JP4325686B2 - 印刷用プログラム - Google Patents

印刷用プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4325686B2
JP4325686B2 JP2007041099A JP2007041099A JP4325686B2 JP 4325686 B2 JP4325686 B2 JP 4325686B2 JP 2007041099 A JP2007041099 A JP 2007041099A JP 2007041099 A JP2007041099 A JP 2007041099A JP 4325686 B2 JP4325686 B2 JP 4325686B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
printing
storage device
computer
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007041099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008204277A (ja
Inventor
和彦 杉浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2007041099A priority Critical patent/JP4325686B2/ja
Priority to US12/034,920 priority patent/US20080198408A1/en
Publication of JP2008204277A publication Critical patent/JP2008204277A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4325686B2 publication Critical patent/JP4325686B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1257Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client by using pre-stored settings, e.g. job templates, presets, print styles
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/128Direct printing, e.g. sending document file, using memory stick, printing from a camera

Description

本発明は、印刷システム用の印刷用プログラム、及びその印刷システム用のプリンタに関するものである。
例えば、特許文献1に記載の発明では、画像記録メディア中から選択される各画像データを分類し、その分類された分類毎に設定される印刷設定情報を画像記録メディア中に画像分類別印刷設定ファイルとして保存することにより、煩雑な印刷条件の設定操作に伴う利用者の負担を軽減している。
特開2002−292941号公報
ところで、特許文献1に記載の発明では、OSとして、例えばWindows(登録商標)を用いた場合においては、ファイル名又は拡張子にて画像データを分類しているので、同一の拡張子又は同一の文字列をファイル名に有するファイルは、全て同一の印刷設定にて印刷されてしまうおそれが高い。
しかし、印刷設定は、ファイル名又は拡張子にて形式的に決定されるものではなく、印刷対象となっているファイルの内容に応じて利用者の要望によって決定されるものであるので、特許文献1に記載の発明では、利用者の要望に沿った印刷設定にて印刷をすることができない。
本発明は、上記点に鑑み、利用者の要望に沿った印刷設定を可能としつつ、煩雑な印刷条件の設定操作に伴う利用者の負担を軽減することを目的とする。
本発明は、上記目的を達成するために、請求項1に記載の発明では、コンピュータ、プリンタ及び外部記憶装置を着脱可能に接続する接続手段を有する印刷システムに組み込まれる印刷用プログラムであって、印刷システムを、利用者の設定に基づいて、コンピュータがアクセス可能な記憶装置に確保された記憶領域に対して印刷設定を関連付け、記憶領域と印刷設定との関連関係をコンピュータに記憶させる関連付け手段記憶領域内に記憶されているファイルを、この記憶領域に関連付けられた印刷設定に基づいて印刷させる印刷手段、及びプリンタが関連関係を記憶している場合であって、プリンタが記憶している関連関係とコンピュータが記憶している関連関係とを比較し、両関連関係が相違していると判断した場合に、その両関連関係が同一となるように同期させる同期手段として機能させることを特徴とする。
これにより、請求項1に記載の発明では、利用者が同一の印刷設定にて印刷を実行したいと思うファイル(印刷対象データ)を、利用者がその印刷設定が関連付けられた記憶領域に保存すれば、以降、その記憶領域に保存されているファイルは、記憶領域に関連付けられた印刷設定にて自動的に印刷されるので、利用者の要望に沿った印刷設定を可能としつつ、煩雑な印刷条件の設定操作に伴う利用者の負担を軽減することができる。
なお、「記憶領域」とは、いわゆる「フォルダ」や「ディレクトリ」等を意味するものであり、本願では、「フォルダ」等を総称する意味で「記憶領域」を用いている
さらに、請求項に記載の発明では、印刷システムを、プリンタが関連関係を記憶している場合であって、プリンタが記憶している関連関係とコンピュータが記憶している関連関係とを比較し、両関連関係が相違していると判断した場合に、その両関連関係が同一となるように同期させる同期手段として機能させることを特徴としている。
これにより、請求項に記載の発明では、プリンタが記憶している関連関係とコンピュータが記憶している関連関係とが相違しているときであっても、自動的に両関連関係が同一となるので、煩雑な印刷条件の設定操作に伴う利用者の負担を軽減することができる。
請求項に記載の発明では、関連付け手段は、印刷設定を記憶領域に関連付けた際に、その記憶領域が確保されている記憶装置に関連関係を記憶させることを特徴とする。
これにより、請求項に記載の発明では、外部記憶装置に確保された記憶領域に印刷設定が関連付けられた場合に効果的である。
請求項に記載の発明では、関連付け手段は、印刷設定にて印刷する際に必要なデータの少なくとも一部を、印刷設定が関連付けられた記憶領域を有する記憶装置に記憶させることを特徴とする。
これにより、請求項に記載の発明も外部記憶装置に確保された記憶領域に印刷設定が関連付けられた場合に効果的である。
なお、請求項に記載の発明では、関連付け手段は、プリンタの作動を制御するプリンタドライバを介して印刷設定の内容を取得することを特徴とするものである。
以下に本発明の実施形態を図面と共に説明する。
(第1実施形態)
1.印刷システムの概要
図1(a)は、本発明の実施形態に係る印刷システム1の模式図であり、図1(b)はコンピュータ10の概略構成を示す模式図であり、図1(c)はプリンタ20の概略構成を示す模式図である。
印刷システム1は、図1(a)に示すように、コンピュータ10とプリンタ20とをイーサネット(登録商標)等のネットワーク回線、又はシリアルポート若しくはパラレルポートを介して接続されたものである。コンピュータ10は、図1(b)に示すように、CPU11、RAM12、ROM13、HDD14等の記憶装置、及びNIC(Network Interface Card)15等のネットワーク用のインターフェース等を有して構成されている。
また、コンピュータ10には、外部記憶装置30が着脱可能に接続される接続端子16が設けられている。なお、本実施形態では、接続端子16として、USB(Universal Serial Bus)規格の接続端子(インターフェース)を採用しているが、本実施形態は、これに限定されるものではなく、他の規格の接続端子でもよい。
また、外部記憶装置30も、接続端子16に接続可能なインターフェースを有する記憶手段であれば何でもよく、具体的には、フラッシュメモリ等の不揮発性半導体記憶装置にて構成されたUSBメモリやSDメモリ(登録商標)、又はHDD等の磁気記憶装置等が外部記憶装置30として考えられる。
また、プリンタ20は、図1(c)に示すように、記録用紙等の記録媒体に画像を形成する記録部21、NIC(Network Interface Card)22等のネットワーク用のインターフェース、外部記憶装置30が着脱可能に接続される接続端子23、及び記録部21等を制御する制御回路24を有して構成されている。
なお、本実施形態では、接続端子23として、USB規格の接続端子を採用しているが、本実施形態は、これに限定されるものではなく、他の規格の接続端子でもよい。
また、プリンタ20は、接続端子23に接続された外部記憶装置30に記憶されている印刷ファイル等をコンピュータ10を介さずに直接的に印刷(以下、この印刷をダイレクト印刷という。)する機能を有している。
なお、印刷ファイルとは、PDL(Page Description Language)形式等のプリンタ20にて実行可能な特定形式のデータをいい、本実施形態に係るプリンタ20は、印刷ファイルに加えて、BMP(Bit MaP)形式やJPEG(Joint Photographic Experts Group)形式等の画像ファイルもダイレクト印刷することができる。そこで、以下の説明においては、BMP形式やJPEG形式等の画像ファイルも含めて、ダイレクト印刷が可能なファイルを印刷ファイルと呼ぶ。
因みに、ダイレクト印刷ではなく、コンピュータ10を介して印刷がされる場合においては、利用者により印刷指示がされると、通常、プリンタドライバが起動し、印刷対象となっているファイルが印刷ファイルに変換される。
そして、コンピュータ10(プリンタドライバ)は、その印刷ファイルをHDD14上に確保された特定の領域(以下、スプーラという。)に一時的に記憶し、プリンタ20の稼働状況に応じて印刷ファイルをプリンタ20に送信し、印刷が完了すると、スプーラに記憶されている印刷ファイルを削除する。
2.プリンタドライバ及び印刷用プログラム
2.1.プリンタドライバ
プリンタドライバは、コンピュータ10に組み込まれて(インストールされて)、コンピュータ10のOS(Operating System)と協働して作動するプリンタ制御プログラムの一種であり、このプリンタドライバは、利用者により印刷指示がされたとき、又は利用者により起動指示がされたときに起動する。
因みに、本実施形態では、OSとしてWindows(登録商標)を用いており、以下、特に説明(定義)が無い用語は、Windows(登録商標)における一般的な意味にて用いる。
図2は利用者によりプリンタドライバの起動指示がされたときにコンピュータ10の表示部(図示せず。)に表示される「背景(飾り)の関連付け設定画面」の一例を示す図であり、この設定画面50では、ダイレクト印刷のための印刷ファイルが保存される特定のフォルダに、背景や枠飾り等の特別な印刷設定(以下、単に「背景」と呼ぶ。)を関連付けるためのダイアログである。
すなわち、設定画面50において、「フォルダ名」の入力欄51は、背景を関連付ける対象となるフォルダ名が入力される入力部であり、「背景(飾り)の種類」の選択ボックス52は、入力欄51に表示されているフォルダ名に関連付ける背景を選択するための選択部である。
そして、入力欄51に特定のフォルダ名が入力又は表示されている状態で、選択ボックス52に表示されている特定の背景が利用者により選択された後、OKボタン53が選択されると、プリンタドライバにて、その表示等されているフォルダ名(以下、関連フォルダ名という」。)と選択されている背景(以下、選択背景という。)とが関連付けられ、その関連関係がコンピュータ10のHDD14に記憶される。
なお、関連関係とは、関連フォルダと選択関係との対応関係を示す対応関係テーブル(対応表)をいう。また、選択背景を形成する画像データは、ダイレクト印刷に対応するため、本実施形態ではプリンタ20に記憶されているが、プリンタ20及びコンピュータ10の双方に記憶されていてもよい。
因みに、取消ボタン54が選択されると、関連フォルダ名と選択背景とが関連付けられることなく、設定画面50が閉じられる。
また、図3は利用者により印刷指示がされたときに表示部に表示されるプリンタのプロパティ画面60の一例を示す図である。そして、このプロパティ画面60には、関連フォルダ名と選択背景との関連付けを有効化して、その関連関係を実際の印刷に反映させるか否かを選択するための有効化チェックボックス61が設けられている。
また、詳細設定ボタン62は、プロパティ画面60から設定画面50を起動させるための設定画面起動手段であり、外部出力チェックボックス63は、利用者がダイレクト印刷を希望する場合にチェックされるものであり、プリンタドライバによって作成された印刷ファイルを外部記憶装置30等のプリンタ20以外の記憶手段に出力(格納)させることを選択するための選択手段である。
また、出力先リストボック64は、外部出力チェックボックス63が選択されて外部出力が有効化されたときに、ダイレクト印刷のための印刷ファイルをいずれの記憶装置に格納するか選択するための選択手段である。
そして、プリンタドライバによって作成された印刷ファイルは、前述したように、通常の印刷の場合にはプリンタ20に出力されて印刷されるが、外部出力チェックボックス63が有効化された場合には、出力先リストボック64にて指定された出力先に作成された印刷ファイルが出力(格納)される。
なお、プロパティ画面60に表示されたその他の選択ボックス又は入力ボックス等は、周知の機能設定手段であるため、本明細書では、説明を省略する。
2.2.印刷用プログラム
図4〜図6は本実施形態に係る印刷用プログラムの概要作動を示すフローチャートであり、この印刷用プログラムは、プリンタドライバの一部としてコンピュータ10に組み込まれてOSと協働するプログラム(図4及び図5)と、プリンタ20の制御プログラムとしてプリンタ20にて作動するプログラム(図6)とから構成されている。
2.2.1.関連関係の管理プログラム1(図4参照)
図4に示す管理プログラム1は、有効化チェックボックス61が有効化(選択)され、かつ、外部出力チェックボックス63が有効化(選択)された状態で、利用者によりOKボタン65(図3参照)が選択されたときに起動する制御フローであり、起動後は、利用者による終了指示がない限り、コンピュータ10が停止するまで起動し続ける。
なお、以下の説明を容易にするために、印刷ファイルの出力先として、接続端子16に接続された外部記憶装置30が選択されている場合を例に説明する。
図4のフローチャートに示される管理プログラム1が起動されると、先ず、このプログラムの終了指示がされたか否かが判定され(S10)、終了指示がされたと判定された場合には(S10:YES)、この管理プログラム1が終了する。
一方、終了指示がされていないと判定された場合には(S10:NO)、接続端子16に外部記憶装置30が接続されているか否かが判定され(S15)、外部記憶装置30が接続されていないと判定された場合には(S15:NO)、出力先が検出できない旨の警告が利用者に対して発せられた後(S50)、S10に戻る。
また、外部記憶装置30が接続されていると判定された場合には(S15:YES)、管理プログラム1が作成された印刷ファイルを受け取ったか否かが判定され(S20)、印刷ファイルを受け取っていないと判定された場合には(S20:NO)、S10に戻る。
一方、印刷ファイルを受け取ったと判定された場合には(S20:YES)、現在、選択されている背景の種類がHDD14から読み込まれるとともに(S25)、HDD14に記憶されている関連関係及びS25にて読み込まれた選択背景に基づいて、受け取った印刷ファイル(以下、対象印刷ファイルという。)を保存すべきフォルダ名が取得される(S30)。
次に、S30にて取得されたフォルダ名のフォルダ、つまり関連フォルダが、外部記憶装置30のルートフォルダに存在するか否かが判定され(S35)、関連フォルダが外部記憶装置30のルートフォルダに存在すると判定された場合には(S35:YES)、対象印刷ファイルが外部記憶装置30に確保されている関連フォルダに格納され(S40)、S10に戻る。
一方、S35にて関連フォルダが外部記憶装置30のルートフォルダに存在しないと判定された場合には(S35:NO)、その関連フォルダが外部記憶装置30のルートフォルダに作成された後(S45)、対象印刷ファイルが新たに外部記憶装置30に作成された関連フォルダに格納される(S40)。
2.3.管理プログラム2(図5参照)
図5は管理プログラム2の制御フローを示すフローチャートであり、この管理プログラム2は、プリンタ20の電源が投入されたときやプリンタ20がコンピュータ10に接続されたとき等、コンピュータ10がプリンタ20を認識したときに起動される。
そして、図5に示す管理グログラム2が起動されると、先ず、プリンタ20に記憶されている関連関係が取得され(S100)、この取得された関連関係とコンピュータ10(HDD14)に記憶されている関連関係と比較される(S110、S120)。
このとき、S100にて取得された関連関係とコンピュータ10(HDD14)に記憶されている関連関係とで相違がないと判定された場合には(S120:NO)、管理プログラム2が終了する。
一方、S100にて取得された関連関係とコンピュータ10(HDD14)に記憶されている関連関係とで相違があると判定された場合には(S120:YES)、プリンタ20に記憶されている関連関係が、コンピュータ10(HDD14)に記憶されている関連関係に更新されて両者の関連関係が同期される(S130)。
2.4.プリンタの制御プログラム(図6参照)
図6は、本実施形態に係る印刷用プログラムのうちプリンタ20で作動する制御プログラムの概要を示すフローチャートである。
図6に示す制御プログラムは、プリンタ20の電源スイッチが投入されてプリンタ20が起動すると同時に起動される。そして、この制御プログラムが起動されると、先ず、プリンタ20の電源スイッチが遮断されているか否かが判定される(S200)。
このとき、電源スイッチが遮断されていると判定された場合には(S200:YES)、本制御プログラムが終了し、一方、電源スイッチが遮断されていないと判定された場合には(S200:NO)、コンピュータ10に記憶されている関連関係が取得された後(S205)、外部記憶装置30がプリンタ20の接続端子23に接続されているか否か、つまり外部記憶装置30が検出されたか否かが判定される(S210)。
このとき、外部記憶装置30が検出できないと判定された場合には(S210:NO)、S200に戻り、一方、外部記憶装置30が検出されたと判定された場合には(S210:YES)、ルートフォルダにサブフォルダが存在するか否かが判定される(S215)。
そして、ルートフォルダにサブフォルダが存在しないと判定された場合には(S215:NO)、外部記憶装置30のルートフォルダに印刷可能なファイル、つまり印刷ファイルが記憶されているか否かが判定され(S220)、ルートフォルダに印刷ファイルが記憶されていないと判定された場合には(S220:NO)、S200に戻る。
一方、ルートフォルダに印刷ファイルが記憶されていると判定された場合には(S220:YES)、その印刷ファイルに背景が合成されることなく、そのまま印刷用に展開された後(S225)、その展開されたファイルが印刷される(S230)。
また、S215にてルートフォルダにサブフォルダが存在すると判定された場合には(S215:YES)、サブフォルダに印刷ファイルが記憶されているか否か判定され(S235)、サブフォルダに印刷ファイルが記憶されていないと判定された場合には(S235:NO)、S200に戻る。
一方、サブフォルダに印刷ファイルが記憶されていると判定された場合には(S235:YES)、S205にて取得された関連関係に基づいて、現在、対象としているサブフォルダ(以下、対象サブフォルダという。)に背景が関連付けられているか否かが判定される(S240)。
そして、対象サブフォルダに背景が関連付けられていないと判定された場合には(S240:NO)、その印刷ファイルに背景が合成されることなく、そのまま印刷用に展開された後(S225)、その展開されたファイルが印刷される(S230)。
一方、対象サブフォルダに背景が関連付けられていると判定された場合には(S240:YES)、その印刷ファイルに背景が合成されて印刷用に展開された後(S245)、その展開されたファイルが印刷される(S230)。
なお、背景の画像データそのものは、プリンタ20とコンピュータ10とが常時接続されている環境では、プリンタ20及びコンピュータ10のうち少なくとも一方で保持していれば十分である。
しかし、コンピュータ10に接続されていないプリンタ20においても、ダイレクト印刷を実行可能とするため、本実施形態では、少なくともプリンタ20にて背景の画像データを保持する構成とし、ダイレクト印刷を実行する場合に、印刷ファイルに背景を合成する際には、予めプリンタ20に保持されている背景の画像データが読み出されて印刷ファイルに合成される。
3.本実施形態に係る印刷用プログラムの特徴
本実施形態では、利用者の設定に基づいてフォルダに対して背景や飾り等の印刷設定を関連付けるとともに、フィルダに関連付けられた印刷設定に基づいて印刷を実行させることを特徴としている。
このため、利用者が同一の印刷設定にて印刷を実行したいと思うファイル(印刷対象データ)を、利用者がその印刷設定が関連付けられたフォルダに保存すれば、以降、そのフォルダに保存されているファイルは、フォルダに関連付けられた印刷設定にて自動的に印刷されることとなる。したがって、利用者の要望に沿った印刷設定を可能としつつ、煩雑な印刷条件の設定操作に伴う利用者の負担を軽減することができる。
また、本実施形態では、プリンタ20が記憶している関連関係とコンピュータ10が記憶している関連関係とが相違しているときに、両関連関係が同一となるように同期させるので、プリンタ20が記憶している関連関係とコンピュータ10が記憶している関連関係とが相違しているときであっても、自動的に両関連関係が同一となる。したがって、煩雑な印刷条件の設定操作に伴う利用者の負担を軽減することができる。
4.発明特定事項と実施形態との対応関係
本実施形態では、OKボタン53が特許請求の範囲に記載された関連付け手段に相当し、S245及びS230にて特許請求の範囲に記載された印刷手段が構成され、S130が特許請求の範囲に記載された同期手段に相当する。
(第2実施形態)
上述の実施形態では、プリンタドライバにて設定された(関連付けられた)関連関係はコンピュータ10及びプリンタ20に内蔵された記憶装置(図示せず。)に記憶されたが、本実施形態では、プリンタドライバにて設定された関連関係及び背景や飾り等の画像データを外部記憶装置30にも記憶させるようにしたものである。
このように、外部記憶装置30に背景や飾り等の画像データを記憶させるようにすれば、例えば、コンピュータ10に接続されていないプリンタ20によってダイレクト印刷を実行する場合に、プリンタ20には必ずしも背景や飾り等の画像データを記憶させておく必要がない。
図7は本実施形態に特徴を示すフローチャートであり、このフローチャートは、第1実施形態における管理プログラム1(図4参照)に相当するものである。そして、図7に示す管理プログラム1は、第1実施形態と同様に、有効化チェックボックス61が有効化(選択)され、かつ、外部出力チェックボックス63が有効化(選択)された状態で、利用者によりOKボタン65(図3参照)が選択されたときに起動する。
このとき、図4と図7との相違点は、図7に示すように、対象印刷ファイルが関連フォルダに格納された後(S40)、HDD14に記憶されている関連関係及びS25にて読み込まれた選択背景の画像データが外部記憶装置30に記憶される(S50、S55)点のみであり、その他は、図4と同じである。
そして、本実施形態では、外部記憶装置30に背景の画像データを記憶させるので、プリンタ20には必ずしも背景や飾り等の画像データを記憶させておく必要がなく、外部記憶装置30に記憶されている画像データと印刷ファイルとを合成して印刷することができる。
また、本実施形態では、外部記憶装置30に関連関係を記憶させるので、外部記憶装置30から取得した関連関係をプリンタ20に記憶させることにより、プリンタ20が記憶している関連関係とコンピュータ10が記憶している関連関係とを同期させることができる。
なお、上記の第2実施形態に係る説明においては、管理プログラム1にて関連関係及び選択背景の画像データを外部記憶装置30に記憶させたが、本実施形態はこれに限定されるものではなく、OKボタン53が押下されたときに、外部記憶装置30やネットワークを介して接続された他のHDD等のコンピュータ10がアクセス化の記憶装置に関連関係及び選択背景の画像データを記憶させるようにしてもよい。
(その他の実施形態)
上述の実施形態では、印刷用プログラムを例に本発明を説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、プリンタ20単体で印刷用プログラムと同様な機能を実現させてもよい。
すなわち、プリンタ20に設けられた表示部(図示せず。)にて、図2相当の設定画面50を表示させるとともに、設定画面50にて設定された関連関係及び背景の画像データをプリンタ20の接続端子23に接続された外部記憶装置30に記憶させるようにしてもよい。なお、この場合、制御回路24が特許請求の範囲に記載された関連付け手段及び印刷手段に相当する。
また、上述の実施形態では、背景や飾り等の画像をフォルダに関連付ける印刷設定として本発明を説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、プリンタドライバを介して設定可能な内容であればよく、例えば印刷解像度の設定、ウォータマークやスタンプの印刷、又はモノクロ印刷若しくはカラー印刷の選択等をフォルダに関連付ける印刷設定としてもよい。
また、本発明は、特許請求の範囲に記載された発明の趣旨に合致するものであればよく、上述の実施形態に限定されるものではない。
(a)は、本発明の実施形態に係る印刷システム1の模式図であり、(b)はコンピュータ10の概略構成を示す模式図であり、(c)はプリンタ20の概略構成を示す模式図である。 利用者によりプリンタドライバの起動指示がされたときにコンピュータ10の表示部に表示される「背景(飾り)の関連付け設定画面」の一例を示す図である。 利用者により印刷指示がされたときに表示部に表示されるプリンタのプロパティ画面60の一例を示す図である。 本発明の第1実施形態に係る印刷用プログラムの作動概要を示すフローチャートである。 本発明の第1実施形態に係る印刷用プログラムの作動概要を示すフローチャートである。 本発明の第1実施形態に係る印刷用プログラムの作動概要を示すフローチャートである。 本発明の第2実施形態に係る印刷用プログラムの作動概要を示すフローチャートである。
符号の説明
1…印刷システム、10…コンピュータ、16…接続端子、
20…プリンタ、21…記録部、23…接続端子、24…制御回路、
30…外部記憶装置、50…設定画面、51…入力欄、52…選択ボックス、
53…OKボタン、54…取消ボタン、60…プロパティ画面、
61…有効化チェックボックス、62…詳細設定ボタン、
63…外部出力チェックボックス、64…出力先リストボック、65…OKボタン。

Claims (4)

  1. コンピュータ、プリンタ及び外部記憶装置を着脱可能に接続する接続手段を有する印刷システムに組み込まれる印刷用プログラムであって、
    前記印刷システムを、
    利用者の設定に基づいて、前記コンピュータがアクセス可能な記憶装置に確保された記憶領域に対して印刷設定を関連付け、前記記憶領域と前記印刷設定との関連関係を前記コンピュータに記憶させる関連付け手段
    前記記憶領域内に記憶されているファイルを、この記憶領域に関連付けられた印刷設定に基づいて印刷させる印刷手段、及び
    前記プリンタが前記関連関係を記憶している場合であって、前記プリンタが記憶している前記関連関係と前記コンピュータが記憶している前記関連関係とを比較し、両関連関係が相違していると判断した場合に、その両関連関係が同一となるように同期させる同期手段
    として機能させることを特徴とする印刷用プログラム。
  2. 前記関連付け手段は、前記印刷設定を前記記憶領域に関連付けた際に、その記憶領域が確保されている記憶装置に前記関連関係を記憶させることを特徴とする請求項1に記載の印刷用プログラム。
  3. 前記関連付け手段は、前記印刷設定にて印刷する際に必要なデータの少なくとも一部を、前記印刷設定が関連付けられた前記記憶領域を有する記憶装置に記憶させることを特徴とする請求項2に記載の印刷用プログラム。
  4. 前記関連付け手段は、前記プリンタの作動を制御するプリンタドライバを介して前記印刷設定の内容を取得することを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1つに記載の印刷用プログラム。
JP2007041099A 2007-02-21 2007-02-21 印刷用プログラム Expired - Fee Related JP4325686B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007041099A JP4325686B2 (ja) 2007-02-21 2007-02-21 印刷用プログラム
US12/034,920 US20080198408A1 (en) 2007-02-21 2008-02-21 Method of Controlling Computer and Printer for Printing System Capable of Executing Direct Printing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007041099A JP4325686B2 (ja) 2007-02-21 2007-02-21 印刷用プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008204277A JP2008204277A (ja) 2008-09-04
JP4325686B2 true JP4325686B2 (ja) 2009-09-02

Family

ID=39706384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007041099A Expired - Fee Related JP4325686B2 (ja) 2007-02-21 2007-02-21 印刷用プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20080198408A1 (ja)
JP (1) JP4325686B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4782850B2 (ja) * 2009-02-24 2011-09-28 シャープ株式会社 画像データ処理装置
JP2010240896A (ja) * 2009-04-02 2010-10-28 Sharp Corp 画像形成装置、画像処理端末及びそれらにより構成される画像形成システム
JP5567041B2 (ja) * 2012-02-02 2014-08-06 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP6213112B2 (ja) * 2013-09-30 2017-10-18 ブラザー工業株式会社 情報処理装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050190399A1 (en) * 2004-01-30 2005-09-01 Seiko Epson Corporation Image output device and image output system
JP4617167B2 (ja) * 2004-02-04 2011-01-19 キヤノン株式会社 放送受信装置及びその制御方法
JP2005258669A (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Riso Kagaku Corp ダイレクト印刷装置、ダイレクト印刷方法、及びダイレクト印刷プログラム
JP2007011576A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Canon Inc 情報処理装置及び情報処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20080198408A1 (en) 2008-08-21
JP2008204277A (ja) 2008-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11200011B2 (en) Printer and server
US8305615B2 (en) Job processing method for restarting jobs after an interrupt
JP2007172087A (ja) 仮想オブジェクトを登録するためのプログラム、該プログラムを記憶する記憶媒体、仮想オブジェクト登録方法、及び情報処理装置
US20160253128A1 (en) Output system, terminal device and output method
JP4850739B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法、コンピュータプログラム、画像形成システム
US20230148058A1 (en) Storage medium and control method of information processing apparatus
JP4325686B2 (ja) 印刷用プログラム
US8041693B2 (en) Storing image data in and retrieving image data from memory in print controlling system
JP4412353B2 (ja) 画像形成装置
JP2009211382A (ja) 情報処理装置、情報処理プログラム及び記録媒体
US8793600B2 (en) Image-processing device
JP5104510B2 (ja) 画像形成システム、画像形成装置、印刷制御装置、画像処理装置、およびプログラム
JP5372080B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、該方法を実行する制御プログラムを記憶した媒体
JP2006088591A (ja) 印刷装置およびその制御方法
US10893163B2 (en) Non-transitory computer-readable recording medium storing instructions causing image outputting device to execute outputting operation
JP2006331456A (ja) デバイス装置に対する出力設定を行う情報処理装置、情報処理方法及びプログラムを格納した記憶媒体
JP6489827B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム
JP2008205731A (ja) 印刷システム及びファイル操作プログラム
JP2014228954A (ja) 機能記述作成プログラム、機能記述作成方法及び機能記述作成システム
JP4882811B2 (ja) 印刷システム及び画像形成装置
JP5328949B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、該方法を実行する制御プログラムを記憶した媒体
JP5268617B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法及びコンピュータプログラム
JP2006256041A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP4442483B2 (ja) 印刷データ処理装置及びプリンタ
US20240134583A1 (en) Storage medium and control method of information processing apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090519

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090601

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4325686

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130619

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees