JP2001353939A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP2001353939A
JP2001353939A JP2000180912A JP2000180912A JP2001353939A JP 2001353939 A JP2001353939 A JP 2001353939A JP 2000180912 A JP2000180912 A JP 2000180912A JP 2000180912 A JP2000180912 A JP 2000180912A JP 2001353939 A JP2001353939 A JP 2001353939A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
processing
data
image data
processing mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000180912A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotaka Ohira
浩貴 大平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2000180912A priority Critical patent/JP2001353939A/ja
Publication of JP2001353939A publication Critical patent/JP2001353939A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画像を印刷した際、出力画像に異常が発生し
た場合、画像異常が発生した画像処理機構を検知するこ
とができる画像形成装置を提供すること。 【解決手段】 画像形成装置において、各処理機構での
処理後の画像へマーキング機構、すなわちマーク処理を
実行することにして元画像301をコピーする。画像調
節処理機構203の部位で異常が発生した場合、図2に
示すような画像調節処理機構203の部位で異常があっ
た画像303として三角マークだけが正常に印字され、
他のマークや元画像301は正常に印刷されない。ま
た、画像調節処理機構204の処理が誤って、本来処理
すべき段階でない画像調節処理機構202と203との
中間で処理されたことにより画像が乱れた場合、画像調
節処理機構204の後挿入で異常があった場合の画像3
04のように、丸マークと三角マークのみが正常に印刷
され、元画像301は正常に印刷されない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像形成装置に係
り、特に、複写、プリンタ、スキャナなどの各種機能を
融合した複合機として利用する画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、オフィスにおいて、複写機、ファ
クシミリ、コピー、コンピュータからの印刷データを印
刷するプリンタ、紙に書かれている文字や画像をコンピ
ュータに読み込むスキャナなどの異なった複数の機能を
統合した複合機としての画像形成装置が広く利用されて
いる。図5は、従来の複合機としての概念を示した図で
ある。従来、複合機をコピー機能として利用する場合、
画像の調節機構111、112(画像の補正1a、1b
に相当)などによって画像調整を受けながら、画像読み
取り機構110は画像データを読み込む。そして、読み
込まれた画像データは、印刷前に必要に応じた画像の調
節機構101、102によって画像調整され、画像の印
刷機構103で印刷される。また、複合機をコンピュー
タに接続したプリンタ機能として動作させる場合、印刷
データ受取り機構120がコンピュータからの印刷デー
タを受取り、画像生成機構121で画像を生成し、必要
に応じて画像の調整機構101、102によって画像調
整を行い、画像の印刷機構103で印刷される。
【0003】図5に示すように、複合機でコピー機能、
プリンタ機能を実現する場合、複合機は各機能間で共有
する処理である画像の調整機構101、102と、また
逆に特定の機能でしか使用しない処理、すなわち印刷デ
ータ受取り機構121とを有する。このように、複数の
機能を実現する画像形成装置では、各機能間で共通に利
用できる機構部分もあれば、特定の機能のみで使用する
機構部分もある。これら各機構は、画像形成装置をどの
ような機能として利用するかという目的に合わせて有機
的に利用されることで各機能が実現される。すなわち、
複合機は必要に応じて、多様な処理である機構が適宜組
み合わせて適切な処理を行い、各機能を実行する。この
ように、複数の機能を実現する上で必要な処理をまとめ
ることが複合機の有効性の一つとなっている。
【0004】ところで、上述のような複合機で画像印刷
を行う際、読み取った画像データまたは受信した画像デ
ータと異なる画像が印刷出力されることがある。また、
複合機の開発時、あるいは利用者の元において異常画像
の出力というような障害が発生した場合、複合機の開発
者などは、複合機が有する複数の各機能に応じた処理機
能のどの部分に問題があったのか認識するために内部動
作確認を行う。すなわち、複合機が有する複数の各機能
に応じて直列に並ぶ複数の画像処理列の要素、すなわち
図5における各機構において、その処理列要素のどの処
理が、またどの機構が画像異常を引き起こしているかを
知る必要がある。
【0005】この異常画像の出力認識について、特開平
9−321949号公報には、問題を引き起こす可能性
