JP6767679B2 - 印刷システム - Google Patents

印刷システム Download PDF

Info

Publication number
JP6767679B2
JP6767679B2 JP2017105490A JP2017105490A JP6767679B2 JP 6767679 B2 JP6767679 B2 JP 6767679B2 JP 2017105490 A JP2017105490 A JP 2017105490A JP 2017105490 A JP2017105490 A JP 2017105490A JP 6767679 B2 JP6767679 B2 JP 6767679B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
print data
image forming
forming apparatus
page
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017105490A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018199285A (ja
Inventor
震宇 孫
震宇 孫
佐藤 正史
正史 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2017105490A priority Critical patent/JP6767679B2/ja
Priority to US15/980,734 priority patent/US10409528B2/en
Publication of JP2018199285A publication Critical patent/JP2018199285A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6767679B2 publication Critical patent/JP6767679B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1206Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in input data format or job format or job type
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/121Facilitating exception or error detection and recovery, e.g. fault, media or consumables depleted
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • G06F3/1234Errors handling and recovery, e.g. reprinting
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1242Image or content composition onto a page
    • G06F3/1243Variable data printing, e.g. document forms, templates, labels, coupons, advertisements, logos, watermarks, transactional printing, fixed content versioning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1256User feedback, e.g. print preview, test print, proofing, pre-flight checks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1297Printer code translation, conversion, emulation, compression; Configuration of printer parameters
    • G06F3/1298Printer language recognition, e.g. programme control language, page description language

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、印刷を実行する印刷システムに関する。
従来、複数のページの印刷データから、特定の規則または利用者の指定に応じて分割した一部のページの印刷データを画像形成装置に送信する印刷システムが知られている(例えば、特許文献1参照。)。また、複数のページの印刷データのうち、利用者によって指定された一部のページの印刷データを画像形成装置に送信する印刷システムが知られている(例えば、特許文献2参照。)。
特開2003−108342号公報 特開2004−005748号公報
しかしながら、従来の印刷システムにおいては、画像形成装置が印刷データに基づいて印刷を実行した場合に途中のページで印刷を終了したとき、画像形成装置によって印刷されていないページを画像形成装置によって印刷させるために、画像形成装置によって印刷されていないページが利用者によって具体的に指定される必要があり、利用者にかかる作業負担が大きいという問題がある。
そこで、本発明は、画像形成装置が印刷データに基づいて印刷を実行した場合に途中のページで印刷を終了したとき、画像形成装置によって印刷されていないページを画像形成装置によって印刷させる作業負担を軽減することができる印刷システムを提供することを目的とする。
本発明の印刷システムは、印刷データを処理するデータ処理装置と、印刷データに基づいて印刷を実行する画像形成装置とを備え、前記データ処理装置は、印刷データを管理するデータ管理手段と、前記データ管理手段によって管理されている印刷データのうち前記画像形成装置から要求された印刷データを、前記画像形成装置に送信するデータ送信手段と、複数のページの印刷データから一部のページのみの印刷データとしての一部ページ印刷データを生成する一部データ生成手段とを備え、前記画像形成装置は、前記データ処理装置によって管理されている印刷データを通知するデータ通知手段と、前記データ通知手段によって通知される印刷データのうち、指示された印刷データを前記データ処理装置に要求するデータ要求手段とを備え、前記データ通知手段は、前記画像形成装置が途中のページで印刷の実行を終了した印刷データとしての途中終了印刷データを通知し、前記一部データ生成手段は、前記途中終了印刷データのうち前記画像形成装置によって印刷が実行されていないページの印刷データとしての未印刷ページ印刷データを前記一部ページ印刷データとして生成し、前記データ送信手段は、前記途中終了印刷データが前記画像形成装置から要求された場合に、前記一部データ生成手段によって生成された前記未印刷ページ印刷データを前記画像形成装置に送信することを特徴とする。
この構成により、本発明の印刷システムは、画像形成装置が途中のページで印刷の実行を終了した印刷データとしての途中終了印刷データが画像形成装置からデータ処理装置に要求された場合に、途中終了印刷データのうち画像形成装置によって印刷が実行されていないページの印刷データとしての未印刷ページ印刷データがデータ処理装置から画像形成装置に送信されるので、画像形成装置が印刷データに基づいて印刷を実行した場合に途中のページで印刷を終了したとき、画像形成装置によって印刷されていないページを画像形成装置によって印刷させる作業負担を軽減することができる。
本発明の印刷システムにおいて、前記画像形成装置は、印刷データに基づいて印刷を実行する場合に、全部のページの印刷を実行する前に、利用者に許可されている印刷の量に達するとき、途中のページで印刷の実行を終了しても良い。
この構成により、本発明の印刷システムは、画像形成装置が印刷データに基づいて印刷を実行する場合に、全部のページの印刷を実行する前に、利用者に許可されている印刷の量に達することによって、途中のページで印刷を終了するときであっても、画像形成装置によって印刷されていないページを、利用者に許可されている印刷の量が増やされた後で、画像形成装置によって容易に印刷させることができる。
本発明の印刷システムにおいて、前記データ送信手段は、前記複数のページの印刷データが前記画像形成装置から要求された場合に、前記複数のページのうち前記一部のページのみが前記画像形成装置によって印刷可能であることを、利用者に許可されている印刷の量に基づいて判断したとき、前記一部データ生成手段によって生成された前記一部ページ印刷データを前記画像形成装置に送信しても良い。
この構成により、本発明の印刷システムは、複数のページのうち、利用者に許可されている印刷の量に基づいて画像形成装置によって印刷可能であるページのみの印刷データを画像形成装置に送信するので、データ処理装置と、画像形成装置との間の通信負荷と、画像形成装置における処理負荷とを軽減することができる。
本発明の印刷システムは、画像形成装置が印刷データに基づいて印刷を実行した場合に途中のページで印刷を終了したとき、画像形成装置によって印刷されていないページを画像形成装置によって印刷させる作業負担を軽減することができる。
本発明の一実施の形態に係る印刷システムのブロック図である。 図1に示す利用者端末のブロック図である。 図1に示すデータ処理装置のブロック図である。 図1に示すMFPのブロック図である。 新たな印刷データを管理する場合の図3に示すデータ処理装置の動作のフローチャートである。 データ処理装置によって管理されている印刷データをMFPが通知する場合の図1に示す印刷システムの動作のシーケンス図である。 図6に示す動作において表示されるリスト表示画面の一例を示す図である。 データ処理装置によって管理されている印刷データをサムネイルによってMFPが通知する場合の図1に示す印刷システムの動作のシーケンス図である。 図8に示す動作において表示されるサムネイル表示画面の一例を示す図である。 印刷データに基づいてMFPが印刷を実行する場合の図1に示す印刷システムの動作のシーケンス図である。 途中終了印刷データを示す場合の図7に示すリスト表示画面の一例を示す図である。 リスト表示画面から選択された途中終了印刷データに基づいてMFPが印刷を実行する場合の図1に示す印刷システムの動作のシーケンス図である。 MFPによって指定された途中終了印刷データに基づいてMFPが印刷を実行する場合の図1に示す印刷システムの動作のシーケンス図である。 図13に示す動作において表示される問い合わせ画面の一例を示す図である。 印刷データにおける任意のページをMFPが印刷する場合の図1に示す印刷システムの動作のシーケンス図である。 印刷データを削除する場合の図3に示すデータ処理装置の動作のフローチャートである。
以下、本発明の一実施の形態について、図面を用いて説明する。
まず、本実施の形態に係る印刷システムの構成について説明する。
図1は、本実施の形態に係る印刷システム10のブロック図である。
図1に示すように、印刷システム10は、PCL(Printer Control Language)などのページ記述言語で記述された印刷データを送信する利用者端末20と、利用者端末20によって送信された印刷データを処理するデータ処理装置30と、データ処理装置30によって処理された印刷データに基づいて印刷を実行する画像形成装置としてのMFP(Multifunction Peripheral)40とを備えている。
利用者端末20と、データ処理装置30とは、インターネット、LAN(Local Area Network)などのネットワーク経由で通信可能である。同様に、データ処理装置30と、MFP40とは、インターネット、LANなどのネットワーク経由で通信可能である。
印刷システム10は、利用者端末20と同様の構成の利用者端末を、利用者端末20の他に少なくとも1つ備えることが可能である。同様に、印刷システム10は、MFP40と同様の構成のMFPを、MFP40の他に少なくとも1つ備えることが可能である。
図2は、利用者端末20のブロック図である。
図2に示すように、利用者端末20は、種々の操作が入力される例えばボタン、キーボード、マウスなどの入力デバイスである操作部21と、種々の情報を表示するLCD(Liquid Crystal Display)などの表示デバイスである表示部22と、ネットワーク経由で、または、ネットワークを介さずに有線または無線によって直接に、外部の装置と通信を行う通信デバイスである通信部23と、各種の情報を記憶する半導体メモリー、HDD(Hard Disk Drive)などの不揮発性の記憶デバイスである記憶部24と、利用者端末20全体を制御する制御部25とを備えている。利用者端末20は、例えば、スマートフォン、タブレット、PC(Personal Computer)などのコンピューターである。
記憶部24は、印刷データをデータ処理装置30(図1参照。)に送信するためのプリンタードライバー24aを記憶している。プリンタードライバー24aは、利用者端末20の製造段階で利用者端末20にインストールされていても良いし、CD(Compact Disk)、DVD(Digital Versatile Disk)、USB(Universal Serial Bus)メモリーなどの外部の記憶媒体から利用者端末20に追加でインストールされても良いし、ネットワーク上から利用者端末20に追加でインストールされても良い。
制御部25は、例えば、CPU(Central Processing Unit)と、プログラムおよび各種のデータを記憶しているROM(Read Only Memory)と、CPUの作業領域として用いられるRAM(Random Access Memory)とを備えている。CPUは、ROMまたは記憶部24に記憶されているプログラムを実行する。
図3は、データ処理装置30のブロック図である。
図3に示すように、データ処理装置30は、種々の操作が入力される例えばキーボード、マウスなどの入力デバイスである操作部31と、種々の情報を表示するLCDなどの表示デバイスである表示部32と、ネットワーク経由で、または、ネットワークを介さずに有線または無線によって直接に、外部の装置と通信を行う通信デバイスである通信部33と、各種の情報を記憶する半導体メモリー、HDDなどの不揮発性の記憶デバイスである記憶部34と、データ処理装置30全体を制御する制御部35とを備えている。データ処理装置30は、例えば、PCなどのコンピューターである。
記憶部34は、印刷データを処理するためのデータ処理プログラム34aを記憶している。データ処理プログラム34aは、データ処理装置30の製造段階でデータ処理装置30にインストールされていても良いし、USBメモリー、CD、DVDなどの外部の記憶媒体からデータ処理装置30に追加でインストールされても良いし、ネットワーク上からデータ処理装置30に追加でインストールされても良い。
記憶部34は、利用者を認証するための認証情報34bを利用者毎に記憶している。例えば、認証情報34bは、利用者の利用者IDおよびパスワードの組み合わせである。
