JP4469062B2 - 塩基性アミノ酸変性オルガノポリシロキサンの製造方法 - Google Patents

塩基性アミノ酸変性オルガノポリシロキサンの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4469062B2
JP4469062B2 JP2000123954A JP2000123954A JP4469062B2 JP 4469062 B2 JP4469062 B2 JP 4469062B2 JP 2000123954 A JP2000123954 A JP 2000123954A JP 2000123954 A JP2000123954 A JP 2000123954A JP 4469062 B2 JP4469062 B2 JP 4469062B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
amino acid
basic amino
component
organopolysiloxane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000123954A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001302796A (ja
Inventor
直 大川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DuPont Toray Specialty Materials KK
Original Assignee
Dow Corning Toray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Corning Toray Co Ltd filed Critical Dow Corning Toray Co Ltd
Priority to JP2000123954A priority Critical patent/JP4469062B2/ja
Priority to US09/812,446 priority patent/US6455640B2/en
Priority to EP01303533A priority patent/EP1149855A1/en
Publication of JP2001302796A publication Critical patent/JP2001302796A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4469062B2 publication Critical patent/JP4469062B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/38Polysiloxanes modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/38Polysiloxanes modified by chemical after-treatment
    • C08G77/382Polysiloxanes modified by chemical after-treatment containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen or silicon
    • C08G77/388Polysiloxanes modified by chemical after-treatment containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen or silicon containing nitrogen

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は塩基性アミノ酸変性オルガノポリシロキサンの製造方法に関し、詳しくは塩基性アミノ酸変性オルガノポリシロキサンを効率良く製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
アミノ酸変性オルガノポリシロキサンを製造する方法としては、例えば、N−アシルアミノ酸と分子中にハロゲン化アルキル基を含有するオルガノポリシロキサンを、非プロトン極性溶媒中で反応させる方法(特開昭50−158700号公報参照)、アミノ酸と分子内に炭素と結合した水酸基を有するオルガノポリシロキサンを酸触媒の存在下で反応させる方法(特開昭52−3023号公報参照)、およびカルボキシ基を保護したアミノ酸と分子内にエポキシ基を含有するオルガノポリシロキサンを反応させる方法(特開昭52−114699号公報参照)が挙げられる。
【0003】
しかし、特開昭50−158700号公報および特開昭52−3023号公報により提案された方法では、アミノ酸中のカルボキシ基を反応させるため、得られるアミノ酸変性オルガノポリシロキサン中にはアミノ酸由来のカルボキシ基が残らず、このオルガノポリシロキサンにアミノ酸特有の性質を付与することができないという問題があった。また、特開昭52−114699号公報により提案された方法では、アミノ酸のカルボキシ基をアルカリ金属塩の形で保護しなければならず、また、得られるアミノ酸変性オルガノポリシロキサンからアルカリ金属を除去しなければならないという問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明者は、上記の課題を解決するため鋭意検討した結果、本発明に到達した。すなわち、本発明の目的は塩基性アミノ酸変性オルガノポリシロキサンを効率良く製造する方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、(A)塩基性アミノ酸と(B)分子中のケイ素原子に無水カルボン酸基を結合するオルガノポリシロキサンを反応させることを特徴とする、塩基性アミノ酸変性オルガノポリシロキサンの製造方法に関する。
【0006】
【発明の実施の形態】
本発明の塩基性アミノ酸変性オルガノポリシロキサンの製造方法を詳細に説明する。
(A)成分の塩基性アミノ酸としては、例えば、リシン、ヒドロキシリシン、アルギニン、ヒスチジンが挙げられ、特に、アルギニンが好ましい。
【0007】
(B)成分は、分子中のケイ素原子に無水カルボン酸基を結合するオルガノポリシロキサンである。このオルガノポリシロキサンの分子構造としては、例えば、直鎖状、一部分岐を有する直鎖状、分岐鎖状、環状、樹枝状が挙げられ、好ましくは、直鎖状である。(B)成分中の無水カルボン酸基としては、例えば、一般式:
【化4】
Figure 0004469062
で表される基および/または一般式:
【化5】
Figure 0004469062
で表される基、あるいは一般式:
【化6】
Figure 0004469062
で表される基が挙げれる。このような無水カルボン酸基はオルガノポリシロキサン中のケイ素原子に直接結合していてもよく、また、メチレン基、エチレン基、プロピレン基等のアルキレン基、メチレンオキシエチレン基、エチレンオキシプロピレン基、プロピレンオキシプロピレン基等のアルキレンオキシアルキレン基等の二価有機基を介して結合していてもよい。また、(B)成分中のケイ素原子に結合するその他の基としては、メチル基、エチル基、プロピル基等のアルキル基;ビニル基、アリル基、ブテニル基等のアルケニル基;フェニル基、トリル基、キシリル基等のアリール基;ベンジル基、フェネチル基等のアラルキル基等の一価炭化水素基;メトキシ基、エトキシ基等のアルコキシ基;その他、水酸基、水素原子が例示される。
【0008】
このような(B)成分のオルガノポリシロキサンとしては、下記の一般式で表されるオルガノポリシロキサンが例示される。なお、式中のXは前記の無水カルボン酸基であり、Rは前記の一価炭化水素基、アルコキシ基、水酸基、または水素原子であり、mおよびnは正の整数であり、pは3以上の整数であり、qおよびrは正の整数であり、かつ、q+rは3以上の整数である。
【化7】
Figure 0004469062
【0009】
このような(B)成分のオルガノポリシロキサンを調製する方法としては、例えば、無水ノルボルネンジカルボン酸とケイ素原子結合水素原子含有オルガノポリシロキサンを付加反応する方法、1,3−ビス(ジメチルフェニル)ジシロキサン誘導体を酸化する方法、無水マレイン酸とシクロペンタジエニル基含有オルガノポリシロキサンをディールズ・アルダー反応させる方法(特開昭63−270690号公報、および特開昭63−316790号公報参照)、白金系触媒の存在下、1,4−ジクロロブチンとケイ素原子結合水素原子含有オルガノポリシロキサンを付加反応させ、次いで、得られた付加生成物を亜鉛により2−シリル置換−1,3−ブタジエンに還元し、さらに、これと無水マレイン酸をディールズ・アルダー反応させる方法、白金系触媒の存在下、アルキニルアルコールとケイ素原子結合水素原子含有オルガノポリシロキサンを付加反応させ、次いで、得られた付加生成物を無水マレイン酸と加熱し、脱水反応させることによりジエンを形成させ、次いでディールズ・アルダー反応させる方法(特開平3−109428号公報参照)、2−ハロゲン化マグネシウム−1,3−ブタジエンとハロシリル基含有オルガノポリシロキサンを反応させてブタジエニル基含有オルガノポリシロキサンとし、次いで、これと無水マレイン酸をディールズ・アルダー反応させる方法(特開平4−211091号公報参照)、シクロペンタジエニルアルキル基含有ジシロキサンと無水マレイン酸とディールズ・アルダー反応させる方法(特開平4−89492号公報参照)、ケイ素原子結合水素原子官能性オルガノポリシロキサンとアルケニル基含有コハク酸無水物を付加反応させる方法(特開平5−331291号公報参照)が挙げられる。
【0010】
本発明の製造方法は、(A)成分中の窒素原子結合水素原子と(B)成分中の無水カルボン酸基を反応させ、窒素原子−カルボニル結合とカルボキシル基を生成することによって、塩基性アミノ酸変性オルガノポリシロキサンを調製することを特徴とする。この反応は室温でも進行するが、反応を促進することができることから、50〜150℃の範囲内に加熱することが好ましく、特には、60〜110℃の範囲内に加熱することが好ましい。
【0011】
また、本発明の製造方法において、反応を無溶媒下で行うこともできるが、一般に、(A)成分と(B)成分の親和性が低いので、これらの成分の親和性を向上させ、反応速度を向上させるために有機溶媒を使用することが好ましい。本発明の製造方法において使用できる有機溶媒は、(A)成分および(B)成分と実質的に反応しないものであれば特に限定されない。また、有機溶媒が(A)成分、あるいは(B)成分と反応し得る可能性のあるものであっても、この反応より(A)成分と(B)成分の反応の速度が著しく早ければ、このような有機溶媒も用いることができる。本発明の製造方法で用いることのできる有機溶媒としては、例えば、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素;ヘキサン、ペンタン等の脂肪族炭化水素;テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル等のエーテル類;メタノール、エタノール、プロパノール等のアルコール類;アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン等のケトン類;その他、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、ヘキサメチルホスホルアミドが挙げられ、(A)成分および(B)成分に親和性が優れることから、アルコール類、エーテル類、アミド類が好ましい。
【0012】
本発明の製造方法では、(A)成分と(B)成分を反応させた後、必要に応じてろ過を行い、未反応成分を分離した後、用いた有機溶媒等の低沸点物を加熱減圧下で留去することにより目的の塩基性アミノ酸変性オルガノポリシロキサンを精製することができる。
【0013】
【実施例】
本発明の塩基性アミノ酸変性オルガノポリシロキサンの製造方法を実施例により詳細に説明する。
【0014】
[参考例1]
窒素雰囲気下、2グラム(23.8ミリモル)の2−メチル−3−ブチン−2−オールと反応混合物の合計重量に対して白金金属が5ppmとなる量の白金の1,3−ジビニルテトラメチルジシロキサン錯体を100℃に加熱し、これに17.7グラム(ケイ素原子結合水素=21.6ミリモル)の平均式:
【化8】
Figure 0004469062
で表される分子鎖両末端ジメチル水素シロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサンを滴下した。滴下終了後、反応混合物を110℃で1.5時間攪拌した。その後、反応混合物の一部をサンプリングして、赤外線吸収分光分析したところ、ケイ素原子結合水素の吸収が消失していることが確認された。この反応混合物を減圧下で加熱して過剰の2−メチル−3−ブチン−2−オール等の低沸点物を留去することにより19.0グラムのポリマーを得た。このポリマーを核磁気共鳴分析および赤外線吸収分光分析した結果、次の平均式で表されるアルケノール基含有ジメチルポリシロキサンであることが判明した。この異性体比は70:30であった。
【化9】
Figure 0004469062
【0015】
次に、15グラムの上記アルケノール基含有ジメチルポリシロキサン、3.26グラム(33.2ミリモル)の無水マレイン酸、および6.5ミリリットルのキシレンを投入し、反応で生成した水を共沸脱水しながら140〜150℃で4時間反応させた。その後、冷却して、析出した過剰の無水マレイン酸を濾別した。ろ液を減圧下加熱して低沸点物を留去することにより15.2グラムのポリマーを得た。このポリマーを核磁気共鳴分析および赤外線吸収分光分析した結果、次の平均式で表される無水カルボン酸基含有ジメチルポリシロキサンであることが判明した。
【化10】
Figure 0004469062
【0016】
[参考例2]
窒素雰囲気下、100グラム(ケイ素原子結合水素=53.9ミリモル)の一般式:
【化11】
Figure 0004469062
で表される分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メチル水素シロキサン共重合体、および反応混合物の合計重量に対して白金金属が5ppmとなる量の白金の1,3−ジビニルテトラメチルジシロキサン錯体を80℃に加熱し、これに7.4グラム(52.8ミリモル)の無水アリルコハク酸を滴下した。滴下終了後、反応混合物を80〜100℃で5時間攪拌した。その後、反応混合物を減圧下で加熱して低沸点物を留去することにより102.2グラムのポリマーを得た。このポリマーの核磁気共鳴分析および赤外線吸収分光分析したところ、このポリマーは次の平均式で表される無水カルボン酸基含有オルガノポリシロキサンであることが判明した。
【化12】
Figure 0004469062
【0017】
[実施例1]
参考例1で調製した無水カルボン酸基含有ジメチルポリシロキサン10グラム(カルボン酸無水物基=10.0ミリモル)、L−アルギニン1.9グラム(11.0ミリモル)、およびエタノール20ミリリットルを混合して2時間加熱還流を行ったところ、透明な溶液が得られた。この溶液を赤外線吸収分光分析したところ、無水カルボン酸の吸収が完全に消失しており、アミド結合の吸収が見られ、エステル結合の吸収がアミド基の吸収の肩としてのみ観察されることが確認された。この溶液を減圧下で加熱して低沸点物を留去することにより11.7グラムの固体状ポリマーを得た。このポリマーを核磁気共鳴分析および赤外線吸収分光分析したところ、アルギニン酸変性ジメチルポリシロキサンであることが判明した。
【0018】
[実施例2]
参考例2で調製した無水カルボン酸基含有オルガノポリシロキサン30グラム(カルボン酸無水物基=14.8ミリモル)、L−アルギニン2.8グラム(16.3ミリモル)、およびエタノール35グラムを混合して0.5時間加熱還流を行った。この溶液を赤外線吸収分光分析したところ、無水カルボン酸基の吸収が完全に消失しており、アミド結合の吸収が見られ、エステル結合の吸収がアミド結合の肩としてのみ観察された。わずかに析出していた過剰のL−アルギニンを濾別し、濾液を減圧下に加熱して低沸点物を留去することにより32.5グラムの固体状ポリマーを得た。このポリマーを核磁気共鳴分析および赤外線吸収分光分析したところ、アルギニン変性オルガノポリシロキサンであることが判明した。
【0019】
【発明の効果】
本発明の塩基性アミノ酸変性オルガノポリシロキサンの製造方法は塩基性アミノ酸変性オルガノポリシロキサンを効率良く製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 参考例1で調製した無水カルボン酸基含有ジメチルポリシロキサンの赤外線吸収スペクトルチャートである。
【図2】 参考例2で調製した無水カルボン酸基含有オルガノポリシロキサンの赤外線吸収スペクトルチャートである。
【図3】 実施例1で調製したアルギニン変性ジメチルポリシロキサンの赤外線吸収スペクトルチャートである。
【図4】 実施例2で調製したアルギニン変性オルガノポリシロキサンの赤外線吸収スペクトルチャートである。

Claims (4)

  1. (A) リシン、ヒドロキシリシン、アルギニンまたはヒスチジンである塩基性アミノ酸と(B)分子中のケイ素原子に無水カルボン酸基を結合するオルガノポリシロキサンを、(A)成分中の窒素原子結合水素原子と(B)成分中の無水カルボン酸基を反応させることにより、窒素原子−カルボニル結合とカルボキシル基を生成することを特徴とする、塩基性アミノ酸変性オルガノポリシロキサンの製造方法。
  2. (A)成分の塩基性アミノ酸がアルギニンであることを特徴とする、請求項1記載の塩基性アミノ酸変性オルガノポリシロキサンの製造方法。
  3. (B)成分中の無水カルボン酸基が、一般式:
    Figure 0004469062
    で表される基および/または一般式:
    Figure 0004469062
    で表される基であることを特徴とする、請求項1記載の塩基性アミノ酸変性オルガノポリシロキサンの製造方法。
  4. (B)成分中の無水カルボン酸基が、一般式:
    Figure 0004469062
    で表される基であることを特徴とする、請求項1記載の塩基性アミノ酸変性オルガノポリシロキサンの製造方法。
JP2000123954A 2000-04-25 2000-04-25 塩基性アミノ酸変性オルガノポリシロキサンの製造方法 Expired - Fee Related JP4469062B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000123954A JP4469062B2 (ja) 2000-04-25 2000-04-25 塩基性アミノ酸変性オルガノポリシロキサンの製造方法
US09/812,446 US6455640B2 (en) 2000-04-25 2001-03-20 Method for producing basic amino acid-modified organopolysiloxane
EP01303533A EP1149855A1 (en) 2000-04-25 2001-04-18 Method for producing basic amino acid-modified organopolysiloxane

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000123954A JP4469062B2 (ja) 2000-04-25 2000-04-25 塩基性アミノ酸変性オルガノポリシロキサンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001302796A JP2001302796A (ja) 2001-10-31
JP4469062B2 true JP4469062B2 (ja) 2010-05-26

Family

ID=18634165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000123954A Expired - Fee Related JP4469062B2 (ja) 2000-04-25 2000-04-25 塩基性アミノ酸変性オルガノポリシロキサンの製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6455640B2 (ja)
EP (1) EP1149855A1 (ja)
JP (1) JP4469062B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5383035B2 (ja) * 2007-12-27 2014-01-08 東レ・ダウコーニング株式会社 アミノ酸変性オルガノポリシロキサンエマルジョンの製造方法
DE102011085492A1 (de) 2011-10-31 2013-05-02 Evonik Goldschmidt Gmbh Neue aminogruppenhaltige Siloxane, Verfahren zu deren Herstellung und Anwendung
KR101745608B1 (ko) 2011-11-25 2017-06-09 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 산무수물기 함유 오르가노실록산 및 그 제조방법
JP5828292B2 (ja) * 2011-11-25 2015-12-02 信越化学工業株式会社 酸無水物基含有オルガノシロキサン及びその製造方法
DE102013214081A1 (de) 2013-07-18 2015-01-22 Evonik Industries Ag Neue aminosäuremodifizierte Siloxane, Verfahren zu ihrer Herstellung und Anwendung
EP3062768A4 (en) 2013-10-31 2017-07-19 Dow Corning Corporation Cosmetic composition comprising a carboxy-functional elastomers
CN105531301B (zh) * 2013-10-31 2018-04-20 道康宁公司 交联的组合物及其形成方法
EP3063227B1 (en) * 2013-10-31 2020-09-02 Dow Silicones Corporation Cross-linked composition and method of forming the same
TWI508970B (zh) * 2014-03-07 2015-11-21 Daxin Materials Corp 矽氧烷三酸酐、聚合物、液晶配向劑、液晶配向膜以及液晶顯示元件
JP6023947B1 (ja) * 2016-01-27 2016-11-09 株式会社成和化成 化粧品基材および該化粧品基材を含有する化粧料
JP2020507455A (ja) * 2017-02-03 2020-03-12 ワッカー ケミー アクチエンゲゼルシャフトWacker Chemie AG シリコーン含有ポリマーへの液体吸収方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5546416B2 (ja) 1974-06-13 1980-11-22
JPS6044315B2 (ja) 1975-06-24 1985-10-02 東芝シリコ−ン株式会社 アミノ酸オルガノポリシロキサンエステルの製造方法
JPS52114699A (en) 1976-03-22 1977-09-26 Toshiba Silicone Co Ltd Preparation of silicones modified with amino acids
DE2740019A1 (de) 1977-09-06 1979-03-22 Bayer Ernst Prof Dr Chirale organosiloxane als stationaere phasen zur chromatographischen trennung von optischen antipoden
JPS63270690A (ja) 1987-04-30 1988-11-08 Hitachi Chem Co Ltd 1,3−ビス(ジカルボキシフエニル)ジシロキサン誘導体又はその二無水物の製造法
US5166363A (en) 1987-05-19 1992-11-24 Hitachi Chemical Company, Ltd. Process for producing 1,3-bis(dicarboxyphenyl)-disiloxane derivative or dianhydride thereof
DE3800629A1 (de) 1988-01-12 1989-07-20 Basf Ag Verfahren zum hydrophobieren von leder, pelzen und lederaustauschmaterialien
DE3927312A1 (de) 1989-08-18 1991-02-21 Wacker Chemie Gmbh Anhydridfunktionelle organo(poly)siloxane, verfahren zu ihrer herstellung und verwendung dieser organo(poly)siloxane
EP0444921B1 (en) 1990-02-28 1997-05-07 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Siloxane compound containing tetrahydrophthalic anhydride group and method of producing the same
JP2805999B2 (ja) 1990-07-26 1998-09-30 信越化学工業株式会社 酸無水物基含有ジシロキサン及びその製造方法
JPH05331291A (ja) 1992-06-03 1993-12-14 Shin Etsu Chem Co Ltd 酸無水物基含有オルガノポリシロキサンおよびその製造方法
DE19848002A1 (de) * 1998-10-17 2000-04-20 Goldschmidt Ag Th Polypeptid-Polysiloxan-Copolymere
KR100312178B1 (ko) * 1999-10-06 2001-11-03 서경배 신규한 아미노산 실리콘 폴리머들, 그의 제조방법, 아미노산 실리콘 폴리머로 표면개질된 화장료용 분체 및 이를 함유하는 색조화장료 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001302796A (ja) 2001-10-31
US6455640B2 (en) 2002-09-24
US20010049428A1 (en) 2001-12-06
EP1149855A1 (en) 2001-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6534615B2 (en) Preparation of amino-functional siloxanes
US5639845A (en) Method for the preparation of a fluorine-containing organopolysiloxane
JP4469062B2 (ja) 塩基性アミノ酸変性オルガノポリシロキサンの製造方法
JP3086259B2 (ja) 官能化ポリオルガノシロキサン及びその一つの製造方法
JP2005509042A (ja) 官能化オリゴマーシルセスキオキサンの製法ならびにそれらの使用
JPH05105758A (ja) オルガノポリシロキサンおよびその製造方法
JPH05140317A (ja) オルガノポリシロキサンおよびその製造方法
JP3414134B2 (ja) N,n−ビス(トリメチルシリル)アミノプロピルシラン化合物及びその製造方法
JPH0782379A (ja) 有機ケイ素重合体の製造方法
US20050085612A1 (en) Aminomethylene-functional siloxanes
JP4148544B2 (ja) シラトラン誘導体およびその製造方法
EP1149837A2 (en) Organosilicon compounds
JPH07247294A (ja) ケチミン構造含有有機けい素化合物の製造方法
CN110573555B (zh) 用于制备脲官能化的硅氧烷的方法
WO2006021989A1 (ja) 有機ケイ素化合物の製造方法
JP4172291B2 (ja) 有機ケイ素化合物の製造方法
WO2007007597A1 (ja) 新規な有機ケイ素化合物及びその製造方法
JP2850726B2 (ja) 有機ケイ素化合物及びその製造方法
JP2541060B2 (ja) 有機ケイ素化合物の製造方法
JP4433563B2 (ja) 有機ケイ素化合物
JPH10130391A (ja) オルガノポリシロキサンおよびその製造方法
JPH06166690A (ja) 含フッ素有機ケイ素化合物
JPH01132634A (ja) フタル酸エステル変性オルガノポリシロキサンおよびその製造方法
JP2974712B2 (ja) ジオルガノポリシロキサン、およびオルガノポリシロキサンの製造方法
WO2020003734A1 (ja) 環状シロキサン化合物の製造方法、及び環状シロキサン化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140305

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees