JP4462993B2 - カメラ制御装置、電子スチルカメラ - Google Patents

カメラ制御装置、電子スチルカメラ Download PDF

Info

Publication number
JP4462993B2
JP4462993B2 JP2004126813A JP2004126813A JP4462993B2 JP 4462993 B2 JP4462993 B2 JP 4462993B2 JP 2004126813 A JP2004126813 A JP 2004126813A JP 2004126813 A JP2004126813 A JP 2004126813A JP 4462993 B2 JP4462993 B2 JP 4462993B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
voltage
charging
power
strobe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004126813A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005018033A (ja
Inventor
義雄 芹川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2004126813A priority Critical patent/JP4462993B2/ja
Priority to US10/859,090 priority patent/US20040247307A1/en
Priority to DE602004003998T priority patent/DE602004003998T2/de
Priority to DE602004017321T priority patent/DE602004017321D1/de
Priority to EP04253324A priority patent/EP1484909B1/en
Priority to EP06001690A priority patent/EP1650960B1/en
Publication of JP2005018033A publication Critical patent/JP2005018033A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4462993B2 publication Critical patent/JP4462993B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/65Control of camera operation in relation to power supply
    • H04N23/651Control of camera operation in relation to power supply for reducing power consumption by affecting camera operations, e.g. sleep mode, hibernation mode or power off of selective parts of the camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2101/00Still video cameras

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Stroboscope Apparatuses (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)

Description

本発明は、カメラ制御装置、電子スチルカメラに関するものであり、特に電子スチルカメラのシャッタレリーズ(RL)許可を速くするカメラ制御装置、電子スチルカメラに関する。
従来の電子スチルカメラは、ストロボ、LCDモニターなど主に電池を電源として駆動される各ユニットを備える。電子スチルカメラはコンパクト化が進む一方で、長時間駆動の要求が高く、すなわち、駆動源としての電池の消耗を極力抑える必要がある。そこで、例えば電池寿命を延ばす為に、ストロボの充電が完了した後にLCDモニターへの電力供給を開始し、シャッタレリーズを許可する方法などが提案されているが、シャッタレリーズ許可までの時間が長くなり、撮影チャンスを逃すなどの問題が発生しやすくなっていた。
この問題に対し、特許文献1では、光学ファインダーを見ている時はモニターを消灯するような対処を行っている。
また、特許文献2では、被写体の画像データの変換を行う際に変換出力のタイミングの調整または多重化を行うことで処理時間の短縮を図った技術を紹介している。
また、特許文献3では、シャッタレリーズスイッチが2段階のスイッチを備えるように構成し、シャッタレリーズの1段目がONされた時点でストロボの充電電圧が発光可能なレベルにある時は充電を止めてシャッタレリーズ動作を行うようにしている。
特開平11−38471号公報 特開2001−169167号公報 特開2001−249381号公報
本発明では、ストロボ充電とLCDモニターの通電を同時期に行い、ストロボ充電完了後に直ちにシャッタレリーズを許可することによって、撮影チャンスを逃さないようにするカメラ制御装置、電子スチルカメラを提供することを目的とする。
また、電池寿命を延ばすために、電池の電圧が十分に高い場合は複数のユニットに電力を同時に供給し、電池の電圧が低くなった場合には、複数ユニットに対する電力の同時供給を中止することによって、従来の電池寿命を維持したカメラ制御装置、電子スチルカメラを提供することを目的とする。
かかる目的を解決するため、請求項1に記載の発明は、電源の状態を監視する電源状態監視手段と、前記電源から撮影された画像データを表示する表示手段を含む複数のユニットへの電力の供給を制御する電力供給制御手段と、を有するカメラ制御装置において、前記電源状態監視手段は、前記電源が前記複数のユニットに電力を供給可能な状態にあるか判定する機能とストロボの充電状態を判定する機能とを有し、前記電源供給制御手段は、ストロボの充電をするときに前記表示手段の電力供給をOFFにして充電を開始して、前記電源状態監視手段がストロボの充電電圧が予め設定された電圧に達したことを判定すると、該電源状態監視手段は電源の電圧が前記複数のユニットに同時に供給可能な第1基準電圧以上であるか否かを判定し、前記第1基準電圧以上と判定した場合は、前記表示手段への電力の供給を開始してストロボの完全充電電圧を判定するまで充電を行い、前記第1基準電圧未満と判定した場合は、前記表示手段への電力の供給はOFFを維持したまま、該第1基準電圧を高く設定して、電源の電圧とストロボの完全充電電圧の判定を繰り返して完全充電電圧を判定するまで充電を行うよう制御することを特徴とする。
請求項に記載のカメラ制御装置前記電源状態監視手段は、複数の前記電源を監視可能であって、前記各電源に対応した判定結果を出力することを特徴とする。
請求項に記載のカメラ制御装置前記電源状態監視手段は、前記電源の電力を前記複数のユニットに同時に供給する第1基準と、前記電源の電力を所定のユニットに同時に供給しない第2基準と、を備え、前記第1基準を前記第2基準よりも高く設定したことを特徴とする。
請求項に記載のカメラ制御装置前記電源状態監視手段は、前記電源の電圧を測定し、測定された電圧に基づいて判定結果を出力することを特徴とする。
請求項に記載のカメラ制御装置前記電源状態監視手段は、ストロボの充電状態を判定する判定手段をさらに備え、前記電源供給制御手段は、前記判定手段の判定結果に基づいて、撮影された画像データを表示する表示手段への前記電源による電力供給を制御することを特徴とする。
請求項に記載のカメラ制御装置前記電源状態監視手段は、前記ストロボの充電が完了する以前であって、かつストロボの充電電圧が予め設定された電圧に達した時に電源の電圧を測定し、前記電源供給制御手段は、該測定された電源の電圧が予め設定された電圧以上である場合、前記表示手段への電力の供給を開始し、前記ストロボの充電が完了し、かつ前記表示手段が前記画像データを表示可能な状態に達した後に、前記表示手段の表示を開始するように制御することを特徴とする。
請求項に記載の発明は、請求項に記載のカメラ制御装置において、前記ストロボの充電電圧が予め設定された電圧に達した時とは、ストロボの充電電圧が少なくとも発光可能な最低限の電圧に達した時であることを特徴とする。
請求項に記載の発明は、請求項1ないしの何れか1項に記載のカメラ制御装置において、前記電源状態監視手段は、前記ストロボの充電が完了する以前であって、表示手段への電力の供給を開始した後に電源の電圧を測定し、前記電源供給制御手段は、該測定された電源の電圧が予め設定された電圧未満である場合、前記表示手段への電力の供給を停止し、前記ストロボの充電が完了し、かつ充電を停止した後に表示手段への電力の供給を再開するように制御することを特徴とする。
請求項に記載の発明は、請求項1ないし3の何れか1項に記載のカメラ制御装置において、前記電源状態監視手段は、前記ストロボの充電が完了するまでに要する時間から、前記表示手段に電力を供給後に前記表示手段が前記画像データを表示可能な状態に達するまでに要する時間を除した時間内に充電が可能な電圧を判定基準として判定結果を出力し、前記電源供給制御手段は、前記前記判定結果に基づいて、前記表示手段への前記電源による電力供給を制御することを特徴とする。
請求項に記載の発明は、電源と、前記電源により駆動される撮影された画像データを表示する表示手段を含む複数のユニットと、前記複数のユニットを制御するカメラ制御装置と、を備える電子スチルカメラであって、前記カメラ制御装置は、請求項1ないしの何れか1項に記載のカメラ制御装置であることを特徴とする。
以上の説明からも明らかなように、本発明によれば、複数のユニットへ電力を同時に供給することによって、シャッタレリーズ許可までの時間を短縮し、使用者の待ち時間を短縮することができ、電源電圧の状態を判定した結果に基づいて電力の供給方法を切換えることによって、従来の電池寿命を維持することが可能である。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。なお、本実施形態は本発明の好適な実施の一例であり、本発明の実施形態は、これに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々変形して実施することが可能である。
図1が本実施形態のスチルカメラのブロック図であり、画像入力1と、音声入力2と、操作部材3と、測光入力4と、測距入力5と、モニター6と、外部I/O7と、音声出力8と、ストロボ9と、状態表示10と、記憶11と、CPU12により構成されている。
画像入力1は、シャッター、レンズ、フォーカス機構、絞り、CCDと画像取込回路を含み、被写体に対応する画像データを取り込むためのユニットである。取り込まれた画像データはCPU12に送信されて処理される。
音声入力2は、マイク等の音声入力手段であり、音声を音声データとして取り込むためのユニットである。取り込まれた音声データはCPU12に送信された処理される。
操作部材3は、使用者がカメラの動作条件設定、シャッタレリーズ、ズーム、データ処理などの操作を行うためのユニットである。
測光入力4、測距入力5は外光の状態と被写体までの距離情報を入力するためのユニットである。ただし撮像素子であるCCDで受光した画像情報より外光状態や被写体までの距離情報を取得することも可能であり、この場合、専用のユニットは不要になる。
モニター6は、たとえばLCDモニターからなり、CPU12で処理された画像データを表示するためのユニットである。
外部I/O7は、パソコンなどの外部装置との通信を行うためのユニットである。
音声出力8は、音声入力2より取り込まれた音声データを再び音声として外部に出力するためのユニットである。
ストロボ9は、充電部ならびに発光部を含むユニットであって、CPU12から出力される信号に基づいて充電電圧信号をCPU12に戻し、CPU12によって発光が制御される。
状態表示10は、AFの状態ならびにストロボの状態などを表示するためのユニットである。
記憶11は、カメラ動作に必要なデータの記憶ならびに画像と音声のデータ記憶を行うためのユニットである。
CPU12は、1〜11までの上述の複数のユニットの動作制御を行うためのユニットである。
図2は電源の供給に関するブロック図であり、電源分圧13は電源電圧をCPU12が判読可能な電圧に分圧し、CPU12はA/D変換機能を使用して分圧された電源電圧を読込み電源の状態を判定する。複数のユニットからなる各負荷回路15(図1記載の各ブロック1〜11を指す)へは、電源スイッチ14をCPU12が制御し、通電を行う(ただし負荷回路15の種類によっては、動作開始の信号を送るのみで通電を行う回路があり、この場合の電源スイッチ14は不要になる)。回路の動作は負荷回路15とのI/O信号で各制御を行う。
図3は電源スイッチ14の回路の具体的構成例で、CPU12によるCPU制御信号をHにするとTr2がONし、次にTr1がONし、電源が負荷回路15へ供給されるようになる。
図4はストロボ9の回路の具体的構成例で、CPU12からの充電制御信号で電源電圧をDC/DCコンバーター16で昇圧し、D1で整流し、MCに充電する。充電電圧はR4とR5でCPU12が判定できる電圧に下げ、充電電圧信号としてCPU12に戻される。CPU12はA/D変換機能を使用し、ストロボ9の充電電圧を読込み判定に使用する。発光部17はCPU12からの発光制御信号で発光開始と停止の制御を行う。
図5の動作フローを使用してストロボ充電の動作処理を説明する。
まず、LCDモニターへの電力供給はOFFされた状態で(S1)、カメラでストロボ充電が必要と判定された場合に(S2)、充電電圧が予め設定されている充電電圧の下限値である最低発光可能電圧未満であれば、充電が必要と判定され、充電制御信号を出力し、ストロボの充電を開始する(S3)。なお、最低発光可能電圧は、発光光量の下限値から設定してある。
充電電圧は、充電電圧信号を監視し、最低発光可能電圧に充電されると(S4)、電源電圧の判定を行う(S5)。電源電圧が予め設定されている電圧(ストロボの充電とモニターに同時に電力を供給した場合に動作不可能となる電圧より少し上の電圧に設定)以上であれば複数のユニットに電力を供給可能であると判定し、モニター6へ電力を供給する(S6)。このモニター6への電力供給は、モニター表示を行う場合に必要な画像入力部への電力の供給も含む。
次に充電電圧を監視し(S7)、完全充電電圧まで充電されていない場合には、再び電源電圧の判定に戻る(S5)。完全充電電圧まで充電されると、充電を停止し(S8)、モニター6のスタンバイ時間(モニター6に電力を供給した後に、モニター6が画像データを表示可能な状態に達するまでに要する時間)が経過しているかの判定を行い(S9)、スタンバイ時間を経過していれば、モニターの表示を開始する(S10)。同時にシャッタレリーズの受け付けを開始し(S11)、シャッタレリーズ信号が入力されたことを検出すると露光動作に進む。
電源が設定電圧未満の場合(S5で「設定電圧未満」)は、モニターの電力供給はOFFが維持され(S12)、ストロボの電圧を監視する(S13)。ストロボの電圧が完全充電電圧まで充電されていない場合には、再び電圧の判定に戻る(S5)。完全充電電圧まで充電されると、充電を停止し(S14)、モニター6へ電力を供給し(S15)、スタンバイ時間の経過をへて(S9)、モニターの表示を開始する(S10)。
なお、ストロボ9の充電中にモニターへの電源供給をOFFしている状態は、モニター6の表示が消えるため、カメラの電源がOFFしてしまったとユーザーが間違えることも有り得るが、この状態では、LEDなどの表示代替手段で充電中表示を行い、充電完了するとモニター表示を再開するため、ユーザーの勘違いを防ぐことができる。
また、モニター6への電力供給の開始(S6)を、完全充電電圧となるタイミングでスタンバイ時間が経過するような充電電圧に設定すれば、モニター6への不要な電源供給を最低限に抑えることができる。
また、複数種類の電源を装着可能である場合、電源毎の判断基準に基づいて監視し、各電源に対応した電力供給制御を行うことによって、リチウムイオン電池、単三電池あるいはダミーバッテリなどが使用可能なカメラにおいて、効果的にシャッタレリーズ待ち時間の短縮ならびに電池寿命の維持を図ることができる。
また、電源電圧の判定(S5)で、電源電圧が設定電圧未満であると判断した後に、この設定電圧を+αVすることによって、ストロボの充電と同時にモニターに電力を同時に供給することを判定する第1基準を、ストロボの充電と同時にモニターに電力を同時に供給しないことを判定する第2基準よりも高く設定し、両判断基準の間にヒステリシスを持たせることによって、ノイズや電源電圧の復帰などにより処理の不安定さを解消することができる。
また、本実施形態のように電源の判定を電圧で行うことで、従来のバッテリーチェック機能を流用でき、新たな機能を備えたカメラ制御装置を新たな部品の追加無しに簡易な構成で実現できる。すなわち、このようなストロボの充電電圧管理、負荷の電源制御、電池電圧の監視といった機能は、従来のカメラで持っている機能であり、この機能を流用し制御ソフトを変更によって、本発明を実現することが可能となる。
本実施形態のスチルカメラのブロック図である。 本実施形態の電源の供給に関するブロック図である。 電源スイッチ14の具体的構成例である。 ストロボ9の具体的構成例である。 ストロボ充電の動作フローである。
符号の説明
1 画像入力
2 音声入力
3 操作部材
4 測光入力
5 測距入力
6 モニター
7 外部I/O
8 音声出力
9 ストロボ
10 状態表示
11 記憶
12 CPU
13 電源分圧
14 電源スイッチ
15 負荷回路
16 DC/DCコンバーター
17 発光部

Claims (5)

  1. 電源の状態を監視する電源状態監視手段と、前記電源から撮影された画像データを表示する表示手段を含む複数のユニットへの電力の供給を制御する電力供給制御手段と、を有するカメラ制御装置において、
    前記電源状態監視手段は、前記電源が前記複数のユニットに電力を供給可能な状態にあるか判定する機能とストロボの充電状態を判定する機能とを有し、
    前記電源供給制御手段は、ストロボの充電をするときに前記表示手段の電力供給をOFFにして充電を開始して、前記電源状態監視手段がストロボの充電電圧が予め設定された電圧に達したことを判定すると、該電源状態監視手段は電源の電圧が前記複数のユニットに同時に供給可能な第1基準電圧以上であるか否かを判定し、
    前記第1基準電圧以上と判定した場合は、前記表示手段への電力の供給を開始してストロボの完全充電電圧を判定するまで充電を行い、
    前記第1基準電圧未満と判定した場合は、前記表示手段への電力の供給はOFFを維持したまま、該第1基準電圧を高く設定して、電源の電圧とストロボの完全充電電圧の判定を繰り返して完全充電電圧を判定するまで充電を行うよう制御することを特徴とする、カメラ制御装置。
  2. 前記ストロボの充電電圧が予め設定された電圧に達した時とは、ストロボの充電電圧が少なくとも発光可能な最低限の電圧に達した時であることを特徴とする請求項に記載のカメラ制御装置。
  3. 前記電源状態監視手段は、前記ストロボの充電が完了する以前であって、表示手段への電力の供給を開始した後に電源の電圧を測定し、
    前記電源供給制御手段は、該測定された電源の電圧が予め設定された電圧未満である場合、前記表示手段への電力の供給を停止し、前記ストロボの充電が完了し、かつ充電を停止した後に表示手段への電力の供給を再開するように制御することを特徴とする、請求項1ないしの何れか1項に記載のカメラ制御装置。
  4. 前記電源状態監視手段は、前記ストロボの充電が完了するまでに要する時間から、前記表示手段に電力を供給後に前記表示手段が前記画像データを表示可能な状態に達するまでに要する時間を除した時間内に充電が可能な電圧を判定基準として判定結果を出力し、前記電源供給制御手段は、前記前記判定結果に基づいて、前記表示手段への前記電源による電力供給を制御することを特徴とする、請求項1ないし3の何れか1項に記載のカメラ制御装置。
  5. 電源と、前記電源により駆動される撮影された画像データを表示する表示手段を含む複数のユニットと、前記複数のユニットを制御するカメラ制御装置と、を備える電子スチルカメラであって、
    前記カメラ制御装置は、請求項1ないしの何れか1項に記載のカメラ制御装置であることを特徴とする電子スチルカメラ。
JP2004126813A 2003-06-05 2004-04-22 カメラ制御装置、電子スチルカメラ Expired - Fee Related JP4462993B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004126813A JP4462993B2 (ja) 2003-06-05 2004-04-22 カメラ制御装置、電子スチルカメラ
US10/859,090 US20040247307A1 (en) 2003-06-05 2004-06-03 Camera control device and digital still camera
DE602004003998T DE602004003998T2 (de) 2003-06-05 2004-06-04 Kamerasteuervorrichtung und digitale Standbildkamera
DE602004017321T DE602004017321D1 (de) 2003-06-05 2004-06-04 Kamerasteuervorrichtung und digitale Standbildkamera
EP04253324A EP1484909B1 (en) 2003-06-05 2004-06-04 Camera control device and digital still camera
EP06001690A EP1650960B1 (en) 2003-06-05 2004-06-04 Camera control device and digital still camera

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003161274 2003-06-05
JP2004126813A JP4462993B2 (ja) 2003-06-05 2004-04-22 カメラ制御装置、電子スチルカメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005018033A JP2005018033A (ja) 2005-01-20
JP4462993B2 true JP4462993B2 (ja) 2010-05-12

Family

ID=33161589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004126813A Expired - Fee Related JP4462993B2 (ja) 2003-06-05 2004-04-22 カメラ制御装置、電子スチルカメラ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20040247307A1 (ja)
EP (2) EP1650960B1 (ja)
JP (1) JP4462993B2 (ja)
DE (2) DE602004003998T2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007129700A (ja) * 2005-10-06 2007-05-24 Ricoh Co Ltd 手ぶれ補正機能を有する撮像装置
JP2008070844A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Ricoh Co Ltd 撮像装置
JP5277538B2 (ja) * 2006-12-12 2013-08-28 株式会社リコー 撮影装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3863128A (en) * 1973-07-30 1975-01-28 Honeywell Inc Voltage monitoring controlling and protecting apparatus employing programmable unijunction transistor
JPS52114915A (en) * 1976-03-23 1977-09-27 Ricoh Co Ltd Dc-dc converter
DE3533284A1 (de) * 1984-09-18 1986-03-27 Ricoh Co., Ltd., Tokio/Tokyo Motorbetriebene filmtransporteinrichtung fuer kameras
US4720720A (en) * 1984-09-18 1988-01-19 Ricoh Company, Ltd. Motor-driven film winder for cameras
US4897684A (en) * 1985-07-06 1990-01-30 Ricoh Company, Ltd. Auto-flash photographing system
JPS62103624A (ja) * 1985-10-31 1987-05-14 Ricoh Co Ltd ストロボ撮影装置
US5148212A (en) * 1990-01-23 1992-09-15 Ricoh Company, Ltd. Flash control based on calculated required flash energy
US5192964A (en) * 1991-03-04 1993-03-09 Ricoh Company, Ltd. Camera having blurring movement correction mechanism
JPH04355436A (ja) * 1991-05-31 1992-12-09 Ricoh Co Ltd 手ぶれ補正機能付きカメラ
JPH09138437A (ja) * 1995-11-15 1997-05-27 Asahi Optical Co Ltd 電子現像型カメラの動作制御装置
US5963255A (en) * 1996-04-16 1999-10-05 Apple Computer, Inc. System and method for managing utilization of a battery
JP3203188B2 (ja) * 1996-09-03 2001-08-27 三洋電機株式会社 電子スチルカメラ
JP4058846B2 (ja) * 1999-06-25 2008-03-12 富士フイルム株式会社 ストロボ装置付きカメラ
JP3980237B2 (ja) * 2000-01-25 2007-09-26 富士フイルム株式会社 デジタルカメラ
JP2002344794A (ja) * 2001-05-18 2002-11-29 Fuji Photo Film Co Ltd デジタルカメラ
JP2003241112A (ja) * 2002-02-14 2003-08-27 Pentax Corp 撮影機能付双眼鏡

Also Published As

Publication number Publication date
EP1484909B1 (en) 2007-01-03
EP1484909A2 (en) 2004-12-08
DE602004003998D1 (de) 2007-02-15
US20040247307A1 (en) 2004-12-09
JP2005018033A (ja) 2005-01-20
EP1484909A3 (en) 2005-01-19
DE602004017321D1 (de) 2008-12-04
EP1650960A1 (en) 2006-04-26
DE602004003998T2 (de) 2007-10-25
EP1650960B1 (en) 2008-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7081924B2 (en) Electronic camera with battery capacity detection capability
JP4785536B2 (ja) 撮像装置
JP2008070844A (ja) 撮像装置
US20050168586A1 (en) Imaging apparatus
CN102263902A (zh) 电子设备、附件和相机系统
JP2016208648A (ja) 電子機器、制御方法およびプログラム
JP4462993B2 (ja) カメラ制御装置、電子スチルカメラ
US7609314B2 (en) Image pickup apparatus, method of controlling the image pickup apparatus, and control program for implementing the method
JP4136445B2 (ja) 電源制御装置
JP5127506B2 (ja) 電子機器及び電子機器における充電制御方法
JP2009273007A (ja) 撮像装置およびその制御方法
JP4163402B2 (ja) ディジタル・カメラおよびその動作制御方法
JP4321168B2 (ja) 電池容量表示装置およびカメラ
JP2008028769A (ja) 撮影装置、及び撮影制御方法
JP4253089B2 (ja) 撮像装置
JP4171709B2 (ja) デジタルカメラ
JP2019087501A (ja) 撮像装置
JP2000358191A (ja) ストロボ充電制御方法及び装置並びに電子カメラ
KR20110090609A (ko) 촬상 장치 및 이의 제어 방법
JP2006325310A (ja) 電源回路および電源回路を備えたデジタルカメラ
JP2006311452A (ja) 電子機器及びその制御方法
JP2008085432A (ja) カメラ
JP2007221205A (ja) 撮像装置および撮像装置の起動方法
JPH11252447A (ja) カメラ装置
JP2003037771A (ja) 電子カメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060721

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100216

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140226

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees