JP4477202B2 - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4477202B2
JP4477202B2 JP2000211073A JP2000211073A JP4477202B2 JP 4477202 B2 JP4477202 B2 JP 4477202B2 JP 2000211073 A JP2000211073 A JP 2000211073A JP 2000211073 A JP2000211073 A JP 2000211073A JP 4477202 B2 JP4477202 B2 JP 4477202B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
substrate
portions
insulating substrate
back surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000211073A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002026184A (ja
Inventor
正彦 小早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP2000211073A priority Critical patent/JP4477202B2/ja
Priority to US09/903,104 priority patent/US6611049B2/en
Publication of JP2002026184A publication Critical patent/JP2002026184A/ja
Priority to US10/457,637 priority patent/US6913950B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4477202B2 publication Critical patent/JP4477202B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49838Geometry or layout
    • H01L23/49844Geometry or layout for devices being provided for in H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3121Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49805Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers the leads being also applied on the sidewalls or the bottom of the substrate, e.g. leadless packages for surface mounting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components
    • H05K3/3442Leadless components having edge contacts, e.g. leadless chip capacitors, chip carriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49175Parallel arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/8538Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/85399Material
    • H01L2224/854Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/85417Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/85424Aluminium (Al) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/8538Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/85399Material
    • H01L2224/854Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/85463Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than 1550°C
    • H01L2224/8547Zirconium (Zr) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/93Batch processes
    • H01L2224/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L2224/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01023Vanadium [V]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01074Tungsten [W]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12042LASER
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/156Material
    • H01L2924/15786Material with a principal constituent of the material being a non metallic, non metalloid inorganic material
    • H01L2924/15787Ceramics, e.g. crystalline carbides, nitrides or oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09145Edge details
    • H05K2201/09181Notches in edge pads
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09372Pads and lands
    • H05K2201/09381Shape of non-curved single flat metallic pad, land or exposed part thereof; Shape of electrode of leadless component
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09372Pads and lands
    • H05K2201/09472Recessed pad for surface mounting; Recessed electrode of component
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10166Transistor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10636Leadless chip, e.g. chip capacitor or resistor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本願発明は、いわゆるリードレスタイプの半導体装置およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の半導体装置の一例を図24および図25に示す。この半導体装置は、セラミック製の基板90と、この基板90上に搭載された半導体チップ91と、この半導体チップ91を覆う樹脂パッケージ92とを具備している。半導体チップ91の複数の電極は、基板90の表面の複数のパッド部93に直接あるいはワイヤWを介して電気的に接続されている。基板90の裏面には、複数の端子部94が設けられており、これらは複数のスルーホール8を介して各パッド部93と導通している。なお、本明細書でいうスルーホールとは、基板を貫通する貫通孔内に、所望の接続対象部分どうしを電気的に接続するための導体が設けられた構造をもつ部分を意味しており、貫通孔の周壁部と導体とを構成要素としている。
【0003】
上記構成の半導体装置は、複数の端子部94を利用することにより、所望の箇所に面実装可能である。複数の端子部94は基板90の裏面に設けられているために、基板の側方にリードを突出させたタイプの半導体装置と比較すると、全体のサイズを小さくして、その実装密度を高めることが可能である。
【0004】
従来において、上記半導体装置を製造するには、次のような方法が採られている。すなわち、まず図26に示すように、未焼成の無機材料からなる集合基板90Aを準備し、その表面に複数のパッド部93を形成する。集合基板90Aの裏面には、複数の端子部94を形成し、これらはスルーホール8を介して導通させておく。各パッド部93や各端子部94は、たとえば集合基板90Aの表裏面にアルミなどの金属膜を形成した後に,この金属膜をエッチングすることにより形成する。スルーホール8は、プレス加工によって集合基板90Aに貫通孔を設けた後に、タングステンなどの粉末をその貫通孔内に充填することにより形成する。集合基板90Aは、その後たとえば1200°C程度で焼成する。次いで、同図においては省略しているが、集合基板90Aの表面上に複数の半導体チップ91を搭載し、その後これらを樹脂パッケージ92によって覆う。その後は、図26の仮想線N1,N2に沿って集合基板90Aを切断する。すると、上記した半導体装置が複数得られることとなる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来の手段においては、次に述べるように、解決すべき課題があった。
【0006】
すなわち、上記従来の半導体装置においては、基板90に複数のスルーホール8が形成されている。このため、基板90のサイズとしては、複数のスルーホール8の全てを適切に形成し得るサイズにしなければならないこととなる。その結果、従来においては、基板90のサイズを充分に小さくすることが困難となる場合があり、半導体装置全体の小型化を図る点において改善の余地があった。
【0007】
また、従来においては、集合基板90Aに複数のスルーホール8を設ける場合に、そのスルーホール8は、端子部94の総数と同数だけ設ける必要がある。このため、スルーホール8の総数が多く、その製造が面倒となる場合もあった。
【0008】
なお、従来においては、無機材料からなる集合基板90Aを焼成したときに、この集合基板90Aが収縮し、または歪みを生じる場合があった。このため、従来においては、各パッド部93や各端子部94がそれに伴って位置ずれする場合もあった。
【0009】
本願発明は、このような事情のもとで考え出されたものであって、リードレスタイプの半導体装置の小型化ならびにその製造作業の容易化を図ることをその課題としている。
【0010】
【発明の開示】
上記の課題を解決するため、本願発明では、次の技術的手段を講じている。
【0011】
本願発明によって提供される半導体装置は、表面に複数のパッド部が形成され、かつ裏面に複数の端子部が形成されている絶縁基板と、上記複数の端子部を上記複数のパッド部に導通させるように上記絶縁基板に設けられた複数の導通接続部と、上記絶縁基板の表面上に搭載され、かつ電極が上記複数のパッド部に電気的に接続されている半導体チップと、この半導体チップを覆う樹脂パッケージと、を具備している、半導体装置であって、上記絶縁基板の外周縁には、複数の切欠凹部が設けられているとともに、上記各導通接続部は、上記各切欠凹部を規定する壁面に導体が付着しており、上記樹脂パッケージは、その一部が上記各切欠凹部に進入していることにより、上記絶縁基板の裏面と面一または略面一とされた裏面部を有しており、かつ、上記各端子部は、上記裏面部に延びて形成されていることを特徴としている。本願発明によって提供される半導体装置はまた、表面に複数のパッド部が形成され、かつ裏面に複数の端子部が形成されている絶縁基板と、上記複数の端子部を上記複数のパッド部に導通させるように上記絶縁基板に設けられた複数の導通接続部と、上記絶縁基板の表面上に搭載され、かつ電極が上記複数のパッド部に電気的に接続されている半導体チップと、この半導体チップを覆う樹脂パッケージと、を具備している、半導体装置であって、上記絶縁基板の外周縁には、複数の切欠凹部が設けられているとともに、上記各導通接続部は、上記各切欠凹部を規定する壁面に導体が付着しており、上記各切欠凹部には、充填材が充填されており、かつ、上記各パッド部および上記各端子部の少なくとも一方は、上記充填材上に延びて形成されていることを特徴とする。
【0012】
本願発明においては、次のような効果が得られる。
【0013】
第1に、上記導通接続部は、上記絶縁基板の外周縁に設けられた切欠凹部を利用して構成されているが、この切欠凹部とスルーホールを設けるために形成される非切欠状の貫通孔とを比較すると、切欠凹部の方が小さなサイズに形成し易く、上記導通接続部を従来のスルーホールよりも小さなサイズとすることができる。したがって、本願発明によれば、絶縁基板にスルーホールを設けていた従来のものよりも絶縁基板のサイズを小さくすることができ、半導体装置の小型化をより促進することができる。
【0014】
第2に、上記導通接続部は、絶縁基板の切欠凹部を規定する壁面に導体が付着した構成とされているが故に、次に述べるように、その製造は容易となる。すなわち、上記導通接続部は、貫通孔内に導体が設けられたスルーホールを分割したのに等しい構成である。したがって、たとえば集合基板を利用して半導体装置を製造する場合に、上記集合基板にスルーホールを設けておき、かつ上記集合基板を複数の絶縁基板に分割するときに上記スルーホールを分割すれば、上記導通接続部が簡単に得られるのである。なお、このようにスルーホールを分割する手法によって上記導通接続部を作製する場合には、本願発明の第2の側面によって提供される製造方法について後述するように、1つのスルーホールから複数の導通接続部が作製されることとなるため、上記集合基板に設けられるスルーホールの総数を少なくして、半導体装置の製造作業を従来よりも容易にすることが可能となる。
【0015】
第3に、上記樹脂パッケージによって上記導通接続部の導体を覆うことができ、この導体を保護することが可能となる。また、上記各端子部は、上記絶縁基板の裏面から上記樹脂パッケージの裏面部まで延びた形態となるために、上記絶縁基板のサイズを大きくすることなく、上記各端子部の面積を大きくすることもできる。第4に、上記絶縁基板のサイズを大きくすることなく、上記複数のパッド部および上記複数の端子部の少なくとも一方の面積を大きくすることができる。
【0025】
本願発明によって提供される半導体装置の製造方法は、絶縁性を有する集合基板の表面および裏面に、複数のスルーホールを介して互いに導通する複数のパッド部および複数の端子部を形成する工程と、上記集合基板の表面上に複数の半導体チップを搭載し、かつこれら複数の半導体チップの電極を上記複数のパッド部に電気的に接続する工程と、上記複数の半導体チップを覆う樹脂パッケージを形成する工程と、上記集合基板を上記複数の半導体チップどうしの各間の一定の切断線に沿って切断することにより複数の絶縁基板に分割する工程と、を有し上記切断線を跨ぐように上記各スルーホールを設けておくことにより、上記集合基板を上記複数の絶縁基板に分割するときには、上記各スルーホールを複数に分割する、半導体装置の製造方法であって、上記樹脂パッケージの成形前に、上記各スルーホールに充填材を充填することにより上記各スルーホールを塞ぐとともに、上記各パッド部および上記各端子部の少なくとも一方に、上記充填材上に位置する延設部を形成することを特徴としている。本発明によって提供される半導体装置の製造方法はまた、絶縁性を有する集合基板の表面および裏面に、複数のスルーホールを介して互いに導通する複数のパッド部および複数の端子部を形成する工程と、上記集合基板の表面上に複数の半導体チップを搭載し、かつこれら複数の半導体チップの電極を上記複数のパッド部に電気的に接続する工程と、上記複数の半導体チップを覆う樹脂パッケージを形成する工程と、上記集合基板を上記複数の半導体チップどうしの各間の一定の切断線に沿って切断することにより複数の絶縁基板に分割する工程と、を有し、上記切断線を跨ぐように上記各スルーホールを設けておくことにより、上記集合基板を上記複数の絶縁基板に分割するときには、上記各スルーホールを複数に分割する、半導体装置の製造方法であって、上記樹脂パッケージを形成するときに、上記各スルーホール内に樹脂を流入させることによって上記各スルーホールを埋めて上記絶縁基板の裏面の面一または略面一とされた裏面部を形成し、上記各端子部は、上記裏面部上に延びて形成することを特徴とする。
【0026】
このような構成を有する半導体装置の製造方法においては、次のような効果が得られる。
【0027】
第1に、上記集合基板を切断して複数の絶縁基板に分割すると、これら複数の絶縁基板の上記各スルーホールが形成されていた部分は、本願発明の第1の側面によって提供される半導体装置の導通接続部となる。したがって、上記製造方法によれば、本願発明の第1の側面によって提供される半導体装置を適切に製造することができる。
【0028】
第2に、本願発明に係る製造方法によれば、1つのスルーホールから複数の導通接続部が有効に得られることとなるために、上記集合基板に設けるスルーホールの総数を、上記集合基板から最終的に得られる複数の半導体装置に設けられている導通接続部の総数よりも少なくすることができる。その結果、上記集合基板に複数のスルーホールを設ける場合の孔あけ工程数を少なくするなどして、半導体装置の製造作業を容易にすることができる。
【0029】
第3に、上記各スルーホールは、上記絶縁基板を切断するときの切断線を跨ぐ位置に設けるために、上記集合基板に無駄なスペースを生じにくくすることができる。このことは、最終的に製造される半導体装置の小型化を図ることができることと相まって、上記集合基板から得られる半導体装置の個数を多くするのに役立ち、半導体装置の生産性を高めるのに有利となる。
【0030】
本願発明の好ましい実施の形態においては、上記集合基板上に上記複数の半導体チップを縦横に配列させて搭載することにより、これら複数の半導体チップの各間において縦横に延びる切断線を設定し、かつ上記各スルーホールは、それら切断線の交点となる位置に予め設けておく。
【0031】
このような構成によれば、上記各スルーホールを計4つの導通接続部に分割することができることとなる。したがって、半導体装置の絶縁基板にスルーホールをそのまま設けていた従来技術と比較すると、上記集合基板に設けるスルーホールの総数を約1/4に減らすことが可能となり、半導体装置の製造作業の容易化を促進するのにより好適となる。また、半導体装置に設けられる導通接続部のサイズを小さくするのにも好適となる。
【0040】
本願発明のその他の特徴および利点については、以下に行う発明の実施の形態の説明から、より明らかになるであろう。
【0041】
【発明の実施の形態】
以下、本願発明の好ましい実施の形態について、図面を参照しつつ具体的に説明する。
【0042】
図1〜図3は、本願発明に係る半導体装置の第1実施形態を示している。本実施形態の半導体装置A1は、絶縁基板1、この絶縁基板1に計4箇所設けられた導通接続部5、絶縁基板1上に搭載された半導体チップ2、および樹脂パッケージ3を具備して構成されている。
【0043】
絶縁基板1は、ガラスエポキシ樹脂などの有機材料からなる。この絶縁基板1の表面には、銅またはアルミなどの金属膜からなる3つのパッド部40(40a,40b)が形成されている。絶縁基板1の裏面には、各パッド部40と同材質の4つの端子部41が形成されている。絶縁基板1は、その外周縁の四隅部分のそれぞれに切欠凹部52が形成された形態を有している。各端子部41も、各切欠凹部52によってその一部が切り欠かれた形態とされている。これに対し、各パッド部40は、絶縁基板1の外方に向けて延びた延設部40’を有している。
【0044】
各導通接続部5は、後述するように、この半導体装置A1の製造過程において所定の集合基板に設けられた複数のスルーホールを分割する手法により形成することができるものであり、各切欠凹部52を規定する絶縁基板1の壁面50に、たとえば銅の導体膜51が付着形成された構成を有している。パッド部40aとその裏面側に位置する2つの端子部41とは、導体膜51を介して互いに導通している。同様に、2つのパッド部40bとその裏面側に位置する2つの端子部41も導体膜51を介して互いに導通している。
【0045】
半導体チップ2は、パッド部40aにボンディングされており、そのボンディング面に設けられている電極(図示略)は、パッド部40aに導通している。半導体チップ2のボンディング面とは反対面に設けられている一対の電極20は、2つのパッド部40bにワイヤWを介して電気的に接続されている。半導体チップ2は、たとえばトランジスタである。ただし、本願発明は半導体チップの具体的な種類を問うものではない。半導体チップには、各種のダイオードも含まれる。
【0046】
樹脂パッケージ3は、たとえばエポキシ樹脂からなり、半導体チップ2、ワイヤWおよび複数のパッド部40を覆うように絶縁基板1の表面上に形成されている。各パッド部40の延設部40’は、切欠凹部52と樹脂パッケージ3とを仕切っており、切欠凹部52には樹脂パッケージ3の一部が進入していない構造となっている。
【0047】
次に、上記構成の半導体装置A1の製造方法の一例について、図4〜図7を参照して説明する。
【0048】
まず、図4および図5に表われているように、たとえばガラスエポキシ製の集合基板1Aの表面に複数のパッド部40を形成する。また、図5および図6に表われているように、集合基板1Aの裏面には、複数の端子部41を形成する。図4および図6において、横方向および縦方向に複数本ずつ延びる仮想線Lx,Lyは、後述する最終工程において集合基板1Aを切断するときの切断線である。したがって、集合基板1Aのうち、2本ずつの切断線Lx,Lyによって囲まれた矩形状部分は、最終的に得られる1つの半導体装置A1の絶縁基板1となる部分であり、複数のパッド部40や端子部41は、切断線Lx,Lyによって囲まれた領域ごとに所定の配置となるように設ける。
【0049】
集合基板1Aには、互いに対応するパッド部40と端子部41とを互いに導通させる複数のスルーホール5Aも形成する。各スルーホール5Aは、その中心が切断線Lx,Lyの交点に一致または略一致するように設ける。これにより、最外列に位置する一部のスルーホール5Aを除き、各スルーホール5Aは、切断線Lx,Lyによって囲まれている計4つの領域(最終的に得られる絶縁基板1の4枚分に相当する領域)に跨がった状態に設けられることとなる。各スルーホール5Aは、図5によく表われているように、集合基板1Aに設けられた貫通孔の内周壁に導体膜51が付着形成されたものである。ただし、このスルーホール5Aの集合基板表面側の開口部は、各パッド部40の一部を延設した延設部40”によって塞がれている。
【0050】
上記した構成の集合基板1Aは、次のような工程により得られる。まず、各パッド部40および各端子部41を設けるには、たとえば無電解メッキによって集合基板1Aの表裏面に銅のメッキ層を形成した後に、エッチング処理を施すことにより、上記メッキ層をパターニングすればよい。このパターニングによっては、未だ延設部40”は設けられていない。上記パターニングを終えた後には、各スルーホール5Aを形成する。その具体的な形成手段としては、まずプレス加工あるいはレーザ加工によって集合基板1Aに貫通孔を穿設した後に、その内壁にたとえば銅をメッキすればよい。各スルーホール5Aの形成後には、各パッド部40に延設部40”を設ける。この延設部40”は、たとえば銅箔を各パッド部40上に積層させることによって形成することができる。上記銅箔を積層する際には、この銅箔の一部をスルーホール5A上に配置し、その一端開口部を塞ぐ。
【0051】
次いで、図7に示すように、集合基板1Aの各パッド部40a上への半導体チップ2のボンディング作業やワイヤWのボンディング作業を行なう。その後は、その図示説明を省略しているが、集合基板1Aの表面上に、たとえばエポキシ樹脂製の樹脂パッケージを形成する。この樹脂パッケージは、集合基板1A上に搭載されている複数の半導体チップ2を一括して覆う形態に形成する。各スルーホール5Aの一端開口部は各パッド部40の延設部40”によって塞がれているために、上記樹脂パッケージの樹脂が各スルーホール5A内に流れ込まないようにすることができる。
【0052】
上記樹脂パッケージの形成後には、この樹脂パッケージおよび集合基板1Aを切断線Lx,Lyのそれぞれに沿って切断する。その際、各スルーホール5Aの導体膜51やその開口部を覆う延設部40”も切断する。この切断作業は、たとえば円板状の回転ブレードを用いて行なうことが可能である。この切断作業により、図1〜図3に示した構成の半導体装置A1が複数得られることとなる。半導体装置A1の各切欠凹部52およびこの切欠凹部52を利用した導通接続部5は、各スルーホール5Aが分断されることにより形成される。同様に、各パッド部40の延設部40’は、延設部40”が分断されることにより形成される。
【0053】
上記した半導体装置の製造方法によれば、集合基板1Aに設けるスルーホール5Aの総数を少なくすることができる。すなわち、上記製造方法によれば、1つのスルーホール5Aが4等分され、最終的には4つの導通接続部5となるために、集合基板1Aから最終的に得られる複数の半導体装置A1の導通接続部5の総数をnとすれば、集合基板1Aに設けるスルーホール5Aの総数を、約n/4にすることができる(最外列のスルーホール5Aは4つの導通接続部5にはならないため、スルーホールの総数はn/4よりも若干多い数となる)。したがって、集合基板1Aにスルーホール5Aを設けるための孔あけ工程数を少なくすることができ、その分だけ半導体装置の製造作業が簡単となる。
【0054】
次に、半導体装置A1を考察すると、この半導体装置A1の各導通接続部5は、1つのスルーホール5Aの1/4の面積に相当する小サイズである。したがって、非切欠状の複数のスルーホールを備えていた従来の半導体装置と比較すると、絶縁基板1のサイズを小さくすることができ、半導体装置A1全体の小型化を図ることが可能となる。また、このように半導体装置A1の小型化を図ることができるということは、1つの集合基板1Aから製造される半導体装置A1の取り数を多くすることができることにもつながり、半導体装置A1の生産性が高まることをも意味する。各導通接続部5は、絶縁基板1の外周縁の四隅の本来ならばデッドスペースとなる箇所、またはデッドスペースになり易い箇所に有効に設けられているため、絶縁基板1に無駄なスペースが大きな面積で発生し難くすることもできる。
【0055】
この半導体装置A1は、各導通接続部5が樹脂パッケージ3によって隠されておらず、各導通接続部5を外部から観察することが可能である。したがって、たとえば製品検査の際には、各導通接続部5の導体膜51が適切に形成されているか否かを簡単に判別することができ、製品検査に便宜が図れることとなる。また、絶縁基板1が有機材料とされていることにより、絶縁基板をセラミック製にする場合とは異なり、高温で焼成する必要はないため、焼成に起因して複数のパッド部40や端子部41に位置ずれが生じることもない。
【0056】
この半導体装置A1は、一定の面積をもつ複数の端子部41が絶縁基板1の裏面に設けられているために、ハンダリフローの手法を用いることにより所望の箇所へ面実装可能である。半導体装置A1を面実装する場合、図3の仮想線に示すように、各切欠凹部52内においてハンダフィレットHを形成することができる。したがって、ハンダ付け強度を高めるのに好ましいものとなる。同図のように、ハンダフィレットHを樹脂パッケージ3の直下領域からはみ出させた状態にすれば、このハンダフィレットHを外部から容易に観察することができ、半導体装置A1が適切にハンダ付けされているか否かの検査に際して便利となる。もちろん、この半導体装置A1においては、ハンダフィレットHを各切欠凹部52内にとどめておくことにより、樹脂パッケージ3の直下領域から外部にはみ出さないようにすることもできる。この場合であっても、外部からハンダフィレットHを観察することが可能である。また、この場合には、ハンダフィレットHが外部にはみ出さない分だけ、半導体装置A1を所望箇所に実装する場合に他の半導体装置に接近させてその実装密度を高めることが可能となる。
【0057】
図8〜図10は、本願発明に係る半導体装置の第2実施形態を示している。なお、図8以降の図においては、上記第1実施形態と同一または類似の要素には、上記第1実施形態と同一の符号を付している。
【0058】
本実施形態の半導体装置A2は、各パッド部40には延設部が設けられておらず、樹脂パッケージ3の一部が各切欠凹部52に進入した形態に形成されている。各切欠凹部52に進入した樹脂パッケージ3の一部は、絶縁基板1の裏面と面一の裏面部30を形成している。その一方、各端子部41には、樹脂パッケージ3の裏面部30上に延びる延設部41’が設けられている。
【0059】
この半導体装置A2は、図11および図12に示すような構成を有する集合基板1Bを用いることにより製造することができる。すなわち、集合基板1Bの表面の各パッド部40は、各スルーホール5Aの開口部を塞ぐ延設部を有しない構成とされている。ただし、基板1bの裏面の各端子部41には延設部41”が設けられており、この延設部41”は各スルーホール5Aの集合基板裏面側の開口部を塞いでいる。このような集合基板1B上に半導体チップを搭載し、その後樹脂パッケージを形成すると、その樹脂は各スルーホール5A内に流入する。その際、各スルーホール5A内に流入した樹脂は延設部41”によって適切にせき止められることとなり、絶縁基板1の裏面に廻り込まないようにすることができる。上記した樹脂パッケージの形成後に、切断線Lx,Lyに沿って絶縁基板1bおよび上記樹脂パッケージを切断すれば、上記した半導体装置A2が製造されることとなる。各スルーホール5Aが4分割されることにより、各半導体装置A2の導通接続部5が形成される点については、先に述べた実施形態の場合と同様である。また、各端子部41の延設部41”は、4分割されることにより、延設部41となる。
【0060】
本実施形態の半導体装置A2においては、各導通接続部5が樹脂パッケージ3によって隠されているために、各導通接続部5を外部から観察することは困難である。しかしながら、このように樹脂パッケージ3によって各導通接続部5を覆った構成とすれば、各導通接続部5の導体膜51を保護し、かつその絶縁を図ることができる。また、絶縁基板1の切欠凹部52が外観上見えないようにして、半導体装置A2の全体形状を略直方体状に整えることもできるから、その外観体裁を良くすることもできる。さらに、各端子部41は、樹脂パッケージ3の裏面部30に延びる延設部41’を有しているために、絶縁基板1のサイズを大きくすることなく、各端子部41の面積を大きくすることができる。
【0061】
図13〜図15は、本願発明に係る半導体装置の第3実施形態を示している。
【0062】
本実施形態の半導体装置A3は、絶縁基板1の各切欠凹部52に、充填材6が充填された構成を有している。充填材6としては、たとえば半導体製造用のレジストとして用いられている樹脂やその他の樹脂などの絶縁物質を用いる。ただし、本願発明においては、充填材6として導電物質を用いることもできる。各パッド部40および各端子部41は、いずれも上述した実施形態の延設部40’,41’に相当する部分を有しない構成とされている。
【0063】
この半導体装置A3は、図16および図17に示すような構成を有する集合基板1Cを用いることにより製造することができる。すなわち、集合基板1Cの各パッド部40や各端子部41は、各スルーホール5Aを開口部を塞ぐ延設部を有しない構成とされている。ただし、各スルーホール5A内には、充填材6’が充填されている。このような集合基板1C上に半導体チップを搭載し、その後樹脂パッケージを形成すると、各スルーホール5A内に樹脂パッケージの樹脂が流入することはなく、集合基板1C上においてのみ樹脂パッケージが成形される。上記した樹脂パッケージの形成後に、切断線Lx,Lyに沿って絶縁基板1cおよび上記樹脂パッケージを切断すれば、上記した半導体装置A3が製造されることとなる。上記切断時には、各スルーホール5Aおよび充填材6’が分割されることにより、各半導体装置A3の導通接続部5および充填材6が形成されることとなる。
【0064】
本実施形態の半導体装置A3においても、上記第2実施形態と同様に、各導通接続部5の導体膜51を充填材6により覆うことができ、この部分を保護することができる。また、各切欠凹部52を充填材6によって隠すことにより、半導体装置A3全体の略直方体状の体裁の良いものにすることもできる。
【0065】
図18〜図20は、本願発明に係る半導体装置の第4実施形態を示している。
【0066】
本実施形態の半導体装置A4は、上記第3実施形態と同様に、絶縁基板1の切欠凹部52に充填材6が形成されている。ただし、この充填材6上には、各パッド部40の延設部40’および各端子部41の延設部41’のそれぞれが設けられている。
【0067】
この半導体装置A4を製造するには、図21に示すように、上記第3実施形態で用いた構成の集合基板1Cと同一の集合基板1Dを作製した後に、各パッド部40および各端子部41上に銅箔45,46を重ねて設けるなどして、それらに充填材6’上に延びる延設部40”,41”を設ける。その後は、上記第3実施形態と同様に、半導体チップを集合基板1D上に搭載した後に、樹脂パッケージを形成し、この樹脂パッケージおよび絶縁基板1Dを所定の切断線に沿って切断する。このようにすれば、上記した構成の半導体装置A4が得られることとなる。
【0068】
本実施形態の半導体装置A4においては、各導通接続部5の導体膜51が充填材6によって保護されるのに加え、絶縁基板1のサイズの増大を抑制しつつ、各パッド部40および各端子部41の面積を大きくすることができる。
【0069】
図22は、本願発明に係る半導体装置の第5実施形態を示している。
【0070】
本実施形態の半導体装置A5は、半導体チップ2として、上下二面に一対の電極を有するダイオードが用いられている。このため、絶縁基板1の表面には、2つのパッド部40のみが設けられている。図面には表われていないが、絶縁基板1の裏面の端子部も2つのみ設けられている。絶縁基板1の幅方向に間隔を隔てた一対の側縁部のそれぞれには、絶縁基板1の四隅部分を避けるようにして切欠凹部52が形成されており、この切欠凹部52を規定する壁面50に導体膜51を付着形成した導通接続部5が設けられている。
【0071】
この半導体装置A5を製造するには、図23に示すような導体パターンおよびスルーホール5Aを有する集合基板1Eをまず作製する。より具体的には、集合基板1Eの表裏面には、複数のパッド部40と複数の端子部(図示略)とを形成するとともに、これらを互いに導通させる複数のスルーホール5Aを形成する。各スルーホール5Aは、切断線Lxを跨ぐように設ける。その後は、上述した実施形態と同様に、集合基板1E上への半導体チップの搭載作業、および樹脂パッケージの形成作業を行なった後に、切断線Lx,Lyに沿って上記樹脂パッケージおよび集合基板1Eを切断する。この切断により、各スルーホール5Aは、2等分されることとなり、図22に示された切欠凹部52および導通接続部5が形成され、半導体装置A5が製造されることとなる。
【0072】
この半導体装置A5においては、各導通接続部5が絶縁基板1の外周縁に設けられており、しかもそのサイズは元のスルーホール5Aの1/2と小さくされている。したがって、この半導体装置A5においても、上述した実施形態と同様に、全体の小型化を図ることができる。また、集合基板1Eに設けるスルーホール5Aの総数を少なくすることもできる。本実施形態から理解されるように、本願発明においては、パッド部や端子部、およびこれらを互いに導通させる導通接続部の具体的な個数は限定されるものではない。これらの具体的な個数は、絶縁基板上に搭載される半導体チップの電極数などに応じて種々に変更自在である。
【0073】
本願発明の内容は、上述した実施形態に限定されるものではなく、本願発明に係る半導体装置の各部の具体的な構成は種々に設計変更自在である。また、本願発明に係る半導体装置の製造方法の各作業工程の具体的な構成も、種々に変更自在である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明に係る半導体装置の第1実施形態を示す斜視図である。
【図2】図1に示す半導体装置を表裏反転させた状態の斜視図である。
【図3】図1のIII−III断面図である。
【図4】図1ないし図3に示す半導体装置の製造に用いられる集合基板の要部正面図である。
【図5】図4のV−V断面図である。
【図6】図4に示す集合基板の背面図である。
【図7】図4に示す集合基板上に半導体チップを搭載した状態の要部正面図である。
【図8】本願発明に係る半導体装置の第2実施形態を示す斜視図である。
【図9】図8に示す半導体装置を表裏反転させた状態の斜視図である。
【図10】図8のX−X断面図である。
【図11】図8ないし図10に示す半導体装置の製造に用いられる集合基板の要部正面図である。
【図12】図11のXII−XII断面図である。
【図13】本願発明に係る半導体装置の第3実施形態を示す斜視図である。
【図14】図13に示す半導体装置を表裏反転させた状態の斜視図である。
【図15】図13のXV−XV断面図である。
【図16】図13ないし図15に示す半導体装置の製造に用いられる集合基板の要部正面図である。
【図17】図16のXVII−XVII断面図である。
【図18】本願発明に係る半導体装置の第4実施形態を示す透視斜視図である。
【図19】図18に示す半導体装置を表裏反転させた状態の斜視図である。
【図20】図18のXX−XX断面図である。
【図21】図18ないし図20に示す半導体装置の製造に用いられる集合基板の断面図である。
【図22】本願発明に係る半導体装置の第5実施形態を示す透視斜視図である。
【図23】図22に示す半導体装置の製造に用いられる集合基板の要部正面図である。
【図24】従来の半導体装置の一例を示す斜視図である。
【図25】図24のXXV−XXV断面図である。
【図26】従来の半導体装置製造に用いられていた集合基板の要部正面図である。
【符号の説明】
A1〜A5 半導体装置
1 絶縁基板
2 半導体チップ
3 樹脂パッケージ
5 導通接続部
5A スルーホール
40 パッド部
40’ 延設部(パッド部の)
41 端子部
41’ 延設部(端子部の)
50 壁面
51 導体膜(導体)
52 切欠凹部
Lx,Ly 切断線

Claims (9)

  1. 表面に複数のパッド部が形成され、かつ裏面に複数の端子部が形成されている絶縁基板と、上記複数の端子部を上記複数のパッド部に導通させるように上記絶縁基板に設けられた複数の導通接続部と、上記絶縁基板の表面上に搭載され、かつ電極が上記複数のパッド部に電気的に接続されている半導体チップと、この半導体チップを覆う樹脂パッケージと、を具備している、半導体装置であって、
    上記絶縁基板の外周縁には、複数の切欠凹部が設けられているとともに、上記各導通接続部は、上記各切欠凹部を規定する壁面に導体が付着しており、
    上記樹脂パッケージは、その一部が上記各切欠凹部に進入していることにより、上記絶縁基板の裏面と面一または略面一とされた裏面部を有しており、かつ、
    上記各端子部は、上記裏面部に延びて形成されていることを特徴とする、半導体装置。
  2. 上記各端子部は、上記裏面部をすべて覆うように形成されている、請求項1に記載の半導体装置。
  3. 上記端子部には、上記絶縁基板の外周縁から退避する切欠部が設けられている、請求項1に記載の半導体装置。
  4. 上記半導体チップは、上記複数のパッド部のいずれかにボンディングされているとともに、上記半導体チップがボンディングされた上記パッド部は、上記複数の切欠凹部のいずれかの上記壁面に付着する上記導体に接続されている、請求項1に記載の半導体装置。
  5. 表面に複数のパッド部が形成され、かつ裏面に複数の端子部が形成されている絶縁基板と、上記複数の端子部を上記複数のパッド部に導通させるように上記絶縁基板に設けられた複数の導通接続部と、上記絶縁基板の表面上に搭載され、かつ電極が上記複数のパッド部に電気的に接続されている半導体チップと、この半導体チップを覆う樹脂パッケージと、を具備している、半導体装置であって、
    上記絶縁基板の外周縁には、複数の切欠凹部が設けられているとともに、上記各導通接続部は、上記各切欠凹部を規定する壁面に導体が付着しており、
    上記各切欠凹部には、充填材が充填されており、かつ、
    上記各パッド部および上記各端子部の少なくとも一方は、上記充填材上に延びて形成されていることを特徴とする、半導体装置。
  6. 上記絶縁基板は、有機物質からなる、請求項1ないし5のいずれかに記載の半導体装置。
  7. 絶縁性を有する集合基板の表面および裏面に、複数のスルーホールを介して互いに導通する複数のパッド部および複数の端子部を形成する工程と、
    上記集合基板の表面上に複数の半導体チップを搭載し、かつこれら複数の半導体チップの電極を上記複数のパッド部に電気的に接続する工程と、
    上記複数の半導体チップを覆う樹脂パッケージを形成する工程と、
    上記集合基板を上記複数の半導体チップどうしの各間の一定の切断線に沿って切断することにより複数の絶縁基板に分割する工程と、
    を有し、
    上記切断線を跨ぐように上記各スルーホールを設けておくことにより、上記集合基板を上記複数の絶縁基板に分割するときには、上記各スルーホールを複数に分割する、半導体装置の製造方法であって、
    上記樹脂パッケージの形成前に、上記各スルーホールに充填材を充填することにより上記各スルーホールを塞ぐとともに、上記各パッド部および上記各端子部の少なくとも一方に、上記充填材上に位置する延設部を形成することを特徴とする、半導体装置の製造方法。
  8. 絶縁性を有する集合基板の表面および裏面に、複数のスルーホールを介して互いに導通する複数のパッド部および複数の端子部を形成する工程と、
    上記集合基板の表面上に複数の半導体チップを搭載し、かつこれら複数の半導体チップの電極を上記複数のパッド部に電気的に接続する工程と、
    上記複数の半導体チップを覆う樹脂パッケージを形成する工程と、
    上記集合基板を上記複数の半導体チップどうしの各間の一定の切断線に沿って切断することにより複数の絶縁基板に分割する工程と、
    を有し、
    上記切断線を跨ぐように上記各スルーホールを設けておくことにより、上記集合基板を上記複数の絶縁基板に分割するときには、上記各スルーホールを複数に分割する、半導体装置の製造方法であって、
    上記樹脂パッケージを形成するときに、上記各スルーホール内に樹脂を流入させることによって上記各スルーホールを埋めて上記絶縁基板の裏面の面一または略面一とされた裏面部を形成し、
    上記各端子部は、上記裏面部上に延びて形成することを特徴とする、半導体装置の製造方法。
  9. 上記集合基板上に上記複数の半導体チップを縦横に配列させて搭載することにより、これら複数の半導体チップの各間において縦横に延びる切断線を設定し、かつ上記各スルーホールは、それら切断線の交点となる位置に予め設けておく、請求項またはに記載の半導体装置の製造方法。
JP2000211073A 2000-07-12 2000-07-12 半導体装置およびその製造方法 Expired - Lifetime JP4477202B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000211073A JP4477202B2 (ja) 2000-07-12 2000-07-12 半導体装置およびその製造方法
US09/903,104 US6611049B2 (en) 2000-07-12 2001-07-11 Semiconductor device with chamfered substrate and method of making the same
US10/457,637 US6913950B2 (en) 2000-07-12 2003-06-09 Semiconductor device with chamfered substrate and method of making the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000211073A JP4477202B2 (ja) 2000-07-12 2000-07-12 半導体装置およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002026184A JP2002026184A (ja) 2002-01-25
JP4477202B2 true JP4477202B2 (ja) 2010-06-09

Family

ID=18707247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000211073A Expired - Lifetime JP4477202B2 (ja) 2000-07-12 2000-07-12 半導体装置およびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6611049B2 (ja)
JP (1) JP4477202B2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6856006B2 (en) * 2002-03-28 2005-02-15 Siliconix Taiwan Ltd Encapsulation method and leadframe for leadless semiconductor packages
JP3789443B2 (ja) * 2003-09-01 2006-06-21 Necエレクトロニクス株式会社 樹脂封止型半導体装置
EP1523043B1 (en) * 2003-10-06 2011-12-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Optical sensor and method for manufacturing the same
US20050104251A1 (en) * 2003-11-18 2005-05-19 Lingsen Precision Industries, Ltd. Integrated circuit chip packaging process
JP4338666B2 (ja) * 2005-03-31 2009-10-07 三洋電機株式会社 電子部品搭載用パッケージ及びパッケージ集合基板
WO2006112337A1 (ja) * 2005-04-15 2006-10-26 Rohm Co., Ltd. 半導体装置および半導体装置の製造方法
US8064211B2 (en) * 2006-08-31 2011-11-22 Tdk Corporation Passive component and electronic component module
US8207589B2 (en) * 2007-02-15 2012-06-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Photoelectric conversion device and electronic device, and method for manufacturing photoelectric conversion device
KR101463074B1 (ko) * 2008-01-10 2014-11-21 페어차일드코리아반도체 주식회사 리드리스 패키지
JP5495495B2 (ja) * 2008-02-18 2014-05-21 シチズン電子株式会社 表面実装型発光ダイオード
JP2010025822A (ja) * 2008-07-22 2010-02-04 Alps Electric Co Ltd 物理量センサ及びその製造方法
JP2010060464A (ja) * 2008-09-04 2010-03-18 Alps Electric Co Ltd 物理量センサ
US20110163432A1 (en) * 2009-11-26 2011-07-07 Panasonic Corporation Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP5480923B2 (ja) 2011-05-13 2014-04-23 シャープ株式会社 半導体モジュールの製造方法及び半導体モジュール
JP6034175B2 (ja) * 2012-01-10 2016-11-30 ローム株式会社 Ledモジュール
WO2016098628A1 (ja) * 2014-12-17 2016-06-23 株式会社 村田製作所 積層セラミック電子部品およびその製造方法
DE102015111492B4 (de) * 2015-07-15 2023-02-23 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Bauelemente und Verfahren zur Herstellung von Bauelementen
FR3040532B1 (fr) 2015-08-31 2017-10-13 St Microelectronics Tours Sas Puce a montage en surface
JP6986385B2 (ja) * 2016-08-22 2021-12-22 ローム株式会社 半導体装置、半導体装置の実装構造
US11309237B2 (en) * 2019-09-27 2022-04-19 Stmicroelectronics S.R.L. Semiconductor package with wettable slot structures

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4819041A (en) * 1983-12-30 1989-04-04 Amp Incorporated Surface mounted integrated circuit chip package and method for making same
JP2734463B2 (ja) * 1989-04-27 1998-03-30 株式会社日立製作所 半導体装置
US5834799A (en) * 1989-08-28 1998-11-10 Lsi Logic Optically transmissive preformed planar structures
US5212115A (en) * 1991-03-04 1993-05-18 Motorola, Inc. Method for microelectronic device packaging employing capacitively coupled connections
JPH07142627A (ja) * 1993-11-18 1995-06-02 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法
US5859475A (en) * 1996-04-24 1999-01-12 Amkor Technology, Inc. Carrier strip and molded flex circuit ball grid array
JP4086123B2 (ja) 1998-02-10 2008-05-14 ローム株式会社 半導体装置
EP1058307A1 (en) * 1999-06-03 2000-12-06 Alps Electric Co., Ltd. Electronic unit effectively utilizing circuit board surface

Also Published As

Publication number Publication date
US20020060342A1 (en) 2002-05-23
US6913950B2 (en) 2005-07-05
US20030209788A1 (en) 2003-11-13
JP2002026184A (ja) 2002-01-25
US6611049B2 (en) 2003-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4477202B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3266505B2 (ja) 多層回路基板
JP2017201659A (ja) 電子部品およびその製造方法
JP4981696B2 (ja) パッケージ
JP5678085B2 (ja) 配線基板、電子装置および多数個取り配線基板
JP2005353700A (ja) 面実装型電子部品とその製造方法
JP2014127678A (ja) 配線基板および電子装置
EP3030060B1 (en) Wiring base plate and electronic device
JPH01261849A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5821847A (ja) 電子部品取付用構成体の製造方法
JP4651152B2 (ja) 多数個取りセラミック配線基板
JP5855822B2 (ja) 多数個取り配線基板
JP6166194B2 (ja) 配線基板、電子装置および電子モジュール
JP4272507B2 (ja) 多数個取り配線基板
JP3538774B2 (ja) 配線基板
JP2006049812A (ja) 半導体デバイス用パッケージおよびその製造方法
JP4084814B2 (ja) 配線基板
JP2004055985A (ja) セラミックパッケージ及び電子装置
JP7125002B2 (ja) 電子部品パッケージの製造方法
TWI814424B (zh) 薄型化半導體封裝件及其封裝方法
JP2001203301A (ja) 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
JP3878842B2 (ja) 多数個取り配線基板
JP2840293B2 (ja) Tab用テープ及びこれを用いた半導体装置
JP2005317595A (ja) 配線基板の製造方法
JP3313233B2 (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070403

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100309

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100311

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4477202

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term