のある処理要素一つずつの出力から最終出力へのショー
トカット経路を用意して、処理中の画像を印刷可能にし
て、終段側から順に画像を印刷させて異常部分を見つけ
るか、または、問題を引き起こす可能性のある処理要素
一つずつにコンパレータ(比較器)を接続し、各処理段で
複数回の中間画像を比較、その結果を通知する画像処理
装置が記載されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、画像異
常が発生した場合に、その処理は正常な処理手順をふま
えて処理されたのか、あるいは異常な処理手順であった
ために画像に異常が発生したのか、また異常が生じたの
はどの処理かという情報を得ることは、出力された画像
結果から推測することは難しかった。そこで、本発明の
第1の目的は、画像を印刷した際、出力画像に異常が発
生した場合、画像異常が発生した画像処理機構を検知す
ることができる画像形成装置を提供することである。本
発明の第2の目的は、出力画像に異常が発生した場合、
低コストで画像処理の処理経路、処理手順を得ることが
できる画像形成装置を提供することである。本発明の第
3の目的は、出力画像に異常が発生した場合、低コスト
で画像処理の各処理情報を得ることができる画像形成装
置を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明で
は、受信、読み取りによって画像データを受領するデー
タ受領手段と、前記データ受領手段によって受領した画
像データに複数段階の処理を行うデータ処理手段と、前
記データ処理手段によって複数段階に渡って処理された
画像データ毎にマークを付加するマーク処理手段と、前
記データ処理手段によって処理された画像データを印刷
出力する画像出力手段と、を備え、前記画像出力手段に
よる印刷出力に不具合が生じた場合、前記画像出力手段
は、前記データ処理手段のどの処理段階で不具合が生じ
たかを確認するため、前記マーク処理手段によってマー
クが付加された各段階の画像データを印刷出力すること
により、前記第1の目的を達成する。
【0008】請求項2記載の発明では、受信、読み取り
によって画像データを受領するデータ受領手段と、前記
データ受領手段によって受領した画像データに複数段階
の処理を行うデータ処理手段と、前記データ処理手段に
よって複数段階に渡って処理された画像データ毎に処理
が行われたことを示すデータ処理情報を付加する処理情
報付加手段と、前記データ処理手段によって処理された
画像データを印刷出力する画像出力手段と、を備え、前
記画像出力手段による印刷出力に不具合が生じた場合、
前記データ処理手段のどの処理段階で不具合が生じたか
を確認するため、前記処理情報付加手段によって付加さ
れたデータ処理情報を参照することにより、前記第2の
目的を達成する。
【0009】請求項3記載の発明では、請求項2記載の
発明において、前記処理情報付加手段によって付加され
たデータ処理情報を表示する処理情報表示手段をさらに
備えたことにより、前記第3の目的を達成する。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施の形態
について図1ないし図4を参照して詳細に説明する。な
お、各実施の形態において、複合機の一例として画像形
成装置について説明をする。図1は、第1の実施形態の
画像形成装置の各処理機構を示した図である。なお、こ
こでは、一例としてスキャナ部分から画像を読み込み、
その読み込まれた画像がプリンタへ送られて印刷される
場合について説明する。画像読み取り処理機構201が
用紙211の画像を読み取ると、読み取られた画像デー
タは画像調節処理機構202、203(画像の補正a、
bに相当)などによって画像調整を受ける。そして、画
像調整を受けた画像データは、画像印刷処理機構205
で印刷され、画像印刷された用紙(以下、出力画像とす
る)212が出力される。このように、用紙211上の
画像は複数の処理機構201〜204を経由して出力さ
れる。なお、画像調節処理機構204は、印刷前に必要
に応じて、他の画像調節処理機構202または203の
処理後の画像データに画像調整処理を行う。
【0011】ここで、例えば出力画像212が読み取ら
れた用紙211の画像とは異なり、異常画像であったと
する。このような画像異常が発生した場合、画像形成装
置内のどの処理機構を経由して画像データが出力された
のか、また、どの処理機構が画像異常の原因なのかを特
定する必要がある。この画像異常の原因の処理機構を特
定するために各処理機構201〜204での処理後の画
像に、あるいは一部の処理機構での処理後の画像に特定
のマークを付加するマーキング機構であるマーク処理を
行う。本実施の形態では本実施例では、一例として、画
像調節機構202〜204での処理後の画像にそれぞれ
■、▲、●マーク(以下、四角、三角、丸マークとす
る)を付加するマーク処理を実行する。
【0012】図2は、各処理機構でのマーク処理後の画
像を示した図である。図1の画像形成装置において、最
初の元画像301(図1の用紙211に相当)が印刷処
理機構205から出力された際、出力結果302(図1
の出力画像212に相当)に示すような異常画像であっ
た場合、画像異常の原因となる処理機構を判定するマー
ク処理後の画像について説明する。まず、図1の画像形
成装置において、各処理機構での処理後の画像へマーキ
ング機構、すなわちマーク処理を実行することにして元
画像301をコピーする。画像調節処理機構203の部
位で異常が発生した場合、図2に示すような画像調節処
理機構203の部位で異常があった画像303として三
角マークだけが正常に印字され、他のマークや元画像3
01は正常に印刷されない。また、画像調節処理機構2
04の処理が誤って、本来処理すべき段階でない画像調
節処理機構202と203との中間で処理されたことに
より画像が乱れた場合、画像調節処理機構204の後挿
入で異常があった場合の画像304のように、丸マーク
と三角マークのみが正常に印刷され、元画像301は正
常に印刷されないことになる。
【0013】図1および図2に示すように、各画像処理
機構で処理後の画像データにマーク付加処理を加えるこ
とで、画像印刷時に画像形成装置のどの画像処理機構を
利用したか、どの画像処理機構で異常が発生したかを、
外部に特別な測定機器を接続することなく、検出、確認
することができる。また、ここで示すマーク付加のコス
トに余裕があれば、設定状況に応じてマークを変化させ
たり、あるいは設定値そのものをマークとして利用する
ことで、各画像処理機構の部位がどのように設定されて
いるか、その設定値が正しいかどうかを知ることができ
る。以上のように、画像形成装置のようなディジタル複
合機において、画像処理機構が各々固有のマークを画像
に付加して画像処理を行い、最終的な画像を印刷するの
で、出力画像に異常が発生した場合、複数書込まれたマ
ークの印刷状況によって、画像処理機構のどの部分以降
が正常なのかを知ることができ、またどの部分が異常な
のかを把握することができる。
【0014】図3は、第2の実施形態の画像形成装置の
各処理機構を示した図である。ここでは、一例としてコ
ンピュータから印刷データを受取り、実際に印刷する画
像データを生成し、画像処理を施して出力する場合につ
いて説明する。印刷したい画像に関するデータ列の元デ
ータ410に対して印刷データ受け取り処理機構40
1、画像データ構築処理機構402、画像調節処理機構
403、404(画像の補正a、bに相当)によって画
像データ処理を行った後、その画像データに各処理機構
401〜404が処理を行ったことを示す数値である情
報を付加する(情報付加処理機構411〜414)。本
実施の形態では、各処理機構によって処理された画像デ
ータの終端に各処理機構によって処理されたことを示す
情報(データ処理情報)を付加するだけであり、画像デ
ータそのものの値や情報はそのままにしておく。このよ
うにして画像データに情報を付加した後、データ監視ポ
イント処理機構406において各情報が付加された画像
データの画像処理手順を監視することにより、画像デー
タが各処理機構においてどのような処理を受けたかを検
知、確認することができる。
【0015】また、各処理機構が処理したことを示す情
報には、画像数値と重複しない、あるいは重複しにくい
値を固定値として含ませておくと、データ監視ポイント
処理機構406に接続された別の画像監視装置によって
各処理機構が処理したことを示す情報を検索することが
でき、画像データが大量である場合にも処理状況を示す
数値を簡単に得ることができる。本実施の形態では、各
処理機構によって処理されたことを示す数値である情報
を付加するので、画像データが画像形成装置のどの処理
機構を経由して構築されたかの検知を低コストで実現す
ることができる。また、各処理機構が処理したことを示
す情報には、画像数値と重複しない、あるいは重複しに
くい値を固定値として含ませておくと、データ監視ポイ
ント処理機構406に接続された別の画像監視装置(例
えば、外部の測定器など)によって各処理機構が処理し
たことを示す情報を検索することができ、画像データが
大量である場合にも処理状況を示す情報を簡単に得るこ
とができる。また、どの処理機構が処理を施したかを示
す情報を付加した画像データをデータ通信監視装置など
の外部の測定器から監視することで、設定異常、動作状
況、画像データが通過した処理系路を検知、確認するこ
ともできる。
【0016】また、本実施の形態では、画像データはそ
のままで情報を付加するだけなので、動作確認中以外の
印刷動作中でも情報付加処理機構を有効にしておくこと
ができる。これにより、この情報付加処理機構によっ
て、画像データ量は増大するが、もともと、画像データ
は大容量である場合が少なくないので、処理した旨を示
す数値情報を付加しても、データ追加による影響はほと
んどないものとする。なお、本実施の形態のように画像
データに情報を付加する場合、データ処理がソフトウェ
アで行われているのであれば、画像異常の修正は微少で
良く、コストへの影響も少なくすることができる。ま
た、データ処理が電子回路で行われている場合でも、こ
の付加する情報を固定長にするなどして回路の複雑化を
抑えることができる。また、各処理機構に応じて画像デ
ータに付加する情報の数値を変化させることで、どの部
分で不具合が発生したのか詳細な情報を得ることができ
る。
【0017】図4は、第3の実施形態の画像形成装置の
各処理機構を示した図である。ここでは、一例として図
3と同様にコンピュータから印刷データを受取り、実際
に印刷する画像データを生成し、画像処理を施して出力
する場合について説明する。図4の画像形成装置は、図
3と同様に、印刷データ受け取り処理機構501、画像
データ構築処理機構502、画像調節処理機構503、
504(画像の補正a、bに相当)を備えている。本実
施の形態では、印刷データ受け取り処理機構501、画
像データ構築処理機構502、画像調節処理機構50
3、504の全て、または位置部において画像データ処
理を行った後、その画像データに各処理機構501〜5
04が処理を行ったことを示す情報を付加する(情報付
加処理機構511〜514)。CPU(中央処理装置)
507は、各処理機構列の中で終端部分の情報付加処理
機構514を制御する。
【0018】画像データの最終処理機構である画像調節
処理機構504は、各処理機構501〜503によって
画像データに付加された情報を取り出し、CPU507
に各処理機構501〜504で付加された情報(データ
処理情報軌跡)515として通知する。または、CPU
507が画像調節処理機構504から各処理機構501
〜504で付加された情報を取り出すこともできる。C
PU507はソフトウェアとして情報515を一旦保持
したり、要求に応じてこれらの情報515を提示し、保
存する。また、本実施の形態では、この情報515を操
作パネル509に表示したり、メモリ508に蓄積する
こともできる。さらに、ファクシミリで使用している電
話回線を利用してこの情報515を通知することで、異
常時の原因究明に役立てることも可能である。画像デー
タへの追加情報のである情報515のみを操作パネル5
09に表示させたり、メモリ508に蓄積することで画
像データ処理状況に関する情報を提示することができ、
効率良く、不具合の発生した部分を検知したり確認する
ことができる。なお、各実施の形態において、印刷や読
み取りを行う画像データには、用紙上に印字されるべき
文字列、数値列や印刷を制御するデータも含まれている
ものとする。
【0019】
【発明の効果】請求項1記載の発明では、画像出力手段
による印刷出力に不具合が生じた場合、画像出力手段
は、データ処理手段のどの処理段階で不具合が生じたか
を確認するため、マーク処理手段によってマークが付加
された各段階の画像データを印刷出力するので、付加さ
れたマークの印刷状況によって、画像処理のどの部分以
降が正常なのかを知ることができ、そこからどの部分が
異常なのかを検知することができる。
【0020】請求項2記載の発明では、画像出力手段に
よる印刷出力に不具合が生じた場合、データ処理手段の
どの処理段階で不具合が生じたかを確認するため、処理
情報付加手段によって付加されたデータ処理情報を参照
するので、画像データ内容に手を加えずに、画像処理の
処理経路、処理手順を得ることができ、低コストで不具
合の発生した部分を検知することができる。
【0021】請求項3記載の発明では、処理情報付加手
段によって付加されたデータ処理情報を表示する処理情
報表示手段をさらに備えたので、低コストで画像処理の
各処理情報を得ることができ、不具合の発生した複合機
のどの部分に問題があるのか検知することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施形態の画像形成装置の各処理機構を
示した図である。
【図2】各処理機構でのマーク処理後の画像を示した図
である。
【図3】第2の実施形態の画像形成装置の各処理機構を
示した図である。
【図4】第3の実施形態の画像形成装置の各処理機構を
示した図である。
【図5】従来の複合機としての概念を示した図である。
【符号の説明】
201 画像読み取り機構 202、203、204 画像調節処理機構 205 画像印刷処理機構 401 印刷データ受け取り処理機構 402 画像データ構築処理機構 403、404 画像調節処理機構 411、412、413、414 情報付加処理機構

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 受信、読み取りによって画像データを受
    領するデータ受領手段と、 前記データ受領手段によって受領した画像データに複数
    段階の処理を行うデータ処理手段と、 前記データ処理手段によって複数段階に渡って処理され
    た画像データ毎にマークを付加するマーク処理手段と、 前記データ処理手段によって処理された画像データを印
    刷出力する画像出力手段と、を備え、 前記画像出力手段による印刷出力に不具合が生じた場
    合、前記画像出力手段は、前記データ処理手段のどの処
    理段階で不具合が生じたかを確認するため、前記マーク
    処理手段によってマークが付加された各段階の画像デー
    タを印刷出力することを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 受信、読み取りによって画像データを受
    領するデータ受領手段と、 前記データ受領手段によって受領した画像データに複数
    段階の処理を行うデータ処理手段と、 前記データ処理手段によって複数段階に渡って処理され
    た画像データ毎に処理が行われたことを示すデータ処理
    情報を付加する処理情報付加手段と、 前記データ処理手段によって処理された画像データを印
    刷出力する画像出力手段と、を備え、 前記画像出力手段による印刷出力に不具合が生じた場
    合、前記データ処理手段のどの処理段階で不具合が生じ
    たかを確認するため、前記処理情報付加手段によって付
    加されたデータ処理情報を参照することを特徴とする画
    像形成装置。
  3. 【請求項3】 前記処理情報付加手段によって付加され
    たデータ処理情報を表示する処理情報表示手段をさらに
    備えたことを特徴とする請求項2記載の画像形成装置。
JP2000180912A 2000-06-16 2000-06-16 画像形成装置 Pending JP2001353939A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000180912A JP2001353939A (ja) 2000-06-16 2000-06-16 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000180912A JP2001353939A (ja) 2000-06-16 2000-06-16 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001353939A true JP2001353939A (ja) 2001-12-25

Family

ID=18681912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000180912A Pending JP2001353939A (ja) 2000-06-16 2000-06-16 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001353939A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005205687A (ja) * 2004-01-21 2005-08-04 Fuji Xerox Co Ltd 印刷検査装置及び方法
JP2007280262A (ja) * 2006-04-11 2007-10-25 Nec Computertechno Ltd 障害解析支援装置、リクエスト処理装置及び障害解析支援方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005205687A (ja) * 2004-01-21 2005-08-04 Fuji Xerox Co Ltd 印刷検査装置及び方法
JP4626151B2 (ja) * 2004-01-21 2011-02-02 富士ゼロックス株式会社 印刷検査装置及び方法
JP2007280262A (ja) * 2006-04-11 2007-10-25 Nec Computertechno Ltd 障害解析支援装置、リクエスト処理装置及び障害解析支援方法
JP4502968B2 (ja) * 2006-04-11 2010-07-14 エヌイーシーコンピュータテクノ株式会社 障害解析支援装置、リクエスト処理装置及び障害解析支援方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100214592A1 (en) Image Processor Having Function for Writing Data to and Reading Data From Storage Unit Attached on Sheet
JP2013523011A (ja) 誤配置されているページを検出する方法および装置
JP4748457B2 (ja) 画像情報出力装置、プログラムおよび画像情報出力システム
JP2007089095A (ja) 複合機および複合機における印刷画像検査方法
US8300241B2 (en) Image reading device and control method thereof
JP5182389B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成装置制御プログラム
JP2001353939A (ja) 画像形成装置
US20110128565A1 (en) Image processing apparatus, control method of image processing apparatus, and recording medium
JP2006184722A (ja) 自己診断機能を備えた画像形成装置
JP2738302B2 (ja) 印字装置
JP2012019294A (ja) 画像形成装置及びプリント出力良否判定方法
US20100103443A1 (en) Image forming apparatus and control method thereof
JP4949093B2 (ja) 画像形成装置
JP2018200442A (ja) 画像形成装置
JP2009265167A (ja) カラー画像形成装置
JP2009009173A (ja) プリンタドライバ、プログラム及び記録媒体
JP2009260683A (ja) 画像処理装置
JP2016218638A (ja) 電子機器
KR100645439B1 (ko) 콜레이트 인쇄 방법
JPH11342657A (ja) 画像形成装置
JP5614065B2 (ja) 画像形成装置、警告出力方法、およびプログラム
JP2004017525A (ja) 画像形成装置およびテストパターン出力方法
JP2001341393A (ja) 印字印画データの検査装置および検査方法
JP2008072480A (ja) 紙へのデータ埋め込みあるいは紙からのデータ読み出しを行うシステムおよびその制御方法ならびにコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2009217737A (ja) 画像形成装置、イベント登録方法およびイベント登録プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050126

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070529

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080128

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080324

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090402