JP4467976B2 - 14ベータ−ヒドロキシ−バッカチンiii−1,14−カルボネートの調製方法 - Google Patents

14ベータ−ヒドロキシ−バッカチンiii−1,14−カルボネートの調製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4467976B2
JP4467976B2 JP2003538150A JP2003538150A JP4467976B2 JP 4467976 B2 JP4467976 B2 JP 4467976B2 JP 2003538150 A JP2003538150 A JP 2003538150A JP 2003538150 A JP2003538150 A JP 2003538150A JP 4467976 B2 JP4467976 B2 JP 4467976B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
baccatin iii
iii
hydroxy
process according
keto
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003538150A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005509638A (ja
Inventor
ボンバルデッリ,エツィオ
フォンターナ,ガブリエレ
バッタリア,アルトゥーロ
グエッリーニ,アンドレア
バルデッリ,エレオノラ
Original Assignee
インデナ・ソチエタ・ペル・アチオニ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インデナ・ソチエタ・ペル・アチオニ filed Critical インデナ・ソチエタ・ペル・アチオニ
Publication of JP2005509638A publication Critical patent/JP2005509638A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4467976B2 publication Critical patent/JP4467976B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D493/00Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system
    • C07D493/02Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D493/08Bridged systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D493/00Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system
    • C07D493/02Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D493/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D305/00Heterocyclic compounds containing four-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D305/14Heterocyclic compounds containing four-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atoms condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epoxy Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Description

本発明は、14β−ヒドロキシ−1,14−カルボネート−バッカチンIIIの調製方法に関する。本発明の方法により得られる生成物は、抗腫瘍活性を有する新規なタキサン誘導体の調製に使用することができる。
タキサン類は、近年開発された最も重要な抗腫瘍剤の一つである。パクリタキセル(Paclitaxel)は、タイヘイヨウイチイ(Taxus brevifolia)の樹皮から得られるジテルペン複合体であり、癌の治療用の重要な医薬の一つであると考えられている。現在、優れた薬理活性を有し、かつ薬物動態プロフィールの改善された新規なタキサン誘導体に関して、広範囲な探索が行われている。ある具体的なアプローチは、親構造について種々に修飾されたバッカチンIII誘導体に関する。該化合物の例は、US 5705508、WO 97/43291、WO 96/36622に開示されている14β−ヒドロキシバッカチンIII誘導体に代表される。現在、14β−ヒドロキシ−デアセチルバッカチンIII 1,14−カルボネート誘導体は、前駆体の14β−ヒドロキシ−デアセチルバッカチンIIIから出発して調製されるが、これは、EP 559019に開示されているように、ヒマラヤイチイ(Taxus wallichiana)の葉の抽出物から少量が得られる天然化合物である。大量の14β−ヒドロキシ−1,14−カルボネート−バッカチンIII、及び、したがってその誘導体の容易で効果的な新規な調製方法に対する強いニーズが存在する。
今回、14β−ヒドロキシ−バッカチンIII−1,14−カルボネートを、13−ケトバッカチンIII(この化合物は、10−デアセチルバッカチンIIIから、容易に入手できるが、これは言い換えれば、14β−ヒドロキシ−バッカチンIIIと異なりヨーロッパイチイ(Taxus baccata)の葉から大量に容易に単離することができる)から出発する方法により、調製できることが見い出された。
したがって、本発明は、14β−ヒドロキシ−バッカチンIII−1,14−カルボネートの調製方法に関するものであり、そしてこれは以下の工程を含む:
a.下記式:
Figure 0004467976
で示される7−Boc−13−ケトバッカチンIIIを適切な塩基及び酸化剤で処理し、下記式:
Figure 0004467976
で示される7−Boc−13−ケト−14−ヒドロキシ−バッカチンIIIを得る工程、
b.1及び14ヒドロキシ基を炭酸化し、下記式:
Figure 0004467976
で示される14β−ヒドロキシ−7−Boc−13−ケト−バッカチンIII−1,14−カルボネートを得る工程、
c.13位のケトンを還元し、7位の保護基を開裂させるか、又はその逆の工程。
出発物質の13−ケトバッカチンIIIは、便利には7位で適切な保護基、好ましくはtert−ブトキシカルボニル(Boc)によって、保護されている。工程a)は、適切な塩基、特にカリウムt−ブトキシド(t−BuOK)又はカリウムビス(トリメチルシリル)アミド(KHMDS)での処理により行われる。本反応は、−40〜−78℃で行うことができる。この反応に適切な溶媒は、テトラヒドロフラン又はジエチルエーテルのようなエーテル類、特にヘキサメチルホスホルアミド(HMPA)又は1,3−ジメチル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2(1H)ピリミジノン(DMPU)と混合したエーテル類である。次にエノラートを、オキサジリジン誘導体(特にN−ベンゼンスルホニルフェニルオキサジリジン、N−ベンゼンスルホニルm−ニトロフェニルオキサジリジン及びショウノウスルホニルオキサジリジン)のような酸化剤で処理し、7−保護13−ケト−14−ヒドロキシ−バッカチンIII誘導体を得る。
次に、工程b)は、通常文献に記載されている条件下でカルボニル化剤(例えば、カルボニルジイミダゾール又はホスゲン)で処理して行われることによって、1,14−カルボネート誘導体を得る。本反応は、便利には不活性溶媒、好ましくはエーテル類又は塩素化溶媒中で、塩基、好ましくはピリジン又はトリエチルアミンの存在下で、−40℃〜室温の範囲の温度で行うことができる。本反応は、純粋な出発物質と前工程からの粗生成物の両方について行うことができる。
工程c)の13位のカルボニルの還元は、エタノール中で通常−20〜−50℃の範囲の温度で、水素化ホウ素テトラブチルアンモニウムにより容易に行われ、そして2〜6時間以内に完了する。本反応はまた、メタノール、イソプロパノール、又はメタノールとテトラヒドロフランの混合物中でも行うことができる。還元剤は、化学量論量で使用することができるが、好ましくは過剰の水素化物が使用される。この還元はまた、他の水素化物、好ましくは水素化ホウ素リチウム、水素化ホウ素ナトリウム、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウムにより、当該技術において既知の条件で達成することができる。
7位の保護は、使用された保護基に応じた条件下で除去される。例えば、7位の保護基がtert−ブトキシカルボニルであるならば、ギ酸による加水分解をうまく利用することができる。
出発物質の13−ケトバッカチンIIIは、以下の2つの手順のうちの1つに従って容易に調製できる。
10−デアセチル−バッカチンIIIを、13位においてオゾンにより選択的に酸化して、13−ケト−10−デアセチルバッカチンIIIが得られる。酸化は、アルコール又は塩素化溶媒中で、特にメタノール又は塩化メチレン中で、−78℃〜室温の範囲の温度で、行うことができる。次に、13−ケト−10−デアセチル−バッカチンIIIを、位置選択的にアセチル化して、13−ケト−バッカチンIIIが得られる。
あるいはまた、13−ケト−バッカチンIIIは、天然であるか、又は10−デアセチルバッカチンIIIの位置選択的アセチル化により得られるかのいずれかであるバッカチンIIIの酸化により得ることができる。酸化は、オゾンを用いて、又は塩化メチレンのような非プロトン性溶媒中の二酸化マンガンを用いても、0℃〜60℃の範囲の温度で、より好ましくは室温で行うことができる。
本発明の方法は、以下のスキームに要約される:
Figure 0004467976
以下の実施例により本発明を更に説明する。
使用した略語は、以下のとおりである:
AcOEt=酢酸エチル; TES=トリエチルシリル; TESCl=塩化トリエチルシリル; DCM=ジクロロメタン、THF=テトラヒドロフラン、HMPA=ヘキサメチルホスホルアミド、DMPU=1,3−ジメチル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2(1H)ピリミジノン。
実施例1
10−デアセチル−13−ケト−バッカチンIII
10−デアセチル−バッカチンIII(3g、5mmol)を、DCM−MeOH 1:1(250ml)中に溶解し、−78℃まで冷却した。オゾン流(1.4g/ml)を、出発材料が消滅するまで、溶液中で泡立てた(2時間)。オゾン流を窒素に代えた。次に溶液を、硫化ジメチル(1ml)およびピリジン(1ml)で処理して、溶媒を留去させ、粗生成物をEtOAc(100ml)に溶解し、0.1N HClおよび氷で洗浄した。溶媒を留去させた後、標記生成物を収率90%で得た。
実施例2
13−ケト−バッカチンIII
バッカチンIII(150g、0.25mol)を、アセトン(1.43l)中に溶解した。強力な撹拌下で、市販の二酸化マンガン(450g)を3回に分けて加えた。出発物質が消失後(4時間)、この懸濁液を濾過し、溶媒を留去した。粗生成物をEtOAc(100ml)に懸濁し、1時間還流し、次にc−Hex(100ml)を加えた。溶媒の蒸発後、標記化合物を、母液から白色の固体(140g、95%)として得た。
実施例3
7−Boc−13−ケト−バッカチンIII
塩化メチレン(0.5ml)中の13−ケト−バッカチンIII(1.1g、1.9mmol)の溶液を、室温で四塩化炭素(14ml)中に溶解した。次に、強力な撹拌下で、1−メチルイミダゾール(35ml、0.282mmol)およびBoc2O(1.026g、4.7mmol)を加えた。溶液を20℃で撹拌下、18時間放置した。その後、溶媒をアセトン(5ml)に代え、溶液を水(5ml)に注ぎ、一晩撹拌しながら放置した。沈殿物をブフナー漏斗で収集し、n−ペンタンで洗浄し、乾燥させて、標記生成物1.1g(1.78mmol、94%)を得た。
実施例4
14−ヒドロキシ−7−Boc−13−ケトバッカチンIII
THF−DMPU 8:2(10ml)中の7−Boc−13−ケト−バッカチンIII(0.65g、0.95mmol)の溶液を、無水THF(10ml)中のt−BuOK(0.425g、3.79mmol)の溶液に、撹拌下、−60℃で加えた。15分後、THF−DMPU 8:2(10ml)中のショウノウスルホニルオキサジリジン(2.63mmol)の溶液を加えた。出発材料が消失した後(45分)、反応を氷酢酸(0.4ml)でクエンチし、混合物を10%NH4Cl水溶液(25ml)で希釈した。有機層を水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で蒸発させた。生成物を、精製することなく、次の工程に使用した。
実施例5
14β−ヒドロキシ−7−Boc−13−ケトバッカチンIII 1,14−カルボネート
14−ヒドロキシ−7−Boc−13−ケトバッカチンIII(2.0g)およびカルボニルジイミダゾール(0.65g、4.0mmol)を、トルエン(11ml)中に溶解し、90分間撹拌しながら75℃で加熱した。溶液を室温に冷却し、0.2N HCl(5ml)で処理した。有機層をEtOAc(15ml)で希釈し、水で洗浄し、乾燥させ、溶媒を留去した。標記化合物を、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、cHex/DCM/Et2O、14:3.5:2.5)により、白色の固体(0.87g、1.20mmol、2工程で82%)として得た。
実施例6
14β−ヒドロキシ−7−Boc−バッカチンIII 1,14−カルボネート
THF(3ml)中の14β−ヒドロキシ−7−Boc−13−ケトバッカチンIII 1,14−カルボネートの溶液を、無水メタノール(11ml)中の水素化ホウ素テトラブチルアンモニウム(1.29g)の溶液に、不活性雰囲気下、−50℃で加えた。4時間後、反応を水(5ml)中のクエン酸(1.5g)の溶液で、クエンチした。混合物を酢酸エチルで抽出した。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧下で蒸発させた。粗生成物をカラムクロマトグラフィーにより精製して、14β−ヒドロキシ−7−Boc−バッカチンIII 1,14−カルボネート(68%)および13−epi-14β−ヒドロキシ−7−Boc−バッカチンIII 1,14−カルボネート(28%)を、変換収率70%で得た。
実施例7
14β−ヒドロキシ−バッカチンIII 1,14−カルボネート
97%のギ酸溶液(5ml)を、ジクロロメタン(3ml)中の14β−ヒドロキシ−7−Boc−バッカチンIII 1,14−カルボネート(0.50g、0.68mol)の溶液に−8℃で加えた。反応を撹拌下、5日間保持し、次に2Nアンモニアで中和した。有機相を酢酸エチルで抽出し、乾燥させ、減圧下で蒸発させた。シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル=1.0:1.3)により、生成物を白色の固体として収率65%で得た。

Claims (8)

  1. 14β−ヒドロキシ−1,14−カルボネート−バッカチンIIIの調製方法であって、
    a.下記式:
    Figure 0004467976
    で示される7−Boc−13−ケトバッカチンIIIを適切な塩基及び酸化剤で処理し、下記式:
    Figure 0004467976
    で示される7−Boc−13−ケト−14−ヒドロキシ−バッカチンIIIを得る工程、
    b.1及び14ヒドロキシ基を炭酸化し、下記式:
    Figure 0004467976
    で示される14β−ヒドロキシ−7−Boc−13−ケト−バッカチンIII−1,14−カルボネートを得る工程、
    c.13位のケトンを還元し、7位の保護基を開裂させる工程
    を含む方法。
  2. 工程a)が、−40〜−78℃の温度で、オキサジリジン誘導体の存在下で、ヘキサメチルホスホルアミド(HMPA)又は1,3−ジメチル−3,4,5,6−テトラヒドロ−2(1H)ピリミジノン(DMPU)と混合したエーテル中で、カリウムt−ブトキシド又はカリウムビス(トリメチルシリル)アミドでの処理によって行われる、請求項1記載の方法。
  3. オキサジリジン誘導体が、N−ベンゼンスルホニルフェニルオキサジリジン、N−ベンゼンスルホニルm−ニトロフェニルオキサジリジン及びショウノウスルホニルオキサジリジンから選択される、請求項2記載の方法。
  4. 工程b)が、−40℃〜室温の範囲の温度で、塩基の存在下、塩素化溶媒中でのカルボニルジイミダゾール又はホスゲンによる処理によって行われる、請求項1〜3のいずれか1項記載の方法。
  5. 工程c)が、−20〜−50℃の温度で、水素化物による処理によって行われる、請求項1〜4のいずれか1項記載の方法。
  6. 水素化物が、水素化ホウ素テトラブチルアンモニウム、水素化ホウ素テトラエチルアンモニウム、水素化ホウ素ナトリウム、水素化ホウ素リチウム、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウムから選択され、そして反応が、エタノール、メタノール、イソプロパノール、又はメタノールとテトラヒドロフランの混合物中で行われる、請求項5記載の方法。
  7. 7位のヒドロキシルが保護された13−ケト−バッカチンIIIが、10−デアセチル−バッカチンIIIの10位のヒドロキシルを選択的アセチル化してバッカチンIIIを得、バッカチンIIIの13位のヒドロキシルを酸化し、次いで7位のヒドロキシルを保護することにより調製される、請求項1〜6のいずれか1項記載の方法。
  8. 13−ケト−バッカチンIIIが、無水酢酸によるデアセチルバッカチンIIIの10位での選択的アセチル化と、これに続く0〜60℃での非プロトン性溶媒中での二酸化マンガンによる酸化、又はバッカチンIIIのオゾンによる酸化によって得られる、請求項7記載の方法。
JP2003538150A 2001-10-19 2002-07-18 14ベータ−ヒドロキシ−バッカチンiii−1,14−カルボネートの調製方法 Expired - Fee Related JP4467976B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT2001MI002185A ITMI20012185A1 (it) 2001-10-19 2001-10-19 Procedimento per la preparazione della 14beta-idrossi-baccatina iii-1,14-carbonato
PCT/EP2002/008007 WO2003035634A1 (en) 2001-10-19 2002-07-18 A process for the preparation of the 14beta-hydroxy-baccatin iii-1,14-carbonate

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009244284A Division JP2010047600A (ja) 2001-10-19 2009-10-23 14ベータ−ヒドロキシ−バッカチンiii−1,14−カルボネートの調製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005509638A JP2005509638A (ja) 2005-04-14
JP4467976B2 true JP4467976B2 (ja) 2010-05-26

Family

ID=11448528

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003538150A Expired - Fee Related JP4467976B2 (ja) 2001-10-19 2002-07-18 14ベータ−ヒドロキシ−バッカチンiii−1,14−カルボネートの調製方法
JP2009244284A Pending JP2010047600A (ja) 2001-10-19 2009-10-23 14ベータ−ヒドロキシ−バッカチンiii−1,14−カルボネートの調製方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009244284A Pending JP2010047600A (ja) 2001-10-19 2009-10-23 14ベータ−ヒドロキシ−バッカチンiii−1,14−カルボネートの調製方法

Country Status (23)

Country Link
US (1) US7317113B2 (ja)
EP (1) EP1436278B1 (ja)
JP (2) JP4467976B2 (ja)
KR (1) KR100896543B1 (ja)
CN (1) CN100338049C (ja)
AT (1) ATE466847T1 (ja)
AU (1) AU2002363080B2 (ja)
BR (1) BR0213329A (ja)
CA (1) CA2464336C (ja)
DE (1) DE60236303D1 (ja)
DK (1) DK1436278T3 (ja)
ES (1) ES2341611T3 (ja)
HK (1) HK1080475A1 (ja)
HU (1) HU229256B1 (ja)
IL (4) IL161444A0 (ja)
IT (1) ITMI20012185A1 (ja)
MX (1) MXPA04003517A (ja)
NO (1) NO328534B1 (ja)
PL (1) PL207878B1 (ja)
PT (1) PT1436278E (ja)
RU (1) RU2285000C2 (ja)
SI (1) SI1436278T1 (ja)
WO (1) WO2003035634A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITMI20012185A1 (it) * 2001-10-19 2003-04-19 Indena Spa Procedimento per la preparazione della 14beta-idrossi-baccatina iii-1,14-carbonato
ITMI20012186A1 (it) * 2001-10-19 2003-04-19 Indena Spa Procedimento per la preparazione della 14-beta-idrossi-baccatina iii-1,14-carbonato
AU2002324091A1 (en) * 2002-09-16 2004-04-30 Nokia Corporation Direct conversion receiver and receiving method
ES2389518T3 (es) 2008-01-18 2012-10-26 Indena S.P.A. Formas sólidas de ortataxel

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0620877A (ja) * 1992-03-02 1994-01-28 Du Pont Japan Ltd タンタル固体電解コンデンサ
IT1254517B (it) 1992-03-06 1995-09-25 Indena Spa 14-beta idrossi-10-deacetil-baccatina iii, suoi derivati, loro prepazione ed impiego terapeutico
US5475011A (en) * 1993-03-26 1995-12-12 The Research Foundation Of State University Of New York Anti-tumor compounds, pharmaceutical compositions, methods for preparation thereof and for treatment
IT1275936B1 (it) 1995-03-17 1997-10-24 Indena Spa Derivati della 10-deacetilbaccatina iii e della 10-deacetil-14b- idrossibaccatina iii loro metodo di preparazione e formulazioni
FR2732341A1 (fr) 1995-03-27 1996-10-04 Rhone Poulenc Rorer Sa Nouveaux taxoides, leur preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
IT1275435B (it) 1995-05-19 1997-08-07 Indena Spa Derivati della 10-desacetil-14beta-idrossibaccatina iii,loro metodo di preparazione e formulazioni che li contengono
IT1283633B1 (it) * 1996-05-10 1998-04-23 Indena Spa Derivati tassanici loro sintesi e formulazioni che li contengono
US5811452A (en) * 1997-01-08 1998-09-22 The Research Foundation Of State University Of New York Taxoid reversal agents for drug-resistance in cancer chemotherapy and pharmaceutical compositions thereof
US5917062A (en) * 1997-11-21 1999-06-29 Indena S.P.A Intermediates and methods useful in the semisynthesis of paclitaxel and analogs
IT1318678B1 (it) 2000-08-10 2003-08-27 Indena Spa Procedimento per la preparazione di derivati della baccatina iii.
IT1320107B1 (it) * 2000-11-28 2003-11-18 Indena Spa Procedimento per la preparazione di derivati tassanici.
IT1319682B1 (it) * 2000-12-06 2003-10-23 Indena Spa Procedimento di sintesi del paclitaxel.
ITMI20012186A1 (it) * 2001-10-19 2003-04-19 Indena Spa Procedimento per la preparazione della 14-beta-idrossi-baccatina iii-1,14-carbonato
ITMI20012185A1 (it) * 2001-10-19 2003-04-19 Indena Spa Procedimento per la preparazione della 14beta-idrossi-baccatina iii-1,14-carbonato
ITMI20021921A1 (it) * 2002-09-10 2004-03-11 Indena Spa Funzionalizzazione della posizione 14 dei nuclei tassanici e sintesi di nuovi derivati antitumorali.

Also Published As

Publication number Publication date
AU2002363080B2 (en) 2007-11-29
WO2003035634A1 (en) 2003-05-01
DK1436278T3 (da) 2010-08-02
IL185921A0 (en) 2008-01-06
IL161444A0 (en) 2004-09-27
WO2003035634A8 (en) 2004-05-21
HUP0402020A2 (hu) 2005-01-28
NO328534B1 (no) 2010-03-15
HK1080475A1 (en) 2006-04-28
IL185920A (en) 2011-02-28
MXPA04003517A (es) 2004-07-23
CN100338049C (zh) 2007-09-19
ITMI20012185A1 (it) 2003-04-19
RU2004111670A (ru) 2005-04-20
ES2341611T3 (es) 2010-06-23
NO20041542L (no) 2004-04-15
IL161444A (en) 2008-12-29
IL185920A0 (en) 2008-01-06
CA2464336A1 (en) 2003-05-01
HUP0402020A3 (en) 2007-05-29
BR0213329A (pt) 2004-10-13
CA2464336C (en) 2009-12-22
US20050020669A1 (en) 2005-01-27
KR20040045024A (ko) 2004-05-31
IL185921A (en) 2011-06-30
HU229256B1 (hu) 2013-10-28
DE60236303D1 (de) 2010-06-17
EP1436278A1 (en) 2004-07-14
SI1436278T1 (sl) 2010-08-31
RU2285000C2 (ru) 2006-10-10
PT1436278E (pt) 2010-05-31
PL367981A1 (en) 2005-03-21
CN1688563A (zh) 2005-10-26
ATE466847T1 (de) 2010-05-15
US7317113B2 (en) 2008-01-08
JP2005509638A (ja) 2005-04-14
EP1436278B1 (en) 2010-05-05
KR100896543B1 (ko) 2009-05-07
PL207878B1 (pl) 2011-02-28
JP2010047600A (ja) 2010-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010047600A (ja) 14ベータ−ヒドロキシ−バッカチンiii−1,14−カルボネートの調製方法
JP4454310B2 (ja) 14ベータ−ヒドロキシ−バッカチンiii−1,14−カルボネートの調製方法
AU2002363080A1 (en) A process for the preparation of the 14beta-hydroxy-baccatin III-1,14-carbonate
JP2004505961A (ja) バッカチンiii誘導体の調製方法
JP5154546B2 (ja) タキサン誘導体の調製法
AU2002328918A1 (en) A process for the preparation of the 14beta-hydroxy-baccatin III-1, 14-carbonate
EP1537093B1 (en) Taxane derivatives functionalized at the 14- position and a process for the preparation thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090113

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090410

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090417

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090512

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090522

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091120

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4467976

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140305

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees