JP4447440B2 - ワークロールのオンライン研削方法 - Google Patents

ワークロールのオンライン研削方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4447440B2
JP4447440B2 JP2004349425A JP2004349425A JP4447440B2 JP 4447440 B2 JP4447440 B2 JP 4447440B2 JP 2004349425 A JP2004349425 A JP 2004349425A JP 2004349425 A JP2004349425 A JP 2004349425A JP 4447440 B2 JP4447440 B2 JP 4447440B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grinding
pressing load
work roll
load
roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004349425A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006159298A (ja
Inventor
貴之 本田
真樹 小林
鉄也 中野
章弘 山元
慎一 加賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Primetals Technologies Holdings Ltd
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Mitsubishi Hitachi Metals Machinery Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2004349425A priority Critical patent/JP4447440B2/ja
Application filed by Nippon Steel Corp, Mitsubishi Hitachi Metals Machinery Inc filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to KR1020067010669A priority patent/KR100832762B1/ko
Priority to PCT/JP2005/022052 priority patent/WO2006059667A1/ja
Priority to CNB2005800017995A priority patent/CN100427232C/zh
Priority to TW094142296A priority patent/TWI286496B/zh
Priority to US10/578,829 priority patent/US7364492B2/en
Priority to DE112005000112T priority patent/DE112005000112B4/de
Publication of JP2006159298A publication Critical patent/JP2006159298A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4447440B2 publication Critical patent/JP4447440B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B5/00Machines or devices designed for grinding surfaces of revolution on work, including those which also grind adjacent plane surfaces; Accessories therefor
    • B24B5/36Single-purpose machines or devices
    • B24B5/37Single-purpose machines or devices for grinding rolls, e.g. barrel-shaped rolls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B28/00Maintaining rolls or rolling equipment in effective condition
    • B21B28/02Maintaining rolls in effective condition, e.g. reconditioning
    • B21B28/04Maintaining rolls in effective condition, e.g. reconditioning while in use, e.g. polishing or grinding while the rolls are in their stands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B49/00Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation
    • B24B49/16Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation taking regard of the load
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B5/00Machines or devices designed for grinding surfaces of revolution on work, including those which also grind adjacent plane surfaces; Accessories therefor
    • B24B5/02Machines or devices designed for grinding surfaces of revolution on work, including those which also grind adjacent plane surfaces; Accessories therefor involving centres or chucks for holding work
    • B24B5/04Machines or devices designed for grinding surfaces of revolution on work, including those which also grind adjacent plane surfaces; Accessories therefor involving centres or chucks for holding work for grinding cylindrical surfaces externally

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)
  • Grinding Of Cylindrical And Plane Surfaces (AREA)

Description

本発明は、圧延機の操業中にワークロールを研削するオンライン研削方法に関する。
圧延機の操業中にワークロール(以下単にロールとも称す)を研削し、圧延によって生じるワークロール表面の凹凸をなくすことによって1本のロールによって圧延できる生産量(ロール単位)を増大させるオンラインロール研削装置は、従来から連続熱間圧延工程(HOT)における仕上圧延機などに用いられている。
すなわち、板圧延機のワークロールは、鋼板を圧延すると鋼板に接触する部分のみが摩耗し、鋼板に接触しない非圧延部分との間に摩耗段差が生じる。この摩耗段差が発生したロールを用いて摩耗幅以上の幅を有する鋼板を圧延すると,板厚精度や平坦度を悪化させるという問題があった。
そこで、広幅の板から狭幅の板の順に圧延するなど圧延スケジュールを制約する必要が生じていた。しかし、オンラインロール研削装置を設置すれば、圧延の進行に伴って増大する摩耗段差を圧延中に逐次研削・除去することが可能となるため、前記制約を撤廃してロール単位を増大させることができる。
オンラインロールの研削装置においては、回転砥石(以下単に砥石とも称する)の破損や研削装置の故障を回避するために、圧延材の圧延機への噛込み時および噛抜け時を避けた限られた時間内に非圧延部の摩耗段差を研削除去しなければならない。
そこで、効率的に磨耗段差を研削除去するためには、研削能力の高い砥石を用いるとともに、実研削時間をできる限り長く確保する必要がある。
圧延材の圧延機への噛込み・噛抜けの衝撃で発生する振動によってロールと砥石が接触して砥石が破損しないよう、非研削時は、砥石はロール表面から10mm〜20mm程度離れて待機している。
そして、研削可能なタイミングになったときに、砥石は前進を開始しロールにタッチした後、予め設定した研削押付負荷になると研削を開始するが、実研削時間を長く確保するためには、砥石の前進開始から前記設定研削押付負荷になるまでの研削準備時間を短縮する必要がある。つまり、砥石前進速度を大きくする必要がある。
砥石の研削能力はロールへの押付荷重によって変化するため、研削中は、押付荷重を内蔵されたロードセルによって検出し、砥石の押付量を制御して押付荷重をコントロールする必要があり、その研削装置の構造や基本的な制御方法は、例えば、特開平08−309411号公報に開示されている。
その方法は、基本的にはロールのプロファイルを維持するために一定押付負荷で研削し、一定の深さを研削する。意図的にプロファイルを変更する場合は、ロールの部位に応じて押付荷重を変更し研削深さを制御するものである。
しかし、この従来の方法は、研削開始の際に、砥石を高速で前進移動させると、急速に押付荷重が増加し、研削押付荷重の設定値を大きくオーバーして過研削になったり、場合によっては砥石が破損するという問題点があった。
特に、従来の連続熱間圧延工程の圧延機におけるオンライン研削では、60秒〜120秒の比較的長い圧延材噛込み中に研削を行うため研削時間に余裕があり、研削準備時間を短縮するニーズは低かった。したがって、過研削や砥石破損を防止することを優先し、待機位置から低速で砥石を先進させてロールにタッチさせる方法を採用していた。
しかし、例えば板厚が6mm以上の厚板を圧延する場合は、1基あるいは2基の圧延機による間欠圧延となるため、圧延材を噛込んで圧延している時間は最大でも10秒程度であり、ロール研削を一気に完了することはできず、研削可能なタイミングとしては、鋼板の圧延方向を変更するターン時またはアイドル時しかない。
なお、アイドル時とは、先行被圧延材の圧延が完了し、後行被圧延材の噛込を待っている状態でロールを空運転している時間をいい、20秒前後の短い時間である。
そこで、ロール研削時間をできる限り長く確保しつつ、回転砥石のワークロールへの押付負荷が設定研削押付負荷を超えるオーバーシュートを低減することによって、過研削や砥石破損を防止するオンラインロール研削方法を実現する必要があった。
特開平08−309411号公報
そこで、本発明は、回転砥石の前記研削準備時間ができる限り短く、かつ、回転砥石のワークロールへの押付負荷が設定研削押付負荷を超えるオーバーシュートを低減することができるワークロールのオンラインロール研削方法を提供することを課題とする。
本発明は、前記課題を解決するためになされたものであり、その手段は、鋼板の圧延方向を変更するターン時またはアイドル時において、圧延機のワークロールに弾性を有する回転砥石を押付けて研削するワークロールのオンライン研削方法であって、前記回転砥石を前進させて、ワークロールに接触した後、該回転砥石の押付負荷が下記(A)式の右辺の計算値の60%以上の範囲で(A)式を満足する設定負荷Fになった際に、該回転砥石の前進速度を下記(B)式で求めた速度範囲に減速させて、前記回転砥石のワークロールへの押付負荷が設定研削押付負荷F0を超えるオーバーシュートを低減することを特徴とするワークロールのオンライン研削方法である。
F≦F 0 −K×V1×Δt ・・・(A)
0.6×(S×F 0 /(K×Δt))≦V2≦S×F 0 /(K×Δt)
・・・(B)
ここに、F:設定負荷[N]、F 0 :設定研削押付負荷[N]、K:砥石バネ剛性[N/mm]、V1:減速前の砥石の前進速度[mm/s]、Δt:制御遅れ時間[s]、V2:回転砥石の減速後の前進速度[mm/s]、S:設定研削押付負荷F 0 に対する許容オーバーシュート量の比率
本発明によれば、弾性を有する回転砥石がワークロールに接触して、予め設定した設定負荷Fになった段階で、該回転砥石の前進速度を減速することによって、回転砥石のワークロールへの押付負荷が設定研削押付負荷を超えるオーバーシュート量を低減してオーバーシュートを許容値以内にすることができるので、ワークロールの過研削、回転砥石の破損を防止することが可能になるなど、産業上有用な著しい効果を奏する。
本発明を実施するための最良の形態について、図1乃至図4を用いて詳細に説明する。
本実施形態においては、被圧延材の代表例として厚鋼板について説明する。
図1は、本発明のオンライン研削方法の実施形態を例示する図である。
図1において、1はワークロール、2はバックアップロール、3はロール研削装置を示す。
本実施形態においては、上下のワークロール1のそれぞれに左右一対、合計4台のロール研削装置3が設けられており、図1に示すように、砥石をワークロール1の表面に押付けながらロール軸方向に移動させることによってワークロール1の表面を研削することができる。
図1に示すように、砥石をロールに押付け、Δhの砥石たわみ量変化が生じれば砥石押付荷重はΔF変化する。
図2は、従来のオンラインロール研削方法における回転砥石の前進速度が速い場合の押付荷重の変動を例示する図であり、回転砥石がワークロールに接触した後も、速い速度で回転砥石を前進させると、前記研削準備時間は短くなる。しかし、押付荷重は急速に上昇し、押付荷重のフィードバック制御の遅れによって設定研削押付負荷であるF0を超えて許容値以上のオーバーシュートが発生するため、過研削や回転砥石の破損の原因となるものである。
また、図3は、回転砥石の前進速度が遅い場合の押付荷重の変動を例示する図であり、回転砥石の前進速度を、遅く設定しておけば、前述のような許容値以上のオーバーシュートは発生しないが、設定研削押付負荷F0に到達するまでの研削準備時間が長くかかるので、所定の研削を行うために必要な研削時間が長くなる。
このため、本発明者等は、前記押付荷重のフィードバック制御の遅れがあっても、許容値以上のオーバーシュートを発生させずに短時間に設定研削押付負荷F0まで到達する方法について検討した。
まず、回転砥石の砥石バネ剛性をK[N/mm]、砥石の押付量(たわみ量)変化をΔh[mm]とすると、図1に示す押付荷重変化:ΔF[N]は、
ΔF = K×Δh ・・・ (1)
となる。
そして、回転砥石を待機位置から前進させ、ワークロールにタッチさせるときの前進速度をV1[mm/s]とすれば、ワークロールにタッチした後からの経過時間をΔt[s]とすると回転砥石の押付量変化:Δh[mm]は、
Δh =V1×Δt ・・・ (2)
で表されるので、ワークロールにタッチした後の押付荷重の変化は、
ΔF = K×V1×Δt ・・・ (3)
となる。
したがって、砥石が高剛性であるほど、あるいは前進速度が速いほど短時間で押付荷重が増大することとなる。また、前進速度が速いほど制御の遅れから大きくオーバーシュートする。
ここで(3)式からわかるように、回転砥石の剛性を小さくすることで押付荷重の急増を低減できるが、研削による押付荷重で回転砥石が塑性変形しないように、回転砥石の剛性は研削能力に必要な押付荷重から制約される。
制御の遅れは、荷重検出のサンプリング時間、モータの制御特性などによって生じる。したがって、回転砥石を高速前進させても過荷重が発生しないように、制御の遅れを補償する目的でワークロールにタッチした後の押付荷重が設定研削押付荷重F0に到達する前に前進速度を減速させる必要がある。制御上の送れ時間Δtが既知であれば、その送れ時間を考慮して許容値以上のオーバーシュートを防止するためには回転砥石の前進速度を変更する時点の設定負荷Fを(4)式に示す値とすればよい。
F≦F0−K×V1×Δt ・・・(4)
しかし、砥石の砥石バネ剛性Kは一般的に1000N/mmから3000N/mmであるため、5mm/sの前進速度で砥石を押付けると、荷重検出のサンプリング時間を10msecとすれば、サンプリング毎に50Nから150Nの荷重変化が発生することになる。この荷重変化は砥石の設定研削押付負荷F0が500Nから2000Nが一般的であることを考慮すると比較的大きいため、許容値以上のオーバーシュートを確実に防止するには上記(4)式で示す設定負荷Fを越す前に砥石の前進速度を減速するように負荷設定するのが好ましい。
そして、減速後の砥石は、その速度V2で前進して設定研削押付負荷F0を検知すると停止するものである。この際にも前記制御の遅れが生じるために、前記許容値以上のオーバーシュートが発生する恐れがあるために、制御遅れ時間Δt、設定研削押付負荷F0に対する許容オーバーシュート量の比率S等を考慮して下式(5)で算定した範囲内で、かつ、上限に近い値の前進速度にすることが好ましい。
0.6×(S×F0/(K×Δt))≦V2≦S×F0/(K×Δt) ・・・(5)
また、この減速後の砥石の前進速度V2の下限を0.6×(S×F0/(K×Δt))としたのは、これ以下では設定研削押付負荷F0に達するまでの時間が不必要に長くなるからである。
図4に示すように、回転砥石がワークロールに接触するまでは、回転砥石の前進速度を5mm/sとし、回転砥石がワークロールに接触した後に、例えば、押付荷重が1000(N)に達した段階で、回転砥石の前進速度を5mm/sから1mm/sに減速させることによって、回転砥石のワークロールへの押付負荷が設定研削押付負荷F0(1500N)を超えるオーバーシュートを低減して、許容オーバーシュート範囲内に収めつつ、設定研削押付負荷F0への到達時間(研削準備時間)を短くすることができる。
本発明におけるワークロールのオンライン研削方法の実施例を表1に示す。
発明例1〜3は、砥石の前進速度の減速を開始する設定負荷Fが計算式(A)を満足し、かつ、減速後の前進速度も計算式(B)を満足する速度としたので、研削準備時間も短く、オーバーシュートも殆どなく、かつ、砥石の破損の発生もなく研削を開始できた。
比較例1は、比較例であり、砥石の前進速度を減速開始する設定負荷Fが計算式(A)を満足しなかった(計算値より大きい設定負荷とした)例であり、オーバーシュート量が許容値内ではあるが大きなものとなった。
比較例2は、砥石の減速後の前進速度V2が計算式(B)を満足しなかった(計算値より若干速い速度とした)例であり、オーバーシュート量が許容値内ではあるが大きなものとなった。
また、従来例1は、砥石の前進速度を5mm/sのまま減速させなかった例であり、オーバーシュート量を許容値内に収めることができるにロールタッチ部で過荷重となって狙い以上に深く研削するとともに、砥石変形が大きく、亀裂が発生した。
従来例2は、砥石の前進速度を最初から1mm/sの低速に設定したままとした例であり、オーバーシュートの発生はなかったが、研削準備時間が長くなった。
Figure 0004447440
本発明のオンラインロール研削方法の実施形態を例示する図であり、圧延機を側面から見た断面図である。 従来のオンラインロール研削方法におけるオーバーシュートを例示する図である。 従来のオンラインロール研削方法における砥石の前進速度が遅い場合の押付荷重の変動を例示する図である。 本発明のオンラインロール研削方法における押付速度と押付荷重の変動を例示する図である。
符号の説明
1 ワークロール
2 バックアップロール
3 ロール研削装置

Claims (1)

  1. 鋼板の圧延方向を変更するターン時またはアイドル時において、圧延機のワークロールに弾性を有する回転砥石を押付けて研削するワークロールのオンライン研削方法であって、前記回転砥石を前進させて、ワークロールに接触した後、該回転砥石の押付負荷が下記(A)式の右辺の計算値の60%以上の範囲で(A)式を満足する設定負荷Fになった際に、該回転砥石の前進速度を下記(B)式で求めた速度範囲に減速させて、前記回転砥石のワークロールへの押付負荷が設定研削押付負荷F0を超えるオーバーシュートを低減することを特徴とするワークロールのオンライン研削方法。
    F≦F 0 −K×V1×Δt ・・・(A)
    0.6×(S×F 0 /(K×Δt))≦V2≦S×F 0 /(K×Δt)
    ・・・(B)
    ここに、F:設定負荷[N]、F 0 :設定研削押付負荷[N]、K:砥石バネ剛性[N/mm]、V1:減速前の砥石の前進速度[mm/s]、Δt:制御遅れ時間[s]、V2:回転砥石の減速後の前進速度[mm/s]、S:設定研削押付負荷F 0 に対する許容オーバーシュート量の比率
JP2004349425A 2004-12-02 2004-12-02 ワークロールのオンライン研削方法 Expired - Fee Related JP4447440B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004349425A JP4447440B2 (ja) 2004-12-02 2004-12-02 ワークロールのオンライン研削方法
PCT/JP2005/022052 WO2006059667A1 (ja) 2004-12-02 2005-12-01 ワークロールのオンライン研削方法
CNB2005800017995A CN100427232C (zh) 2004-12-02 2005-12-01 用于工作轧辊的在线研磨方法
TW094142296A TWI286496B (en) 2004-12-02 2005-12-01 On-line grinding method for work roll
KR1020067010669A KR100832762B1 (ko) 2004-12-02 2005-12-01 작업용 롤을 위한 온라인 연삭 방법
US10/578,829 US7364492B2 (en) 2004-12-02 2005-12-01 On-line grinding method for work roll
DE112005000112T DE112005000112B4 (de) 2004-12-02 2005-12-01 Online-Schleifverfahren für Arbeitswalze

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004349425A JP4447440B2 (ja) 2004-12-02 2004-12-02 ワークロールのオンライン研削方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006159298A JP2006159298A (ja) 2006-06-22
JP4447440B2 true JP4447440B2 (ja) 2010-04-07

Family

ID=36565100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004349425A Expired - Fee Related JP4447440B2 (ja) 2004-12-02 2004-12-02 ワークロールのオンライン研削方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7364492B2 (ja)
JP (1) JP4447440B2 (ja)
KR (1) KR100832762B1 (ja)
CN (1) CN100427232C (ja)
DE (1) DE112005000112B4 (ja)
TW (1) TWI286496B (ja)
WO (1) WO2006059667A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5334568B2 (ja) * 2008-12-26 2013-11-06 ノードソン コーポレーション ロール研磨方法
CN101879525B (zh) * 2009-05-07 2012-06-13 鞍钢股份有限公司 一种提高精轧机在线轧辊研磨率的方法
JP6510374B2 (ja) * 2015-09-16 2019-05-08 光洋機械工業株式会社 ワークの平面研削方法及び平面研削盤
JP2018024040A (ja) * 2016-08-09 2018-02-15 株式会社塩 数値制御研削装置、その制御装置、制御方法、及び制御プログラム
EP3536411B1 (de) 2018-03-09 2020-11-18 Primetals Technologies Germany GmbH Vermeidung von verschleisskanten beim walzen von flachem walzgut
CN112643420A (zh) * 2020-12-13 2021-04-13 无锡明卓金属设备制造有限公司 一种研磨接触辊的在线修磨方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3690072A (en) * 1970-12-16 1972-09-12 Landis Tool Co R adjusting the angular relation between a workpiece to be ground and a tool
US3691701A (en) * 1970-12-16 1972-09-19 Landis Tool Co Work rest for a machine tool
JPH05337521A (ja) 1992-06-05 1993-12-21 Kawasaki Steel Corp 圧延機のロール研削方法
JP3022702B2 (ja) * 1993-05-27 2000-03-21 株式会社日立製作所 オンライン圧延ロール研削装置
JPH08300015A (ja) 1995-05-02 1996-11-19 Hitachi Ltd オンラインロール研削装置を備えた型鋼圧延機
JP3099678B2 (ja) 1995-05-19 2000-10-16 株式会社日立製作所 オンラインロール研削装置及びその制御方法
JP3648849B2 (ja) * 1995-06-20 2005-05-18 石川島播磨重工業株式会社 オンラインロール研削装置
CN2235329Y (zh) * 1995-07-17 1996-09-18 华东冶金学院 冷带轧机轧辊在线修磨装置
JP3291985B2 (ja) 1995-07-27 2002-06-17 株式会社日立製作所 電気モータ砥石駆動式オンラインロール研削装置
JPH09164407A (ja) 1995-12-13 1997-06-24 Nippon Steel Corp 鋼板圧延機における圧延ロールのオンライン研削方法
JP3606035B2 (ja) * 1998-03-27 2005-01-05 Jfeスチール株式会社 オンラインロール研削方法及び装置
CN2593921Y (zh) * 2002-12-17 2003-12-24 宝山钢铁股份有限公司 热轧辊在线磨头

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006059667A1 (ja) 2006-06-08
US20070082585A1 (en) 2007-04-12
CN1905959A (zh) 2007-01-31
DE112005000112B4 (de) 2010-06-02
CN100427232C (zh) 2008-10-22
JP2006159298A (ja) 2006-06-22
TWI286496B (en) 2007-09-11
US7364492B2 (en) 2008-04-29
TW200631685A (en) 2006-09-16
DE112005000112T5 (de) 2007-10-25
KR20060086450A (ko) 2006-07-31
KR100832762B1 (ko) 2008-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100832762B1 (ko) 작업용 롤을 위한 온라인 연삭 방법
JP2979885B2 (ja) ロール表面研削装置を備えた圧延設備及びそのロール研削方法並びにその使用方法
JP2005230961A (ja) ワークロールのオンライン研削方法
JP5578519B2 (ja) 研磨装置および研磨方法
JP6003512B2 (ja) 形鋼圧延用圧延ロールの周面研磨装置およびこれを用いた周面研磨方法
JP3733108B2 (ja) ワークロールのオンライン研削装置、ワークロールのオンライン研削方法、コンピュータプログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4192106B2 (ja) ワークロールのオンライン研削方法
JP4531216B2 (ja) 圧延機のオンラインロール研削方法およびオンラインロール研削装置
JP4715095B2 (ja) オンラインロールグラインダおよびそれを用いた圧延機ワークロールの研削方法
JP2006055895A (ja) オンラインロール研削装置および圧延ロールの研削方法
JP4674842B2 (ja) 圧延機におけるオンラインロール研削方法
JP3703388B2 (ja) 圧延ロールのオンライン研削方法
JPH09164407A (ja) 鋼板圧延機における圧延ロールのオンライン研削方法
JP4392267B2 (ja) ワークロールのオンライン研削方法
JP2022143596A (ja) 圧延ロールの研磨方法および研磨装置
KR100398392B1 (ko) 온라인 롤 그라인더에 의한 작업롤 표면 연삭방법
JP3212444B2 (ja) オンライン圧延ロール研削装置を備えた圧延機及び研削方法
KR101504924B1 (ko) 온라인 압연롤 연마장치의 제어방법
JPS59199107A (ja) 圧延機のロ−ル研削方法
JPH10328716A (ja) オンラインロールグラインダによる圧延ロール表面の研削方法
JPS60199511A (ja) 圧延機のロール研削方法
JP2002018682A (ja) クロップシャーの剪断刃の研磨方法及び研磨装置
JP3772464B2 (ja) 圧延ロール表面の研削方法
JP2006198629A (ja) ワークロールのオンライン研削方法
JP2005205448A (ja) ワークロールのオンライン研削方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091006

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100112

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100120

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130129

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4447440

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130129

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130129

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140129

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees