JPH05337521A - 圧延機のロール研削方法 - Google Patents

圧延機のロール研削方法

Info

Publication number
JPH05337521A
JPH05337521A JP14572092A JP14572092A JPH05337521A JP H05337521 A JPH05337521 A JP H05337521A JP 14572092 A JP14572092 A JP 14572092A JP 14572092 A JP14572092 A JP 14572092A JP H05337521 A JPH05337521 A JP H05337521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
grinding
rolling
rolling mill
grinding roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14572092A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Soya
幹雄 曽家
Sadanao Takahashi
定直 高橋
Masaaki Koike
正昭 小池
Heiji Kato
平二 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp, Kawasaki Steel Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP14572092A priority Critical patent/JPH05337521A/ja
Publication of JPH05337521A publication Critical patent/JPH05337521A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Grinding Of Cylindrical And Plane Surfaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 前後に移動可能な研削ロールを備えたロール
グラインダーを用いて圧延機に組み込まれた圧延ロール
のロール表面をオンラインで研削するに当たり、研削ロ
ールを前進させて圧延機の圧延ロールに接触させる直前
で該研削ロールの移動速度を減速する。 【効果】 安定したロール研削が実現できる。研削作業
の短縮化を図ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、前後に移動可能な研
削ロールを備えたオンラインロールグラインダーを用い
て圧延機に組み込まれた圧延ロールをオンラインで研削
するロール研削方法に関し、とくに研削ロールが圧延ロ
ールに接触する際に生じる不安定な研削を回避しようと
するものである。
【0002】
【従来の技術】金属材料の圧延機では、被圧延材の板幅
変化等に起因したワークロールの偏摩耗(段差摩耗等)
が生じるために、該ワークロールを圧延機のスタンド内
に組み込んだままでその表面を所定のプロフィルに研削
する処置が施されるようになってきていて、この点に関
する文献としては特開昭60-234707 号公報が参照され
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記の公報に開示の技
術は、複数個の円筒状研削体の円周面を圧延ロールの周
速度より低い周速度で回転させながらロール表面に押し
付け、かつ研削体をロール軸線に平行に移動させようと
するものであって、この方式 (以下, オンライン方式と
記す。) によれば、圧延機のロールを組み換える方式
(以下, オフライン方式と記す。) に比較してライン停
止時間を極めて短いものとすることができた。
【0004】ところで、上記のオンライン方式は、円筒
状研削体を圧延ロールに押し付ける際の速度が速い場合
に、接触時の衝撃で不規則な小振動 (びびり) が発生す
る不安定な研削となり圧延ロールのロール表面に研削む
らが生じ、また、圧延ロールとの接触時の衝撃で研削体
が破損するためその寿命も極めて短いという問題があっ
た。
【0005】このような問題に対処する試みとしては、
研削体の移動速度を遅くして接触時の衝撃を緩和するこ
とも考えられるが、研削体の移動速度が遅いと圧延ロー
ルの研削開始までに時間がかかるため即応性の面で不利
であり、また、研削体と圧延ロールの間隔を短くすれば
このような問題は解消できるけれども装置の配置位置に
制約を受ける不利があった。
【0006】この発明の目的は、オンライン方式で圧延
ロールの研削を行う場合に生じていた上述のような問題
を解消できる新規なロール研削方法を提案するところに
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明は、進退移動可
能な研削ロールを備えたロールグラインダーを用いて圧
延機に組み込まれた圧延ロールのロール表面をオンライ
ンで研削するに当たり、研削ロールを前進させて圧延機
の圧延ロールに接触させる直前で該研削ロールの移動速
度を減速することを特徴とする圧延機のロール研削方法
である。
【0008】図1に、この発明を実施するのに用いて好
適なオンラインロールグラインダーの構成を示し、図に
おける番号1はグラインダーのフレーム、2はフレーム
1に回転可能に保持された駆動源を有する研削ロール
(砥石) であって、この研削ロール2はフレーム1に組
み込まれた駆動機構 (図示省略) を作動させることによ
って圧延ロールrへ向けて接近・離隔できるようになっ
ている。図2は、上記の構成になるロールグラインダー
を、熱間仕上げタンデム圧延機のFi スタンドの上ワー
