JP2008046739A - 画像形成装置、情報処理装置、及びプログラム - Google Patents

画像形成装置、情報処理装置、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2008046739A
JP2008046739A JP2006219743A JP2006219743A JP2008046739A JP 2008046739 A JP2008046739 A JP 2008046739A JP 2006219743 A JP2006219743 A JP 2006219743A JP 2006219743 A JP2006219743 A JP 2006219743A JP 2008046739 A JP2008046739 A JP 2008046739A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
formation
image
image forming
formation information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006219743A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Ono
真史 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2006219743A priority Critical patent/JP2008046739A/ja
Priority to US11/736,022 priority patent/US20080038002A1/en
Publication of JP2008046739A publication Critical patent/JP2008046739A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5075Remote control machines, e.g. by a host
    • G03G15/5087Remote control machines, e.g. by a host for receiving image data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1244Job translation or job parsing, e.g. page banding
    • G06F3/1247Job translation or job parsing, e.g. page banding by conversion to printer ready format
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1284Local printer device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】簡便な処理により、参照容易な形式の画像データのログを生成できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成の対象となった文書情報に基づいて生成された、所定構造の形成情報を受信し、当該形成情報に基づいて画像形成の処理を実行するとともに、当該形成情報を予め定められた送信先へ、通信媒体を介して送出する画像形成装置である。
【選択図】図1

Description

本発明は、画像形成装置、情報処理装置、及びプログラムに関する。
近年、情報漏洩に対処するなどの目的で、画像処理装置によって行われた処理を記録することが広く行われている。また当該処理の対象となった画像データをログとして記録することも考えられている。例えば読み取った画像データをコピーサーバに送信して蓄積させる技術が特許文献1に開示されている。
特開2004ー102549号公報
このように画像データをログとして記録する場合、参照する便宜のため、ログとなる画像データを可搬性のある画像情報形式、例えばアドビ社の定めるPDF(Portable Document Format)などに変換して記録することが行われる。しかしながら、画像処理装置において処理の対象となる画像データには、ビットマップデータも多く含まれ、ビットマップデータをPDFへと変換する処理にはメモリやプロセッサの処理時間など、多くの計算機資源を要する。
本発明は上記実情に鑑みて為されたもので、簡便な処理により、参照容易な形式の画像データのログを生成できる画像形成装置等を提供することをその目的の一つとする。
上記従来例の問題点を解決するための本発明は、画像形成装置であって、画像形成の対象となった文書情報に基づいて生成された、所定構造の形成情報を受信する手段と、前記形成情報に基づいて画像形成の処理を実行する手段と、前記形成情報を予め定められた送信先へ、通信媒体を介して送出する送出手段と、を含むことを特徴としている。
ここで前記送出手段は、前記送信先において、前記形成情報を蓄積する記憶媒体に対して、前記形成情報を記録させることで、形成情報を予め定められた送信先へ、通信媒体を介して送出することとしてもよい。
また本発明の別の態様に係る情報処理装置は、画像形成の対象となった文書情報に基づいて生成された、画像形成装置において受け入れ可能な構造の形成情報を受信する手段と、前記受信した形成情報に基づいて、当該形成情報とは異なる構造の画像情報を生成する手段と、前記画像情報を蓄積する手段と、を含むことを特徴としている。
さらに本発明の別の態様に係るプログラムは、コンピュータに、画像形成の対象となった文書情報に基づいて生成された、所定構造の形成情報を受信する手順と、前記形成情報に基づいて画像形成の処理を実行する手順と、前記形成情報を予め定められた送信先へ、通信媒体を介して送出する手順と、を実行させることを特徴としている。
本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。本発明の実施の形態に係る画像形成装置、及び情報処理装置を含む文書処理システムは、図1に示すような構成を含んでなる。すなわち、この文書処理システムは、文書処理装置としての利用者側パーソナルコンピュータ(PC)1と、画像形成装置としてのプリンタ装置2と、情報処理装置としてのファイルサーバ3とを含んで構成される。またこれらは互いに通信媒体を介して接続されている。ここで通信媒体は、例えばネットワークであるが、ネットワークに限られず、USB(Universal Serial Bus)や、IEEE1394等のシリアル通信回線であってもよいし、パラレル通信回線であってもよい。また、利用者側PC1からプリンタ装置2へのデータ通信は、必ずしも回線を通じて行われるものだけでなく、メモリデバイスなどの記憶媒体を介して行われても構わない。
ここで利用者側PC1は、プロセッサなどのプログラム実行デバイスと、このプロセッサによって実行されるプログラムを格納した、コンピュータ可読な記録媒体であるメモリ素子、ないしはディスク装置、さらにはネットワークインタフェースなど、通信媒体を介して情報を送受できる回路を含む。
そしてこの利用者側PC1は、こうしたプロセッサが実行するソフトウエア処理により、図2に示すように、機能的に、ドキュメント処理部11と、プリンタドライバ部12と、送信部13と、を含んで構成されている。
プリンタ装置2は、利用者側PC1から受信する指示に基づいて画像を形成するものである。本実施の形態において、このプリンタ装置2は、プロセッサなどのプログラム実行デバイスと、このプロセッサによって実行されるプログラムを格納した、コンピュータ可読な記録媒体であるメモリ素子、ないしはディスク装置を含む。また、このプリンタ装置2は、ネットワークインタフェースなど、通信媒体を介して情報を送受できる回路を含む。そしてこのプリンタ装置2は、プロセッサなどにより、機能的には、図3に示すように、受信制御部21と、仮想ファイルシステム部22と、ジョブ制御部23と、形成制御部24と、記録制御部25とを含んで構成される。
情報処理装置としてのファイルサーバ3は、プロセッサなどのプログラム実行デバイスと、このプロセッサによって実行されるプログラムを格納した、コンピュータ可読な記録媒体であるメモリ素子、ないしはディスク装置を含む。また、このファイルサーバ3は、ハードディスクなどのストレージデバイスを含み、プロセッサの処理により、このストレージデバイスの少なくとも一部に対して、ネットワークを介してファイルを受入可能になっている。具体的な例として、ファイルサーバ3では、NFS(Network File System)や、SMB(Server Message Block)、WebDAV(RFC2518を参照)など、ファイル転送を可能とするサーバが動作している。
本実施の形態においては、このファイルサーバ3が提供するサービスにより、利用可能となっているストレージデバイス内の領域は、図4に示すように、スプール領域Sと、作業領域Wと、ログ記録領域Lとを含んでなる。
以下、利用者側PC1、プリンタ装置2の各部の動作について説明する。利用者側PC1のドキュメント処理部11は、ワードプロセッサなど、種々のアプリケーションプログラムにより利用者の指示操作に応じてドキュメント(文書情報)を作成、表示する。またこのドキュメント処理部11は、処理の対象となっているドキュメントに基づき、その画像を形成する指示の入力を受けて、処理の対象となったドキュメントをプリンタドライバ部12に出力する。
プリンタドライバ部12は、ドキュメント処理部11から入力されるドキュメントに基づいて、プリンタ装置2側で受入可能なデータ構造を有する形成情報を生成する。この形成情報は、プリンタ装置2において予め規定された規則に従って記述された情報(つまりスプールデータ形式の情報)であり、プリンタ装置2側では、この形成情報に基づいてビットマップ画像を生成し、用紙などの媒体上に当該ビットマップ画像を形成することになる。
またこのプリンタドライバ部12は、利用者からの指示に従い、ドキュメントの画像形成に関わる概要情報(利用者名や、カラー/モノクロの別、解像度の指定、部数などの指定)を受け入れ、生成した形成情報とともに、この画像形成に関わる概要情報を出力する。送信部13は、プリンタドライバ部12が出力する形成情報と、それに関連する概要情報とを含む、プリントジョブ情報を、プリンタ装置2へ送信出力する。
プリンタ装置2の受信制御部21は、利用者側PC1からプリントジョブ情報を受信すると、当該プリントジョブ情報に固有の識別子(ジョブ識別子)を発行する。そして、受信制御部21は、受信したプリントジョブ情報と、それに固有に発行したジョブ識別子とを仮想ファイルシステム部22によって提供される仮想的なファイルシステム内に格納する。
仮想ファイルシステム部22は、ファイルサーバ3が提供するサービスに対応し、ファイルサーバ3に対してファイルを転送するためのクライアントとして動作する。例えば、ファイルサーバ3がNFSサーバとして動作していれば、この仮想ファイルシステム部22はNFSクライアントとして動作し、ファイルサーバ3が備えているストレージデバイス内のファイルシステムを仮想的に、プリンタ装置2が備えているファイルシステムとして利用可能とする。なお、ファイルサーバ3がSMBや、WebDAVを利用している場合も、この仮想ファイルシステム部22が、それぞれ対応するプロセスを実行することで、ファイルサーバ3が備えているストレージデバイス内のファイルシステムを仮想的に、プリンタ装置2が備えているファイルシステムとして利用可能とすればよい。すなわち、この仮想ファイルシステム部22は、仮想的なファイルシステムに格納されたデータを、予め定められた送信先であるファイルサーバ3のサーバプロセス宛に、通信媒体を介して送出していることになる。
既に述べたように、本実施の形態では、この仮想的なファイルシステムには、スプール領域Sと、作業領域Wと、ログ記録領域Lとが含まれる。受信制御部21は、受信したプリントジョブ情報と、ジョブ識別子とを関連づけて、このスプール領域S内に格納する。
ジョブ制御部23は、形成制御部24において、形成処理が可能となるごとに、仮想的なファイルシステムに格納されているプリントジョブ情報の一つを、例えば受信した順に注目情報として選択する。そして選択した注目情報と、それに関連づけられたジョブ識別子とを形成制御部24に出力する。また、ジョブ制御部23は、スプール領域S内に格納されている注目情報を、作業領域Wへ移動する(スプール領域Sから作業領域Wへ注目情報を複写するとともに、スプール領域S内の注目情報を削除すればよい)。
形成制御部24は、注目情報に含まれる形成情報を、対応する概要情報を参照しながら、ビットマップの画像データに変換する。例えばこの形成制御部24は、概要情報にモノクロで600dpi(1インチあたり600ドット)の解像度で形成する旨の指示が含まれている場合、形成情報に基づいて、600dpi、モノクロのビットマップ画像を生成する。
この形成制御部24は、さらに、概要情報を参照しつつ、生成したビットマップ画像データを用紙などの媒体上に形成するようプリンタエンジンを制御する。例えば概要情報にN部だけ形成する旨の指定があれば、同一のビットマップ画像データについて、N回の形成を行わせる。
形成制御部24は、注目情報に基づく画像形成処理の結果として、実際に形成された部数や、実際の形成において用いられた形成の条件を表す情報、及び注目情報の概要情報の少なくとも一部を履歴情報として、注目情報に関連するジョブ識別子とともに記録制御部25に出力する。
記録制御部25は、履歴情報とジョブ識別子との入力を受けると、当該入力されたジョブ識別子に関連づけて、仮想的なファイルシステムの作業領域Wに格納されているプリントジョブ情報を読み出す。そしてこのプリントジョブ情報の少なくとも一部と、履歴情報とを関連づけて、ログ記録領域Lへ格納する。ここで作業領域Wに格納されている上記読み出したプリントジョブ情報を削除してもよい。
ここでログ記録領域Lへ格納するプリントジョブ情報はその全体でなくともよく、例えば形成情報のみであってもよい。この場合、形成情報と履歴情報とが関連づけられて、ログ記録領域Lに格納されることとなる。
ここで、仮想的なファイルシステムのログ記録領域Lに格納された形成情報と履歴情報との実体は、仮想ファイルシステム部22及びファイルサーバ3内で動作するサーバとの動作によって、現実にはファイルサーバ3のストレージデバイス内に格納されていることとなる。
ファイルサーバ3は、こうしてそのストレージデバイス内に、画像形成処理の対象となった画像データを表す形成情報と、当該画像形成処理の条件など、関連する情報を含む履歴情報とを受け入れることとなる。
本実施の形態によると、ファイルサーバ3には、プリンタ装置2における画像形成処理の記録として、画像形成の条件や、利用者名などの情報のほか、プリンタ装置2に送出された形成情報が蓄積される。従って、後日、利用者名などが規定の条件を満足するプリントジョブについて、当該プリントジョブで形成された画像を参照したい場合には、当該プリントジョブに関連づけられている形成情報をプリンタ装置2へ送出し、再度形成させればよい。
このように本実施の形態によると、プリンタ装置などの画像形成装置へのスプールデータをそのまま、形成処理に供された画像データの記録して保持することとしているので、プリンタ装置などの側で、ビットマップデータをPDFへと変換するなど多くの計算機資源を要する処理を行う必要がなく、簡便な処理により、画像データのログを生成できる。さらにこの画像データのログは、プリンタ装置などの画像形成装置で受入可能なスプールデータそのものであるから、参照に際しては当該スプールデータに基づいて再度、画像形成処理を行わせれば済み、参照の容易性を損なうことがない。
なお、ここまでの説明において、ファイルサーバ3への通信回線を介した接続が不調である場合や、ファイルサーバ3が提供する領域に格納可能な容量を超えるデータの蓄積が要求された場合など、受信制御部21が、形成情報などを仮想的なファイルシステムに格納できないと判断した場合(ログ記録領域Lの空き領域のサイズが予め定めたしきい値未満となった場合)には、受信制御部21は、ジョブ識別子の発行を待機してもよい。この場合、ファイルサーバ3にジョブのデータが格納可能となるまで、画像形成の処理が行われないこととなる。
さらに以上の説明では、ファイルサーバ3が提供するストレージデバイス内の領域には、スプール領域Sや作業領域Wなども含まれるものとしたが、プリンタ装置2内にこれらスプール領域Sや作業領域Wに格納され得るデータを記憶、保持するに十分な記憶手段(ハードディスク装置など)が備えられている場合は、これらスプール領域Sや作業領域Wは、当該記憶手段に形成されてもよい。この場合、ファイルサーバ3は、当該記憶手段に形成されない領域として、ログ記録領域Lを含む領域を提供し、プリンタ装置2の仮想ファイルシステム部22は、当該ファイルサーバ3によって提供される領域に記録するべきデータを、仮想的なファイルシステムに受け入れるようにしてもよい。
このようにプリンタ装置2内の記憶手段によりスプール領域Sが確保できる場合は、プリンタ装置2のプロセッサが、形成情報などを仮想的なファイルシステムに格納できないと判断した場合であっても、当該記憶手段内部に臨時のログ記録領域L′を形成して、画像形成処理や、それに関連する形成情報及び履歴情報を保持する処理などを実行してもよい。
このときには、ファイルサーバ3がジョブのデータを受入可能となったときに、当該臨時のログ記録領域L′に格納されている内容を、ファイルサーバ3が提供するログ記録領域Lへ複写し、臨時のログ記録領域L′に格納されている内容を削除することとしてもよい。
また、ファイルサーバ3が提供するログ記録領域Lの内容は、プリンタ装置2から削除等できるようにしておいてもよい。例えばプリンタ装置2は、受け入れたプリントジョブ情報を記憶するだけの空き容量がスプール領域Sにない場合に、ログ記録領域L内に記録された情報の少なくとも一部を削除して、スプール領域Sの空き容量を確保し、受け入れたプリントジョブ情報を格納することとしてもよい。
この場合、ログ記録領域L内に記録された情報のうち、記録された日時が古いものから順に選択的に削除してもよい。また、他のファイルサーバなど、別のサーバによって提供される記憶領域があるときに、プリンタ装置2が、形成情報などを仮想的なファイルシステムに格納できないと判断した場合、当該別のサーバによって提供される記憶領域を仮想的なファイルシステムとして用いて、当該別のサーバによって提供される記憶領域にログ記録領域L等を確保し、当該新たに確保したログ記録領域L内に形成情報及び履歴情報を格納してもよい。
例えば、ファイルサーバ3として動作可能なサーバを特定する情報のリストをプリンタ装置2に格納しておき、プリンタ装置2が、当該リストから他のファイルサーバを選択できるようにしておけばよい。
さらに本実施の形態においては、ファイルサーバ3では、ログ記録領域L内に格納された形成情報に基づいて、当該形成情報とは異なる構造の画像情報を生成し、当該生成した画像情報を、その元となった形成情報に関連づけて、またはその元となった形成情報に置き換えて蓄積して記憶することとしてもよい。例えば、この形成情報とは異なる構造の画像情報としては、PDFなどがある。
本発明の実施の形態に係る画像形成装置及び情報処理装置を含むシステムの構成ブロック図である。 本発明の実施の形態に係る画像形成装置に接続される文書処理装置の例を表す機能ブロック図である。 本発明の実施の形態に係る画像形成装置の例を表す機能ブロック図である。 本発明の実施の形態に係る情報処理装置が提供する記録領域の構造例を表す説明図である。
符号の説明
1 利用者側パーソナルコンピュータ、2 プリンタ装置、3 ファイルサーバ、11 ドキュメント処理部、12 プリンタドライバ部、13 送信部、21 受信制御部、22 仮想ファイルシステム部、23 ジョブ制御部、24 形成制御部、25 記録制御部。

Claims (4)

  1. 画像形成の対象となった文書情報に基づいて生成された、所定構造の形成情報を受信する手段と、
    前記形成情報に基づいて画像形成の処理を実行する手段と、
    前記形成情報を予め定められた送信先へ、通信媒体を介して送出する送出手段と、
    を含むことを特徴とする画像形成装置。
  2. 請求項1に記載の画像形成装置であって、
    前記送出手段は、
    前記送信先において、前記形成情報を蓄積する記憶媒体に対して、前記形成情報を記録させることで、形成情報を予め定められた送信先へ、通信媒体を介して送出することを特徴とする画像形成装置。
  3. 画像形成の対象となった文書情報に基づいて生成された、画像形成装置において受け入れ可能な構造の形成情報を受信する手段と、
    前記受信した形成情報に基づいて、当該形成情報とは異なる構造の画像情報を生成する手段と、
    前記画像情報を蓄積する手段と、
    を含むことを特徴とする情報処理装置。
  4. コンピュータに、
    画像形成の対象となった文書情報に基づいて生成された、所定構造の形成情報を受信する手順と、
    前記形成情報に基づいて画像形成の処理を実行する手順と、
    前記形成情報を予め定められた送信先へ、通信媒体を介して送出する手順と、
    を実行させることを特徴とするプログラム。
JP2006219743A 2006-08-11 2006-08-11 画像形成装置、情報処理装置、及びプログラム Pending JP2008046739A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006219743A JP2008046739A (ja) 2006-08-11 2006-08-11 画像形成装置、情報処理装置、及びプログラム
US11/736,022 US20080038002A1 (en) 2006-08-11 2007-04-17 Image formation device, information processing device, recording medium, log generation method, and computer data signal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006219743A JP2008046739A (ja) 2006-08-11 2006-08-11 画像形成装置、情報処理装置、及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008046739A true JP2008046739A (ja) 2008-02-28

Family

ID=39050919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006219743A Pending JP2008046739A (ja) 2006-08-11 2006-08-11 画像形成装置、情報処理装置、及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20080038002A1 (ja)
JP (1) JP2008046739A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011034551A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Sharp Corp 画像形成処理を実行するための無線リムーバブル記憶装置および画像形成処理装置、ならびに、該無線リムーバブル記憶装置を利用した画像形成処理方法
CN109814816A (zh) * 2019-01-28 2019-05-28 先勒动力控制技术(上海)有限公司 在can总线上增加打印日志的系统及方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8339680B2 (en) * 2009-04-02 2012-12-25 Xerox Corporation Printer image log system for document gathering and retention
US8386437B2 (en) * 2009-04-02 2013-02-26 Xerox Corporation Apparatus and method for document collection and filtering
US10452751B2 (en) 2017-01-09 2019-10-22 Bluebeam, Inc. Method of visually interacting with a document by dynamically displaying a fill area in a boundary

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011034551A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Sharp Corp 画像形成処理を実行するための無線リムーバブル記憶装置および画像形成処理装置、ならびに、該無線リムーバブル記憶装置を利用した画像形成処理方法
CN109814816A (zh) * 2019-01-28 2019-05-28 先勒动力控制技术(上海)有限公司 在can总线上增加打印日志的系统及方法
CN109814816B (zh) * 2019-01-28 2022-06-24 先勒动力控制技术(上海)有限公司 在can总线上增加打印日志的系统及方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20080038002A1 (en) 2008-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9069504B2 (en) Printing apparatus and method for increasing storage area
JP4702947B2 (ja) コード情報の印刷装置、印刷方法、復元装置、復元方法およびコンピュータプログラム
JP2010191631A (ja) 画像形成装置
JP2006164230A (ja) 印刷処理装置、印刷処理システム及び印刷処理方法
JP5063423B2 (ja) 画像入出力装置及び画像入出力方法、並びにジョブ履歴記録システム
JP2008052679A (ja) クライアント装置、印刷装置、管理サーバ及び情報管理システム
JP2008046739A (ja) 画像形成装置、情報処理装置、及びプログラム
US9036170B2 (en) Relaying device, image processing device, and system comprising image processing device and relaying device
JP5371611B2 (ja) データ処理システム、サーバ、サーバの制御方法、及びプログラム
US10158781B2 (en) Image transmission apparatus capable of ensuring visibility when content of transmission is checked, control method therefor, and storage medium
JP2006041764A (ja) ログ記録装置、ログ記録プログラムおよび記録媒体
RU2609751C2 (ru) Устройство обработки информации, способ обработки информации, устройство обработки и носитель информации
JP2007087186A (ja) ログ収集システムおよび方法
US8456657B2 (en) Facsimile device, computer readable recording medium storing control program code for facsimile device, and control method for facsimile device regarding transfer-scheduled data and print-scheduled data
JP2009230580A (ja) 印刷ジョブ保持装置、認証印刷システム、印刷ジョブ管理方法
JP2008035224A (ja) ログ情報管理システム、ログ情報管理装置、ログ情報管理方法、ログ情報管理プログラム及び記憶媒体
JP2008003954A (ja) 印刷システム及び画像形成装置ならびに再印刷制御方法及び再印刷制御プログラム
JP6767679B2 (ja) 印刷システム
US8810840B2 (en) Image forming system, output management method, and program product, configured to determine type of PDL in output data
JP4144878B2 (ja) データ処理装置及びデータ処理方法並びにコンピュータプログラム
JP4323995B2 (ja) データ処理装置及びその制御方法
JP2009025952A (ja) 画像形成システム、画像形成用プログラム、および、画像形成装置
JP4715312B2 (ja) 画像形成装置,画像形成システム及びファイル管理プログラム並びに該プログラムを記録した記録媒体
JP2007245518A (ja) 画像形成システム、画像形成装置、画像形成方法および画像形成プログラム
JP6519942B2 (ja) 画像形成装置およびプログラム