JP5495495B2 - 表面実装型発光ダイオード - Google Patents

表面実装型発光ダイオード Download PDF

Info

Publication number
JP5495495B2
JP5495495B2 JP2008036198A JP2008036198A JP5495495B2 JP 5495495 B2 JP5495495 B2 JP 5495495B2 JP 2008036198 A JP2008036198 A JP 2008036198A JP 2008036198 A JP2008036198 A JP 2008036198A JP 5495495 B2 JP5495495 B2 JP 5495495B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
hole
emitting diode
substrate
resin paste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008036198A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009194319A (ja
Inventor
康介 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Electronics Co Ltd
Original Assignee
Citizen Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Electronics Co Ltd filed Critical Citizen Electronics Co Ltd
Priority to JP2008036198A priority Critical patent/JP5495495B2/ja
Priority to US12/372,892 priority patent/US7791083B2/en
Publication of JP2009194319A publication Critical patent/JP2009194319A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5495495B2 publication Critical patent/JP5495495B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/483Containers
    • H01L33/486Containers adapted for surface mounting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements
    • H01L33/60Reflective elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/62Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/321Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by conductive adhesives

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Description

本発明は、表面実装型発光ダイオードに関するものであり、特に側面方向が発光する側面発光型の発光ダイオードにおける表面実装用電極の構造に関するものである。
一般に、発光ダイオードにおいては、基板に発光ダイオード素子が実装され、その発光ダイオード素子が実装されている面と導通がとれている電極を、各種装置の回路基板等に半田付けする際に使用する半田付け用端子としている。この発光ダイオードにおいて、半田付けする回路基板等の表面に平行な方向に発光する側面発光型の発光ダイオードでも、半田付け用端子としてスルーホールが用いられることが知られている(例えば、特許文献1参照)。
図13は従来の側面発光型の発光ダイオードを用いたモジュールを示す断面図である。このモジュールにおいて、基板2には発光素子4が搭載され、回路基板6上の配線パターン8に実装するために用いるスルーホール10が設けられている。このスルーホール10は、内周面にメッキにより形成された導体層12が設けられており、切断時に導体層12にバリが発生することを防ぐため内部に半田14が充填されている。
このモジュールにおけるスルーホール10は、集合基板に貫通孔を設け、その内周面にメッキを施し、レジストで開口を閉塞した後、透光性樹脂16をモールド成形し、貫通孔内部に半田を充填してから軸方向に切断することにより略半円柱状をなすように形成されている。
特開2001−77408号公報
通常、上記従来のモジュールのような側面発光型におけるスルーホール10は、発光素子4をダイボンド及びワイヤーボンドする基板2上の一対の電極にそれぞれ導通するように少なくとも2つ実装面に形成されている。このように、同一面上に少なくとも2つの半円柱状のスルーホール10を形成するには、基板2の実装面をスルーホール10が複数形成可能な大きさに設定することが必要となり、小型化を阻害することになっていた。
そこで、スルーホール10の径を小さくすることを試みたが、製造上、困難であることが確認された。即ち、上記従来のモジュールにおいては、発光素子の樹脂封止時にスルーホール10内に透光性樹脂16が流れ込むことを防ぐため、レジストやドライフィルムで開口を塞ぐ必要があった。このレジスト等はスルーホール10の開口を塞ぐという目的から、その外形寸法をスルーホール10の径よりも大きくしなければならず、また、レジスト等を基板2上に形成する時にスルーホール10に対するズレが大きいという問題もあった。このようなレジスト等の径とズレを考慮すると、レジスト等をスルーホール10の径よりもかなり大きくしなければ確実にスルーホール10を塞ぐことができなかった。このようにレジスト等を形成するスペースを確保すると、例えスルーホール10の径を小さくしたとしても、基板2上のデッドスペースが多くなり、小型化を大きく阻害することになった。
また、光の反射効率を高めるために、基板2の導電部分に銀メッキを使用する場合には、レジスト等と銀との密着性が悪くレジスト等が剥れることを防ぐため、先にレジスト等でスルーホールを塞いでから銀メッキを施す必要があった。しかし、このように先にレジスト等でスルーホールを塞いでしまうと、その内部にメッキ液が入り難くなってしまう。そこで、スルーホール内に充分にメッキを施すためには、スルーホールの径を大きくしなければならず、前述したレジスト等を形成するスペースと相まってデッドスペースが更に多くなり小型化が難しくなるという問題があった。
そこで、スルーホールを基板2の実装面の角部に形成し、その断面形状が円を略4分の1に分割した扇形をなすように設定することを試みたが、断面が略半円形をなすスルーホールに比べて基板と内周面を覆う導電層との接触面積が小さくなり、充填した半田等と共に内周面を覆う導電層が基板から剥れてしまうことがあった。
本発明が解決しようとする課題は、上記従来技術等の問題点を解決し、スルーホールをより小さく形成することを可能にして小型化を容易にした表面実装型発光ダイオードを提供することにある。
本発明の表面実装型発光ダイオードは、基板の発光側面上に設けられた素子実装用電極に発光ダイオード素子を実装し、前記発光側面と一端辺を共にする実装面が前記基板に設けられた表面実装型発光ダイオードであって、前記基板の実装面の一辺の両端の角部位置に前記発光側面からその反対側の背面に至るように形成され、円を4分の1に分割した扇形の断面形状を有し且つ内周面に基板がむき出しになった溝状の4分の1スルーホールと、該4分の1スルーホール内に直接充填されて接合され且つ円を4分の1に分割した扇形の断面形状を有する導電性樹脂ペーストと、から構成される円柱を軸方向に4分割した断面形状が扇形をなすフラットスルーホールからなるスルーホールを設け、前記スルーホールにおける前記導電性樹脂ペーストの軸方向の分割面が実装されて側面実装されるものとなっている。
また、本発明の一実施例では、前記基板の発光側面及び背面方向のスルーホールの端部の少なくとも一方の表面にメッキ等により発光側面及び背面上に形成される電極が乗り上げて塞ぐ構造となっている。また、この表面実装型発光ダイオードでは、前記4分の1スルーホールの両端部に段部を設けて、開口径が広がるように構成し、該段部内にも前記導電性樹脂ペーストが充填されたものとなっている。
さらに、本発明の表面実装型発光ダイオードは、基板の発光側面上に、発光ダイオード素子を囲んで照射方向に光を反射するリフレクタが設けられている。
本発明の表面実装型発光ダイオードにおけるスルーホールは、貫通孔に直接導電性樹脂ペーストを充填して軸方向に分割したものとなっている。このように貫通孔に直接導電性樹脂ペーストを充填することでスルーホールを形成すると、導電性樹脂ペーストに含まれる樹脂製の接着剤が樹脂製の基板に良好に接着した状態となる。これにより、基板に導電性樹脂ペーストを強固に固着することができ、スルーホールの径や断面形状を小さくしても、導電性樹脂ペーストが基板の貫通孔から剥れ落ちることがない。このため、基板を小型化して、発光ダイオードを容易に小型化することができる。
また、基板の貫通孔に直接導電性樹脂ペーストを充填してスルーホールを形成しているので、レジストやドライフィルムを用いて貫通孔を塞ぐ必要がない。このため、従来技術のようにレジスト等を形成するスペースを基板に設ける必要がなくなり、小型化をより容易にすることができる。
本発明の表面実装型発光ダイオードにおける基板は、発光ダイオード素子が実装される素子実装用電極が設けられた発光側面と、この発光側面と一端辺を共にする実装面を有している。この基板の実装面の角部位置には、発光側面からその反対側の面に至るスルーホールが設けられている。このスルーホールは、基板に形成された貫通孔に導電性樹脂ペーストを直接充填し、軸方向に分割することにより形成されたフラットスルーホールからなる。これにより、基板に導電性樹脂ペーストを強固に固着することができ、スルーホールの径や断面形状を小さくしても、導電性樹脂ペーストが基板の貫通孔から剥れ落ちることがない。このため、基板を小型化して、発光ダイオードを容易に小型化することができる。
図1は本発明の一実施例に係る表面実装型発光ダイオードの前面側斜視図、図2は図1に示す表面実装型発光ダイオードの背面側斜視図、図3は図1に示す表面実装型発光ダイオードのA−A断面図である。20は側面方向に発光する表面実装型の発光ダイオードである。22はガラスエポキシ等の絶縁材からなる基板であり、図3中の左側面となる発光側面22a上に発光ダイオード素子24を実装する素子実装用電極26が設けられている。この基板22の図2における下面は、回路基板等に載置して実装する実装面22bとなっている。この実装面22bの角部位置には、発光側面22aからその反対側の背面22cに至るフラットスルーホールからなるスルーホール28が設けられている。
このスルーホール28は、基板22の実装面22bの角部位置に形成した円を略4分の1に分割した扇形の断面形状を有する溝状の4分の1スルーホール22dに、銀ペースト等の導電性樹脂ペースト30を充填したものとなっている。このスルーホール28における4分の1スルーホール22dは、その内周面に基板22がむき出しになっており、基板22がむき出しになった4分の1スルーホール22d内に導電性樹脂ペースト30が直接充填されている。
また、この発光ダイオード20は、基板22の素子実装用電極26上に発光ダイオード素子24が実装され、これを封止樹脂32で封止したものとなっている。また、本実施例における発光ダイオード20には、封止樹脂32の周囲に、光の反射効率を高めるリフレクタ34が設けられている。
上記構成からなる発光ダイオード20において、スルーホール28は、円を略4分の1に分割した扇形の断面形状を有するものとなっており、極めて小さいものとなっている。このため、導電性樹脂ペースト30と4分の1スルーホール22dの内周面との接触面積が比較的小さくなるが、本実施例においては、導電性樹脂ペースト30を基板22がむき出しとなっている4分の1スルーホール22d内に充填することでそれらの接合力を高めている。即ち、基板22と導電性樹脂ペースト30は、共に樹脂を含むものであり、同質の材料を含むことで接着力が高まり、強固に接合することができる。仮に、4分の1スルーホール22dの内周面にメッキを施すことで金属層を形成し、そこに導電性樹脂ペースト30を充填すると、基板22と導電性樹脂ペースト30との間に樹脂を含まない金属層が介在し、この金属層が基板22及び導電性樹脂ペースト30との接着力が弱いため、接触面積が小さい4分の1スルーホール22dから剥れてしまうことがある。本実施例では、同質の材料(樹脂)を含む基板22と導電性樹脂ペースト30とを直接接触させて強固に接合しているので、互いの接触面積が小さくても剥れることがない。
図4乃至図7はスルーホール28、リフレクタ34等の形成工程の概要を示す集合基板の平面図と断面図である。はじめに、図1等に示す発光ダイオード20の多数個取りが可能な集合基板36には、各基板22の角部位置に内部に金属層等が形成されていない円筒形状の貫通孔38が形成されている。
次に、この集合基板36の表面に発光ダイオード素子24を実装する素子実装用電極26を導電性樹脂ペーストの印刷等により形成すると共に貫通孔38内に導電性樹脂ペースト30を充填する。その後、図5に示すように、発光ダイオード素子24を素子実装用電極26にダイボンド及びワイヤーボンドすることにより実装し、封止樹脂32でまとめて封止する。このときに、貫通孔38内には既に導電性樹脂ペースト30が充填されて塞がれているので、レジストやドライフィルムで塞がなくても封止樹脂32が流れ込むことはない。
次に、貫通孔38の中央にダイシングを施すことで個々の発光ダイオード20に分割する。このときに貫通孔38はその軸方向に4分割され、円柱を4分割した断面が扇形をなすフラットスルーホールからなるスルーホール28になる。尚、必要に応じてリフレクタ34を設けてから分割することもできる。
本実施例のように導電性樹脂ペースト30が充填されたスルーホール28を、半田を用いて回路基板等に固着すると、導電性樹脂ペースト30に半田が付き難いため、銀ペースト等の導電性樹脂ペーストを用いて固着することが好ましい。また、スルーホール28の表面に金、スズ等の金属メッキを施して導電性樹脂ペースト30を金属層で覆うことにより、半田で固着することも可能となる。
図6乃至図12はスルーホール28をその軸方向に切断した部分拡大断面図であり、基板22の発光側面22a及び背面22c上に形成される電極40,42と、導電性樹脂ペースト30との位置関係を示す構造例と、発光側面22a及び背面22c方向のスルーホール端部の形状を示す構造例を図示している。本実施例においては、図6に示す構造を基本構造として、より強固に導電性樹脂ペースト30を4分の1スルーホール22dの内周面に接合することが可能な構造を図7乃至図12に例示している。
即ち、図6に示す構造は、基板22の発光側面22a及び背面22c方向のスルーホール28の端部に、メッキ等により発光側面22a及び背面22c上に形成される電極40,42が乗り上げて塞がない構造となっている。この構造においては、4分の1スルーホール22dの内周面と導電性樹脂ペースト30との接触による接着力で強固に接合される。
一方、図7に示す構造は、スルーホール28の端部に、電極40,42が乗り上げて塞ぐ構造となっている。この構造においては、上記のような4分の1スルーホール22dの内周面と導電性樹脂ペースト30との接触による接着力に、電極40,42によって導電性樹脂ペースト30の端部を押さえる固定力を付加することができ、導電性樹脂ペースト30の接着力を増強することができる。また、図8に示す構造は、電極40,42の何れか一方(図8においては電極40)だけがスルーホール28の端部に乗り上げて塞ぐ構造となっている。この構造においても、導電性樹脂ペースト30の片側の端部を押さえる固定力を付加して接着力を増強することができる。
また、図9に示す構造は、4分の1スルーホール22dの両端部に段部22e,22fを設けて、開口径が広がるように構成し、この段部22e,22f内にも導電性樹脂ペースト30を充填する構造となっている。この構造の場合、導電性樹脂ペースト30は、段部22e,22fによって軸方向に位置決め固定されることになり、4分の1スルーホール22dの内周面に、より強固に接合されることになる。また、この構造の場合、図12に示すように、段部22e,22f内に電極40,42を形成しても、段部22e,22f内に充填された導電性樹脂ペースト30が段部22e,22fに係止する構造は維持されるので、強固に接合されることに変わりはない。
また、図11に示す構造は、4分の1スルーホール22dの一方の端部に段部22eを設けてそこに導電性樹脂ペースト30を充填し、この導電性樹脂ペースト30に電極40を乗り上げさせることで他方の端部側を塞いだ構造となっている。この構造の場合にも、導電性樹脂ペースト30の両端部を段部22eと電極40によって係止又は押さえることができ、強固に接合することができる。また、この構造において、図12に示すように、段部22e内に電極42を形成しても、図11に示す構造と同様に、強固に接合することが可能である。
尚、本実施例における構造は、実装面に略平行に発光するように実装する側面実装で、4分の1スルーホールを形成する場合に最適であるが、側面実装でない通常の面実装や2分の1スルーホールの場合に用いても、導電性樹脂ペーストの接着力を増すことが可能である。
本発明の表面実装型発光ダイオードにおける表面実装用電極の構造は、発光ダイオードだけでなく、発光素子と受光素子を搭載したモジュール等にも利用することが可能である。
本発明の一実施例に係る表面実装型発光ダイオードの前面側斜視図である。 図1に示す表面実装型発光ダイオードの背面側斜視図である。 図1に示す表面実装型発光ダイオードのA−A断面図である。 スルーホール等の形成工程の概要を示す集合基板の平面図である。 封止樹脂で封止した状態を示す集合基板の断面図である。 図1に示すスルーホールをその軸方向に切断した部分拡大断面図である。 図6に示すスルーホールにおける電極と導電性樹脂ペーストとの位置関係を変更した例を示す部分拡大断面図である。 図6に示すスルーホールにおける電極と導電性樹脂ペーストとの位置関係を更に変更した例を示す部分拡大断面図である。 図6に示すスルーホールにおける端部の形状を変更した例を示す部分拡大断面図である。 図9に示すスルーホールにおける段部に電極を形成した変更例を示す部分拡大断面図である。 図6に示すスルーホールにおける電極と導電性樹脂ペーストとの位置関係を変更すると共に端部の形状を変更した例を示す部分拡大断面図である。 図11に示すスルーホールにおける段部に電極を形成した変更例を示す部分拡大断面図である。 従来の側面発光型のモジュールを示す断面図である。
符号の説明
20 発光ダイオード
22 基板
22a 発光側面
22b 実装面
22c 背面
22d 4分の1スルーホール
22e 段部
22f 段部
24 発光ダイオード素子
26 素子実装用電極
28 スルーホール
30 導電性樹脂ペースト
32 封止樹脂
34 リフレクタ
36 集合基板
38 貫通孔
40 電極
42 電極

Claims (4)

  1. 基板の発光側面上に設けられた素子実装用電極に発光ダイオード素子を実装し、前記発光側面と一端辺を共にする実装面が前記基板に設けられた表面実装型発光ダイオードであって、
    前記基板の実装面の一辺の両端の角部位置に前記発光側面からその反対側の背面に至るように形成され、円を4分の1に分割した扇形の断面形状を有し且つ内周面に基板がむき出しになった溝状の4分の1スルーホールと、該4分の1スルーホール内に直接充填されて接合され且つ円を4分の1に分割した扇形の断面形状を有する導電性樹脂ペーストと、から構成される円柱を軸方向に4分割した断面形状が扇形をなすフラットスルーホールからなるスルーホールを設け、
    前記スルーホールにおける前記導電性樹脂ペーストの軸方向の分割面が実装されて側面実装されることを特徴とする表面実装型発光ダイオード。
  2. 前記基板の発光側面及び背面方向のスルーホールの端部の少なくとも一方の表面にメッキ等により発光側面及び背面上に形成される電極が乗り上げて塞ぐ構造となっていることを特徴とする請求項1記載の表面実装型発光ダイオード。
  3. 前記4分の1スルーホールの両端部に段部を設けて、開口径が広がるように構成し、該段部内にも前記導電性樹脂ペーストが充填されることを特徴とする請求項1及び2記載の表面実装型発光ダイオード。
  4. 前記基板の発光側面上に、前記発光ダイオード素子を囲んで照射方向に光を反射するリフレクタを設けてなることを特徴とする請求項1乃至3記載の表面実装型発光ダイオード。
JP2008036198A 2008-02-18 2008-02-18 表面実装型発光ダイオード Active JP5495495B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008036198A JP5495495B2 (ja) 2008-02-18 2008-02-18 表面実装型発光ダイオード
US12/372,892 US7791083B2 (en) 2008-02-18 2009-02-18 Light-emitting diode

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008036198A JP5495495B2 (ja) 2008-02-18 2008-02-18 表面実装型発光ダイオード

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009194319A JP2009194319A (ja) 2009-08-27
JP5495495B2 true JP5495495B2 (ja) 2014-05-21

Family

ID=40954272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008036198A Active JP5495495B2 (ja) 2008-02-18 2008-02-18 表面実装型発光ダイオード

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7791083B2 (ja)
JP (1) JP5495495B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7442629B2 (en) 2004-09-24 2008-10-28 President & Fellows Of Harvard College Femtosecond laser-induced formation of submicrometer spikes on a semiconductor substrate
JP5675210B2 (ja) * 2010-08-13 2015-02-25 シチズンホールディングス株式会社 半導体発光装置
JP5693194B2 (ja) * 2010-12-14 2015-04-01 シチズン電子株式会社 発光ダイオード
JP5537446B2 (ja) * 2011-01-14 2014-07-02 株式会社東芝 発光装置、発光モジュール、発光装置の製造方法
JP5535114B2 (ja) * 2011-03-25 2014-07-02 株式会社東芝 発光装置、発光モジュール、発光装置の製造方法
JP5850523B2 (ja) 2011-09-22 2016-02-03 シチズン電子株式会社 Ledチップ
DE102013114345A1 (de) * 2013-12-18 2015-06-18 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Halbleiterbauelement und Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Halbleiterbauelements
DE102014102292A1 (de) * 2014-02-21 2015-08-27 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Bauelements
DE102015111492B4 (de) 2015-07-15 2023-02-23 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Bauelemente und Verfahren zur Herstellung von Bauelementen
JP6892261B2 (ja) * 2016-12-22 2021-06-23 ローム株式会社 Ledパッケージ
JP6806218B2 (ja) 2018-10-31 2021-01-06 日亜化学工業株式会社 発光装置、発光モジュール、発光装置及び発光モジュールの製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3553405B2 (ja) * 1999-03-03 2004-08-11 ローム株式会社 チップ型電子部品
JP2001077408A (ja) * 1999-09-09 2001-03-23 Rohm Co Ltd 赤外線送受信モジュールの製造方法および赤外線送受信モジュール
JP4477202B2 (ja) * 2000-07-12 2010-06-09 ローム株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP3614776B2 (ja) * 2000-12-19 2005-01-26 シャープ株式会社 チップ部品型ledとその製造方法
TW567619B (en) * 2001-08-09 2003-12-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd LED lighting apparatus and card-type LED light source
JP2003234509A (ja) * 2002-02-08 2003-08-22 Citizen Electronics Co Ltd 発光ダイオード
JP4773048B2 (ja) * 2003-09-30 2011-09-14 シチズン電子株式会社 発光ダイオード
JP4258338B2 (ja) * 2003-10-09 2009-04-30 日立電線株式会社 発光装置及び発光装置に用いる配線板、ならびに配線板の製造方法
JP2007080544A (ja) * 2005-09-09 2007-03-29 Citizen Electronics Co Ltd 照明装置
WO2007105647A1 (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Nichia Corporation 発光装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009194319A (ja) 2009-08-27
US7791083B2 (en) 2010-09-07
US20090206356A1 (en) 2009-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5495495B2 (ja) 表面実装型発光ダイオード
JP4910220B1 (ja) Ledモジュール装置及びその製造方法
JP2011205147A (ja) Ledパッケージの製造方法
JP2012124191A (ja) 発光装置及びその製造方法
JP2010093066A (ja) 発光装置
JP2014220472A (ja) 配線基板及びこれを用いた発光装置
JP2004319939A (ja) 発光素子収納用パッケージおよび発光装置
JP2010080640A (ja) 表面実装型発光ダイオード
JP2010092973A (ja) 電子部品
JP2000269552A (ja) チップ型発光装置
JP2008103401A (ja) 上下電極型発光ダイオード用パッケージおよび上下電極型発光ダイオード用パッケージの製造方法
JP2010098181A (ja) Led発光装置
JP6107229B2 (ja) 発光装置
JP2004288937A (ja) 発光素子収納用パッケージおよび発光装置
US11532773B2 (en) Semiconductor light emitting device
KR100610275B1 (ko) 고출력 발광 다이오드 패키지 및 그 제조방법
JP4908669B2 (ja) チップ型発光素子
JP2009164176A (ja) 半導体発光装置
JP2000049382A (ja) 半導体発光装置及びその製造方法
JP2000031545A (ja) 半導体発光素子及びその製造方法
JP2009260078A (ja) 発光装置およびリードフレーム
JP5913432B2 (ja) チップ型発光素子
JP2001177159A (ja) 半導体装置
JP2005216962A (ja) 発光素子収納用パッケージおよび発光装置
JP5121421B2 (ja) 光半導体素子用パッケージおよび光半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5495495

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250