クロールWo のロール研削に適用した例を示す。
【0009】
【作用】圧延機のハウジングに組み込まれた回転駆動中
の圧延ロールに対して研削処理を施すには、研削開始の
直前までは研削ロール2を圧延ロールrに向けて高速で
移動させ、研削開始の直前でその移動速度を減速して圧
延ロールに接触、押圧して研削するようにする。
【0010】この発明は、上述のように、研削ロール2
が圧延ロールrに接触する直前でその移動速度を減速す
るようにしたので、研削ロール2が接触する際の衝撃を
緩和することができ安定した研削が可能であり、しかも
研削開始の直前までは高速で移動させるので、その開始
に至るまでの時間も極めて短いものとすることができ
る。
【0011】図3はロールグラインダーの研削ロール2
の移動速度を決定する制御方案の一例を示したものであ
る。上掲図2において、研削ロール2の先端からフレー
ム1の先端部 (以下、基準面とする。) に至るまでの距
離を (A) 、基準面から圧延ロールrのロール中心に至
るまでの距離を (B) 、圧延ロールW0 のロール半径を
(C) とした場合における、研削ロール2の先端から圧
延ロールrのロール表面に至るまでの距離 (L) を計算
する。そして(L−x)までは研削ロール2を高速で移
動させ、該研削ロール2がxに達すると同時に低速で移
動させればよい。なお、上記の速度制御は、研削ロール
2の先端から圧延ロールrのロール表面に至るまでの距
離を計算によって求める方式を採用した場合としたが、
この発明はこれに限られるものではなく、測長センサー
等を用いて直接求める方式を採用してもよいのは言うま
でもない。また、速度の変更は高速と低速の2系統の切
替えとしたが、これも必要に応じて複数回の切替え、あ
るいは無段階としてもよい。
【0012】上掲図1にて示したところの(x)の適正
範囲としては、0.5 〜5mm程度とするのが好適である。
というのは、 (x) が0.5 mm未満では圧延中のロールの
振れ(偏心) や摩耗形態 (摩耗による凹みは〜400 μm
程度) によっては研削ロール2の減速前に該ロール2が
圧延ロールrに接触してしまう危険があるからであり、
一方、5mmを超える場合には減速完了から圧延ロールr
に接触するまでに時間がかかり過ぎるからである。
【0013】(x) の範囲における移動速度に関して
は、図4に示す実験結果より100 〜500mm/min とする
のが好適である。
【0014】研削ロール2の回転開始時期は、減速開始
時以前とするのがよい。その理由は、研削ロール2の減
速中に該ロール2が圧延ロールrに接触した場合おける
ロールの欠けや破損を防止するのに有利だからである。
【0015】
【実施例】図2に示したような構成になるロールグライ
ンダーを用いて圧延機に組み込まれた圧延ロールの研削
を下記の条件に従って行い、その際の研削状況を従来の
研削要領に従う場合と比較調査した。その結果、この発
明に従う場合には安定した研削が可能であり、しかも研
削ロールの移動開始から研削開始までの時間も、通常の
約 1/9程度に短縮できることが確かめられた。 条件--- A=500 mm,B=1500mm,C=375 mm,x=3
mm,高速移動速度=3000mm/min ,低速移動速度=300
mm/min ,
【0016】
【発明の効果】この発明によれば、研削ロールが圧延ロ
ールに接触する際の衝撃を、研削ロールの移動開始から
研削開始に至るまでの時間をかけることなしに緩和でき
るので安定したロール研削が可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明を実施するのに用いて好適な研削ロー
ルの構成を示した図である。
【図2】ロールグラインダーの配置状況を示した図であ
る。
【図3】この発明に従う制御方案の一例を示した図であ
る。
【図4】びびり発生率と研削ロールの移動速度の関係を
示したグラフである。
【符号の説明】
1 フレーム 2 研削ロール r 圧延ロール W0 ワークロール
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高橋 定直 千葉県千葉市中央区川崎町1番地 川崎製 鉄株式会社千葉製鉄所内 (72)発明者 小池 正昭 神奈川県横浜市磯子区新中原町1番地 石 川島播磨重工業株式会社横浜第二工場内 (72)発明者 加藤 平二 神奈川県横浜市磯子区新中原町1番地 石 川島播磨重工業株式会社横浜第二工場内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前後に移動可能な研削ロールを備えたロ
    ールグラインダーを用いて圧延機に組み込まれた圧延ロ
    ールのロール表面をオンラインで研削するに当たり、 研削ロールを前進させて圧延機の圧延ロールに接触させ
    る直前で該研削ロールの移動速度を減速することを特徴
    とする圧延機のロール研削方法。
JP14572092A 1992-06-05 1992-06-05 圧延機のロール研削方法 Pending JPH05337521A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14572092A JPH05337521A (ja) 1992-06-05 1992-06-05 圧延機のロール研削方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14572092A JPH05337521A (ja) 1992-06-05 1992-06-05 圧延機のロール研削方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05337521A true JPH05337521A (ja) 1993-12-21

Family

ID=15391575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14572092A Pending JPH05337521A (ja) 1992-06-05 1992-06-05 圧延機のロール研削方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05337521A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010038888A (ko) * 1999-10-28 2001-05-15 이구택 온라인 롤그라이더에 의한 떨림마크 방지방법
WO2006059667A1 (ja) * 2004-12-02 2006-06-08 Mitsubishi-Hitachi Metals Machinery, Inc. ワークロールのオンライン研削方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010038888A (ko) * 1999-10-28 2001-05-15 이구택 온라인 롤그라이더에 의한 떨림마크 방지방법
WO2006059667A1 (ja) * 2004-12-02 2006-06-08 Mitsubishi-Hitachi Metals Machinery, Inc. ワークロールのオンライン研削方法
US7364492B2 (en) 2004-12-02 2008-04-29 Mitsubishi-Hitachi Metals Machinery, Inc. On-line grinding method for work roll
KR100832762B1 (ko) * 2004-12-02 2008-05-27 미쯔비시 히다찌 세이떼쯔 기까이 가부시끼가이샤 작업용 롤을 위한 온라인 연삭 방법
CN100427232C (zh) * 2004-12-02 2008-10-22 三菱日立制铁机械株式会社 用于工作轧辊的在线研磨方法
DE112005000112B4 (de) * 2004-12-02 2010-06-02 Mitsubishi-Hitachi Metals Machinery, Inc. Online-Schleifverfahren für Arbeitswalze

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62187515A (ja) 熱間圧延された帯鋼のスケ−ルを除去するための装置
JPH06262236A (ja) ロール表面研削装置を備えた圧延設備及びそのロール研削方法並びにその使用方法
JPH05337521A (ja) 圧延機のロール研削方法
KR100832762B1 (ko) 작업용 롤을 위한 온라인 연삭 방법
JP3502000B2 (ja) オンラインロール研削方法
JP2781122B2 (ja) ロール自動研磨装置における研磨制御方法
JP3029956B2 (ja) オンラインロール研削方法
JP2002036107A (ja) オンラインロール研削方法およびオンラインロール研削装置
JPS633684B2 (ja)
JP3104412B2 (ja) 圧延設備
JPH10113856A (ja) 鋼帯表裏面研削用ブラシ装置
JP3099678B2 (ja) オンラインロール研削装置及びその制御方法
JP2005230961A (ja) ワークロールのオンライン研削方法
JPS5935819A (ja) 圧延機
JP4392267B2 (ja) ワークロールのオンライン研削方法
JP2917085B2 (ja) 研削盤の制御装置
JPH11197723A (ja) オンラインロール研削方法及びその制御装置
JP2022143596A (ja) 圧延ロールの研磨方法および研磨装置
JP2836998B2 (ja) 圧延ロールの研削方法
JPH04283065A (ja) 回転砥石による鋼片端面の研削方法
JPH04279206A (ja) 圧延機用小径ロールの研磨方法
JPH09164407A (ja) 鋼板圧延機における圧延ロールのオンライン研削方法
JP3212444B2 (ja) オンライン圧延ロール研削装置を備えた圧延機及び研削方法
JPH10113706A (ja) 圧延機
JPH0618647B2 (ja) オンラインロ−ル研削装置の零位置調整方法