記憶部34は、利用者に許可されている印刷の量(以下「印刷許可量」という。)34cを利用者毎に記憶している。印刷許可量34cは、利用者端末20(図1参照。)、MFP40(図1参照。)などの外部のコンピューターから通信部33を介して入力された指示に応じて値が増やされることが可能である。
記憶部34は、印刷データ34dを複数記憶可能である。
記憶部34は、プレビュー画像としてのサムネイル34eを複数記憶可能である。
記憶部34は、サムネイル34eの初期のページ範囲を示す初期ページ範囲情報34fを記憶している。初期ページ範囲情報34fに示されるページ範囲は、例えば、1ページ目〜5ページ目など、1ページ目から特定のページまでの範囲である。初期ページ範囲情報34fに示されるページ範囲は、操作部31を介して入力された指示、または、利用者端末20、MFP40などの外部のコンピューターから通信部33を介して入力された指示に応じて変更されることが可能である。
制御部35は、例えば、CPUと、プログラムおよび各種のデータを記憶しているROMと、CPUの作業領域として用いられるRAMとを備えている。CPUは、ROMまたは記憶部34に記憶されているプログラムを実行する。
制御部35は、データ処理プログラム34aを実行することによって、利用者の認証を実行する認証手段35aと、印刷データを受信するデータ受信手段35bと、データ受信手段35bによって受信された印刷データを管理するデータ管理手段35cと、印刷データに基づいてサムネイルを生成するプレビュー画像生成手段35dと、データ管理手段35cによって管理されている印刷データのうちMFPから要求された印刷データを、MFPに送信するデータ送信手段35eと、複数のページの印刷データから一部のページのみの印刷データとしての一部ページ印刷データを生成する一部データ生成手段35fとを実現する。
なお、プレビュー画像生成手段35dによって生成されるサムネイルの画像フォーマットとしては、例えば、JPEG(Joint Photographic Experts Group)、TIFF(Tagged Image File Format)などが存在する。プレビュー画像生成手段35dによって生成されるサムネイルの画像フォーマットは、操作部31を介して入力された指示、または、利用者端末20、MFP40などの外部のコンピューターから通信部33を介して入力された指示に応じて変更されることが可能である。
図4は、MFP40のブロック図である。
図4に示すように、MFP40は、種々の操作が入力されるボタンなどの入力デバイスである操作部41と、種々の情報を表示するLCDなどの表示デバイスである表示部42と、原稿から画像を読み取る読取デバイスであるスキャナー43と、用紙などの記録媒体に画像を印刷する印刷デバイスであるプリンター44と、図示していない外部のファクシミリ装置と公衆電話回線などの通信回線経由でファックス通信を行うファックスデバイスであるファックス通信部45と、ネットワーク経由で、または、ネットワークを介さずに有線または無線によって直接に、外部の装置と通信を行う通信デバイスである通信部46と、各種の情報を記憶する半導体メモリー、HDDなどの不揮発性の記憶デバイスである記憶部47と、MFP40全体を制御する制御部48とを備えている。
記憶部47は、印刷データに基づいて印刷を実行するための印刷プログラム47aを記憶している。印刷プログラム47aは、MFP40の製造段階でMFP40にインストールされていても良いし、USBメモリーなどの外部の記憶媒体からMFP40に追加でインストールされても良いし、ネットワーク上からMFP40に追加でインストールされても良い。
制御部48は、例えば、CPUと、プログラムおよび各種のデータを記憶しているROMと、CPUの作業領域として用いられるRAMとを備えている。CPUは、ROMまたは記憶部47に記憶されているプログラムを実行する。
制御部48は、印刷プログラム47aを実行することによって、利用者の認証をデータ処理装置30(図3参照。)に指示する認証指示手段48aと、データ処理装置30によって管理されている印刷データを通知するデータ通知手段48bと、データ通知手段48bによって通知される印刷データのうち、指示された印刷データをデータ処理装置30に要求するデータ要求手段48cと、印刷データに基づいてプリンター44によって印刷を実行する印刷実行手段48dとを実現する。
次に、印刷システム10の動作について説明する。
まず、新たな印刷データを管理する場合のデータ処理装置30の動作について説明する。
利用者は、利用者の識別情報(以下「利用者ID」という。)に関連付けて印刷データをデータ処理装置30に送信することを利用者端末20の操作部21から利用者端末20に指示することができる。利用者端末20の制御部25は、利用者IDに関連付けて印刷データをデータ処理装置30に送信することが指示されると、プリンタードライバー24aを実行し、印刷データと、この印刷データに関連付けられた利用者IDとをデータ処理装置30に送信する。
データ処理装置30の制御部35は、印刷データと、この印刷データに関連付けられた利用者IDとが利用者端末20から送信されてくると、図5に示す動作を実行する。
図5は、新たな印刷データを管理する場合のデータ処理装置30の動作のフローチャートである。
図5に示すように、データ受信手段35bは、利用者端末20から送信されてきた印刷データと、この印刷データに関連付けられた利用者IDとを受信する(S101)。
次いで、データ管理手段35cは、S101において受信された印刷データを印刷データ34dとして、S101において受信された利用者IDに関連付けて記憶部34に記憶することによって管理する(S102)。
次いで、プレビュー画像生成手段35dは、印刷データに含まれるページが初期ページ範囲情報34fに示されるページ範囲を超えているか否かを判断する(S103)。
プレビュー画像生成手段35dは、印刷データに含まれるページが初期ページ範囲情報34fに示されるページ範囲を超えていないとS103において判断すると、印刷データに含まれる全部のページをレンダリングすることによって、印刷データに含まれる全部のページのサムネイルを生成する(S104)。
プレビュー画像生成手段35dは、印刷データに含まれるページが初期ページ範囲情報34fに示されるページ範囲を超えているとS103において判断すると、印刷データに含まれるページのうち、初期ページ範囲情報34fに示されるページ範囲のページのみをレンダリングすることによって、印刷データに含まれるページのうち、初期ページ範囲情報34fに示されるページ範囲のページのみのサムネイルを生成する(S105)。
データ管理手段35cは、S104またはS105の処理の後、S104またはS105において生成されたサムネイルをサムネイル34eとして記憶部34に記憶することによって管理する(S106)。なお、データ管理手段35cは、サムネイル34eを、このサムネイル34eの基になった印刷データ34dに関連付けて管理する。
制御部35は、S106の処理の後、図5に示す動作を終了する。
次に、データ処理装置30によって管理されている印刷データをMFP40が通知する場合の印刷システム10の動作について説明する。
図6は、データ処理装置30によって管理されている印刷データをMFP40が通知する場合の印刷システム10の動作のシーケンス図である。
利用者は、利用者の利用者IDおよびパスワードの組み合わせなどの認証情報をMFP40の操作部41を介して入力することによって、MFP40へのログインをMFP40に指示することができる。
MFP40の認証指示手段48aは、MFP40へのログインが指示されると、図6に示すように、操作部41を介して入力された認証情報をデータ処理装置30に送信することによって、利用者の認証をデータ処理装置30に指示する(S131)。
データ処理装置30の認証手段35aは、利用者の認証がMFP40から指示されると、MFP40から送信されてきた認証情報と、記憶部34に記憶されている認証情報34bとに基づいて利用者の認証を実行する(S132)。
データ管理手段35cは、S132における認証が成功すると、S132において認証された利用者の利用者IDに関連付けて管理している印刷データ34dのリストを生成する(S133)。
次いで、データ送信手段35eは、S133において生成されたリストをMFP40に送信する(S134)。
MFP40のデータ通知手段48bは、印刷データのリストがデータ処理装置30から送信されてくると、送信されてきたリストを示すリスト表示画面50(図7参照。)を表示部42に表示することによって、印刷データのリストを通知する(S135)。
図7は、リスト表示画面50の一例を示す図である。
図7に示すように、リスト表示画面50は、MFP40にログイン中の利用者に関連付けてデータ処理装置30に管理されている印刷データのリスト51と、リスト51において選択された印刷データのサムネイルを表示するためのサムネイル表示ボタン52と、リスト51において選択された印刷データに基づいた印刷を実行するための印刷ボタン53とを含んでいる。
次に、データ処理装置30によって管理されている印刷データをサムネイルによってMFP40が通知する場合の印刷システム10の動作について説明する。
図8は、データ処理装置30によって管理されている印刷データをサムネイルによってMFP40が通知する場合の印刷システム10の動作のシーケンス図である。
図8に示すように、MFP40のデータ通知手段48bは、リスト表示画面50のサムネイル表示ボタン52が押されると、リスト51において選択された印刷データの1ページ目のサムネイルをデータ処理装置30に要求する(S161)。
したがって、データ処理装置30のデータ管理手段35cは、S161において要求されたサムネイル34eを管理しているか否かを判断する(S162)。
データ送信手段35eは、S161において要求されたサムネイル34eを管理しているとS162において判断されると、このサムネイル34eをMFP40に送信する(S163)。
プレビュー画像生成手段35dは、S161において要求されたサムネイル34eを管理していないとS162において判断されると、S161においてサムネイルが要求された印刷データ34dの1ページ目をレンダリングすることによって、S161において要求されたサムネイルを生成する(S164)。
データ管理手段35cは、S164の処理の後、S164において生成されたサムネイルをサムネイル34eとして記憶部34に記憶することによって管理する(S165)。なお、データ管理手段35cは、サムネイル34eを、このサムネイル34eの基になった印刷データ34dに関連付けて管理する。
次いで、データ送信手段35eは、S165において管理されたサムネイル34eをMFP40に送信する(S166)。
MFP40は、S163またはS166においてデータ処理装置30からサムネイルが送信されてくると、データ処理装置30から送信されてきたサムネイルを示すサムネイル表示画面60(図9参照。)を表示部42に表示することによって、印刷データをサムネイルによって通知する(S167)。
図9は、サムネイル表示画面60の一例を示す図である。
図9に示すように、サムネイル表示画面60は、印刷データの識別情報を示すテキスト61と、テキスト61において示されている印刷データのサムネイルを表示するためのサムネイル表示領域62と、サムネイル表示領域62に表示中のページの前のページのサムネイルを表示するための前ページボタン63と、サムネイル表示領域62に表示中のページの後のページのサムネイルを表示するための後ページボタン64と、テキスト61において示されている印刷データに基づいた印刷を実行するための印刷ボタン65と、リスト表示画面50に戻るための戻るボタン66とを含んでいる。前ページボタン63は、サムネイル表示領域62に表示中のページが1ページ目である場合、グレーアウトされて操作されることができない。後ページボタン64は、サムネイル表示領域62に表示中のページが、サムネイル表示領域62にサムネイルを表示中の印刷データの最終ページである場合、グレーアウトされて操作されることができない。
なお、前ページボタン63または後ページボタン64が操作されると、S161〜S167と同様の動作が実行されることによって、該当のページのサムネイルがサムネイル表示領域62に表示される。
図9に示すサムネイル表示画面60は、1ページずつサムネイルが表示されるが、複数ページのサムネイルが同時に表示されても良い。
次に、印刷データに基づいてMFP40が印刷を実行する場合の印刷システム10の動作について説明する。
図10は、印刷データに基づいてMFP40が印刷を実行する場合の印刷システム10の動作のシーケンス図である。
リスト表示画面50の印刷ボタン53またはサムネイル表示画面60の印刷ボタン65が操作されると、MFP40のデータ要求手段48cは、図10に示すように、リスト表示画面50またはサムネイル表示画面60において指示された印刷データ、すなわち、リスト表示画面50のリスト51において選択された印刷データ、または、サムネイル表示画面60のテキスト61において示されている印刷データをデータ処理装置30に要求する(S201)。
データ処理装置30のデータ送信手段35eは、MFP40から印刷データが要求されると、MFP40から要求された印刷データに含まれるページ数と、MFP40にログイン中の利用者の印刷許可量34cとに基づいて、この印刷データに含まれるいずれのページをMFP40によって印刷可能であるかを判断する(S202)。
データ送信手段35eは、印刷データに含まれる全部のページがMFP40によって印刷可能であるとS202において判断すると、データ管理手段35cによって管理されていてS201において要求された印刷データ34dを、MFP40に送信する(S203)。
一部データ生成手段35fは、印刷データに含まれる一部のページのみがMFP40によって印刷可能であるとS202において判断されると、データ管理手段35cによって管理されていてS201において要求された印刷データ34dに含まれるページのうち、MFP40によって印刷可能であるページ、すなわち、1ページ目から印刷許可量34cに対応するページ数分の範囲のページのみの印刷データ、すなわち、一部ページ印刷データを生成する(S204)。
次いで、データ管理手段35cは、S204において生成された一部ページ印刷データを印刷データ34dとして、この一部ページ印刷データの基の印刷データ34dに関連付けられている利用者IDに関連付けて記憶部34に記憶することによって管理する(S205)。
次いで、データ送信手段35eは、S205において管理された一部ページ印刷データを、MFP40に送信する(S206)。
なお、データ送信手段35eは、印刷データに含まれるいずれのページもMFP40によって印刷不可能であるとS202において判断すると、印刷許可量34cが足りない旨をMFP40に通知する。したがって、MFP40のデータ要求手段48cは、印刷許可量34cが足りない旨を表示部42に表示する。
MFP40の印刷実行手段48dは、S203またはS206においてデータ処理装置30から印刷データが送信されてくると、送信されてきた印刷データに基づいてプリンター44によって印刷を実行する(S207)。なお、印刷実行手段48dは、S207において、印刷データに含まれる全部のページを、プリンター44による印刷のためにレンダリングする。
印刷実行手段48dは、S207の処理の後、S207における印刷の実行結果をデータ処理装置30に送信する(S208)。
データ処理装置30のデータ管理手段35cは、印刷の実行結果がMFP40から送信されてくると、送信されてきた実行結果に基づいて、MFP40にログイン中の利用者の印刷許可量34cを減らす(S209)。
なお、図10に示す動作においては、印刷データに含まれる一部のページのみがMFP40によって印刷可能である場合、MFP40から要求された印刷データに含まれるページのうち、MFP40によって印刷可能であるページのみの印刷データとしての一部ページ印刷データをデータ処理装置30からMFP40に送信する(S206)。しかしながら、印刷可能なページを印刷許可量34cに基づいてMFP40が判断する構成である場合には、MFP40から要求された印刷データをそのままデータ処理装置30からMFP40に送信しても良い。
データ管理手段35cは、S204において一部ページ印刷データが生成された後、生成された一部ページ印刷データに基づいた印刷が実行されたことを示す実行結果がMFP40から送信されてきた場合、S133においてリストを生成するときに、MFP40が途中のページで印刷の実行を終了した印刷データとしての途中終了印刷データをリストに含める。
図11は、途中終了印刷データを示す場合のリスト表示画面50の一例を示す図である。
図11に示すリスト表示画面50のリスト51には、途中終了印刷データ51aが含まれている。図11に示す例では、途中終了印刷データ51aに含まれるページのうち、72ページ目〜100ページ目の印刷が実行されていないことが示されている。
なお、図11においては、途中終了印刷データが1つのみ描かれているが、リスト51に含まれる途中終了印刷データは、複数の場合もある。
次に、途中終了印刷データに基づいてMFP40が印刷を実行する場合の印刷システム10の動作について説明する。
図12は、リスト表示画面50から選択された途中終了印刷データに基づいてMFP40が印刷を実行する場合の印刷システム10の動作のシーケンス図である。
MFP40にログイン中の利用者は、印刷許可量34cを増やすことができる。なお、MFP40にログイン中の利用者は、MFP40から一旦ログアウトした後、印刷許可量34cを増やして、再びMFP40にログインしても良い。リスト表示画面50またはサムネイル表示画面60において途中終了印刷データが指示された状態で、リスト表示画面50の印刷ボタン53またはサムネイル表示画面60の印刷ボタン65が操作されると、MFP40のデータ要求手段48cは、図12に示すように、リスト表示画面50またはサムネイル表示画面60において指示された途中終了印刷データをデータ処理装置30に要求する(S231)。
データ処理装置30のデータ送信手段35eは、MFP40から途中終了印刷データが要求されると、MFP40から要求された途中終了印刷データに含まれるページのうち、MFP40によって印刷が実行されていないページ(以下「未印刷ページ」という。)のページ数と、MFP40にログイン中の利用者の印刷許可量34cとに基づいて、この未印刷ページのうちいずれのページをMFP40によって印刷可能であるかを判断する(S232)。
一部データ生成手段35fは、途中終了印刷データにおける未印刷ページのうち全部のページがMFP40によって印刷可能であるとS232において判断されると、MFP40から要求された途中終了印刷データにおける未印刷ページのみの印刷データ、すなわち、未印刷ページ印刷データを生成する(S233)。
次いで、データ管理手段35cは、S233において生成された未印刷ページ印刷データを印刷データ34dとして、この未印刷ページ印刷データの基の印刷データ34dに関連付けられている利用者IDに関連付けて記憶部34に記憶することによって管理する(S234)。
次いで、データ送信手段35eは、S234において管理された未印刷ページ印刷データを、MFP40に送信する(S235)。
MFP40の印刷実行手段48dは、S235においてデータ処理装置30から印刷データが送信されてくると、送信されてきた印刷データに基づいてプリンター44によって印刷を実行する(S236)。なお、印刷実行手段48dは、S236において、印刷データに含まれる全部のページを、プリンター44による印刷のためにレンダリングする。
印刷実行手段48dは、S236の処理の後、S236における印刷の実行結果をデータ処理装置30に送信する(S237)。
データ処理装置30のデータ管理手段35cは、印刷の実行結果がMFP40から送信されてくると、送信されてきた実行結果に基づいて、MFP40にログイン中の利用者の印刷許可量34cを減らす(S238)。
途中終了印刷データにおける未印刷ページのうち一部のページのみがMFP40によって印刷可能であるとS232において判断された場合の処理は、印刷データに含まれる一部のページのみがMFP40によって印刷可能であるとS202において判断された場合の処理と同じである。また、途中終了印刷データにおける未印刷ページのうちいずれのページもMFP40によって印刷不可能であるとS232において判断された場合の処理は、印刷データに含まれるいずれのページもMFP40によって印刷不可能であるとS202において判断された場合の処理と同じである。
なお、途中終了印刷データに基づいてMFP40が印刷を実行する場合の印刷システム10の動作は、図12に示す動作に加えて、または、図12に示す動作に代えて、図13に示す動作が実行されても良い。
図13は、MFP40によって指定された途中終了印刷データに基づいてMFP40が印刷を実行する場合の印刷システム10の動作のシーケンス図である。
利用者の途中終了印刷データが存在する場合に、この利用者がMFP40に新たにログインしたとき、または、この利用者がMFP40にログイン中に自身の印刷許可量34cを増やしたとき、データ処理装置30のデータ送信手段35eは、図13に示すように、途中終了印刷データに基づいた印刷の再開希望を問い合わせるためのデータをMFP40に送信する(S261)。
MFP40のデータ通知手段48bは、S261においてデータ処理装置30からデータが送信されてくると、途中終了印刷データに基づいた印刷の再開希望を問い合わせるための問い合わせ画面70(図14参照。)を表示部42に表示する(S262)。
図14は、問い合わせ画面70の一例を示す図である。
図14に示すように、問い合わせ画面70は、途中終了印刷データの印刷を再開するか否かを問い合わせるメッセージを示すテキスト71と、途中終了印刷データを示すテキスト72と、テキスト72によって示される途中終了印刷データに基づいた印刷を実行するための印刷ボタン73と、テキスト72によって示される途中終了印刷データの印刷の再開を中止するためのキャンセルボタン74とを含んでいる。
図13に示すように、S262の処理の後、印刷ボタン73が押されると、図12に示すS231〜S238と同様のS263〜S270の処理が実行される。途中終了印刷データにおける未印刷ページのうち一部のページのみがMFP40によって印刷可能であるとS264において判断された場合の処理、および、途中終了印刷データにおける未印刷ページのうちいずれのページもMFP40によって印刷不可能であるとS264において判断された場合の処理も、図12に示す動作における処理と同様である。
なお、一部データ生成手段35fは、図12に示す動作、および、図13に示す動作において、途中終了印刷データにおける未印刷ページのみの印刷データ、すなわち、未印刷ページ印刷データを生成する。しかしながら、一部データ生成手段35fは、図12に示す動作、および、図13に示す動作の実行前に、途中終了印刷データに基づいて未印刷ページ印刷データを生成しても良い。例えば、一部データ生成手段35fは、図10に示す動作において、印刷データに含まれる一部のページのみがMFP40によって印刷可能であるとS202において判断された後、途中終了印刷データに基づいて未印刷ページ印刷データを生成しても良い。
次に、印刷データにおける任意のページをMFP40が印刷を実行する場合の印刷システム10の動作について説明する。
図15は、印刷データにおける任意のページをMFP40が印刷する場合の印刷システム10の動作のシーケンス図である。
印刷システム10は、リスト表示画面50の印刷ボタン53またはサムネイル表示画面60の印刷ボタン65が操作された場合に、リスト表示画面50またはサムネイル表示画面60において指示された印刷データに含まれるページのうち、利用者が印刷を希望するページをMFP40の操作部41を介して指定可能でも良い。利用者が印刷を希望するページが指定された場合、MFP40のデータ要求手段48cは、図15に示すように、利用者によって指定されたページ(以下「利用者指定ページ」という。)の印刷データをデータ処理装置30に要求する(S301)。
データ処理装置30のデータ送信手段35eは、利用者指定ページの印刷データがMFP40から要求されると、要求された利用者指定ページのページ数と、MFP40にログイン中の利用者の印刷許可量34cとに基づいて、利用者指定ページのうち全部のページをMFP40によって印刷可能であるかを判断する(S302)。
一部データ生成手段35fは、利用者指定ページのうち全部のページがMFP40によって印刷可能であるとS302において判断されると、MFP40から要求された印刷データに含まれるページのうち、利用者指定ページのみの印刷データを生成する(S303)。
次いで、データ管理手段35cは、S303において生成された印刷データを印刷データ34dとして、この印刷データの基の印刷データ34dに関連付けられている利用者IDに関連付けて記憶部34に記憶することによって管理する(S304)。
次いで、データ送信手段35eは、S304において管理された印刷データ34dを、MFP40に送信する(S305)。
なお、データ送信手段35eは、利用者指定ページのうちいずれかのページがMFP40によって印刷不可能であるとS302において判断すると、印刷許可量34cが足りない旨をMFP40に通知する。したがって、MFP40のデータ要求手段48cは、印刷許可量34cが足りない旨を表示部42に表示する。
MFP40の印刷実行手段48dは、S305においてデータ処理装置30から印刷データが送信されてくると、送信されてきた印刷データに基づいてプリンター44によって印刷を実行する(S306)。なお、印刷実行手段48dは、S306において、印刷データに含まれる全部のページを、プリンター44による印刷のためにレンダリングする。
印刷実行手段48dは、S306の処理の後、S306における印刷の実行結果をデータ処理装置30に送信する(S307)。
データ処理装置30のデータ管理手段35cは、印刷の実行結果がMFP40から送信されてくると、送信されてきた実行結果に基づいて、MFP40にログイン中の利用者の印刷許可量34cを減らす(S308)。
次に、印刷データ34dを削除する場合のデータ処理装置30の動作について説明する。
データ管理手段35cによって管理されている印刷データ34dは、任意のタイミングで削除されることが可能である。例えば、データ管理手段35cは、利用者によって削除が指示された場合にのみ、利用者によって削除が指示された印刷データ34dを削除しても良い。また、データ管理手段35cは、印刷データ34dに含まれる全部のページの印刷が実行された時点で、この印刷データ34dを自動的に削除しても良い。
図16は、印刷データ34dを削除する場合のデータ処理装置30の動作のフローチャートである。
図16に示すように、データ管理手段35cは、削除の対象の印刷データ34dに関連付けて管理しているサムネイル34eが存在するか否かを判断する(S331)。
データ管理手段35cは、削除の対象の印刷データ34dに関連付けて管理しているサムネイル34eが存在するとS331において判断すると、削除の対象の印刷データ34dに関連付けて管理しているサムネイル34eを削除する(S332)。
データ管理手段35cは、サムネイル34eが存在しないとS331において判断するか、S332の処理を実行すると、削除の対象の印刷データ34dを削除して(S333)、図16に示す動作を終了する。
以上に説明したように、印刷システム10は、途中終了印刷データがMFP40からデータ処理装置30に要求された場合(S231またはS263)に、途中終了印刷データのうちMFP40によって印刷が実行されていないページの印刷データとしての未印刷ページ印刷データがデータ処理装置30からMFP40に送信される(S235またはS267)ので、MFP40が印刷データに基づいて印刷を実行した場合に途中のページで印刷を終了したとき、MFP40によって印刷されていないページをMFP40によって印刷させる作業負担を軽減することができる。
印刷システム10は、MFP40が印刷データに基づいて印刷を実行する場合に、全部のページの印刷を実行する前に印刷許可量34cに達することによって、途中のページで印刷を終了するときであっても、MFP40によって印刷されていないページを、利用者に許可されている印刷の量が増やされた後で、MFP40によって容易に印刷させることができる。
なお、印刷システム10は、MFP40が印刷データに基づいて印刷を実行した場合に印刷許可量34cに達すること以外の原因で途中のページで印刷を終了したときであっても、印刷許可量34cに達することによって途中のページで印刷を終了したときと同様に、途中終了印刷データのうちMFP40によって印刷が実行されていないページの印刷データとしての未印刷ページ印刷データがデータ処理装置30からMFP40に送信されることができる。
印刷システム10は、複数のページのうち印刷許可量34cに基づいてMFP40によって印刷可能であるページのみの印刷データをMFP40に送信する(S206)ので、データ処理装置30と、MFP40との間の通信負荷と、MFP40における処理負荷とを軽減することができる。
印刷システム10は、複数のページの印刷データがデータ処理装置30によって受信された場合に、複数のページのうち全部のページではなく、一部のページのみのサムネイルを自動で生成する(S105)ので、サムネイルの生成によって他の処理の実行能力が低下することを抑えることができる。特に、データ処理装置30は、多数の利用者端末との処理と、多数のMFPとの処理とを同時に実行する場合もあり、サムネイルの生成によって他の処理の実行能力が低下することを抑えることができるメリットが大きい。
一般的に、印刷データに含まれる複数のページのうちの一部のページのみの印刷を利用者が希望する場合は、印刷データに含まれる複数のページのうちの全部のページの印刷を利用者が希望する場合と比較して、発生頻度が低い。そして、印刷データに含まれる複数のページのうちの全部のページの印刷を利用者が希望する場合、利用者は、通常、印刷を希望する印刷データを特定するためだけにサムネイルを確認するので、複数のページのうち全部のページではなく、一部のページのみのサムネイルを確認することが多い。したがって、一般的には、印刷データに含まれるページが多数である場合、その全部のページのサムネイルが生成される必要性は低い。
印刷システム10は、データ処理装置30がMFP40から要求されたページのサムネイルを未だ管理していない場合(S162でNO)に、MFP40から要求されたページのサムネイルをデータ処理装置30が都度生成し(S164)、データ処理装置30がMFP40から要求されたページのサムネイルを既に管理している場合(S162でYES)に、MFP40から要求されたページのサムネイルをデータ処理装置30が新たに生成しないので、サムネイルの生成によって他の処理の実行能力が低下することを抑えることができる。
印刷システム10は、印刷データ34dを削除する(S333)場合に、この印刷データに基づいて生成されたサムネイル34eも削除する(S332)ので、不要なサムネイル34eによってデータ処理装置30の記憶部34の記憶領域を不要に使用することを防止することができる。
印刷システム10において、MFP40は、複数のページのうち一部のページのみの印刷が指示された場合に、指示されたページのみの印刷を実行する(S236、S268およびS306)。この構成により、印刷システム10は、印刷データに含まれる複数のページのうちの一部のページのみの印刷を利用者が希望する場合に、印刷を希望するページをサムネイルに基づいて利用者に判断させることができるので、利便性を向上することができる。
なお、本実施の形態においては、リスト表示画面50と、サムネイル表示画面60とが別々の画面であるが、リスト表示画面50がサムネイル表示画面60を兼ねていても良い。すなわち、リスト表示画面50にサムネイルが表示されても良い。
本発明の画像形成装置は、本実施の形態においてMFPであるが、プリンター専用機など、MFP以外の画像形成装置でも良い。
10 印刷システム
30 データ処理装置
34c 印刷許可量(利用者に許可されている印刷の量)
34d 印刷データ
35c データ管理手段
35e データ送信手段
35f 一部データ生成手段
40 MFP(画像形成装置)
48b データ通知手段
48c データ要求手段
51a 途中終了印刷データ

Claims (3)

  1. 印刷データを処理するデータ処理装置と、
    印刷データに基づいて印刷を実行する画像形成装置と
    を備え、
    前記データ処理装置は、
    印刷データを管理するデータ管理手段と、
    前記データ管理手段によって管理されている印刷データのうち前記画像形成装置から要求された印刷データを、前記画像形成装置に送信するデータ送信手段と、
    複数のページの印刷データから一部のページのみの印刷データとしての一部ページ印刷データを生成する一部データ生成手段と
    を備え、
    前記画像形成装置は、
    前記データ処理装置によって管理されている印刷データを通知するデータ通知手段と、
    前記データ通知手段によって通知される印刷データのうち、指示された印刷データを前記データ処理装置に要求するデータ要求手段と
    を備え、
    前記データ通知手段は、前記画像形成装置が途中のページで印刷の実行を終了した印刷データとしての途中終了印刷データを通知し、
    前記一部データ生成手段は、前記途中終了印刷データのうち前記画像形成装置によって印刷が実行されていないページの印刷データとしての未印刷ページ印刷データを前記一部ページ印刷データとして生成し、
    前記データ送信手段は、前記途中終了印刷データが前記画像形成装置から要求された場合に、前記一部データ生成手段によって生成された前記未印刷ページ印刷データを前記画像形成装置に送信し、
    前記画像形成装置は、印刷データに基づいて印刷を実行する場合に、全部のページの印刷を実行する前に、利用者に許可されている印刷の量に達するとき、途中のページで印刷の実行を終了することを特徴とする印刷システム。
  2. 前記データ送信手段は、前記複数のページの印刷データが前記画像形成装置から要求された場合に、前記複数のページのうち前記一部のページのみが前記画像形成装置によって印刷可能であることを、利用者に許可されている印刷の量に基づいて判断したとき、前記一部データ生成手段によって生成された前記一部ページ印刷データを前記画像形成装置に送信することを特徴とする請求項1に記載の印刷システム。
  3. 印刷データを処理するデータ処理装置と、
    印刷データに基づいて印刷を実行する画像形成装置と
    を備え、
    前記データ処理装置は、
    印刷データを管理するデータ管理手段と、
    前記データ管理手段によって管理されている印刷データのうち前記画像形成装置から要求された印刷データを、前記画像形成装置に送信するデータ送信手段と、
    複数のページの印刷データから一部のページのみの印刷データとしての一部ページ印刷データを生成する一部データ生成手段と
    を備え、
    前記画像形成装置は、
    前記データ処理装置によって管理されている印刷データを通知するデータ通知手段と、
    前記データ通知手段によって通知される印刷データのうち、指示された印刷データを前記データ処理装置に要求するデータ要求手段と
    を備え、
    前記データ通知手段は、前記画像形成装置が途中のページで印刷の実行を終了した印刷データとしての途中終了印刷データを通知し、
    前記一部データ生成手段は、前記途中終了印刷データのうち前記画像形成装置によって印刷が実行されていないページの印刷データとしての未印刷ページ印刷データを前記一部ページ印刷データとして生成し、
    前記データ送信手段は、前記途中終了印刷データが前記画像形成装置から要求された場合に、前記一部データ生成手段によって生成された前記未印刷ページ印刷データを前記画像形成装置に送信し、
    前記データ送信手段は、前記複数のページの印刷データが前記画像形成装置から要求された場合に、前記複数のページのうち前記一部のページのみが前記画像形成装置によって印刷可能であることを、利用者に許可されている印刷の量に基づいて判断したとき、前記一部データ生成手段によって生成された前記一部ページ印刷データを前記画像形成装置に送信することを特徴とす印刷システム。
JP2017105490A 2017-05-29 2017-05-29 印刷システム Active JP6767679B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017105490A JP6767679B2 (ja) 2017-05-29 2017-05-29 印刷システム
US15/980,734 US10409528B2 (en) 2017-05-29 2018-05-15 Printing system that performs easily printing of unprinted pages when printing is interrupted, and printing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017105490A JP6767679B2 (ja) 2017-05-29 2017-05-29 印刷システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018199285A JP2018199285A (ja) 2018-12-20
JP6767679B2 true JP6767679B2 (ja) 2020-10-14

Family

ID=64401204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017105490A Active JP6767679B2 (ja) 2017-05-29 2017-05-29 印刷システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10409528B2 (ja)
JP (1) JP6767679B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020085247A1 (ja) 2018-10-23 2020-04-30 ミネベアミツミ株式会社 アクセルペダル、ステアリング、6軸センサ、エンジン、バンパー等
JP2021068372A (ja) * 2019-10-28 2021-04-30 ブラザー工業株式会社 プログラムおよび印刷システム

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003108342A (ja) 2001-09-27 2003-04-11 Canon Inc 画像出力システム及びこれに用いる情報処理装置
JP3754040B2 (ja) 2001-10-26 2006-03-08 株式会社リコー 文書管理装置、文書管理制御方法及び文書管理制御プログラム
JP4160017B2 (ja) * 2004-06-10 2008-10-01 シャープ株式会社 印刷装置、印刷制御プログラム、印刷制御プログラムを記録した記録媒体
US7738124B2 (en) * 2006-02-01 2010-06-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus
FR2903986A1 (fr) * 2006-07-21 2008-01-25 Pierre Fabre Medicament Sa Nouveaux derives chromenes ou thiochromenes carboxamides, leur procede de preparation et leurs applications en therapeutique
DE102006037992A1 (de) * 2006-08-14 2008-02-21 Magna Powertrain Ag & Co Kg Bauteil mit Haltefunktion, Aufhaltesystem und Verfahren zu deren Betrieb
JP5031461B2 (ja) * 2007-06-29 2012-09-19 キヤノン株式会社 画像形成システム、画像形成システムの制御方法及びプログラム
US20090138965A1 (en) * 2007-11-26 2009-05-28 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for providing access control and accounting information for web services
JP5292120B2 (ja) * 2009-01-30 2013-09-18 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 印刷システム及び印刷プログラム
JP2010260234A (ja) * 2009-05-01 2010-11-18 Ricoh Co Ltd 印刷システム、印刷方法及びプリンタドライバプログラム
JP2012123481A (ja) * 2010-12-06 2012-06-28 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成システム、画像形成装置、画像形成システム用サーバ、画像形成装置の制御方法、及び画像形成装置の制御プログラム
JP2012125961A (ja) * 2010-12-14 2012-07-05 Brother Industries Ltd 印刷装置
JP5867780B2 (ja) * 2011-01-21 2016-02-24 ブラザー工業株式会社 印刷装置、印刷管理システム、及び、ユーザ認証プログラム
JP2014067126A (ja) * 2012-09-25 2014-04-17 Sharp Corp 情報処理装置及び印刷システム

Also Published As

Publication number Publication date
US10409528B2 (en) 2019-09-10
JP2018199285A (ja) 2018-12-20
US20180341437A1 (en) 2018-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5618444B2 (ja) 印刷システム
JP5950543B2 (ja) データ送信装置、データ送信装置の制御方法およびプログラム
JP6179083B2 (ja) 情報処理装置、出力システム及びプログラム
JP2010108502A (ja) 複合機システム、出力処理方法及び判定方法
JP2007318360A (ja) ジョブ実行装置及びジョブ実行方法並びにジョブ実行処理プログラム
JP6029300B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
JP6036109B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置のプログラム、および情報処理装置の制御方法
CN109688286B (zh) 作业处理装置及其控制方法以及存储介质
JP5802696B2 (ja) 画像形成システム、画像形成装置および画像形成プログラム
JP2006303563A (ja) 画像処理装置
JP6767679B2 (ja) 印刷システム
JP2010166114A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、記憶媒体、プログラム
JP6874732B2 (ja) 画像形成システム及び画像形成方法
JP2009237705A (ja) 管理システム、情報処理装置、データ処理方法、プログラム、記憶媒体
JP2017034457A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、およびプログラム
JP6060573B2 (ja) 出力システム、出力制御装置、出力装置及びプログラム
JP2008046739A (ja) 画像形成装置、情報処理装置、及びプログラム
JP2018200607A (ja) 印刷システム、データ処理装置およびデータ処理プログラム
JP6754101B2 (ja) 印刷管理装置および印刷管理プログラム
JP4715312B2 (ja) 画像形成装置,画像形成システム及びファイル管理プログラム並びに該プログラムを記録した記録媒体
JP6248563B2 (ja) 出力システム、端末装置、プログラム、及び出力方法
JP5882254B2 (ja) ログ画像生成システムおよびログ画像生成プログラム
JP2018085760A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法およびプログラム
JP5935428B2 (ja) 読取制御装置、読取システム及びプログラム
JP5369411B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システム、データ蓄積制御処理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200325

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200819

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6767679

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150