JP4410540B2 - フルオレン骨格含有樹脂組成物およびその成形体 - Google Patents
フルオレン骨格含有樹脂組成物およびその成形体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4410540B2 JP4410540B2 JP2003400448A JP2003400448A JP4410540B2 JP 4410540 B2 JP4410540 B2 JP 4410540B2 JP 2003400448 A JP2003400448 A JP 2003400448A JP 2003400448 A JP2003400448 A JP 2003400448A JP 4410540 B2 JP4410540 B2 JP 4410540B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bis
- fluorene
- resin
- group
- fluorenes
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Description
前記式(1)において、反応性基は、ヒドロキシル基、アミノ基などの活性水素を含有する基、これらの活性水素を通じて得られた基などであってもよい。具体的には、式(1)において、基R1及びR2が、同一又は異なって、アルキル基、アリール基、アラルキル基、ヒドロキシル基、アミノ基、又は基−[X−(R5O)n−Y](式中、R5は、アルキレン基であり、基Xは、酸素原子又はイミノ基であり、基Yは水素原子、グリシジル基又は(メタ)アクリロイル基であり、nは0又は1以上の整数を示す。ただし、nが0であるとき、Yは水素原子でない)であり、基R1及びR2が、少なくともヒドロキシル基、アミノ基又は前記基−[X−(R5O)n−Y]を含み、k1およびk2が1〜3であり、m1およびm2が0であってもよい。
フルオレン骨格を有する化合物(以下、単にフルオレン化合物ということがある)は、下記式(1)で表される。
非反応性基としては、特に限定されないが、例えば、アルキル基(メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、s−ブチル基、t−ブチル基などのC1-20アルキル基、好ましくはC1-8アルキル基、さらに好ましくはC1-6アルキル基など)、シクロアルキル基(シクロペンチル基、シクロへキシル基などのC5-10シクロアルキル基、好ましくはC5-8シクロアルキル基、さらに好ましくはC5-6シクロアルキル基など)、アリール基[フェニル基、アルキルフェニル基(メチルフェニル基(トリル基)、ジメチルフェニル基(キシリル基)など)などのC6-10アリール基、好ましくはC6-8アリール基、特にフェニル基など)、アラルキル基(ベンジル基、フェネチル基などのC6-10アリール−C1-4アルキル基など)などの炭化水素基;アルコキシ基(メトキシ基などのC1-4アルコキシ基など);アシル基(アセチル基などのC1-6アシル基など);アルコキシカルボニル基(メトキシカルボニル基などのC1-4アルコキシカルボニル基など);N,N−二置換アミノ基[例えば、炭化水素基で置換されたアミノ基(ジメチルアミノ基などのN,N−ジC1-6アルキルアミノ基など)];ハロゲン原子(フッ素原子、塩素原子など);ニトロ基;シアノ基などが挙げられる。
(1a)9,9−ビス(ヒドロキシフェニル)フルオレン類には、9,9−ビス(モノヒドロキシフェニル)フルオレン類、9,9−ビス(ジヒドロキシフェニル)フルオレン類、9,9−ビス(トリヒドロキシフェニル)フルオレン類などが含まれる。
9,9−ビス(ヒドロキシフェニル)フルオレン類のアルキレンオキシド付加体としては、前記例示のビス(モノ乃至トリヒドロキシフェニル)フルオレン類にアルキレンオキシド(C2-4アルキレンオキシド、特にC2-3アルキレンオキシド)が付加した化合物が挙げられる。アルキレンオキシド単位の付加数(前記式におけるn)は、前記と同様(例えば、1〜12、好ましくは1〜8、さらに好ましくは1〜6、特に1〜4程度)であり、特に限定されないが、以下に、一例として、nが1又は2の化合物を例示する。
9,9−ビス(ヒドロキシフェニル)フルオレン類のグリシジルエーテルとしては、前記例示の9,9−ビス(ヒドロキシフェニル)フルオレン類のグリシジルエーテル類が挙げられる。
9,9−ビス(ヒドロキシフェニル)フルオレン類の(メタ)アクリレートとしては、前記例示の9,9−ビス(ヒドロキシフェニル)フルオレン類の(メタ)アクリレートが挙げられる。
9,9−ビス(アミノフェニル)フルオレン類としては、前記9,9−ビス(ヒドロキシフェニル)フルオレン類に対応する化合物、すなわち、9,9−ビス(ヒドロキシフェニル)フルオレン類のヒドロキシル基が、アミノ基又はN−置換アミノ基である化合物などが挙げられる。
ポリカーボネート(帝人化成(株)製 パンライトAD5503)100重量部とビスフェノールフルオレンジグリシジルエーテル(大阪ガスケミカル(株)製)40重量部をモノクロロベンゼン/ジクロロメタン(混合比1/1)の混合溶媒に固形分濃度が20重量%となるように溶解し、その後、この溶液を用いて、ガラス基板上にキャスト膜を形成した。100℃で2時間加温して、溶媒を除去し、ガラス基板上から剥がすことによりキャストフィルムを形成した。得られたキャストフィルムは、無色透明であった。得られたフィルムの屈折率をアッベ屈折率計(アタゴ(株)製)で測定したところ1.59であった。
ポリカーボネート(帝人化成(株)製 パンライトAD5503)100重量部をモノクロロベンゼン/ジクロロメタン(混合比1/1)の混合溶媒に固形分濃度が20重量%となるように溶解し、その後、この溶液を用いて、ガラス基板上にキャスト膜を形成した。100℃で2時間加温して、溶媒を除去し、ガラス基板上から剥がすことによりキャストフィルムを形成した。得られたキャストフィルムは、無色透明であった。得られたフィルムの屈折率をアッベ屈折率計(アタゴ(株)製)で測定したところ1.58であった。
ポリカーボネート(帝人化成(株)製 パンライトAD5503)100重量部とビスフェノールフルオレンジグリシジルエーテル(大阪ガスケミカル(株)製)30重量部をドライブレンドし、押出機(テクノベル(株)製 20mm押出機)を用いて樹脂温度270℃で溶融混練し、樹脂ペレットを得た。次に、得られた樹脂ペレットを用いて、樹脂温度290℃で、卓上型ホットプレス機(神藤金属工業(株)製、型式NSF−50)で成形したところ、透明なプレート(厚み0.1mm)を得ることができた。
ポリカーボネート(帝人化成(株)製 パンライトAD5503)100重量部とビスフェノールフルオレンジグリシジルエーテル(大阪ガスケミカル(株)製)40重量部をシクロペンタノン(和光純薬(株)製)400重量部に溶かし、色素として、「IRG022」(日本化薬(株)製)3.5重量部、「MIR101」(みどり化学(株)製)1.2重量部、「810K」(日本触媒(株)製)1.2重量部を加えて、溶解した。その後、得られた溶液を用いて、ガラス基板上にスピンコート膜(0.5μm)を形成した。100℃で2時間加温して、溶媒を除去し、1000nmの透過率を測定したところ、透過率が30%以下であった。
ビスフェノールフルオレンジグリシジルエーテル(大阪ガスケミカル(株)製)の代わりにビスフェノキシエタノールフルオレン(大阪ガスケミカル(株)製)を用いる以外は実施例1と同様にしたところ、無色透明のキャスト膜が得られた。
ビスフェノールフルオレンジグリシジルエーテル(大阪ガスケミカル(株)製)の代わりにビスフェノキシエタノールジアクリレート(9,9−ビス(4−(2−アクリロイルオキシエトキシ)フェニル)フルオレン、大阪ガスケミカル(株)製)を用いる以外は実施例1と同様にしたところ、無色透明のキャスト膜が得られた。
Claims (5)
- フルオレン骨格を有する化合物と、熱可塑性樹脂とで構成された樹脂組成物であって、
前記フルオレン骨格を有する化合物が、(i)9,9−ビス(モノ乃至トリヒドロキシフェニル)フルオレン類又はそのC 2−4 アルキレンオキシド付加体のグリシジルエーテル、及び(ii)9,9−ビス(モノ乃至トリヒドロキシフェニル)フルオレン類又はそのC 2−4 アルキレンオキシド付加体の(メタ)アクリレートから選択された少なくとも1種であり、
前記熱可塑性樹脂が、ポリエステル系樹脂、ポリウレタン系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、アクリル系樹脂、およびポリイミド系樹脂から選択された少なくとも1種であり、
前記フルオレン骨格を有する化合物の割合が、前記熱可塑性樹脂100重量部に対して、5〜60重量部である樹脂組成物。 - フルオレン骨格を有する化合物が、9,9−ビス(モノ乃至トリヒドロキシフェニル)フルオレン類又はそのC2−4アルキレンオキシド付加体のグリシジルエーテルである請求項1記載の樹脂組成物。
- 熱可塑性樹脂が、芳香族ポリカーボネート系樹脂、ポリアルキレンアリレート系樹脂、および芳香族ジカルボン酸と芳香族ジオールを重合成分として用いたポリアリレート系樹脂から選択された少なくとも1種である請求項1記載の樹脂組成物。
- さらに、機能発現剤又は添加剤として、カーボン材料、機能性色素、および機能性顔料から選択された少なくとも1種の芳香環を有する化合物を、熱可塑性樹脂100重量部に対して0.1〜40重量部含む請求項1記載の樹脂組成物。
- 請求項1記載の樹脂組成物で形成された成形体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003400448A JP4410540B2 (ja) | 2003-11-28 | 2003-11-28 | フルオレン骨格含有樹脂組成物およびその成形体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003400448A JP4410540B2 (ja) | 2003-11-28 | 2003-11-28 | フルオレン骨格含有樹脂組成物およびその成形体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005162785A JP2005162785A (ja) | 2005-06-23 |
JP4410540B2 true JP4410540B2 (ja) | 2010-02-03 |
Family
ID=34724717
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003400448A Expired - Fee Related JP4410540B2 (ja) | 2003-11-28 | 2003-11-28 | フルオレン骨格含有樹脂組成物およびその成形体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4410540B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103339533A (zh) * | 2010-12-02 | 2013-10-02 | 日产化学工业株式会社 | 形成膜的材料 |
US9676956B2 (en) | 2014-03-28 | 2017-06-13 | Fujifilm Corporation | (Meth)acrylic resin composition, film, polarizing plate protective film, polarizing plate, and liquid crystal display device |
US9777184B2 (en) | 2014-03-28 | 2017-10-03 | Fujifilm Corporation | (Meth)acrylic resin composition, film, polarizing plate protective film, polarizing plate, and liquid crystal display device |
US9822237B2 (en) | 2014-09-29 | 2017-11-21 | Fujifilm Corporation | Resin composition, film, polarizing plate protective film, polarizing plate, liquid crystal display device, and bis type alicyclic cardo phenol compound |
Families Citing this family (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5598254B2 (ja) * | 2004-12-13 | 2014-10-01 | 日立化成株式会社 | 光導波路材料用樹脂組成物、光導波路材料用樹脂フィルム及びこれらを用いた光導波路 |
JP4853181B2 (ja) * | 2005-08-26 | 2012-01-11 | 大日本印刷株式会社 | 高屈折率ハードコート層 |
JP2008038000A (ja) * | 2006-08-04 | 2008-02-21 | Central Glass Co Ltd | 有機無機ハイブリッドガラス状物質 |
JP5324082B2 (ja) * | 2007-12-20 | 2013-10-23 | 大阪瓦斯株式会社 | 9,9−ビス(カルボキシアリール)フルオレン類およびそのエステルの製造方法 |
JP5144341B2 (ja) * | 2008-03-28 | 2013-02-13 | 大阪瓦斯株式会社 | フルオレン系樹脂組成物 |
JP5507128B2 (ja) * | 2009-06-25 | 2014-05-28 | 大阪瓦斯株式会社 | 光学用樹脂組成物及び成形体 |
JP2013231115A (ja) * | 2012-04-27 | 2013-11-14 | Osaka Gas Co Ltd | 炭素繊維強化熱可塑性樹脂組成物の製造方法及び炭素繊維強化熱可塑性樹脂組成物 |
JP6183048B2 (ja) * | 2012-08-27 | 2017-08-23 | 旭硝子株式会社 | 光学フィルタおよび固体撮像装置 |
KR20150142682A (ko) | 2013-04-10 | 2015-12-22 | 오사카 가스 케미칼 가부시키가이샤 | 플루오렌 화합물을 포함하는 수지 조성물 및 성형체 및 파장 분산 조정제 및 수지의 파장 분산 조정 방법 |
JP6077918B2 (ja) * | 2013-04-10 | 2017-02-08 | 大阪瓦斯株式会社 | アッベ数向上剤 |
WO2014168107A1 (ja) | 2013-04-10 | 2014-10-16 | 大阪ガスケミカル株式会社 | 波長分散調整剤、樹脂組成物及び樹脂の波長分散調整方法 |
JP6200192B2 (ja) * | 2013-04-10 | 2017-09-20 | 大阪瓦斯株式会社 | 耐熱性向上剤 |
JP6285781B2 (ja) * | 2013-04-10 | 2018-02-28 | 大阪瓦斯株式会社 | 結晶化促進剤 |
KR20150143679A (ko) * | 2013-05-27 | 2015-12-23 | 후지필름 가부시키가이샤 | 컬러 필터의 제조 방법, 하지층 형성용 조성물, 유기 el 표시 장치 |
JP6087738B2 (ja) * | 2013-06-06 | 2017-03-01 | 大阪ガスケミカル株式会社 | フェノール性水酸基を有するフルオレン化合物およびそのエポキシ化合物 |
JP6632807B2 (ja) * | 2014-03-31 | 2020-01-22 | 大阪瓦斯株式会社 | 窒化ホウ素用分散剤 |
JP2016108531A (ja) * | 2014-12-01 | 2016-06-20 | 大日精化工業株式会社 | 強化熱可塑性樹脂組成物及びその製造方法 |
JP6734840B2 (ja) | 2015-03-13 | 2020-08-05 | 大阪ガスケミカル株式会社 | 樹脂組成物及び光学レンズ |
JP6594808B2 (ja) * | 2015-04-03 | 2019-10-23 | 大阪ガスケミカル株式会社 | 新規フルオレン化合物及びその製造方法 |
JP6612543B2 (ja) * | 2015-07-13 | 2019-11-27 | 第一工業製薬株式会社 | 樹脂フィルム |
JP6132954B2 (ja) * | 2016-04-14 | 2017-05-24 | 大阪瓦斯株式会社 | 炭素繊維強化熱可塑性樹脂組成物の製造方法 |
JP7211698B2 (ja) * | 2016-08-30 | 2023-01-24 | 大阪ガスケミカル株式会社 | 繊維強化樹脂組成物並びにその成形体 |
KR101892534B1 (ko) * | 2017-01-26 | 2018-08-28 | 금오공과대학교 산학협력단 | Fbpe를 포함하는 pet-pen 공중합체 조성물 및 그 제조방법 |
JP7386758B2 (ja) * | 2019-07-23 | 2023-11-27 | 大阪瓦斯株式会社 | 耐摩耗性向上剤およびそれを含む樹脂組成物 |
JPWO2022080403A1 (ja) * | 2020-10-16 | 2022-04-21 | ||
CN116355221B (zh) * | 2023-04-21 | 2025-03-18 | 常州大学 | 一种高抗撕裂耐高温有机硅橡胶及其制备方法 |
-
2003
- 2003-11-28 JP JP2003400448A patent/JP4410540B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103339533A (zh) * | 2010-12-02 | 2013-10-02 | 日产化学工业株式会社 | 形成膜的材料 |
CN103339533B (zh) * | 2010-12-02 | 2016-01-20 | 日产化学工业株式会社 | 形成膜的材料 |
US9676956B2 (en) | 2014-03-28 | 2017-06-13 | Fujifilm Corporation | (Meth)acrylic resin composition, film, polarizing plate protective film, polarizing plate, and liquid crystal display device |
US9777184B2 (en) | 2014-03-28 | 2017-10-03 | Fujifilm Corporation | (Meth)acrylic resin composition, film, polarizing plate protective film, polarizing plate, and liquid crystal display device |
US9822237B2 (en) | 2014-09-29 | 2017-11-21 | Fujifilm Corporation | Resin composition, film, polarizing plate protective film, polarizing plate, liquid crystal display device, and bis type alicyclic cardo phenol compound |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005162785A (ja) | 2005-06-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4410540B2 (ja) | フルオレン骨格含有樹脂組成物およびその成形体 | |
JP4836411B2 (ja) | フルオレン系組成物及びその成形体 | |
JP4369741B2 (ja) | フルオレン系樹脂組成物およびその成形体 | |
JP4966484B2 (ja) | フルオレン化合物およびその製造方法 | |
JP5698826B2 (ja) | フルオレン系組成物及びその成形体 | |
JP6968642B2 (ja) | フルオレン骨格を有するポリエステル樹脂 | |
JP4759680B2 (ja) | 赤外線吸収フィルター | |
JP6831650B2 (ja) | 高屈折率ポリカーボネート系樹脂及び成形体 | |
JP4991479B2 (ja) | 光学フィルム及びその製造方法 | |
JP5214166B2 (ja) | カーボンコイルを用いた導電性組成物およびその導電膜 | |
JP5507128B2 (ja) | 光学用樹脂組成物及び成形体 | |
JP7082872B2 (ja) | 高耐熱性ポリカーボネート樹脂及び成形体 | |
JP4514577B2 (ja) | 赤外線吸収フィルターおよび赤外線吸収パネル | |
TW201127873A (en) | Insert-molded product | |
JP5134215B2 (ja) | 金属酸化物粒子を含む熱可塑性樹脂組成物 | |
JP6077918B2 (ja) | アッベ数向上剤 | |
TW201201901A (en) | Dispersion composition | |
KR20240136320A (ko) | 나프탈렌 화합물, 그 합성 방법 및 해당 나프탈렌 화합물을 함유하는 조성물 | |
JP2010084061A (ja) | ハードコート膜及びその製造方法 | |
JP5600248B2 (ja) | ポリカーボネート系樹脂組成物及び成形体 | |
WO2014168087A1 (ja) | 塗工液、積層体、光学機器および電子機器 | |
JP5153149B2 (ja) | 樹脂組成物、及び、それを用いた樹脂成形体、コーティング剤 | |
JP5112580B2 (ja) | 難燃性熱可塑性樹脂組成物 | |
WO2022265028A1 (ja) | 混練物、混練物の製造方法、成形体および光学部材 | |
WO2024203670A1 (ja) | 組成物、硬化物および光学部材 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060908 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090511 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090526 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090716 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090811 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091005 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091027 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091113 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4410540 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151120 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |