JP4442483B2 - 印刷データ処理装置及びプリンタ - Google Patents
印刷データ処理装置及びプリンタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4442483B2 JP4442483B2 JP2005083736A JP2005083736A JP4442483B2 JP 4442483 B2 JP4442483 B2 JP 4442483B2 JP 2005083736 A JP2005083736 A JP 2005083736A JP 2005083736 A JP2005083736 A JP 2005083736A JP 4442483 B2 JP4442483 B2 JP 4442483B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- extension
- data
- printer
- control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1278—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
- G06F3/1284—Local printer device
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1203—Improving or facilitating administration, e.g. print management
- G06F3/1209—Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in adapted or bridged legacy communication protocols, e.g. emulation, protocol extension
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1229—Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1244—Job translation or job parsing, e.g. page banding
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Description
受信したデータに基づいて印刷処理を実行するプリンタとの間で送受信するデータの制御を行う印刷データ処理装置であって、前記プリンタに出力するデータに対し、作成されたアプリケーションの種類に対応した第1拡張子を付加する拡張子付加手段と、拡張子を付加されたデータを前記プリンタに送信する送信実行手段と、を備え、前記拡張子付加手段は、前記プリンタに予め設定された前記プリンタの制御処理(前記印刷処理を除く)を実行させる場合に、その制御処理に対応した第2拡張子を前記第1拡張子に代えて付加することを特徴とする印刷データ処理装置を要旨とする。
(2)請求項2の発明は、
前記制御処理を設定する設定手段と、前記設定手段により前記制御処理が設定されたか否かを判断する判断手段と、を備え、前記拡張子付加手段は、前記判断手段により前記制御処理が設定されたと判断されたときに、前記設定手段により設定された前記制御処理に応じた第2拡張子をデータに付加することを特徴とする請求項1記載の印刷データ処理装置を要旨とする。
(3)請求項3記載の発明は、
前記制御処理として、前記プリンタのステータスの送信、印刷フォーマットの設定、印刷に用いる媒体の設定、印刷の優先順位の設定のいずれかを含むことを特徴とする請求項1又は2記載の印刷データ処理装置を要旨とする。
(4)請求項4の発明は、
前記拡張子を付加されたデータとして、前記印刷処理に用いられるプリントデータと、前記制御処理を要求する制御処理要求データとが含まれることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の印刷データ処理装置を要旨とする。
(5)請求項5の発明は、
印刷制御装置から送信されたデータを受信する受信手段と、受信した前記データのうち、拡張子を有するデータの拡張子を読み取り、読み取った拡張子が、作成されたアプリケーションの種類に対応した第1拡張子である場合に、受信した前記データに基づく印刷処理を実行する印刷手段と、前記読み取った拡張子が、前記第1拡張子とは異なる、予め設定された第2拡張子である場合に、その第2拡張子の種類に対応した前記プリンタの制御処理(前記印刷処理を除く)を行う制御処理手段と、を備えることを特徴とするプリンタを要旨とする。
(6)請求項6の発明は、
前記制御処理手段は、データの拡張子が、前記予め設定された第2拡張子か否かを判断する拡張子判断手段と、前記拡張子判断手段が、前記第2拡張子であると判断した場合に、その第2拡張子に応じた前記制御処理を実行する制御処理実行手段とを備えることを特徴とする請求項5記載のプリンタを要旨とする。
そのことにより、本発明のプリンタは、第2拡張子に応じた制御処理を確実に実行することができる。
(7)請求項7の発明は、
前記第2拡張子に対応する前記制御処理として、前記プリンタのステータスの送信、印刷フォーマットの設定、印刷に用いる媒体の設定、印刷の優先順位の設定のいずれかを有することを特徴とする請求項4記載のプリンタを要旨とする。
(8)請求項8の発明は、
受信した、前記拡張子を有するデータから、拡張子を含む部分を取り出して記憶する拡張子記憶手段を備え、前記拡張子判断手段は、前記拡張子記憶手段から、前記拡張子を読み取って判断することを特徴とする請求項6又は7に記載のプリンタを要旨とする。
(9)請求項9の発明は、
前記拡張子を有するデータとして、前記印刷処理に用いられる第1拡張子を有するプリントデータと、前記制御処理を要求する、第2拡張子を有する制御処理要求データとが含まれ、前記拡張子記憶手段は、前記プリントデータの第1拡張子を記憶しておく拡張子記憶手段Aと、前記制御処理要求データの第2拡張子を記憶しておく拡張子記憶手段Bとを備えることを特徴とする請求項8記載のプリンタを要旨とする。
そのため、例えば、制御処理要求データの第2拡張子のみをプリンタの制御処理に用いる場合、制御処理判断手段は、拡張子を読み取るときに、拡張子記憶手段Bのみをサーチすればよい。こうすることにより、制御処理判断手段が全てのデータについて拡張子をサーチする場合に比べて、制御処理判断手段が拡張子を読み取るのに要する時間を短縮することができる。
(10)請求項10の発明は、
前記制御処理実行手段は、前記第2拡張子と、実行する前記制御処理との対応テーブルを備えており、前記対応テーブルに基づいて実行する前記制御処理を定めることを特徴とする請求項6〜9のいずれかに記載のプリンタを要旨とする。
(11)請求項11の発明は、
前記第2拡張子に対応する前記制御処理として、前記対応テーブルを印刷制御装置に送信する処理を含むことを特徴とする請求項10記載のプリンタを要旨とする。
(12)請求項12の発明は、
前記第2拡張子に対応する前記制御処理として、印刷制御装置から受信する前記対応テーブルを既存の前記対応テーブルに上書きする処理を含むことを特徴とする請求項10又は11記載のプリンタを要旨とする。
印刷データ処理装置1は、制御部3と、印刷アプリ実行部5と、制御アプリ実行部7と、拡張子付加部9と、送信データ生成部11と、インターフェース(I/F)14とを備え、入力部13、表示部18、プリンタ16と接続されている。
制御アプリ実行部7は、設定手段として機能する。つまり、ユーザが所定の操作により、プリンタ16に実行させる、予め設定された制御処理を設定し、その制御処理に対応した制御処理要求データを作成する。
入力部13は、キーボード、マウス等の入力機器からなり、ユーザの操作により制御部3に各種信号を入力する。
表示部18は、CRT等からなり、アプリケーションの実行画面等を表示する。
まず、ユーザが入力部13から印刷実行や、プリンタのステータスを要求する指示等を入力することに基づき、制御アプリ実行部5又は印刷アプリ実行部7がデータを生成したか否かを判断する(図1のステップ100)。YESの場合はステップ110に進み、NOの場合はステップ100に留まる。
具体的には、図3の表に従って、プリンタ16に実行させる制御処理に対応した第2拡張子を制御処理要求データに付加させる。図4(b)に、制御処理要求データS1に、制御処理としての、プリンタのステータス送信に対応した第2拡張子001を付加した例を示す。
c)次に、印刷データ処理装置1と接続したプリンタ16の構成を図5を用いて説明する。図5はプリンタ16の構成を表すブロック図である。
プリントデータテーブル19は、プリントデータのうちの、拡張子を含む部分(アドレス)を記憶する。
印刷処理部23は、制御処理要求データテーブル21をサーチし、制御処理要求データのアドレスがある場合は、そのアドレス内の拡張子を読み出し、その拡張子が第2拡張子か否かを判断する。第2拡張子である場合は、制御処理部25を起動する。また、印刷処理部23は、プリントデータテーブル19をサーチし、プリントデータのアドレスがある場合は、そのアドレスに対応するプリントデータをバッファ17から読み出し、画像形成部29に出力する。
d)次に、プリンタ16のインターフェース15が、印刷データ処理装置1からデータを受信したときに実行する処理を図6のフローチャートを用いて説明する。
ステップ220では、受信データを解析する。
ステップ230では、受信したデータが制御処理要求データであるか否かを判断する。YESの場合はステップ240に進み、NOの場合(すなわち、受信データがプリントデータである場合)はステップ250に進む。
ステップ250では、プリントデータのうち、拡張子を含む部分(アドレス)をプリントデータテーブル19に登録する。このとき、プリントデータテーブル19に既にアドレスが登録されている場合、新たなアドレスは最後に登録される。例えば、インターフェース15がプリントデータP1、P2、P3を順番に受信した場合、プリントデータテーブル19には、図5に示すように、P1のアドレス、P2のアドレス、P3のアドレスが先頭から順番に登録される。アドレスの登録が終了すると、メインルーチン(不図示)に戻る。
図7に示すステップ300では、印刷処理部23が制御処理要求データテーブル21をサーチし、第2拡張子を有するアドレスがあるか否かを判断する。NOの場合はステップ310に進み、YESの場合はステップ340に進む。
ステップ410では、印刷データ処理装置1に送信するステータスデータを作成する。
ステップ430では、前記ステップ410、420にて実行した制御処理に対応するアドレスを制御処理要求データテーブル21から削除する。また、そのアドレスに対応する制御処理要求データをバッファ17から削除する。例えば、制御処理要求データS1の制御処理が終了すれば、そのアドレスをプリントデータテーブル19から削除し、バッファ17から制御処理要求データS1を削除する。その後、図7のフローチャートにおけるステップ300に戻る。
(i)本実施例1の印刷データ処理装置1は、プリントデータ用のポートを用いてプリンタ16に送る制御処理要求データに第2拡張子を付加し、プリンタ16にその第2拡張子に応じた制御処理を実行させることができる。つまり、プリントデータ用のポートで送る制御処理要求データにより、プリンタ16に所定の制御処理を実行させることができる。従って、印刷データ処理装置1とプリンタ16との間に、制御処理に関するデータ用のポートを別に設ける必要がない。
(ii)本実施例1の印刷データ処理装置1は、制御処理要求データにのみ、制御処理に対応する第2拡張子を付加する。そのため、プリンタ16は、制御処理に関し、制御処理要求データのみについて拡張子を読み取ればよいので、プリンタ16の処理量を低減できる。
(iii)本実施例1のプリンタ16は、プリントデータ用のポートを用いて受信する制御処理要求データの第2拡張子を読み取り、その第2拡張子に応じた制御処理を実行することができる。つまり、プリントデータ用のポートで受信する制御処理要求データに基づき、所定の制御処理を実行することができる。従って、印刷データ処理装置1とプリンタ16との間に、制御処理に関するデータ用のポートを別に設ける必要がない。
(iv)本実施例1のプリンタ16は、制御処理要求データから、拡張子を含むアドレスを取り出して記憶する制御処理要求データテーブル21を備えている。そのため、印刷処理部23は、拡張子を読み取るときに、制御処理要求データテーブル21に記憶されたアドレスのみをサーチすればよい。その結果、印刷処理部23が、バッファ17に記録されたデータ全体をサーチする場合に比べて、印刷処理部23が拡張子を読み取るのに要する時間を短縮することができる。
(v)本実施例1のプリンタ16は、プリントデータの拡張子をプリントデータテーブル19に記憶し、制御処理要求データの拡張子を制御処理要求データテーブル21に記憶する。プリンタ16の制御処理に係わる第2拡張子は制御処理要求データの拡張子のみであるので、印刷処理部23は、制御処理に関する第2拡張子を読み取るときに、制御処理要求データテーブル21のみをサーチすればよい。こうすることにより、印刷処理部23が全てのデータについて拡張子をサーチする場合に比べて、印刷処理部23が拡張子を読み取るのに要する時間を短縮することができる。
(vi)本実施例1のプリンタ16は、第2拡張子と、実行する制御処理との対応テーブル27を備えていることにより、第2拡張子に対応する制御処理を容易に定めることができる。
(vii)本実施例1のプリンタ16は、004という第2拡張子が付加された制御処理要求データを受信すると、対応テーブル27を印刷データ処理装置1に送信する。印刷データ処理装置1では、その対応テーブル27を編集し、プリンタ16に送り返すことができる。こうすることにより、プリンタ16の対応テーブル27を更新し、第2拡張子と制御処理との組み合わせを増やしたり、変更したりすることができる。
(viii)本実施例1のプリンタ16は、005という第2拡張子が付加された制御処理要求データを受信すると、印刷データ処理装置1から受信する対応テーブル27を既存の対応テーブル27に上書きする。こうすることにより、プリンタ16の対応テーブル27を更新し、第2拡張子と制御処理との組み合わせを増やしたり、変更したりすることができる。
ステップ500では、制御アプリ実行部5又は印刷アプリ実行部7がデータを生成したか否かを判断する。YESの場合はステップ510に進み、NOの場合はステップ500に留まる。
具体的には、図3の表に従って、プリンタ16に実行させる制御処理に対応した第2拡張子を制御処理要求データに付加させる。
ステップ540では、拡張子付加部9に対し、データ(プリントデータ)へ、プリントデータ用の拡張子(doc、xls、pdf、ppc)のうち、優先印刷用の第2拡張子であるdocを付加させる。
また、本実施例2のプリンタ16は、プリントデータに付加された拡張子に応じて、印刷の順序を設定することができる。このプリンタ16のユーザインタフェース15が実行する処理を図12のフローチャート、及び図13の説明図を用いて説明する。
ステップ620では、受信データの拡張子を解析する。
ステップ630では、解析した拡張子がプリンタ16の制御処理を要求するものであるか(すなわち、受信データが制御処理要求データであるか)を判断する。YESの場合はステップ640に進み、NOの場合(すなわち、受信データがプリントデータである場合)はステップ650に進む。
ステップ650では、プリントデータの拡張子が優先印刷の拡張子であるか否かを判断する。YESの場合はステップ660に進み、NOの場合はステップ670に進む。
