JP4476572B2 - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4476572B2
JP4476572B2 JP2003182203A JP2003182203A JP4476572B2 JP 4476572 B2 JP4476572 B2 JP 4476572B2 JP 2003182203 A JP2003182203 A JP 2003182203A JP 2003182203 A JP2003182203 A JP 2003182203A JP 4476572 B2 JP4476572 B2 JP 4476572B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
print
user
unit
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003182203A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005014393A (ja
Inventor
昌登 長田
靖孝 藤沼
Original Assignee
株式会社沖データ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社沖データ filed Critical 株式会社沖データ
Priority to JP2003182203A priority Critical patent/JP4476572B2/ja
Priority to US10/873,688 priority patent/US7791749B2/en
Publication of JP2005014393A publication Critical patent/JP2005014393A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4476572B2 publication Critical patent/JP4476572B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1284Local printer device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1207Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in the user being informed about print result after a job submission
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/121Facilitating exception or error detection and recovery, e.g. fault, media or consumables depleted
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • G06F3/1234Errors handling and recovery, e.g. reprinting
    • G06F3/1235Errors handling and recovery, e.g. reprinting caused by end of consumables, e.g. paper, ink, toner
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1259Print job monitoring, e.g. job status

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、複数の利用者で共用される印刷装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
コンピュータ、ワードプロセッサおよび画像読取装置などの上位装置がネットワークなどの伝送路を介して印刷装置に接続されており、前記上位装置で作成された印刷用データを該印刷装置に印刷させるべく、印刷ジョブと称される印刷要求処理が上位装置から印刷装置へ送られる。印刷装置は、受信した印刷ジョブに基づいて処理を行い、例えば上質紙、光沢紙などの印刷用紙およびOHP(overhead projector)用フィルムなどの印刷媒体に印刷を施す。前記印刷ジョブには、印刷媒体(材質)の指定、印刷媒体のサイズの指定、縦置き横置きなどの印刷媒体をセットする向きの指定などの印刷媒体情報と、該印刷媒体情報と共に該印刷ジョブの発信元を示す上位装置識別情報と、印刷データとが示されている。前記印刷装置は、印刷媒体情報に基づいて、例えば印刷媒体がセットされる向きに合わせて印刷データを所定の出力バッファで編集し、編集した印刷データを該印刷装置内のプリントエンジンと称される印刷部に出力する。印刷部は編集された印刷データに基づいて印刷媒体に印刷を施す。このような印刷装置が、特許文献1に記載されている。
【0003】
【特許文献1】
特開2001−58445号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、印刷情報で指示される印刷媒体が印刷装置にセットされていないとか、印刷媒体がセットされる向きが異なるなど、印刷情報に基づいて処理できない、いわゆる印刷ジョブ障害が発生すると、当該事象の印刷ジョブに基づく処理(印刷)を行うことができず、該印刷装置を共有する他の利用者は、この印刷ジョブ障害により印刷することができない。このような印刷ジョブ障害を復旧するためには、該印刷ジョブを出力した上位装置(上位装置の利用者)を特定し、特定した上位装置の利用者が例えば当該事象の印刷ジョブを削除したり、当該利用者が印刷媒体を正しくセットし直すなどの作業が必要となる。ところが、従来の印刷装置では、印刷ジョブ障害を発生させた上位装置を特定できないことから、当該事象の印刷ジョブを出力した利用者に迅速に障害を知らせて復旧させることができず、該印刷装置を共用する後続の利用者は、長時間印刷装置を利用できない欠点があった。
従って、本発明の目的は、印刷ジョブ障害により、後続の利用者が長時間利用できない不便を軽減し得る印刷装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、以上の点を解決するために、次の構成を採用する。
本発明の印刷装置は、印刷を行うための印刷データ、該印刷データの印刷に利用される属性情報及び上位装置を識別するための上位装置識別情報を含む印刷情報を、複数の上位装置から伝送路を介して取得すべく、通信部を備えた印刷装置において、取得した前記印刷情報から、該印刷情報を出力した上位装置上位装置識別情報を取得する上位装置識別情報取得部と、取得した前記印刷情報に基づいて印刷が可能であるか否かを判断する印刷可否判断部と、前記印刷可否判断部により印刷不能であると判断されると、前記上位装置識別情報取得部で取得した前記上位装置識別情報を表示する表示部と、前記印刷可否判断部により、印刷不能であると判断された前記印刷情報を退避させるか否かを指示するための操作部と、前記操作部により、前記印刷情報を退避させる指示が入力された場合、当該印刷情報を一時的に退避させる退避部とを備えることを特徴とする。
【0008】
更に、上記構成の印刷装置は、各上位装置識別情報に対応して該各上位装置を利用する利用者に関連する利用者情報を保持する利用者情報記憶部を備えており、印刷可否判断部により印刷不能であると判断されたとき、表示部は、利用者情報記憶部から上位装置識別情報に対応する利用者情報を取得し、取得した利用者情報を表示することを特徴とする。
上記構成の利用者情報は、上位装置の利用者名が示されていることを特徴とする。
また、上記構成の利用者情報は、上位装置の位置が示されていることを特徴とする。
印刷可否判断部により印刷不能であると判断されたとき、上記構成の通信部は、印刷不能の理由を示す内容印刷不能通知情報を、印刷情報を出力した上位装置に通知することを特徴とする。
【0009】
上記構成の通信部は、印刷不能通知情報を、印刷情報を出力した上位装置と管理装置に、通知することを特徴とする。
また、上記構成の通信部は、利用者情報を印刷不能通知情報に付加して通知することを特徴とする。
【0010】
更に、上記構成の通信部は、印刷不能と所定の回数以上判断された印刷情報を出力した上位装置を指導するための指導文書を、当該上位装置に通知することを特徴とする。
上記構成の退避部は、利用者から退避解除指示があるまで退避し続けることを特徴とする。
また、上記構成の印刷装置は、印刷不能が解消されると、退避部で退避する印刷情報に基づいて印字を行うことを特徴とする
そして、上記構成の通信部は、印刷不能と判断された印刷情報が退避部に退避されたことを、当該上位装置に通知することを特徴とする
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の印刷装置10を図を用いて詳細に説明する。
本発明の印刷装置10は、ネットワークなどの伝送路50を介してコンピュータ、ワードプロセッサおよび画像読取装置などの複数の上位装置30と接続されている。更に、前記伝送路には、印刷装置10、伝送路50および各上位装置30を管理するシステム管理者のための管理装置40が接続されている。このような接続関係にある印刷装置10の機能ブロックを図1に示す。
<具体例1>
印刷装置10は、伝送路50を介して上位装置30と印刷ジョブと称される印刷処理要求(印刷情報)を取得すべく、通信を行う通信部11と、通信により上位装置30から取得した印刷情報から、該印刷情報を出力した発信元を識別可能な上位装置識別情報を取得する上位装置識別情報取得部12と、各上位装置識別情報および各上位装置の利用者名を対応させた利用者情報を保持する利用者情報記憶部13と、取得した印刷情報に基づく処理により、印刷が可能であるか否かを判断する印刷可否判断部としての障害発生検出部14と、利用者からの入力操作を受ける操作部15および利用者への表示を表示部16からなるオペレーションパネル17とを備える。前記した各部は、データバスおよびシステムバスなどの共通伝送路18(以降、バスと称す)で接続されており、該バス18を介して図示しない制御部の制御を受ける。更に、前記バスには、図示しないプリントエンジンが接続されており、該プリントエンジンは、前記制御部の制御を受けて印刷媒体に印刷を施す。
【0012】
次に、各部を説明する。
通信部11は、伝送路50を介して接続する上位装置30から印刷情報を取得する。この印刷情報は、図2に示すように各上位装置を識別可能な上位装置識別情報、印刷媒体に関する情報が示された印刷媒体情報および印刷すべき文字のコードが示された印刷データで構成される。
前記上位装置識別情報は、伝送路に接続する各上位装置30を識別するためのIPアドレスや、各装置に個別に定められたMACアドレス(Media Access Control Address)と称される情報などである。
前記印刷データは、印刷すべき文字の文字コードや印刷すべき画像データのRGB値などが示された情報である。
前記印刷媒体情報は、上位装置30の利用者により、例えば、上質紙、光沢紙およびOHP用フィルムなどの選択肢から選定され、その選定された印刷媒体を示す情報である。更に前記印刷媒体情報は、例えばA4サイズ、B5サイズなどのサイズ寸法、印刷媒体の厚さ寸法、印刷媒体を給紙カセットにセットするときの縦方向または横方向の指定、印刷部数の指定などが示されている。
【0013】
例えば、前記した印刷媒体情報で示される印刷媒体の用紙サイズがA4サイズであり、印刷装置の給紙カセットに給紙されている印刷用紙がB5サイズであるとき、印刷媒体情報が示す用紙サイズと給紙カセットにセットされている用紙とが異なることから印刷を行うことができず、印刷ジョブ障害が発生する。印刷ジョブ障害が発生すると、印刷処理が滞り印刷媒体に印刷を施すことができない。更に、印刷ジョブ障害が発生した後、該印刷装置10を共用する他の利用者が、出力した印刷ジョブに対しても、処理が滞り該印刷ジョブに対する印刷が行われない。これを解消するためには、所定の復旧作業が必要となる。
前記した印刷ジョブ障害が生じると、その旨が示された障害情報を通信部11は、上位装置30および管理装置40へ通知する。
【0014】
上位装置識別情報取得部12は、通信部11が取得した印刷情報から、前記した上位装置識別情報としてのIPアドレスを取得し、取得したIPアドレスを一時的に保持する。
利用者情報記憶部13は、伝送路50を介して通信を行うために上位装置に付されたIPアドレスと、該IPアドレスで識別される上位装置の利用者名と、その上位装置が設置されている位置とを関連付けした利用者情報を保持する。図3にIPアドレスと利用者名と上位装置30の位置とが関連付けされた利用者情報を示す。図3では、利用者名に役職を付したり、位置を階数とその階数のフロアーを所定の広さで区分けしたブロックとで示したが、共用する印刷装置の環境に合わせて、その内容を適宜変更してもよい。しかし、上位装置識別情報との関連付けは必須である。
利用者情報記憶部13で保持する利用者情報は、オペレーションパネル17を利用者が操作することにより、IPアドレスと、該IPアドレスに対応する上位装置30の利用者名と、該上位装置が設置されている位置とが関連付けされながら入力される。前記した利用者情報は、オペレーションパネルからの入力に限ることなく、例えばIPアドレスと該上位装置30の利用者名と、その位置とを予め関連付けた利用者情報を上位装置30または管理装置40で作成した後、その利用者情報を伝送路50を介して印刷装置10に出力し、上位装置30または管理装置40から出力された利用者情報を印刷装置10の利用者情報記憶部13で保持させてもよい。前記した利用者情報記憶部13は、HDD(Hard Disk Drive)および大容量の不揮発性メモリなどが用いられる。
【0015】
障害発生検出部14は、通信部11が取得した印刷情報に基づく処理により、上位装置30の利用者が指定した印刷媒体に関する情報に従って印刷できない、いわゆる印刷ジョブ障害の検出を行う。従って、該印刷装置10の故障の検出は、行わない。
障害発生検出部14は、印刷ジョブ障害を検出すると、その旨を表示部16および通信部11に通知する。
【0016】
操作部15および表示部16から成るオペレーションパネル17は、様々な設定などを利用者が行うときに用いられる。
オペレーションパネル17の表示部16には、印刷ジョブ障害が発生したとき、つまり障害発生検出部14が印刷ジョブ障害を検出し、検出した印刷ジョブ障害が通知されると、その印刷ジョブを出力した上位装置30の利用者名および該上位装置30の位置が表示される。障害を生じさせた印刷ジョブを出力した上位装置30の設置位置および該上位装置30の利用者名を取得すべく、上位装置識別情報取得部12で上位装置識別情報として取得したIPアドレスに対応する利用者情報記憶部13の利用者情報が参照される。
更に、表示部16は、前記した位置および利用者名の他に、当該事象(印刷ジョブ障害の内容)を表示する。これらの表示により、上位装置の利用者を特定することができ、かつ障害の復旧を待つ他の利用者から印刷ジョブ障害を生じさせた利用者に障害の発生を知らせることができる。従って、その知らせを受けた当該利用者は、例えば印刷媒体を正しく給紙カセットにセットし直したり、印刷媒体の向きを正したり、印刷ジョブの破棄などを迅速に行うことができる。
【0017】
次に、本発明の印刷装置10の動作を図4のフローチャートに沿って説明する。
オペレーションパネル17が操作されて、各上位装置30のIPアドレスと、該上位装置30の利用者名と、該上位装置30の設置場所などの利用者情報を登録すべく、該利用者情報が利用者情報記憶部13で保持される(ステップS110)。
更に、システム管理者のための管理装置40のIPアドレスなどが登録される。管理装置40のIPアドレスを登録することにより、後述する処理で印刷ジョブ障害が発生したとき、その旨を管理装置40に通知することができる。
【0018】
通信部11は、上位装置30から印刷ジョブ(印刷情報)が送られてきたか判断する(ステップS111)。
通常、印刷情報を出力する上位装置30の利用者は、該印刷情報を上位装置30からの出力に先立ち、印刷に用いる印刷媒体を給紙カセットにセットする。この印刷媒体のセットは、印刷情報に示される印刷媒体情報の内容に対応しているが、印刷媒体のセットを忘れたり、印刷媒体情報に対応して印刷媒体がセットされないと、印刷ジョブ障害が発生する。
【0019】
通信部11が印刷情報を取得すると、該印刷情報が上位装置識別情報取得部12に送られる。上位装置識別情報取得部12は、取得した印刷情報から該印刷情報を出力した上位装置30を識別可能なIPアドレスなどの上位装置識別情報を取得する(ステップS112)。
【0020】
障害発生検出部14は、通信部11で取得した印刷情報に基づく処理により、印刷ジョブ障害が発生するか否か判断する(ステップS113)。
印刷ジョブ障害の検出は、従来から知られたセンサなどにより、例えば給紙カセットにセットされる印刷媒体の種別、サイズ、方向などを検出し、その検出した結果と前記印刷情報の印刷媒体情報とを比較して、違いが検出されたとき、印刷ジョブ障害の発生と判断する。
この判断により、印刷ジョブ障害が発生しないと判断されたとき、印刷情報の印刷データに基づいて、図示しないプリントエンジンで印刷媒体に印刷が施される(ステップS114)。
【0021】
一方、例えば印刷媒体が給紙カセットにセットされておらず、印刷ジョブ障害の発生が検出されると、印刷媒体が給紙カセットにセットされていないことを示す障害情報が、通信部11から上位装置30に通知される。この通知は、印刷情報の上位装置識別情報に示されるIPアドレスに基づいて、該IPアドレスの上位装置30に通知される。
この通知を受けた上位装置30の利用者は、印刷ジョブ障害を復旧すべく、自身が指示した印刷媒体情報に基づいて印刷が行われるように、印刷媒体を給紙カセットにセットする。これにより、上位装置30の利用者は、自身が出力した印刷ジョブにより、障害が発生したことを知ることができ、迅速に印刷ジョブ障害を復旧する処置を行うことができる。
この上位装置30への通知に加えて、通信部11は障害情報を管理装置40に通知する。この通知により、管理装置40のシステム管理者は、印刷ジョブ障害を生じさせた上位装置30の利用者に対し、印刷装置10の適切な利用方法を指導することができ、かつ必要に応じてその権限で、印刷装置10に対し、然るべき処置を施し印刷ジョブ障害を迅速に復旧することができる(ステップS115)。
【0022】
更に、印刷ジョブ障害が発生すると判断されたとき、表示部16は、利用者情報記憶部13の利用者情報を参照して、上位装置識別情報取得部12が取得した上位装置識別情報(IPアドレス)に対応する利用者名および該利用者が利用する上位装置30の設置位置を取得する。この取得した利用者名および位置が表示部16に表示される。例えば、表示部16に文字制限があり、一度に利用者名および位置などを表示できないとき、ブリンク表示と称される交互に表示させたり、ローリング表示と称される1行毎に文字を回転させながら表示させる方法で表示してもよい。
更に、表示部16は、利用者名および位置に加えて、当該事象を示す内容を表示する(ステップS116)。
これにより、他の利用者は、印刷ジョブ障害を発生させた上位装置の利用者名を得ることができ、更に当該利用者が利用する上位装置30の設置位置を知り得ることができる。従って、当該事象を生じさせた利用者に対し、障害の発生を告げることができ、その障害の内容に応じた復旧を迅速に当該利用者に行わせることができる。これにより、本発明の印刷装置10は、後続の利用者の不便を軽減することができる。
【0023】
<具体例2>
具体例2の印刷装置60は、印刷ジョブ障害が生じたとき、後続の印刷ジョブを優先すべく、障害が生じた印刷ジョブ(印刷情報)を一時的に退避させる退避部19を備えることを特徴とする。
図5は、具体例2の印刷装置60のブロック図である。
印刷装置60は、前記した具体例1と同様に通信部11と、該通信部11で取得した印刷情報から上位装置識別情報を取得する上位装置識別情報取得部12と、各上位装置識別情報、各上位装置30の利用者名および該各上位装置30の設置場所を示す位置が関連付けられた利用者情報を保持する利用者情報記憶部13と、取得した印刷情報に基づく処理により、障害の発生を検出する障害発生検出部14と、利用者からの入力操作を受ける操作部15および利用者への表示を行う表示部16から成るオペレーションパネル17と、印刷ジョブ障害を発生する印刷情報を一時的に退避する退避部19と、これらの各部を電気的に接続するためのバス18とを備える。
【0024】
通信部11と、上位装置識別情報取得部12と、利用者情報記憶部13と、障害発生検出部14と、操作部15および表示部16から成るオペレーションパネル17と、バス18とは前記した具体例1と同じであることからその説明は省略する。
本具体例の特徴である退避部19は、印刷ジョブ障害が発生したとき、その印刷ジョブ(印刷情報)を一時的に退避すべく、読み書き可能なHDDなどの磁気ディスクおよび不揮発性のメモリなどを用いている。印刷ジョブの退避は、例えば、オペレーションパネルでの入力指示や、伝送路50を介した上位装置30からの遠隔指示などにより行われる。
印刷ジョブの退避指示が出されると、印刷ジョブが退避されたことを示す情報が通信部11から当該印刷ジョブを出力した上位装置30に対し出力される。これにより、当該印刷ジョブを出力した上位装置30の利用者は、印刷が行われず、その印刷ジョブが退避されたことを知ることができる。
【0025】
退避部19に退避された印刷ジョブは、利用者からの退避解除の指示が出されるまで退避部19に保持され続けるが、例えば給紙カセットに印刷媒体が正しくセットされて障害が解消されると、退避している印刷ジョブに基づいて印刷を行う。このとき、退避後に、印刷が行われたことを当該利用者に知らせるべく、その旨が示された情報が通信部11から上位装置30へ通知される。
【0026】
次に、具体例2の印刷装置60の動作を図6のフローチャートに沿って説明する。
オペレーションパネル17が操作されて、各上位装置30のIPアドレスと、該上位装置30の利用者名と、該上位装置30の設置場所などの利用者情報を登録すべく、該利用者情報が利用者情報記憶部13で保持される(ステップS120)。更に、システム管理者のための管理装置40のIPアドレスなどが登録される。
【0027】
通信部11は、上位装置30からの印刷ジョブ(印刷情報)が送られてきたか判断する(ステップS121)。
通信部11が印刷情報を取得すると、該印刷情報が上位装置識別情報取得部12に送られる。上位装置識別情報取得部12は、取得した印刷情報から該印刷情報を出力した上位装置30を識別可能なIPアドレスなどの上位装置識別情報を取得する(ステップS122)。
【0028】
上位装置識別情報を取得後、障害発生検出部14は、通信部11で取得した印刷情報に基づく処理により、印刷ジョブ障害が発生するか否か判断する(ステップS123)。
印刷ジョブ障害の検出は、従来から知られたセンサなどにより、例えば給紙カセットにセットされる印刷媒体の種別、サイズ、方向などを検出し、その検出した結果と前記印刷情報の印刷媒体情報とを比較して、違いが検出されたとき、印刷ジョブ障害の発生すると判断する。
この判断により、印刷ジョブ障害が発生しないと判断されたとき、印刷情報の印刷データに基づいて印刷媒体に印刷を施す(ステップS124)。
【0029】
一方、例えば印刷媒体が給紙カセットにセットされておらず、印刷ジョブ障害が発生すると判断されたとき、印刷媒体が給紙カセットにセットされていないことを示す障害情報が、通信部11から上位装置30および管理装置40に通知される(ステップS125)。これにより、上位装置30の利用者は、自身が出力した印刷ジョブにより、障害が発生したことを知ることができ、迅速に印刷ジョブ障害を復旧する処置を印刷装置60に施すことができる。管理装置40のシステム管理者は、印刷ジョブ障害を生じさせた上位装置30の利用者に対し、印刷装置60の適切な利用方法を指導することができ、かつ必要に応じてその権限で、印刷装置60に対し、然るべき処置を施し印刷ジョブ障害を迅速に復旧することができる。
【0030】
更に、印刷ジョブ障害が発生すると判断されたとき、表示部16は、利用者情報記憶部13の利用者情報を参照して、上位装置識別情報取得部12で取得した上位装置識別情報(IPアドレス)に対応する利用者名、位置および当該事象を示す内容を表示する(ステップS126)。
これにより、他の利用者が、印刷ジョブ障害を発生させた上位装置の利用者名を得ることができ、更にその利用者が利用する上位装置30の設置位置を得ることができる。従って、当該事象を生じさせた利用者に対し、障害の発生を告げることができ、その復旧を迅速に当該利用者に行わせることができる。
【0031】
また、当該利用者およびシステム管理者が、例えば席を外しており、印刷ジョブ障害の発生を知らさせることができないとき、後続の利用者は、障害が発生した印刷ジョブを退避するか否か判断する(ステップS127)。
後続の利用者が印刷ジョブを退避すると判断したとき、該利用者がオペレーションパネルを操作することにより、印刷ジョブ障害が生じる印刷ジョブ(印刷情報)が退避部19に退避される(ステップS128)。
障害の発生する印刷ジョブを退避することにより、後続の利用者は印刷ジョブ障害の復旧を待つことなく印刷を行うことができる。
【0032】
<具体例3>
具体例3の印刷装置70は、印刷ジョブ障害が生じた時間に応じて、当該ジョブを出力した上位装置に課金すべく、課金情報を作成することを特徴とする。
図7は、具体例3の印刷装置70のブロック図である。
印刷装置70は、前記した具体例1と同様に通信部11と、該通信部11で取得した印刷情報から上位装置識別情報を取得する上位装置識別情報取得部12と、各上位装置識別情報、各上位装置30の利用者名および該各上位装置30の設置場所を示す位置が関連付けられた利用者情報を保持する利用者情報記憶部13と、取得した印刷情報に基づく処理により、印刷ジョブ障害の発生を検出する障害発生検出部14と、利用者からの入力操作を受ける操作部15および利用者への表示を行う表示部16からなるオペレーションパネル17と、印刷ジョブ障害で停止し、復旧されるまでの時間に基づいて算出された料金を課金情報として作成する課金情報作成部20と、これらの各部を電気的に接続するためのバス18とを備える。
【0033】
通信部11と、上位装置識別情報取得部12と、利用者情報記憶部13と、障害発生検出部14と、操作部15および表示部16から成るオペレーションパネル17と、バス18とは、前記した具体例1と同じであることからその説明は省略する。
本具体例の特徴である課金情報作成部20は、障害発生検出部14が印刷ジョブ障害を検出し、該印刷ジョブ障害により、印刷を行うための処理が停止したときから、障害が復旧されるまでの時間に所定の料率を掛けた料金を課金情報として作成する。該課金情報は、通信部11から管理装置40へ送られる。管理装置40のシステム管理者は、取得した課金情報に基づいて、上位装置30の利用者に課金する。これにより、障害を発生させた利用者は、印刷ジョブの出力に先立ち、給紙カセットに注意深く印刷媒体をセットするようになる。
【0034】
次に、具体例3の印刷装置70の動作を図8のフローチャートに沿って説明する。
オペレーションパネル17が操作されて、各上位装置30のIPアドレスと、該上位装置30の利用者名と、該上位装置30の設置場所などの利用者情報を登録すべく、該利用者情報が利用者情報記憶部13で保持される(ステップS130)。更に、システム管理者のための管理装置40のIPアドレスなどが登録される。
【0035】
通信部11は、上位装置30からの印刷ジョブ(印刷情報)が送られてきたか判断する(ステップS131)。
通信部11が印刷情報を取得すると、該印刷情報が上位装置識別情報取得部12に送られる。上位装置識別情報取得部12は、取得した印刷情報から該印刷情報を出力した上位装置30を識別可能なIPアドレスを上位装置識別情報として取得する(ステップS132)。
【0036】
上位装置識別情報を取得後、障害発生検出部14は、通信部11で取得した印刷情報に基づく処理により、印刷ジョブ障害が発生するか否か判断する(ステップS133)。印刷ジョブ障害の検出は、従来から知られたセンサなどにより、例えば給紙カセットにセットされる印刷媒体の種別、サイズ、方向などを検出し、その検出した結果と前記印刷情報の印刷媒体情報とを比較して、違いが検出されたとき、印刷ジョブ障害の発生と判断する。
この判断により、印刷ジョブ障害が発生しないと判断されたとき、印刷情報の印刷データに基づいて印刷媒体に印刷を施す(ステップS134)。
【0037】
一方、例えば印刷媒体が給紙カセットにセットされておらず、印刷ジョブ障害の発生が検出されると、印刷媒体が給紙カセットにセットされていないことを示す障害情報が、通信部11から上位装置30および管理装置40に通知される(ステップS135)。これにより、上位装置30の利用者は、出力した印刷ジョブで障害が発生したことを知ることができ、迅速に印刷ジョブ障害を復旧する処置を印刷装置70に施すことができる。管理装置40のシステム管理者は、印刷ジョブ障害を生じさせた上位装置30の利用者に対し、印刷装置70の適切な利用方法を指導することができ、かつ必要に応じてその権限で、印刷装置70に対し、然るべき処置を施し印刷ジョブ障害を迅速に復旧することができる。
【0038】
障害情報を通知後、表示部16は利用者情報記憶部13の利用者情報を参照して、上位装置識別情報取得部12が取得した上位装置識別情報(IPアドレス)に対応する利用者名、位置および当該事象を示す内容を表示する(ステップS136)。
これにより、他の利用者が、印刷ジョブ障害を発生させた上位装置の利用者名を得ることができ、更にその利用者が利用する上位装置30の設置位置を得ることができる。従って、当該事象を生じさせた利用者に対し、障害の発生を告げることができ、その復旧を迅速に当該利用者に行わせることができる。
【0039】
障害発生検出部14で、印刷ジョブ障害が検出されると、課金情報作成部20は、該障害により印刷を行うための処理が停止したときから、障害が復旧されるまでの時間に所定の料率を掛けて求めた料金を課金情報として作成する(ステップS137)。
課金情報が作成された後、該課金情報が通信部11から管理装置40へ通知される(ステップS138)。通知を受けた管理装置40のシステム管理者は、前記課金情報に基づいて、障害を生じる印刷ジョブを出力した上位装置30の利用者に課金する。料金が課されることにより、利用者は印刷ジョブの出力に先立ち、給紙カセットに注意深く印刷媒体をセットするようになる。これにより、印刷ジョブ障害の発生が低減され、円滑に印刷装置70を共用することができる。
【0040】
前記した課金情報を、管理装置40へ通知する以外に、例えば上位装置30へ通知してもよく、更に課金情報を、該印刷装置70の表示部16で表示させてもよい。いずれも、前記したように、印刷ジョブ障害を生じさせた利用者は、料金が課金されることにより、注意深く印刷媒体を給紙カセットにセットするようになり、印刷ジョブ障害の発生が低減される。
【0041】
前記した具体例では、上位装置識別情報取得部は、印刷情報から上位装置識別情報を取得したが、例えば、図9に示すように、通信部11の1つの入出力端子21(ポート)に1台の上位装置30もしくは管理装置40が接続されている対の関係にあるとき、各入出力端子21に接続する上位装置30もしくは管理装置40の接続関係から上位装置30もしくは管理装置40を識別し、この識別した情報を上位装置識別情報としてもよい。
前記した各入出力端子21は、例えばRS232Cインタフェースなどのシリアルインタフェースやパラレルインタフェースなどである。
【0042】
前記した具体例では、障害の生じる印刷ジョブを出力した上位装置の利用者名および該上位装置の位置を利用者情報記憶部13の利用者情報を上位装置識別情報に基づいて参照し、その参照結果を表示部16に表示したが、例えば各上位装置30を識別可能なIPアドレスなどの上位装置識別情報のみを表示してもよい。
前記した具体例は、障害情報を通信部11で通知し、かつ表示部16に上位装置を識別可能な情報を表示したが、表示部16に表示を行うだけでもよい。これにより、製造コストを低減することができる。
【0043】
前記した障害情報の内容に、例えば、上位装置毎の印刷ジョブ障害の累積発生回数、印刷ジョブ障害の発生日時などを加えてもよい。
更に、印刷ジョブ障害が復旧すると、停止から復旧までに要した時間を障害情報として上位装置30や管理装置40に通知するようにしてもよい。
【0044】
前記障害情報を逐次通知する他に、印刷ジョブ障害の履歴を障害情報として通知してもよい。例えば障害の発生回数が所定の閾値を超えたとき、所定の日付、所定の時間、または上位装置30もしくは管理装置40からの要求に応じて前記した障害情報を通知する。更に、このような障害情報を印刷装置で印刷してもよい。
印刷ジョブ障害の発生が所定の回数以上になると、例えば予め作成した指導文書を上位装置30に通知してもよい。この指導文書には、印刷ジョブ障害の発生を回避するための指導が示されており、該指導文書を当該利用者が読むことにより、適切な方法で印刷装置を利用することができ、印刷ジョブ障害を軽減することができる。これにより、他の利用者は、印刷ジョブ障害による不便が軽減され、円滑に印刷装置を共用することができる。
【0045】
【発明の効果】
本発明によれば、印刷を行うべく出力された印刷情報から、該情報を出力した上位装置を識別可能な上位装置識別情報を上位装置識別情報取得部で取得し、前記印刷情報に基づく処理により、障害の発生が障害発生検出部により検出されると、取得した上位装置識別情報を表示部に表示することにより、後続の利用者は、障害の生じた印刷情報を出力した上位装置を知ることができ、該上位装置の利用者に障害の発生を告げることができる。従って、当該利用者に、障害の復旧を迅速に行わせることができ、後続の利用者の不便を軽減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】具体例1の印刷装置を示すブロック図である。
【図2】印刷情報の構成を示す図である。
【図3】利用者情報の構成を示す図である。
【図4】具体例1の印刷装置の動作を示すフローチャートである。
【図5】具体例2の印刷装置を示すブロック図である。
【図6】具体例2の印刷装置の動作を示すフローチャートである。
【図7】具体例3の印刷装置を示すブロック図である。
【図8】具体例3の印刷装置の動作を示すフローチャートである。
【図9】上位装置、管理装置と一対の関係にある入出力端子を備えた通信部を示す図である。
【符号の説明】
10 印刷装置
11 通信部
12 上位装置識別情報取得部
13 利用者情報記憶部
14 障害発生検出部
15 操作部
16 表示部
17 オペレーションパネル
18 バス
30 上位装置
40 管理装置
50 伝送路

Claims (11)

  1. 印刷を行うための印刷データ、該印刷データの印刷に利用される属性情報及び上位装置を識別するための上位装置識別情報を含む印刷情報を、複数の上位装置から伝送路を介して取得すべく、通信部を備えた印刷装置において、
    取得した前記印刷情報から、該印刷情報を出力した上位装置上位装置識別情報を取得する上位装置識別情報取得部と、
    取得した前記印刷情報に基づいて印刷が可能であるか否かを判断する印刷可否判断部と、
    前記印刷可否判断部により印刷不能であると判断されると、前記上位装置識別情報取得部で取得した前記上位装置識別情報を表示する表示部と、
    前記印刷可否判断部により、印刷不能であると判断された前記印刷情報を退避させるか否かを指示するための操作部と、
    前記操作部により、前記印刷情報を退避させる指示が入力された場合、当該印刷情報を一時的に退避させる退避部とを備えることを特徴とする印刷装置。
  2. 更に、前記各上位装置識別情報に対応して該各上位装置を利用する利用者に関連する利用者情報を保持する利用者情報記憶部を備えており、
    前記印刷可否判断部により印刷不能であると判断されたとき、前記表示部は、前記利用者情報記憶部から前記上位装置識別情報に対応する利用者情報を取得し、取得した利用者情報を表示することを特徴とする請求項1記載の印刷装置。
  3. 前記利用者情報は、上位装置の利用者名が示されていることを特徴とする請求項2記載の印刷装置。
  4. 前記利用者情報は、上位装置の位置が示されていることを特徴とする請求項2記載の印刷装置。
  5. 前記印刷可否判断部により印刷不能であると判断されたとき、前記通信部は、印刷不能の理由を示す内容印刷不能通知情報前記印刷情報を出力した前記上位装置に通知することを特徴とする請求項1記載の印刷装置。
  6. 前記通信部は、前記印刷不能の理由を示す内容の印刷不能通知情報を、前記印刷情報を出力した前記上位装置及び該上位装置を管理する管理装置に通知することを特徴とする請求項記載の印刷装置。
  7. 前記通信部は、前記上位装置を利用する利用者に関連する利用者情報を印刷不能通知情報に付加して通知することを特徴とする請求項5記載の印刷装置。
  8. 前記通信部は、印刷不能と所定の回数以上判断された印刷情報を出力した上位装置を指導するための指導文書を、当該上位装置に通知することを特徴とする請求項1記載の印刷装置。
  9. 前記退避部は、利用者から退避解除指示があるまで退避し続けることを特徴とする請求項1記載の印刷装置。
  10. 前記印刷装置は、印刷不能が解消されると、前記退避部で退避する前記印刷情報に基づいて印字を行うことを特徴とする請求項1記載の印刷装置。
  11. 前記通信部は、印刷不能と判断された前記印刷情報が前記退避部に退避されたことを、当該上位装置に通知することを特徴とする請求項1記載の印刷装置。
JP2003182203A 2003-06-26 2003-06-26 印刷装置 Expired - Lifetime JP4476572B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003182203A JP4476572B2 (ja) 2003-06-26 2003-06-26 印刷装置
US10/873,688 US7791749B2 (en) 2003-06-26 2004-06-22 Printer having a communication section for obtaining print information necessary to print

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003182203A JP4476572B2 (ja) 2003-06-26 2003-06-26 印刷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005014393A JP2005014393A (ja) 2005-01-20
JP4476572B2 true JP4476572B2 (ja) 2010-06-09

Family

ID=33535253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003182203A Expired - Lifetime JP4476572B2 (ja) 2003-06-26 2003-06-26 印刷装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7791749B2 (ja)
JP (1) JP4476572B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006027092A1 (de) * 2006-06-10 2007-12-13 Man Roland Druckmaschinen Ag Verfahren zur Betriebsdatenerfassung an in der Druckindustrie eingesetzten Maschinen, insbesondere an Druckmaschinen
KR101309799B1 (ko) * 2006-08-24 2013-09-23 삼성전자주식회사 호스트의 사용제한이 가능한 네트워크 인쇄방법 및네트워크 인쇄기기
JP2009029082A (ja) * 2007-07-30 2009-02-12 Seiko Epson Corp プリンタ
JP5368837B2 (ja) * 2009-03-16 2013-12-18 キヤノン株式会社 サーバ、サーバを含む情報処理システム、サーバの制御方法、及びプログラム
JP5244157B2 (ja) * 2010-07-09 2013-07-24 シャープ株式会社 画像処理装置、省電力モード移行制御方法、コンピュータが読み取り可能な記録媒体およびコンピュータプログラム
JP6841013B2 (ja) * 2016-11-21 2021-03-10 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム
JP7163687B2 (ja) * 2018-09-20 2022-11-01 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置、情報処理システム及び情報処理プログラム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09226214A (ja) 1996-02-27 1997-09-02 Hokuriku Nippon Denki Software Kk プリンタ情報の通知方式
JPH11203068A (ja) 1998-01-09 1999-07-30 Casio Electron Mfg Co Ltd カラー印刷システム
JP2001056889A (ja) * 1999-08-19 2001-02-27 Konica Corp 機器の警告情報制御方法及び当該機能を有する機器
JP3381673B2 (ja) 1999-08-20 2003-03-04 カシオ計算機株式会社 印刷制御装置及び記憶媒体
US20020089687A1 (en) * 2001-01-11 2002-07-11 Ferlitsch Andrew Rodney Methods and systems for print-processor-based printer status detection and print task distribution
US8456665B2 (en) * 2001-01-11 2013-06-04 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for printing error recovery
JP2002215368A (ja) * 2001-01-15 2002-08-02 Seiko Epson Corp 課金を行なうプリンタシステムおよび料金の見積を行なう印刷制御装置
US20020171864A1 (en) * 2001-05-16 2002-11-21 Robert Sesek Methods and apparatus for printing around a job in a printer queue
JP4125145B2 (ja) * 2002-02-13 2008-07-30 キヤノン株式会社 データ処理方法、プログラム及びデータ処理システム
JP2004171324A (ja) * 2002-11-21 2004-06-17 Seiko Epson Corp ジョブ管理装置
JP2004195972A (ja) * 2002-12-06 2004-07-15 Hitachi Printing Solutions Ltd 印刷装置、プログラム及び記憶媒体
US20040130744A1 (en) * 2003-01-03 2004-07-08 Vincent Wu Online print with driverless web print server
US20050030574A1 (en) * 2003-08-06 2005-02-10 Xerox Corporation. Print job re-routing scheme

Also Published As

Publication number Publication date
US7791749B2 (en) 2010-09-07
US20040263896A1 (en) 2004-12-30
JP2005014393A (ja) 2005-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7924446B2 (en) Method and device for handling errors in a printer or copier
JP4476572B2 (ja) 印刷装置
US7969592B2 (en) Printing and copying fault monitoring using cover sheets
US7809301B2 (en) Image processing apparatus selectively operable during a disaster, and method for performing the same
JP3329120B2 (ja) プリンタ装置
CN111722812B (zh) 信息处理系统、装置和方法以及计算机可读记录介质
JP2000122361A (ja) 画像形成装置
US7532346B2 (en) Information collecting apparatus, rebooting method, program, and remote maintenance system
JP3748100B2 (ja) エラーリカバリ方式、及び方法
JP2008097284A (ja) 印刷システム、ホスト装置、印刷装置、印刷システムの制御方法
JPH08115183A (ja) 印刷管理装置
JP2915703B2 (ja) 印刷制御装置及び方法
JP3395738B2 (ja) 印刷装置
JPH11277850A (ja) 障害検出機能付き印刷装置及び障害検出方式
JP2010061437A (ja) 障害解析システム、障害処理装置、電子機器、プログラム
JP2008022314A (ja) 画像処理システム、画像処理プログラム及び画像処理方法
JPS6243970A (ja) フアクシミリ装置
JPH02219134A (ja) データ処理装置
US20070297816A1 (en) Image forming apparatus and control method thereof
JP2015212062A (ja) 画像形成装置
JP2005297430A (ja) 画像形成装置
JP5287167B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2001353939A (ja) 画像形成装置
JP2002174948A (ja) 画像形成装置
JP2000155660A (ja) 印刷出力制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100309

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100310

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4476572

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term