JP4411741B2 - コンバイン - Google Patents
コンバイン Download PDFInfo
- Publication number
- JP4411741B2 JP4411741B2 JP2000126413A JP2000126413A JP4411741B2 JP 4411741 B2 JP4411741 B2 JP 4411741B2 JP 2000126413 A JP2000126413 A JP 2000126413A JP 2000126413 A JP2000126413 A JP 2000126413A JP 4411741 B2 JP4411741 B2 JP 4411741B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chain
- transfer
- auxiliary
- transfer chain
- feed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Harvester Elements (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、コンバインに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来からコンバインは、前側の刈取前処理装置から後側の脱穀装置に刈取穀稈を円滑に受継ぎ供給するために、刈取側の搬送装置と脱穀側のフィ−ドチェンとの間に、補助搬送装置や穀稈ガイド装置を介装した構成が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
従来のコンバインの脱穀装置は、刈取前処理装置の終端部から脱穀装置に受け継ぐ穀稈を乱れなく円滑に受け継ぐために、フィードチェンの搬送速度を比較的低速に設定していた。そのため、脱穀装置のフィードチェンは、刈取前処理装置の供給調節装置から搬送穀稈を円滑に受け継ぐ目的は達成できるが、扱室に供給されてくる穀稈の層厚が厚くなって脱穀性能が低下する問題があった。特に、従来のフィードチェン速度では、上述のとおり扱室に供給される穀稈の層厚が厚いために、扱ぎ残し等の脱穀ロスが発生したり、脱穀に要する消費馬力が増大する等の課題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上述した課題を解決するために次の如き技術手段を講ずるものである。
すなわち、請求項1記載の発明は、脱穀装置(1)を搭載した走行車体(2)の前側に刈取前処理装置(3)を昇降自由に連結して設け、前記脱穀装置(1)に備えたフィードチェン(4)の搬送始端部と刈取前処理装置(3)に備えた穀稈供給装置(5)の搬送終端部との間に受継チェン(6)を設け、該受継チェン(6)を前部受継チェン(6a)と補助受継チェン(6b)とから構成し、前部受継チェン(6a)をフィードチェン(4)の搬送始端部の前側に配置し、該前部受継チェン(6a)によって穀稈供給装置(5)から受け継いだ穀稈を後側のフィードチェン(4)に受け継がせる構成とし、前記補助受継チェン(6b)を前部受継チェン(6a)及びフィードチェン(4)の内側に配置し、前部受継チェン(6a)による穀稈の受け継ぎ時に該穀稈の穂先側を補助受継チェン(6b)で支持する構成とし、前部受継チェン(6a)の搬送始端部と補助受継チェン(6b)の搬送始端部の前後位置を揃え、前部受継チェン(6a)の搬送終端部分を補助受継チェン(6b)の搬送終端部分よりも前側に配置し、補助受継チェン(6b)の搬送終端部をフィードチェン(4)の搬送始端部よりも後方で扱室(7)の入口部(8)に設けたゴム垂れ(9)よりも扱胴(10)に接近した位置まで延長して設け、該補助受継チェン(6b)によって前部受継チェン(6a)の搬送終端部とフィードチェン(4)の搬送始端部との間の穀稈の受け継ぎを補助すると共に前部受継チェン(6a)まで株元が届かない短い穀稈を穀稈供給装置(5)から受け継いで扱胴(10)の直前まで搬送して扱室(7)に引き継がせる構成とし、前記刈取前処理装置(3)の後部に設けた第1伝動プーリ(30)からベルト(46)及び第2伝動プーリ(47)を介してチェンケース(31)に入力し、該チェンケース(31)に設けた補助受継チェン軸(32)によって補助受継チェン(6b)に伝動し、該補助受継チェン(6b)から前部受継チェン(6a)へ伝動する構成とし、該前部受継チェン(6a)と補助受継チェン(6b)には、刈取前処理装置(3)から車速に同調して変速される回転動力が伝動される構成とすると共に、該車速と共に変速される前部受継チェン(6a)及び補助受継チェン(6b)の搬送速度(v)よりもフィードチェン(4)の搬送速度(V)が常に高速となる速度設定としたことを特徴とするコンバインとした。
【0005】
また、請求項2記載の発明は、前記フィードチェン(4)と受継チェン(6)とを、走行車体(2)上に備える回動支点軸(13)に支持した回動フレーム(14)に一体に支持してオープン可能な構成としたことを特徴とする請求項1記載のコンバインとした。
【0006】
【発明の効果】
請求項1記載の発明によれば、コンバイン作業を最高速度で行なった場合でも、扱室(7)の内部の穀稈の層厚を脱穀処理に適する厚みに保ちながら脱穀作業を続けることができる。したがって、脱穀装置(1)は、適確な脱穀処理によって扱ぎ残し等の脱穀ロスが減少し、消費馬力を比較的少なくしながら作業ができる。そして、刈取前処理装置(3)から引き継ぐ前部受継チェン(6a)まで株元が届かない短い穀稈は、補助受継チェン(6b)によってゴム垂れ(9)の内側で扱胴(10)の直前まで搬送されるから、乱れることなく円滑に、しかも確実に扱室(10)内に引き継がせることができる。
【0007】
請求項2記載の発明によれば、上記請求項1記載の発明の効果に加え、フィードチェン(4)と受継チェン(6)とを一体にオープンして、扱室(7)は勿論、脱穀装置(1)の前側にもメンテナンス空間を作ることができ、清掃やメンテナンンスを容易に行なうことができる。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、図面に基づいて、本発明の実施例を具体的に説明する。
コンバイン15は、図1に示すように、走行車体2上に、扱室7の入口部8(入口漏斗側)を前側にして脱穀装置1を搭載し、更に、その前側に刈取前処理装置3を連結して一連の刈取脱穀作業ができる構成としている。
【0009】
そして、刈取前処理装置3は、図1で解るように、前端下部に分草杆17を設け、その背後には傾斜状にした穀稈引起し装置18を設け、その後方低部には刈取装置19を設け、更に、刈取穀稈を脱穀装置1へ搬送する穀稈搬送装置20を設けて構成している。そして、穀稈供給装置5は、上記穀稈搬送装置20の一部を構成しており搬送終端部にあって、搬送穀稈を後述する受継チェン6に受け継がせる構成としている。
【0010】
つぎに、脱穀装置1は、図4及び図5に示すように、扱胴10を内装軸架した扱室7の扱ぎ口に沿わせてフィ−ドチェン4を設け、扱室7の下側には揺動選別装置21や圧風唐箕22を内装した選別室23を設け、供給された刈取穀稈を脱穀選別する構成としている。そして、フィ−ドチェン4は、上側に添わせて挟持杆24が設けられ、穂先部を上記扱室7に挿入した穀稈の株元を挟持して搬送する構成としている。更に、フィ−ドチェン4は、図5、図6および図8に示すように、受継チェン6と共にフィ−ドチェンオ−プン機構25によって支持され、回動支点軸13を回動支点にして回動する回動フレ−ム14によって脱穀装置1の機体から外側にオ−プン回動して、脱穀装置1の前方位置、扱室7、選別室23の側部を開放できる構成としている。この構成によって、脱穀装置1は、前方位置、扱室7、選別室23の清掃やメンテナンスが容易にできるものとなった。
【0011】
なお、フィ−ドチェンオ−プン機構25は、詳細に後述する。
つぎに、受継チェン6は、図1および図2に示すように、前部受継チェン6aと補助受継チェン6bとから構成し、前部受継チェン6aは、前記フィ−ドチェン4の搬送始端部のすぐ前側に、フィ−ドチェン4の始端部を分割したように設け、刈取前処理装置3側の前述した穀稈供給装置5から受け継いだ穀稈を後続するフィ−ドチェン4に受け継がせる構成とし、補助受継チェン6bは、図2に示すように、前部受継チェン6aとフィ−ドチェン4との内側に配置して設け、前記前部受継チェン6aの受継作用時に、穀稈の穂先側を支持できる構成としている。そして、前部受継チェン6aは、図で解るように、その搬送始端部を、補助受継チェン6bの搬送始端部と揃え、終端部分を上記補助受継チェン6bの終端部分より前側に位置させて構成している。
【0012】
この場合、補助受継チェン6bは、前部受継チェン6aの終端部とフィ−ドチェン4の搬送始端部との間の穀稈受け継ぎ作用を補助すると共に、超短稈(前部受継チェン6aまで株元が届かない程度の短い穀稈)を受け継ぐことができる構成としている。更に、補助受継チェン6bは、図2に示すように、搬送終端部をフィ−ドチェン4の搬送始端部より後方まで延長して、扱室7の入口部8に設けたゴム垂れ9よりも扱胴10に接近した位置まで延長して構成している。
【0013】
つぎに、前部受継チェン6aと補助受継チェン6bとの伝動構成と、併せて、コンバイン15の伝動経路の概略を、図7および図11に基づいて説明する。
まず、図11において、エンジン26から出力される回転動力は、油圧無段変速装置27を経由して走行ミッション装置28に伝達される走行及び刈取伝動経路と、脱穀装置1に伝達される脱穀伝動経路と、グレンタンク29に伝達される穀粒搬出伝動経路とに分配伝動される構成としている。
【0014】
そして、刈取前処理装置3は、図11に示すように、走行ミッション装置28を経由した回転動力が回転各部(穀稈引起し装置18、刈取装置19、穀稈搬送装置20、穀稈供給装置5等)に伝動され、更に、前部受継チェン6aと補助受継チェン6bとにも伝動される構成としている。この場合、前部受継チェン6aと補助受継チェン6bとは、図7に示すように、刈取前処理装置3後部の伝動プ−リ(第1伝動プーリ)30からベルト46と伝動プ−リ(第2伝動プーリ)47を介してチェンケ−ス31に入力し、補助受継チェン軸32によって補助受継チェン6bを伝動し、更に、後続の前部受継チェン6aへと回転動力を伝動する構成としている。
【0015】
このように、刈取前処理装置3に伝動される走行及び刈取伝動経路は、油圧無段変速装置27から走行ミッション装置28内を経由した走行回転動力であるから、車速に同調して変速された回転動力によって駆動される構成となっている。
そして、フィ−ドチェン4は、図11に示すように、脱穀装置1の後部に設けている排塵ファン33(横断流ファン)の排塵ギヤボックス34から伝動される構成としている。
【0016】
そして、フィ−ドチェン4の搬送速度Vは、実施例の場合、図3に示す速度変化を示すグラフのように、作業速度(走行速度)と共に変速される受継チェン6の搬送速度vより、常に、高速で駆動されるように速度設定をした構成としている。実施例の場合、フィ−ドチェン4の搬送速度(V)は、常に、コンバインの穀稈刈取量(扱室7に供給される穀稈量)を、扱室7の空隙容積に対して、1乃至1.5倍の範囲内に保つように速度を設定している。このように速度設定をすると、フィ−ドチェン4は、従来に比較して高速で穀稈搬送をすることになるから、扱室7の内部では、搬送穀稈(脱穀穀稈)の層厚が厚くならず、扱胴10が適確に作用できる。そのため、脱穀処理が効率的になり、藁屑の発生が少なくて扱ぎ残しがなくなると共に、消費馬力が少なくなる利点がある。
【0017】
つぎに、前述したフィ−ドチェンオ−プン機構25の詳細な構成を述べる。
まず、図8において、扱胴カバ−35は、前記扱室7の上部を覆う位置にあって、上方に回動可能にガスダンパ−36で支持して開閉自由に構成している。
つぎに、フィ−ドチェン4は、図5及び図8に示すように、チェン支持部材37に回転駆動可能に支持して設け、扱室7の前側に開口している扱口に沿わせて設け、そのチェン支持部材37の始端側に回動フレ−ム14を連結して支持する構成としている。そして、フィ−ドチェン4は、後部に伝動軸38(入力軸)を設け、脱穀装置1の後部の前述の排塵ギヤボックス34の伝動部11に挿脱自由に連結して伝動可能に構成している。そして、受継チェン6は、図6及び図9に示すように、フィ−ドチェン4の始端部より前方位置において、上記回動フレ−ム14に取り付け、フィ−ドチェンオ−プン機構25に支持しオ−プン回動ができる構成としている。この場合、前部受継チェン6aと補助受継チェン6bとの伝動構成は、図4、図7、図9に示すように、補助受継チェン軸32の端部にある伝動部12に、補助受継チェン6b側のスプロケット側部のカップリングを係脱自由に係合して伝動する構成としている。
【0018】
そして、回転支点軸13は、図5及び図6に示す実施例の場合、走行車体2上に設けた支持装置39に、脱穀装置2の正面視(図6参照)において、内側に傾斜させ、脱穀装置2の側面視(図5参照)において、前側に傾斜させて軸架し前記回動フレ−ム14を連結して構成している。
【0019】
以上の構成によって、フィ−ドチェン4と前部受継チェン6a及び補助受継チェン6bとは、一体的にフィ−ドチェンオ−プンが可能であって、受継チェン6の伝動部(脱穀装置1の前側部分)、扱室7、選別室23を開放できて清掃やメンテナンスを容易に行なうことができる。
【0020】
そして、上記の構成は、フィ−ドチェン4を、前後と左右に傾斜させた回動支点軸13を支点にしてオ−プン回動をするから、回動軌跡の始端側(脱穀装置1に装着した搬送作業位置)と、終端側(最高に開いた位置、実施例では90度オ−プン回動する)で低位置にあり、中間の回動途中では両端部より高い位置を経由して山状に回動することができる。したがって、フィ−ドチェン4は、回動軌跡の始端部分と終端部分とにおいて、それぞれ下がった低い位置で停止することによって、フィ−ドチェン4の自重が働き停止状態を安定よく保持できる利点があるとともに、回動初期に機体カバ−等の障害物を避けながら回動できる特徴もある。
【0021】
つぎに、前部受継チェン6aと補助受継チェン6bとの伝動構成は、図7及び図11に基づいて既に説明したが、その主要部であるチェンケ−ス31の支持構成について述べる。
まず、チェンケ−ス31は、図12に示すように、走行車体2上の刈取懸架台40と脱穀装置1側のカウンタフレ−ム41とを連結している取付けプレ−ト42に固着支持している。更に、補助受継チェン6bは、上記した刈取懸架台40に支持杆43を介して支持したチェンレ−ル44によって安定よく支持した構成としている。このように構成することにより、チェンケ−ス31及び補助受継チェン6bの支持構成は、剛性が増して安定し、円滑な搬送ができる。
【0022】
更に、補助受継チェン6bは、図13に示すように、上記チェンケ−ス31の外側に基部を取り付けた板ばね45を上方に延長して先端部分をチェンの外側から押し当て張圧してチェン張り45aを構成している。このように、補助受継チェン6bは、下側から押し上げて外張りに構成することにより、下方にメンテナンス空間が取れ、メンテナンスがやり易くなると共に、チェンの巻角が大きくなり安定した伝動ができる。そして、支持構成は、簡単になる利点もある。
【0023】
そして、ベルト46は、図12に示すように、刈取前処理装置3側の伝動プ−リ30からチェンケ−ス31の伝動プ−リ47に伝動可能に巻回し、テンションプ−リ48によって張圧して構成している。そして、テンションプ−リ48は、図12で解るように、ア−ム49の支点部分にア−ム50を連結して張圧状態を解除するとき操作が楽にできる構成としている。51はテンションスプリングである。
【0024】
以上のように構成したコンバイン15は、エンジン26を始動して、刈取クラッチや脱穀クラッチを入り操作して機体の回転各部を伝動しながら、走行車体2を前進走行して刈取脱穀作業を開始する。すると、圃場の穀稈は、図1に示すように、前端下部にある分草杆17によって分草作用を受け、ついで穀稈引起し装置18の引起し作用によって倒伏状態から直立状態に引き起こされ、株元が刈取装置19に達して刈り取られ、穀稈搬送装置20に受け継がれて順次連続状態で後部上方に搬送される。
【0025】
このようにして、穀稈は、穀稈搬送装置20から穀稈供給装置5に順次連続状態で受け継がれ、前部受継チェン6aの始端部に達し、補助受継チェン6bの作用も受けてフィ−ドチェン4の始端部に達し脱穀装置2に供給される。
そして、穀稈は、株元がフィ−ドチェン4と挟持杆24に挾持された状態で搬送されながら、穂先部分が扱室7内に挿入されて通過する過程で、回転されている扱胴10によって脱穀される。そして、脱穀処理物は、下方の選別室23に達して選別風と揺動選別装置21の作用を受けて選別処理されるものである。
【0026】
以上のように、コンバイン15は、連続的に刈取脱穀作業を行い、脱穀選別した穀粒を収穫してグレンタンク29に収集貯留する。
さて、上述の作用中において、フィ−ドチェン4は、刈取脱穀作業を最高速度で行なった場合でも、図3のグラフに示すように、受継チェン6の速度より高速で搬送するから、扱室7内部の穀稈の層厚を脱穀処理に適する厚み(扱室7内部の穀稈充填度)に保ちながら脱穀作業を続けることができる。したがって、脱穀装置1は、適確な脱粒処理によって扱ぎ残し等の脱穀ロスが減少し、消費馬力を比較的少なくしながら作業ができる。
【0027】
そして、刈取前処理装置3から引き継ぐ穀稈は、補助受継チェン6bによってゴム垂れ9の内側で扱胴10の直前まで搬送されるから、乱れることがほとんどなく円滑に、しかも、確実に扱室7に引き継がせることができる。
更に、本発明は、受継チェン6(前部受継チェン6aと補助受継チェン6b)とフィ−ドチェン4とを一体にオ−プンして扱室7と選別室23は勿論、脱穀装置1の前側にもメンテナンス空間を作ることができるから、清掃やメンテナンスを容易に行なうことが可能である。そして、フィ−ドチェン4は、オ−プン時に山形状の回動軌跡を描くために、機体カバ−等の障害物を避けて回動ができる特徴も併せて有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例であって、要部の平面図である。
【図2】 本発明の実施例であって、要部を線図で示す平面図である。
【図3】 本発明の実施例であって、速度比較のグラフである。
【図4】 本発明の実施例であって、伝動機構を展開して示す平面図である。
【図5】 本発明の実施例であって、内部構成の側面図である。
【図6】 本発明の実施例であって、一部を断面した正面図である。
【図7】 本発明の実施例であって、伝動機構を破断して示す平面図である。
【図8】 本発明の実施例であって、作用を示す斜面図である。
【図9】 本発明の実施例であって、作用を示す平面図である。
【図10】 本発明の実施例であって、側面図である。
【図11】 本発明の実施例であって、コンバインの伝動機構図である。
【図12】 本発明の実施例であって、側面図である。
【図13】 本発明の実施例であって、側面図である。
【符号の説明】
1 脱穀装置
2 走行車体
3 刈取前処理装置
4 フィードチェン
5 穀稈供給装置
6 受継チェン
6a 前部受継チェン
6b 補助受継チェン
7 扱室
8 入口部
9 ゴム垂れ
10 扱胴
13 回動支点軸
14 回動フレーム
30 伝動プーリ(第1伝動プーリ)
31 チェンケース
32 補助受継チェン軸
46 ベルト
47 伝動プーリ(第2伝動プーリ)
v 受継チェン(前部受継チェン及び補助受継チェン)の搬送速度
V フィードチェンの搬送速度
Claims (2)
- 脱穀装置(1)を搭載した走行車体(2)の前側に刈取前処理装置(3)を昇降自由に連結して設け、前記脱穀装置(1)に備えたフィードチェン(4)の搬送始端部と刈取前処理装置(3)に備えた穀稈供給装置(5)の搬送終端部との間に受継チェン(6)を設け、該受継チェン(6)を前部受継チェン(6a)と補助受継チェン(6b)とから構成し、前部受継チェン(6a)をフィードチェン(4)の搬送始端部の前側に配置し、該前部受継チェン(6a)によって穀稈供給装置(5)から受け継いだ穀稈を後側のフィードチェン(4)に受け継がせる構成とし、前記補助受継チェン(6b)を前部受継チェン(6a)及びフィードチェン(4)の内側に配置し、前部受継チェン(6a)による穀稈の受け継ぎ時に該穀稈の穂先側を補助受継チェン(6b)で支持する構成とし、前部受継チェン(6a)の搬送始端部と補助受継チェン(6b)の搬送始端部の前後位置を揃え、前部受継チェン(6a)の搬送終端部分を補助受継チェン(6b)の搬送終端部分よりも前側に配置し、補助受継チェン(6b)の搬送終端部をフィードチェン(4)の搬送始端部よりも後方で扱室(7)の入口部(8)に設けたゴム垂れ(9)よりも扱胴(10)に接近した位置まで延長して設け、該補助受継チェン(6b)によって前部受継チェン(6a)の搬送終端部とフィードチェン(4)の搬送始端部との間の穀稈の受け継ぎを補助すると共に前部受継チェン(6a)まで株元が届かない短い穀稈を穀稈供給装置(5)から受け継いで扱胴(10)の直前まで搬送して扱室(7)に引き継がせる構成とし、前記刈取前処理装置(3)の後部に設けた第1伝動プーリ(30)からベルト(46)及び第2伝動プーリ(47)を介してチェンケース(31)に入力し、該チェンケース(31)に設けた補助受継チェン軸(32)によって補助受継チェン(6b)に伝動し、該補助受継チェン(6b)から前部受継チェン(6a)へ伝動する構成とし、該前部受継チェン(6a)と補助受継チェン(6b)には、刈取前処理装置(3)から車速に同調して変速される回転動力が伝動される構成とすると共に、該車速と共に変速される前部受継チェン(6a)及び補助受継チェン(6b)の搬送速度(v)よりもフィードチェン(4)の搬送速度(V)が常に高速となる速度設定としたことを特徴とするコンバイン。
- 前記フィードチェン(4)と受継チェン(6)とを、走行車体(2)上に備える回動支点軸(13)に支持した回動フレーム(14)に一体に支持してオープン可能な構成としたことを特徴とする請求項1記載のコンバイン。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000126413A JP4411741B2 (ja) | 2000-04-26 | 2000-04-26 | コンバイン |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000126413A JP4411741B2 (ja) | 2000-04-26 | 2000-04-26 | コンバイン |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009107204A Division JP4807433B2 (ja) | 2009-04-25 | 2009-04-25 | コンバイン |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001299059A JP2001299059A (ja) | 2001-10-30 |
JP2001299059A5 JP2001299059A5 (ja) | 2006-04-13 |
JP4411741B2 true JP4411741B2 (ja) | 2010-02-10 |
Family
ID=18636197
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000126413A Expired - Fee Related JP4411741B2 (ja) | 2000-04-26 | 2000-04-26 | コンバイン |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4411741B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4400056B2 (ja) * | 2003-01-31 | 2010-01-20 | 井関農機株式会社 | コンバイン |
KR100655342B1 (ko) * | 2004-08-20 | 2006-12-08 | 가부시끼 가이샤 구보다 | 자탈형 콤바인 |
JP4622497B2 (ja) * | 2004-12-10 | 2011-02-02 | 井関農機株式会社 | コンバイン |
JP4622543B2 (ja) * | 2005-01-25 | 2011-02-02 | 井関農機株式会社 | コンバイン |
JP4623194B2 (ja) * | 2008-09-29 | 2011-02-02 | 井関農機株式会社 | コンバイン |
JP4770969B2 (ja) * | 2009-07-29 | 2011-09-14 | 井関農機株式会社 | コンバイン |
-
2000
- 2000-04-26 JP JP2000126413A patent/JP4411741B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001299059A (ja) | 2001-10-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4411741B2 (ja) | コンバイン | |
JPH10215648A (ja) | コンバインの脱穀装置 | |
JP4935948B2 (ja) | コンバイン | |
JP4935940B2 (ja) | コンバイン | |
JP4935949B2 (ja) | コンバイン | |
JP2011160813A5 (ja) | ||
JP4935958B2 (ja) | コンバイン | |
JP3858768B2 (ja) | コンバイン | |
JP4807433B2 (ja) | コンバイン | |
JP5293854B2 (ja) | コンバイン | |
JPH05268822A (ja) | 脱穀装置 | |
JP4947126B2 (ja) | コンバイン | |
JP4059810B2 (ja) | コンバイン用脱穀機 | |
JP5088439B2 (ja) | コンバイン | |
JP4007943B2 (ja) | コンバイン用脱穀機 | |
JP3852130B2 (ja) | コンバイン | |
JP2994962B2 (ja) | コンバインにおける排藁搬送装置 | |
JP4534302B2 (ja) | コンバイン | |
JP3145570B2 (ja) | コンバインにおける排藁搬送装置 | |
JPH05236821A (ja) | コンバイン | |
JP2000092968A (ja) | 脱穀機の穀稈挾持移送装置 | |
JP2000166364A (ja) | コンバインの脱穀装置 | |
JPH11113365A (ja) | コンバインの脱穀装置 | |
JP2007082455A (ja) | コンバイン | |
JP2001037315A (ja) | コンバインの穀稈移送装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060228 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090224 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090427 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090612 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091027 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091109 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151127 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |