JPH1115608A - 印刷データ生成装置及び印刷データ生成方法 - Google Patents

印刷データ生成装置及び印刷データ生成方法

Info

Publication number
JPH1115608A
JPH1115608A JP9164281A JP16428197A JPH1115608A JP H1115608 A JPH1115608 A JP H1115608A JP 9164281 A JP9164281 A JP 9164281A JP 16428197 A JP16428197 A JP 16428197A JP H1115608 A JPH1115608 A JP H1115608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
printing
print data
page
attribute information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9164281A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3257588B2 (ja
Inventor
Susumu Shiobara
進 塩原
Hikonosuke Uei
彦之介 上井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=15790122&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH1115608(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP16428197A priority Critical patent/JP3257588B2/ja
Priority to US09/100,086 priority patent/US6348971B2/en
Priority to EP98304864A priority patent/EP0893753B1/en
Priority to DE69835319T priority patent/DE69835319T2/de
Publication of JPH1115608A publication Critical patent/JPH1115608A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3257588B2 publication Critical patent/JP3257588B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 印刷ページ毎に最適な印刷装置を選定するこ
とにより、ユーザーの手間を省くと共に、印刷効率を向
上させること。 【解決手段】 検出手段3は、作成されたドキュメント
10に基づいて、カラー印刷の有無や印刷解像度等の印
刷属性情報を検出する。選定手段5は、印刷属性情報に
基づいて装置状態管理テーブル4を参照することによ
り、各印刷ページ毎に最適な印刷装置をそれぞれ選定す
る。設定手段6は、選定された各印刷装置に応じた印刷
データ生成手段2を設定する。これにより、ドキュメン
ト10は、印刷ページ群10a,10bに仕分けされ、
各印刷ページ群に最適な印刷装置11a,11bで印刷
される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、印刷データ生成装
置及び印刷データ生成方法に関し、好ましくは、LAN
等のネットワークを介して接続された資源を利用するこ
とにより印刷を行う印刷データ生成装置及び印刷データ
生成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、LAN(Local Area Network)
等のネットワークを介して、複数の印刷装置と複数のホ
ストコンピュータとを相互に接続し、複数の印刷装置を
共用できるようにしたネットワーク型印刷システムは、
従来より知られている。
【0003】このような印刷システムで印刷を行う場
合、ユーザーは、ネットワーク上の各印刷装置の中から
所望の印刷装置を選択する。そして、この選択された印
刷装置に関連付けされたプリンタドライバを起動するこ
とにより、該プリンタドライバは印刷データを生成し、
印刷データを印刷装置に送信する。これにより、ユーザ
ーは、印刷内容に適した印刷装置を選択して印刷させる
ことができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来技術によ
る印刷システムでは、ユーザーは、ネットワークに接続
された複数の印刷装置の中から所望の印刷装置を選択し
て、印刷させることができる。しかし、印刷装置には、
例えば、インクジェット式やレーザ式等の印刷方式、カ
ラー印刷機能の有無、印刷速度、印刷解像度等の種々の
相違がある。従って、ユーザーは、各印刷装置の仕様や
機能を把握した上で、印刷装置を選択する必要がある。
即ち、例えば、プレゼンテーション用のカラードキュメ
ントを印刷する場合には、カラー印刷可能な印刷装置を
選択する必要があり、また、緊急の試し刷りを行う場合
は、高速な印刷装置を選択する必要がある。ネットワー
クに接続された印刷装置の台数が少ない場合は、ユーザ
ーは利用可能な印刷装置の仕様を把握することが可能で
ある。しかし、ネットワークに接続される印刷装置の台
数が多い場合、あるいは印刷装置の入れ替えが行われた
場合には、ユーザーが各印刷装置の仕様や機能を正確に
把握するのは難しくなる。従って、ユーザーは、多くの
印刷装置の中から印刷内容に最適な印刷装置を選択し、
さらに、選択した印刷装置に応じたプリンタドライバを
設定しなければならず、手間がかかり、使い勝手が低下
する。
【0005】一方、近年では、ドキュメントの多様化が
一層進んでいるため、従来のように一つの印刷装置でド
キュメント全体を印刷するのでは、無駄が生じ、印刷効
率も低下するという問題がある。例えば、ドキュメント
の中にカラーグラフィックデータのページが一部含まれ
ている場合は、ドキュメントの大部分がモノクロテキス
トデータの場合でも、カラー印刷装置を選択しなければ
ならない。同様に、ドキュメントの一部に高解像度のイ
メージデータが含まれている場合には、ドキュメントの
大部分が低印刷解像度で印刷可能なテキストデータの場
合でも、高解像度の印刷装置を選択しなければならな
い。また、特定の印刷ページのために高機能の印刷装置
を選択しなければならないため、特定の印刷装置に印刷
ジョブが集中してしまい、ネットワーク印刷システム全
体の利用効率が低下する。
【0006】本発明は、上述した種々の課題に鑑みなさ
れたものであり、その目的は、各印刷ページ毎に印刷に
適した印刷装置を選択することができ、全体の印刷効率
を向上できるようにした印刷データ生成装置及び印刷デ
ータ生成方法を提供することにある。本発明の他の目的
は、各実行モジュールを適宜組み合わせて印刷データ生
成手段を構成することにより、各印刷ページに適した印
刷データを速やかに生成することができるようにした印
刷データ生成装置及び印刷データ生成方法を提供するこ
とにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的達成のため、本
発明に係る印刷データ生成装置では、印刷内容に基づい
て、印刷ページを予め仕分けし、この仕分けされた各印
刷ページ群毎に最適な印刷データ生成手段を割り当てる
ようにしている。以下、図1に示す説明図を参照しつつ
説明する。
【0008】即ち、請求項1に係る印刷データ生成装置
1では、選定された印刷装置に印刷させるべく、印刷デ
ータを生成する印刷データ生成手段2と、少なくとも指
示された印刷内容に基づいて印刷属性情報を各印刷ペー
ジ毎に検出する検出手段3と、複数の印刷装置11a〜
11cの装置状態を管理する装置状態管理テーブル4と
前記印刷属性情報とに基づいて、前記印刷内容の各印刷
ページ毎に該各印刷ページの印刷に適した印刷装置を選
定する選定手段5と、前記印刷データ生成手段2を前記
選定手段5によって選定された前記印刷装置に対応する
印刷データ生成手段2に設定する設定手段6と、を備え
たことを特徴としている。
【0009】「印刷属性情報」とは、印刷の属性を示す
情報の意味であり、具体的には、例えば、用紙サイズ、
カラー印刷またはモノクロ印刷の別、印刷解像度、フォ
ント等の情報を含む。例えば、文書作成用ソフトウエア
によって印刷内容が作成されると、検出手段3は、この
印刷内容に基づいて、カラー印刷またはモノクロ印刷の
別、印刷解像度、イメージデータの有無、使用フォント
の種類等の印刷属性情報を各印刷ページ毎に検出する。
そして、選定手段5は、装置状態管理テーブル4と印刷
属性情報とに基づいて、各印刷ページ毎に印刷に適した
印刷装置を選定する。ここで、「装置状態」とは、各印
刷装置11a〜11bの状態を示す情報を意味し、例え
ば、印刷速度、印刷解像度、カラー印刷機能の有無、搭
載フォントの種類、印刷方式等の情報を含む。
【0010】これにより、例えば、カラー印刷のページ
にはカラー印刷装置を割り当て、モノクロ印刷のページ
にはモノクロ印刷装置を割り当てる等のように、選定手
段5は、各印刷属性情報と利用可能な各印刷装置の装置
状態とを照合し、各印刷ページ毎に印刷に適した印刷装
置を選定する。そして、設定手段6は、これらの選定さ
れた各印刷装置に対応した印刷データ生成手段2をそれ
ぞれ設定する。これにより、各印刷ページは、それぞれ
に適した印刷装置で印刷されるべく、印刷データ生成手
段2によって印刷データに変換される。
【0011】印刷内容は、印刷属性情報に応じて、一又
は複数の印刷ページ群に仕分けされ、仕分けされた各印
刷ページ群毎に印刷データに変換されて最適な印刷装置
に送信される。例えば、ドキュメント10がカラー印刷
ページとモノクロ印刷ページとを含む場合、ドキュメン
ト10は、選定手段5によって、カラー印刷ページから
なる印刷ページ群10aとモノクロ印刷ページからなる
印刷ページ群10bとに仕分けされる。設定手段6は、
各印刷ページ群10a,10bを印刷すべき印刷装置1
1a,11cに適した印刷データ生成手段2をそれぞれ
設定する。例えば、設定手段6は、選定した印刷装置に
対応する印刷データ生成手段2を記憶装置から呼び出す
ことにより、あるいは、選定された印刷装置に対して印
刷データ生成手段2の転送を要求することにより、最適
な印刷データ生成手段2を設定することができる。
【0012】本発明によれば、カラー印刷ページからな
る印刷ページ群10aは、カラー印刷可能な印刷装置1
1aによって印刷され、モノクロ印刷ページからなる印
刷ページ群10bは、モノクロ印刷専用の印刷装置11
cによって印刷される。
【0013】請求項2に係る発明では、前記設定手段6
は、前記各印刷装置11a〜11cの各印刷機能をそれ
ぞれ利用するための実行モジュール7と、モジュール構
成情報管理テーブル8に基づいて、前記各実行モジュー
ル7のうち選定された印刷装置が要求する実行モジュー
ル7を呼び出すモジュール呼び出し手段9とを含んでな
り、前記呼び出された各実行モジュール7によって前記
選定された印刷装置に対応する印刷データ生成手段2を
設定することを特徴としている。
【0014】ここで、「印刷装置の各印刷機能」とは、
印刷装置が実行可能な各種印刷処理機能を意味し、例え
ば、カラー印刷機能、ページ印刷機能、高密度印刷機
能、両面印刷機能等が含まれる。「実行モジュール」と
は、各印刷機能を利用するための実行プログラムであ
る。具体的には、例えば、モノクロページプリンタの場
合には、ページ単位で印刷する機能、モノクロ画像とし
て印刷する機能等を有しているため、このモノクロペー
ジプリンタを利用するには、ページ単位の印刷データを
生成する実行モジュール、モノクロの印刷データを生成
する実行モジュール等が必要となる。
【0015】モジュール呼び出し手段9は、選定された
印刷装置が必要とする実行モジュール7を呼び出すこと
により、該選定された印刷装置に応じた印刷データ生成
手段2を設定する。各印刷装置毎に設定される印刷デー
タ生成手段2は、複数の実行モジュールから構成されて
いるため、実行モジュールを一部入れ替えることによ
り、最適な印刷データ生成手段2を設定することができ
る。つまり、例えば、カラー印刷装置11aとモノクロ
印刷装置11cとが共にページプリンタの場合、ページ
単位で印刷するための実行モジュールは、両印刷装置1
1a、11cで共通に使用される。従って、モノクロ印
刷装置11c用の印刷データ生成手段2をカラー印刷装
置11a用の印刷データ生成手段2に変更する場合に
は、一部の実行モジュールを追加ないし入れ替えれば足
りる。従って、速やかに印刷データ生成手段2を設定す
ることができる。
【0016】請求項3に係る発明では、前記検出手段3
は、入力される指定情報と前記印刷内容とに基づいて前
記印刷属性情報を検出することを特徴としている。
【0017】「指定情報」とは、印刷内容の印刷方法を
指示するための情報である。例えば、ユーザーは、高速
印刷、高解像度印刷等のように、所望の印刷方法を指示
することができる。指定情報と印刷内容とに基づいて印
刷属性情報を検出することにより、ユーザーの意向を反
映した印刷を行うことができる。
【0018】請求項4に係る発明では、印刷時間が相対
的に長くなる方の印刷データを先に生成または前記印刷
装置に送信することを特徴としている。
【0019】例えば、ドキュメントにモノクロ印刷ペー
ジとカラー印刷ページとが混在している場合、一般的に
は、カラー印刷ページの方が印刷時間は長くなる。そこ
で、印刷時間が長い方の印刷データを先に生成し、また
は印刷装置に送信することにより、モノクロ印刷ページ
の印刷終了時刻とカラー印刷ページの印刷終了時刻との
差異を少なくすることができる。
【0020】請求項5に係る印刷データ生成方法では、
少なくとも指示された印刷内容に基づいて印刷属性情報
を各印刷ページ毎に検出する検出ステップと、複数の印
刷装置11a〜11cの装置状態を管理する装置状態管
理テーブル4と前記印刷属性情報とに基づいて、前記印
刷内容の各印刷ページ毎に該各印刷ページの印刷に適し
た印刷装置を選定するステップと、前記選定された前記
印刷装置に対応する印刷データ生成手段2を設定するス
テップと、前記設定された印刷データ生成手段2によっ
て前記印刷内容に基づく印刷データを生成するステップ
と、を備えたことを特徴としている。
【0021】これにより、請求項1に係る発明と同様の
作用を得ることができる。
【0022】請求項6に係る発明では、少なくとも指示
された印刷内容に基づいて印刷属性情報を各印刷ページ
毎に検出する検出ステップと、複数の印刷装置11a〜
11cの装置状態を管理する装置状態管理テーブル4と
前記印刷属性情報とに基づいて、前記印刷内容の各印刷
ページ毎に該各印刷ページの印刷に適した印刷装置を選
定するステップと、モジュール構成情報管理テーブル8
に基づいて、前記選定された印刷装置の各印刷機能を利
用するための実行モジュール7を呼び出すことにより、
前記選定された印刷装置に対応する印刷データ生成手段
2を設定するステップと、前記設定された印刷データ生
成手段2によって前記印刷内容に基づく印刷データを生
成するステップと、を備えたことを特徴としている。
【0023】これにより、請求項2に係る発明と同様の
作用を得ることができる。
【0024】請求項7に係る発明では、前記検出ステッ
プは、入力される指定情報と前記印刷内容とに基づいて
前記印刷属性情報を検出することを特徴としている。
【0025】これにより、請求項3に係る発明と同様の
作用を得ることができる。
【0026】請求項8に係るコンピュータ読取り可能な
記録媒体では、印刷内容に基づいた印刷データをコンピ
ュータに生成させるためのプログラムを記録したコンピ
ュータ読取り可能な記録媒体であって、少なくとも前記
印刷内容に基づいて印刷属性情報を各印刷ページ毎に検
出するステップと、複数の印刷装置11a〜11cの装
置状態を管理する装置状態管理テーブル4と前記印刷属
性情報とに基づいて、前記印刷内容の各印刷ページ毎に
該各印刷ページの印刷に適した印刷装置を選定するステ
ップと、前記選定された前記印刷装置に対応する印刷デ
ータ生成手段2を設定するステップと、前記設定された
印刷データ生成手段2によって前記印刷内容に基づく印
刷データを生成するステップと、を前記コンピュータに
実行させるためのプログラムを記録したことを特徴とし
ている。
【0027】記録媒体としては、例えば、フロッピーデ
ィスク、CD−ROM、フラッシュメモリ等の各種有形
記録媒体のほか、ネットワーク上のコンピュータから通
信回線を介してダウンロードする等のように、通信媒体
も含む。本発明の記録媒体をコンピュータにロードする
ことにより、該コンピュータは、印刷内容を仕分けして
印刷データを生成する。
【0028】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて本発明の実
施の形態について詳細に説明する。
【0029】1.第1の実施の形態 図2〜図11は、本発明の第1の実施の形態に関わり、
図2は、本実施の形態による印刷システムのブロック構
成図である。
【0030】1−1 印刷データ生成装置の構成 本実施の形態による印刷データ生成装置21は、それぞ
れ後述するように、グラフィックデバイスインターフェ
ース22と、プリンタドライバ24と、プリントプロセ
ッサ25と、印刷要求ルータ26と、記憶部27と、ネ
ットワークプリンタプロバイダ28と、ネットワーク接
続部29と、他の記憶部30等とを備えており、具体的
には、例えば、パーソナルコンピュータ、ワークステー
ション等として構成されるものである。
【0031】グラフィックデバイスインターフェース
(Graphics Device Interface:以下、「GDI」とい
う。)22は、例えば、文書作成用ソフトウエア等のア
プリケーションプログラム23と後述の印刷装置41と
の間でデータ通信を行うためのAPI(アプリケーショ
ンプログラムインターフェース:Application ProgramI
nterface)であり、グラフィックス要素を管理するもの
である。GDI22は、図示せぬデバイス独立ビットマ
ップエンジン(DIBエンジン。DIBとは、DeviceIndepend
ent Bitmapの略)と協調動作してイメージデータを生成
する。
【0032】プリンタドライバ24は、印刷装置41に
出力するための印刷データを生成するものである。プリ
ンタドライバ24は、GDI22と接続されており、該
GDI22からの描画命令によって、イメージデータを
印刷装置41が解釈可能な印刷データに変換するように
なっている。
【0033】ここで、本実施の形態によるプリンタドラ
イバ24は、コアドライバ24Aと、該コアドライバ2
4Aによって呼び出された複数の実行モジュールからな
る実行モジュール部24Bとから構成されている。コア
ドライバ24は、後述のモジュール構成情報によって指
示された必要な実行モジュールを記憶部30の実行モジ
ュール群33から呼び出してメモリにロードすることに
より、選択された印刷装置41に適した機能構成を実現
するものである。つまり、コアドライバ24A自体は、
印刷データを生成する機能を備えておらず、必要な実行
モジュールを呼び出すことによりプリンタドライバ24
が構成されるのである。
【0034】プリンタドライバ24によって生成された
印刷データは、GDI22を介してプリントプロセッサ
25に入力され、該プリントプロセッサ25を介して印
刷要求ルータ26に入力される。即ち、プリントプロセ
ッサ25は、印刷データを転送するためのバッファとし
ての機能を果たしている。
【0035】印刷要求ルータ26は、印刷データの転送
先を振り分ける(ルーティング)するものである。例え
ば、印刷要求ルータ26は、印刷データを記憶部27内
のスプールファイルに格納し、あるいは、スプールファ
イルに格納した印刷データをネットワークプリンタプロ
バイダ28に転送させるようになっている。つまり、生
成された印刷データを記憶部27のスプールファイル内
に格納しておき、印刷の順番が到来したときには、記憶
部27の印刷データを選択された印刷装置41に送信す
べく、印刷データを印刷装置41のネットワークアドレ
ス等と共に、ネットワークプリンタプロバイダ28に転
送するものである。ネットワークプリンタプロバイダ2
8は、ネットワーク接続部29との間で印刷データを送
信するためのインターフェースの機能を果たしており、
ネットワークプリントプロバイダ28に入力された印刷
データは、ネットワーク接続部29を介して、選択され
た印刷装置41に送信される。
【0036】ネットワーク接続部29は、通信回線10
0を介して印刷装置41と双方向通信を行うためのもの
であり、具体的には、例えば、TCP/IP(Transmis
sionControl Protocol/Internet Protocol)等のプロト
コル群等を備えて構成されている。
【0037】記憶部30には、装置状態管理テーブル3
1と、モジュール構成情報管理テーブル32と、複数の
実行モジュールを備えた実行モジュール群33とが格納
されている。
【0038】図3(a)に示すように、装置状態管理テ
ーブル31には、通信回線100に接続された複数の印
刷装置(PR)毎に、印刷方式、印刷可能色、印刷解像
度、印刷速度、給紙サイズ、搭載フォントの種類、オプ
ション装着の有無等がそれぞれ記録されている。印刷方
式には、例えば、電子写真方式(レーザ式)、インクジ
ェット式、熱転写式、インパクトドットマトリクス式、
昇華型等の種々のものがある。図3中に「色」として表
示される印刷可能色には、カラー印刷、モノクロ印刷の
別が記される。この装置状態管理テーブルを参照するこ
とにより、ネットワークに接続された各印刷装置の仕様
や機能を知ることができる。
【0039】図3(b)に示すように、モジュール構成
情報管理テーブル32には、各印刷装置(PR)毎に、
モジュール構成情報が記憶されている。モジュール構成
情報とは、印刷装置が有する各種印刷機能をそれぞれ利
用するために必要な実行モジュールの情報を指示するも
のであり、プリンタドライバ24の具体的機能構成の設
計指示書としての役割を有する。各モジュール構成情報
には、各印刷機能にそれぞれ対応する実行モジュール名
が記載されている。
【0040】各印刷機能としては、例えば、カラー印刷
機能、ページ印刷機能、高密度印刷機能、両面印刷機能
等が含まれる。印刷装置が有する印刷機能は、該印刷装
置の仕様等によって異なる。例えば、モノクロページプ
リンタの場合には、ページ単位で印刷する機能、モノク
ロ画像データを印刷する機能等を有し、カラーインクジ
ェットプリンタの場合は、シリアル印字を行う機能、モ
ノクロ画像を印刷する機能、カラー画像を印刷する機能
等を有する。
【0041】そして、各モジュール構成情報には、各印
刷機能を実現するための実行モジュールがそれぞれ指示
されている。実行モジュールとは、各印刷機能を利用す
るためのプログラムである。例えば、ページ単位で印刷
する機能を利用するためには、ページ単位の印刷データ
を生成する実行モジュールが必要であり、カラー画像を
印刷する機能を利用するためには、カラー画像データを
生成する実行モジュールが必要である。
【0042】実行モジュール群33は、複数の実行モジ
ュールを記憶したモジュールライブラリである。実行モ
ジュール群33への実行モジュールの登録方法には、以
下のものが挙げられる。第1の方法は、主要な実行モジ
ュールのみを予め記憶しておき、これら基本的な実行モ
ジュール以外の実行モジュールが要求された場合には、
ネットワーク上の資源を検索等することにより新たな実
行モジュールを入手して実行モジュール群33に追加記
憶する方法である。第1の方法では、主要な実行モジュ
ールを予め有しているため、普及した一般的な印刷装置
に対応するプリンタドライバ24を速やかに構成でき
る。第2の方法は、予め実行モジュール群33に実行モ
ジュールを記憶しておかず、ネットワーク上の資源を検
索等することにより必要な実行モジュールのみを記憶し
ていく方法である。第2の方法では、ユーザーが利用可
能な印刷環境に応じて実行モジュールが蓄積されるた
め、不要な実行モジュールを記憶する必要がなく、メモ
リ資源を有効に利用することができる。
【0043】コアドライバ24Aは、モジュール構成情
報管理テーブル32に記憶されたモジュール構成情報を
参照することにより、必要な実行モジュールを実行モジ
ュール群33から呼び出してメモリにロードする。これ
により、選択された印刷装置に最適なプリンタドライバ
24が構成される。
【0044】1−2 印刷装置の構成 印刷装置41は、それぞれ後述するように、ネットワー
ク接続部42と、入力バッファ43と、解釈部44と、
駆動制御部45と、プリントエンジン46と、通信制御
部47と、記憶部48とを備えて構成されている。
【0045】ネットワーク接続部42は、印刷データ生
成装置21のネットワーク接続部29と同様に、通信回
線100を介して印刷データ生成装置21と双方向通信
を行うためのものである。
【0046】入力バッファ43は、印刷データ生成装置
21から入力される印刷データを一次的に保存するもの
であり、解釈部44は、この印刷データを解釈してビッ
トイメージデータに変換するためのものである。駆動制
御部45は、印刷データに基づいてプリントエンジン4
6の駆動を制御するものである。プリントエンジン46
は、印刷記録媒体上にドット等を形成して印刷を行うも
のである。プリントエンジン46としては、例えば、レ
ーザ式プリントエンジン、インクジェット式プリントエ
ンジン、熱転写式プリントエンジン等の種々の形式を採
用することができる。
【0047】通信制御部47は、コアドライバ24Aと
の間で双方向通信を行うためのものである。即ち、通信
制御部47は、コアドライバ24Aの要求に応じてモジ
ュール構成情報を送信し、また、コアドライバ24Aの
要求に応じて実行モジュールを送信するようになってい
る。
【0048】例えば、フラッシュROMやハードディス
ク装置等からなる記憶部48内には、該印刷装置41に
対応したモジュール構成情報と、該モジュール構成情報
によって指示される各実行モジュールの全部または一部
とが記憶されている。即ち、記憶部48に記憶されたモ
ジュール構成情報は、該印刷装置41の備える各印刷機
能を利用するために必要となる各実行モジュールの情報
を含んでいる。
【0049】ここで、記憶部48に実行モジュールを記
憶する方法としては、以下の2つが挙げられる。第1の
方法は、印刷装置41が必要する全ての実行モジュール
を記憶部48に記憶する方法である。第2の方法は、印
刷装置41が必要とする全ての実行モジュールのうち一
部の実行モジュールのみを記憶する方法である。第1の
方法では、必要な全ての実行モジュールを記憶するた
め、印刷データ生成装置21の実行モジュール群33の
内容に依存しないが、記憶部48のメモリ消費量が増大
する。第2の方法では、一部の実行モジュール、好まし
くは特徴的な実行モジュールのみを記憶するため、印刷
データ生成装置21の実行モジュール群33内に基本的
な他の実行モジュールが予め記憶されている必要はある
が、記憶部48のメモリ消費量を低減することができ
る。
【0050】1−3 作用 1−3−1 各テーブルの構築方法 次に、図4〜図11に基づいて、本発明の作用を説明す
る。図4に示すフローチャートは、装置状態管理テーブ
ル31、モジュール構成情報テーブル32を構築するた
めのテーブル構成処理を示している。なお、説明の便宜
のため、装置状態管理テーブル31を構築する場合を例
に挙げて説明する。
【0051】例えば、新たな印刷装置41がネットワー
クに接続されると、この印刷装置41は、ネットワーク
アドレスを取得し(S1)、このアドレスをネットワー
ク上の各印刷データ生成装置21(図4中では、「P
C」と表示)に向けて送信する(S2)。この印刷装置
41から各印刷データ生成装置21への通知は、例え
ば、アーキテクチャニュートラルな言語によって記述さ
れ、ブロードキャストにより一斉に同報することができ
る。
【0052】そして、印刷装置41からのネットワーク
アドレスを受信した各印刷データ生成装置21は、オペ
レーティングシステム(OS)の種類等の環境を印刷装
置41に送信する(S3)。印刷装置41は、各印刷デ
ータ生成装置21のOS環境等に応じたフォーマット
で、装置状態の情報を送信する(S4)。最後に、印刷
装置41からの装置状態を受信した各印刷データ生成装
置21は、この装置状態を装置状態管理テーブル31に
格納する。
【0053】なお、前記S4で印刷装置41から各印刷
データ生成装置21に送信する情報をモジュール構成情
報に替えることにより、モジュール構成情報管理テーブ
ル32を構築することができる。また、装置状態及びモ
ジュール構成情報の両方を各印刷データ生成装置21に
送信することにより、装置状態管理テーブル31及びモ
ジュール構成情報管理テーブル32を同時に構築するこ
ともできる。
【0054】1−3−2 全体の処理 次に、図5は、印刷内容を仕分けして最適な印刷データ
を生成する全体処理を示すフローチャートである。
【0055】まず、文書作成用ソフトウエア等によって
ドキュメントが作成されると、ドキュメントの内容が各
印刷ページ毎に解析される(S11)。即ち、印刷を指
示されたドキュメントがカラーデータを含んでいるか否
か、イメージデータを含んでいるか否か、使用している
フォントの種類等が解析され、印刷属性情報として検出
される。
【0056】次に、ユーザーからドキュメントの印刷方
法に関して指示があるか否かを判定する(S12)。図
6(a)に示すように、例えば、画面51上に印刷速度
や仕上がり具合等の希望を入力するためのボタン52を
表示し、ユーザーがポインタ53等によって各ボタン5
2を操作することにより、印刷方法についての指示を与
えることができる。このユーザーによる指示が「指定情
報」である。印刷方法の指示は、例えば、印刷の速さに
ついて「速い」または「普通」、仕上がり具合について
「きれい」または「普通」のように、ユーザーが直感的
に理解し易い形で行うことができる。
【0057】ユーザー指定がある場合、S12では「Y
ES」と判定され、このユーザー指定の情報は記録され
る(S13)。一方、ユーザー指定がない場合、S12
では「NO」と判定され、装置状態管理テーブル31が
参照される(S14)。そして、S15では、装置状態
管理テーブル31と印刷属性情報とに基づいて、各印刷
ページ毎に最適な印刷装置を選定する。なお、このS1
5による選定処理は、図7及び図8と共に後述する。
【0058】そして、各印刷ページ毎に最適な印刷装置
が選定されると、この選定結果はディスプレイ装置等を
介して表示され(S16)、ユーザーによる承認を待つ
(S17)。図6(b)は、選定結果の表示画面の一例
である。画面61には、選定された印刷装置と、該各印
刷装置で印刷される印刷ページとが対応付けられて表示
されている。
【0059】例えば、図6(b)では、P1〜10及び
P15〜25の合計21枚は印刷装置PR3で印刷さ
れ、P11〜14の4枚は印刷装置PR1で印刷される
旨が表示されている。例えば、ポインタ52を印刷装置
名に合わせてクリックすることにより、該印刷装置の概
要情報62を表示させることができる。この概要情報6
2には、例えば、印刷方式、印刷速度、設置場所等を含
めることができる。S15による選定結果を画面61で
確認したユーザーは、OKボタン63またはCANSE
Lボタン64を操作することにより、承認の是非を入力
する。
【0060】ユーザーによる承認が得られない場合は、
再度S12に戻り、S12〜S16までの処理を繰り返
す。選定をやり直す場合、ユーザーは、S12によっ
て、自分の好みを入力することができる。
【0061】ユーザーによる承認が得られた場合は、S
17では「YES」と判定され、選定された印刷装置で
印刷させるべく、所定のプリンタドライバ24によって
印刷データが生成される(S18)。なお、S18によ
る印刷データ生成処理は、図10と共に後述する。
【0062】そして、印刷データが生成されると、この
印刷データは、選定された各印刷装置に向けて送信さ
れ、該各印刷装置によって印刷される。
【0063】1−3−3 選定処理 次に、図5中のS15に示す選定処理について、図7〜
図9を参照しつつ説明する。図7及び図8は、選定処理
の一例を示すフローチャートである。なお、図7,図8
中では「PR」と表示する。本選定処理では、印刷色や
印刷解像度等の各パラメータ毎に印刷装置を抽出するこ
とにより、印刷装置を絞り込んでいき、最適な印刷装置
を選定している。
【0064】まず、印刷ページのカウント値Pに1をセ
ットすることにより、ドキュメントの第1ページから印
刷装置の選定が開始される(S31)。次に、用紙サイ
ズに合った印刷装置、即ち、所定の給紙サイズを備えて
いる印刷装置を抽出する(S32)。ここで、「印刷装
置の抽出」は、図9と共に後述するように、所定の機能
を備えた印刷装置に「1」をセットすることにより実行
される。
【0065】さらに、カラー印刷ページであるか否かを
判定し(S33)、カラー印刷のページである場合に
は、カラー印刷可能な印刷装置のみを抽出する(S3
4)。カラー印刷でない場合は、モノクロ印刷の印刷装
置を抽出する(S35)。
【0066】次に、高解像度印刷が要求されているか否
かを判定する(S36)。高解像度印刷が要求されてい
るか否かは、例えば、印刷ページ中に含まれるイメージ
データの解像度によって判定することができる。また、
ユーザーが印刷の仕上がり具合を特に要求した場合に
は、高解像度印刷が要求されたとして判定することがで
きる。高解像度の印刷が要求された場合には、高解像度
の印刷装置を抽出し(S37)、高解像度印刷が要求さ
れていない場合には、低解像度の印刷装置を抽出する
(S38)。印刷解像度の高低を判別するための基準値
を用意しておくことにより、高解像度の印刷装置である
か否かを判定することができる。
【0067】S39では、高速印刷が要求されているか
否かを判定する。高速印刷要求の有無は、ユーザーによ
る指示に基づいて知ることができる。また、ユーザーの
指示が無い場合は、初期値として高速印刷をセットして
おくことができる。高速印刷を行う場合は、印刷速度の
速い印刷装置を抽出し(S40)、高速印刷を行わない
場合は、印刷速度の低い印刷装置、即ち、高速印刷不能
な印刷装置を抽出する(S41)。高速印刷装置である
か否かの判定は、例えば、所定の基準値を用意すること
により行うことができる。
【0068】S42では、印刷装置側のフォントを使用
するか否かを判定する。印刷データ生成装置21からの
印刷データがプリンタフォントを利用する場合は、所定
のフォントを搭載した印刷装置を選定する必要がある。
そこで、プリンタフォントを使用すると判定した場合に
は、所定のフォントを搭載した印刷装置を抽出し(S4
3)、プリンタフォントを使用しないと判定した場合に
は、全ての印刷装置を抽出する(S44)。
【0069】次に、図8のS45では、印刷方式の指定
があるか否かを判定する。即ち、ユーザーが希望の印刷
方式を指定しているか否かを判定する。ユーザーによる
印刷方式の指定がある場合には、この指定された印刷方
式の印刷装置のみが抽出され(S46)、ユーザーによ
る印刷方式の指定が無い場合には、全ての印刷装置が抽
出される(S47)。
【0070】そして、S48では、印刷色や印刷解像度
等の各条件を満足させる印刷装置が存在するか否かを判
定する。条件を満たす印刷装置が残った場合には、この
印刷装置を印刷ページに割り当てる(S49)。全ての
条件を満たす印刷装置が存在しない場合は、エラー処理
を行う(S50)。このエラー処理は、例えば、満たさ
れない条件を画面に表示することにより行われる。ま
た、条件の変更によって選択可能な印刷装置を列挙する
ことも可能である。
【0071】そして、ドキュメントの全印刷ページにつ
いて印刷装置の選定が終了したか否かを判定し(S5
1)、全印刷ページについて最適な印刷装置の選定が終
了した場合には、印刷ページを各印刷装置毎に仕分けし
て記憶する(S52)。印刷装置の選定が終了していな
い印刷ページがある間は、カウンタ値Pを1ずつインク
リメントし、前記S32に戻る。
【0072】なお、カラー印刷では無い場合、高解像度
印刷では無い場合、高速印刷では無い場合は、それぞれ
モノクロ印刷の印刷装置、低解像度の印刷装置、印刷速
度の低い印刷装置を抽出するものとして述べたが、本発
明はこれに限らない。例えば、カラー印刷では無い場合
は、全ての印刷装置を抽出してもよい。機能上、カラー
印刷は、モノクロ印刷をカバーしているからである。同
様に、高速印刷可能な印刷装置は、低速の印刷装置をカ
バーできる。しかし、各印刷装置の性能を十分に発揮さ
せるためには、各性能毎に印刷装置を選定した方が好ま
しい。即ち、例えば、モノクロ印刷の場合にカラー印刷
装置まで抽出する構成とすると、カラー印刷装置が選定
される機会が増し、特定の印刷装置に印刷ジョブが集中
する可能性を生じるためである。
【0073】次に、上述した選定処理で用いられる判定
用テーブルについて、図9を参照しつつ説明する。この
判定用テーブルの基本構成は、図3(a)に示す装置状
態管理テーブル31と同様である。
【0074】印刷色や印刷解像度等の各印刷属性情報を
満たす印刷装置には、該当する項目に「1」がそれぞれ
セットされ、印刷属性情報を満たさない場合は、該当す
る項目に「0」がそれぞれセットされる。従って、全て
の項目に「1」がセットされた印刷装置は、印刷ページ
の印刷に最適な印刷装置として選定される。図9に示す
例では、全ての項目に「1」がセットされた印刷装置P
R3が印刷に最適な印刷装置として選定される。
【0075】装置状態管理テーブル31のテーブル構成
を利用した判定用テーブルを用いることにより、最適な
印刷装置を速やかに選定することができる。また、印刷
属性情報毎に判定結果を保持できるため、印刷属性情報
の変更(印刷条件の変更)によって選定可能な印刷装置
を容易に検出することができる。
【0076】1−3−4 印刷データ生成処理 次に、図5中のS18に示す印刷データ生成処理につい
て、図10のフローチャートに基づき説明する。本印刷
データ生成処理では、選定された各印刷装置毎に印刷デ
ータを生成する。
【0077】まず、選定された印刷装置を指定するため
のカウント値CPRを「1」にセットし(S61)、こ
れにより指定された印刷装置で印刷すべき印刷ページを
全て読み込む(S62)。
【0078】次に、指定された印刷装置に対応したプリ
ンタドライバ24を設定する(S63)。即ち、コアド
ライバ24Aは、印刷装置が要求する実行モジュール2
4Bを呼び出してメモリにロードすることにより、最適
なプリンタドライバ24を構成する。なお、コアドライ
バ24Aによるプリンタドライバ24の構成について
は、図11と共に後述する。但し、本発明は、これに限
定されない。例えば、通常のプリンタドライバを読み出
して設定してもよく、あるいは、印刷装置から必要なプ
リンタドライバを転送させる構成でもよい。
【0079】このように設定されたプリンタドライバ2
4によって、印刷データを生成する(S54)。つま
り、印刷装置に対応付けられた全ての印刷ページを、該
印刷装置で解釈可能な形式のデータに変換する。なお、
ページ番号を印刷する場合、このページ番号は、最初の
ドキュメントで定められたページ番号と一致するように
印刷データが生成される。そして、生成された印刷デー
タは、記憶部27に記憶される(S65)。
【0080】次に、印刷すべき印刷装置がまだ残ってい
るか否か、即ち、選定された印刷装置の全てについて印
刷データを生成したか否かを判定する(S66)。印刷
データを生成していない印刷装置が残っている場合に
は、S66では「YES」と判定され、カウント値CP
Rをインクリメントすることにより、次の印刷装置を指
定する(S67)。これにより、前記S62〜S66の
処理が繰り返され、選択された全ての印刷装置について
印刷データが生成され、記憶される。
【0081】1−3−5 ドライバ設定処理 次に、図11は、コアドライバ24Aによるドライバ設
定処理を示すフローチャートである。
【0082】まず、コアドライバ24Aは、選定された
印刷装置を検索キーとしてモジュール構成情報管理テー
ブル32を参照し(S71)、該印刷装置のモジュール
構成情報によって要求された各実行モジュールの全てが
記憶部30の実行モジュール群33に記憶されているか
否かを判定する(S72)。必要な全ての実行モジュー
ルが実行モジュール群33に登録されている場合には、
モジュール構成情報で指示された実行モジュールを実行
モジュール群33から読み出してメモリにロードする
(S73)。
【0083】一方、必要な実行モジュールの全部または
一部を実行モジュール群33が備えていない場合は、前
記S72で「NO」と判定される。そこで、ネットワー
ク上の資源を検索することにより、実行モジュール群3
3に欠けている実行モジュールを検出する(S73)。
具体的には、例えば、印刷装置41に対して実行モジュ
ールの有無を問い合わせ、印刷装置41が実行モジュー
ルを有している場合には、その実行モジュールの転送を
要求する。そして、ネットワーク上で発見された実行モ
ジュールは、メモリにロードされる(S75)。
【0084】そして、モジュール構成情報によって指示
された全ての実行モジュールがメモリにロードされたか
否かを判定し(S76)、ロードされていない実行モジ
ュールが存在する場合には、S73に戻る。このように
して、必要な全ての実行モジュールのロードを完了する
と、選定された印刷装置に最適なプリンタドライバ24
が構成される。
【0085】このように構成される本実施の形態によれ
ば、以下の効果を奏する。
【0086】第1に、各印刷ページ毎に印刷に適した印
刷装置を選定し、該各印刷装置に応じた印刷データ生成
手段を設定する構成のため、ユーザー自らが印刷に適し
た印刷装置を選定する必要がなく、使い勝手が大幅に向
上する。
【0087】第2に、印刷内容を印刷属性情報に基づい
て仕分けし、仕分けされた各印刷ページ群毎に最適な印
刷装置で印刷させる構成のため、印刷内容に最適な印刷
物を得ることができ、印刷効率も向上する。即ち、従来
技術では、ドキュメントの一部にカラーデータが含まれ
ている場合、残りの大部分がモノクロデータであって
も、カラー印刷装置が選択される。しかし、カラー印刷
装置に固有の機能が発揮されるのは、カラーデータを含
むページだけである。従って、残りのモノクロデータの
ページについては、いわゆるオーバースペックとなり、
印刷資源を無駄に消費することになる。また、カラーデ
ータを部分的に含むドキュメントの全てが特定の印刷装
置に集中するため、ネットワーク全体の印刷効率が低下
する。
【0088】これに対し、本実施の形態では、印刷内容
を仕分けして最適な印刷装置で印刷させる構成のため、
各印刷装置の機能を十分に利用することができ、印刷負
荷を分散させてネットワーク上の印刷装置を効率的に利
用することができる。
【0089】第3に、必要な実行モジュールをコアドラ
イバ24Aが呼び出すことにより、選択された印刷装置
41に適したプリンタドライバ24を構成するため、予
め印刷装置と専用のプリンタドライバとを個々に対応付
ける必要がなく、操作性や使い勝手が大幅に向上する。
つまり、コアドライバ24A自体は、プリンタドライバ
としての実体を備えていないため、ネットワークに接続
された複数の印刷装置に対してコアドライバ24Aを共
通に割り当てることができる。従って、ユーザーは、従
来技術のように、各印刷装置毎に専用のプリンタドライ
バを割り当てるという煩雑な準備作業から解放される。
換言すれば、コアドライバ24Aは、印刷データ生成機
能上の実体を持たないダミーのプリンタドライバであ
り、このダミーのコアドライバ24Aを介在させること
により、ドライバ設定作業を階層化して、煩雑な設定作
業を省略することができる。これは、例えば、米国マイ
クロソフト社が開発したOLE(Object Linking and E
mbedding)技術を使用することにより実現可能である。
この場合、コアドライバ24Aは、OLEクライアント
アプリケーションとなり、各種実行モジュールはOLE
サーバアプリケーションとなる。
【0090】第4に、各印刷機能をそれぞれ利用するた
めの実行モジュールを適宜結合させることにより、最適
なプリンタドライバ24を構成するため、一部の実行モ
ジュールを入れ替えるだけで各印刷装置に適したプリン
タドライバ24を得ることが可能となる。即ち、一方の
印刷装置と他方の印刷装置とによって共有される実行モ
ジュールの数が多くなればなるほど、各印刷装置用のプ
リンタドライバ24を切り換える時間が短くなる。従っ
て、印刷内容を複数の印刷ページ群に仕分けした場合で
も、最適なプリンタドライバ24を速やかに得ることが
できる。
【0091】第5に、ユーザーによって入力される指定
情報と印刷内容(ドキュメントの内容)とに基づいて印
刷属性情報を検出するため、印刷速度や印刷の仕上がり
具合等を考慮して最適な印刷を行うことができる。
【0092】一般的には、印刷速度は速ければ速いほど
よく、印刷の仕上がり具合もきれいである方が好ましい
と考えられる。しかし、ユーザーの事情によっては、
「仕上がりが多少悪くても印刷速度を優先する」等の要
求が生じる場合もある。このような具体的な要求は、印
刷内容の解析では得られない。そこで、本実施の形態で
は、印刷内容に加えて指定情報も解析することにより、
最適な印刷装置を選定している。
【0093】2.第2の実施の形態 次に、図12に基づいて本発明の第2の実施の形態を説
明する。なお、以下の各実施の形態では、上述した第1
の実施の形態と同一の構成要素に同一の符号を付し、そ
の説明を省略するものとする。本実施の形態の特徴は、
印刷時間のかかる印刷データは、先行して送信するよう
にした点にある。
【0094】図12は、本実施の形態による全体処理を
示すフローチャートである。S11〜S18までは、図
5に示すフローチャートと同一の処理を行うため、説明
を省略し、本実施の形態に特徴的なS81〜S83を説
明する。
【0095】まず、印刷データが生成されると(S1
8)、該印刷データ中にカラー印刷データが含まれてい
るか否かを判定し(S81)、カラー印刷データが含ま
れている場合には、カラー印刷データを先行して送信す
る(S82)。次に、残りの印刷データを選定された印
刷装置に送信する(S83)。カラー印刷データが含ま
れていない場合は、S82はスキップされる。
【0096】従って、本実施の形態によれば、カラー印
刷装置で印刷すべきカラー印刷データが先行して送信さ
れるため、印刷時間の長いデータの印刷を先に開始させ
ることができ、印刷終了時刻の差異を少なくすることが
できる。なお、カラー、モノクロに限らず、例えば、印
刷解像度の高いイメージデータが存在する場合には、該
イメージデータを先に送信することもできる。また、印
刷データを生成する場合に、カラー印刷装置で印刷され
るべきページを先行して印刷データに変換することもで
きる。
【0097】3.第3の実施の形態 次に、図13に基づいて本発明の第3の実施の形態を説
明する。本実施の形態の特徴は、各印刷ページ毎に印刷
データを生成し、印刷データを生成した後で各印刷装置
毎に分類、仕分けを行う点にある。
【0098】図13は、本実施の形態に係る印刷データ
生成処理を示すフローチャートであって、最初に、ペー
ジ数を指定するカウント値Pに「1」をセットし、第1
ページ目から処理を開始する(S91)。
【0099】次に、指定された印刷ページのデータを読
込み(S92)、該ページに選定された印刷装置に対応
するプリンタドライバ24を設定する(S93)。これ
により、印刷データを生成し(S94)、記憶部27に
記憶させる(S95)。
【0100】そして、全ての印刷ページについて印刷デ
ータを生成したか否かを判定し(S96)、印刷データ
の生成を完了していない場合は、カウント値Pをインク
リメントして(S97)、前記S92に戻る。
【0101】全ての印刷ページについて印刷データを生
成した場合には、各印刷装置毎に印刷データを仕分けし
て連結し、それぞれのファイルを形成する(S98)。
【0102】このように構成される本実施の形態でも、
前記各実施の形態と同様の効果を得ることができる。但
し、例えば、カラー印刷ページとモノクロ印刷ページと
が交互に現れるドキュメントの場合は、プリンタドライ
バ24の切換時間の分だけ処理が遅くなる可能性はあ
る。
【0103】なお、当業者であれば、各実施の形態に記
載された本発明の要旨の範囲内で種々の追加、変更等が
可能である。
【0104】また、例えば、図2中に示すように、記録
媒体MMに本発明を実現するためのプログラム等を記録
しておき、この記録内容を印刷データ生成装置にロード
することもできる。記録媒体MMとしては、例えば、フ
ロッピーディスク、CD−ROM、DVD−ROM、メ
モリカード等の有形的記録媒体のほかに、通信回線を用
いてダウンロードする等の通信媒体を含めることができ
る。なお、印刷装置側も同様に、所定のプログラムを記
録した記録媒体を用いてロードすることにより本発明を
実現することができる。
【0105】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明に係る印刷デ
ータ生成装置及び印刷データ生成方法によれば、印刷内
容の各印刷ページ毎に最適な印刷装置を選定し、印刷デ
ータを生成するため、ユーザーが最適な印刷装置を選択
する手間が省け、使い勝手が向上する。また、各印刷装
置の機能、性能を十分に利用することができ、印刷効率
を向上させることができる。
【0106】さらに、必要な実行モジュールを呼び出す
ことにより印刷データ生成手段を設定するため、煩雑な
設定作業を行わずに選択された印刷装置に適した印刷デ
ータ生成手段を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の機能構成を説明するための機能ブロッ
ク図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態に係る印刷システム
のブロック図である。
【図3】(a)は装置状態管理テーブルの構成を示す説
明図であり、(b)はモジュール構成情報管理テーブル
の構成を示す説明図である。
【図4】各テーブルの構成方法を示すフローチャートで
ある。
【図5】全体処理を示すフローチャートである。
【図6】(a)はユーザーによる印刷方法の指定入力の
画面を示す説明図であり、(b)は選定結果についてユ
ーザーの承認を求めるための画面を示す説明図である。
【図7】各印刷ページ毎に最適な印刷装置を選定するた
めの選定処理を示すフローチャートである。
【図8】図7に続く選定処理のフローチャートである。
【図9】選定処理で用いられる判定用テーブルを示す説
明図である。
【図10】印刷データ生成処理を示すフローチャートで
ある。
【図11】ドライバ設定処理を示すフローチャートであ
る。
【図12】本発明の第2の実施の形態に係り、全体処理
を示すフローチャートである。
【図13】本発明の第3の実施の形態に係り、印刷デー
タ生成処理を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 印刷データ生成装置 2 印刷データ生成手段 3 検出手段 4 装置状態管理テーブル 5 選定手段 6 設定手段 7 実行モジュール 8 モジュール構成情報管理テーブル 9 モジュール呼び出し手段 11a〜11c 印刷装置 21 印刷データ生成装置 24 プリンタドライバ 24A コアドライバ 24B 実行モジュール 31 装置状態管理テーブル 32 モジュール構成情報管理テーブル 33 実行モジュール群 41 印刷装置

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 選定された印刷装置に印刷させるべく、
    印刷データを生成する印刷データ生成手段と、 少なくとも指示された印刷内容に基づいて印刷属性情報
    を各印刷ページ毎に検出する検出手段と、複数の印刷装
    置の装置状態を管理する装置状態管理テーブルと前記印
    刷属性情報とに基づいて、前記印刷内容の各印刷ページ
    毎に該各印刷ページの印刷に適した印刷装置を選定する
    選定手段と、前記印刷データ生成手段を前記選定手段に
    よって選定された前記印刷装置に対応する印刷データ生
    成手段に設定する設定手段と、を備えたことを特徴とす
    る印刷データ生成装置。
  2. 【請求項2】 前記設定手段は、前記各印刷装置の各印
    刷機能をそれぞれ利用するための実行モジュールと、モ
    ジュール構成情報管理テーブルに基づいて、前記各実行
    モジュールのうち選定された印刷装置が要求する実行モ
    ジュールを呼び出すモジュール呼び出し手段とを含んで
    なり、前記呼び出された各実行モジュールによって前記
    選定された印刷装置に対応する印刷データ生成手段を設
    定することを特徴とする請求項1に記載の印刷データ生
    成装置。
  3. 【請求項3】 前記検出手段は、入力される指定情報と
    前記印刷内容とに基づいて前記印刷属性情報を検出する
    ことを特徴とする請求項1または請求項2のいずれかに
    記載の印刷データ生成装置。
  4. 【請求項4】 印刷時間が相対的に長くなる方の印刷デ
    ータを先に生成または前記印刷装置に送信することを特
    徴とする請求項1〜請求項3のいずれかに記載の印刷デ
    ータ生成装置。
  5. 【請求項5】 少なくとも指示された印刷内容に基づい
    て印刷属性情報を各印刷ページ毎に検出する検出ステッ
    プと、 複数の印刷装置の装置状態を管理する装置状態管理テー
    ブルと前記印刷属性情報とに基づいて、前記印刷内容の
    各印刷ページ毎に該各印刷ページの印刷に適した印刷装
    置を選定するステップと、 前記選定された前記印刷装置に対応する印刷データ生成
    手段を設定するステップと、 前記設定された印刷データ生成手段によって前記印刷内
    容に基づく印刷データを生成するステップと、を備えた
    ことを特徴とする印刷データ生成方法。
  6. 【請求項6】 少なくとも指示された印刷内容に基づい
    て印刷属性情報を各印刷ページ毎に検出する検出ステッ
    プと、 複数の印刷装置の装置状態を管理する装置状態管理テー
    ブルと前記印刷属性情報とに基づいて、前記印刷内容の
    各印刷ページ毎に該各印刷ページの印刷に適した印刷装
    置を選定するステップと、 モジュール構成情報管理テーブルに基づいて、前記選定
    された印刷装置の各印刷機能を利用するための実行モジ
    ュールを呼び出すことにより、前記選定された印刷装置
    に対応する印刷データ生成手段を設定するステップと、 前記設定された印刷データ生成手段によって前記印刷内
    容に基づく印刷データを生成するステップと、を備えた
    ことを特徴とする印刷データ生成方法。
  7. 【請求項7】 前記検出ステップは、入力される指定情
    報と前記印刷内容とに基づいて前記印刷属性情報を検出
    することを特徴とする請求項4または請求項5のいずれ
    かに記載の印刷データ生成方法。
  8. 【請求項8】 印刷内容に基づいた印刷データをコンピ
    ュータに生成させるためのプログラムを記録したコンピ
    ュータ読取り可能な記録媒体であって、 少なくとも前記印刷内容に基づいて印刷属性情報を各印
    刷ページ毎に検出するステップと、 複数の印刷装置の装置状態を管理する装置状態管理テー
    ブルと前記印刷属性情報とに基づいて、前記印刷内容の
    各印刷ページ毎に該各印刷ページの印刷に適した印刷装
    置を選定するステップと、 前記選定された前記印刷装置に対応する印刷データ生成
    手段を設定するステップと、 前記設定された印刷データ生成手段によって前記印刷内
    容に基づく印刷データを生成するステップと、を前記コ
    ンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコ
    ンピュータ読取り可能な記録媒体。
JP16428197A 1997-06-20 1997-06-20 印刷データ生成装置及び印刷データ生成方法 Expired - Lifetime JP3257588B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16428197A JP3257588B2 (ja) 1997-06-20 1997-06-20 印刷データ生成装置及び印刷データ生成方法
US09/100,086 US6348971B2 (en) 1997-06-20 1998-06-19 Printing system and printing method for selecting an optimum printing for printing
EP98304864A EP0893753B1 (en) 1997-06-20 1998-06-19 Printing system and printing method for selecting an optimum printer for printing
DE69835319T DE69835319T2 (de) 1997-06-20 1998-06-19 Drucksystem und Druckverfahren zum Auswählen eines optimalen Druckers zum Druckem

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16428197A JP3257588B2 (ja) 1997-06-20 1997-06-20 印刷データ生成装置及び印刷データ生成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1115608A true JPH1115608A (ja) 1999-01-22
JP3257588B2 JP3257588B2 (ja) 2002-02-18

Family

ID=15790122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16428197A Expired - Lifetime JP3257588B2 (ja) 1997-06-20 1997-06-20 印刷データ生成装置及び印刷データ生成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3257588B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7046384B2 (en) 2001-01-11 2006-05-16 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for print-processor-based print task error recovery
US7365870B2 (en) 2001-08-17 2008-04-29 Sharp Laboratories Of America, Inc Methods and systems for page-independent spool file face-up emulation
US7782472B2 (en) 2005-07-21 2010-08-24 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming system and image forming method
JP2010267054A (ja) * 2009-05-14 2010-11-25 Canon Inc 情報処理装置及びその制御方法
JP2019149159A (ja) * 2018-02-27 2019-09-05 株式会社リコー プリンタモデルリコメンデーションメカニズム
JP2020126367A (ja) * 2019-02-01 2020-08-20 ブラザー工業株式会社 サポートプログラム、情報処理装置、および印刷方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107038006B (zh) * 2017-02-28 2020-04-03 张志国 自助打印方法和装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7046384B2 (en) 2001-01-11 2006-05-16 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for print-processor-based print task error recovery
US7365870B2 (en) 2001-08-17 2008-04-29 Sharp Laboratories Of America, Inc Methods and systems for page-independent spool file face-up emulation
US7782472B2 (en) 2005-07-21 2010-08-24 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming system and image forming method
JP2010267054A (ja) * 2009-05-14 2010-11-25 Canon Inc 情報処理装置及びその制御方法
JP2019149159A (ja) * 2018-02-27 2019-09-05 株式会社リコー プリンタモデルリコメンデーションメカニズム
JP2020126367A (ja) * 2019-02-01 2020-08-20 ブラザー工業株式会社 サポートプログラム、情報処理装置、および印刷方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3257588B2 (ja) 2002-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6348971B2 (en) Printing system and printing method for selecting an optimum printing for printing
US7158257B2 (en) Information processing apparatus, image processing method, and program
US6553431B1 (en) Information processing system and information processing method
EP1865409B1 (en) Information processing apparatus, print controlling method, and computer-readable storage medium
JP4240690B2 (ja) 情報処理装置と情報処理方法、及び情報処理システム、並びに記録媒体
US8699074B2 (en) Information processing apparatus and method and program of controlling the same
US8861010B2 (en) Notifying a print client of an end of an image process on print data
US7088462B2 (en) Print manager having a user interface for specifying how documents are directed to print devices
US6804019B2 (en) Print data generation system and corresponding method for use with a printing system
US9135528B2 (en) Information processing apparatus, job processing method in information processing apparatus, and storage medium
US7936469B2 (en) System and method for distributed printer processing
US20110255115A1 (en) Information processing apparatus and control method therefor
US7149826B2 (en) Peripheral device output job routing
JP2000225754A (ja) パラメータ処理装置及び印刷システム
US20040021906A1 (en) Peripheral device output job routing
JP3257588B2 (ja) 印刷データ生成装置及び印刷データ生成方法
JPH11203077A (ja) 印刷システム及びプリンタの選択方法
US20080278745A1 (en) Multiple output devices with rules-based sub-job device selection
JPH10198540A (ja) プリンタ出力の分散制御装置
JP2001154961A (ja) 文書出力装置及びその方法
JP5063334B2 (ja) 電子機器システムおよび操作画面表示プログラム
JP3536668B2 (ja) 印刷制御装置
JP2001216109A (ja) 印刷システム
JP2003085159A (ja) 文書処理装置および画像出力装置ならびにそれらの方法
JP2003072164A (ja) データ処理装置、データ処理システム、データ処理方法、記憶媒体、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010528

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20011107

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081207

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081207

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091207

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131207

Year of fee payment: 12

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term