例えば、前記実施例1、2において、プリントデータテーブル19と制御処理要求データテーブル21とを別々に設けるのではなく、1つのデータテーブルにプリントデータのアドレスと、制御処理要求データのアドレスとを登録してもよい。
3・・・制御部
5・・・印刷アプリ実行部
7・・・制御アプリ実行部
9・・・拡張子付加部
11・・・送信データ生成部
13・・・入力部
14、15・・・インターフェース
17・・・バッファ
18・・・表示部
19・・・プリントデータテーブル
21・・・制御処理要求データテーブル
23・・・印刷処理部
25・・・制御処理部
27・・・対応テーブル
29・・・画像形成部
Claims (12)
- 受信したデータに基づいて印刷処理を実行するプリンタとの間で送受信するデータの制御を行う印刷データ処理装置であって、
前記プリンタに出力するデータに対し、作成されたアプリケーションの種類に対応した第1拡張子を付加する拡張子付加手段と、
拡張子を付加されたデータを前記プリンタに送信する送信実行手段と、を備え、
前記拡張子付加手段は、前記プリンタに予め設定された前記プリンタの制御処理(前記印刷処理を除く)を実行させる場合に、その制御処理に対応した第2拡張子を前記第1拡張子に代えて付加することを特徴とする印刷データ処理装置。 - 前記制御処理を設定する設定手段と、
前記設定手段により前記制御処理が設定されたか否かを判断する判断手段と、を備え、
前記拡張子付加手段は、前記判断手段により前記制御処理が設定されたと判断されたときに、前記設定手段により設定された前記制御処理に応じた第2拡張子をデータに付加することを特徴とする請求項1記載の印刷データ処理装置。 - 前記制御処理として、前記プリンタのステータスの送信、印刷フォーマットの設定、印刷に用いる媒体の設定、印刷の優先順位の設定のいずれかを含むことを特徴とする請求項1又は2記載の印刷データ処理装置。
- 前記拡張子を付加されたデータとして、前記印刷処理に用いられるプリントデータと、前記制御処理を要求する制御処理要求データとが含まれることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の印刷データ処理装置。
- 印刷制御装置から送信されたデータを受信する受信手段と、
受信した前記データのうち、拡張子を有するデータの拡張子を読み取り、読み取った拡張子が、作成されたアプリケーションの種類に対応した第1拡張子である場合に、受信した前記データに基づく印刷処理を実行する印刷手段と、
前記読み取った拡張子が、前記第1拡張子とは異なる、予め設定された第2拡張子である場合に、その第2拡張子の種類に対応した前記プリンタの制御処理(前記印刷処理を除く)を行う制御処理手段と、を備えることを特徴とするプリンタ。 - 前記制御処理手段は、データの拡張子が、前記予め設定された第2拡張子か否かを判断する拡張子判断手段と、
前記拡張子判断手段が、前記第2拡張子であると判断した場合に、その第2拡張子に応じた前記制御処理を実行する制御処理実行手段とを備えることを特徴とする請求項5記載のプリンタ。 - 前記第2拡張子に対応する前記制御処理として、前記プリンタのステータスの送信、印刷フォーマットの設定、印刷に用いる媒体の設定、印刷の優先順位の設定のいずれかを有することを特徴とする請求項4記載のプリンタ。
- 受信した、前記拡張子を有するデータから、拡張子を含む部分を取り出して記憶する拡張子記憶手段を備え、
前記拡張子判断手段は、前記拡張子記憶手段から、前記拡張子を読み取って判断することを特徴とする請求項6又は7に記載のプリンタ。 - 前記拡張子を有するデータとして、前記印刷処理に用いられる第1拡張子を有するプリントデータと、前記制御処理を要求する、第2拡張子を有する制御処理要求データとが含まれ、前記拡張子記憶手段は、前記プリントデータの第1拡張子を記憶しておく拡張子記憶手段Aと、前記制御処理要求データの第2拡張子を記憶しておく拡張子記憶手段Bとを備えることを特徴とする請求項8記載のプリンタ。
- 前記制御処理実行手段は、前記第2拡張子と、実行する前記制御処理との対応テーブルを備えており、前記対応テーブルに基づいて実行する前記制御処理を定めることを特徴とする請求項6〜9のいずれかに記載のプリンタ。
- 前記第2拡張子に対応する前記制御処理として、前記対応テーブルを印刷制御装置に送信する処理を含むことを特徴とする請求項10記載のプリンタ。
- 前記第2拡張子に対応する前記制御処理として、印刷制御装置から受信する前記対応テーブルを既存の前記対応テーブルに上書きする処理を含むことを特徴とする請求項10又は11記載のプリンタ。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005083736A JP4442483B2 (ja) | 2005-03-23 | 2005-03-23 | 印刷データ処理装置及びプリンタ |
US11/386,943 US8139244B2 (en) | 2005-03-23 | 2006-03-23 | Print data processing apparatus and printer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005083736A JP4442483B2 (ja) | 2005-03-23 | 2005-03-23 | 印刷データ処理装置及びプリンタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006268271A JP2006268271A (ja) | 2006-10-05 |
JP4442483B2 true JP4442483B2 (ja) | 2010-03-31 |
Family
ID=37034817
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005083736A Expired - Fee Related JP4442483B2 (ja) | 2005-03-23 | 2005-03-23 | 印刷データ処理装置及びプリンタ |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8139244B2 (ja) |
JP (1) | JP4442483B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9007620B2 (en) * | 2007-02-05 | 2015-04-14 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Image forming apparatus and method of controlling the same |
JP2013101596A (ja) * | 2011-10-13 | 2013-05-23 | Canon Inc | 監視装置、及びその方法 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6427076A (en) | 1987-07-22 | 1989-01-30 | Sharp Kk | Electronic still camera system |
JPH04227537A (ja) | 1990-10-10 | 1992-08-17 | Fuji Xerox Co Ltd | プリンタおよびプリントジョブ制御装置 |
JPH06187112A (ja) | 1992-12-22 | 1994-07-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | データ処理装置 |
JPH0965092A (ja) | 1995-08-28 | 1997-03-07 | Fuji Xerox Co Ltd | ファクシミリ装置 |
JP3580060B2 (ja) | 1996-05-09 | 2004-10-20 | 富士ゼロックス株式会社 | 印刷制御装置及び方法 |
JP2000132434A (ja) | 1998-08-21 | 2000-05-12 | Fuji Xerox Co Ltd | 情報処理装置、情報処理方法、ホスト装置、その制御方法、サ―バ装置、その制御方法、および記憶媒体 |
US6373585B1 (en) * | 1998-08-26 | 2002-04-16 | International Business Machines Corporation | Load balancing for processing a queue of print jobs |
JP2001282470A (ja) | 2000-03-29 | 2001-10-12 | Canon Inc | 画像形成装置及び情報処理装置及び画像形成システムとそれらの制御方法 |
JP2001358882A (ja) | 2000-06-14 | 2001-12-26 | Ricoh Co Ltd | 画像読取装置 |
JP2002041426A (ja) | 2000-07-24 | 2002-02-08 | Kyocera Corp | ネットワークシステム |
JP2002366320A (ja) | 2001-06-05 | 2002-12-20 | Fuji Xerox Co Ltd | ジョブ処理装置およびその方法 |
JP3817473B2 (ja) * | 2001-12-25 | 2006-09-06 | キヤノン株式会社 | 画像出力装置及び画像処理方法 |
JP2004358672A (ja) | 2003-06-02 | 2004-12-24 | Canon Inc | 印刷装置 |
JP4095512B2 (ja) | 2003-08-26 | 2008-06-04 | キヤノン株式会社 | 文書変換方法及び装置 |
JP4227537B2 (ja) | 2004-02-27 | 2009-02-18 | ヤンマー株式会社 | 作業車のボンネット装置 |
JP5049458B2 (ja) * | 2004-09-03 | 2012-10-17 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、ジョブ処理方法、記憶媒体、及び、コンピュータプログラム |
-
2005
- 2005-03-23 JP JP2005083736A patent/JP4442483B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-03-23 US US11/386,943 patent/US8139244B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006268271A (ja) | 2006-10-05 |
US8139244B2 (en) | 2012-03-20 |
US20060215184A1 (en) | 2006-09-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9069504B2 (en) | Printing apparatus and method for increasing storage area | |
US20070070441A1 (en) | Print data generating apparatus and image recording system | |
JP4442483B2 (ja) | 印刷データ処理装置及びプリンタ | |
US7973956B2 (en) | High speed printing method and apparatus | |
US11630977B2 (en) | Printer, print system, and storage medium storing program | |
JP2007193660A (ja) | 情報管理装置、情報管理方法及びそのプログラム | |
JP3850834B2 (ja) | 印刷装置、コンテンツ出力装置及び印刷システム | |
JP2008046739A (ja) | 画像形成装置、情報処理装置、及びプログラム | |
JP4325686B2 (ja) | 印刷用プログラム | |
JP2015115716A (ja) | 画像読取装置及びその制御方法 | |
JP2002209073A (ja) | データ出力方法及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
JP5223492B2 (ja) | 印刷制御装置及び印刷制御プログラム | |
JP2004188865A (ja) | 画像形成装置およびプログラム | |
JP2009025952A (ja) | 画像形成システム、画像形成用プログラム、および、画像形成装置 | |
JP4775480B2 (ja) | Pdlデータ処理装置とpdlデータ処理プログラム | |
JP2020161013A (ja) | 制御プログラム | |
JP7234551B2 (ja) | 情報処理装置 | |
JP5228543B2 (ja) | 印刷ジョブ処理システムおよび印刷ジョブ処理方法 | |
JP7056445B2 (ja) | ワークフロー共有システム、アプリケーションプログラム、サーバおよびワークフローの共有方法 | |
US8228533B2 (en) | Image processing system, image processing method, computer readable medium, and computer data signal | |
JP4557958B2 (ja) | 情報処理装置及びその情報処理方法、並びにプログラム | |
US8023146B2 (en) | Print control device, information processing device, method of print control device, method of information processing device and computer program | |
JP2002091716A (ja) | 印刷制御装置および印刷制御方法 | |
JP4118834B2 (ja) | プリンタ制御プログラム及びプリンタ制御装置 | |
JP2017173909A (ja) | 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法およびプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070319 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090812 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090908 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091102 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091222 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100104 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4442483 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140122 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |