP (1) EP1147423B1 (ja)
JP (1) JP4486260B2 (ja)
AT (1) ATE282208T1 (ja)
AU (1) AU774889B2 (ja)
CA (1) CA2362055C (ja)
DE (1) DE60015726T2 (ja)
ES (1) ES2231167T3 (ja)
WO (1) WO2000046603A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7732213B2 (en) * 1999-02-22 2010-06-08 Coramed Healthcare, Inc. Method of evaluating patient hemostasis
US6743596B1 (en) * 2000-10-27 2004-06-01 Biomerieux, Inc. Method of determining global coagulability hemostatic potential
EP1476752A4 (en) * 2002-02-27 2008-02-13 Bio Merieux Inc METHOD FOR DIAGNOSING AND MONITORING HEMOSTATIC DYSFUNCTION, SEVERE INFECTION AND SYSTEMATIC INFLAMMATORY RESPONSE SYNDROME
MXPA05005072A (es) 2002-11-12 2005-07-22 Becton Dickinson Co Diagnostico de la sepsis o sirs usando perfiles de biomarcadores.
EP1565570A4 (en) 2002-11-12 2005-12-28 Becton Dickinson Co DIAGNOSIS OF SEPTICEMIA OR SIRS USING BIOMARKER PROFILES
EP1678649A2 (en) * 2003-10-21 2006-07-12 Philips Intellectual Property & Standards GmbH Method of automatically displaying medical measurement data
JP2008538007A (ja) 2005-04-15 2008-10-02 ベクトン,ディッキンソン アンド カンパニー 敗血症の診断
US7480593B2 (en) * 2005-08-03 2009-01-20 Suresh Gopalan Methods and systems for high confidence utilization of datasets
US8548935B2 (en) * 2008-02-14 2013-10-01 Orion Diagnostica Oy Predicting a future property using reagents by measuring properties at points in time
US8669113B2 (en) 2008-04-03 2014-03-11 Becton, Dickinson And Company Advanced detection of sepsis
WO2011159820A1 (en) * 2010-06-15 2011-12-22 Bayer Healthcare Llc Device
ES2755623T3 (es) * 2012-05-07 2020-04-23 Lsi Medience Corp Procedimiento de detección de coagulación intravascular diseminada o coagulación intravascular diseminada infecciosa
US9597001B2 (en) * 2012-08-22 2017-03-21 Ben-Gurion University Of The Negev Research & Development Authority Separating clinically relevant sources of electrical activity in ECG signals
US10823743B1 (en) 2013-10-28 2020-11-03 Ifirst Medical Technologies, Inc. Methods of measuring coagulation of a biological sample
JP6430809B2 (ja) * 2014-12-19 2018-11-28 公立大学法人奈良県立医科大学 血液検体を判定するための方法、システム及びコンピュータプログラム、並びに血液検体分析装置
EP3519828A4 (en) 2016-09-29 2020-06-03 Animantis, LLC METHOD AND DEVICE FOR EVALUATING IMMUNE SYSTEM ACTIVITY AND THERAPEUTIC EFFECTIVENESS
US10971267B2 (en) 2017-05-15 2021-04-06 Medial Research Ltd. Systems and methods for aggregation of automatically generated laboratory test results
GB202004047D0 (en) 2020-03-20 2020-05-06 Ainger Phill Point of care sepsis assay device and method
EP4212880A1 (en) * 2020-09-08 2023-07-19 Sekisui Medical Co., Ltd. Blood coagulation reaction analysis method
JP2022062969A (ja) * 2020-10-09 2022-04-21 シスメックス株式会社 血液検体の分析方法、分析装置、および分析プログラム
WO2022092248A1 (ja) * 2020-10-29 2022-05-05 積水メディカル株式会社 血液凝固反応の検出方法
EP4303586A1 (en) * 2021-03-05 2024-01-10 Sekisui Medical Co., Ltd. Method for estimating factor of prolonged coagulation time

Family Cites Families (107)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1691741A (en) * 1928-11-13 Carrying bag and handle therefor
US590665A (en) * 1897-09-28 Machine
US177089A (en) * 1876-05-09 Improvement in bit-stocks
US1076086A (en) * 1910-10-21 1913-10-21 Charles C Vosburgh Window-furnishing.
US2070327A (en) * 1931-06-08 1937-02-09 Wood Newspaper Mach Corp Paper roll braking mechanism
US2005014A (en) * 1932-04-19 1935-06-18 Warner Brothers Pictures Inc Focusing device for a motion picture camera
US2012877A (en) * 1932-11-03 1935-08-27 Iwasa Morizo Hearing appliance
US2061953A (en) * 1936-02-12 1936-11-24 Sampson Max Toy aeroplane and control therefor
US2364453A (en) * 1939-09-13 1944-12-05 Standard Oil Co Processing hydrocarbon distillates
US2635081A (en) * 1950-12-13 1953-04-14 Sun Oil Co Molybdenum disulfide on a spent cracking catalyst
US3307392A (en) * 1964-05-04 1967-03-07 Research Corp Automatic prothrombin timer apparatus and method
US3458287A (en) * 1965-04-29 1969-07-29 Medical Laboratory Automation Method and means of determining endpoint times in blood clotting tests
US3502878A (en) * 1967-09-22 1970-03-24 Us Health Education & Welfare Automatic x-ray apparatus for limiting the field size of a projected x-ray beam in response to film size and to source-to-film distance
US3658480A (en) * 1970-04-13 1972-04-25 Bio Data Corp Coagulation timing apparatus, and method
US4047890A (en) * 1973-11-01 1977-09-13 Bio/Data Corporation Method and apparatus for determining deficiencies in enzymatic reactors particularly clotting factor levels in blood plasmas
SU590665A1 (ru) 1976-02-11 1978-01-30 Новосибирский государственный медицинский институт Способ исследовани процесса свертывани крови
US4040788A (en) * 1976-04-05 1977-08-09 Sanford L. Simons Apparatus, instrumentation, and method for comparing samples
DE2635081C3 (de) 1976-08-04 1980-08-07 Bio/Data Corp., Willow Grove, Pa. (V.St.A.) Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung von Blutplasma-Gerinnungsfaktorpegeln
FR2364453A1 (fr) 1976-09-08 1978-04-07 Lacombe Pierre Dispositif electronique apportant un perfectionnement aux appareils destines a analyser la coagulation sanguine : prothrombinometre citrate-oxalate
US4199748A (en) * 1976-11-01 1980-04-22 Rush-Presbyterian-St. Luke's Medical Center Automated method and apparatus for classification of cells with application to the diagnosis of anemia
JPS5451893A (en) 1977-09-30 1979-04-24 Sankyo Co Measuring of blood coagulating time
JPS5822703B2 (ja) * 1978-08-30 1983-05-10 三共株式会社 血液凝固測定方法
US4254760A (en) * 1978-09-22 1981-03-10 Sirimarco Robert A Ceramic heat absorption panel
US4289498A (en) * 1979-01-08 1981-09-15 Ortho Diagnostics, Inc. One-stage prothrombin assay and compositions useful therein
US4766083A (en) * 1982-04-04 1988-08-23 Wako Pure Chemical Industries, Ltd. Method for the photometric determination of biological agglutination
SU1076086A1 (ru) 1982-12-28 1984-02-29 Всесоюзный Научно-Исследовательский И Конструкторский Институт Медицинской Лабораторной Техники Гемокоагулограф
US4705756A (en) 1983-01-26 1987-11-10 University Of Medicine And Dentistry Of New Jersey Method of determining the existence and/or the monitoring of a pathological condition in a mammal
EP0115459A3 (en) 1983-01-26 1986-11-20 University Of Medicine And Dentistry Of New Jersey Hematological prediction of sepsis and other disease states
JPS59203959A (ja) 1983-05-04 1984-11-19 Toa Medical Electronics Co Ltd 血液凝固時間測定装置
JPH0695095B2 (ja) 1983-11-25 1994-11-24 株式会社島津製作所 全自動血液分析装置
DE3502878A1 (de) 1985-01-29 1986-07-31 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Verfahren zur bestimmung des fibrinolytischen zustands von plasma
JPS61272655A (ja) 1985-05-28 1986-12-02 Iryo Kogaku Kenkyusho:Kk 血小板凝集能の定量的判定方法
GB8516081D0 (en) * 1985-06-25 1985-07-31 Ciba Geigy Ag Assay & purification of amyloid components
US4902630A (en) * 1985-07-22 1990-02-20 Abbott Laboratories Fluorescence polarization immunoassy and reagents for measurement of c-reactive protein
US5593897A (en) * 1988-04-04 1997-01-14 Northwestern University Binding of immune complexes by modified forms of C-reactive protein
DE68925899T2 (de) 1988-04-04 1996-10-02 Lawrence A Potempa Bindung von immunkomplexen durch modifizierte formen von c-reaktiven proteinen
US4965725B1 (en) * 1988-04-08 1996-05-07 Neuromedical Systems Inc Neural network based automated cytological specimen classification system and method
US5156974A (en) * 1988-05-27 1992-10-20 Biodata Corporation Method for determining the fibrinogen level of a blood sample
US5003065A (en) * 1988-06-14 1991-03-26 Carey Merritt Compounds and process for measuring c-reactive protein
US5697369A (en) * 1988-12-22 1997-12-16 Biofield Corp. Method and apparatus for disease, injury and bodily condition screening or sensing
US5055412A (en) * 1989-03-21 1991-10-08 Proksch Gary J Factor sensitive reagent for testing of blood coagulation containing ellagic acid and divalent metal ions and method of making the same
US5500345A (en) * 1989-04-25 1996-03-19 Iatron Laboratories, Inc. Hybridomas producing monoclonal antibodies specific for C-reactive protein and methods for detection of C-reactive protein
WO1991000872A1 (en) 1989-06-27 1991-01-24 Rush-Presbyterian-St. Luke's Medical Centre Monoclonal antibodies to c-reactive protein
US5051357A (en) 1989-07-14 1991-09-24 Board Of Trustees Operating Michigan State University Method and assay using inactivation of factors Va and VIIIa by activated Protein C to diagnose thrombic disease or assay for Protein C and kit therefor
WO1991001383A1 (en) 1989-07-14 1991-02-07 Michigan State University Method for diagnosing blood clotting disorders
EP0482088B1 (en) 1989-07-20 1999-03-31 Analytical Control Systems, Inc. Improved stable coagulation controls
SU1691741A1 (ru) 1989-08-25 1991-11-15 Донецкий государственный медицинский институт Способ прогнозировани геморрагических осложнений при травматической болезни
US4998535A (en) * 1989-09-05 1991-03-12 Univ. of Washington New England Medical Center Hospitals, Inc. Thrombolysis predictive instrument
US5262303A (en) 1989-10-13 1993-11-16 Trustees Of Boston University Ligand/anti-ligand assays for adherent proteins
US5646046A (en) * 1989-12-01 1997-07-08 Akzo Nobel N.V. Method and instrument for automatically performing analysis relating to thrombosis and hemostasis
IE904244A1 (en) 1989-12-01 1991-06-05 Akzo Nv Direct fibrinogen assay
US5169786A (en) * 1989-12-19 1992-12-08 Ortho Diagnostic Systems, Inc. Method of determining levels of extrinsic and intrinsic clotting factors and protein c
EP0525035B1 (en) 1990-04-17 1996-07-03 Analytical Control Systems, Inc. Coagulation assays and reagents
US5862304A (en) * 1990-05-21 1999-01-19 Board Of Regents, The University Of Texas System Method for predicting the future occurrence of clinically occult or non-existent medical conditions
US5218529A (en) * 1990-07-30 1993-06-08 University Of Georgia Research Foundation, Inc. Neural network system and methods for analysis of organic materials and structures using spectral data
JPH04254760A (ja) 1991-01-30 1992-09-10 Eiken Chem Co Ltd 血清アミロイドa標準物質、およびその設定方法
US5221628A (en) * 1991-03-19 1993-06-22 Northwestern University Binding of aggregated immunoglobulin or immune complexes by serum amyloid P component
RU2012877C1 (ru) 1991-04-01 1994-05-15 Белорусский научно-исследовательский институт охраны материнства и детства Способ прогнозирования синдрома дыхательных расстройств у недоношенных новорожденных
US5180835A (en) * 1991-06-25 1993-01-19 American Cyanamid Company Process for the preparation of monomeric tetramethoxymethylglycoloril
DE69122752T2 (de) 1991-08-02 1997-04-10 Grifols Grupo Sa Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung der Gerinnungszeit von Blut und Plasma
US5716795A (en) * 1991-10-04 1998-02-10 Matschiner; John T. Thrombomodulin-based coagulometric assay of the protein C system
AU2870992A (en) 1991-10-04 1993-05-03 Board Of Regents Of The University Of Nebraska, The A soluble thrombomodulin-based one-stage assay for vitamin k-dependent coagulation-inhibiting proteins
EP0642667B1 (en) 1991-11-04 2001-01-10 Adeza Biomedical Corporation Screening method for identifying women at increased risk for preterm delivery
JPH05180835A (ja) 1991-12-27 1993-07-23 S R L:Kk ループスアンチコアグラントの測定方法
US5318958A (en) 1992-05-29 1994-06-07 Queen's University At Kingston Amyloid precursor protein
JP2934557B2 (ja) 1992-07-10 1999-08-16 国際試薬株式会社 血液凝固時間測定方法とその装置
JPH0636061A (ja) * 1992-07-21 1994-02-10 Fujitsu Ltd 階層型ニューラルネットワークの学習方式
US5388164A (en) * 1992-08-19 1995-02-07 Olympus Optical Co., Ltd. Method for judging particle agglutination patterns using neural networks
JP3224607B2 (ja) 1992-09-11 2001-11-05 株式会社アズウェル 血液凝固第xiii因子活性測定方法および該測定用試薬キット
US5369484A (en) 1992-11-09 1994-11-29 Akzo N.V. Multiple discrete analyzer test apparatus and method
US5358852A (en) * 1992-12-21 1994-10-25 Eastman Kodak Company Use of calcium in immunoassay for measurement of C-reactive protein
RU2070327C1 (ru) 1992-12-25 1996-12-10 Безруков Александр Васильевич Устройство для измерения времени свертывания крови
US5344754A (en) 1993-01-13 1994-09-06 Avocet Medical, Inc. Assay timed by electrical resistance change and test strip
JP2938302B2 (ja) 1993-02-25 1999-08-23 国際試薬株式会社 血液凝固時間測定方法とその装置
JPH06249857A (ja) * 1993-02-26 1994-09-09 Hitachi Ltd 自動分析装置
RU2061953C1 (ru) 1993-03-10 1996-06-10 Тюменский государственный медицинский институт МЗ РФ Способ количественного определения общей коагуляционной активности тромбоцитов
US5670329A (en) * 1993-05-28 1997-09-23 Cardiovascular Diagnostics, Inc. Method and analytical system for performing fibrinogen assays accurately, rapidly and simply using a rotating magnetic field
DK0633473T3 (da) * 1993-06-30 1999-08-09 Stiftung F R Diagnostische For Måling af den aktiverede partielle thromboplastin-tid (APTT) i en reaktion i et enkelt trin
AU688365B2 (en) 1993-08-16 1998-03-12 Biomerieux, Inc. Method and instrument for automatically performing analysis relating to thrombosis and hemostasis
US5526111A (en) * 1993-08-31 1996-06-11 Boehringer Mannheim Corporation Method and apparatus for calculating a coagulation characteristic of a sample of blood a blood fraction or a control
US5472852A (en) 1993-09-15 1995-12-05 Oklahoma Medical Research Foundation Assay for detection of selective Protein C inhibition by patients
US5473732A (en) * 1993-11-02 1995-12-05 Chang; Hou-Mei H. Relational artificial intelligence system
US5553616A (en) * 1993-11-30 1996-09-10 Florida Institute Of Technology Determination of concentrations of biological substances using raman spectroscopy and artificial neural network discriminator
US5856114A (en) * 1994-03-21 1999-01-05 The University Of Vermont Immunologic detection of factor VA fragments in hemorrhagic and thrombotic clinical settings
DE69521470T2 (de) 1994-04-28 2002-05-16 Dade Behring Inc Kalibrator für prothrombin-zeit-assays
WO1996006624A1 (en) 1994-08-26 1996-03-07 Immtech International, Inc. A mutant protein and methods and materials for making and using it
US5504011A (en) * 1994-10-21 1996-04-02 International Technidyne Corporation Portable test apparatus and associated method of performing a blood coagulation test
SE9403833D0 (sv) 1994-11-08 1994-11-08 Global Hemostasis Inst Mgr Ab Analysförfarande och kit
US5705395A (en) * 1994-11-14 1998-01-06 The Scripps Research Institute Method for diagnosis of thrombotic disorders
US5567596A (en) * 1994-12-29 1996-10-22 Research Foundation Of State University Of New York Rapid assay of activators and inhibitors of clotting
ES2162025T3 (es) 1995-01-10 2001-12-16 Hendrik Coenraad Hemker Procedimientos para la determinacion del potencial de trombina endogena (etp) y sustratos de la trombina para su uso en esos procedimientos.
US5708591A (en) * 1995-02-14 1998-01-13 Akzo Nobel N.V. Method and apparatus for predicting the presence of congenital and acquired imbalances and therapeutic conditions
US6898532B1 (en) * 1995-06-07 2005-05-24 Biomerieux, Inc. Method and apparatus for predicting the presence of haemostatic dysfunction in a patient sample
US6321164B1 (en) * 1995-06-07 2001-11-20 Akzo Nobel N.V. Method and apparatus for predicting the presence of an abnormal level of one or more proteins in the clotting cascade
US6429017B1 (en) * 1999-02-04 2002-08-06 Biomerieux Method for predicting the presence of haemostatic dysfunction in a patient sample
US5780255A (en) 1995-06-09 1998-07-14 Instrumentation Laboratory, S.P.A. Protein C pathway screening test
DE69607176T2 (de) 1995-07-21 2000-09-21 Trinity College Dublin Verfahren zur quantitativen bestimmung menschlichen akutphasen-serum-amyloid-a-proteins; rekombinantes protein; spezifischer antikörper
US5766869A (en) 1995-11-30 1998-06-16 Ahs Hospital Corp. Factor V ratio blood test for susceptibility to thromboembolism
CA2220574A1 (en) 1996-03-22 1997-09-25 Roy Ostgaard Combination reagent holding and test device
JPH1026621A (ja) 1996-07-12 1998-01-27 Dai Ichi Pure Chem Co Ltd イムノアッセイ法
JP3876022B2 (ja) 1996-09-26 2007-01-31 生化学工業株式会社 血液凝固時間に影響を与える物質の定量方法
EP0841566A1 (en) 1996-11-11 1998-05-13 Pentapharm A.G. Positive control plasma for lupus anticoagulant
PT1003501E (pt) * 1997-04-02 2005-07-29 Brigham & Womens Hospital Utilizacao de um agente para reduzir o risco de doencas cardiovasculares
US6010911A (en) * 1997-04-30 2000-01-04 Medtronic, Inc. Apparatus for performing a heparin-independent high sensitivity platelet function evaluation technique
US6027115A (en) * 1998-03-25 2000-02-22 International Game Technology Slot machine reels having luminescent display elements
US6249855B1 (en) * 1998-06-02 2001-06-19 Compaq Computer Corporation Arbiter system for central processing unit having dual dominoed encoders for four instruction issue per machine cycle
CN1309770A (zh) * 1998-07-31 2001-08-22 华莱士·E·卡罗尔 确定抗凝治疗因子的设备和方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2362055A1 (en) 2000-08-10
CA2362055C (en) 2010-07-20
JP2002541431A (ja) 2002-12-03
DE60015726D1 (de) 2004-12-16
ES2231167T3 (es) 2005-05-16
EP1147423A1 (en) 2001-10-24
EP1147423A4 (en) 2002-04-17
AU3483300A (en) 2000-08-25
US7211438B2 (en) 2007-05-01
EP1147423B1 (en) 2004-11-10
DE60015726T2 (de) 2005-12-22
AU774889B2 (en) 2004-07-08
WO2000046603A1 (en) 2000-08-10
ATE282208T1 (de) 2004-11-15
US20040248308A1 (en) 2004-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4486260B2 (ja) 患者サンプルにおける止血機能不全の存在を予測するための方法および装置
CA2316361C (en) A method for predicting an abnormal level of clotting proteins
EP0834145B1 (en) A method and apparatus for predicting the presence of congenital and acquired imbalances and therapeutic conditions
Vogel et al. Admission rapid thrombelastography delivers real-time “actionable” data in pediatric trauma
CA3006390A1 (en) Mr-proadm as marker for the extracellular volume status of a subject
US6898532B1 (en) Method and apparatus for predicting the presence of haemostatic dysfunction in a patient sample
AU6617900A (en) A method for predicting the presence of haemostatic dysfunction in a patient sample
WO2006049300A1 (ja) 血小板血栓症又は臓器障害の検出方法
US20210215726A1 (en) Method for assaying d-dimers specific to venous thromboembolism and use thereof for diagnosing pulmonary embolism and deep venous thrombosis
Takayama et al. Dielectric blood coagulometry for the early detection of sepsis-induced disseminated intravascular coagulation: a prospective observational study
EP1522860A1 (en) A method and apparatus for predicting the presence of haemostatic dysfunction in a patient sample
RU2217754C1 (ru) Способ прогнозирования клинического течения ишемического инсульта
Givens et al. Predicting the presence of plasma heparin using neural networks to analyze coagulation screening assay optical profiles
Liu et al. Objective: In the present study, we investigated the associations between D-dimer levels at admission and early adverse events in patients with acute type A aortic dissection undergoing arch replacement and the frozen elephant trunk (FET).

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050513

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070205

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090814

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091116

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091214

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100226

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees