JP5127506B2 - 電子機器及び電子機器における充電制御方法 - Google Patents
電子機器及び電子機器における充電制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5127506B2 JP5127506B2 JP2008046239A JP2008046239A JP5127506B2 JP 5127506 B2 JP5127506 B2 JP 5127506B2 JP 2008046239 A JP2008046239 A JP 2008046239A JP 2008046239 A JP2008046239 A JP 2008046239A JP 5127506 B2 JP5127506 B2 JP 5127506B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- charging
- secondary battery
- battery
- electronic device
- usable time
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 61
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 20
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 60
- 230000008569 process Effects 0.000 description 53
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 30
- 230000006870 function Effects 0.000 description 23
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 13
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 8
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 8
- 238000005375 photometry Methods 0.000 description 7
- 230000011514 reflex Effects 0.000 description 5
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 4
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 3
- 230000003446 memory effect Effects 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 2
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000012552 review Methods 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 241000593989 Scardinius erythrophthalmus Species 0.000 description 1
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- OJIJEKBXJYRIBZ-UHFFFAOYSA-N cadmium nickel Chemical compound [Ni].[Cd] OJIJEKBXJYRIBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 201000005111 ocular hyperemia Diseases 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 208000003580 polydactyly Diseases 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Description
52 メモリ
100 電子カメラ
506a 電池ユニット
506b 電池ユニット
506c 補助電池
506d 主電池
510 電池制御部
Claims (12)
- 複数の二次電池を使用する電子機器において、
第一の二次電池の充電を完了するのに必要な充電時間を判定する充電時間判定手段と、
第二の二次電池による前記電子機器の使用可能時間を判定する使用可能時間判定手段と、
前記第一の二次電池から前記第二の二次電池への充電を行う充電手段と、
前記充電時間判定手段にて判定された充電時間が前記使用可能時間判定手段にて判定された使用可能時間以上である場合、前記第一の二次電池から前記第二の二次電池への充電を行うように、前記充電手段を制御する制御手段とを有することを特徴とする電子機器。 - 前記充電時間判定手段にて判定された充電時間が前記使用可能時間判定手段にて判定された使用可能時間以上である場合、前記制御手段は、前記充電手段によって前記第一の二次電池から前記第二の二次電池への充電を行うことで、前記充電時間を前記使用可能時間以下にできるかどうかを判断して、前記充電時間を前記使用可能時間以下にできると判断された場合は、前記第一の二次電池から前記第二の二次電池への充電を行い、前記充電時間が前記使用可能時間以下にできないと判断された場合は、前記第一の二次電池から前記第二の二次電池への充電を行わないように、前記充電手段を制御することを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
- 前記制御手段は、前記第一の二次電池が前記電子機器に装着される際に前記第二の二次電池の充電容量が予め定められた規定値に達しているかどうかを判断して、前記規定値に達していない場合は、前記第一の二次電池から前記第二の二次電池への充電を行い、前記規定値に達している場合は、前記第一の二次電池から前記第二の二次電池への充電を行わないように、前記充電手段を制御することを特徴とする請求項1または2に記載の電子機器。
- 前記制御手段は、前記第二の二次電池の充電容量が前記規定値に達していない場合に前記充電手段によって前記第一の二次電池から前記第二の二次電池への充電を行うことで、前記第二の二次電池の充電容量を前記規定値まで充電できるかどうかを判別して、前記第二の二次電池の充電容量を前記規定値まで充電できると判別された場合は、前記第一の二次電池から前記第二の二次電池への充電を行い、前記第二の二次電池の充電容量を規定値まで充電できないと判別された場合は、前記第一の二次電池から前記第二の二次電池への充電を行わないように、前記充電手段を制御することを特徴とする請求項3に記載の電子機器。
- 前記第一の二次電池の充電を促す警告を行う警告手段を有し、
前記制御手段は、前記第一の二次電池の充電を完了するのに必要な時間を、前記第二の二次電池で前記電子機器を使用可能時間以下にできないと判断された場合、前記警告を行うように、前記警告手段を制御することを特徴とする請求項2に記載の電子機器。 - 前記第一の二次電池の充電を促す警告を行う警告手段を有し、
前記制御手段は、前記第二の二次電池の充電容量を前記規定値まで充電できないと判別された場合、前記警告を行うように、前記警告手段を制御することを特徴とする請求項4に記載の電子機器。 - 前記使用可能時間判定手段にて判定された使用可能時間が前記充電時間判定手段にて判定された充電時間よりも大きい場合に、前記第一の二次電池の充電を完了するのに必要な時間、前記第二の二次電池により前記電子機器が使用可能であることを表示する表示手段を有することを特徴とする請求項1ないし6のいずれか1項に記載の電子機器。
- 少なくとも第一および第二の二次電池を使用する電子機器において、
前記第二の二次電池による前記電子機器の使用可能時間を判定する使用可能時間判定手段と、
前記第一の二次電池から前記第二の二次電池への充電を行う充電手段と、
最小容量状態の前記第一の二次電池の充電を完了するのに必要な充電時間が、前記使用可能時間判定手段にて判定された使用可能時間以上である場合に、前記第一の二次電池から前記第二の二次電池への充電を行うように、前記充電手段を制御する制御手段とを有することを特徴とする電子機器。 - 前記電子機器に給電する二次電池を切り替える切替手段を有し、
最小容量状態の前記第一の二次電池の充電を完了するのに必要な充電時間が、前記使用可能時間判定手段にて判定された使用可能時間以上である場合に前記切替手段により前記電子機器への給電を前記第二の二次電池のみとすることを特徴とする請求項8に記載の電子機器。 - 二次電池の温度を検出する温度検出手段を有し、
前記第二の二次電池の温度が低くなるにしたがって前記使用可能時間判定手段にて判別する使用可能時間を減少させることを特徴とする請求項1ないし9のいずれか1項に記載の電子機器。 - 複数の二次電池を使用する電子機器の充電制御方法において、
第一の二次電池の充電を完了するのに必要な充電時間を判定する充電時間判定ステップと、
第二の二次電池による前記電子機器の使用可能時間を判定する使用可能時間判定ステップと、
前記充電時間判定手段にて判定された充電時間が前記使用可能時間判定手段にて判定された使用可能時間以上である場合に前記第一の二次電池から前記第二の二次電池への充電を行う充電ステップとを有することを特徴とする充電制御方法。 - 少なくとも第一および第二の二次電池を使用する電子機器の充電制御方法において、
前記第二の二次電池による前記電子機器の使用可能時間を判定する使用可能時間判定ステップと、
前記第一の二次電池の充電を完了するのに必要な時間が、前記使用可能時間判定手段にて判定された使用可能時間以上である場合に、前記第一の二次電池から前記第二の二次電池への充電を行う充電ステップとを有することを特徴とする充電制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008046239A JP5127506B2 (ja) | 2008-02-27 | 2008-02-27 | 電子機器及び電子機器における充電制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008046239A JP5127506B2 (ja) | 2008-02-27 | 2008-02-27 | 電子機器及び電子機器における充電制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009207269A JP2009207269A (ja) | 2009-09-10 |
JP5127506B2 true JP5127506B2 (ja) | 2013-01-23 |
Family
ID=41148980
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008046239A Expired - Fee Related JP5127506B2 (ja) | 2008-02-27 | 2008-02-27 | 電子機器及び電子機器における充電制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5127506B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6054906B2 (ja) * | 2014-04-17 | 2016-12-27 | レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド | 電子機器、そのバッテリ制御方法、及びコンピュータが実行可能なプログラム |
CN114172245B (zh) * | 2022-02-10 | 2022-06-14 | 瑞诺技术(深圳)有限公司 | 基于新能源的化学能与电能转化的家居蓄电组及系统 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0538066A (ja) * | 1991-07-25 | 1993-02-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 二次電池の充電装置 |
JP4126615B2 (ja) * | 2004-07-20 | 2008-07-30 | 富士フイルム株式会社 | 電子機器 |
-
2008
- 2008-02-27 JP JP2008046239A patent/JP5127506B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009207269A (ja) | 2009-09-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7667758B2 (en) | Image pickup apparatus for displaying images and information of states and method for controlling the same | |
JP2009086601A (ja) | カメラ | |
JP2003244588A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム | |
JP2016208648A (ja) | 電子機器、制御方法およびプログラム | |
JP5518148B2 (ja) | 電子機器及びその制御方法 | |
US20090278980A1 (en) | Image capture apparatus | |
JP5127506B2 (ja) | 電子機器及び電子機器における充電制御方法 | |
US7609314B2 (en) | Image pickup apparatus, method of controlling the image pickup apparatus, and control program for implementing the method | |
JP2005311600A (ja) | 撮像装置及び撮像方法 | |
JP4750616B2 (ja) | 撮像装置及びその制御方法 | |
JP2006148794A (ja) | 撮像装置、補正処理方法、補正処理プログラムおよび記憶媒体 | |
JP2006090735A (ja) | 電子機器の制御方法 | |
JP2005051697A (ja) | 撮像装置 | |
JP2006222529A (ja) | 撮像装置 | |
JP2006203689A (ja) | 撮像装置及びその制御方法及びプログラム及び記憶媒体 | |
JP2004173085A (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 | |
JP2002135647A (ja) | 撮像装置、方法、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体 | |
JP4298491B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP2005204077A (ja) | 撮像装置およびその制御方法 | |
JP2005077924A (ja) | 撮像装置、撮像装置の制御方法、コンピュータプログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
JP2005167560A (ja) | 電子カメラシステム | |
JP4873719B2 (ja) | 撮像装置及びその制御方法 | |
JP2004077949A (ja) | カメラ | |
JP2004087171A (ja) | 携帯機器 | |
JP2012085390A (ja) | 電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20100201 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20100630 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110223 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121002 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121030 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5127506 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |