JP4479278B2 - プリンタ、プリンタシステム及びプリンタ管理方法並びにプリンタ管理用プログラム - Google Patents

プリンタ、プリンタシステム及びプリンタ管理方法並びにプリンタ管理用プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4479278B2
JP4479278B2 JP2004051699A JP2004051699A JP4479278B2 JP 4479278 B2 JP4479278 B2 JP 4479278B2 JP 2004051699 A JP2004051699 A JP 2004051699A JP 2004051699 A JP2004051699 A JP 2004051699A JP 4479278 B2 JP4479278 B2 JP 4479278B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
print
printers
network
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004051699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004291629A (ja
Inventor
透 ▲高▼橋
穂美 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2004051699A priority Critical patent/JP4479278B2/ja
Publication of JP2004291629A publication Critical patent/JP2004291629A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4479278B2 publication Critical patent/JP4479278B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、それぞれ印刷能力が様々に異なる複数のプリンタを同一ネットワーク上に接続して利用するようにしたプリンタシステム及びプリンタ管理方法並びにプリンタ管理用プログラム、プリンタに関するものである。
近年、企業のオフィスや官庁等では、LANのような独立したネットワークを構築し、そのネットワーク上に印刷能力や機能等が異なるプリンタを複数台設置して利用するケースが多くなってきている。
このように同一ネットワーク上に多種多様なプリンタが設置されるのは、例えばプリンタの導入時期の違いや導入予算の多寡、あるいはユーザが要求する印刷機能等の違い等によるものであるが、このような環境下では、ユーザの要求を最大限満たす印刷を実行するためには、各ユーザ自身がそれら各プリンタの性能や特性を十分把握し、印刷を実行する際にユーザ自身がその印刷に最適なプリンタを選択する必要がある。
例えば、高品質なカラー写真印刷を実行したい場合には、それが可能なカラーインクジェットプリンタ等を選択し、モノクロ文書を高速で印刷したい場合には、高速印刷可能なモノクロレーザプリンタ等を選択し、また、A3サイズ以上の印刷を実行したい場合には、その用紙を扱えるプリンタを選択することになる。また、コスト重視の印刷を実行したい場合には、安価な印刷用紙等が扱えるプリンタを選択し、品質重視の印刷を実行したい場合には、高品質な印刷用紙等を備えたプリンタを選択することになる。
しかしながら、プリンタの設置数が2〜3台程度であればともかく、それ以上の数になると各ユーザがそれら各プリンタの性能や特性を正確に把握するのは困難になってくる。
そのため、従来では例えば以下の特許文献1等に示すように、そのネットワーク上に各プリンタの管理用サーバを設け、そのサーバがユーザの印刷要求の内容を解析し、ユーザの印刷内容・要求に最適なプリンタを自動的に選択して印刷を実行するようにしたシステムが提案されている。
特開平11−203077号公報
ところで、このように同一ネットワーク上に様々なプリンタを多数接続して共用する環境にあっては、機種の入れ替え作業やプリンタの故障、メンテナンス作業等といったケースが頻繁に発生することが予想されるが、前記のような従来例では、ユーザやネットワーク管理者自身がその都度プリンタドライバの変更やアップデート等といった作業を行わなければならない。
また、そのネットワーク上に新たにプリンタ管理用のサーバ等を用意する必要があることから、そのための導入費用や設置場所の確保、サーバ自体の保守・点検等といった新たな問題が発生する。
そこで、本発明はこのような課題を有効に解決するために案出されたものであり、その目的は、その運用に際してユーザの介在やサーバを要しない新規なプリンタ、プリンタシステム及びプリンタ管理方法並びにプリンタ管理用プログラムを提供するものである。
〔発明1〕前記課題を解決するために発明1のプリンタは、
他のプリンタとネットワークを介して情報通信可能に接続されるプリンタであって、自己並びに他のプリンタの印刷能力情報を保持するプリンタ能力情報保持手段と、当該プリンタ能力情報保持手段に保持された前記自己並びに他のプリンタの印刷能力と、印刷条件とに基づいて出力先のプリンタを選択する出力先プリンタ選択手段と、当該出力先プリンタ選択手段で選択したプリンタへ印刷データを転送する印刷データ転送手段と、を備えたことを特徴とするものである。
これにより、各プリンタ自身が同一ネットワーク上に接続された他の全てのプリンタ及びその印刷能力を正確に把握することができるため、ユーザから自己の印刷能力に不適当な内容の印刷データを送られてきたときでも、その印刷を拒否するのではなく、その印刷内容に最適な他のプリンタを選択してそのプリンタに印刷データを転送することになる。
すなわち、ユーザはそのネットワーク上に接続された全てのプリンタの種類や数は勿論、その印刷能力等を全く知らなくともいずれか1つのプリンタに対して印刷指示及び印刷データを送るだけで、その指示及び印刷データを受けたプリンタがその印刷内容と各プリンタの印刷能力に応じて自動的に最適なプリンタを自ら選択し、そのプリンタにその印刷を委譲することになる。
従って、同一ネットワーク上に互いに印刷能力が異なるプリンタが多数接続されている環境下であっても、ユーザは極めて容易に所望の印刷を実行することができると共に、従来のようなプリンタ管理用のサーバが不要となり、そのためのコストや設置場所、メンテナンス作業等も一切不要となる。
〔発明2〕また、発明2のプリンタは、
印刷能力が異なる他のプリンタとネットワークを介して情報通信可能に接続されるプリンタであって、自己並びに他のプリンタの印刷能力情報を保持するプリンタ能力情報保持手段と、このプリンタ能力情報保持手段に保持された自己並びに他のプリンタの印刷能力とユーザの印刷条件とに応じて最適な出力先プリンタを選択する出力先プリンタ選択手段と、この出力先プリンタ選択手段で選択したプリンタへ印刷データを転送する印刷データ転送手段とを備えたことを特徴とするものである。
これにより、各プリンタ自身が同一ネットワーク上に接続された他の全てのプリンタ及びその印刷能力を正確に把握することができるため、ユーザから自己の印刷能力に不適当な内容の印刷データを送られてきたときでも、その印刷を拒否するのではなく、その印刷内容に最適な他のプリンタを選択してそのプリンタに印刷データを転送することになる。
従って、発明1と同様に、同一ネットワーク上に互いに印刷能力が異なるプリンタが多数接続されている環境下であっても、ユーザは極めて容易に所望の印刷を実行することができると共に、従来のようなプリンタ管理用のサーバが不要となり、そのためのコストや設置場所、メンテナンス作業等も一切不要となる。
〔発明3〕また、発明3のプリンタは、
発明1に記載のプリンタにおいて、前記出力先プリンタ選択手段は、2つ以上の出力先プリンタが選択可能となっていることを特徴とするものである。
すなわち、発明1で説明したように、各プリンタはユーザから自己の印刷能力に不適当な内容の印刷データを送られてきたときは、自動的に最適なプリンタを選択し、そのプリンタに印刷を委譲することになるが、このとき、その印刷内容を満足する印刷能力を有する出力先プリンタが2つ以上存在するときは、本発明のように、それら全ての出力先プリンタを選択すれば、分散印刷が可能となり、より短時間で印刷処理を終了することができる。
〔発明4〕また、発明4のプリンタは、
発明1のプリンタにおいて、前記出力先プリンタ選択手段は、同時に2つ以上の他の出力先プリンタを選択可能であることを特徴とするものである。
これによって、発明3と同様に2つ以上の出力先プリンタを選択すれば、分散印刷が可能となり、より短時間で印刷処理を終了することができる。
〔発明5〕また、発明5のプリンタは、
他のプリンタとネットワークを介して情報通信可能に接続されるプリンタであって、自己の印刷能力情報と自己のプリンタドライバコンポーネントとを他のプリンタに通知するコンポーネント提供手段と、通知された他のプリンタドライバコンポーネントと自己のプリンタドライバコンポーネントとを統合して統一的なプリンタドライバを構成するコンポーネント統合手段と、当該コンポーネント統合手段で得られた統一的なプリンタドライバから統合ユーザインタフェースを作成して提供するユーザインタフェース提供部と、を備えたことを特徴とするものである。
これにより、ユーザは各プリンタの印刷能力を一切知らなくとも印刷指示端末の画面上等でその統合ユーザインタフェースを参照するだけで、その印刷要求を満たす最適なプリンタを容易に選択することができる。
従って、本発明によれば、発明1と同様に同一ネットワーク上に互いに印刷能力が異なるプリンタが多数接続されている環境下であっても、ユーザは極めて容易に所望の印刷を実行することができると共に、従来のようなプリンタ管理用のサーバが不要となり、そのためのコストや設置場所、メンテナンス作業等も一切不要となる。
〔発明6〕また、発明6のプリンタは、
印刷能力が異なる他のプリンタとネットワークを介して情報通信可能に接続されるプリンタであって、自己の印刷能力情報とプリンタドライバコンポーネントとを他のプリンタに通知するコンポーネント提供手段と、通知された他のプリンタドライバコンポーネントと自己のプリンタドライバコンポーネントとを統合して統一的なプリンタドライバを構成するコンポーネント統合手段と、このコンポーネント統合手段で得られた統一的なプリンタドライバから統合ユーザインタフェースを作成してユーザに提供するユーザインタフェース提供部と、を備えたことを特徴とするものである。
これにより、発明1と同様に同一ネットワーク上に互いに印刷能力が異なるプリンタが多数接続されている環境下であっても、ユーザは極めて容易に所望の印刷を実行することができると共に、従来のようなプリンタ管理用のサーバが不要となり、そのためのコストや設置場所、メンテナンス作業等も一切不要となる。
〔発明7〕また、発明7のプリンタは、
発明5又は6に記載のプリンタにおいて、前記統合ユーザインタフェースは、印刷設定を選択する設定入力項目を複数有すると共に、その印刷設定の選択毎に設定可能な項目が限定されるようになっていることを特徴とするものである。
これにより、ユーザはその統合ユーザインタフェースの複数の設定入力項目に印刷条件を1つずつ入力するだけで、その印刷内容要求を満たす最適なプリンタを容易に選択することができる。
〔発明8〕また、発明8のプリンタは、
発明5又は6に記載のプリンタにおいて、前記統合ユーザインタフェースは、ユーザが印刷設定を選択する設定入力項目を複数有すると共に、その印刷設定の選択毎に設定可能な項目が順次限定されるようになっていることを特徴とするものである。
これにより、発明7と同様に、ユーザはその統合ユーザインタフェースの複数の設定入力項目に印刷条件を1つずつ入力するだけで、その印刷内容要求を満たす最適なプリンタを容易に選択することができる。
〔発明9〕また、発明9のプリンタシステムは、
複数のプリンタと、当該プリンタに印刷データを送る印刷指示端末とをネットワークで接続したプリンタシステムであって、前記各プリンタは、前記自己並びに他のプリンタの印刷能力情報を保持するプリンタ能力情報保持手段と、当該プリンタ能力情報保持手段に保持された自己並びに他のプリンタの印刷能力と、印刷条件とに応じて出力先プリンタを選択する出力先プリンタ選択手段と、当該出力先プリンタ選択手段で選択したプリンタへ印刷データを転送する印刷データ転送手段と、を備えたことを特徴とするものである。
これにより、発明1と同様に、ユーザが同一ネットワーク上に接続された他の全てのプリンタ及びその印刷能力等を知らなくとも、ユーザがいずれかのプリンタに対して印刷処理を実行するだけでユーザの要求する印刷内容の印刷処理を確実に実行できる印刷システムが得られる。
〔発明10〕発明10のプリンタシステムは、
それぞれ印刷能力が異なる複数のプリンタと、このプリンタに印刷データを送る印刷指示端末とをネットワークで接続したプリンタシステムであって、前記各プリンタは、少なくとも、自己並びに他のプリンタの印刷能力情報を保持するプリンタ能力情報保持手段と、このプリンタ能力情報保持手段に保持された自己並びに他のプリンタの印刷能力とユーザの印刷条件とに応じて最適な出力先プリンタを選択する出力先プリンタ選択手段と、この出力先プリンタ選択手段で選択したプリンタへ印刷データを転送する印刷データ転送手段と、を備えたことを特徴とするものである。
これにより、発明1と同様に、ユーザが同一ネットワーク上に接続された他の全てのプリンタ及びその印刷能力等を知らなくとも、ユーザがいずれかのプリンタに対して印刷処理を実行するだけでユーザの要求する印刷内容の印刷処理を確実に実行できる印刷システムが得られる。
〔発明11〕また、発明11のプリンタシステムは、
発明9又は10に記載のプリンタシステムにおいて、前記出力先プリンタ選択手段は、2つ以上の出力先プリンタが選択可能となっていることを特徴とするものである。
これによって、発明3と同様に、その印刷内容を満足する印刷能力を有する出力先プリンタが2つ以上存在するときは、それら全ての出力先プリンタを選択すれば、分散印刷が可能となり、より短時間で印刷処理を終了することができる。
〔発明12〕発明12のプリンタシステムは、
複数のプリンタと、当該プリンタに印刷データを送る印刷指示端末とをネットワークで接続したプリンタシステムであって、前記各プリンタは、自己の印刷能力情報と自己のプリンタドライバコンポーネントとを他のプリンタに通知するコンポーネント提供手段と、前記自己のプリンタドライバコンポーネントと他のプリンタの前記コンポーネント提供手段により通知された他のプリンタドライバコンポーネントとを統合して統一的なプリンタドライバを構成するコンポーネント統合手段と、当該コンポーネント統合手段で得られた統一的なプリンタドライバから統合ユーザインタフェースを作成して前記印刷指示端末に提供するユーザインタフェース提供部と、を備えたことを特徴とするものである。
これにより、発明5等と同様に、ユーザは印刷指示端末の画面上等でそのユーザインタフェースを参照するだけで、実際に各プリンタの印刷能力を知らなくともその印刷要求を満たす最適なプリンタを容易に選択して所望の印刷処理が可能なプリンタシステムが得られる。
〔発明13〕発明13のプリンタシステムは、
それぞれ印刷能力が異なる複数のプリンタと、このプリンタに印刷データを送る印刷指示端末とをネットワークで接続したプリンタシステムであって、前記各プリンタは、少なくとも、自己の印刷能力情報とプリンタドライバコンポーネントとを他のプリンタに通知するコンポーネント提供手段と、通知された他のプリンタドライバコンポーネントと自己のプリンタドライバコンポーネントとを統合して統一的なプリンタドライバを構成するコンポーネント統合手段と、このコンポーネント統合手段で得られた統一的なプリンタドライバから統合ユーザインタフェースを作成して前記印刷指示端末に提供するユーザインタフェース提供部と、を備えたことを特徴とするものである。
これにより、発明5等と同様に、ユーザは印刷指示端末の画面上等でそのユーザインタフェースを参照するだけで、実際に各プリンタの印刷能力を知らなくともその印刷要求を満たす最適なプリンタを容易に選択して所望の印刷処理が可能なプリンタシステムが得られる。
〔発明14〕また、発明14のプリンタシステムは、
発明12又は13に記載のプリンタシステムにおいて、前記統合ユーザインタフェースは、印刷設定を選択する設定入力項目を複数有すると共に、その印刷設定の選択毎に設定可能な項目が限定されるようになっていることを特徴とするものである。
これにより、ユーザはその統合ユーザインタフェースの複数の設定入力項目に印刷条件を1つずつ入力するだけで、その印刷内容要求を満たす最適なプリンタを容易に選択することができる。
〔発明15〕発明15のプリンタ管理方法は、
複数のプリンタをネットワークを介して相互に情報通信可能に接続し、前記各プリンタに、自己並びに他のプリンタの印刷能力情報を交換し合って互いに保持させておき、当該各プリンタのうち、いずれか1つのプリンタを指定して印刷データが送られてきたときに、当該印刷データが送られてきたプリンタが、その印刷データの印刷条件と、自己並びに他のプリンタの印刷能力とに基づいて自己を含めた出力先プリンタを選択し、選択したプリンタへ印刷データを転送するようにしたことを特徴とするものである。
これにより、発明1等と同様に、ユーザは各プリンタの印刷能力を一切知らなくとも印刷指示端末の画面上等でその統合ユーザインタフェースを参照するだけで、その印刷要求を満たす最適なプリンタを容易に選択することができる。
〔発明16〕発明16のプリンタ管理方法は、
印刷能力が異なる2つ以上のプリンタをネットワークを介して相互に情報通信可能に接続し、その各々のプリンタに、自己並びに他のプリンタの印刷能力情報を交換し合って互いに保持させ、いずれか1つのプリンタを指定して印刷データが送られてきたときに、そのプリンタがその印刷データの印刷条件と自己並びに他のプリンタの印刷能力とに応じて自己を含めた最適な出力先プリンタを選択し、選択したプリンタへ印刷データを転送するようにしたことを特徴とするものである。
これにより、発明1等と同様に、ユーザは各プリンタの印刷能力を一切知らなくとも印刷指示端末の画面上等でその統合ユーザインタフェースを参照するだけで、その印刷要求を満たす最適なプリンタを容易に選択することができる。
〔発明17〕発明17のプリンタ管理方法は、
発明15又は16に記載のプリンタ管理方法において、前記プリンタは、自己のプリンタ及び他のプリンタ、あるいは他のプリンタであって、2つ以上のプリンタを選択して印刷データを分散して転送するようにしたことを特徴とするものである。
これにより、発明3等と同様に2つ以上のプリンタによる分散印刷が可能となり、印刷処理効率が向上する。
〔発明18〕発明18のプリンタ管理方法は、
発明15〜17のいずれか1項に記載のプリンタ管理方法において、前記ネットワークに新たなプリンタが加わったときは、他の全てのプリンタは、それぞれ、その新たなプリンタからその印刷能力情報を取得すると共に、自己の印刷能力情報をそのプリンタに通知することを特徴とするものである。
これにより、既存のネットワークにさらに新たなプリンタが追加された場合には、それらプリンタが自動的に互いに情報を交換し合うことになるため、新規追加毎にユーザがこれを既存の他のプリンタに認識させる等といった手間が不要となる。
〔発明19〕発明19のプリンタ管理方法は、
2つ以上のプリンタと、当該プリンタに印刷指示を送る印刷指示端末とをネットワークを介して相互に情報通信可能に接続し、前記各プリンタの印刷能力情報とプリンタドライバコンポーネントとを他の全てのプリンタに通知すると共に、通知された他の印刷能力情報及びプリンタドライバコンポーネントと前記各プリンタの印刷能力情報及びプリンタドライバコンポーネントとを統合して統一的なプリンタドライバを構成した後、当該統一的なプリンタドライバから統合ユーザインタフェースを作成して、当該統合ユーザインタフェースを前記印刷指示端末に提供するようにしたことを特徴とするものである。
これにより、発明5等と同様に、ユーザは印刷指示端末の画面上等でそのユーザインタフェースを参照するだけで、実際に各プリンタの印刷能力を知らなくともその印刷要求を満たす最適なプリンタを容易に選択して所望の印刷処理を実行することができる。
〔発明20〕発明20のプリンタ管理方法は、
印刷能力が異なる2つ以上のプリンタをネットワークを介して相互に情報通信可能に接続し、その各々のプリンタに、自己の印刷能力情報とプリンタドライバコンポーネントとを他の全てのプリンタに通知すると共に、通知された他の印刷能力情報及びプリンタドライバコンポーネントと自己の印刷能力情報及びプリンタドライバコンポーネントとを統合して統一的なプリンタドライバを構成し、この統一的なプリンタドライバから統合ユーザインタフェースを作成してこれをユーザに提供するようにしたことを特徴とするものである。
これにより、発明5等と同様に、ユーザは印刷指示端末の画面上等でそのユーザインタフェースを参照するだけで、実際に各プリンタの印刷能力を知らなくともその印刷要求を満たす最適なプリンタを容易に選択して所望の印刷処理を実行することができる。
〔発明21〕発明21のプリンタ管理方法は、
発明19又は20に記載のプリンタ管理方法において、前記統合ユーザインタフェースは、印刷設定を選択する設定入力項目を複数有し、その印刷設定を選択する毎に設定可能な項目が限定されて最終的に特定のプリンタが残るようになっていることを特徴とするものである。
これにより、発明6等と同様に、ユーザはその統合ユーザインタフェースの複数の設定入力項目に印刷条件を1つずつ入力するだけで、その印刷内容要求を満たす最適なプリンタを容易に選択することができる。
〔発明22〕発明22のプリンタ管理方法は、
発明19又は21に記載のプリンタ管理方法において、
前記ネットワークに新たなプリンタが加わったときは、他の全てのプリンタは、それぞれ、その新たなプリンタからその印刷能力情報とプリンタドライバコンポーネントとを取得すると共に、自己の印刷能力情報とプリンタドライバコンポーネントをそのプリンタに通知し、その後、それら各プリンタは、通知された他の印刷能力情報及びプリンタドライバコンポーネントと自己の印刷能力情報及びプリンタドライバコンポーネントとを統合して統一的なプリンタドライバを構成し、この統一的なプリンタドライバから統合ユーザインタフェースを作成してこれを前記印刷指示端末に提供するようにしたことを特徴とするものである。
これによって、既存のネットワークにさらに新たなプリンタが追加された場合には、それら各プリンタが各プリンタドライバコンポーネントを統合して統一的なプリンタドライバを構成するようになるため、新規にプリンタが追加される毎に、ユーザが統一的なプリンタドライバを構成しなければならない等といった不都合が回避できる。
〔発明23〕発明23のプリンタ管理方法は、
発明20又は21に記載のプリンタ管理方法において、前記ネットワークに新たなプリンタが加わったときは、他の全てのプリンタは、それぞれ、その新たなプリンタからその印刷能力情報とプリンタドライバコンポーネントとを取得すると共に、自己の印刷能力情報とプリンタドライバコンポーネントをそのプリンタに通知し、その後、それら各プリンタは、通知された他の印刷能力情報及びプリンタドライバコンポーネントと自己の印刷能力情報及びプリンタドライバコンポーネントとを統合して統一的なプリンタドライバを構成し、この統一的なプリンタドライバから統合ユーザインタフェースを作成してこれをユーザに提供するようにしたことを特徴とするものである。
これによって、既存のネットワークにさらに新たなプリンタが追加された場合には、それら各プリンタが各プリンタドライバコンポーネントを統合して統一的なプリンタドライバを構成するようになるため、新規にプリンタが追加される毎に、ユーザが統一的なプリンタドライバを構成しなければならない等といった不都合が回避できる。
〔発明24〕発明24のプリンタ管理プログラムは、
他のプリンタとネットワークを介して情報通信可能に接続されるプリンタのコンピュータを、自己並びに他のプリンタの印刷能力情報を保持するプリンタ能力情報保持手段と、当該プリンタ能力情報保持手段に保持された自己並びに他のプリンタの印刷能力とユーザの印刷条件とに基づいて出力先のプリンタを選択する出力先プリンタ選択手段と、当該出力先プリンタ選択手段で選択したプリンタへ印刷データを転送する印刷データ転送手段と、して機能させることを特徴とするものである。
これによって、発明1と同様な効果が得られる上に、各々のプリンタに本来的に備えられているコンピュータを利用してそれら各機能を実現させることが可能となるため、別個新たにコンピュータを用意したり、あるいはこれらの機能を別のハードウェアで実現する場合に比べて大幅なコストダウンを実現することができる。
〔発明25〕発明25のプリンタ管理プログラムは、
印刷能力が異なる他のプリンタとネットワークを介して情報通信可能に接続されるプリンタのコンピュータを、自己並びに他のプリンタの印刷能力情報を保持するプリンタ能力情報保持手段と、このプリンタ能力情報保持手段に保持された自己並びに他のプリンタの印刷能力とユーザの印刷条件とに応じて最適な出力先プリンタを選択する出力先プリンタ選択手段と、この出力先プリンタ選択手段で選択したプリンタへ印刷データを転送する印刷データ転送手段と、して機能させることを特徴とするものである。
これによって、発明1と同様な効果が得られる上に、各々のプリンタに本来的に備えられているコンピュータを利用してそれら各機能を実現させることが可能となるため、別個新たにコンピュータを用意したり、あるいはこれらの機能を別のハードウェアで実現する場合に比べて大幅なコストダウンを実現することができる。
〔発明26〕また、発明26のプリンタ管理プログラムは、
発明24又は25に記載のプリンタ管理プログラムにおいて、前記出力先プリンタ選択手段は、2つ以上の出力先プリンタが選択可能となっていることを特徴とするものである。
これによって、発明3と同様に、その印刷内容を満足する印刷能力を有する出力先プリンタが2つ以上存在するときは、それら全ての出力先プリンタを選択すれば、分散印刷が可能となり、より短時間で印刷処理を終了することができる。
〔発明27〕発明27のプリンタ管理プログラムは、
他のプリンタとネットワークを介して情報通信可能に接続されるプリンタのコンピュータを、自己の印刷能力情報とプリンタドライバコンポーネントとを他のプリンタに通知するコンポーネント提供手段と、前記自己のプリンタドライバコンポーネントと他のプリンタの前記コンポーネント提供手段により通知された他のプリンタドライバコンポーネントとを統合して統一的なプリンタドライバを構成するコンポーネント統合手段と、当該コンポーネント統合手段で得られた統一的なプリンタドライバから統合ユーザインタフェースを作成して提供するユーザインタフェース提供部と、して機能させることを特徴とするものである。
これにより、発明3と同様な効果を得ることができると共に、発明23と同様に優れた経済性を発揮することができる。
〔発明28〕発明28のプリンタ管理プログラムは、
印刷能力が異なる他のプリンタとネットワークを介して情報通信可能に接続されるプリンタのコンピュータを、自己の印刷能力情報とプリンタドライバコンポーネントとを他のプリンタに通知するコンポーネント提供手段と、通知された他のプリンタドライバコンポーネントと自己のプリンタドライバコンポーネントとを統合して統一的なプリンタドライバを構成するコンポーネント統合手段と、このコンポーネント統合手段で得られた統一的なプリンタドライバから統合ユーザインタフェースを作成してユーザに提供するユーザインタフェース提供部と、して機能させることを特徴とするものである。
これにより、発明3と同様な効果を得ることができると共に、発明23等と同様に優れた経済性を発揮することができる。
〔発明29〕また、発明29のプリンタシステムは、
発明27又は28に記載のプリンタシステムにおいて、前記統合ユーザインタフェースは、印刷設定を選択する設定入力項目を複数有すると共に、その印刷設定の選択毎に設定可能な項目が限定されるようになっていることを特徴とするものである。
これにより、ユーザはその統合ユーザインタフェースの複数の設定入力項目に印刷条件を1つずつ入力するだけで、その印刷内容要求を満たす最適なプリンタを容易に選択することができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態を添付図面を参照しながら詳述する。
図1は、本発明に係るネットワークプリンタシステムの実施の一形態を示したものである。
図示するように、このネットワークプリンタシステムは、ユーザが操作する少なくとも1台以上の印刷指示端末Tと、互いに印刷能力が異なる、少なくとも2台以上のネットワークプリンタP1,P2…PNとを、ネットワークNによって相互に情報通信可能に接続した構成となっている。
この印刷指示端末Tは、例えばワープロソフトや作図ソフト等によって印刷データを作成し、その印刷データを印刷条件と共にネットワークNを介して前記プリンタP1,P2…PNに送って印刷を指示する機能を有するものであり、具体的には、パーソナルコンピュータ(PC)の他に、PDA、携帯電話等の端末が適用される。また、このネットワークNは物理的な配線からなる有線LANに限らず、無線のネットワークシステム、例えば近距離無線通信のインタフェース仕様として制定されたBluetooth等を用いた無線LANであっても良い。
一方、各ネットワークプリンタPには、図2に示すように、自己プリンタ能力情報保持部10と、他プリンタ能力情報保持部12と、出力先プリンタ選択部14と、データ転送部16と、ユーザ印刷条件保存部18と、印刷データ作成部20と、コンポーネント提供部22と、コンポーネント統合部24と、ユーザインタフェース提供部26と、データ保存部28と、印刷部30と、制御部32と、通信部34とが備えられており、以下、これら各部の機能について説明する。
先ず、自己プリンタ能力情報保持部10は、自己プリンタの具体的な印刷性能や能力、例えば、カラー印刷可能なプリンタであれば、図4に示すようにその「印刷解像度」や「印刷出力速度」、「印刷色」、「印刷コスト」、「扱える用紙の種類」、「サイズ」などの情報を保持する機能を有し、必要に応じてその情報を出力先プリンタ選択部14等に対して提供できるようなっている。
また、他プリンタ能力情報保持部12は、同一ネットワークN上に接続された他の全てのネットワークプリンタPの印刷能力情報をそれぞれ各ネットワークプリンタP毎に保持しておく機能を有し、自己プリンタ能力情報保持部10と同様に、必要に応じてその情報を出力先選択部14等に対して提供できるようなっている。なお、この他プリンタ能力情報保持部12及び前記自己プリンタ能力情報保持部10は、最近のプリンタの多くに備えられている半導体メモリやハードディスク装置等の記憶装置からなるデータベースによって具体的に実現されることになる。また、この自己プリンタ能力情報保持部10、及び他プリンタ能力情報保持部12は、1つのプリンタ能力情報保持手段として統合された構成であっても良い。
次に、出力先プリンタ選択部14は、印刷指示端末Tから送られてきた印刷データの印刷条件(印刷内容)、例えば、カラー印刷かモノクロ印刷であるかの他に、例えば「印刷解像度」、「用紙サイズ」、「用紙の種類」、「印刷コスト」、「印刷速度」等を解析し、その印刷要求と、前記自己プリンタ能力情報保持部10及び他プリンタ能力情報保持部12に保持された各ネットワークプリンタPの印刷能力とを比較して、その印刷条件に最も適合するネットワークプリンタPを選択する機能を提供するようになっている。なお、印刷条件によっては、2つ以上のネットワークプリンタPや自己を含めた他のネットワークプリンタPが同時に選択される場合も当然にあり得る。
データ転送部16は、このように出力先プリンタ選択部14にて自己以外のネットワークプリンタPが選択された場合に、印刷データ作成部20から送られてきた印刷データを通信部34の通信機能を利用してそのネットワークプリンタPに転送する機能を提供するようになっている。
ユーザ印刷条件保存部18は、ユーザが要求する印刷条件、例えば、上述したように「印刷解像度」や「用紙サイズ」等といった具体的な印刷条件の他に、「コスト重視」、「画質重視」、「スピード重視」等といった大まかな印刷条件を保存し、出力先プリンタ選択部14へ提供するようになっている。なお、「コスト重視」、「画質重視」、「スピード重視」等といった大まかな印刷条件の場合は、それを具体的な印刷条件に分解して提供する機能も備えている。
印刷データ作成部20は、印刷指示端末Tから送られてきた印刷データ、あるいは他のネットワークプリンタPから転送されてきた印刷データをラスタデータ等のそのプリンタの印刷に適した印刷データに作成する機能を提供するようになっており、図示するように作成した印刷データをデータ転送部16、データ保存部28、印刷部30側に送るようになっている。
一方、コンポーネント提供部22は、各プリンタドライバ固有のソフトウェア部品であるプリンタドライバコンポーネントを自己の印刷能力情報と共に同一ネットワーク上の他の全てのネットワークプリンタPに提供する機能を有し、また、コンポーネント統合部24は、このようにして提供されてきた他の全てのネットワークプリンタPのプリンタドライバのコンポーネントを統合して統一的なプリンタドライバを構成する機能を提供し、ユーザインタフェース提供部26は、このコンポーネント統合部24で統合されたプリンタドライバのコンポーネントから統合されたユーザインタフェースを通信部34を利用してその印刷指示端末T(印刷指示端末Tが複数ある場合にはそれぞれの端末T)に提供する機能を発揮するようになっている。なお、この統合ユーザインタフェースの提供は、汎用的な通信ソフトウェアであるWebによる提供や専用アプリケーション等による提供が適当である。
他方、制御部32は、具体的には各プリンタのシステムやアプリケーションを動作させるべく全てのネットワークプリンタPに本来的に備えられているCPUやメインメモリ、バス、I/F等のハードウェアからなるコンピュータシステムを利用したものであり、データ保存部28等に保存された各種制御プログラムによって上述したような通信機能やプリンタ選択機能、能力情報保持機能、印刷データ作成機能、データ転送機能、保存・印刷機能、コンポーネント提供・統合機能、ユーザインタフェース構成・提供機能等を提供するようになっている。すなわち、このプリンタPや印刷指示端末Tを構成するコンピュータシステムのハードウェア構成は、図3に示すように、各種制御や演算処理を担う中央演算処理装置であるCPU(Central Processing Unit)40と、主記憶装置(Main Storage)に用いられるRAM(Random Access Memory)41と、読み出し専用の記憶装置であるROM(Read Only Memory)42と、ハードディスクドライブ装置(HDD)や半導体メモリ等の補助記憶装置(Secondary Storage)43、及びモニタ(LCD(液晶ディスプレイ)やCRT(陰極線管))等からなる出力装置44、イメージスキャナやキーボード、マウス等からなる入力装置45と、これらの入出力インタフェース(I/F)46等との間を、PCI(Peripheral Component Interconnect)バスやISA(Industrial Standard Architecture;アイサ)バス等からなるプロセッサバス、メモリバス、システムバス、入出力バス等の各種内外バス47によってバス接続したものである。
そして、例えば、CD−ROMやDVD−ROM、フロッピー(登録商標)ディスク(FD)等の記憶媒体、あるいはネットワークNを介して供給される各種制御用プログラムやデータを補助記憶装置43等にインストールすると共にそのプログラムやデータを必要に応じて主記憶装置41にロードし、その主記憶装置41にロードされたプログラムに従ってCPU40が各種リソースを駆使して所定の制御及び演算処理を行い、その処理結果(処理データ)をバス47を介して出力装置44に出力して表示すると共に、そのデータやデバイス検査ソフトウェアSを必要に応じて前記補助記憶装置43によって形成されるデータ保存部28等に適宜記憶、保存(更新)処理するようにしたものである。
なお、このネットワークプリンタPは、これら各機能の他に、紙送り機構や操作パネル、表示手段等といった印刷装置として必要な各機能を備えていることは勿論である。
次に、このような構成をしたネットワークプリンタP及びこれを備えたネットワークプリンタシステムの動作の流れ、及び作用を主に図5〜図11を参照しながら説明する。
先ず、図5に示すように、各ネットワークプリンタPは、最初のステップS100において、常時そのネットワークN上の信号を監視し、印刷指示端末Tから自己宛に印刷指示があるか否かを判断し、印刷指示がないとき(No)はそのまま処理を終了することになるが、印刷指示があったとき(Yes)は、次のステップS102に移行してその印刷条件を解析し、自己の印刷能力情報をもとに自己の印刷機能でその印刷内容が印刷可能であるか否かを判断する(ステップS104)。
次に、このネットワークプリンタPは、この判断ステップS104において、自己の印刷能力では印刷不可能と判断したとき(No)は、次の判断ステップS106に移行して他の印刷能力情報を参照して他に印刷に最適なネットワークプリンタPがあるかどうかを判断する。この判断の結果、他に適当なネットワークプリンタPが存在しないと判断した場合(No)には、そのまま処理を終了するが、存在していると判断したとき(Yes)は、そのネットワークプリンタPを選択し、印刷指示端末Tから送られてきた印刷指示及び印刷データをそのままその選択されたネットワークプリンタPに対して転送することになる。
ここまでの処理の流れをわかりやすく図示したのが図6の概念図である。
図示するように、先ず印刷指示端末Tを操作するユーザは、実際に印刷を実行する場合は、4つあるネットワークプリンタ「P1」,「P2」,「P3」,「P4」のうちいずれかを1つを選択して印刷指示を実行する。
図6の例では、ネットワークプリンタ「P1」が印刷指示端末Tによって標準的に選択される(デフォルト状態)プリンタであり、そのネットワークプリンタ「P1」に対して印刷指示端末Tから印刷指示が実行される(1)と、その印刷指示を受けたネットワークプリンタ「P1」は、その印刷内容と自己及び他のプリンタの印刷能力を検討し、自己がその印刷条件を満たすことができない場合、及び他に最適なネットワークプリンタが見つかった場合には、そのネットワークプリンタ(本例の場合はネットワークプリンタ「P3」)に印刷処理を委譲することになる(3)。このとき、前記図5のフローの如き、ネットワークプリンタ「P1」に対して、既に印刷指示と共に印刷データが送られてきた場合には、その印刷データも同時にそのまま選択されたネットワークプリンタ「P3」に転送されることになるが、未だ印刷データがネットワークプリンタ「P1」に送られていないときは、ネットワークプリンタ「P1」は、印刷処理がネットワークプリンタ「P3」に委譲されたことをその印刷指示端末Tに通知する。そして、この通知を受けた印刷指示端末Tは、その通知に従ってネットワークプリンタ「P3」に対して印刷データを送り(4)、これを受けたネットワークプリンタ「P3」は、ネットワークプリンタ「P1」に代わってその印刷を実行することになる。なお、この場合、印刷指示を出したユーザは、その印刷処理がネットワークプリンタ「P1」からネットワークプリンタ「P3」に委譲されたことを知らない場合が多いことから、ネットワークプリンタ「P1」は、例えば、印刷指示端末Tのユーザインタフェース等を利用することでその旨をユーザに知らせる必要がある。すなわち、このような印刷処理の委譲の通知により、ユーザは所望の印刷物が出力されるネットワークプリンタを確実に知ることができるため、ユーザは確実にその印刷物を手に入れることができる。特に、1つのネットワークNに、大量のネットワークプリンタが存在している場合には、この印刷処理委譲の通知は必要不可欠なものとなる。
一方、前記図5の判断ステップS104において、送られてきた印刷処理の内容が自己のネットワークプリンタPで印刷可能と判断したとき(Yes)は、そのネットワークプリンタPは、さらにその印刷要求を満たすことが可能な他のネットワークプリンタPが存在するかどうかを判断(ステップS110)し、存在しないと判断したとき(No)は、そのまま自己の印刷機能を利用して通常の印刷処理(ステップS114)を実行するが、反対にこのステップS110でその印刷要求を満たす他のネットワークプリンタPが存在すると判断したとき(Yes)は、さらに次の判断ステップS112に移行する。
この判断ステップS112は、その印刷指示のなかに分散印刷要求があるか否かを判断し、「ない」と判断したとき(No)はそのままステップS114に移行して通常印刷を実行するが、分散印刷要求があると判断したとき(Yes)は、次のステップS116に移行して分散印刷を実行することになる。
この処理の流れをわかりやすく図示したのが図7の概念図である。
図7の例では、先ず、印刷指示端末Tから印刷指示を最初に受けた(1)ネットワークプリンタ「P1」は、その印刷内容を検討し(2)、その検討結果、自己よりもネットワークプリンタ「P3」及びネットワークプリンタ「P4」のほうが印刷処理に適している(印刷条件を満たす)と判断した場合には、その印刷データをネットワークプリンタ「P3」に送る(3)と共に、同じ印刷データをネットワークプリンタ「P4」に送り(4)、自己が受けた印刷処理(印刷ジョブ)をそのままネットワークプリンタ「P3」、「P4」側に分散して委譲することになる(3)、(4)。
これによって、1つのネットワークプリンタ「P1」に送られた印刷処理がそのネットワークプリンタ「P1」以外の他の複数のネットワークプリンタ「P3」、「P4」によって分散印刷されることとなり、大量の印刷物であっても短時間で効率的に印刷を終了することができる。なお、ネットワークプリンタ「P1」から、他のネットワークプリンタ「P3」、「P4」への印刷ジョブの委譲は全てでなく、その一部でも良く、この場合は、ネットワークプリンタ「P1」も印刷処理を実行することになるため、更なる高速印刷処理を実行することが可能となる。
次に、図8及び図9は、ネットワークプリンタPに印刷指示を送るための印刷指示端末Tのモニタ等の画面上等に表示される統合ユーザインタフェース100、及びその統合ユーザインタフェース100を用いたネットワークプリンタPの選択例を示したものである。
前述したように、この統合ユーザインタフェース100は、各ネットワークプリンタPに備えられたコンポーネント提供部22、コンポーネント統合部24、ユーザインタフェース提供部26によって作成されるものであり、図の例にあっては、印刷指示端末TのCRTや液晶モニタ等の画面左側表示エリア200には、その印刷指示端末T(のアプリケーション)で利用可能ないくつかのネットワークプリンタPが表示され、また、画面右側エリア300にはユーザ自身によって具体的な印刷条件を選択する選択窓302やチェックボックス304等の選択項目が表示されている。
また、同図上段の印刷設定前の各選択項目の表示は、その統合ユーザインタフェース100のデフォルト状態を示したものであり、図の例では、「用紙サイズ:A4」、「印刷方向:縦」、「印刷色:限定なし」、「印刷品質:普通」、「印刷速度:普通」等といった印刷条件で印刷可能なプリンタとしては、現在のところ、プリンタ1、プリンタ2,プリンタ3の3台が存在していることを示している。
そして、このような状態で、ユーザが所望する印刷物の種類や品質等に応じて各選択項目を上から順に選択していくと、その印刷条件で利用可能なプリンタが徐々に絞り込まれてくることとなり、最終的にその条件を満たすことができるプリンタのみが画面右側に表示され、ユーザはその表示されたプリンタのなかから1台あるいは2台以上のプリンタを印刷実行可能プリンタとして選択することになる。
図8の例では、上から3つめの選択項目である「給紙タイプ」の入力項目306で「光沢紙」と選択した時点で「光沢紙」を扱えない、あるいは「光沢紙」を装備していないプリンタ、例えば、プリンタ1の表示が消え、さらに、次のチェックボックス308で「印刷色」として「カラー」をチェックした時点で、カラー印刷が不可能なプリンタ、例えば、プリンタ3の表示が消えることになる。
この結果、ユーザはその時点でその印刷条件を満たすプリンタは、プリンタ2しか存在しないことが容易にわかるため、このプリンタ2を選択して印刷処理を実行することになる。
また、次の図9の例では、最も上の選択項目である「用紙サイズ」の入力項目302で「用紙サイズ:A3」と入力した時点で、そのサイズの用紙を扱えないプリンタ1、2の表示が同時に消え、プリンタ3しか残らなかったため、ユーザはその時点でその印刷条件を満たすプリンタは、プリンタ3しか存在しないことが容易にわかり、このプリンタ3を実行プリンタとして選択してA3の用紙を用いた印刷処理を実行することになる。
このように各ネットワークプリンタPのプリンタドライバのコンポーネントを統合して統合ユーザインタフェースを作成し、統合されたユーザインタフェースによって印刷条件を入力する毎に自動的に使用可能なプリンタが限定されるようにすれば、ユーザは各ネットワークプリンタPの種類や印刷能力、機能等を一切知らなくとも常にその印刷条件に最適なネットワークプリンタPを選択することが可能となる。
次に、図10及び図11は、既存のネットワーク上に新たなネットワークプリンタが新規接続された際の処理及び情報の流れを示したものである。
先ず、図10のフローチャート図に示すように、各ネットワークプリンタPは、最初のステップS200において、自己が接続されているネットワークNに対して新たなネットワークプリンタPが接続されたか否かを定期的に監視し、「新規接続なし」と判断したとき(No)は、その後の処理をジャンプして終了することになるが、「新規接続あり」と判断したとき(Yes)は、そのまま次のステップS202に移行する。
このステップS202では、新規に接続されたネットワークプリンタPからそのネットワークプリンタPが有する印刷能力情報及びプリンタドライバコンポーネントを取得した後、次のステップS204において、取得した印刷能力情報を記憶すると共に、そのプリンタドライバコンポーネントから統一的なプリンタドライバを構成する。
さらに各ネットワークプリンタPは、次のステップS206においてその新規接続されたネットワークプリンタPに対して自己の印刷能力情報及びプリンタドライバコンポーネントを通知すると共に、次のステップS208において、新規接続されたネットワークプリンタPを含めた全てネットワークプリンタPは、それぞれ取得したコンポーネントから統合ユーザインタフェースを作成することになる。
図11の例においては、3つのネットワークプリンタ「P1」、「P2」、「P3」が同一ネットワークN上に接続された状態で、そのネットワークNに、これらネットワークプリンタ「P1」、「P2」、「P3」と同様な機能を有する新たなネットワークプリンタ「P4」が新規に接続された例を示したものである。
この例の場合にあっては、先ず、ネットワークプリンタ「P4」が新たに接続される(1)と、それを認識した他のネットワークプリンタ「P1」、「P2」、「P3」は、直ちにそれぞれそのネットワークプリンタ「P4」にアクセスしてその印刷能力情報及びプリンタドライバコンポーネントを取得し(2)、これを自己の他プリンタ能力情報保持部12等に保持する(3)と共に、自己のプリンタ能力情報及びプリンタドライバコンポーネントをそれぞれそのネットワークプリンタ「P4」に通知する(4)。
そして、この通知を受けたネットワークプリンタ「P4」は、それぞれのネットワークプリンタ「P1」、「P2」、「P3」の印刷能力情報を他プリンタ能力情報保持部12に保存すると共に、通知されたプリンタドライバコンポーネントを統合して統合ユーザインタフェースを作成することになる。
このように既存のネットワークN上に新たなネットワークプリンタPが接続された場合には、直ちにそのネットワークプリンタPの印刷能力情報などを考慮した新たな統合ユーザインタフェースが作成されるため、ユーザは新たなネットワークプリンタPが追加されるたびに、そのネットワークプリンタPの種類や印刷能力を知らなくとも、その新たなネットワークプリンタPに適した印刷処理が発生した場合には、その新たなネットワークプリンタPが自動的に選択されて最適な印刷処理を行うことができる。
なお、前記実施の形態では、1つの印刷指示端末Tを設けたネットワーク構成の例で説明したが、図12に示すように、1つのネットワークNに複数の印刷指示端末T1〜TNを接続した場合でも同様である。
また、各ネットワークプリンタPの印刷能力には、レーザやインクジェット、昇華型といった「プリント方式」や、「ファーストプリント時間」等を含めても良い。なお、ここでいう「ファーストプリント時間」とは、第1枚目のデータを受信開始してから印字を終え、用紙を機外に排出完了させるまでの時間の他、(1)電源オフからのウォームアップタイム(電源投入時から使用可能の表示までの時間、又は印刷可能となるまでの時間)や、(2)省電力モードからのウォームアップタイムをさすこともある。
また、本発明でいう「プリンタドライバコンポーネント」とは、「プリンタドライバそのもの」であり、この「プリンタドライバコンポーネント」には、「中間コード生成機能」、「レンダリング機能」、「印刷ユーザインタフェース提供機能」を実現するソフトウェアコンポーネントが含まれる。特に「印刷ユーザインタフェース提供機能」が重要で、複数の「プリンタドライバコンポーネント」を統合することにより、複数のプリンタの印刷機能を1つのユーザインタフェースに纏めて表示することが可能となる。なお、この「プリンタドライバコンポーネント」の必須機能ではない。
ネットワークプリンタシステムの構成を示すブロック図である。 ネットワークプリンタの構成を示すブロック図である。 コンピュータシステムのハードウェア構成を示す図である。 1つのネットワークプリンタの印刷能力例を列挙した図ある。 印刷処理の流れを示すフローチャート図である。 通常の印刷処理の流れを示す概念図である。 分散印刷処理の流れを示す概念図である。 統合ユーザインタフェースの一例を示す図である。 統合ユーザインタフェースの一例を示す図である。 プリンタを新規接続した際の流れを示すフローチャート図である。 新規接続があった際の情報の流れを示すブロック図である。 本システムの他の実施の形態を示すブロック図である。
符号の説明
10…自己プリンタ能力情報保持部、12…他プリンタ能力情報保持部、14…出力先プリンタ選択部、16…データ転送部、18…ユーザ印刷条件保持部、20…印刷データ作成部、22…コンポーネント提供部、24…コンポーネント統合部、26…ユーザインタフェース提供部、28…データ保存部、30…印刷部、32…制御部、34…通信部、100…統合ユーザインタフェース、P(P1,P2…PN)…ネットワークプリンタ、N…ネットワーク、T…印刷指示端末。

Claims (7)

  1. 他のプリンタとネットワークを介して情報通信可能に接続されるプリンタであって、
    自己の印刷能力情報と自己のプリンタドライバコンポーネントとを他のプリンタに通知するコンポーネント提供手段と、
    通知された他のプリンタドライバコンポーネントと自己のプリンタドライバコンポーネントとを統合して統一的なプリンタドライバを構成するコンポーネント統合手段と、
    当該コンポーネント統合手段で得られた統一的なプリンタドライバから統合ユーザインタフェースを作成して提供するユーザインタフェース提供部と、
    を備えたことを特徴とするプリンタ。
  2. 請求項に記載のプリンタにおいて、
    前記統合ユーザインタフェースは、印刷設定を選択する設定入力項目を複数有すると共に、その印刷設定の選択毎に設定可能な項目が限定されるようになっていることを特徴とするプリンタ。
  3. 複数のプリンタと、当該プリンタに印刷データを送る印刷指示端末とをネットワークで接続したプリンタシステムであって、
    前記各プリンタは、
    自己の印刷能力情報と自己のプリンタドライバコンポーネントとを他のプリンタに通知するコンポーネント提供手段と、
    前記自己のプリンタドライバコンポーネントと他のプリンタの前記コンポーネント提供手段により通知された他のプリンタドライバコンポーネントとを統合して統一的なプリンタドライバを構成するコンポーネント統合手段と、
    当該コンポーネント統合手段で得られた統一的なプリンタドライバから統合ユーザインタフェースを作成して前記印刷指示端末に提供するユーザインタフェース提供部と、
    を備えたことを特徴とするプリンタシステム。
  4. 2つ以上のプリンタと、当該プリンタに印刷指示を送る印刷指示端末とをネットワークを介して相互に情報通信可能に接続し、前記各プリンタの印刷能力情報とプリンタドライバコンポーネントとを他の全てのプリンタに通知すると共に、通知された他の印刷能力情報及びプリンタドライバコンポーネントと前記各プリンタの印刷能力情報及びプリンタドライバコンポーネントとを統合して統一的なプリンタドライバを構成した後、当該統一的なプリンタドライバから統合ユーザインタフェースを作成して、当該統合ユーザインタフェースを前記印刷指示端末に提供するようにしたことを特徴とするプリンタ管理方法。
  5. 請求項に記載のプリンタ管理方法において、
    前記統合ユーザインタフェースは、印刷設定を選択する設定入力項目を複数有し、その印刷設定を選択する毎に設定可能な項目が限定されて特定のプリンタが残るようになっていることを特徴とするプリンタ管理方法。
  6. 請求項に記載のプリンタ管理方法において、
    前記ネットワークに新たなプリンタが加わったときは、他の全てのプリンタは、それぞれ、その新たなプリンタからその印刷能力情報とプリンタドライバコンポーネントとを取得すると共に、自己の印刷能力情報とプリンタドライバコンポーネントをそのプリンタに通知し、その後、それら各プリンタは、通知された他の印刷能力情報及びプリンタドライバコンポーネントと自己の印刷能力情報及びプリンタドライバコンポーネントとを統合して統一的なプリンタドライバを構成し、この統一的なプリンタドライバから統合ユーザインタフェースを作成してこれを前記印刷指示端末に提供するようにしたことを特徴とするプリンタ管理方法。
  7. 他のプリンタとネットワークを介して情報通信可能に接続されるプリンタのコンピュータを、
    自己の印刷能力情報とプリンタドライバコンポーネントとを他のプリンタに通知するコンポーネント提供手段と、
    前記自己のプリンタドライバコンポーネントと他のプリンタの前記コンポーネント提供手段により通知された他のプリンタドライバコンポーネントとを統合して統一的なプリンタドライバを構成するコンポーネント統合手段と、
    当該コンポーネント統合手段で得られた統一的なプリンタドライバから統合ユーザインタフェースを作成して提供するユーザインタフェース提供部と、
    して機能させることを特徴とするプリンタ管理用プログラム。
JP2004051699A 2003-03-13 2004-02-26 プリンタ、プリンタシステム及びプリンタ管理方法並びにプリンタ管理用プログラム Expired - Fee Related JP4479278B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004051699A JP4479278B2 (ja) 2003-03-13 2004-02-26 プリンタ、プリンタシステム及びプリンタ管理方法並びにプリンタ管理用プログラム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003068747 2003-03-13
JP2004051699A JP4479278B2 (ja) 2003-03-13 2004-02-26 プリンタ、プリンタシステム及びプリンタ管理方法並びにプリンタ管理用プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004291629A JP2004291629A (ja) 2004-10-21
JP4479278B2 true JP4479278B2 (ja) 2010-06-09

Family

ID=33421650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004051699A Expired - Fee Related JP4479278B2 (ja) 2003-03-13 2004-02-26 プリンタ、プリンタシステム及びプリンタ管理方法並びにプリンタ管理用プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4479278B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006344210A (ja) * 2005-05-13 2006-12-21 Ricoh Co Ltd 端末装置、端末装置の制御方法及びコンピュータプログラム
JP4704805B2 (ja) 2005-05-24 2011-06-22 シャープ株式会社 画像形成システム、プリンタドライバ、画像形成装置および画像形成指示方法
JP4306674B2 (ja) 2005-11-15 2009-08-05 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置、プログラムおよび記録媒体
JP2008123298A (ja) * 2006-11-13 2008-05-29 Canon Inc 情報処理方法及びシステム
US20080201492A1 (en) * 2007-02-15 2008-08-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Digital multi-function peripheral, digital multi-function peripheral system, and control method for digital multi-function peripheral system
JP2009042840A (ja) * 2007-08-06 2009-02-26 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2009122954A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Ricoh Co Ltd 画像形成システム及び画像形成装置
JP2009271753A (ja) * 2008-05-08 2009-11-19 Canon Inc 画像処理システム、その制御方法、プログラムおよび記憶媒体
JP5685821B2 (ja) * 2009-05-14 2015-03-18 株式会社リコー 画像形成システムおよび印刷制御方法
JP6127607B2 (ja) * 2013-03-14 2017-05-17 株式会社リコー 情報処理装置、プログラム及びシステム
JP6464751B2 (ja) * 2015-01-07 2019-02-06 コニカミノルタ株式会社 画像形成システム、画像形成装置、遠隔制御方法および遠隔制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004291629A (ja) 2004-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101572767B (zh) 成像系统和成像装置
EP1696311B1 (en) Image formation system, image formation device, server device and program
JP4479278B2 (ja) プリンタ、プリンタシステム及びプリンタ管理方法並びにプリンタ管理用プログラム
JP2008305018A (ja) 情報処理システムとその情報処理装置およびサーバ装置
JP2008305262A (ja) サーバ及びシンクライアント環境でのプリンタ紹介方法
JP2000132354A (ja) プリンタの管理装置及び管理方法
US8085422B2 (en) Printing system, printing apparatus, and printing method
US7924447B2 (en) Method and system for workload balancing
JP2007164480A (ja) 印刷システム及び印刷方法
JPH11203077A (ja) 印刷システム及びプリンタの選択方法
JP4045800B2 (ja) プリントシステム及び方法
EP1510912A2 (en) Printer control program, document operation terminal, document processing system and method of creating printing data
JP3825248B2 (ja) 画像処理装置、情報処理システム、及びデータ処理方法
JP2007179371A (ja) 印刷システム
JP2003140867A (ja) ネットワークプリントシステム及び情報処理装置
JPH1115608A (ja) 印刷データ生成装置及び印刷データ生成方法
JP5104926B2 (ja) 印刷制御装置およびプログラム
US20190235810A1 (en) Image forming system and image forming method in which plural image forming apparatuses, plural user terminals, management server, and directory server are connected via network
JP2005056285A (ja) 画像出力システム、画像出力制御方法、その方法を実行するためのプログラム及びプログラムを格納した記録媒体
JPH10283130A (ja) プリンタ制御装置、プリンタ制御方法および記録媒体
JP7494664B2 (ja) 印刷制御プログラム、印刷制御装置の制御方法、及び印刷制御装置
JP4776482B2 (ja) 情報処理装置
EP1001333B1 (en) Network printing
JP2005353085A (ja) 処理される文書のインテリジェントキューイングのためのシステムおよび方法
US20140063543A1 (en) Print control device, printing system, server device, and print control program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100223

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100308

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4479278

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140326

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees