JP2005353085A - 処理される文書のインテリジェントキューイングのためのシステムおよび方法 - Google Patents

処理される文書のインテリジェントキューイングのためのシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005353085A
JP2005353085A JP2005199366A JP2005199366A JP2005353085A JP 2005353085 A JP2005353085 A JP 2005353085A JP 2005199366 A JP2005199366 A JP 2005199366A JP 2005199366 A JP2005199366 A JP 2005199366A JP 2005353085 A JP2005353085 A JP 2005353085A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
status information
document processing
network
processing device
processed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005199366A
Other languages
English (en)
Inventor
Harpreet Singh
ハープリート・シン
Louis Ormond
ルイス・オーモンド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba Corp
Publication of JP2005353085A publication Critical patent/JP2005353085A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/1001Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for accessing one among a plurality of replicated servers
    • H04L67/1004Server selection for load balancing
    • H04L67/1008Server selection for load balancing based on parameters of servers, e.g. available memory or workload
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/1001Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for accessing one among a plurality of replicated servers
    • H04L67/1029Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for accessing one among a plurality of replicated servers using data related to the state of servers by a load balancer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/1001Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for accessing one among a plurality of replicated servers
    • H04L67/1038Load balancing arrangements to avoid a single path through a load balancer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/1001Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for accessing one among a plurality of replicated servers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は、処理される文書のインテリジェントキューイングのためのシステムおよび方法に関する。
【解決手段】 さらに詳細には、選択されたネットワークに接続する文書処理装置についてのステータス情報を生成し、ユーザが作業を処理するために適切に使用可能なネットワーク文書処理装置を選択することができるように、関連するユーザにそのような情報を送信するシステムおよび方法に関する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、処理される文書のインテリジェントキューイングのためのシステムおよび方法に関する。さらに詳細には、ユーザが文書処理装置に、現時点で使用されていない、あるいはほとんど使用されていない文書処理装置を選択することができるように要求する、文書処理のインテリジェントキューイングのためのシステムおよび方法に関する。
代表的なオフィスコンピュータネットワークにおいて、ネットワークのユーザには、複合文書処理装置あるいは多機能周辺装置での印刷のような、文書処理作業が利用可能である。多くの場合、大きいバッチの文書処理ジョブは特定の文書処理装置へ送信される。またそのようなプリントジョブは時間がかかるためにそのプリンタがビジーのままになってしまう。別のユーザが、大きいバッチジョブを処理している文書処理装置へ別の文書処理ジョブを送信する場合、そのジョブが大きいバッチジョブの間で紛失するかもしれず、またそのユーザは、ジョブを処理するのに、そのバッチジョブが完了するまで待機しなければならない。ジョブが紛失したら、そのユーザはジョブを再送信するか、あるいは別の文書処理装置へジョブを再送信しなければならず、それによりジョブを完了する余分なステップおよび処理時間がかかる。ジョブが紛失しない場合は、そのユーザは自分のジョブが処理される前に、大きいバッチジョブが終了するまで待機しなければならず、これも余分な処理時間がかかる。
ユーザが文書処理装置に、現時点で使用されていない、あるいはほとんど使用されていない文書処理装置を選択することができるように要求する、文書処理のインテリジェントキューイングのためのシステムおよび方法を持つことは望ましく、それにより、ジョブ処理の効果が高められ、処理時間が短縮される。
本発明によれば、処理される文書のインテリジェントキューイングのためのシステムおよび方法が提供される。
さらに、本発明によれば、文書処理のインテリジェントキューイングが文書処理装置に、ユーザが、要求した時点で使用されているあるいはほとんど使用されていない文書処理装置を選択することができるように要求するためのシステムおよび方法が提供される。
またさらに、本発明によれば、処理される文書のインテリジェントキューイングのためのシステムが提供される。システムは、複数の関連するネットワークに接続された各文書処理装置から送信される、関連するネットワークに接続された各文書処理装置に関連した装置の有効性を表すステータス情報の受信に適した手段、およびステータス情報を、少なくとも一つの関連するユーザインタフェースに伝送させるのに適した手段からなる。 システムは、少なくとも一つの関連するユーザインタフェースから、ネットワークに接続された複数の文書処理装置のうちの一つを表す選択データを受信するのに適した手段、および選択データに従って電子文書データを、ネットワークに接続された複数の文書装置の中の一つにルーティングするのに適したルーティング手段からなる。
好ましい実施例において、ネットワークに接続された複数個の文書処理装置は、複数個のプリンタおよびプリントコントローラを含んでおり、プリントコントローラがプリンタとユーザインタフェース間のステータス情報を中継するのに適した手段を有する。別の実施例において、ステータス情報は、保留中のプリントジョブの数、待機中のページ数、ジョブ・ログ情報、および装置エラー情報のうち少なくとも一つを表すデータを含む。
ある実施例において、システムは、文書処理の待行列データについて、ネットワーク文書処理装置に周期的にポーリングする。別の実施例において、システムは、ネットワーク文書処理装置の待行列データを連続的に監視する。
ある実施例において、システムは、ネットワーク文書処理装置の仕事を示す色などのように、ステータス情報のグラフィック表示を表すデータを生成させるのに適した手段をさらに含む。
またさらに、本発明によれば、処理される文書のインテリジェントキューイングのための方法が提供される。その方法は、複数の関連するネットワークに接続された各文書処理装置から送信される、関連するネットワークに接続された各文書処理装置に関連した装置の有効性を表すステータス情報を受信するステップ、およびステータス情報を、少なくとも一つの関連するユーザインタフェースに伝送させるステップからなる。また、その方法は、少なくとも一つの関連するユーザインタフェースから、ネットワークに接続された複数の文書処理装置のうちの一つを表す選択データを受信するステップ、および選択データに従って電子文書データを、ネットワークに接続された複数の文書装置の中の一つにルーティングするステップからなる。
好ましい実施例において、ネットワークに接続された複数個の文書処理装置が、複数個のプリンタおよびプリントコントローラを含んでおり、プリントコントローラがプリンタとユーザインタフェース間のステータス情報を中継するのに適した手段を有する。別の実施例において、ステータス情報は、保留中のプリントジョブの数、待機中のページ数、ジョブログ情報、および装置エラー情報のうち少なくとも一つを表すデータを含む。
ある実施例において、ネットワーク文書処理装置は、文書処理待行列データについて、周期的にポーリングされる。別の実施例においては、ネットワーク文書処理装置は、待行列データについて連続的に監視される。
ある実施例では、方法は、ネットワーク文書処理装置の仕事を示す色などのように、ステータス情報のグラフィック表示を表すデータを生成するステップをさらに含む。
本発明の、これらおよび別の解釈、効果および特徴は、明細を読み、理解することで当業者により理解される。
本発明は、処理される文書のインテリジェントキューイングのためのシステムおよび方法に関する。特に詳細には、選択されたネットワークに接続する文書処理装置についてのステータス情報を生成し、およびユーザが、処理に適した使用可能なネットワーク文書処理装置、あるいは最適なネットワーク文書処理装置を識別し、選択できるよう、そのような情報を関連ユーザに送信するシステムと方法に関する。
図1は、本発明のシステムの、好ましい実施例のブロック図100である。システムは、画像データの生成あるいは処理のために、多機能周辺装置102、104、および106として示される複数個の文書処理装置を有する。文書処理装置は、コピー機、プリンタ、スキャナ、ファクシミリ機等、あるいはその組み合わせといった、既知の適切な文書処理装置であることが認識される。適切な市販の文書読取装置は、東芝e−Studioシリーズのコントローラを含むが、それに制限されない。文書処理装置が、文書処理装置の機能を制御し、かつ文書処理装置のステータス情報を送受信するコントローラをさらに有することが当業者には認識される。ある実施例では、コントローラ108は、選択された処理装置の文書処理作業を制御し、図示されるように、全ての利用可能な文書処理装置を含む。別の実施例において、コントローラは、各文書処理装置の文書処理作業を制御し、装置のステータス情報を送受信するために、各文書処理装置と関連づけられるか、あるいは各文書処理装置内に設置される。複数個の文書処理装置は、ステータス情報を中継するための複数個のプリンタおよびプリントコントローラを有することが好ましい。
システムは、また、文書処理装置およびコントローラとのデータ通信のために、少なくとも一つのユーザワークステーションあるいはネットワークコンピュータを有する。図1に示されるように、システムは、文書処理装置およびコントローラとのデータ通信のために、ワークステーション110およびネットワークコンピュータ112を有する。ユーザワークステーションあるいはネットワークコンピュータは、ユーザにステータス情報を表示するために、モニタのような表示手段を有する。ユーザワークステーションあるいはネットワークコンピュータは、ユーザがステータス情報にアクセスし、ステータス情報に基づいた作業の処理をするための望ましい文書処理装置を選択するユーザインタフェースを有する。実行可能なユーザインタフェースは、タッチ・スクリーン、キーパッド、ペン入力などのような多様な形式を取り得ることが認識される。
図2は、本発明の方法を図示するフローチャート200である。ステップ202で、システムは、ユーザがアクセスしている文書処理装置あるいはユーザが処理作業を要求できる文書処理装置からステータス情報を受信する。ある実施例において、ステータス情報は、ユーザがアクセスできる、あるいは処理を要求するための適切なドライバを持っている文書処理装置に受信される。
別の実施例において、ユーザはステータス情報を要求する文書処理装置を選択する。図3は、ユーザがステータス情報を要求する文書処理装置を選択するためのサンプル・テンプレート300である。302で、ユーザは、キーボード、タッチ・スクリーン、カーソル配置などのような、任意の適切なユーザインタフェース手段により、ユーザがステータス情報を要求する文書処理装置のIDを入力する。
システムは、任意の適切な手段を介して文書処理装置についてのステータス情報を受信する。ある実施例において、システムは、周期的に、また積極的にステータス情報について文書処理装置にポーリングし、任意の適切な手段を介して文書処理キュー情報を受信する。別の実施例において、システムは、任意の適切な手段を介して文書処理キュー情報について文書処理装置を連続的に監視する。受信したステータス情報は、文書処理装置においてペンディングになっているジョブの数、ペンディングのページ数、ジョブ・ログ情報、および装置エラー情報を含むが、それに限定されない。
ステップ204で、各文書処理装置のステータス情報が、任意の適切な手段によって分析され、各文書処理装置の有効性が、任意の適切な手段を介して確定される。計算は、有効性時間を計算するために、ジョブ数およびページ数を使用することが好ましい。毎日一定の時間からスタートするバッチジョブ、大きなジョブを受信する規則性、エラーの規則性を、最適の選択にできないようなイベントが発生するのか、また装置が現在稼動中でないかを決定するためにこの計算は装置のジョブの履歴に対して任意の適切な手段によってチェックされている。
ユーザがアクセスし、処理作業を要求することができる文書処理装置の有効性、あるいはユーザにより選択された文書処理装置毎の有効性は、任意の適切な手段を介してユーザがアクセスするワークステーションあるいはネットワークコンピュータに送信される。好ましい環境下において、当業者により認識されるように、コンピュータは、無線あるいは有線を含む任意の適切なネットワークに接続する方法によって、また多様なネットワーキングデータプロトコルを使用して、データ交換のためにネットワークに接続される。好ましい実施例において、ステータス情報は、文書処理装置からコントローラに受信され、その後分析され、次にワークステーションあるいはネットワークコンピュータに送信される。ステータス情報は、SNMP、XMLあるいは他の適切なプロトコルを介して送信されることが好ましい。
ステータス情報は、ワークステーションあるいはネットワークコンピュータの表示手段に表示され、選択された文書処理装置に対する有効性をユーザに提供する。ステータス情報の表示は、各文書処理装置のステータス情報のグラフィック的な表現である。さらに好ましい実施例において、各文書処理装置のステータス情報は、ステータスを示す選択された色で示される。例えば、ステータス情報が赤色である場合、その特定の装置は使用中である。ステータス情報が黄色である場合、その特定の装置は現在使用中であるが、もうすぐ使用可能になる。ステータス情報が緑色である場合、その特定の装置は使用可能である。
好ましい実施例において、ユーザが受信する各文書処理装置のステータス情報は、任意の適切な手段を介してユーザにより選択される。図3は受信する情報のタイプ選択のためのサンプル・テンプレート300である。304で、ユーザは、任意の適切な手段を介して各装置が受信する情報のタイプを指定する。さらに、ユーザは、306および308で適切なオプションを選択することにより、オプションに、常にあるいは必要に応じて表示される情報をもたせるかかどうか選択することができる。一旦ユーザが装置304の情報を指定し、適切なオプション306および308を選択すると、そのユーザは”OK”ボタン310を選択することにより作業を続けることができる。ユーザが間違いをしたか、あるいは作業の処理をもはや要求しないと決定した場合、ユーザは、テンプレート300の”キャンセル”ボタン312を選択することにより、作業を終了できる。
ステップ206で、ユーザは、任意の適切な手段でユーザインタフェースを介してステータス情報に基づいた処理ジョブに対する適切な文書処理装置を選択する。ユーザが処理ジョブに対する文書処理装置を選択したら、そのジョブは処理に対して任意の適切な手段によって選択された装置にルートされる。
本発明は、好ましい実施例について詳細に説明されているが、添付の特許請求の範囲に定義される発明の趣旨および範囲から逸脱することなく、変更、代替および修正を行なうことができる。本発明の本質を説明するために記述され図示されている細部や材料および配列について、添付された特許請求の範囲に示される本発明の原理および範囲内で、当業者により多様な変更を行なうことができる。
本発明によるシステムのブロック図である。 本発明による方法を図示するフローチャート図である。 どのネットワーク文書処理装置がステータスを表示するのか、およびステータス情報のタイプが受信されるのかを選択するテンプレートのサンプルである。 図4は、選択されたネットワーク文書処理装置のステータスを図示するユーザ表示のサンプルである。

Claims (28)

  1. 複数の関連するネットワークに接続された各文書処理装置から送信される、関連するネットワークに接続された各文書処理装置に関連した装置の有効性を表すステータス情報の受信に適した手段と、
    前記ステータス情報を、少なくとも一つの関連するユーザインタフェースに伝送させるのに適した手段と、
    前記少なくとも一つの関連するユーザインタフェースから、前記ネットワークに接続された複数の文書処理装置のうちの一つを表す選択データを受信するのに適した手段、および
    前記選択データに従って電子文書データを、前記ネットワークに接続された複数の文書装置の中から選択された一つにルーティングするのに適したルーティング手段からなる、処理される文書のインテリジェントキューイングのためのシステム。
  2. 前記ネットワークに接続された複数個の文書処理装置が、複数個のプリンタおよびプリントコントローラを含んでおり、前記プリントコントローラが前記プリンタと前記ユーザインタフェース間のステータス情報を中継するのに適した手段を有する、請求項1に記載の処理される文書のインテリジェントキューイングのためのシステム。
  3. 前記ステータス情報が、保留中のプリントジョブの数、待機中のページ数、ジョブ・ログ情報、および装置エラー情報のうち少なくとも一つを表すデータを含む、請求項2に記載の処理される文書のインテリジェントキューイングのためのシステム。
  4. 前記ステータス情報の伝送を確実にするために、周期的に前記関連するネットワークに接続された各文書処理装置にポーリングするのに適した手段をさらに含む、請求項1に記載の処理される文書のインテリジェントキューイングのためのシステム。
  5. 前記関連する各ネットワーク文書処理装置から前記ステータス情報を受信するために、前記関連するネットワークに接続された各文書処理装置同報通信データを連続的に監視するのに適した手段をさらに含む、請求項1に記載の処理される文書のインテリジェントキューイングのためのシステム。
  6. 前記ステータス情報のグラフィック表示を表示するデータを生成するための手段をさらに含む、請求項1に記載の処理される文書のインテリジェントキューイングのためのシステム。
  7. 前記ステータス情報のグラフィック表示が、少なくとも一つの装置について少なくとも一つの色を表示することを含み、前記色が前記装置の前記ステータスを表す、請求項6に記載の処理される文書のインテリジェントキューイングのためのシステム。
  8. 少なくとも一つの関連するユーザインタフェースからステータス選択データを受信するのに適した手段であり、前記ステータス選択データが、少なくとも、前記関連するネットワーク文書処理装置ステータス情報であり、少なくとも一つの関連するユーザインタフェースに伝送される、およびステータス情報のタイプが、少なくとも一つの関連するユーザインタフェースに伝送されることを表す、請求項1に記載の処理される文書のインテリジェントキューイングのためのシステム。
  9. 複数の関連するネットワークに接続された各文書処理装置から送信される、関連するネットワークに接続された各文書処理装置に関連した装置の有効性を表すステータス情報を受信するステップと、
    前記ステータス情報を、少なくとも一つの関連するユーザインタフェースに伝送するステップと、
    前記少なくとも一つの関連するユーザインタフェースから、前記ネットワークに接続された複数の文書処理装置のうちの一つを表す選択データを受信するステップ、および
    前記選択データに従って電子文書データを、前記ネットワークに接続された複数の文書装置の中から選択された一つにルーティングするステップからなる、処理される文書のインテリジェントキューイングのための方法。
  10. 前記ネットワークに接続された複数の文書処理装置が、複数のプリンタおよびプリントコントローラを含んでおり、前記プリントコントローラが前記プリンタと前記ユーザインタフェース間のステータス情報を中継するのに適した手段を有する、請求項9に記載の処理される文書のインテリジェントキューイングのための方法。
  11. 前記ステータス情報が、保留中のプリントジョブの数、待機中のページ数、ジョブログ情報、および装置エラー情報のうち少なくとも一つを表すデータを含む、請求項10に記載の処理される文書のインテリジェントキューイングのための方法。
  12. 前記ステータス情報の伝送を確実にするために、周期的に前記関連するネットワークに接続された各文書処理装置にポーリングするステップをさらに含む、請求項9に記載の処理される文書のインテリジェントキューイングのための方法。
  13. 前記関連する各ネットワーク文書処理装置から前記ステータス情報を受信するために、前記関連するネットワークに接続された各文書処理装置同報通信データを連続的に監視するステップをさらに含む、請求項9に記載の処理される文書のインテリジェントキューイングのための方法。
  14. 前記ステータス情報のグラフィック表示を表示するデータを生成するステップをさらに含む、請求項9に記載の処理される文書のインテリジェントキューイングのための方法。
  15. 前記ステータス情報のグラフィック表示が、少なくとも一つの装置について少なくとも一つの色を表示することを含み、前記色が前記装置の前記ステータスを表す、請求項14に記載の処理される文書のインテリジェントキューイングのための方法。
  16. 少なくとも一つの関連するユーザインタフェースからステータス選択データを受信するステップを含み、前記ステータス選択データが、少なくとも、前記関連するネットワーク文書処理装置ステータス情報であり、少なくとも一つの関連するユーザインタフェースに伝送される、およびステータス情報のタイプが、少なくとも一つの関連するユーザインタフェースに伝送されることを表す、請求項9に記載の処理される文書のインテリジェントキューイングのための方法。
  17. 複数の関連するネットワークに接続された各文書処理装置から送信される、関連するネットワークに接続された各文書処理装置に関連した装置の有効性を表すステータス情報の受信に適した手段と、
    前記ステータス情報を、少なくとも一つの関連するユーザインタフェースに伝送させるのに適した手段と、
    前記少なくとも一つの関連するユーザインタフェースから、前記ネットワークに接続された複数の文書処理装置のうちの一つを表す選択データを受信するのに適した手段、および
    前記選択データに従って電子文書データを、前記ネットワークに接続された複数の文書装置の中から選択された一つにルーティングするのに適したルーティング手段からなる、処理される文書のインテリジェントキューイングのためのコンピュータ可読媒体。
  18. 前記ネットワークに接続された複数の文書処理装置が、複数のプリンタおよびプリントコントローラを含んでおり、前記プリントコントローラが前記プリンタと前記ユーザインタフェース間のステータス情報を中継するのに適した手段を有する、請求項17に記載の処理される文書のインテリジェントキューイングのためのコンピュータ可読媒体。
  19. 前記ステータス情報が、保留中のプリントジョブの数、待機中のページ数、ジョブログ情報、および装置エラー情報のうち少なくとも一つを表すデータを含む、請求項18に記載の処理される文書のインテリジェントキューイングのためのコンピュータ可読媒体。
  20. 前記ステータス情報の伝送を確実にするために、周期的に前記関連するネットワークに接続された各文書処理装置にポーリングするのに適した手段をさらに含む、請求項17に記載の処理される文書のインテリジェントキューイングのためのコンピュータ可読媒体。
  21. 前記関連する各ネットワーク文書処理装置から前記ステータス情報を受信するために、関連するネットワークに接続された前記各文書処理装置同報通信データを連続的に監視するのに適した手段をさらに含む、請求項17に記載の処理される文書のインテリジェントキューイングのためのコンピュータ可読媒体。
  22. 前記ステータス情報のグラフィック表示を表示するデータを生成するための手段をさらに含む、請求項17に記載の処理される文書のインテリジェントキューイングのためのコンピュータ可読媒体。
  23. 複数の関連するネットワークに接続された各文書処理装置から送信される、関連するネットワークに接続された各文書処理装置に関連した装置の有効性を表すステータス情報を受信するステップと、
    前記ステータス情報を、少なくとも一つの関連するユーザインタフェースに伝送させるステップと、
    前記少なくとも一つの関連するユーザインタフェースから、前記ネットワークに接続された複数の文書処理装置のうちの一つを表す選択データを受信するステップ、および
    前記選択データに従って電子文書データを、前記ネットワークに接続された複数の文書装置の中から選択された一つにルーティングするステップからなる、処理される文書のインテリジェントキューイングのためのコンピュータによる実行方法。
  24. 前記ネットワークに接続された複数個の文書処理装置が、複数個のプリンタおよびプリントコントローラを含んでおり、前記プリントコントローラが前記プリンタと前記ユーザインタフェース間のステータス情報を中継するのに適した手段を有する、請求項23に記載の処理される文書のインテリジェントキューイングのためのコンピュータによる実行方法。
  25. 前記ステータス情報が、保留中のプリントジョブの数、待機中のページ数、ジョブログ情報、および装置エラー情報のうち少なくとも一つを表すデータを含む、請求項24に記載の処理される文書のインテリジェントキューイングのためのコンピュータによる実行方法。
  26. 前記ステータス情報の伝送を確実にするために、周期的に前記関連するネットワークに接続された各文書処理装置にポーリングするステップをさらに含む、請求項23に記載の処理される文書のインテリジェントキューイングのためのコンピュータによる実行方法。
  27. 前記各関連するネットワーク文書処理装置から前記ステータス情報を受信するために、前記関連するネットワークに接続された各文書処理装置同報通信データを連続的に監視するステップをさらに含む、請求項23に記載の処理される文書のインテリジェントキューイングのためのコンピュータによる実行方法。
  28. 前記ステータス情報のグラフィック表示を表示するデータを生成するステップをさらに含む、請求項23に記載の処理される文書のインテリジェントキューイングのためのコンピュータによる実行方法。
JP2005199366A 2004-06-12 2005-06-10 処理される文書のインテリジェントキューイングのためのシステムおよび方法 Withdrawn JP2005353085A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/866,412 US20050275877A1 (en) 2004-06-12 2004-06-12 System and method for intelligent queuing of documents for processing thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005353085A true JP2005353085A (ja) 2005-12-22

Family

ID=35460200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005199366A Withdrawn JP2005353085A (ja) 2004-06-12 2005-06-10 処理される文書のインテリジェントキューイングのためのシステムおよび方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20050275877A1 (ja)
JP (1) JP2005353085A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080055621A1 (en) * 2006-09-01 2008-03-06 Price Suzanne L Methods and systems for improved printing system sheet side dispatch in a clustered printer controller
US8125677B2 (en) * 2008-03-29 2012-02-28 Ricoh Production Print Solutions LLC Methods and systems for improved printing system sheetside dispatch in a clustered printer controller

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19522053A1 (de) * 1995-06-17 1996-12-19 Roland Man Druckmasch Informationsübertragungssystem
JPH1153130A (ja) * 1997-07-31 1999-02-26 Canon Inc 印刷システムおよび印刷システムの状態監視方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
US5987535A (en) * 1997-09-15 1999-11-16 Xerox Corporation User interface providing immediate status and capability indicators of an imaging system on a network by displaying channel connections, features in use, availability, and current operations
US6148335A (en) * 1997-11-25 2000-11-14 International Business Machines Corporation Performance/capacity management framework over many servers
JP3065053B2 (ja) * 1998-01-06 2000-07-12 セイコーエプソン株式会社 機器監視システム、ローカル監視装置、統合監視装置、機器監視方法、及び、プログラムを格納したコンピュータ可読媒体
JP3265573B2 (ja) * 1998-04-10 2002-03-11 セイコーエプソン株式会社 印刷システム及びプリンタ
US6373585B1 (en) * 1998-08-26 2002-04-16 International Business Machines Corporation Load balancing for processing a queue of print jobs
US6498656B1 (en) * 1998-08-26 2002-12-24 International Business Machines Corporation Rule based selection criteria for controlling print job distribution
US6453268B1 (en) * 1999-07-07 2002-09-17 International Business Machines Corporation Method, system, and program for monitoring a device with a computer using user selected monitoring settings
US6414750B2 (en) * 2000-01-10 2002-07-02 Lj Laboratories, L.L.C. Spectrometric apparatus and method for measuring optical characteristics of an object
WO2001077809A1 (fr) * 2000-04-07 2001-10-18 Seiko Epson Corporation Controle d'imprimantes distribuees
US6874034B1 (en) * 2000-08-17 2005-03-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Intelligent peer hybrid printing protocol
US7265860B2 (en) * 2001-01-11 2007-09-04 Sharp Laboratories Of America, Inc. Load balancing print jobs across multiple printing devices
US20020169738A1 (en) * 2001-05-10 2002-11-14 Giel Peter Van Method and system for auditing an enterprise configuration
US7064853B2 (en) * 2001-10-23 2006-06-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Document printing system
US20030081242A1 (en) * 2001-10-31 2003-05-01 Simpson Shell S. Printing system
US20030204588A1 (en) * 2002-04-30 2003-10-30 International Business Machines Corporation System for monitoring process performance and generating diagnostic recommendations
US7426549B2 (en) * 2002-05-31 2008-09-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Mechanism for sharing web-based imaging information from a mainframe computing environment
US6669386B1 (en) * 2002-07-15 2003-12-30 Xerox Corporation Adjusted capacity level indicator
US20040008366A1 (en) * 2002-07-15 2004-01-15 Ferlitsch Andrew R. Print job requirement-based selection of best-fit printing device

Also Published As

Publication number Publication date
US20050275877A1 (en) 2005-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8570561B2 (en) Image forming apparatus, printing control method, and computer-readable recording medium thereof
US8542370B2 (en) Image forming apparatus executing a process corresponding to a function information item included in an application information item selected from a list, information processing apparatus, information processing method, and computer-readable recording medium
JP4555324B2 (ja) リモートアクセスシステム
JP2009054006A (ja) 画像形成システム、画像形成方法、およびそれらに向けられた情報処理装置
US8610912B2 (en) Image processing apparatus, information processing apparatus, methods for controlling the apparatuses, and storage medium storing program allowing the instruction of the processing to be executed next without waiting for the completion of cooperative processing and allows checking of the processing status of cooperative processing being executed
US8947708B2 (en) Information processing apparatus, method for controlling an information processing apparatus, and image forming system
US9377981B2 (en) Image forming system that sends schedule information of image forming apparatus over network
US8085422B2 (en) Printing system, printing apparatus, and printing method
JP4415810B2 (ja) 画像処理装置およびその制御方法および制御プログラム
JP5615144B2 (ja) プリントシステム、画像形成装置、サーバ、プリント方法、及び、プログラム
JP2008210060A (ja) デバイス特定システム、ログイン履歴管理装置、端末装置、デバイス特定方法及びデバイス特定プログラム
JP2001309104A (ja) ステータス監視装置
JP2005353085A (ja) 処理される文書のインテリジェントキューイングのためのシステムおよび方法
JP2007088664A (ja) 画質診断装置
JP2004070494A (ja) ネットワークシステム
US9152112B2 (en) Image forming system and image forming apparatus with improved error reporting status
JP2010097479A (ja) 画像形成装置の制御プログラム、画像形成システム、及び画像形成方法
JP2003140867A (ja) ネットワークプリントシステム及び情報処理装置
JP2007052488A (ja) 監視装置およびその監視方法および監視プログラム
JP2008117128A (ja) 情報処理装置、印刷装置、端末装置、印刷制御システム、印刷システムおよびプログラム
JP2006087076A (ja) 文書処理オペレーションのルーティングシステムおよび方法
JP2008040839A (ja) データ出力制御方法及び出力管理サーバ、データ出力システム
JP6024109B2 (ja) 情報処理システム及びジョブ実行方法
JP6074923B2 (ja) 情報処理装置、ネットワークシステム、動作情報取込方法及び動作情報取込プログラム
US11714584B2 (en) Information processing apparatus with print failure reporting capabilities

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080902