JP4454131B2 - 建設機械の油圧再生装置及び建設機械 - Google Patents

建設機械の油圧再生装置及び建設機械 Download PDF

Info

Publication number
JP4454131B2
JP4454131B2 JP2000291507A JP2000291507A JP4454131B2 JP 4454131 B2 JP4454131 B2 JP 4454131B2 JP 2000291507 A JP2000291507 A JP 2000291507A JP 2000291507 A JP2000291507 A JP 2000291507A JP 4454131 B2 JP4454131 B2 JP 4454131B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydraulic
flow rate
hydraulic cylinder
pressure
regeneration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000291507A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002097674A (ja
Inventor
直人 三宮
壮太郎 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Construction Machinery Co Ltd filed Critical Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP2000291507A priority Critical patent/JP4454131B2/ja
Priority to DE60104500T priority patent/DE60104500T2/de
Priority to EP01122569A priority patent/EP1191234B1/en
Priority to US09/963,056 priority patent/US6502499B2/en
Publication of JP2002097674A publication Critical patent/JP2002097674A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4454131B2 publication Critical patent/JP4454131B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2278Hydraulic circuits
    • E02F9/2296Systems with a variable displacement pump
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2217Hydraulic or pneumatic drives with energy recovery arrangements, e.g. using accumulators, flywheels
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2221Control of flow rate; Load sensing arrangements
    • E02F9/2232Control of flow rate; Load sensing arrangements using one or more variable displacement pumps
    • E02F9/2235Control of flow rate; Load sensing arrangements using one or more variable displacement pumps including an electronic controller
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/226Safety arrangements, e.g. hydraulic driven fans, preventing cavitation, leakage, overheating
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2278Hydraulic circuits
    • E02F9/2285Pilot-operated systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/02Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member
    • F15B11/024Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member by means of differential connection of the servomotor lines, e.g. regenerative circuits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B21/00Common features of fluid actuator systems; Fluid-pressure actuator systems or details thereof, not covered by any other group of this subclass
    • F15B21/08Servomotor systems incorporating electrically operated control means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/02Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member
    • F15B11/024Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member by means of differential connection of the servomotor lines, e.g. regenerative circuits
    • F15B2011/0246Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member by means of differential connection of the servomotor lines, e.g. regenerative circuits with variable regeneration flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/20Fluid pressure source, e.g. accumulator or variable axial piston pump
    • F15B2211/205Systems with pumps
    • F15B2211/20507Type of prime mover
    • F15B2211/20523Internal combustion engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/20Fluid pressure source, e.g. accumulator or variable axial piston pump
    • F15B2211/205Systems with pumps
    • F15B2211/2053Type of pump
    • F15B2211/20546Type of pump variable capacity
    • F15B2211/20553Type of pump variable capacity with pilot circuit, e.g. for controlling a swash plate
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/20Fluid pressure source, e.g. accumulator or variable axial piston pump
    • F15B2211/205Systems with pumps
    • F15B2211/20576Systems with pumps with multiple pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/305Directional control characterised by the type of valves
    • F15B2211/30525Directional control valves, e.g. 4/3-directional control valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/305Directional control characterised by the type of valves
    • F15B2211/3056Assemblies of multiple valves
    • F15B2211/30565Assemblies of multiple valves having multiple valves for a single output member, e.g. for creating higher valve function by use of multiple valves like two 2/2-valves replacing a 5/3-valve
    • F15B2211/3058Assemblies of multiple valves having multiple valves for a single output member, e.g. for creating higher valve function by use of multiple valves like two 2/2-valves replacing a 5/3-valve having additional valves for interconnecting the fluid chambers of a double-acting actuator, e.g. for regeneration mode or for floating mode
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/31Directional control characterised by the positions of the valve element
    • F15B2211/3105Neutral or centre positions
    • F15B2211/3116Neutral or centre positions the pump port being open in the centre position, e.g. so-called open centre
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/31Directional control characterised by the positions of the valve element
    • F15B2211/3122Special positions other than the pump port being connected to working ports or the working ports being connected to the return line
    • F15B2211/3127Floating position connecting the working ports and the return line
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/315Directional control characterised by the connections of the valve or valves in the circuit
    • F15B2211/3157Directional control characterised by the connections of the valve or valves in the circuit being connected to a pressure source, an output member and a return line
    • F15B2211/31576Directional control characterised by the connections of the valve or valves in the circuit being connected to a pressure source, an output member and a return line having a single pressure source and a single output member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/32Directional control characterised by the type of actuation
    • F15B2211/329Directional control characterised by the type of actuation actuated by fluid pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/40Flow control
    • F15B2211/405Flow control characterised by the type of flow control means or valve
    • F15B2211/40515Flow control characterised by the type of flow control means or valve with variable throttles or orifices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/40Flow control
    • F15B2211/415Flow control characterised by the connections of the flow control means in the circuit
    • F15B2211/41527Flow control characterised by the connections of the flow control means in the circuit being connected to an output member and a directional control valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/40Flow control
    • F15B2211/42Flow control characterised by the type of actuation
    • F15B2211/426Flow control characterised by the type of actuation electrically or electronically
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/40Flow control
    • F15B2211/42Flow control characterised by the type of actuation
    • F15B2211/428Flow control characterised by the type of actuation actuated by fluid pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/63Electronic controllers
    • F15B2211/6303Electronic controllers using input signals
    • F15B2211/6306Electronic controllers using input signals representing a pressure
    • F15B2211/6309Electronic controllers using input signals representing a pressure the pressure being a pressure source supply pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/63Electronic controllers
    • F15B2211/6303Electronic controllers using input signals
    • F15B2211/6306Electronic controllers using input signals representing a pressure
    • F15B2211/6313Electronic controllers using input signals representing a pressure the pressure being a load pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/63Electronic controllers
    • F15B2211/6303Electronic controllers using input signals
    • F15B2211/6306Electronic controllers using input signals representing a pressure
    • F15B2211/6316Electronic controllers using input signals representing a pressure the pressure being a pilot pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/63Electronic controllers
    • F15B2211/6303Electronic controllers using input signals
    • F15B2211/633Electronic controllers using input signals representing a state of the prime mover, e.g. torque or rotational speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/665Methods of control using electronic components
    • F15B2211/6654Flow rate control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/70Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor
    • F15B2211/705Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor characterised by the type of output members or actuators
    • F15B2211/7051Linear output members
    • F15B2211/7053Double-acting output members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/70Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor
    • F15B2211/705Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor characterised by the type of output members or actuators
    • F15B2211/7058Rotary output members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/70Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor
    • F15B2211/71Multiple output members, e.g. multiple hydraulic motors or cylinders
    • F15B2211/7114Multiple output members, e.g. multiple hydraulic motors or cylinders with direct connection between the chambers of different actuators
    • F15B2211/7128Multiple output members, e.g. multiple hydraulic motors or cylinders with direct connection between the chambers of different actuators the chambers being connected in parallel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/70Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor
    • F15B2211/71Multiple output members, e.g. multiple hydraulic motors or cylinders
    • F15B2211/7135Combinations of output members of different types, e.g. single-acting cylinders with rotary motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/70Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor
    • F15B2211/78Control of multiple output members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/70Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor
    • F15B2211/78Control of multiple output members
    • F15B2211/782Concurrent control, e.g. synchronisation of two or more actuators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/80Other types of control related to particular problems or conditions
    • F15B2211/86Control during or prevention of abnormal conditions
    • F15B2211/8609Control during or prevention of abnormal conditions the abnormal condition being cavitation

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えば油圧ショベル等の建設機械に設けられる建設機械の油圧再生装置及びこれを備えた建設機械に関する。
【0002】
【従来の技術】
例えば油圧ショベルは、通常、下部走行体と、この下部走行体に旋回可能に設けた上部旋回体と、この上部旋回体に回動可能に接続され、ブーム、アーム、及びバケットを含む多関節型のフロント機構と、前記ブーム、アーム、及びバケットをそれぞれ駆動するブーム用油圧シリンダ、アーム用油圧シリンダ、及びバケット用油圧シリンダを含む複数のアクチュエータとを備えている。
【0003】
それら複数のアクチュエータのうち、近年、運転者が油圧ショベルの操作に習熟するにつれ、より速いアクチュエータ速度が要求されているものがある。例えば、アームクラウド動作を行う場合におけるバケットが地表面に到達するまでの間は、作業効率上高速で動作するのが好ましく、それぞれの機構の増速が要求されている。
【0004】
このような増速の要求に応じる手段として、油圧シリンダのロッド側の油を切換弁等を用いてボトム側へ還流することにより、同一のポンプ油量でシリンダロッドが伸びる速度を増速しエネルギを回収できる(あるいは少ないポンプ油量でも同一速度を保てる)再生回路を備えた油圧再生装置が知られている。この油圧再生装置の公知技術としては、例えば、特開平3−117704号公報に記載のものがある。
【0005】
この油圧再生装置は、エンジン等の原動機で駆動される油圧ポンプから供給する圧油によってブーム用油圧シリンダ、アーム用油圧シリンダ、バケット用油圧シリンダ等の複数のアクチュエータを駆動する建設機械の油圧駆動装置に設けられ、アーム用油圧シリンダのボトム側に圧油を供給する第1管路と、前記アーム用油圧シリンダのロッド側から圧油を排出する第2管路と、この第2管路からの圧油のうち少なくとも一部を前記第1管路に供給する再生管路及び前記第2管路からの圧油のうち再生しないものを絞り手段を介し油圧タンクへ戻す排出管路を備えた油圧切換弁とを有している。
【0006】
この油圧再生装置では、油圧切換弁が一の側に切り換えられてアーム用油圧シリンダのボトム側油室に圧油が供給されアームクラウド動作を行っているとき、アーム用シリンダへの負荷が比較的小さくボトム側油室の圧力が比較的小さい間は、アーム用油圧シリンダのロッド側から第2管路へ排出されてきた圧油の大部分が絞り手段のある排出管路側でなく再生管路を介し第1管路側へと導入されてアーム用油圧シリンダのボトム側へ還流される(再生合流状態)。一方、アーム用シリンダへの負荷が大きくなりボトム側油室の圧力が上昇するにしたがって再生管路へ導入される圧油が少なくなり絞り手段のある排出管路側へと導入され、最終的に排出管路側のみへと導入されて油圧タンクへ排出される(再生合流の解除)ようになっている。
【0007】
なお、このとき、上記絞り手段をパイロット圧駆動の可変絞りとすることにより、上記したアーム用油圧シリンダの負荷と再生合流解除との関係を任意に設定できるようになっている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来技術には、以下のような課題がある。
【0009】
上記従来技術の油圧再生装置では、上述したように、基本的には、アーム用油圧シリンダの負荷圧力に応じて再生合流開始と再生合流解除とを切り換えるという単純な制御を行うものである。
【0010】
そのため、アーム用油圧シリンダの負荷圧力が比較的小さく再生合流状態となっている場合であっても、油圧ショベルが例えばアームクラウド単独操作からアームクラウド・バケットクラウドの複合操作になった場合には、油圧ポンプからの吐出流量の一部がバケット用油圧シリンダ側に導入されてアーム用油圧シリンダ側に導入されなくなる結果、再生流量と合わせてもアーム用油圧シリンダボトム側に十分な流量の圧油を供給できず、アームクラウド動作に十分に追従できなくなる場合があった。このため、供給流量不足によりアーム用油圧シリンダボトム側油室及びこれに接続する油圧回路内に気泡の発生(キャビテーション)が生じる場合があり、操作性や耐久性を低下させていた。
【0011】
なお、以上は複合操作への移行に伴う供給流量不足を例にとって説明したが、これに限られず、同様の状況は、例えば油圧ポンプを駆動する原動機の回転数低下時においても発生し、この場合も同様の課題が存在する。
【0012】
本発明の目的は、複合操作時や原動機回転数低下時等にもキャビテーションの発生を防止し、操作性や耐久性を向上できる建設機械の油圧再生装置及びこれを備えた建設機械を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】
(1)上記目的を達成するために、本発明は、油圧ポンプから供給する圧油によって複数のアクチュエータを駆動する建設機械の油圧駆動装置に設けられ、前記複数のアクチュエータのうち少なくとも1つの特定の油圧シリンダのボトム側に圧油を供給する第1管路と、前記特定の油圧シリンダのロッド側から圧油を排出する第2管路と、この第2管路からの圧油のうち少なくとも一部を前記第1管路に供給する再生弁手段と、前記第2管路からの圧油のうち再生しないものを第1可変絞りを介して油圧タンクへ戻す絞り弁手段とを有する建設機械の油圧再生装置において、前記再生弁手段に、前記第2管路からの前記少なくとも一部の圧油を所望の開度で前記第1管路に供給する第2可変絞りを設け、前記油圧ポンプから前記特定の油圧シリンダへ供給されるアクチュエータ流量に応じて、前記第1可変絞り及び前記第2可変絞りの開口面積を制御する制御手段を設け、前記制御手段は、前記アクチュエータ流量を検出するアクチュエータ流量検出手段と、この検出したアクチュエータ流量に応じ前記第1可変絞り及び前記第2可変絞りの開口面積を変更する開口面積変更手段とを備える。
【0014】
本発明においては、第2管路からの圧油を第1管路に供給する再生弁手段に第2可変絞りを設けるとともに、第2管路からの圧油のうち再生しないものを油圧タンクへ戻す絞り弁手段にも第1可変絞りを設ける。これにより、それら第2可変絞りと第1可変絞りとの絞り量を適宜制御することで、特定の油圧シリンダのロッド側からボトム側へと還流させる再生流量と、ロッド側からボトム側へ還流させずに油圧タンクへ排出させる排出流量(非再生流量)とのバランス(分配)を調整することが可能となる。
【0015】
そこで、本発明では、制御手段によって、油圧ポンプから特定の油圧シリンダへ供給されるアクチュエータ流量を検出しこの流量に応じ、第1可変絞り及び第2可変絞りの開口面積を変更するようにする。これにより、油圧ショベルが例えばアームクラウド単独操作からアームクラウド・バケットクラウドの複合操作に移行油圧ポンプからの吐出流量の一部がバケット用油圧シリンダ側に導入されるようになったり、あるいは原動機の回転数が低下したり等によって、アーム用油圧シリンダ側に導入される流量(すなわちアーム用油圧シリンダのアクチュエータ流量)が低減した場合には、これに対応して例えば絞り弁手段の第1可変絞りの開口面積を減少させ非再生流量を減少させるとともに、再生弁手段の第2可変絞りの開口面積を増大させて再生流量を増大させる。これにより、上記アクチュエータ流量の低減分を再生流量の増大で補うことで、引き続きアーム用油圧シリンダボトム側に十分な流量の圧油を供給できるので、アームクラウド動作に十分に追従させることができる。したがって、供給流量不足による特定の油圧シリンダ(この例ではアーム用油圧シリンダ)ボトム側油室・油圧回路内でのキャビテーション発生を防止でき、操作性や耐久性を向上することができる。
【0017】
)上記()において、さらに好ましくは、前記アクチュエータ流量検出手段は、前記油圧ポンプの吐出流量を検出する吐出流量検出手段と、この検出した吐出流量の各アクチュエータへの分配比を決定する分配比決定手段とを備えている。
【0018】
)上記()において、さらに好ましくは、前記吐出流量検出手段は、前記油圧ポンプを駆動する原動機の回転数を検出する回転数検出手段を備える。
【0019】
これにより、いずれかのアクチュエータの負荷の増大あるいは原動機設定回転数・動作モードの切り換え等の要因によって原動機回転数が変化し、油圧ポンプからの吐出流量が変化した場合にも、これに対応してアクチュエータ流量を高精度に検出することが可能となる。したがって、この場合にも、供給流量不足による特定の油圧シリンダボトム側油室及びこれに接続する油圧回路内でのキャビテーション発生を確実に防止でき、操作性や耐久性を向上することができる。
【0020】
)上記()において、さらに好ましくは、前記吐出流量検出手段は、前記複数のアクチュエータをそれぞれ操作する複数の操作手段の操作量をそれぞれ検出する複数の操作量検出手段を備える。
【0021】
これにより、操作量(言い換えれば要求流量)に応じたポンプ吐出流量制御を行っている場合(例えば、ポジティブコントロール、ネガティブコントロール、ロードセンシング等)にも、これに対応してアクチュエータ流量を高精度に検出することが可能となる。したがって、この場合にも、供給流量不足による特定の油圧シリンダボトム側油室及びこれに接続する油圧回路内でのキャビテーション発生を確実に防止でき、操作性や耐久性を向上することができる。
【0022】
)上記()において、また好ましくは、前記分配比決定手段は、前記油圧ポンプと前記複数のアクチュエータとの間にそれぞれ設けられ対応するアクチュエータに供給される圧油の流れを制御する複数の制御弁の開口面積の比を検出する開口面積比検出手段と、この検出した開口面積比を前記複数のアクチュエータの操作状態に応じて補正する補正手段とを備える。
【0023】
)上記()において、また好ましくは、前記開口面積変更手段は、前記検出したアクチュエータ流量に応じて前記第2可変絞り及び前記第1可変絞りの通過流量をそれぞれ決定する第1及び第2通過流量決定手段と、これら決定した通過流量に応じて前記第2可変絞り及び前記第1可変絞りの開口面積を決定する第1及び第2開口面積決定手段とを備える。
【0024】
)上記()において、さらに好ましくは、前記第1通過流量決定手段は、前記特定の油圧シリンダのボトム側へ流入させる流入設定流量と、前記検出したアクチュエータ流量とに応じて、前記第2可変絞りの通過流量を決定する。
【0025】
)上記()において、さらに好ましくは、前記第2通過流量決定手段は、前記流入設定流量と、前記特定の油圧シリンダのボトム側油室及びロッド側油室の容積比と、前記決定した第2可変絞りの通過流量とに応じて、前記第1可変絞りの通過流量を決定する。
【0026】
)上記()において、また好ましくは、前記第1開口面積決定手段は、前記決定した第2可変絞りの通過流量と、前記特定の油圧シリンダのボトム側油室内でのキャビテーション防止のために設定するボトム設定圧と、前記特定の油圧シリンダのボトム側油室及びロッド側油室の容積比と、前記特定の油圧シリンダにおける保持圧とに応じて、前記第2可変絞りの開口面積を決定する。
【0027】
10)上記()において、さらに好ましくは、前記第2開口面積決定手段は、前記決定した第1可変絞りの通過流量と、前記ボトム設定圧と、前記容積比と、前記保持圧と、前記油圧タンクのタンク圧とに応じて、前記第1可変絞りの開口面積を決定する。
【0028】
11)上記(1)において、また好ましくは、前記再生弁手段を、前記油圧ポンプから前記特定の油圧シリンダに供給される圧油の流れを制御する特定の制御弁及び前記特定の油圧シリンダのうち、少なくとも前記特定の油圧シリンダ側に配設する。
【0029】
一般に、ある油圧シリンダの再生を行なう際には、再生管路のうち油圧シリンダロッド側の圧力が高くボトム側の圧力が低いほど再生流量を容易に大きくできる。一方、油圧ポンプから圧油の流れを制御する制御弁を介し油圧シリンダへ圧油を供給する場合、油圧ポンプ〜制御弁〜油圧シリンダの順で接続されることとなる。このとき、再生管路を油圧シリンダより離れた位置に配置すると、途中の管路による圧力損失が比較的大きくなることから、再生管路のボトム側の圧力は油圧ポンプにより近いために高くなり、再生管路のロッド側の圧力は上記圧力損失の分低くなるため、大きな再生流量を得るのが困難となる。
【0030】
そこで、本発明においては、再生弁手段を、特定の制御弁及び特定の油圧シリンダのうち少なくとも特定の油圧シリンダ側に配設することにより、上記圧力損失を低減して再生弁手段のうち特定の油圧シリンダロッド側の圧力を高くボトム側の圧力を低くできる。したがって、大きな再生流量を容易に得ることができる。
【0031】
12)上記(11)において、さらに好ましくは、前記再生弁手段を、前記特定の油圧シリンダに設ける。
【0032】
13)また上記目的を達成するために、本発明は、下部走行体と、この下部走行体に旋回可能に設けた上部旋回体と、この上部旋回体に回動可能に接続され、ブーム、アーム、及びバケットを含む多関節型のフロント機構と、前記ブーム、アーム、及びバケットをそれぞれ駆動するブーム用油圧シリンダ、アーム用油圧シリンダ、及びバケット用油圧シリンダを含む複数のアクチュエータと、これら複数のアクチュエータのうち少なくとも1つの特定の油圧シリンダのボトム側に圧油を供給する第1管路と、前記特定の油圧シリンダのロッド側から圧油を排出する第2管路と、前記第2管路からの圧油のうち少なくとも一部を第2可変絞りを介して前記第1管路に供給する再生弁手段と、前記第2管路からの圧油のうち再生しないものを第1可変絞りを介して油圧タンクへ戻す絞り弁手段とを有する建設機械において、前記油圧ポンプから前記特定の油圧シリンダへ供給されるアクチュエータ流量に応じて、前記第2可変絞り及び前記第1可変絞りの開口面積を制御する制御手段を設け、前記制御手段は、前記アクチュエータ流量を検出するアクチュエータ流量検出手段と、この検出したアクチュエータ流量に応じ前記第2可変絞り及び前記第1可変絞りの開口面積を変更する開口面積変更手段とを備える。
【0034】
14)上記(13)において、また好ましくは、前記再生弁手段を、前記油圧ポンプから前記特定の油圧シリンダに供給される圧油の流れを制御する特定の制御弁及び前記特定の油圧シリンダのうち、少なくとも前記特定の油圧シリンダ側に配設する。
【0035】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施の形態を図面を参照しつつ説明する。本実施形態は、建設機械の一例として、油圧ショベルに本発明を適用した場合の実施形態である。
【0036】
図1は、本実施形態の油圧再生装置を適用する油圧ショベルの全体構造を表す側面図である。図1において、この油圧ショベルは、いわゆるバックホータイプのものであり、多関節型のフロント機構1を構成する上下方向に回動可能なブーム1a、アーム1b、及びバケット1cと、下部走行体2及び上部旋回体3とを有している。
【0037】
ブーム1a、アーム1b、及びバケット1cは垂直方向にそれぞれ回動可能であり、またブーム1aの基端は、上部旋回体3の前部に支持されている。
【0038】
下部走行体2は、履帯2Aを左・右に備えており、上部旋回体3は、操作者が搭乗する運転室3Aと、この運転室3Aの後方に位置し原動機としてのエンジン17(図示せず、後述の図2参照)、油圧ポンプ8,9(同)、コントロールバルブ装置7等の各種の機器を内蔵した機械室3Bとを備え、下部走行体2の上部に旋回可能に搭載されている。
【0039】
ブーム1a、アーム1b、及びバケット1cは、それぞれブーム用油圧シリンダ4、アーム用油圧シリンダ12、及びバケット用油圧シリンダ6により駆動される。また、下部走行体2は、左・右走行用油圧モータ14,15(14のみ図示、後述の図2も参照)により駆動されて走行し、上部旋回体3は旋回用油圧モータ(図示せず、後述の図2参照)により駆動されて下部走行体2に対し旋回するようになっている。
【0040】
運転室3A内には操作手段としての操作レバー装置62,63,64,65,66,67(図示せず、後述の図2参照)が設けられており、この運転室3Aに搭乗した操作者は、これら操作レバー装置62〜67の操作レバー62a〜67aを適宜操作することにより、前述した油圧モータ及び油圧シリンダ等の油圧アクチュエータを駆動し、この油圧ショベルを走行させたり、所要の作業を行ったりすることができるようになっている。
【0041】
図2は、この油圧ショベルの場合に備えられる、各油圧アクチュエータを備えた油圧駆動装置の構成を表す油圧回路図である。
【0042】
図2において、この油圧駆動装置は、2つの油圧ポンプ8,9と、これら油圧ポンプ8,9から吐出される圧油が供給され、ブーム1a、アーム1b、及びバケット1cをそれぞれ駆動するブーム用油圧シリンダ11、アーム用油圧シリンダ12、及びバケット用油圧シリンダ13を含む6個の油圧アクチュエータ11〜16と、油圧ポンプ8,9からそれら油圧アクチュエータ11〜16に供給される圧油の方向及び流量を制御する6個のコントロールバルブ18〜23と、図示しないパイロット油圧源(例えばエンジン17で駆動される補助油圧ポンプ等)からのパイロット圧が導かれ、第1及び第2油圧ポンプ8,9の斜板8A,9Aの傾転角(言い換えればポンプ吐出流量)を調整するレギュレータ41,42とを有している。
【0043】
油圧アクチュエータ11〜16は、上記ブーム用油圧シリンダ11、アーム用油圧シリンダ12、及びバケット用油圧シリンダ13のほかに、油圧ショベルの下部走行体2(図1参照)を駆動する前記左・右走行モータ14,15と、下部走行体2に対して上部旋回体3(同)を旋回させる旋回モータ16とを含んでいる。
【0044】
コントロールバルブ18〜23は、いずれもセンタバイパス型の切換弁であり、第1弁グループ24、及び第2弁グループ25の2つの弁グループに分かれ、例えば各グループごとに一体的にユニット化されて、前記コントロールバルブ装置7内(図1参照)に配置されている。
【0045】
第1弁グループ24は、油圧アクチュエータ11〜16のうち旋回モータ16に接続される旋回用コントロールバルブ18、アーム用油圧シリンダ12に接続されるアーム用コントロールバルブ19、及び左走行用油圧モータ14に接続される左走行用コントロールバルブ20から構成されている。
【0046】
第2弁グループ25は、油圧アクチュエータ11〜16のうち右走行モータ15に接続される右走行用コントロールバルブ21、バケット用油圧シリンダ13に接続されるバケット用コントロールバルブ22、及びブーム用油圧シリンダ11,11に接続されるブーム用コントロールバルブ23から構成されている。
【0047】
油圧ポンプ8,9は、共通の前記エンジン17でそれぞれ駆動される可変容量型ポンプであり(但し図2では図示の便宜上、エンジン17と油圧ポンプ8,9とを離して示している)、第1弁グループ24への圧油を吐出する第1油圧ポンプ8と、第2弁グループ25への圧油を吐出する第2油圧ポンプ9とから構成されている。
【0048】
そしてこのとき、第1弁グループ24においては、旋回用コントロールバルブ18、アーム用コントロールバルブ19、及び左走行用コントロールバルブ20の順で、優先的に第1油圧ポンプ8からの圧油を旋回モータ16、アーム用油圧シリンダ12、及び左走行用油圧モータ14にそれぞれ供給するようにこの例ではタンデムに接続されている。
【0049】
また、第2弁グループ25においては、右走行用コントロールバルブ21が残りのバケット用コントロールバルブ22及びブーム用コントロールバルブ23よりも優先的に第2油圧ポンプ9からの圧油を右走行モータ14に供給するようにタンデムに接続されている。このとき、バケット用コントロールバルブ22とブーム用コントロールバルブ23との接続関係は、ブーム用油圧シリンダ11の動作によって異なるようになっている。すなわち、ブーム上げ動作時(後述する切り換え位置23Aへの切り換え時)には、バケット用コントロールバルブ22がブーム用コントロールバルブ23(詳細にはその切換位置23A)よりも優先的に第2油圧ポンプ9からの圧油をバケット用油圧シリンダ13に供給するようにタンデムに接続されており、ブーム下げ動作時(後述する切り換え位置23Bへの切り換え時)には、バケット用コントロールバルブ22とブーム用コントロールバルブ23(詳細にはその切換位置23)とは互いにパラレルに接続されている。
【0050】
なお、第1弁グループ24のセンターバイパスライン49のアーム用コントロールバルブ19より下流側から分岐してバケット連通管路71が設けられている。このバケット連通管路71の反対側は、第2弁グループ25のセンターバイパスライン50の右走行用コントロールバルブ21より下流側から分岐して設けられたバケット用メータイン通路72に接続されている。これにより、バケット単独操作時には、バケット用油圧シリンダ13には、吐出管路27、センターバイパスライン50、バケット用メータイン通路72を介した第2油圧ポンプ9からの圧油と、吐出管路26、センターバイパスライン49、バケット連通管路71、バケット用メータイン通路72を介した第1油圧ポンプ8からの圧油とが合流して供給されるようになっている。
【0051】
同様に、第2弁グループ25のセンターバイパスライン50の右走行用コントロールバルブ19より下流側から分岐したブーム下げ用メータイン通路75からさらに分岐してアーム連通管路73が設けられている。このアーム連通管路73の反対側は、第1弁グループ24のセンターバイパスライン49の旋回用コントロールバルブ18より下流側から分岐して設けられたアーム用メータイン通路74に接続されている。これにより、アーム単独操作時には、アーム用油圧シリンダ12には、吐出管路26、センターバイパスライン49、アーム用メータイン通路74を介した第1油圧ポンプ8からの圧油と、吐出管路27、センターバイパスライン50、ブーム下げ用メータイン通路75、アーム連通管路73、アーム用メータイン通路74を介した第2油圧ポンプ9からの圧油とが合流して供給されるようになっている。
【0052】
そして、アーム・バケット複合操作時には、アーム用コントロールバルブ19が切換位置19Aに切り換えられるためバケット連通管路71側には圧油が導入されない一方、ブーム下げ用メータイン通路75を介しアーム連通管路73には圧油が導入される結果、アーム用油圧シリンダ12には第1油圧ポンプ8及び第2油圧ポンプ9の両方から圧油が供給される。このとき、バケット用油圧シリンダ13にはバケット用メータイン通路72を介し第2油圧ポンプ9からの圧油が供給される。したがって、第2油圧ポンプ9に対しては、アーム用コントロールバルブ19とバケット用コントロールバルブ22とは、互いにパラレルに接続されていることとなる。
【0053】
また、コントロールバルブ20及びコントロールバルブ23と油圧タンク30とを接続する管路43,44上には、絞り45,46がそれぞれ設けられており、これらの絞り45,46の上流側には、これらによって発生する圧力(ネガコン圧P1′,P2′)を検出するための圧力センサ47,48が設けられている。ここで、上述したようにコントロールバルブ18〜23はセンターバイパス形の弁となっており、センターバイパス管路を流れる流量は、各コントロールバルブ18〜23の操作量により変化する。各コントロールバルブ18〜23の中立時、すなわち油圧ポンプ8,9への要求流量が少ない場合、油圧ポンプ8,9から吐出される圧油のうちほとんどが管路43,44に流れるため、ネガコン圧P1′,P2′が高くなる。逆に、各コントロールバルブ18〜23が操作されて開状態となった場合、すなわち油圧ポンプ8,9への要求流量が多い場合、管路43,44に流れる流量は、アクチュエータ側へ流れる流量分だけ減じられるため、ネガコン圧P1′,P2′が低くなる。本実施の形態では、後述するように、この圧力センサ47,48で検出されたネガコン圧P1′,P2′の変動に基づき、油圧ポンプ8,9の斜板8A,9Aの傾転角θ1,θ2を制御するようになっている(詳細は後述)。
【0054】
また、この油圧駆動装置はさらに、被駆動部材であるブーム1a、アーム1b、バケット1c、下部走行体2、及び上部旋回体3の動作を指示するために油圧アクチュエータ11〜16のそれぞれに対応して設けられた操作手段として、ブーム用操作レバー装置62、アーム用操作レバー装置63、バケット用操作レバー装置64、左走行用操作レバー装置65、右走行用操作レバー装置66、及び旋回用操作レバー装置67を含む複数の操作レバー装置を備えている。
【0055】
上記のうち例えばブーム用操作レバー装置62を例にとって説明すると、ブーム用操作レバー装置62は、図示しないパイロット油圧源からのパイロット圧により、対応するコントロールバルブ23を駆動して切り換える油圧パイロット方式であり、操作者により操作される操作レバー62aと、操作レバー62aの操作量及び操作方向に応じたパイロット圧を生成する減圧弁62bとから構成されている。このとき、減圧弁62bの一次ポート側は、詳細は図示しないが、上記パイロット油圧源に接続されている。また二次ポート側については、パイロットライン68a及び68bを介して、対応するブーム用コントロールバルブ23の駆動部23a,23bに接続されている。これにより、操作レバー装置62からの操作信号によってコントロールバルブ23が切り換えられ、油圧ポンプ9からブーム用油圧シリンダ11に供給される圧油の方向及び流量を制御するようになっている。
【0056】
他の操作レバー装置63,64,65,66,67も同様の構成となっており、操作レバー63a,64a,65a,66a,67aに応じたパイロット圧が減圧弁63b,64b,65b,66b,67bで生成され、パイロットライン69a,70a,71a,72a,73a(又はパイロットライン69b,70b,71b,72b,73b)を介し、対応する駆動部19a,22a,20a,21a,18a(又は駆動部19b,22b,20b,21b,18b)に導かれ、コントロールバルブ18,22,20,21,18が切り換えられ、油圧ポンプ8,9から対応する油圧アクチュエータ12,13,14,15,16に供給される圧油の方向及び流量を制御するようになっている。
【0057】
ここで、レギュレータ41,42は、入力トルク制限制御用のシリンダ51,52と、ネガコン制御用のシリンダ53,54とを備えている。シリンダ51,52,53,54は、それぞれピストン51A,52A,53A,54Aを備えている。ピストン51A,53Aは、それらが図2中右方に移動すると、第1油圧ポンプ8からの吐出流量が減少するようにそれら油圧ポンプ8の斜板8Aの傾転角を変え、ピストン51A,53Aが図2中左方に移動すると、第1油圧ポンプ8からの吐出流量が増大するように斜板8Aの傾転角を変えるようになっている。同様に、ピストン52A,54Aは、図2中左方に移動すると第2油圧ポンプ9からの吐出流量が減少させ、図2中右方に移動すると第2油圧ポンプ9からの吐出流量を増大させるようになっている。
【0058】
このとき、シリンダ51,52,53,54のボトム側には、上記パイロット油圧源からのパイロット圧に基づく制御圧力がパイロット管路55a,56a,55b,56bを介して導かれている。この制御圧力が高いときはピストン51A,53Aは図2中右方にピストン52A,54Aは図2中左方に移動して第1及び第2油圧ポンプ8,9からの吐出流量が減少し、制御圧力が低いときはピストン51A,53Aが図2中左方にピストン52A,54Aは図2中右方に移動して吐出流量が増大するようになっている。
【0059】
ここで、パイロット油圧源からシリンダ51,52,53,54への前記パイロット管路55a,56a,55b,56bには、コントローラ40からの駆動信号S1,S2,S3,S4(後述)によりそれぞれ駆動されるソレノイド制御弁58,59,60,61が設けられており、ソレノイド制御弁58,59,60,61は駆動信号S1,S2,S3,S4の出力電流値に応じてパイロット管路55a,56a,55b,56bを連通させる。
【0060】
すなわち、ソレノイド制御弁58,59は、出力電流値が大きいほど大きい開度でパイロット管路55a,56aを連通させてシリンダ51,52へ供給される制御圧力を高くし、出力電流値が0になるとパイロット管路55a,56aを遮断してシリンダ51,52へ供給される制御圧力を0にするようになっている。また、ソレノイド制御弁60,61は、出力電流値が小さいほど大きい開度でパイロット管路55b,56bを連通させてシリンダ53,54へ供給される制御圧力を高くし、出力電流値が0になるとパイロット管路55b,56bを遮断してシリンダ53,54へ供給される制御圧力を0にするようになっている。
【0061】
そして、入力トルク制限制御用のシリンダ51,52に係わるソレノイド制御弁58,59については、後述するように、コントローラ40は、第1及び第2油圧ポンプ8,9からの吐出圧P1,P2が高いほど駆動信号S1,S2の出力電流値を大きくするようになっている。これにより、第1及び第2油圧ポンプ8,9からの吐出圧P1,P2が所定圧以上になると、第1及び第2油圧ポンプ8,9からの吐出流量が制限され、第1及び第2油圧ポンプ8,9の負荷がエンジン17の出力トルクを超えないように斜板8A,9Aの傾転が制御されるようになっている(公知の入力トルク制限制御)。図3は、このような制御の結果実現される第1及び第2油圧ポンプ8,9の吐出圧P1,P2と吐出流量Q1,Q2との関係を表すP−Q線図の一例である。
【0062】
一方、ネガコン制御用のシリンダ53,54に係わるソレノイド制御弁60,61については、以下のような制御が行われる。すなわち、上記した圧力センサ47,48により検出されたネガコン圧P1′,P2′が高い場合、コントローラ40では、後述するようにソレノイド制御弁60,61に対する駆動信号S3,S4の出力電流値を小さくし、逆にネガコン圧P1′,P2′が低い場合、ソレノイド制御弁60,61への出力電流値を大きくする。これにより、第1及び第2油圧ポンプ8,9への要求流量が少ないほど第1及び第2油圧ポンプ8,9の傾転角θ1,θ2を減少させて吐出流量を減じ、第1及び第2油圧ポンプ8,9への要求流量が多いほど第1及び第2油圧ポンプ8,9の傾転角θ1,θ2を増大させてからの吐出流量を増大させるいわゆるネガコン制御を行っている。図4は、上記ネガコン制御の結果実現されるネガコン圧P1′,P2′とポンプ傾転角θ1,θ2との関係の一例を表す図である。
【0063】
なお、油圧ポンプ8,9の吐出配管26,27から分岐する配管28,29と油圧タンク30との間の管路31には、それら吐出配管26,27の圧力がばね32aの付勢力で決まる設定リリーフ圧以上になったときに連通するリリーフ弁32がそれぞれ設けられており、油圧ポンプ8,9の最大吐出圧を規定するようになっている。そして、各油圧ポンプ8,9の吐出圧P1,P2は、吐出配管26,27から分岐して設けた配管33,34を介して圧力センサ35,36によって検出され、この検出信号P1,P2がコントローラ40へ入力される。
【0064】
図5は、コントローラ40の機能を示している。コントローラ40は、入力トルク制御部40aと、ネガコン制御部40bと、再生制御部40cとを備えている。
【0065】
入力トルク制御部40aは、関数発生器40a1,40a2を備えており、関数発生器40a1,40a2が、図示のテーブルに基づき、圧力センサ35,36で検出された第1及び第2油圧ポンプ8,9からの吐出圧P1,P2に応じ、上記入力トルク制限制御を行うためのソレノイド制御弁58,59への駆動信号S1,S2を発生する。
【0066】
ネガコン制御部40bは、関数発生器40b1,40b2を備えており、関数発生器40b1,40b2が、図示のテーブルに基づき、圧力センサ47,48で検出されたネガコン圧P1′,P2′に応じ、ソレノイド制御弁60,61への駆動信号S3,S4を発生する。
【0067】
再生制御部40cについては、後述する。
【0068】
以上のような油圧駆動装置に、本実施形態の油圧再生装置が設けられている。この油圧再生装置は、主として、掘削時に頻繁に行われるアームクラウド・バケットクラウド複合操作(図1中2点鎖線参照)においてバケットが地表面に到達するまでの間アームを高速でクラウド動作させることを目的としたものであり、アーム用コントロールバルブ19とアーム用油圧シリンダ12との間に接続され、アーム用油圧シリンダ12のボトム側油室12aに圧油を供給するボトム側管路101a,101b及びアーム用油圧シリンダ12のロッド側油室12bから圧油を排出するロッド側管路102a,102bと、それらボトム側管路101a,101b及びロッド側管路102a,102bに設けられた再生弁103及び絞り弁104と、コントローラ40に備えられた上記再生制御部40c(図5参照)と、エンジン17の回転数Nを検出しその検出信号をコントローラ再生制御部40cへ入力する回転数センサ105と、シャトル弁131,132,133,134,135,136を介しブーム用操作レバー装置62、アーム用操作レバー装置63、バケット用操作レバー装置64、走行左用操作レバー装置65、走行右用操作レバー装置66、及び旋回用操作レバー装置67の最大操作量信号(パイロット圧、以下適宜、単に操作量又は操作量信号という)Xb,Xa,Xbu,Xtl,Xtr,Xsをそれぞれ検出しコントローラ40へ出力する圧力センサ137,138,139,140,141,142と、アーム用操作レバー装置63のアームクラウド方向への操作量信号(パイロット圧)Xacを検出しコントローラ40へ出力する圧力センサ143と、アーム用油圧シリンダボトム側油室12aへのボトム側管路101a,101b内の圧力(ボトム側負荷圧)Pabを検出しコントローラ40へ出力する圧力センサ144とを有している。
【0069】
再生弁103及び絞り弁104は、コントローラ40からの駆動信号S01,S02(後述)と図示しないパイロット回路からの1次パイロット圧とが入力されこの駆動信号に応じた2次パイロット圧を出力する電気油圧変換手段としての電磁比例弁103aA,104aAと、これら電磁比例弁103aA,104aAから出力された2次パイロット圧がそれぞれ与えられるパイロット操作部103aB,104aBを備えており、このパイロット操作部103aB,104aBに与えられる2次パイロット圧により駆動されるようになっている。
【0070】
すなわち、再生弁103は、駆動信号S01がONになると図2中上側の再生位置103Aに切り換えられ、ボトム側管路101a,101b及びロッド側管路102a,102bをそれぞれ連通させる。さらに、アーム用コントロールバルブ19が図2中右側の切換位置19Aに切り換えられてボトム側管路101a,101bを介しアーム用油圧シリンダ12のボトム側油室12aに圧油を供給するとともにロッド側油室12bからロッド側管路102a,102bを介し圧油を排出するときには、ロッド側管路102a,102bからの圧油のうち少なくとも一部を、再生流路103Aaに設けた逆止弁103Ab及び可変絞り(図示せず、後述の図12参照)を介してボトム側管路101a,101bに供給する(還流させる)ようになっている。
駆動信号S01がOFFになると、再生弁103は、ばね103aの復元力で図2中下側に示す非再生位置103Bに復帰し、上記再生流路103Aaによる再生を停止する(ボトム側管路101a,101b及びロッド側管路102a,102bをそれぞれ連通させるのみ)ようになっている。
【0071】
また、絞り弁104は、駆動信号S02がONになると図2中上側の連通位置104Aに切り換えられ、ボトム側管路101a,101b及びロッド側管路102a,102bをそれぞれ連通させる。
駆動信号S02がOFFになると、絞り弁104は、ばね104aの復元力で図2中下側に示す絞り位置104Bに復帰し、ロッド側管路102a,102bを可変絞り104Baを介して連通させる。このとき、上記同様、アーム用コントロールバルブ19が図2中右側の切換位置19Aに切り換えられアーム用油圧シリンダ12のロッド側油室12bからロッド側管路102a,102bを介し圧油を排出するときには、ロッド側管路102a,102bからの圧油のうち前記再生回路103Aaで再生しないものを、可変絞り104Ba及びパイロット操作逆止弁102A(このときパイロット管路102Aaを介してボトム側管路101aからパイロット圧が導入されて開き状態となっている)を介して、油圧タンク30へ戻すようになっている。
【0072】
図6は、以上のような概略機能である再生弁103及び絞り弁104の詳細構造(但し電磁比例弁103aA,104aAを除く)を表す断面図である。図6において、これら再生弁103及び絞り弁104は、互いに結合した離散型再生弁装置100として一体的に構成されている。
【0073】
再生弁103は、バルブボディ106と、このバルブボディ106内に軸方向に形成した貫通孔107と、この貫通孔107内に摺動可能に配置され、大径部108a及び小径部108bからなる再生弁スプール108と、貫通孔107の軸方向一端(図6中左端)側を塞ぐようにかつ再生弁スプール108を拘束するように設けられ、パイロット導入口109aから上述の2次パイロット圧を導入するカバー109と、バルブボディ106の軸方向他端(図6中右端)側に取り付けられ、内部に貫通孔107と連通するスプリング室111を形成するスプリングケース110と、このスプリングケース110の軸方向他端(図6中右端)に設けられ、油圧タンク30へと連通するネジ穴110aと、再生弁スプール大径部108aを軸方向一方側(図6中左方側)へ付勢するためにスプリング室111内に設けられた、再生弁スプール小径部108bの外周側に位置するインナースプリング112及びその外周側に位置するアウタースプリング113からなる上記ばね103aと、再生弁スプール大径部108a内部に格納された上記逆止弁103Abとを備えている。
【0074】
バルブボディ106には、ボトム側管路101a,101bの一部を構成するように貫通孔107に直交連通して設けられたポート106a,106bと、ロッド側管路102a,102bの一部を構成するように貫通孔107に直交連通して設けられたポート106c,106dとが形成されている。このとき、再生弁スプール大径部108aの外周側でポート106aとポート106bを連通する(すなわちアーム用油圧シリンダ12のボトム側に対応する)ランド114、及びポート106cとポート106dとを連通する(すなわちアーム用油圧シリンダ12のロッド側に対応する)ランド115は、半径方向に大きく開口しており、ポート106a,106b及び106c,106d内の圧油の流れを極力妨げないようになっている。
【0075】
再生弁スプール大径部108aには、ポート106a,106b側からポート106c,106d側への前記再生流路103Aaを構成するポート116a,116b,116cが設けられている。このとき、ポート116bのロッド側部分には上記チェック弁103Abが設けてあり、ポート106a,106b側よりポート106c,106d側に向かって油が逆流しないようになっている。
【0076】
上記構造において、再生弁スプール108は、カバー109の導入口109aを介し貫通孔107内に導入されるパイロット圧(上記電磁比例弁103aAから供給される2次パイロット圧)と、スプリングケース110に格納されたインナースプリング112及びアウタースプリング113との力の釣り合いによってその位置が決定される。すなわち、前記電磁比例弁103aAからの2次パイロット圧の大きさに比例して、再生弁スプール108がインナースプリング112及びアウタースプリング113のバネ力に抗して図6中右方へ移動し、ポート116cがランド115に露出する面積が大きくなってポート再生流路103Aa全体の開口面積が大きくなり、再生流路103Aaを介した通油量(再生流量)が増大するようになっている。
【0077】
絞り弁104は、上記再生弁103とほぼ同様のバルブボディ106、貫通孔107、カバー109、スプリングケース110、インナースプリング112、及びアウタースプリング113を備えている。
【0078】
貫通孔107内には、第1大径部118a、第1小径部118b、第2大径部118c、及び第2小径部118dからなる絞り弁スプール118が、摺動可能に配置されている。このとき、絞り弁スプール118を付勢するインナースプリング112及びアウタースプリング113は、上記ばね104aを構成している。
【0079】
バルブボディ106には、ボトム側管路101a,101bの一部を構成するポート106e,106fと、ロッド側管路102a,102bの一部を構成するポート106g,106hとが形成されるとともに、ポート106eとポート106fを連通するランド119が半径方向に大きく開口して設けられている。その一方、ポート106gとポート106hを連通するランド120は貫通孔107とほぼ同径に(すなわち半径方向の開口が極めて小さく)設けられている。
【0080】
上記構造において、絞り弁スプール118は、カバー109の導入口109aを介し貫通孔107内に導入されるパイロット圧(上記電磁比例弁104aAから供給される2次パイロット圧)と、スプリングケース110に格納されたインナースプリング112及びアウタースプリング113との力の釣り合いによってその位置が決定される。すなわち、前記電磁比例弁104aAからの2次パイロット圧の大きさに比例して、絞り弁スプール118がインナースプリング112及びアウタースプリング113のバネ力に抗して図6中右方へ移動し、第2小径部118dがランド120に露出する面積が大きくなってポート106g,106hを連通させる通路の開口面積が大きくなり、ポート106g,106hを介した通油量が増大するようになっている。
【0081】
なお、以上のように構成した離散型再生弁装置100は、アーム用コントロールバルブ19を含む第1弁グループ24を備えたコントロールバルブ装置7とアーム用油圧シリンダ12とを接続する上記ボトム側管路101a,101b及びロッド側管路102a,102b上に設けられている。このとき、図1中要部拡大分解斜視図である図7や、図に示すように、コントロールバルブ装置7とアーム用油圧シリンダ12との中間部よりもややアーム用油圧シリンダ12側に近い側に配設されている。なお、もっとアーム用油圧シリンダ12側に寄せて、アーム用油圧シリンダ12に取り付けるように設けてもよい。
【0082】
コントローラ40の再生制御部40cは、第1油圧ポンプ8からアーム用油圧シリンダ12へ供給されるアクチュエータ流量に応じて、再生弁103の再生位置103Aに設けた可変絞り、及び絞り弁104の絞り位置104Bに設けた可変絞り104Baの開口面積を制御する制御手段として機能するようになっている。
【0083】
図8、図9、図11、及び図13は、本実施形態の最も大きな特徴である上記再生制御部40cで行う制御手順を表すフローチャートである。この再生制御部40cでの制御は、先に述べたように、アームクラウド動作においてバケットが地表面に到達するまでの間アームを高速で動作させることを主目的とするものである。
【0084】
図8において、まず、コントローラ40の再生制御部40cでは、ステップ100で、圧力センサ143で検出したアームクラウド方向への操作量信号Xacを入力する。その後、ステップ200で、その操作量信号Xacに基づき、アームクラウド操作がされているかどうかを判定する。具体的には、Xacが、予め再生制御部40cに記憶保持された(又はコントローラ40の他の機能部でもよいし、その都度入力してもよい)所定のしきい値以上となっているかどうかを判定する。なおこのとき、別途アームダンプ方向への操作量信号を検出する圧力センサを設け、この検出信号が0に近い所定のしきい値以下となっていることも併せて判定条件としてもよい。
【0085】
以上の判定条件が満たされない場合は、アームクラウド操作がなされていないと判定されてステップ300へと移り、再生弁103の電磁比例弁103aAへの駆動信号S01の電流値を0とするとともに、絞り弁104の電磁比例弁104aAへの駆動信号S02の電流値を大きく(例えば最大値に)する。これにより、再生弁103はばね103aの復元力で非再生位置103Bに復帰し、全開状態(再生流路103Aaによる再生を行わない状態)となるとともに、絞り弁104は連通位置104Aに切り換えられ、全開状態となり、ボトム側管路101a,101b及びロッド側管路102a,102bそれぞれを、絞りや再生を介在させることなく単純に連通させる。
【0086】
ステップ200の上記判定条件が満たされた場合は、アームクラウド操作がされていると判定されてステップ400へ移る。
【0087】
ステップ400では、圧力センサ144で検出したアーム用油圧シリンダボトム側油室12aのボトム側負荷圧Pabを入力する。その後、ステップ500で、そのボトム側負荷圧Pabに基づき、非掘削状態かどうかを判定する。具体的には、Pabが、予め再生制御部40cに記憶保持された(又はコントローラ40の他の機能部でもよいし、その都度入力してもよい)所定のしきい値(標準的な掘削作業に対応する値)未満となっているかどうかを判定する。
【0088】
上記判定条件が満たされない場合は、非掘削状態でない(=掘削作業中である)と判定されて上記ステップ300へと移り、再生弁103及び絞り弁104を全開状態にする。上記判定条件が満たされた場合は、非掘削状態と判定されてステップ600へ移る。
【0089】
ステップ600では、第1及び第2油圧ポンプ8,9からボトム側管路101a,101bを介しアーム用油圧シリンダ12のボトム側油室12aへ供給されるアクチュエータ流量(アーム流量)を算出する。図9は、このステップ600の詳細手順を表すフローチャートである。
【0090】
図9において、まず、ステップ610で、回転数センサ105で検出したエンジン回転数Nを入力し、その後、ステップ620で、圧力センサ47,48で検出したネガコン圧P1′,P2′を入力する。
【0091】
そして、ステップ630で、各コントロールバルブ18,19,20,21,22,23の最大操作量信号Xb,Xa,Xbu,Xtl,Xtr,Xsを入力する。
【0092】
その後、ステップ640に移り、上記ステップ620で入力したネガコン圧P1′,P2′に基づいて先に述べた図4の特性により第1油圧ポンプ斜板8A,第2油圧ポンプ斜板9Aの傾転角θ1,θ2を算出する。このようにして求めた傾転角θ1,θ2と、上記ステップ610で入力したエンジン回転数Nとにより、第1油圧ポンプ8の吐出流量Q1及び第2油圧ポンプ9の吐出流量Q2を算出する(言い換えれば、間接的に検出する)。
【0093】
なお、油圧駆動装置において、上記操作量信号Xb,Xa,Xbu,Xtl,Xtr,Xsに基づき第1油圧ポンプ斜板8A,第2油圧ポンプ斜板9Aの傾転角θ1,θ2を制御するいわゆるポジコン制御を行う場合には、それらXb,Xa,Xbu,Xtl,Xtr,Xsを用いて、予め定められた操作量と傾転角との相関に基づき傾転角θ1,θ2が決定されることとなるので、これら傾転角θ1,θ2とエンジン回転数NとによりQ1,Q2を求めればよい。また、ロードセンシング制御を行う場合も、ロードセンシング差圧に基づき一意的に決定される傾転角を用いれば足りる。また、要求流量に応じた上記ポジコン制御、ネガコン制御、ロードセンシング制御等を行わず、前述の入力トルク制御のみを行う場合は、非掘削状態であって負荷が非常に小さいことから、油圧ポンプ8,9は、図3に示す特性線図の上部に水平線で表される状態(すなわち最大吐出流量)となる。したがって、この場合には第1油圧ポンプ斜板8A,第2油圧ポンプ斜板9Aの傾転角θ1,θ2は、構造的に一意的に決まる最大傾転角となる。
【0094】
以上のステップ640が終了後、ステップ650で、これら操作量信号Xb,Xa,Xbu,Xtl,Xtr,Xsに基づき、予め再生制御部40cに記憶保持された(又はコントローラ40の他の機能部でもよいし、その都度入力してもよい)各コントロールバルブ18〜23の操作量Xとスプール開口面積Aとの相関により、各コントロールバルブ18〜23ごとのスプール開口面積Ab,Aa,Abu,Atl,Atr,Asを算出する(言い換えれば、間接的に検出する)。
【0095】
なお、図10は、このときに用いる上記相関の一例として、アーム用コントロールバルブ19及びバケット用コントロールバルブ22における操作量Xa,Xbu(スプールストロークlに対応)とスプール開口面積Aa,Abuとの相関を表す図である。
【0096】
本実施形態では、前述のように、主として掘削時に頻繁に行われるアームクラウド・バケットクラウド複合操作を対象としていることから、以下これに沿って説明すると、図10に示す特性より、アーム用コントロールバルブ19及びバケット用コントロールバルブ22におけるスプール開口面積Aa,Abuが求められる。アームクラウド・バケットクラウド複合操作では、アーム1bとバケット1c以外は操作されておらず、第1油圧ポンプ8及び第2油圧ポンプ9からの吐出圧油はすべてアーム用油圧シリンダ12及びバケット用油圧シリンダ13へと供給されるから、その分配比を求めるために、アーム用及びバケット用コントロールバルブ19,22の開口面積Aa,Abuより、それらの開口面積比Aa:Abuを算出する。
【0097】
次に、ステップ660に移り、上記開口面積比Aa:Abuに基づく流量分配比(=流入流量比)Aa:kAbuに係わる補正係数kを決定する。これによって分配比の値が決定されることとなる。
図1を用いて上述したような油圧ショベルのアームクラウド・バケットクラウド複合操作では、通常、アーム用油圧シリンダ12とバケット用油圧シリンダ13の負荷圧はほぼ同一である。このとき、前述したようにアーム用コントロールバルブ19とバケット用コントロールバルブ22とは互いにパラレルに接続されていることから、アーム用コントロールバルブ19及びバケット用コントロールバルブ22の上流側圧力もほぼ同一となる。この結果、アーム用コントロールバルブ19及びバケット用コントロールバルブ22それぞれの前後差圧がほぼ同一となるため、この場合には、それぞれを通過する流量の比(=油圧ポンプ8,9からアーム用油圧シリンダ12又はバケット用油圧シリンダ13へ供給される流量の分配比)は、ほぼ開口面積比Aa:Abuによって一意的に決まりk≒1とすることができる。
【0098】
なお、より正確な制御を行いたい場合には、予めフロント機構1の姿勢等種々の条件を変えてkの実験値を求めておき、ステップ630で入力した操作量信号Xb,Xa,Xbu,Xtl,Xtr,Xs又はこれと別途設けたストロークセンサ等によりフロント機構1の姿勢を検出し、その検出した姿勢に応じてkの値を適宜選択して用いるようにしてもよい。特に、アームクラウド・バケットダンプの複合操作時を想定すると、バケット用油圧シリンダ13の負荷圧が大幅に大きくなり、同一の開口面積Aa,Abuでもバケット用油圧シリンダ13への供給流量が減少するため、k<1とすることが好ましい。
【0099】
上記のステップ660が終了した後は、ステップ670に移り、上記ステップ640で算出した第1油圧ポンプ8及び第2油圧ポンプ9の吐出流量合計Q1+Q2と、上記ステップ660にて決定したkを用いた分配比Aa:kAbuとにより、ボトム側管路101a,101bを介しアーム用油圧シリンダ12のボトム側油室12aへ供給されるアクチュエータ流量(アーム流量)Qaを決定する(言い換えれば間接的に検出する)。
【0100】
以上のようにしてステップ670が終了したら、ステップ700へと移る。
【0101】
図8に戻り、ステップ700では、上記アーム流量Qaに基づき、再生弁103の可変絞りの開口面積を決定する。図11は、このステップ700の詳細手順を表すフローチャートである。
【0102】
図11において、まず、ステップ710で、再生弁103の可変絞りを介した再生流路103Aaの通過流量(以下適宜、再生流量)Qxを算出した後、ステップ720でこの再生流量Qxを用いて再生流路103Aaの可変絞りの開口面積A1を決定する。これは、具体的には以下のようにして行う。
図12は、アーム用油圧シリンダ12に係わる圧油流量を考えるための模式図である。この図12において、アーム用油圧シリンダ12のボトム側油室12aへの導入流量(以下適宜、ボトム側導入流量)Qoは、アームクラウド動作をどれだけの高速で動作させたいかに応じて、予め再生制御部40cに記憶保持されている(又はコントローラ40の他の機能部でもよいし、その都度入力してもよい)。このボトム側導入流量Qoは、第1及び第2油圧ポンプ8,9からのアーム流量Qaと上記再生流量Qxとの合計となることから、このQoとステップ600で求めたアーム流量Qaにより、再生流量Qxは、
Qx=Qo−Qa … (式1)
で求めることができる。
【0103】
一方このとき、アーム用油圧シリンダボトム側油室12a内において、圧油流量不足によるキャビテーションが起こらないような条件で、この油室12a内で保持すべき内部圧力(以下適宜、ボトム側圧力)Pxb(≧0)が、予め再生制御部40cに記憶保持されている(又はコントローラ40の他の機能部でもよいし、その都度入力してもよい)。
【0104】
ここで、本実施形態の主眼は、上記のようにキャビテーションが起こらないようにすることにあることから、図12のように荷重Wが下向き(アームクラウド方向)に加わった状態においてアーム用油圧シリンダ12のロッド側油室12bの保持圧Ph(自重を支えるために必要な圧力、予め再生制御部40cや他の機能部に記憶保持されているか、その都度入力してもよい、例えば30km/cm2)が一定となるような条件を考えればよい(この意味では、本実施形態は保持圧一定を実現するための再生流量制御、あるいはアーム用油圧シリンダ12のボトム側・ロッド側差圧一定を実現するための再生流量制御ととらえることもできる)。なお保持圧Phの値は、フロント機構1の姿勢によって変化するものであるが、その最大値(例えば、キャビテーションが最も問題となりやすいアーム1b略水平能状態からのアームクラウド動作時の値)を記憶保持するようにすれば、制御上問題はない。
【0105】
そしてこのとき、アーム用油圧シリンダ12のボトム側油室12aとロッド側油室12bとの受圧面積比(=容積比)k0は、当該アーム用油圧シリンダ12の形状構造によって一意的に定まり、予め再生制御部40cに記憶保持されており(又はコントローラ40の他の機能部でもよいし、その都度入力してもよい)、これによって上記ボトム側圧力Pxbと対抗し釣り合うためにロッド側油室12b内に生じさせるべき釣り合い圧力PxrはPxr=k0*Pxbとなる。この結果、ロッド側油室12b内にて保持すべき内部圧力(以下適宜、ロッド側圧力)は、
Pxr+Ph=k0*Pxb+Ph
で求めることができる。
【0106】
すると、再生弁103の再生流路103Aaの前後差圧△P1は、
△P1=Pxr+Ph−Pxb
=(k0*Pxb+Ph)−Pxb
=(k0−1)Pxb+Ph … (式2)
で求めることができる。
【0107】
このとき、再生流路103Aaの通過流量Qxは上記(式1)により求められていることから、このQxと、上記(式2)で求まる前後差圧△P1とにより、再生流路103Aaの可変絞り103Ac(図12参照)の開口面積A1を決定することができる。
【0108】
以上のようにしてステップ700が終了したら、ステップ800へと移る。
【0109】
図8に戻り、ステップ800では、上記再生流量Qxに基づき、絞り弁104の可変絞り104Baの開口面積A2を決定する。図13は、このステップ800の詳細手順を表すフローチャートである。
【0110】
図13において、まず、ステップ810で、絞り弁104の可変絞り104Baの通過流量(以下適宜、絞り流量)Qyを算出した後、ステップ820でこの絞り流量Qyを用いて可変絞り104Baの開口面積A2を決定する。これは、具体的には以下のようにして行う。上述の図12において、アーム用油圧シリンダ12のロッド側油室12bからの導出流量(以下適宜、ロッド側導出流量)Qo’は、上記のアーム用油圧シリンダ12のボトム側油室12aとロッド側油室12bとの受圧面積比k0を用いて、Qo’=(1/k0)Qoで表される。したがって、絞り流量Qyは、これと(式1)で表される再生流量Qxとの差であるから、
Qy=Qo’−Qx
=(1/k0)Qo−(Qo−Qa)
={((1/k0)/k0)}Qo+Qa ・・・ (式3)
で求めることができる。
【0111】
一方このとき、絞り弁104の上流側圧力は、前述のロッド側圧力Py+Ph(=k0*Px+Ph)に等しく、絞り弁104の下流側圧力は、油圧タンク30に接続されていることからタンク圧Ptに等しい。
【0112】
したがって、絞り弁104の可変絞り104Baの前後差圧△P2は、
△P2=Py+Ph−Pt
=k0*Px+Ph−Pt … (式4)
で求めることができる。
【0113】
そして、可変絞り104Baの通過流量Qyは上記(式3)により求められていることから、このQyと、上記(式4)で求まる前後差圧△P2とにより、絞り弁104の可変絞り104Baの開口面積A2を決定することができる。
【0114】
以上のようにしてステップ820が終了したら、ステップ900へと移る。
【0115】
図8に戻り、ステップ900では、上記ステップ700及びステップ800で決定した再生弁開口面積A1及び絞り弁開口面積A2に基づき、対応する開口面積A1,A2を与えるための所望の開度とするための再生弁103及び絞り弁104の駆動信号S01,S02を生成し、再生弁103の電磁比例弁103aA及び絞り弁104の電磁比例弁104aAに出力し、このフローを終了する。
【0116】
なお、以上において、アーム用油圧シリンダ12が、各請求項記載の特定の油圧シリンダを構成し、これと、ブーム用油圧シリンダ11、バケット用油圧シリンダ13、左走行用油圧モータ14、右走行用油圧モータ15、旋回用油圧モータ16が、複数のアクチュエータを構成する。また、コントロールバルブ18,19,20,21,22,23が、油圧ポンプと複数のアクチュエータとの間にそれぞれ設けられ対応するアクチュエータに供給される圧油の流れを制御する複数の制御弁を構成し、そのうちアーム用コントロールバルブ19が、油圧ポンプから特定の油圧シリンダに供給される圧油の流れを制御する特定の制御弁を構成する。
【0117】
また、ボトム側管路101a,101bが、複数のアクチュエータのうち少なくとも1つの特定の油圧シリンダのボトム側に圧油を供給する第1管路を構成し、ロッド側管路102a,102bが、特定の油圧シリンダのロッド側から圧油を排出する第2管路を構成する。このとき、再生流路103Aaの可変絞り103Acが第2可変絞りを構成し、再生弁103が、第2管路からの圧油のうち少なくとも一部を第2可変絞りを介して第1管路に供給する再生弁手段を構成する。また、可変絞り104Baが第1可変絞りを構成し、絞り弁104が第2管路からの圧油のうち再生しないものを第1可変絞りを介して油圧タンクへ戻す絞り弁手段を構成する。
【0118】
また、コントローラ40の再生制御部45cで実行する図9のフローのステップ610と回転数センサ105とが、油圧ポンプを駆動する原動機の回転数を検出する回転数検出手段を構成し、ステップ630と圧力センサ137〜142とが、複数のアクチュエータをそれぞれ操作する複数の操作手段の操作量をそれぞれ検出する複数の操作量検出手段を構成し、これらと、ステップ620及びステップ640とが、油圧ポンプの吐出流量を検出する吐出流量検出手段を構成する。さらに、図9に示すフローのステップ650が、これら複数の制御弁の開口面積の比を検出する開口面積比検出手段を構成し、ステップ660が、この検出した開口面積比を複数のアクチュエータの操作状態に応じて補正する補正手段を構成し、これら2つのステップが、検出した吐出流量の各アクチュエータへの分配比を決定する分配比決定手段を構成する。そして、以上とステップ670とが、アクチュエータ流量を検出するアクチュエータ流量検出手段を構成する。
【0119】
また、コントローラ40の再生制御部40cで実行する図11のフローのステップ710及び図13のフローのステップ810が、検出したアクチュエータ流量に応じて第1可変絞り及び第2可変絞りの通過流量をそれぞれ決定する第1及び第2通過流量決定手段を構成し、図11のフローのステップ720及び図13のフローのステップ820が、決定した通過流量に応じて第可変絞り及び第可変絞りの開口面積を決定する第1及び第2開口面積決定手段を構成し、これら全部が、検出したアクチュエータ流量に応じ前記第2可変絞り及び前記第1可変絞りの開口面積を変更する開口面積変更手段を構成する。
【0120】
なおこのとき、図12において説明したボトム側導入流量Qoが、特定の油圧シリンダのボトム側へ流入させる流入設定流量に相当し、ボトム側圧力Pxbが、特定の油圧シリンダのボトム側油室内でのキャビテーション防止のために設定するボトム設定圧に相当する。
【0121】
そして、上記アクチュエータ流量検出手段及び開口面積変更手段を構成するすべての手段及び手順が、油圧ポンプから特定の油圧シリンダへ供給されるアクチュエータ流量に応じて、第1可変絞り及び第2可変絞りの開口面積を制御する制御手段を構成する。
【0122】
次に、以上のように構成した本実施形態の再生装置の動作及び作用を説明する。本実施形態は、前述のようにアーム用油圧シリンダ12にて再生を行うことでアームクラウド高速動作させるものである。
(1)アームクラウド単独動作
例えば、通常の掘削作業時における典型的な動作として、アームクラウド・バケットクラウドの複合操作を行って地面を掘削しバケット1c内に掘削土砂をすくいこんだ後、ブーム上げ・アームダンプ・バケットダンプ複合操作を行ってそのすくいこんだ土砂をダンプトラック等に放土し、再び掘削面にバケット1cを到達させるためにアームクラウド単独操作を行う場合がある。この場合、バケット1c内は空であるため、作業効率上、バケット1cが地表面に到達するまでの間は、なるべくアームが高速でクラウド動作するのが好ましい。
【0123】
本実施の形態では、このような場合、操作者がアーム用操作レバー装置63の操作レバー63aをアームクラウドに対応する方向に操作すると、パイロットライン69aにパイロット圧が立ってアーム用コントロールバルブ19が切換位置19Aに切り換えられる。これにより、第1油圧ポンプ8からの圧油が、吐出管路26、センターバイパスライン49を介しアーム用メータイン通路74へ導入されると共に、第2油圧ポンプ9からの圧油が、吐出管路27、センターバイパスライン50、ブーム下げ用メータイン通路75、アーム連通管路73を介してアーム用メータイン通路74に合流して導入される。この結果、これら第1及び第2油圧ポンプ8,9からの圧油の合計流量が、アーム用メータイン通路74からボトム側管路101a,101bを介しアーム用油圧シリンダ12のボトム側油室12aへ供給される。
【0124】
ここで、パイロットライン69aに立ったパイロット圧Xacが圧力センサ143で検出されるため、コントローラ40の再生制御部40cの実行する図8のフローのステップ200の判定が満たされ、さらにバケット1cが空の状態であるから圧力センサ144で検出するボトム側管路101aの負荷圧力Pabが小さくなってステップ500の判定が満たされる。
【0125】
このとき、油圧ポンプ8,9の吐出流量Q1,Q2は、ネガコン制御によってアーム用コントロールバルブ19の要求流量(スプール切り換えストローク量)に見合った量となるように増大し、ステップ600では、アクチュエータ流量(=アーム流量)Qaがその吐出流量の合計Q1+Q2となる。
【0126】
そして、ステップ700及びステップ800では、そのアーム流量Qaの条件の下で、アーム用油圧シリンダ12a内に圧油流量不足によるキャビテーションが起こらないように(油室12a内にボトム側圧力Pxbが常に保持されるように)しつつ所望の高速動作が可能なボトム側導入流量Qoを確保するために、再生弁103の開口面積A1及び絞り弁104の開口面積A2を制御する。
【0127】
このときの制御の具体例を、理解の容易のために図12を用いて具体的な数字を比として用いて説明すると、アーム流量Qaを基準値1.0として表したときに、例えばボトム側導入流量Qoは高速動作のため1.2が要求されているとすると、差し引き0.2を再生流量Qxとして再生させなければならない。このとき、ボトム側・ロッド側の受圧面積比k0=2:1であるとすると、ロッド側導出流量Qo′はQoの半分であって0.6となるから、この0.6のうち0.2を再生流量Qxとして再生させ、残りの0.4を絞り流量Qyとして排出するように、再生弁103の開口面積A1及び絞り弁104の開口面積A2が制御されることとなる。
【0128】
以上のような制御の結果、所望の量の再生流量Qxが再生されて所望のボトム側導入流量Qoを確保でき、アームクラウド動作を高速で行って作業効率を向上することができる。
【0129】
(2)アームクラウド・バケットクラウド複合動作
上記のようなアームクラウド単独動作において、その後の掘削作業へ円滑に移行するために、その動作の途中でバケット1cもクラウドさせる(=アームクラウド・バケットクラウド複合操作となる)場合がある(図1参照)。この場合、操作者はさらにバケット用操作レバー装置64の操作レバー64aをバケットクラウドに対応する方向に操作し、これによってパイロットライン70aにパイロット圧が立ってバケット用コントロールバルブ22が図2中右側に示す切換位置22Aに切り換えられる。これにより、前述のように第2油圧ポンプ9に対しててはアーム用コントロールバルブ19とバケット用コントロールバルブ22とは互いにパラレルに接続されることとなるため、それまでアーム連通管路73を介して全量がアーム用油圧シリンダ12に導入されていた第2油圧ポンプ9の吐出圧油のうち、かなりの部分(例えば1/2程度)がバケット用メータイン通路72を介してバケット用油圧シリンダ13のボトム側油室13aへと導入される。この結果、アーム用メータイン通路74からボトム側管路101a,101bを介しアーム用油圧シリンダ12のボトム側油室12aへ供給される圧油の流量(=アーム流量Qa)が大幅に減少するため、そのままでは、再生流量Qxと合わせてもアーム用油圧シリンダボトム側油室12aへの十分な流量の圧油を供給できず、それまで行っていた高速のアームクラウド動作に十分に追従できなくなる。このため、供給流量不足によりアーム用油圧シリンダボトム側油室12a及びこれに接続する油圧回路(例えばボトム側管路101a,101b等)内に気泡の発生(キャビテーション)が生じ、操作性や耐久性を低下させる可能性がある。
【0130】
本実施形態においては、このような場合であっても、上記アーム流量Qaの減少がステップ600にて算出(検出)され、これを再生流量Qxの増大で補うことでボトム側導入流量Qoをそれまで通り確保できるように、ステップ700,800において再生弁103の開口面積A1及び絞り弁104の開口面積A2が制御される(例えば開口面積A1が増大され、開口面積A2が減少される)。
【0131】
このときの制御の具体例を、先述と同様に図12において比を用いて説明すると、アーム流量Qaがアームクラウド単独操作時の1.0からバケットクラウドとの複合操作移行によって0.7に減少したとすると、コントローラ40の再生制御部40cは、再生弁103の開口面積A1を増大すると共に絞り弁104の開口面積A2を減少させることによって、再生流量Qxを0.5に増大させる。これにより、アーム流量Qaと再生流量Qxとの合計であるボトム側導入流量Qoは1.2が引き続き確保できる(すなわちロッド側導出流量Qo′は0.6のままであるから、この0.6のうち0.5を再生流量Qxとして再生させ、残りの0.1を絞り流量Qyとして排出することになる)ので、それまでと同様の高速アームクラウド動作を、アーム用油圧シリンダボトム側油室12a及びこれに接続する油圧回路内にキャビテーションを生じさせることなく維持することができる。したがって、それらアーム用油圧シリンダボトム側油室12a及びこれに接続する油圧回路の操作性や耐久性を向上することができる。
【0132】
以上説明したように、本実施形態によれば、複合操作への移行によるアーム流量Qの低減分を再生流量Qxの増大で補うことで、引き続きアーム用油圧シリンダボトム側油室12aに十分な流量Qoの圧油を供給できるので、供給流量不足によるアーム用油圧シリンダボトム側油室12a及びボトム側管路101a,101b等内でのキャビテーション発生を防止でき、操作性や耐久性を向上することができる。
【0133】
なお、以上は、複合操作への移行によるアーム流量Qaの減少時を例にとって説明したが、これに限られない。すなわち例えば、いずれかのアクチュエータの負荷の増大、あるいはエンジン17の設定回転数もしくはこの種の油圧ショベルで周知である動作モードの切り換え等の要因に基づき、油圧ポンプ8,9を駆動するエンジン17の回転数が低下し、これによってアーム流量Qaが減少した場合についても対応可能である。要は、アーム流量Qaが減少する状況であれば、本実施形態の再生装置は直ちにこれに対応して上記同様に有効に機能し、上記同様の効果を得ることができる。
【0134】
また、先述の特開平3−117704号公報には明確に示されていないが、通常、従来の油圧再生装置では、再生弁手段を備えた再生弁装置は、各アクチュエータを作動させるスプールが1つのボディに格納されている制御弁(モノブロック型コントロールバルブ)の内部あるいはその近傍に主として配置されていた(集約型再生弁装置)。このような集約型再生弁装置は、アクチュエータとの間の配管距離が長いことによる配管圧力損失が大きく、再生を行なう際の妨げになっていた。
すなわち、一般に、ある油圧シリンダの再生を行なう際には、再生管路のうち油圧シリンダロッド側の圧力が高くボトム側の圧力が低いほど再生流量を容易に大きくできる。ここで、上記のように集約型再生弁装置では、制御弁の近くに位置する結果、再生管路が油圧シリンダより離れた位置に配置されることとなる。このため、途中の管路による圧力損失が比較的大きくなることから、再生管路のボトム側の圧力は油圧ポンプにより近いために高くなり、再生管路のロッド側の圧力は上記圧力損失の分低くなるため、大きな再生流量を得るのが困難となる。
【0135】
これに対し、本実施形態においては、再生弁103を備えた再生弁装置100を、図1及び図7に示すようにコントロールバルブ装置7よりもアーム用油圧シリンダ12側に配設している。これにより、上記圧力損失を低減して再生弁104のアーム用油圧シリンダロッド側油室12b側の圧力を高くボトム側油室12a側の圧力を低くできるので、大きな再生流量Qxを容易に得ることができる効果がある。
【0136】
なお、上記実施形態においては、アーム流量Qaを図9のステップ610〜670の手順で求めたが、これに限られず、他の方法で算出しても良い。あるいは、ボトム側管路101aに流量検出手段(公知の流量計等)を用いて直接または間接的にアーム流量Qaを検出しても良い。この場合も同様の効果を得る。
【0137】
また、上記実施形態においては、アーム用油圧シリンダ12への圧油供給流量不足が発生しうる複合操作として、アームクラウド・バケットクラウド複合操作を例にとって説明したが、これに限られるものではない。すなわち、アームクラウド、バケットクラウド、ブーム下げの3つの複合操作や、さらにはいわゆるローダタイプの油圧ショベルの複合操作において適用でき、同様の効果を得ることができる。
【0138】
さらに、上記実施形態においては、本発明をアーム用油圧シリンダ12に適用してその高速動作時の操作性や耐久性向上を図ったものであったが、これに限られず、他の油圧シリンダ11,13について本発明を適用できることはいうまでもない。この場合も、同様の効果を得る。
【0139】
また、以上の構成のうち、電気信号を介在させたコントローラ40(特に再生制御部40c)による制御によって実行する機能のうち、少なくとも一部を機械的動作、例えば油圧回路等に置き換えたものも本発明の技術的思想の範囲内であることは言うまでもない。要は、本発明の根本的な技術思想は、油圧ポンプから特定の油圧シリンダへ供給されるアクチュエータ流量に応じて、再生弁手段の第2可変絞り及び絞り弁手段の第1可変絞りの開口面積を制御することにあり、これによって、複合操作時や原動機回転数低下時等にもその特定の油圧シリンダ内及びその周囲回路におけるキャビテーションの発生を防止し、操作性や耐久性を向上できるようにするものである。
【0140】
【発明の効果】
本発明によれば、第2管路からの圧油を第1管路に供給する再生弁手段に第2可変絞りを設けるとともに第2管路からの圧油のうち再生しないものを油圧タンクへ戻す絞り弁手段にも第1可変絞りを設け、さらに制御手段によって、油圧ポンプから特定の油圧シリンダへ供給されるアクチュエータ流量を検出しこの流量に応じ、第1可変絞り及び第2可変絞りの開口面積を変更するようにする。これにより、複合操作時や原動機回転数低下時等にアクチュエータ流量が低減しても、その低減分を再生流量の増大で補い、引き続き特定の油圧シリンダのボトム側、例えば、アーム用油圧シリンダボトム側に十分な流量の圧油を供給することができる。したがって、供給流量不足による特定の油圧シリンダのボトム側油室・油圧回路内でのキャビテーション発生を防止でき、操作性や耐久性を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態の油圧再生装置を適用する油圧ショベルの全体構造を表す側面図である。
【図2】図1に示した油圧ショベルの場合に備えられる、各油圧アクチュエータを備えた油圧駆動装置の構成を表す油圧回路図である。
【図3】図2に示すレギュレータによる入力トルク制限制御の結果実現される第1及び第2油圧ポンプの吐出圧と吐出流量との関係を表すP−Q線図である。
【図4】図2に示すレギュレータによるネガコン制御の結果実現されるネガコン圧とポンプ傾転角との関係を表す図である。
【図5】図1に示すコントローラの機能を表す機能ブロック図である。
【図6】本発明の一実施形態の油圧再生装置に備えられる再生弁装置の詳細構造を表す断面図である。
【図7】本発明の一実施形態の油圧再生装置に備えられる再生弁装置の取付け位置を表す図1中要部拡大分解斜視図である。
【図8】本発明の一実施形態の油圧再生装置に備えられるコントローラの再生制御部で行う制御手順を表すフローチャートである。
【図9】本発明の一実施形態の油圧再生装置に備えられるコントローラの再生制御部で行う制御手順を表すフローチャートである。
【図10】各コントロールバルブの操作量とスプール開口面積との相関の一例を表す図である。
【図11】本発明の一実施形態の油圧再生装置に備えられるコントローラの再生制御部で行う制御手順を表すフローチャートである。
【図12】アーム用油圧シリンダに係わる圧油流量を考えるための模式図である。
【図13】本発明の一実施形態の油圧再生装置に備えられるコントローラの再生制御部で行う制御手順を表すフローチャートである。
【符号の説明】
1 フロント機構
1a ブーム
1b アーム
1c バケット
2 下部走行体
3 上部旋回体
8 第1油圧ポンプ
9 第2油圧ポンプ
11 ブーム用油圧シリンダ(複数のアクチュエータ)
12 アーム用油圧シリンダ(特定の油圧シリンダ、複数のアクチュエータ)
12a ボトム側油室
12b ロッド側油室
13 バケット用油圧シリンダ(複数のアクチュエータ)
14 左走行用油圧モータ(複数のアクチュエータ)
15 右走行用油圧シリンダ(複数のアクチュエータ)
16 旋回用油圧シリンダ(複数のアクチュエータ)
17 エンジン(原動機)
18 旋回用コントロールバルブ(複数の制御弁)
19 アーム用コントロールバルブ(特定の制御弁、複数の制御弁)
20 左走行用コントロールバルブ(複数の制御弁)
21 右走行用コントロールバルブ(複数の制御弁)
22 バケット用コントロールバルブ(複数の制御弁)
23 ブーム用コントロールバルブ(複数の制御弁)
30 油圧タンク
40 コントローラ
40c 再生制御部
62 ブーム用操作レバー装置(操作手段)
63 アーム用操作レバー装置(操作手段)
64 バケット用操作レバー装置(操作手段)
65 左走行用操作レバー装置(操作手段)
66 右走行用操作レバー装置(操作手段)
67 旋回用操作レバー装置(操作手段)
100 再生弁装置
101a,b ボトム側管路(第1管路)
102a,b ロッド側管路(第2管路)
103 再生弁(再生弁手段)
103Ac 可変絞り(第2可変絞り)
104 絞り弁(絞り弁手段)
104Ba 可変絞り(第1可変絞り)
105 回転数センサ(回転数検出手段、吐出流量検出手段、アクチュエータ流量検出手段)
137〜142 圧力センサ(操作量検出手段、吐出流量検出手段、アクチュエータ流量検出手段)
A1 可変絞りの開口面積
A2 可変絞りの開口面積
k0 受圧面積比(容積比)
N エンジン回転数
Ph 保持圧
Pxb ボトム側圧力(ボトム設定圧)
Q1 ポンプ吐出流量
Q2 ポンプ吐出流量
Qa アーム流量(アクチュエータ流量)
Qo ボトム側導入流量(流入設定流量)
Qx 再生流量(第2可変絞りの通過流量)
Qy 絞り流量(第1可変絞りの通過流量)

Claims (14)

  1. 油圧ポンプから供給する圧油によって複数のアクチュエータを駆動する建設機械の油圧駆動装置に設けられ、前記複数のアクチュエータのうち少なくとも1つの特定の油圧シリンダのボトム側に圧油を供給する第1管路と、前記特定の油圧シリンダのロッド側から圧油を排出する第2管路と、この第2管路からの圧油のうち少なくとも一部を前記第1管路に供給する再生弁手段と、前記第2管路からの圧油のうち再生しないものを第1可変絞りを介して油圧タンクへ戻す絞り弁手段とを有する建設機械の油圧再生装置において、
    前記再生弁手段に、前記第2管路からの前記少なくとも一部の圧油を所望の開度で前記第1管路に供給する第2可変絞りを設け、前記油圧ポンプから前記特定の油圧シリンダへ供給されるアクチュエータ流量に応じて、前記第1可変絞り及び前記第2可変絞りの開口面積を制御する制御手段を設け
    前記制御手段は、前記アクチュエータ流量を検出するアクチュエータ流量検出手段と、この検出したアクチュエータ流量に応じ前記第1可変絞り及び前記第2可変絞りの開口面積を変更する開口面積変更手段とを備えていることを特徴とする建設機械の油圧再生装置。
  2. 請求項1記載の建設機械の油圧再生装置において、前記アクチュエータ流量検出手段は、前記油圧ポンプの吐出流量を検出する吐出流量検出手段と、この検出した吐出流量の各アクチュエータへの分配比を決定する分配比決定手段とを備えていることを特徴とする建設機械の油圧再生装置。
  3. 請求項2記載の建設機械の油圧再生装置において、前記吐出流量検出手段は、前記油圧ポンプを駆動する原動機の回転数を検出する回転数検出手段を備えていることを特徴とする建設機械の油圧再生装置。
  4. 請求項3記載の建設機械の油圧再生装置において、前記吐出流量検出手段は、前記複数のアクチュエータをそれぞれ操作する複数の操作手段の操作量をそれぞれ検出する複数の操作量検出手段を備えることを特徴とする建設機械の油圧再生装置。
  5. 請求項記載の建設機械の油圧再生装置において、前記分配比決定手段は、前記油圧ポンプと前記複数のアクチュエータとの間にそれぞれ設けられ対応するアクチュエータに供給される圧油の流れを制御する複数の制御弁の開口面積の比を検出する開口面積比検出手段と、この検出した開口面積比を前記複数のアクチュエータの操作状態に応じて補正する補正手段とを備えることを特徴とする建設機械の油圧再生装置。
  6. 請求項記載の建設機械の油圧再生装置において、前記開口面積変更手段は、前記検出したアクチュエータ流量に応じて前記第2可変絞り及び前記第1可変絞りの通過流量をそれぞれ決定する第1及び第2通過流量決定手段と、これら決定した通過流量に応じて前記第2可変絞り及び前記第1可変絞りの開口面積を決定する第1及び第2開口面積決定手段とを備えることを特徴とする建設機械の油圧再生装置。
  7. 請求項記載の建設機械の油圧再生装置において、前記第1通過流量決定手段は、前記特定の油圧シリンダのボトム側へ流入させる流入設定流量と、前記検出したアクチュエータ流量とに応じて、前記第2可変絞りの通過流量を決定することを特徴とする建設機械の油圧再生装置。
  8. 請求項7記載の建設機械の油圧再生装置において、前記第2通過流量決定手段は、前記流入設定流量と、前記特定の油圧シリンダのボトム側油室及びロッド側油室の容積比と、前記決定した第2可変絞りの通過流量とに応じて、前記第1可変絞りの通過流量を決定することを特徴とする建設機械の油圧再生装置。
  9. 請求項記載の建設機械の油圧再生装置において、前記第1開口面積決定手段は、前記決定した第2可変絞りの通過流量と、前記特定の油圧シリンダのボトム側油室内でのキャビテーション防止のために設定するボトム設定圧と、前記特定の油圧シリンダのボトム側油室及びロッド側油室の容積比と、前記特定の油圧シリンダにおける保持圧とに応じて、前記第2可変絞りの開口面積を決定することを特徴とする建設機械の油圧再生装置。
  10. 請求項記載の建設機械の油圧再生装置において、前記第2開口面積決定手段は、前記決定した第1可変絞りの通過流量と、前記ボトム設定圧と、前記容積比と、前記保持圧と、前記油圧タンクのタンク圧とに応じて、前記第1可変絞りの開口面積を決定することを特徴とする建設機械の油圧再生装置。
  11. 請求項記載の建設機械の油圧再生装置において、前記再生弁手段を、前記油圧ポンプから前記特定の油圧シリンダに供給される圧油の流れを制御する特定の制御弁及び前記特定の油圧シリンダのうち、少なくとも前記特定の油圧シリンダ側に配設したことを特徴とする建設機械の油圧再生装置。
  12. 請求項11記載の建設機械の油圧再生装置において、前記再生弁手段を、前記特定の油圧シリンダに設けたことを特徴とする建設機械の油圧再生装置。
  13. 下部走行体と、この下部走行体に旋回可能に設けた上部旋回体と、この上部旋回体に回動可能に接続され、ブーム、アーム、及びバケットを含む多関節型のフロント機構と、前記ブーム、アーム、及びバケットをそれぞれ駆動するブーム用油圧シリンダ、アーム用油圧シリンダ、及びバケット用油圧シリンダを含む複数のアクチュエータと、これら複数のアクチュエータのうち少なくとも1つの特定の油圧シリンダのボトム側に圧油を供給する第1管路と、前記特定の油圧シリンダのロッド側から圧油を排出する第2管路と、前記第2管路からの圧油のうち少なくとも一部を第2可変絞りを介して前記第1管路に供給する再生弁手段と、前記第2管路からの圧油のうち再生しないものを第1可変絞りを介して油圧タンクへ戻す絞り弁手段とを有する建設機械において、
    前記油圧ポンプから前記特定の油圧シリンダへ供給されるアクチュエータ流量に応じて、前記第2可変絞り及び前記第1可変絞りの開口面積を制御する制御手段を設け、
    前記制御手段は、前記アクチュエータ流量を検出するアクチュエータ流量検出手段と、この検出したアクチュエータ流量に応じ前記第2可変絞り及び前記第1可変絞りの開口面積を変更する開口面積変更手段とを備えていることを特徴とする建設機械。
  14. 請求項13記載の建設機械において、前記再生弁手段を、前記油圧ポンプから前記特定の油圧シリンダに供給される圧油の流れを制御する特定の制御弁及び前記特定の油圧シリンダのうち、少なくとも前記特定の油圧シリンダ側に配設したことを特徴とする建設機械。
JP2000291507A 2000-09-26 2000-09-26 建設機械の油圧再生装置及び建設機械 Expired - Fee Related JP4454131B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000291507A JP4454131B2 (ja) 2000-09-26 2000-09-26 建設機械の油圧再生装置及び建設機械
DE60104500T DE60104500T2 (de) 2000-09-26 2001-09-25 Strömungsrückgewinnungssystem für Baumaschinen und Baumaschine mit dem System
EP01122569A EP1191234B1 (en) 2000-09-26 2001-09-25 Hydraulic recovery system for construction machine and construction machine using the same
US09/963,056 US6502499B2 (en) 2000-09-26 2001-09-26 Hydraulic recovery system for construction machine and construction machine using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000291507A JP4454131B2 (ja) 2000-09-26 2000-09-26 建設機械の油圧再生装置及び建設機械

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002097674A JP2002097674A (ja) 2002-04-02
JP4454131B2 true JP4454131B2 (ja) 2010-04-21

Family

ID=18774566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000291507A Expired - Fee Related JP4454131B2 (ja) 2000-09-26 2000-09-26 建設機械の油圧再生装置及び建設機械

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6502499B2 (ja)
EP (1) EP1191234B1 (ja)
JP (1) JP4454131B2 (ja)
DE (1) DE60104500T2 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3846775B2 (ja) * 2001-02-06 2006-11-15 新キャタピラー三菱株式会社 作業機械におけるブームシリンダの油圧制御回路
JP3846776B2 (ja) * 2001-02-06 2006-11-15 新キャタピラー三菱株式会社 作業機械におけるブームシリンダの油圧制御回路
JP4128085B2 (ja) * 2002-05-22 2008-07-30 株式会社小松製作所 液体タンク
JP2004036169A (ja) * 2002-07-02 2004-02-05 Komatsu Ltd 作業車両
JP3992612B2 (ja) * 2002-12-26 2007-10-17 株式会社クボタ バックホウの油圧回路構造
JP2006070970A (ja) * 2004-09-01 2006-03-16 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 建設機械の油圧制御回路
JP4655795B2 (ja) * 2005-07-15 2011-03-23 コベルコ建機株式会社 油圧ショベルの油圧制御装置
US7481052B2 (en) * 2006-04-17 2009-01-27 Clark Equipment Company Fluid circuit with multiple flows from a series valve
JP4825765B2 (ja) * 2007-09-25 2011-11-30 株式会社クボタ バックホーの油圧システム
JP2009275872A (ja) * 2008-05-16 2009-11-26 Kayaba Ind Co Ltd ハイブリッド建設機械の制御装置
DE102008045564A1 (de) * 2008-09-03 2010-03-04 Daimler Ag Antriebseinrichtung für eine Tür und Verfahren zum Betreiben einer Antriebseinrichtung
JP2010210072A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Sumitomo (Shi) Construction Machinery Co Ltd 作業機械の油圧制御システム
JP5135274B2 (ja) * 2009-03-26 2013-02-06 住友建機株式会社 建設機械用油圧制御回路
JP5135288B2 (ja) * 2009-05-29 2013-02-06 日立建機株式会社 建設機械の油圧駆動装置
US8726647B2 (en) 2011-02-28 2014-05-20 Caterpillar Inc. Hydraulic control system having cylinder stall strategy
US8483916B2 (en) 2011-02-28 2013-07-09 Caterpillar Inc. Hydraulic control system implementing pump torque limiting
US8844280B2 (en) 2011-02-28 2014-09-30 Caterpillar Inc. Hydraulic control system having cylinder flow correction
US8813486B2 (en) 2011-02-28 2014-08-26 Caterpillar Inc. Hydraulic control system having cylinder stall strategy
US20130081382A1 (en) * 2011-09-30 2013-04-04 Bryan E. Nelson Regeneration configuration for closed-loop hydraulic systems
JP5758348B2 (ja) 2012-06-15 2015-08-05 住友建機株式会社 建設機械の油圧回路
WO2014002917A2 (en) 2012-06-27 2014-01-03 Sintokogio, Ltd. Shot peening method, shot peening evaluation method, and shot peening evaluation assembly structure
DE112013000234B4 (de) * 2013-12-06 2015-11-05 Komatsu Ltd. Hydraulikbagger
WO2015111775A1 (ko) * 2014-01-27 2015-07-30 볼보 컨스트럭션 이큅먼트 에이비 건설기계용 재생유량 제어장치 및 그 제어방법
JP6247123B2 (ja) * 2014-03-19 2017-12-13 ナブテスコ株式会社 建設機械用油圧回路
US11644027B2 (en) 2014-03-20 2023-05-09 Danfoss Power Solutions Inc. Electronic torque and pressure control for load sensing pumps
US9598837B2 (en) * 2015-07-02 2017-03-21 Caterpillar Inc. Excavation system providing automated stall correction
EP3351689B1 (en) 2015-09-16 2020-01-15 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Shovel
JP6615138B2 (ja) * 2017-03-01 2019-12-04 日立建機株式会社 建設機械の駆動装置
CN111315936B (zh) * 2017-11-08 2022-10-11 沃尔沃建筑设备公司 用于建筑设备的能量回收系统和方法
US10914328B2 (en) * 2017-12-26 2021-02-09 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Work machine
WO2021200244A1 (ja) * 2020-03-30 2021-10-07 日立建機株式会社 作業機械

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE316379B (ja) * 1965-05-20 1969-10-20 Trima Ab
US4215720A (en) * 1978-10-02 1980-08-05 General Signal Corporation Fluid control valve system
JPS56500051A (ja) * 1978-10-14 1981-01-16
DE3018792C2 (de) * 1980-05-16 1983-03-31 Danfoss A/S, 6430 Nordborg Hydrostatische Steuereinrichtung, insbesondere Lenkeinrichtung
US4345736A (en) * 1981-01-21 1982-08-24 Control Concepts, Inc. Solenoid operated valve and dashpot assembly
JPS622805U (ja) * 1985-06-20 1987-01-09
KR920701694A (ko) * 1989-06-26 1992-08-12 가타다 데츄야 작업기 실린더의 조작유압 회로장치
US5101628A (en) * 1990-01-22 1992-04-07 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd. Energy regenerative circuit in a hydraulic apparatus
JP2839625B2 (ja) * 1990-03-05 1998-12-16 日立建機株式会社 油圧駆動装置
JPH03117704A (ja) 1990-09-10 1991-05-20 Yutani Heavy Ind Ltd 油圧シリンダの再生合流方法
JP3117704B2 (ja) 1990-11-02 2000-12-18 株式会社小松製作所 流動層を用いた冷却処理方法
KR950700493A (ko) * 1992-12-04 1995-01-16 오까다 하지메 유압재생장치
JP3009822B2 (ja) * 1994-05-16 2000-02-14 新キャタピラー三菱株式会社 建設機械のシリンダ制御回路
US5615705A (en) * 1994-10-05 1997-04-01 Samsung Heavy Industries Co., Inc. Control valve for heavy construction equipment having regeneration function
JPH08193601A (ja) * 1995-01-13 1996-07-30 Ckd Corp シリンダの制御回路及び制御方法
KR100208732B1 (ko) * 1996-05-21 1999-07-15 토니헬샴 가변 재생기능이 구비된 중장비용 콘트롤밸브
KR100305742B1 (ko) * 1996-05-25 2001-11-30 토니헬샴 중장비의재생장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002097674A (ja) 2002-04-02
DE60104500D1 (de) 2004-09-02
DE60104500T2 (de) 2005-09-15
US6502499B2 (en) 2003-01-07
EP1191234A1 (en) 2002-03-27
US20020108486A1 (en) 2002-08-15
EP1191234B1 (en) 2004-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4454131B2 (ja) 建設機械の油圧再生装置及び建設機械
JP4272207B2 (ja) 建設機械の油圧制御装置
JP5572586B2 (ja) 作業機械の油圧駆動装置
JP6785203B2 (ja) 建設機械
JP2002031104A (ja) 油圧駆動機械のアクチュエータ制御装置
JP4240075B2 (ja) 油圧ショベルの油圧制御回路
JP6891079B2 (ja) 建設機械の油圧駆動システム
KR20070095446A (ko) 유압 구동 장치
JP2011247282A (ja) ホイール式作業機械の油圧駆動装置
JP7269436B2 (ja) 作業機械
JP6591370B2 (ja) 建設機械の油圧制御装置
JP7232964B2 (ja) 作業機械
JP2018105487A (ja) 油圧作動装置
JP6782272B2 (ja) 建設機械
JP2012021311A (ja) 建設機械の油圧駆動装置
JPH09324446A (ja) 建設車両の油圧駆動装置
JP6964106B2 (ja) 建設機械の油圧回路
EP4056765B1 (en) Hydraulic system for a construction machine
JP3657764B2 (ja) 油圧回路装置
JP3142640B2 (ja) 油圧作業機の油圧回路
JP6896528B2 (ja) ショベル
JP7439036B2 (ja) 作業用車両の作動制御装置
JP7379307B2 (ja) 作業機の油圧システム
JP7005443B2 (ja) 作業機の油圧システム
WO2023074810A1 (ja) ショベル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060605

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090901

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100202

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140212

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees