JPH03117704A - 油圧シリンダの再生合流方法 - Google Patents

油圧シリンダの再生合流方法

Info

Publication number
JPH03117704A
JPH03117704A JP2240421A JP24042190A JPH03117704A JP H03117704 A JPH03117704 A JP H03117704A JP 2240421 A JP2240421 A JP 2240421A JP 24042190 A JP24042190 A JP 24042190A JP H03117704 A JPH03117704 A JP H03117704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
oil chamber
pressure
spool
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2240421A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0459484B2 (ja
Inventor
Wataru Kubomoto
亘 久保本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobelco Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Yutani Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yutani Heavy Industries Ltd filed Critical Yutani Heavy Industries Ltd
Priority to JP2240421A priority Critical patent/JPH03117704A/ja
Publication of JPH03117704A publication Critical patent/JPH03117704A/ja
Publication of JPH0459484B2 publication Critical patent/JPH0459484B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/021Valves for interconnecting the fluid chambers of an actuator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は油圧シリンダなどのアクチュエータに供給す
る圧油の再生を自動的に或いは選択的に行う油圧切換弁
に関する。
従来の技術 油圧シリンダのヘッド側とロッド側の油室とに一定量の
圧油を交互に供給して所要の往復作動をさせる機構では
、油圧シリンダの構造上、ロッド側油室の受圧面積はヘ
ッド側油室のそれよりも、シリンダロッドの占める面積
だけ小さいのでヘッド側油室に圧油を供給するときは、
その出力は大きいが作動速度は遅く、ロッド側油室に圧
油を供給するときは、その出力は前者よりも小さいが作
動速度は早くなる。このことは、油圧シリンダを伸縮せ
しめ、伸長時に所定の作業負荷を処理した後は復帰動作
のみといった単動的な定負荷条件では十分満足されるが
、作業工程中の負荷変動があり予想し難い場合などにお
いては、油圧シリンダが伸長工程にあるときも、その負
荷が小さいときは速度を早く、負荷が大きいときは本来
の大きい作動力を発揮することが最も作業能率を高める
ことは、望まれるところであり、これを実現するために
、従来から油圧シリンダのロッド側油室からの戻り油を
ヘッドI11油室へ、再生合流させる方法が講じられて
きた。
例えば、第6図に示す油圧シリンダのアーム34の作動
において、掘削時はアームシリンダ2のヘッド側油室C
に油圧ポンプからの圧油が供給されるのでアームシリン
ダ2による掘削力は大きいが作業速度は遅くなり、また
、パケット35を引き上げるときにはロッド側油室りへ
圧油が流入するので、その作動速度は速(なり好条件と
なる反面、反復掘削作業時において掘削地点までパケッ
ト35を降下または位置決めするまでに、その負荷が僅
かであるにもかかわらず、強力な能力を有する状態で、
しかも速度が遅いという好ましくない問題が生ずる。更
に、アームシリンダ2を伸長させつつアーム34、パケ
ット35で土砂を掘削する間に、掘削抵抗は不規則に大
きく変化するものであるが、設計上は最大負荷に対応す
る能力を基準として油圧シリンダの能力を設定するので
、負荷の少ない時においても必要以上の推力な有−1、
従って速度は遅(なる。この点に対処するため、従来技
術では、第7図および第8図の如き油圧切換弁を使用し
、油圧シリンダ伸長時に加わる負荷圧力が一定値以下の
ときはロッド側油室からの戻り油をヘッド側油室へ再生
合流させて作動速度を早め、負荷圧力が増大すると、本
来の油圧シリンダのヘッド側にのみ圧油を供給するここ
ろみかなされている。
すなわち、第7図は油圧シリンダ2を作動させる油圧切
換弁の縦断面を示す図であり、油圧ポンプ1からの吐出
圧油を、スプール36が左右に移動することにより、油
圧シリンダ2のヘッド側油室C,ロッド側油室りの何れ
かに切換えて該油圧シリンダ2を伸縮作動させるパイロ
ット油圧式の油圧切換弁であり、第8図は第7図のスプ
ール36の部分詳細断面図で、油圧シリンダ2のヘッド
側油室Cに圧油が供給され、油圧シリンダ2を伸長せし
め、同時にロッド側油室りからの戻り油の経路を示す説
明図であり、スプール36の中心穴に小径スプール37
を摺動自在に嵌装し、油圧シリンダ2の伸長作動中にロ
ッド側油室りからの戻り油の一部を、小径スプール37
の移動により開口した通路を通してブリッジ通路に導入
し、ヘッド側油室Cへの供給圧油と合流させて伸長速度
の増大を計っている。
このことを第8図により詳述すると、スプール36が左
方に移動を開始し、油路が切換えられ、圧油がヘッド側
油室Cに流入し1、これにともなうロッド側油室からの
戻り油は、ボートBを通りスプール36の外周に向は設
けられたノツチ穴38を通り小径スプール37の細胴外
周の油室39に流入し、更に絞り通路となっているノツ
チ穴40、タンク連通路16′を通ってタンク3へ戻る
この戻り油量が、スプール36の移動が進行するに伴な
い増量してゆくと、ノツチ穴40で絞られ、油室39の
圧力は次第に上昇すると同時に、該油室39とスリット
42で連通した油室41の圧力も上昇し、小径スプール
37はスプリング43の付勢力および油路47により導
入されるブリッジ通路17、すなわち油圧シリンダ2の
ヘッド側油室Cの圧油の押力に打勝って左方に移動し、
今まで閉塞されていたノツチ穴44を開放するので、油
室39の圧油は該ノツチ穴44を経てブリッジ通路17
へと再生合流し、ボートAを通って再びヘッド側油室C
に供給されるので伸長速度は増大する。
油圧シリンダ2が伸長中において、更に負荷が増大する
とブリッジ通路L7、スプリング43室の圧力も同時に
上昇してゆくが負荷に対して圧力上昇が極限に達すると
伸長速度は減じ、同時にボートBからの戻り油量は減少
し、ノツチ穴40での絞り効果が減少して油室41の圧
力も低下するので小径スプール37はスプリング43の
付勢力および油路47からの圧油押力とにより右方へ移
動し、ノツチ穴44は閉塞され、油圧シリンダ2のロッ
ド側油室りからの戻り油は、ヘッド側油室Cへ再生流入
することなく、直接全量タンク連通路16′を通りタン
ク3に流入するので低圧となり、油圧シリンダ2の作動
速度は低下するが押力は増大する。
発明が解決しようとする問題点 従来の方法では前述のとおり、タンク3へ通じるノツチ
穴40は絞り通路を形成し、その絞り効果により小径ス
プール37を移動せしめて再生回路を開路するようにし
であるので、ロッド側油室からの戻り油が一部流出する
ので効率が悪い。従って上記欠点に鑑み、油圧シリンダ
伸長時、低負荷のとき、絞りなどの抵抗のない再生回路
を形成し、負荷が増大すると自動的にロッド側油室から
の戻り油の再生を解除することは勿論であるが、作動サ
イクル中の平均負荷条件に応じて、上記再生解除の設定
を外部からのパイロット圧の大小に応じて自由に選定で
きるようにしようとするものである。
問題点を解決するための手段 この発明は前記問題点を解決するものであって、以下に
その内容を実施例に対応する第1図を用いて説明する。
油圧切換弁3のスプール5の油圧シリンダロッド側油室
りに通ずる油路な開閉する側に中空穴を設け、スプリン
グ13により付勢され、軸線方向に移動自在に小径スプ
ール12を嵌装し、外周から中心穴に通じるノツチ穴2
0.18.21を設け、スプール5が中立時においては
、上記ノツチ穴20はブリッジ通路17に通じ、ノツチ
穴18はブリッジ通路17を高圧通路15′との中間に
開口し、弁本体4により閉塞され、ノツチ穴21はタン
ク連通路16”に連通し、更に、スプール5を右方に移
動させるとノツチ穴20は引続きブリッジ通路17に連
通し同時に油路24によりピストン油室9に通じ、ノツ
チ穴18は高圧通路15=に連通し、ノツチ穴21は引
続きタンク連通路16′に通じる位置にある。また、小
径スプール12の中空部は、チエツク弁10を介し隣接
して、ピストン11を端部に嵌装したピストン油室9と
、小径スプール油室19とを設け、外周から該小径スプ
ール油室19に連通するノツチ穴1B”、21”を設け
、該小径スプール12がスプリング13の付勢力により
左方にあるときは、ノツチ穴18′はノツチ穴18と連
通し、ノツチ穴21′はスプール5の内壁で閉塞され、
また、小径スプール12がスプリング13の付勢力に抗
して右方に移動すると、ノツチ穴18′はノツチ穴18
に連通したまま、ノツチ穴21゛はノツチ穴21に連通
する位置に設ける。更にスプリング13はスプール5の
中空穴に設けてあり、小径スプール12をスプール5に
対して付勢しており、このスプリング室は小径スプール
12の端面とプラグ46とにより油室8を形成し、該油
室8にはスプール5が右方に移動するとパイロット油口
14から外部圧力信号を導入させる油路を設ける。
作用 スプール5を右方に切換え油圧シリンダ2を伸長させる
時、負荷が低い場合には、ロッド側油室りからの戻り油
は、高圧通路15′、ノツチ穴18.18′、小径スプ
ール油室19、チエツク弁10、ノツチ穴20を通りブ
リッジ通路17に合流して再生回路を形成する。
油圧シリンダ2の負荷が大きいとブリッジ通路17の圧
力が上昇し、その圧油は油路24を通りピストン油室9
に流入するのでピストン11は外側に抜は出そうとし、
その反力がスプリング13の付勢力よりも大きくなると
小径スプール12はピストン5の内部を右方に移動して
ゆき、閉塞されていたノツチ穴21.21’が開口して
小径スプール油室19とタンク連通路16′は連通ずる
のでロッド側油室りの戻り油の再生は解除される。また
、パイロット油口14から信号圧力を油室8に送油する
と、その圧力に比例した力が小径スプール12に、スプ
リング13の付勢力に付加して作用するので再生回路の
解除条件となる油圧シリンダ2の負荷を必要に応じ選択
できる。
実施例 第1図は本発明の一実施例を示す図である。第1図にお
いて、4は油圧シリンダ2の伸縮作動をつかさどる油圧
切換弁3の弁本体であり、パイロット油室6または6′
に作用する油圧信号により、左方に移動するスプール5
を内装し、油圧シリンダ2のヘッド側油室Cと、ボート
Aを経由して連通している高圧通路15、ロッド側油室
りと、ボ−I−Bを経由して連通している高圧通路15
′、油圧シリンダ2からの戻り油並びにリリーフ弁7゜
7′のリリーフ油、その他す−ク油なども集合し、タン
クに導くタンク連通路16.16’、油圧ポンプからロ
ードチェツーク弁45を経て流入する高圧油を高圧通路
15または15”の何れかへ選択的に供給するブリッジ
通路17があり、また該弁本体4に付属して、スプール
5を中立位置に、一定の強制力で保持するスプリングセ
ンタ装置を有しているなどは、既知の油圧切換弁と全く
同様である。
本発明の油圧切換弁3のスプール5は、内部にスプリン
グ13により付勢され、ストッパ26により移動量を規
制した小径スプール12を摺動自在に嵌装し、油圧シリ
ンダ2のロッド側油室りに関与する側の外周に、中立時
においてはブリッジ通路17に通じるノツチ穴20、ブ
リッジ通路17と高圧通路15′との中間に開口し、弁
本体4により閉塞されているノツチ穴18、タンク連通
路16′に連通するノツチ穴21が設けてあり、これら
のノツチ穴は、スプール5が右方、すなわちシリンダ2
を伸長させる方向に作動させたときは、ノツチ穴20は
引続きブリッジ通路17に連通し、同時に油路24を通
って小径スプール12の中を摺動するピストン11、チ
エツク弁10で形成されるピストン油室9に通じ、ノツ
チ穴18は高圧通路15′に連通し、ノッーチ穴21は
引続いてタンク連通路16’に通じる位置に族けである
。また、スプール5の内部に嵌装された小径スプール1
2には、上述のピストン油室9のほかに、チエツク弁1
0を介し隣接した中心穴に形成された小径スプール油室
19があり、該油室19は、小径スプール12がスプリ
ング13の付勢力により左方にあるときは、外周に設け
られた環状溝を介してノツチ穴18と連通するノツチ穴
18′が設けてあり、スプリング13の付勢力に抗し、
ストッパ26に接するまで右に移動すると、ノツチ穴1
8.18′は連通したまま、閉塞されていたノツチ穴2
1が小径スプール油室19に連通するノツチ穴21”が
設けである。なお、小径スプール12を常時付勢してい
るスプリング13は、スプール5の中空穴に内蔵され、
小径スプール12の端面と、プラグ46とにより密閉状
の油室8を形成しており、スプール5が右方に移動する
と、パイロット油口14からの外部圧力信号を、スプー
ル5のノツチ穴25を経て導入できるようになっている
。また、22はスプール5の軸心方向に突設された油路
であり、スプール5、小径スプール12、ピストン11
などの内外周の隙間から漏出するドレンの通路となって
おり、ノツチ穴23を経て常時タンク連通路16に通じ
ている。
以上の構成からなる本発明の再生回路弁の作動について
説明する。
第1図におけるパイロット油室6′に圧力信号を送り、
油圧切換弁3のスプール5を左方に移動させると、ブリ
ッジ通路17の圧油は高圧通路15′、ボートBを通り
油圧シリンダ2のロッド側油室りに流入し、該油圧シリ
ンダ2を縮小させ、ヘッド側油室Cの油はボートA、高
圧通路15、タンク連通路16を通りタンクに戻ること
は、従来の既知の油圧切換弁の作動と全く同一であるが
、パイロット油室6に圧力信号を送り、スプール5を、
第2図の如く右方に移動させると、ブリッジ通路17の
圧油は、上記と逆に、油圧切換弁3の切換通路、ボート
Aを経て、ヘッド側油室Cに流入し、油圧シリンダ2を
伸長させ同時にロッド側油室りからの戻り油はボートB
、高圧通路15′、ノツチ穴18を通って小径スプール
油室19へ流入するが、このとき、タンク連通路16”
に通ずるノツチ穴21は小径スプール12頂部の外周に
より閉塞されているため流入油の圧力は、スプール5の
移動が進行するにつれて上昇し、更に油圧シリンダ2が
増圧器の働きをなすので、遂にはブリッジ通路17の圧
力或いはそれを越えるとチエツク弁10を押し開き、ノ
ツチ穴20を経てブリッジ通路17の圧油と合流する再
生回路が生じ、合流油は油圧シリンダ2のヘッド側油室
Cへと、流入油量が増大して、その伸長速度は早くなる
。この状態の作動においては、油圧シリンダ2の発生力
は、ボートA、Bにおける圧油の圧力が、はぼ同−とな
っているので、その圧力とヘッド側油室C、ロッド側油
室りの受圧面積差との積に等しくなっている。
次いで、油圧シリンダ2の伸長側負荷が、上記発生力よ
りも大きくなり、より高圧が要求されるようになるとブ
リッジ通路17はそれに対応する圧力に上昇し、この高
圧油は同時に、ノツチ穴20の環状溝、油路24により
連通したピストン油室の圧力は上昇し、チエツク弁10
は相前後して看座し逆流を防止すると共に、ピストン1
1は、その圧力により小径スプール12の内部を移動し
て左方に押出されようとし、その反力により小径スプー
ル12は第3図に示す如く、スプリング13の付勢力に
抗して、スプール5の内部を右方へと、ストッパ26に
当接するまで移動し、小径スプール油室19とノツチ穴
21とを連通させるので、これまでロッド側油室りから
ボートBを通って小径スプール油室19に流入していた
圧油は、ノツチ穴2L、タンク連通路16′へと流入す
る。
このように、ロッド側油室りからの戻り油はブリッジ通
路17へ再生流入することはなく、タンク圧となるので
、油圧シリンダ2の作動はヘッド側油室Cに流入する圧
油のみにより、伸長速度は再生時よりも遅くなるが強大
な伸長力を発揮することとなる。
また弁本体4に設けであるパイロット油口14には、第
5図に例示するような、パイロットポンプ33の分岐油
路に設けたパイロット弁32からの調整可能のパイロッ
ト圧を導いてあり、スプール5が右方に移動するとノツ
チ穴25を通って油室8に流入するので、このパイロッ
ト圧の上昇にともない、スプリング13の付勢力に加担
し、小径スプール12が右方に移動するときのブリッジ
通路17の圧力、すなわち、油圧シリンダ2の伸長時負
荷圧力と再生合流の解除との関係を任意に選択可能であ
る。
第4図は、本発明の第2実施例を示す油圧切換弁の縦断
面図で第1実施例の作動、機能はすべて具備したうえで
構造をより簡単にしたものである。すなわち、スプール
27の内部穴にピストン29を嵌装し、該スプール27
を右方に移動させたときブリッジ通路17の圧油を油路
31により導き上記ピストン29により小径スプール3
0を作動させるようにしである。また、小径スプール3
0には、スプリングにより付勢された再生回路切換用の
チエツク弁28が組込まれているほかは、スプール27
の外周に向は設けられたノツチ穴など、第1実施例と同
様である。
発明の効果 以上述べたように、本発明は油圧切換弁により油圧シリ
ンダを伸長作動させるにあたり、負荷抵抗が小さい間は
ロッド側油室からの戻り油を再生合流してヘッド側油室
へと導く再生回路中に絞り通路を設ける必要はないので
効率よ(再生でき。
負荷抵抗が成る値を越え大きくなると自動的に再生を解
除し、しかも、この再生解除の作動をするに至る負荷条
件を、外部からのパイロット圧の高低により自由に指令
することができるので、負荷状態が作業対象により異な
る場合や負荷変動の多い油圧シリンダ作動回路において
も能率的な作動が効率よく行われる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の再生回路弁の構造を示す縦断面図、第
2図は第1図におけるスプールが右方に移動したときの
油路を示す縦断面図、第3図は第2図の状態から更に小
径スプールが作動したときの油路を示す縦断面図、第4
図は本発明の第2実施例を示す縦断面図、第5図は油圧
シリンダ作動システムの一例を示す油圧回路図、第6図
は油圧ショベルのアームシリンダ作動システムを示す図
、第7図および第8図は従来の再生弁の一例を示す縦断
面図である。 8・・・・油室 9・・・・ピストン油室 10・・・・チエツク弁 11・・・・ピストン 12・・・・小径スプール 19・・・・小径スプール油室 28・・・・チエツク弁 29・・・・ピストン 30 ・・ 37・・ 39 ・・ 41 ・・ ・・小径スプール ・・小径スプール ・・油室 ・・油室 以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ヘッド側油室またはロッド側油室へ圧油を交互に切換え
    て供給し、油圧シリンダを伸縮させる作動システムの油
    圧切換弁において、該油圧切換弁を、上記油圧シリンダ
    のヘッド側油室へ圧油が供給される側に切換え、そのと
    きのヘッド側油室の負荷圧力が所定値よりも低いときは
    ロッド側油室からの戻り油を上記ヘッド側油室に合流す
    る再生回路を開路し、ヘッド側油室の負荷圧力が所定値
    を越えると上記再生回路による合流を解除する合流切換
    装置を設けるとともに、上記再生回路による合流が解除
    となる前記所定値を、外部圧力信号に対応して任意に設
    定可能としたことを特徴とする油圧シリンダの再生合流
    方法。
JP2240421A 1990-09-10 1990-09-10 油圧シリンダの再生合流方法 Granted JPH03117704A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2240421A JPH03117704A (ja) 1990-09-10 1990-09-10 油圧シリンダの再生合流方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2240421A JPH03117704A (ja) 1990-09-10 1990-09-10 油圧シリンダの再生合流方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61061739A Division JPS62220705A (ja) 1986-03-18 1986-03-18 油圧シリンダの可変式再生回路弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03117704A true JPH03117704A (ja) 1991-05-20
JPH0459484B2 JPH0459484B2 (ja) 1992-09-22

Family

ID=17059229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2240421A Granted JPH03117704A (ja) 1990-09-10 1990-09-10 油圧シリンダの再生合流方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03117704A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0656481A1 (en) * 1993-12-02 1995-06-07 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Hydraulic control system for construction machines
US6502499B2 (en) 2000-09-26 2003-01-07 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Hydraulic recovery system for construction machine and construction machine using the same
JP2007263160A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Kayaba Ind Co Ltd エネルギー変換装置
JP2008002931A (ja) * 2006-06-22 2008-01-10 Hitachi Constr Mach Co Ltd 孔間距離測定装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103807241B (zh) * 2013-11-18 2016-04-06 浙江大学 用于先导式比例阀的集成式过滤装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54158583A (en) * 1978-06-05 1979-12-14 Toyooki Kogyo Kk Hydraulic controller
JPS56115001U (ja) * 1980-02-06 1981-09-03
JPS5923104A (ja) * 1982-07-30 1984-02-06 Kayaba Ind Co Ltd 再生及び優先兼用油圧制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54158583A (en) * 1978-06-05 1979-12-14 Toyooki Kogyo Kk Hydraulic controller
JPS56115001U (ja) * 1980-02-06 1981-09-03
JPS5923104A (ja) * 1982-07-30 1984-02-06 Kayaba Ind Co Ltd 再生及び優先兼用油圧制御装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0656481A1 (en) * 1993-12-02 1995-06-07 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Hydraulic control system for construction machines
US6502499B2 (en) 2000-09-26 2003-01-07 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Hydraulic recovery system for construction machine and construction machine using the same
JP2007263160A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Kayaba Ind Co Ltd エネルギー変換装置
JP2008002931A (ja) * 2006-06-22 2008-01-10 Hitachi Constr Mach Co Ltd 孔間距離測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0459484B2 (ja) 1992-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5826486A (en) Hydraulic circuit
KR100611713B1 (ko) 재생기능을 구비한 유압제어밸브
US9874232B2 (en) Fluid pressure control apparatus
JP2005106282A (ja) 内部プッシュロッドを有するシリンダ
WO2017051824A1 (ja) 流体圧制御装置
JPS58121305A (ja) 油圧シリンダの伸縮保持用油圧回路
JPS59109627A (ja) 液圧回路による液圧掘削機アタツチメントシリンダ動作時のエネルギ−節約方法
JP3549126B2 (ja) 方向制御弁
JP3329397B2 (ja) 油圧シリンダ用バルブブロック
JPH03117704A (ja) 油圧シリンダの再生合流方法
US2722102A (en) Hydraulic system and pressure relief valve therefor
US6959726B2 (en) Valve assembly for attenuating bounce of hydraulically driven members of a machine
JPS62220705A (ja) 油圧シリンダの可変式再生回路弁
US4723476A (en) Regenerative valve
JP6706170B2 (ja) 流体圧制御装置
JPS62278301A (ja) 可変再生回路
JP6502813B2 (ja) 流体圧制御装置
JPS62278302A (ja) 可変再生回路
JP5184299B2 (ja) 流体圧制御装置
US3744373A (en) Hydraulic driving system
JPH0835502A (ja) 方向切換弁装置
JPH0245521Y2 (ja)
GB1594268A (en) Control valves
KR20030048599A (ko) 암재생용 스풀을 갖는 굴삭기 컨트롤밸브의 암 재생장치
JP2537219B2 (ja) 油圧シリンダの油圧制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term