JP4482418B2 - 内視鏡装置 - Google Patents

内視鏡装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4482418B2
JP4482418B2 JP2004295539A JP2004295539A JP4482418B2 JP 4482418 B2 JP4482418 B2 JP 4482418B2 JP 2004295539 A JP2004295539 A JP 2004295539A JP 2004295539 A JP2004295539 A JP 2004295539A JP 4482418 B2 JP4482418 B2 JP 4482418B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable lens
lens
optical system
focus
actuator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004295539A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006106520A (ja
Inventor
逸司 南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2004295539A priority Critical patent/JP4482418B2/ja
Priority to US11/243,969 priority patent/US7901352B2/en
Priority to EP05021881A priority patent/EP1645220B1/en
Priority to AT05021881T priority patent/ATE536798T1/de
Publication of JP2006106520A publication Critical patent/JP2006106520A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4482418B2 publication Critical patent/JP4482418B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00163Optical arrangements
    • A61B1/00188Optical arrangements with focusing or zooming features
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • A61B1/00096Optical elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/05Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Description

本発明は内視鏡装置、特に光学的に拡大した被観察体像を得ると同時に、オートフォーカス制御を実行する内視鏡の構成に関する。
電子内視鏡装置は、固体撮像素子であるCCD(Charge Coupled Device)等を先端部に搭載した電子内視鏡(スコープ)、プロセッサ装置及び光源装置等からなり、この光源装置からの光照明に基づき上記固体撮像素子によって被観察体を撮像し、この撮像信号に対し上記プロセッサ装置で映像処理を施すことにより、被観察体の映像をモニタへ表示するものである。
図6には、この種の電子内視鏡に適用される従来の対物レンズ移動機構付き内視鏡の先端部の構成が示されている。図6において、内視鏡先端部1の支持部2の先端面には、観察窓3が設けられ、この観察窓3の光路の後側に、プリズム4、カバーガラス5を介して固体撮像素子であるCCD6が配置される。このCCD6で得られた撮像信号は、信号線7を介してプロセッサ装置へ接続される。
上記観察窓3とプリズム4との間には、対物光学系を構成する第1可動レンズ9及び第2可動レンズ10が配置され、バリフォーカル光学系を構成し、この第1可動レンズ9の保持枠11と第2可動レンズ10の保持枠12は、その係合孔11Aと12Aが円柱状のカム軸13の外周に嵌合することにより、このカム軸13に取り付けられる。また、上記の係合孔11Aにはカムピン15、係合孔12Aにはカムピン16が突出形成され、一方のカム軸13には、その軸線に対して傾斜角度の異なるカム溝17,18が形成されており、このカム溝17に上記カムピン15、カム溝18に上記カムピン16が係合する。
そして、上記カム軸13には、多重コイルバネからなる線状伝達部材19が連結されており、この線状伝達部材19の他端は操作部に設けられたモータ等に取り付けられる。従って、モータ等の駆動によって線状伝達部材19を介してカム軸13を回転させれば、カム溝17,18とカムピン15,16の係合によって第1可動レンズ9、第2可動レンズ10が光軸方向に相対的に前後移動し、これによって光学的変倍(拡大)等が行われる。
一方、内視鏡においては、特開平6‐22903号公報に示されるように、操作部の操作スイッチを操作することにより、急速変形圧電アクチュエータで合焦レンズを駆動し、ピント合わせをするようにしたものが存在する。
また、特開2002-263058号公報に示されるように、オートフォーカス機構を持つようにした内視鏡も製作されている。このオートフォーカス機構では、映像信号(所定測距エリア)から抽出された焦点評価信号(高周波信号)に基づいてオートフォーカス用の可動レンズを駆動するように構成され、このオートフォーカス機構の制御によれば、自動的にピント合わせが行われた被観察体像をモニタで観察することが可能となる。
特開2002‐48984号公報 特開2002‐263058号公報 特開平6‐22903号公報 特開2003‐140030号公報
ところで、図6で説明した光学的変倍を行う内視鏡装置では、変倍する際、第1可動レンズ9の動きに連動させて第2可動レンズ10を動かすことにより、光学的変倍を行う(観察距離、観察深度、焦点距離等が可変となる)が、焦点位置の変更に伴い、被観察体と電子内視鏡(スコープ)の先端部との距離を近づける等の位置調整とピントの補正が必要となり、拡大位置では観察深度の関係でピント合わせに限界が生じる。従って、更に詳細なピント合わせを自動的に行うことができれば、拡大された鮮明な被観察体映像を簡単に得ることが可能となる。即ち、従来、ピントが合わない場合には、被観察体との距離を変えるために内視鏡先端部を少し動かすピント合わせの操作をする必要があり、このような操作が煩雑となる。
一方、内視鏡の先端部は細径化が図られているため、光学的変倍機構に加えて自動的なピント合わせを行うオートフォーカス機構を設ける場合には、効率のよい構成・配置を採用することが必要となる。
本発明は上記問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、光学的変倍機構と独立したオートフォーカス機構を細径化された先端部へ効率よく配置し、ピント合わせされた拡大映像を自動的かつ簡単に得ることができる内視鏡装置を提供することにある。
上記目的を達成するために、請求項1に係る発明は、内視鏡先端部の中心軸(円柱形中心軸)からずれた位置に配置された対物光学系の中に移動可能に組み込まれ、観察倍率を可変にするための変倍用可動レンズと、挿入部以外に設けられた駆動手段から上記先端部まで配設され、上記変倍用可動レンズを駆動するための線状伝達部材と、この線状伝達部材の先端側に接続され、上記対物光学系に沿って配置された変倍レンズ駆動部と、上記対物光学系を介して被観察体を撮像する撮像素子とを備えた内視鏡装置において、上記変倍用可動レンズの後側で移動可能に上記対物光学系の中に組み込まれ、オートフォーカス機能を実行するためのフォーカス調整用可動レンズと、このフォーカス調整用可動レンズを保持するフォーカスレンズ保持枠と、上記先端部内の支持部に取り付けられ上記フォーカスレンズ保持枠に係合させた駆動軸の駆動により上記フォーカス調整用可動レンズを前後移動させるアクチュエータとを設け、上記撮像素子をその撮像面が略水平となる位置として上記対物光学系の下側に配置し、かつ上記アクチュエータ上記対物光学系の下側に配置するとき、上記変倍レンズ駆動部を上記対物光学系の上側から上記先端部の中心軸方向へ傾けた位置関係となるように配置すると共に、上記アクチュエータはその駆動軸が上記撮像素子へ向く位置となるように配置することを特徴とする。
請求項2に係る発明は、上記変倍用可動レンズによる変倍動作に連動して上記オートフォーカス機能を実行し、このオートフォーカス機能において合焦動作を開始するとき、上記フォーカス調整用可動レンズを上記アクチュエータによってストッパで停止する始点位置へセットし、この始点位置から合焦位置へ移動制御するオートフォーカス制御回路を設けたことを特徴とする。
上記請求項1の構成によれば、変倍用可動レンズとは別個に高速のアクチュエータで駆動するフォーカス調整用可動レンズが設けられることにより、精細なピント合わせが自動的に行われる。
また、請求項の構成では、合焦動作の際にフォーカス調整用可動レンズをストッパで停止する始点位置へセットし、この始点位置からアクチュエータの駆動パルス制御又は駆動時間計測等によってレンズ移動(位置)制御を実行するので、特に位置検出センサを配置することなく、フォーカス制御が可能となる。
本発明の内視鏡装置によれば、変倍用可動レンズの駆動には線状伝達部材を用いるが、フォーカス調整用可動レンズの駆動については先端部内に配置した小さなアクチュエータで行う構成で、撮像素子をその撮像面が略水平となる位置として対物光学系の下側に配置し、かつ上記アクチュエータも対物光学系の下側に配置するとき、変倍レンズ駆動部を対物光学系の上側から内視鏡先端部の中心軸方向へ傾けた位置関係となるように配置すると共に、上記アクチュエータはその駆動軸が撮像素子へ向く位置となるように配置することにより、光学的変倍機構と独立したオートフォーカス機構を細径化された先端部へ効率よく配置し、ピント合わせされた拡大映像を自動的かつ簡単に得ることが可能となる。
また、請求項の構成によれば、オートフォーカス制御を位置検出センサ等を用いずに行うので、内視鏡の細径化に寄与できるという利点がある。
図1及び図4には、実施例に係る電子内視鏡装置の構成が示され、図1は内視鏡先端部の構成につきプリズム及び撮像素子部以外を図2のI−I線で切断した状態で示している。図1において、電子内視鏡(スコープ)先端部20には、対物光学系として、前側から順に、観察窓(レンズ)22a、固定レンズ22b、バリフォーカルレンズとして構成された変倍用の第1可動レンズ23a及び第2可動レンズ23b、固定レンズ22c及びフォーカス用の第3可動レンズ23cが配置されており、この第3可動レンズ23cの後側に、プリズム24、カバーガラス25を介して固体撮像素子であるCCD26が配置される。このCCD26で撮像された信号は、回路基板27及び信号線28を介してプロセッサ装置へ供給される。
上記第1可動レンズ23aは、係合孔30Aを有する保持枠30に、第2可動レンズ23bは係合孔31Aを有する保持枠31に保持され、この係合孔30A,31Aが円柱状のカム軸33の外周に嵌合する状態で、各レンズ23a,23bはこのカム軸33に取り付けられる。上記の係合孔30Aにはカムピン35、係合孔31Aにはカムピン36が突出配置され、一方のカム軸33には、その軸線に対して傾斜角度の異なるカム溝37,38が形成されており、このカム溝37に上記カムピン35、カム溝38に上記カムピン36が係合する。
そして、上記カム軸33には、多重コイルバネ等からなる線状伝達部材39が連結されており、この線状伝達部材39の他端は操作部に設けられた駆動部40(図4)のモータ軸に取り付けられる。従って、モータの駆動によって線状伝達部材39を介してカム軸33を回転させれば、カム溝37,38とカムピン35,36の係合によって第1可動レンズ23a、第2可動レンズ23bが光軸方向の前後にそれぞれ異なる量だけ移動し、これによって光学的変倍(拡大)等が行われる。即ち、第1及び第2の可動レンズ23a,23bは、バリフォーカル光学系を構成して、相対的に前後移動しながら光学的変倍を行う(観察距離、観察深度、焦点距離等が可変となる)が、移動による焦点位置の変更に伴い、被観察体と電子内視鏡の先端部との距離を近づける等の位置調整を行い、更にピントの補正を行うことでモニタが面上の倍率を変化(拡大)させる。
一方、上記フォーカス用の第3可動レンズ23cを駆動するために、圧電素子を利用した小形で高速のアクチュエータ42が支持部43に取り付けられており、このアクチュエータ42の駆動軸42Aの外周に、第3可動レンズ23cの保持枠45の係合孔45Aが移動可能に嵌合配置される。このアクチュエータ42では、図3に示されるように、駆動軸42Aに圧電素子42Bが取り付けられており、この圧電素子42Bで駆動軸42Aを緩急をもって前後に動かすことにより、第3可動レンズ23cを前後方向へ移動させることができる。このアクチュエータ42としては、静電アクチュエータ等の他の小形リニアアクチュエータを用いてもよい。なお、図3の44は第3可動レンズ23cを始点位置aで停止させるためのストッパである。
なお、図2に示されるように、上記先端部20には、図1の構成の他に、ライトガイド、このライトガイドから供給された光を照射するための照明窓46A,46Bや処置具挿通チャンネル47等が配置される。
図4には、実施例の電子内視鏡装置の回路構成が示されており、上述のCCD26の出力信号を入力して相関二重サンプリングと自動利得制御をするCDS(相関二重サンプリング)/AGC(自動利得制御)回路51が設けられ、このCDS/AGC回路51の後段には、A/D変換器52、各種の映像処理を施すためのDSP(デジタル信号プロセッサ)53、1フレームの映像データを記憶する映像メモリ54、D/A変換器55、そしてモニタ56が配置される。
また、上記A/D変換器52の出力映像信号を入力し、この映像信号(輝度信号等)の高周波成分を取り出すBPF(帯域通過フィルタ)部58が設けられており、このBPF部58では通過帯域の異なる二つのBPFによって焦点(又はコントラスト)を評価するための高周波成分(2種類の高周波検波信号)を取り出す。更に、電子内視鏡又はプロセッサ装置の全体の制御を統括するマイコン60が設けられ、このマイコン60の中に、パッシブ方式のオートフォーカス(AF)制御部60aが設けられる。また、変倍操作のための変倍スイッチ62が電子内視鏡の操作部等に設けられており、この操作信号は上記マイコン60へ供給される。
実施例は以上の構成からなり、この装置では、図4のCCD26にて被観察体が撮像され、その後段のCDS/AGC回路51〜D/A変換器55の回路による映像処理を経ることにより、モニタ56の画面に被観察体の映像が表示される。一方、変倍スイッチ62が操作されると、駆動部40を介して線状伝達部材39が回転し、図1のカム軸33を回転させることにより、第1可動レンズ23aと第2可動レンズ23bが駆動され、所望の変倍位置に移動する。そして、移動による焦点位置の変更に伴い、被観察体と電子内視鏡先端部との距離を近づける等の位置調整を行い、更にピントの補正を行う。この結果、光学的に拡大した被観察体像がCCD26で撮像され、モニタ56の画面には拡大した被観察体の映像が表示される。
このように被観察体と電子内視鏡先端部を近づけた状態では、観察深度の関係でピント補正の操作が煩雑となり、また被観察体が拍動等で動いているような場合は常にピントがあっている状態を維持するのが一層困難となる。そこで、実施例では変倍動作と同時に、オートフォーカス用の第3可動レンズ23cによるオートフォーカス制御が行われる。即ち、図4のBPF部58では映像信号から焦点評価値である高周波成分が取り出されており、この高周波成分をオートフォーカス制御部60aへ供給することにより、第3可動レンズ23cの移動制御が行われる。そして、このオートフォーカス制御では、開始時にまず第3可動レンズ23cが始点位置へセットされ、この始点位置からの移動が行われる。
図5には、アクチュエータ42の圧電素子42Bに与えられる電圧波形が示されており、図5(A)がレンズ23cを後進(観察窓側を前とする)させるときの波形、図5(B)が前進させるときの波形である。即ち、レンズ23cは図5(A)の電圧パルスのゆっくりとした立上り時に後進し、図5(B)の電圧パルスのゆっくりとした下降時に前進する。実施例では、例えば図5の1つの鋸波形で1ステップ移動させ、図3に示されるように、第3可動レンズ23cがnステップ(例えば10ステップ)からなる位置a〜aの範囲を移動できるように構成する。そして、実施例では、図5(A)の鋸波形を10個以上圧電素子42Bに与えることにより、第3可動レンズ23cがどの位置にあっても、この第3可動レンズ23cを図3の始点位置a(ストッパ44で停止する位置)に移動させる。これによって、第3可動レンズ23cの始点位置aが特定されることになり、位置検出センサは不要となる。なお、上記の始点位置は前端のaであってもよい。
そして、この始点位置aから又は所定位置へ移動した後、焦点評価値が高くなる方向へ第3可動レンズ23cを動かすことにより、所謂山登り動作が行われ、最大焦点評価値によってこの第3可動レンズ23cは合焦位置へ移動配置される。このようにして、実施例では、光学的変倍用の第1、第2可動レンズ23a,23bとは別個の第3可動レンズ23cによってオートフォーカスが行われるので、従来よりも精細なピント合わせが可能となる。
即ち、上記の変倍機能においても、上記第1可動レンズ23a及び第2可動レンズ23bにて所定の距離(領域)においてピントが合うが、被観察体と電子内視鏡先端部との距離によってはピントがずれることが生じる(特に拡大率が高いとき)。従って、このようなときに、上記オートフォーカス制御は有効に機能することになり、ピントが合う位置まで電子内視鏡先端部を動かす操作・作業が不必要となる。
本発明の実施例に係る電子内視鏡装置の先端部の構成を示し、プリズムと撮像素子部以外を図2のI−I線で切断した図である。 実施例の先端部を正面側から見た図である。 実施例のフォーカス調整用可動レンズを駆動する圧電アクチュエータの構成及び動作範囲を示す図である。 実施例の電子内視鏡装置の全体構成を示す図である。 実施例の圧電アクチュエータを駆動するための電圧(駆動パルス)波形を示す図である。 従来の電子内視鏡先端部の構成を示す断面図である。
符号の説明
1,20…電子内視鏡先端部、 6,26…CCD、
9,23a…第1可動レンズ、
10,23b…第2可動レンズ、 23c…第3可動レンズ
13,33…カム軸、 19,39…線状伝達部材、
40…駆動部、
42…アクチュエータ、 42A…駆動軸、
58…BPF部、 60…マイコン、
60a…オートフォーカス制御部、61…変倍スイッチ。

Claims (2)

  1. 内視鏡先端部の中心軸からずれた位置に配置された対物光学系の中に移動可能に組み込まれ、観察倍率を可変にするための変倍用可動レンズと、挿入部以外に設けられた駆動手段から上記先端部まで配設され、上記変倍用可動レンズを駆動するための線状伝達部材と、この線状伝達部材の先端側に接続され、上記対物光学系に沿って配置された変倍レンズ駆動部と、上記対物光学系を介して被観察体を撮像する撮像素子とを備えた内視鏡装置において、
    上記変倍用可動レンズの後側で移動可能に上記対物光学系の中に組み込まれ、オートフォーカス機能を実行するためのフォーカス調整用可動レンズと、
    このフォーカス調整用可動レンズを保持するフォーカスレンズ保持枠と、
    上記先端部内の支持部に取り付けられ上記フォーカスレンズ保持枠に係合させた駆動軸の駆動により上記フォーカス調整用可動レンズを前後移動させるアクチュエータとを設け、
    上記撮像素子をその撮像面が略水平となる位置として上記対物光学系の下側に配置し、かつ上記アクチュエータ上記対物光学系の下側に配置するとき、上記変倍レンズ駆動部を上記対物光学系の上側から上記先端部の中心軸方向へ傾けた位置関係となるように配置すると共に、
    上記アクチュエータはその駆動軸が上記撮像素子へ向く位置となるように配置することを特徴とする内視鏡装置。
  2. 上記変倍用可動レンズによる変倍動作に連動して上記オートフォーカス機能を実行し、このオートフォーカス機能において合焦動作を開始するとき、上記フォーカス調整用可動レンズを上記アクチュエータによってストッパで停止する始点位置へセットし、この始点位置から合焦位置へ移動制御するオートフォーカス制御回路を設けたことを特徴とする請求項1記載の内視鏡装置。
JP2004295539A 2004-10-08 2004-10-08 内視鏡装置 Expired - Fee Related JP4482418B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004295539A JP4482418B2 (ja) 2004-10-08 2004-10-08 内視鏡装置
US11/243,969 US7901352B2 (en) 2004-10-08 2005-10-06 Endoscope apparatus
EP05021881A EP1645220B1 (en) 2004-10-08 2005-10-07 Endoscope apparatus
AT05021881T ATE536798T1 (de) 2004-10-08 2005-10-07 Endoskop

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004295539A JP4482418B2 (ja) 2004-10-08 2004-10-08 内視鏡装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006106520A JP2006106520A (ja) 2006-04-20
JP4482418B2 true JP4482418B2 (ja) 2010-06-16

Family

ID=35520684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004295539A Expired - Fee Related JP4482418B2 (ja) 2004-10-08 2004-10-08 内視鏡装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7901352B2 (ja)
EP (1) EP1645220B1 (ja)
JP (1) JP4482418B2 (ja)
AT (1) ATE536798T1 (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2567737A1 (en) * 2004-05-14 2005-11-24 Olympus Medical Systems Corp. Electronic endoscope
JP5035867B2 (ja) 2005-12-01 2012-09-26 富士フイルム株式会社 内視鏡用対物レンズ
JP4908023B2 (ja) * 2006-03-10 2012-04-04 富士フイルム株式会社 内視鏡装置
JP2007286613A (ja) * 2006-03-22 2007-11-01 Fujinon Corp 内視鏡装置
JP5042656B2 (ja) * 2007-02-09 2012-10-03 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 撮像装置
JP4415281B2 (ja) * 2007-07-25 2010-02-17 ソニー株式会社 レンズ鏡筒及び撮像装置
JP2010008836A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Fujinon Corp 電子内視鏡装置及びそのピント調節方法
US20130006055A1 (en) 2008-07-30 2013-01-03 Acclarent, Inc. Swing prism endoscope
JP2010051538A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Panasonic Corp 撮像装置
US11547275B2 (en) 2009-06-18 2023-01-10 Endochoice, Inc. Compact multi-viewing element endoscope system
EP3811847A1 (en) 2009-06-18 2021-04-28 EndoChoice, Inc. Multi-camera endoscope
WO2012120507A1 (en) 2011-02-07 2012-09-13 Peermedical Ltd. Multi-element cover for a multi-camera endoscope
WO2012077116A1 (en) 2010-12-09 2012-06-14 Peermedical Ltd. Flexible electronic circuit board for a multi-camera endoscope
US9101287B2 (en) 2011-03-07 2015-08-11 Endochoice Innovation Center Ltd. Multi camera endoscope assembly having multiple working channels
US9642513B2 (en) 2009-06-18 2017-05-09 Endochoice Inc. Compact multi-viewing element endoscope system
US9713417B2 (en) 2009-06-18 2017-07-25 Endochoice, Inc. Image capture assembly for use in a multi-viewing elements endoscope
US9492063B2 (en) 2009-06-18 2016-11-15 Endochoice Innovation Center Ltd. Multi-viewing element endoscope
US10165929B2 (en) 2009-06-18 2019-01-01 Endochoice, Inc. Compact multi-viewing element endoscope system
US9101268B2 (en) 2009-06-18 2015-08-11 Endochoice Innovation Center Ltd. Multi-camera endoscope
US9872609B2 (en) 2009-06-18 2018-01-23 Endochoice Innovation Center Ltd. Multi-camera endoscope
US9901244B2 (en) 2009-06-18 2018-02-27 Endochoice, Inc. Circuit board assembly of a multiple viewing elements endoscope
US8926502B2 (en) 2011-03-07 2015-01-06 Endochoice, Inc. Multi camera endoscope having a side service channel
US9402533B2 (en) 2011-03-07 2016-08-02 Endochoice Innovation Center Ltd. Endoscope circuit board assembly
US11864734B2 (en) 2009-06-18 2024-01-09 Endochoice, Inc. Multi-camera endoscope
US11278190B2 (en) 2009-06-18 2022-03-22 Endochoice, Inc. Multi-viewing element endoscope
WO2012056453A2 (en) 2010-10-28 2012-05-03 Peermedical Ltd. Optical systems for multi-sensor endoscopes
WO2012077117A1 (en) 2010-12-09 2012-06-14 Peermedical Ltd. Flexible electronic circuit board multi-camera endoscope
US9706903B2 (en) 2009-06-18 2017-07-18 Endochoice, Inc. Multiple viewing elements endoscope system with modular imaging units
JP5447085B2 (ja) * 2010-03-29 2014-03-19 コニカミノルタ株式会社 撮像装置
US9560953B2 (en) 2010-09-20 2017-02-07 Endochoice, Inc. Operational interface in a multi-viewing element endoscope
EP4233680A3 (en) 2010-09-20 2023-09-13 EndoChoice, Inc. Endoscope distal section comprising a unitary fluid channeling component
US11889986B2 (en) 2010-12-09 2024-02-06 Endochoice, Inc. Flexible electronic circuit board for a multi-camera endoscope
JP5292428B2 (ja) * 2011-03-22 2013-09-18 富士フイルム株式会社 内視鏡システム
CA2798729A1 (en) 2011-12-13 2013-06-13 Peermedical Ltd. Rotatable connector for an endoscope
EP2604175B1 (en) 2011-12-13 2019-11-20 EndoChoice Innovation Center Ltd. Removable tip endoscope
US9560954B2 (en) 2012-07-24 2017-02-07 Endochoice, Inc. Connector for use with endoscope
US9993142B2 (en) 2013-03-28 2018-06-12 Endochoice, Inc. Fluid distribution device for a multiple viewing elements endoscope
US9986899B2 (en) 2013-03-28 2018-06-05 Endochoice, Inc. Manifold for a multiple viewing elements endoscope
US10499794B2 (en) 2013-05-09 2019-12-10 Endochoice, Inc. Operational interface in a multi-viewing element endoscope
WO2015044996A1 (ja) * 2013-09-24 2015-04-02 オリンパス株式会社 内視鏡装置及び内視鏡装置の制御方法

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62187316A (ja) * 1986-02-13 1987-08-15 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡の先端構造
JPH02114006U (ja) * 1989-02-28 1990-09-12
JPH0943483A (ja) * 1995-08-01 1997-02-14 Canon Inc レンズ制御装置及びそのレンズ位置調整方法
JPH09253041A (ja) * 1996-03-26 1997-09-30 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡装置
JP2000147368A (ja) * 1998-11-13 2000-05-26 Olympus Optical Co Ltd カメラ
JP2000271082A (ja) * 1999-03-26 2000-10-03 Fuji Photo Optical Co Ltd 変倍機能を有する電子内視鏡装置
JP2002048984A (ja) * 2000-08-01 2002-02-15 Fuji Photo Optical Co Ltd 内視鏡の線状伝達部材駆動装置
JP2002153421A (ja) * 2000-08-23 2002-05-28 Toshiba Corp 内視鏡装置
JP2002258166A (ja) * 2001-03-05 2002-09-11 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡装置
JP2003057528A (ja) * 2001-08-10 2003-02-26 Canon Inc ズームレンズ制御装置、ズームレンズ制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP2003295049A (ja) * 2002-03-29 2003-10-15 Konica Corp デジタルカメラ及びその焦点調節方法

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58208721A (ja) 1982-05-31 1983-12-05 Fuji Photo Optical Co Ltd 内視鏡における対物レンズズ−ミング機構
JPH03257410A (ja) * 1990-03-08 1991-11-15 Konica Corp 可変焦点カメラ
US5231473A (en) * 1990-09-05 1993-07-27 Sony Corporation Lens barrel
GB2267762B (en) * 1992-06-11 1996-01-03 Keymed Optical endoscope having a zoom lens
JP3332954B2 (ja) 1992-07-07 2002-10-07 オリンパス光学工業株式会社 急速変形圧電アクチュエータおよび急速変形圧電アクチュエータを用いた内視鏡
US5490015A (en) * 1993-03-04 1996-02-06 Olympus Optical Co., Ltd. Actuator apparatus
US5661609A (en) * 1993-07-06 1997-08-26 Olympus Optical Co., Ltd. Lens mount
US5576894A (en) * 1993-10-21 1996-11-19 Minolta Co., Ltd. Zoom lens barrel based on the vari-focal optical system
JP3441183B2 (ja) * 1994-09-27 2003-08-25 富士写真光機株式会社 ズームレンズ装置
US5900995A (en) * 1994-11-25 1999-05-04 Canon Kabushiki Kaisha Driving device and optical apparatus
US5808813A (en) * 1996-10-30 1998-09-15 Smith & Nephew, Inc. Optical coupler
US6117071A (en) 1997-07-29 2000-09-12 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Endoscope with movable imaging unit for zooming or focusing
JPH1184201A (ja) * 1997-09-02 1999-03-26 Olympus Optical Co Ltd ズームレンズ鏡筒
US6134057A (en) * 1997-09-17 2000-10-17 Minolta Co., Ltd. Drive and guide mechanism and apparatus using the mechanism
US6867810B1 (en) * 1998-09-04 2005-03-15 Olympus Corporation Lens device for a camera with a stepping motor drive optimized for speed and power saving
US6425858B1 (en) * 1999-03-19 2002-07-30 Fuji Photo Optical Co., Ltd. Electronic endoscope apparatus having magnification changing function
JP3573023B2 (ja) 1999-09-30 2004-10-06 富士写真光機株式会社 対物レンズ移動機構付き内視鏡
US6595916B2 (en) * 2000-02-18 2003-07-22 Fuji Photo Optical Co., Ltd. Endoscope apparatus using curvature of field
JP3719100B2 (ja) * 2000-05-22 2005-11-24 フジノン株式会社 内視鏡の撮像装置
US20020026093A1 (en) * 2000-08-23 2002-02-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Endscope system
JP3902391B2 (ja) 2000-10-10 2007-04-04 Ntn株式会社 駆動車輪用軸受装置
JP3530952B2 (ja) * 2000-12-19 2004-05-24 ミノルタ株式会社 レンズ駆動装置
JP2002263058A (ja) 2001-03-07 2002-09-17 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡装置、内視鏡及びビデオプロセッサ
JP4643044B2 (ja) * 2001-03-16 2011-03-02 富士フイルム株式会社 変倍機能を有する電子内視鏡装置
JP2003075711A (ja) * 2001-09-06 2003-03-12 Olympus Optical Co Ltd ズームレンズ鏡筒
JP3955458B2 (ja) 2001-11-06 2007-08-08 ペンタックス株式会社 内視鏡のオートフォーカス装置
JP3992992B2 (ja) * 2002-02-19 2007-10-17 株式会社リコー 被写体像取得装置
JP4434601B2 (ja) * 2003-02-25 2010-03-17 キヤノン株式会社 カメラ
JP4359115B2 (ja) * 2003-10-22 2009-11-04 パナソニック株式会社 沈胴式レンズ鏡筒
JP4520190B2 (ja) * 2004-03-18 2010-08-04 Hoya株式会社 沈胴式レンズ鏡筒及び沈胴式レンズ鏡筒を備えたカメラ
JP4868434B2 (ja) * 2004-05-14 2012-02-01 キヤノン株式会社 レンズ制御装置、光学機器およびレンズ制御方法
DE102004034990A1 (de) * 2004-07-16 2006-02-02 Carl Zeiss Jena Gmbh Zoomoptik für ein Lichtrastermikroskop mit linienförmiger Abtastung und Verwendung
JP4722435B2 (ja) * 2004-08-31 2011-07-13 Hoya株式会社 ズームレンズ鏡筒のカム機構
JP4969917B2 (ja) * 2006-05-25 2012-07-04 Hoya株式会社 レンズ鏡筒

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62187316A (ja) * 1986-02-13 1987-08-15 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡の先端構造
JPH02114006U (ja) * 1989-02-28 1990-09-12
JPH0943483A (ja) * 1995-08-01 1997-02-14 Canon Inc レンズ制御装置及びそのレンズ位置調整方法
JPH09253041A (ja) * 1996-03-26 1997-09-30 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡装置
JP2000147368A (ja) * 1998-11-13 2000-05-26 Olympus Optical Co Ltd カメラ
JP2000271082A (ja) * 1999-03-26 2000-10-03 Fuji Photo Optical Co Ltd 変倍機能を有する電子内視鏡装置
JP2002048984A (ja) * 2000-08-01 2002-02-15 Fuji Photo Optical Co Ltd 内視鏡の線状伝達部材駆動装置
JP2002153421A (ja) * 2000-08-23 2002-05-28 Toshiba Corp 内視鏡装置
JP2002258166A (ja) * 2001-03-05 2002-09-11 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡装置
JP2003057528A (ja) * 2001-08-10 2003-02-26 Canon Inc ズームレンズ制御装置、ズームレンズ制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP2003295049A (ja) * 2002-03-29 2003-10-15 Konica Corp デジタルカメラ及びその焦点調節方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1645220B1 (en) 2011-12-14
JP2006106520A (ja) 2006-04-20
EP1645220A1 (en) 2006-04-12
US7901352B2 (en) 2011-03-08
US20060084841A1 (en) 2006-04-20
ATE536798T1 (de) 2011-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4482418B2 (ja) 内視鏡装置
JP5022580B2 (ja) 内視鏡装置
JP2005526265A (ja) 自動焦点合わせ内視鏡システム
KR20060129274A (ko) 렌즈경통 및 촬상장치
EP1836946A1 (en) Endoscopic apparatus
JP2006280425A (ja) 内視鏡装置
EP1762873A1 (en) Automatic focusing apparatus and optical instrument including automatic focusing apparatus
JP2004294788A (ja) オートフォーカス機能を備えた電子内視鏡装置
JP4549083B2 (ja) 光学機器
EP1571477A2 (en) Focus detecting system
JP2015112336A (ja) 内視鏡システム
US8033994B2 (en) Endoscopic apparatus
JP4336166B2 (ja) オートフォーカス機能を備えた電子内視鏡装置
US9213162B2 (en) Lens barrel and image capturing apparatus
JP2002214667A (ja) レンズ鏡筒および撮影装置
US5771408A (en) Fixed focus camera shooting hyperfocal distance
US5296970A (en) Zoom lens system
JP2005257734A (ja) オートフォーカス機能を備えた電子内視鏡装置
JP2003140030A (ja) 内視鏡のオートフォーカス装置
JP2004138884A (ja) 内視鏡のオートフォーカス方法
US20230016323A1 (en) Optical apparatus and camera system
EP1718063A2 (en) Lens apparatus, imaging apparatus and automatic focusing control method
JP2010008836A (ja) 電子内視鏡装置及びそのピント調節方法
JP2002189163A (ja) 光学装置および撮影装置
JP2004309644A (ja) ピント合わせ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070420

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090817

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090902

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100316

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100319

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140326

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees