JP4478348B2 - 鋼管杭の打設方法及びその装置 - Google Patents
鋼管杭の打設方法及びその装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4478348B2 JP4478348B2 JP2001073449A JP2001073449A JP4478348B2 JP 4478348 B2 JP4478348 B2 JP 4478348B2 JP 2001073449 A JP2001073449 A JP 2001073449A JP 2001073449 A JP2001073449 A JP 2001073449A JP 4478348 B2 JP4478348 B2 JP 4478348B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steel pipe
- pipe pile
- discharge device
- rotation
- slime discharge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Piles And Underground Anchors (AREA)
- Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明はダウンザホール工法による掘削機の回転力によって鋼管杭を地中に打設する際に、掘削機の回転反力受けとしてのリーダを使用することなく、鋼管杭そのものに回り止め機構を設けて地中に打ち込むようにした鋼管杭の打設方法及びその装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に基礎杭等の打設に際しては、クローラクレーンによってリーダを鉛直に立設し、このリーダにオーガマシンを昇降自在に装着してから該オーガマシンに掘削ビットを備えた掘削軸部材を垂下連結し、この掘削軸部材をオーガマシンにより回転させて地盤を掘削する工法が一般的である。他の工法として掘削装置を用いて地盤を掘削してから鋼管杭を建て込み、掘進機の回転によってダウンザホールハンマを駆動させて該鋼管杭を掘削孔内に打設する工法が知られている。
【0003】
図15〜図21は従来のダウンザホール工法により水面上にプラットホームを造成する一例であり、先ず図15に示すように既設の上部工地組1上にクローラクレーン2をセットし、図16に示すようにクレーンブーム2aの先端から垂下した昇降操作用ワイヤ2bに取り付けたフック3を用いて新たな上部工4を架設する。次に図17に示すように上部工4にリーダ5を鉛直に立設し、このリーダ5とハンマーロッド6を利用して導材杭7を適宜本数打設してから図18に示すようにハンマーロッド6を引き抜く。次に図19に示すようにフック3を用いて導材杭7,7の内方に鋼管杭8を建て込み、図20に示すように各鋼管杭8,8内に順次注入パイプ9を通してモルタル11を注入し、更に図21に示すようにバイブロハンマ10を用いて導材杭7を順次引き抜いて鋼管杭8,8の打設作業を終了する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来の掘削ビットを備えた掘削軸部材をオーガマシンにより回転させて地盤を掘削する工法は、オーガマシンの回転反力を受支するために長いリーダを用いており、施工現場への該リーダの搬入搬出及び現場でのリーダの移動にはクレーン等の大型装置を必要とする上、作業開始までに多大な手間と時間を要するという問題があり、更に傾斜地での地盤掘削時にはクローラクレーンの接地面とリーダの接地面との間に段差が生じてリーダに充分な長さを取ることができず、掘削深さが制限されてしまうという課題が存在する。また、図15〜図21に示した従来のダウンザホール工法の場合でもリーダ5が必須の要件であるため、同様の問題点を有している。
【0005】
そこで本発明はこのような従来の鋼管杭の打設方法が有している課題を解消して、オーガマシンの回転反力を受支するための長いリーダを用いなくても鋼管杭の回転防止機能を万全とし、リーダの搬入搬出及び現場でのリーダの移動を不要として作業開始までの手間と時間を最小限にすることができるダウンザホール工法を利用した鋼管杭の打設方法及びその装置を提供することを目的とするものである。
【0006】
【問題を解決するための手段】
本発明は上記目的を達成するために、内部に油圧式掘進機が配備された筒体と掘削した土砂を排出するスライム排出装置とを回転防止機構を介して上下方向に摺動自在に連結し、該スライム排出装置と一体に設けたガイド部材の下方から、鋼管杭回転止め装置により回転が防止されるとともに上下方向に摺動自在に支持された鋼管杭を挿通して鋼管杭固定バンドを用いて固定し、油圧式掘進機から下方に導出されたロッドに固定されたダウンザホールハンマによって地盤を掘削して、得られた該掘削孔内に鋼管杭を打設する鋼管杭の打設方法とその装置を基本手段として提供する。
【0007】
上記スライム排出装置の円筒状部内壁面に複数個のキーを突設する一方、各キーと対応する筒体の外壁面にはキー溝を突設して、上記キーとキー溝により鋼管杭の回転防止機構を構成し、内周に円弧面が形成された一対の固定具の一端部をピンにより軸支し、他端部に油圧シリンダを配備して、この油圧シリンダの締付作用により鋼管杭の上端部分をスライム排出装置のガイド部材に固定する鋼管杭固定バンドを構成する。
【0008】
また、内周に円弧面が形成された一対の半円状締付具の一端部をピンにより軸支し、該締付具の対向する位置に複数個のガイドローラを配置して、この締付具の他端部にローラ圧着ボルトを配備し、該ローラ圧着ボルトの締付作用によりガイドローラが鋼管杭の表面に圧接して回転を防止し、かつ、該鋼管杭を摺動自在に支持する鋼管杭回転止め装置を構成する。更に前記筒体とスライム排出装置間に、該スライム排出装置のガイド部材に固定された鋼管杭を上昇させる調整シリンダを配備してある。また、筒体の上方閉止部材に、油圧式掘進機に高圧エアを供給するロータリージョイントを配置してある。
【0009】
かかる本発明によれば、主桁と受桁からなる上部工の鋼管杭が挿通される開口部上に鋼管杭回転止め装置を固定し、クローラクレーン等を用いて鋼管杭が鋼管杭回転止め装置内を挿通するようにセットする。そして鋼管杭打設装置の吊金具を吊支し、内部に油圧式掘進機が配備された筒体とスライム排出装置及び該スライム排出装置の下方に突出している油圧式掘進機のロッドを鋼管杭内に挿入し、鋼管杭固定バンドの締付作用により鋼管杭をスライム排出装置のガイド部材に固定してから調整シリンダを用いて鋼管杭を上昇させ、鋼管杭回転止め装置を用いて鋼管杭の回転を防止してから掘進機の駆動を開始することにより、ロッドに連結されたダウンザホールハンマが拡径してハンマービットを打撃し、ハンマービットの回転掘削作用とダウンザホールハンマの打撃作用によって土砂の掘削が進行する。
【0010】
鋼管杭には固定バンドと鋼管杭回転止め装置の上下2個所で回転止め処理が施されているため、掘削時における鋼管杭の回転防止機能は万全となる。そして予定深度まで掘削して鋼管杭の圧入が行われてから該掘進機を逆回転することによりダウンザホールハンマが縮径し、鋼管杭固定バンドを緩めて筒体とスライム排出装置及び油圧式掘進機のロッドを上昇させることにより、鋼管杭の打設が完了する。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下本発明にかかる鋼管杭の打設方法及びその装置の具体的な実施形態を説明する。図1は本発明で用いた鋼管杭打設装置21の正断面図であり、23は上端部が閉止された筒体であって、この筒体23の上方閉止部材23a上には吊金具22が固定されている。該筒体23の内部には油圧式掘進機24が配備されている。25はスライム排出装置であり、このスライム排出装置25の円筒状部25aに前記筒体23の下端部が上下方向に摺動自在に嵌挿されていて、油圧式掘進機24から下方に導出されたロッド24aは筒体23からスライム排出装置25の内方を通って下方に突出している。25bはスライム排出装置25と一体のガイド部材、25dはスライム排出口、26,26は筒体23とスライム排出装置25間に配備された調整シリンダである。
【0012】
27は鋼管杭固定バンド、28は打設すべき鋼管杭、29は鋼管杭回転止め装置、30は拡径式ダウンザホールハンマ、31は超硬合金でなる土砂掘削用ハンマービットである。鋼管杭28の上端部分はガイド部材25b内に挿通され、鋼管杭固定バンド27によって固定されている。
【0013】
図2は図1の上側部拡大図であり、筒体23の上方閉止部材23aにはエア用ロータリージョイント32が配置されていて、油圧式掘進機24に高圧エアの供給が可能となっている。筒体23は中途部で2分割されていて、フランジ23b,23cとボルト,ナット等の締付具23d,23dによって分解可能に構成されている。図2のA−A線断面図である図3に示したように、スライム排出装置25の円筒状部25aの内壁面には4個のキー33,33が突設されており、各キー33,33と対応する筒体23の外壁面にはキー溝34,34が突設されている。上記キー33とキー溝34により鋼管杭28の回転防止機構が構成されている。
【0014】
図4は鋼管杭固定バンド27を取り出して示す平面図であり、内周に円弧面27a,27aが形成された一対の固定具27b,27bの一端部がピン35により軸支され、他端部には油圧シリンダ37が配備されていて、図2に示したスライム排出装置25のガイド部材25bに形成された切欠部25c内に固定具27b,27bが挿通されて、油圧シリンダ37の締付作用により鋼管杭28の上端部分がガイド部材25bに固定されている。
【0015】
図5は図1の下側部拡大図であり、41は構築するプラットホーム等の主桁、42は受桁であり、この主桁41と受桁42により上部工43が構成される。該上部工43の所定位置に形成された開口部43aの上面に前記鋼管杭回転止め装置29の下板29aがボルトにより固定されており、上板29bとの間で鋼管杭回転止め装置29が支持されている。43bは鋼管杭回転止め装置29と一体に構成された鋼管ガイドである。
【0016】
図6は鋼管杭回転止め装置29を取り出して示す平面図であり、内周に円弧面45,45が形成された一対の半円状締付具46,46の一端部がピン47により軸支され、締付具46,46の対向する位置に4個のガイドローラ48,48が配置されている。この締付具46,46の他端部にはローラ圧着ボルト49が配備されていて、該ローラ圧着ボルト49を締め付けることによってガイドローラ48,48が打設する鋼管杭28の表面に圧接して回転を防止し、かつ、ガイドローラ48,48の回動により鋼管杭28が上下方向に摺動自在であるように支持されている。
【0017】
図7〜図14は本発明を適用してダウンザホールハンマ工法によるプラットホーム造成用の鋼管杭打設時の実際の作業手順を示す概略工程図であり、前記図15〜図21で説明した従来のダウンザホールハンマ工法における同一の構成要素には同一の符号を付して表示してある。先ず図7に示すように、既設の上部工地組1上にクローラクレーン2をセットし、クレーンブーム2aの先端から垂下した昇降操作用ワイヤ2bに取り付けたフック3を用いて新たな上部工43を架設してPC鋼線50により上部工43の姿勢を保持する。予め上部工43の開口部43a上には、鋼管杭回転止め装置29が固定されており、図5の要部拡大図で説明したように該鋼管杭回転止め装置29の下板29aをボルトにより上部工43の主桁41に固定して、上板29bと下板29aとの間で鋼管杭回転止め装置29を支持する。
【0018】
次に図8に示すように、クローラクレーン2のフック3を用いて鋼管杭28が鋼管杭回転止め装置29内を挿通するようにセットする。次に図9に示すようにフック3を用いて鋼管杭打設装置21の吊金具22を吊支し、内部に油圧式掘進機24が配備された筒体23とスライム排出装置25及び該スライム排出装置25の下方に突出している油圧式掘進機24のロッド24aを鋼管杭28内に挿入する。図5の要部拡大図で説明したように油圧式掘進機24のロッド24aの下側部には、拡径式ダウンザホールハンマ30と土砂掘削用ハンマービット31とが取り付けられている。
【0019】
次に図10に示すように鋼管杭固定バンド27の締付作用により鋼管杭28をスライム排出装置25のガイド部材25bに固定する。前記図4で説明したように鋼管杭固定バンド27の内周に形成された円弧面27a,27aを有する一対の固定具27b,27bをガイド部材25bに形成された切欠部25c内に挿通して、油圧シリンダ37の締付作用により鋼管杭28の上端部分をガイド部材25bに固定する。この状態を維持したまま調整シリンダ26,26を用いて鋼管杭28を上昇させる。
【0020】
次に図11に示すように鋼管杭回転止め装置29を用いて鋼管杭28の回転を防止してから油圧式掘進機24の駆動を開始する。鋼管杭回転止め装置29は前記図6で説明したように内周に円弧面45,45が形成された一対の半円状締付具46,46の他端部に配備されたローラ圧着ボルト49を締め付けることにより、ガイドローラ48,48によって鋼管杭28の回転を防止し、このガイドローラ48,48の回動により鋼管杭28は上下方向に摺動可能である。
【0021】
鋼管杭28は、前記の図3で説明したようにスライム排出装置25の円筒状部25aの内壁面に突設されたキー33,33と筒体23の外壁面に突設されたキー溝34,34による回転防止機構によっても回転が防止された状態として支持されているため、鋼管杭回転止め装置29の作用により上下2個所で回転止め機能が働いている。
【0022】
図12に示したように油圧式掘進機24の正回転によりロッド24aに連結されたダウンザホールハンマ30が拡径して、このダウンザホールハンマ30の作動により超硬合金でなるハンマービット31を打撃し、ハンマービット31の回転掘削作用とダウンザホールハンマ30の打撃作用によって土砂の掘削が進行する。掘削時に筒体23の上方閉止部材23aに配置されたエア用ロータリージョイント32から油圧式掘進機24に高圧エアを供給することにより、掘削された土砂は鋼管杭28とロッド24a間の隙間を通って上昇し、スライム排出装置25のスライム排出口25dから順次排出される。
【0023】
油圧式掘進機24により予定深度まで掘削して鋼管杭28の圧入が行われてから該油圧式掘進機24を逆回転することによりダウンザホールハンマ30が縮径するので、ここで鋼管杭固定バンド27を緩めてから図13に示すようにクローラクレーン2のフック3を用いて筒体23とスライム排出装置25及び油圧式掘進機24のロッド24aを上昇させて引き上げることにより、1本の鋼管杭28の打設が完了する。尚、必要に応じて鋼管杭28内に注入パイプを通してセメントミルク及びモルタルを注入することもできる。
【0024】
次に鋼管杭回転止め装置29のローラ圧着ボルト49を緩めるのと同時に筒体23の締付具23d,23dを緩め、フランジ23b,23cを分解して筒体23とスライム排出装置25及び油圧式掘進機24のロッド24aを取り外し、図14に示すように再度クローラクレーン2のクレーンブーム2aの先端から垂下した昇降操作用ワイヤ2bに取り付けたフック3を用いて新たな上部工43の開口部43a上に鋼管杭回転止め装置29を固定して図7の状態に戻り、同様な鋼管杭28の打設作業を継続する。
【0025】
上記したように、本発明によれば内部に油圧式掘進機24が配備された筒体23とスライム排出装置25及び該スライム排出装置25の下方に突出している油圧式掘進機のロッド24aを鋼管杭28内に挿入し、鋼管杭固定バンド27の締付作用により該鋼管杭28をスライム排出装置25のガイド部材25bに固定してから調整シリンダ26を用いて鋼管杭28を上昇させ、鋼管杭回転止め装置29を用いて鋼管杭28の回転を防止してから油圧式掘進機24の駆動を開始することにより、ロッド24aに連結されたダウンザホールハンマ30が拡径してハンマービット31を打撃し、ハンマービットの回転掘削作用とダウンザホールハンマの打撃作用によって土砂の掘削を行うことができる。そして予定深度まで掘削して鋼管杭28の圧入が行われてから油圧式掘進機24を逆回転することによりダウンザホールハンマ30が縮径し、鋼管杭固定バンド27を緩めて筒体23とスライム排出装置25及び油圧式掘進機のロッド24aを上昇させて鋼管杭の打設を完了することができる。
【0026】
【発明の効果】
以上詳細に説明したように、本発明にかかる鋼管杭の打設方法及びその装置によれば、鋼管杭には固定バンドと鋼管杭回転止め装置の上下2個所で回転止め処理が施されているとともに、鋼管杭回転止め装置を予め主桁と受桁からなる上部工に固定することにより、油圧式掘進機の回転反力を受支することができる。そのため、従来の掘削ビットを備えた掘削軸部材をオーガマシンにより回転させて地盤を掘削する工法のようにオーガマシンの回転反力を受支するために長いリーダは不要であり、それに伴って施工現場へのリーダの搬入搬出及び現場でのリーダ移動用のクレーン等大型装置を必要としない上、作業開始までの手間を最小限にするとともに前処理時間を短縮することができる。
【0027】
更に鋼管杭には上方の固定バンドと下方の鋼管杭回転止め装置の上下2個所で回転止め処理が施されているため、掘削時の鋼管杭の回転防止機能は万全であり、かつ、傾斜地での地盤掘削時にでもリーダを用いた際の接地面との間に生じやすい段差がなくなり、掘削深さが制限される問題も生じないという利点があり、ダウンザホール工法を利用した鋼管杭の打設方法及びその装置に適用して大きな効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明で用いた鋼管杭打設装置の正断面図。
【図2】図1の上側部拡大図。
【図3】図2のA−A線断面図。
【図4】鋼管杭固定バンドを取り出して示す平面図。
【図5】図1の下側部拡大図。
【図6】鋼管杭回転止め装置を取り出して示す平面図。
【図7】鋼管杭打設時の実際の作業手順を示す概略図。
【図8】図7から次段の作業手順を示す概略図。
【図9】図8から次段の作業手順を示す概略図。
【図10】図9から次段の作業手順を示す概略図。
【図11】図10から次段の作業手順を示す概略図。
【図12】図11から次段の作業手順を示す概略図。
【図13】図12から次段の作業手順を示す概略図。
【図14】図13から次段の作業手順を示す概略図。
【図15】従来の鋼管杭打設時の作業手順を示す概略図。
【図16】図15から次段の作業手順を示す概略図。
【図17】図16から次段の作業手順を示す概略図。
【図18】図17から次段の作業手順を示す概略図。
【図19】図18から次段の作業手順を示す概略図。
【図20】図19から次段の作業手順を示す概略図。
【図21】図20から次段の作業手順を示す概略図。
【符号の説明】
21…鋼管杭打設装置
22…吊金具
23…筒体
23a…閉止部材
24…油圧式掘進機
24a…ロッド
25…スライム排出装置
25a…円筒状部
25b…ガイド部材
25c…切欠部
26…調整シリンダ
27…鋼管杭固定バンド
28…鋼管杭
29…鋼管杭回転止め装置
30…ダウンザホールハンマ
31…ハンマービット
32…エア用ロータリージョイント
33…キー
34…キー溝
37…油圧シリンダ
43…上部工
43b…鋼管ガイド
48…ガイドローラ
49…ローラ圧着ボルト
50…PC鋼線
整理番号 P3265
Claims (8)
- 内部に油圧式掘進機が配備された筒体と掘削した土砂を排出するスライム排出装置とを回転防止機構を介して上下方向に摺動自在に連結し、該スライム排出装置と一体に設けたガイド部材の下方から、鋼管杭回転止め装置により回転が防止されるとともに上下方向に摺動自在に支持された鋼管杭を挿通して鋼管杭固定バンドを用いて固定し、油圧式掘進機から下方に導出されたロッドに固定されたダウンザホールハンマによって地盤を掘削して、得られた該掘削孔内に鋼管杭を打設することを特徴とする鋼管杭の打設方法。
- 鋼管杭が挿通される部材の開口部上に鋼管杭回転止め装置を固定し、内部に油圧式掘進機が配備された筒体と掘削した土砂を排出するスライム排出装置とを回転防止機構を介して上下方向に摺動自在に連結して、該スライム排出装置と一体に設けたガイド部材の下方から前記鋼管杭回転止め装置により回転が防止されるとともに上下方向に摺動自在に支持された鋼管杭を挿通して、鋼管杭固定バンドを用いて鋼管杭とスライム排出装置のガイド部材を固定し、前記筒体とスライム排出装置間に配備した調整シリンダにより鋼管杭を上昇させ、油圧式掘進機から下方に導出されたロッドに固定されたダウンザホールハンマによって地盤を掘削して、得られた該掘削孔内に鋼管杭を打設することを特徴とする鋼管杭の打設方法。
- 内部に油圧式掘進機が配備された筒体と、該筒体と回転防止機構を介して上下方向に摺動自在に連結されたスライム排出装置と、該スライム排出装置の下方に一体に設けたガイド部材と、鋼管杭の回転が防止されて上下方向に摺動自在に鋼管杭が挿通される鋼管杭回転止め装置と、鋼管杭の上端部分をスライム排出装置のガイド部材に固定する鋼管杭固定バンドと、油圧式掘進機からスライム排出装置を通って下方に導出されたロッド及び該ロッドに固定された地盤掘削用ダウンザホールハンマとを具備してなることを特徴とする鋼管杭の打設装置。
- スライム排出装置の円筒状部内壁面に複数個のキーを突設する一方、各キーと対応する筒体の外壁面にはキー溝を突設して、上記キーとキー溝により鋼管杭の回転防止機構を構成した請求項3に記載の鋼管杭の打設装置。
- 内周に円弧面が形成された一対の固定具の一端部をピンにより軸支し、他端部に油圧シリンダを配備して、この油圧シリンダの締付作用により鋼管杭の上端部分をスライム排出装置のガイド部材に固定する鋼管杭固定バンドを構成した請求項3又は4に記載の鋼管杭の打設装置。
- 内周に円弧面が形成された一対の半円状締付具の一端部をピンにより軸支し、該締付具の対向する位置に複数個のガイドローラを配置して、この締付具の他端部にローラ圧着ボルトを配備し、該ローラ圧着ボルトの締付作用によりガイドローラが鋼管杭の表面に圧接して回転を防止し、かつ、該鋼管杭を摺動自在に支持する鋼管杭回転止め装置を構成した請求項3,4又は5に記載の鋼管杭の打設装置。
- 前記筒体とスライム排出装置間に、該スライム排出装置のガイド部材に固定された鋼管杭を上昇させる調整シリンダを配備した請求項3,4,5又は6に記載の鋼管杭の打設装置。
- 前記筒体の上方閉止部材に、油圧式掘進機に高圧エアを供給するロータリージョイントを配置した請求項3,4,5,6又は7に記載の鋼管杭の打設装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001073449A JP4478348B2 (ja) | 2001-03-15 | 2001-03-15 | 鋼管杭の打設方法及びその装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001073449A JP4478348B2 (ja) | 2001-03-15 | 2001-03-15 | 鋼管杭の打設方法及びその装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002275892A JP2002275892A (ja) | 2002-09-25 |
JP4478348B2 true JP4478348B2 (ja) | 2010-06-09 |
Family
ID=18930872
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001073449A Expired - Lifetime JP4478348B2 (ja) | 2001-03-15 | 2001-03-15 | 鋼管杭の打設方法及びその装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4478348B2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4768877B1 (ja) * | 2010-11-24 | 2011-09-07 | 青葉建機株式会社 | 掘削装置及び掘削工法 |
JP2012162862A (ja) * | 2011-02-03 | 2012-08-30 | Kouchi Marutaka:Kk | 桟橋構築用足場及び桟橋構築方法 |
JP5939688B2 (ja) * | 2013-02-25 | 2016-06-22 | 株式会社高知丸高 | 掘削装置 |
JP6138192B2 (ja) * | 2015-05-15 | 2017-05-31 | 株式会社高知丸高 | 鋼管杭施工方法 |
JP6429201B2 (ja) * | 2015-09-30 | 2018-11-28 | 株式会社高知丸高 | チャッキング式中堀テーブルマシーン及びチャッキング式中堀テーブルマシーンを用いたケーシング埋め立て方法 |
JP6847441B2 (ja) * | 2016-04-22 | 2021-03-24 | 株式会社横山基礎工事 | 鋼管類吊り下げ装置、鋼管類打設時における鋼管類の吊設方法、鋼管類の打設方法 |
JP6943633B2 (ja) * | 2017-06-01 | 2021-10-06 | 株式会社横山基礎工事 | リング状先端金物およびそれを使用する中掘り杭工法 |
CN111335312A (zh) * | 2020-03-06 | 2020-06-26 | 中交第三航务工程局有限公司 | 大直径锁扣钢管桩入岩施工工艺 |
JP6774132B1 (ja) * | 2020-04-06 | 2020-10-21 | 株式会社オーク | 鋼管杭の施工方法 |
-
2001
- 2001-03-15 JP JP2001073449A patent/JP4478348B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002275892A (ja) | 2002-09-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4202416A (en) | Method and apparatus for sinking a cased borehole for producing cased pile foundations | |
KR100716132B1 (ko) | 천공 및 항타 작업이 동시에 가능한 파일 시공장치 | |
JP6774132B1 (ja) | 鋼管杭の施工方法 | |
JP4478348B2 (ja) | 鋼管杭の打設方法及びその装置 | |
JP3361776B2 (ja) | 地中埋設杭の破砕処理装置 | |
KR100255423B1 (ko) | 기초공사용 파일 시공장치 및 그 시공법 | |
JP2004084164A (ja) | 既設杭の撤去方法およびその装置 | |
JP3165997B2 (ja) | 鋼管矢板の打設工法および装置 | |
JP3037609B2 (ja) | 掘削装置 | |
JP2002294704A (ja) | 既製杭の芯ズレ防止装置及び既製杭の芯ズレ防止施工方法 | |
JP2000008763A (ja) | 深礎掘削機および深礎掘削工法 | |
JP3343501B2 (ja) | 掘削工法 | |
JPH10147931A (ja) | ボーリングマシンの中掘り掘削機 | |
JP3263562B2 (ja) | トンネル支保工脚部補強方法 | |
KR0146450B1 (ko) | 지하 천공기의 파이프 삽입장치 | |
JP3450639B2 (ja) | ロックボルトの打設方法およびロックボルト打設機 | |
JP2000144735A (ja) | 既設杭の撤去装置 | |
KR0134073B1 (ko) | 지반굴착기를 이용한 무진동 파일 매설장치 및 방법 | |
JP6864277B2 (ja) | 地下埋設体の除去装置及びそれを用いた除去方法 | |
JP2942503B2 (ja) | 立穴掘削工法 | |
JP4105322B2 (ja) | 杭打ち工法及び杭打ち装置 | |
JP2023077243A (ja) | 芯材の建込み方法 | |
JP3749868B2 (ja) | 鋼管杭打設工法 | |
JPH06221077A (ja) | 回転式掘削具の振れ止め方法とその装置 | |
JP2006336408A (ja) | 地盤掘削装置および地盤掘削方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071226 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091203 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091210 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100205 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100301 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100315 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4478348 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160319 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |